Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カラフル」を含む日記RSS

はてなキーワード:カラフルとは

次の25件>

2025-10-24

書類のチェックにどんな筆記具使ってる?

自衛隊地方公共団体には、書類点検のために点々つける文化があったんだよね

ただ民間でそういうのはそこまで見たことがない

あと、自治体や課ごとあるいは班ごとにやり方が色々

あるところは下っ端から課長まで4,5人が点検するのだが、それぞれが固有の色鉛筆持って点々してる

なので最終的な書類は滅茶苦茶カラフル

そうではない小さな所だと鉛筆チョンチョンして、人によって書き方分けてたりする

さらにそこの別の班ではラインマーカーで点々してチェックしていたりと、中々にバラけていた

鉛筆自衛隊だけど本当に凄いからね

まあ書類不備が致命的な部署だってのもあるけど、紙1枚に緑茶オレンジ黄色の点が密集してるの結構怖い

Permalink |記事への反応(0) | 03:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

カタリナ・デ・メディチまさか表参道降臨!?~黒衣の女王の策略がマカロンの甘みに変わる~

時は令和、空前の「映えスイーツブームが最高潮宝石みたいなケーキとか、アートみたいなチョコレートとか、みんなが「美しさ」と「高級感」を求めてた20XX年。そんな中、東京表参道に、マジで浮世離れしたエレガントなお姉様が現れたんだって!真っ黒なドレスっぽいのに、なんかこう、威厳があって、底知れないオーラをまとったお方。「え?セレブファッション業界の重鎮?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「Je suis Catherine de Médicis.」

え?マジで?あの、フランスアンリ2世王妃で、イタリアからフランス宮廷フォークとかマカロンとかを持ち込んだと言われる、カタリナ・デ・メディチ!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もといカタリナ様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…フィレンツェではない、か…?ずいぶんと賑やかで、しかし美意識の高い場所ですわね。」って、マジでルネサンス時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か深い策略を感じてたらしい。

そんなカタリナ様に、恐る恐る話しかけたのは、表参道パティシエ見習いしてる、フランスかぶれのギャルエマ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…ええ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておりまする。」って、意外と丁寧な言葉遣いエマ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、エマ表参道ことなら、何でも聞いて!カタリナ様、マジでエレガントだから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、エマに連れられて、カタリナ様は初めて現代日本体験ハイブランドブティックとか、最新のスイーツショップとか、マジで全てが新鮮!でもね、カタリナ様が一番興味を示したのは、とある高級パティスリーのショーケースに並んだお菓子。「…この、カラフルで小さな丸いお菓子は、何というものでございますか?ずいぶんと愛らしい形をしておりますな。」って、マジ真剣眼差しエマまさか王道チョイスに驚きつつ、「あ~、これ、マカロンですよ!フランススイーツで、めっちゃ美味しいんです!」って教えてあげたんだって

カタリナ様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?サクサクの皮と、とろけるようなクリーム…まるで、宮廷での駆け引き、そして勝利の美酒のようである!これこそ、わたくしが求める、真の糧よ!」って、マジで黒衣の女王っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから、カタリナ様のマカロン愛がマジで爆発!毎日色んなパティスリーを巡って、マカロンを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「マカロンの種類、色、フレーバー研究しがいがありすぎる!」って、もはやマカロンマイスターレベル

でね、ある日、カタリナ様、マジで下取りの野望を語り出したの。「わたくしは、このマカロンをもって、再び天下を…とは言いませんが、この甘味世界において、人々の心と体に活力を与え、真の『美の支配』をもたらすパフェ創造してみせましょうぞ!これこそ、わたくしが目指す、『メディチパフェ』よ!」って!

え?マカロンパフェ天下統一しかも「美の支配」とか「メディチ」とか!マジで壮大すぎる!でも、カタリナ様の「ルネサンスを動かした知恵」があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってエマも思ったらしいんだけど、カタリナ様の目はマジだったんだって宮廷政治に秘められた策略が、令和のマカロンパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから、カタリナ様のマカロンパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#カタリナ様のメディチパフェ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶エレガントだけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、カタリナ様の哲学的コメントが、一部の美意識高い系ギャルや、グルメな人たちの中でじわじわバズり始めた!

「カタリナ様が作るマカロンパフェマジで気になる!」

ルネサンス女王が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

マカロンパフェって、意外とアリかも…?」

SNSはカタリナ様のマカロン愛でじわじわ盛り上がり!しかも、カタリナ様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい食材や、マカロンに合う最高のフルーツクリーム、そして日本の伝統的な和の食材を探し求めたり、甘さと酸味、そして色と形の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のマカロンパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!カタリナ様は、表参道のど真ん中に、自分プロデュースするマカロンパフェ専門店「CATHERINE PARFAIT -宮廷の甘美 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、フランス宮廷イメージした、豪華絢爛ながらも洗練されたデザインで、カタリナ様の美意識と威厳を表現店員さんも、ルネサンス風のモダンユニフォーム着てて、マジで雅!

オープン初日から、エレガントなギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題マカロンパフェマジで挑戦してみたい!」「カタリナ様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、マカロンフルーツクリームの組み合わせが最高!」「食べた後、なんか心が豊かになる気がする!」「カタリナ様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、CATHERINE PARFAIT -宮廷の甘美 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、カタリナ様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「美学」について熱弁したり、フランス宮廷歴史を語る「エレガンスパフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のカタリナ」「マカロンパフェ女王」とか呼ばれて、マジで時の人!カタリナ様の強烈な個性と、マカロンパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!カタリナ様のマカロンパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「カタリナ印のメディチパフェ」が発売されるほどに!まさに、マカロンパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、表参道の街に静かに佇んでいた黒衣の女王が、令和の時代マカロンパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、ルネサンスの策略がマカロンの甘みに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

エマも、「まさかカタリナ様が本当にマカロンパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

カタリナ様は今も、さらなるマカロンパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが美の支配に、終わりはございません!」って、マジでストイック

こうして、カタリナ・デ・メディチは、令和の日本で、マカロンパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!マカロンパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(1) | 06:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

映画】ひゃくえむ。

気合い込めて作られたのは分かるけどちょっと自分の口には合わなかった

競技シーン、このカメラの写し方(現実競技の中継とほぼ同じ)なら実写でよくない?

ロトスコープ?で作ってる部分滅茶苦茶多いし2.5次元みたいなとこあるし

でも実写なら観ない

・せっかく「アニメ」で作るなら「アニメ」でしかできない表現で「百メートル走」のすごさを「解らせて」欲しかった

ちょっと競技に対する解らせられ」が足りなかったので

「百メートル走にかける各々の生きざま」というより「魚豊先生がだいすこな「理知的な男がロマンチック言葉声優の豊かな声で言う」のを楽しむムービー」と化していた

・あの客観的な写し方なら実写でもいいやんけ…

実写なら汗とか呼吸音とか皮膚の上から分かる躍動する筋肉の動きとか

・カーレースものによくある「走ってる人の一人称視点」とか「酸欠になりかけてるからやたらカラフルに見える景色が視界を凄い速さで流れてく」とか「アニメからこそできる」「百メートル描写がみたかった

原作はかなり前に読んで滅茶苦茶おもしれー!ってなった記憶がある なんか高校生ターン、かなりカットされてる?もうちょいミッチーみたいな先輩とか女子達との「頑張ったけどダメだったけどやってよかった」的な話数とかモブくんが高校部活イジメられてたけど圧倒的実力で相手を圧倒してねじ伏せる、強さが全ての競技世界的なシーン無かったっけ

・己の魂が社不なのでスポーツという「世間から褒められる属性」に嫌悪感を持ってるので、まず「そのスポーツ凄さを分からせられる」工程必要なんだがそこが分からされきれなかったので、競技シーンに関してはテレビで興味ないスポーツ中継がやってるのを「ほーん、凄い選手がなんかやっとりますわ」という一歩2歩引いた冷静な視聴感だった

高校生時代の雨の中のランのアニメーションは凄かった 立ちこもる湿気とか空気感まで伝えてくるアニメーション初めて

・尺が足らんがこれ以上長くてもしんどい

主人公くん、選手として戦力外通知されてもコーチとして拾ってくれようとしてるのでアスリートとしてはかなり上澄み

アニメヌルヌルしすぎて逆に違和感あったとこ、ちょいちょいあった

高校生時代黒髪ショート先輩、なんかデトロイト・メタル・シティヒロイン思い出した

・背景作画もすごい「新しい表現、やったるで!!!」感を感じて作成陣の意気込みを感じて良かった さらっとパステルみたいな画材使ってる部分もあってキャラの線画と違うのに馴染んでてよかった

OPタイトル入りはあんなにかっこいいのにエンディングダサいのはなぜ…

あんなヒリついた世界観で生きてる人間模様描いたあとに「生きててよかった」ってヒゲダンに言われ申しても温度差に困るとこある

・公開翌週の祝日 観客40人くらい 思ったより年齢層若めでキッズから高校生が半分くらい 残りは中年以降

社会人編以降が思ったより長いというか体感3/4占めていたが、学生さんはこれ見て面白いと感じるのか…?と思った

Permalink |記事への反応(0) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

岩手おすすめ観光地

2年前に青森おすすめを色々教えてもらった増田です

https://anond.hatelabo.jp/20231118174822

前回集まった情報が最高すぎたのでまたおすすめ教えて欲しい。今度は岩手、2泊でうち1泊は盛岡拠点にして旅行する予定

地理歴史サブカル的なの好き。魚介グルメデートスポット的なのにはあまり興味ないのは変わらず。ローカルチェーン店地元ソウルフードみたいな生活想像できるのは好き。また少しディープなところをおすすめしてくれると嬉しい

——

嗜好紹介とお礼兼ねて青森感想思い出したままに走り書きする。2年分2回行ったので盛りだくさんになった。充実したのはみんなの情報のおかげなので大感謝…!行けなかった所もルート時間の都合上なので機会作って行きたい。

Permalink |記事への反応(16) | 08:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250917201939

プリキュアがどいつもこいつもカラフルゆめかわ系だから仕方ないやろ

Permalink |記事への反応(0) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

左翼イカ釣り漁船

左翼イカ釣り漁船

深夜、波ひとつない静かな海に、一隻の漁船が煌々と光を放っていた。

その名は「左翼リベラル丸」。だが内情を知る者たちは、皮肉を込めてこう呼んでいた──

左翼イカ釣り漁船」と。


一階:光と音の“正義ショー”

その船の一階は、まるでテーマパークのように眩しく光り輝いていた。

カラフルな旗、感情的スローガンスマートフォン越しの共感の嵐。

若者たちは踊っていた。

彼らは怒り、泣き、叫び、語り合う。「この社会は間違っている!」、「世界平等だ!」、「差別されてる人たちを救え!」と。

そしてSNS投稿し、承認の餌を受け取る。

いいね1000件突破!」「引用RTでバズってる!」「あなた希望です!」

彼らは正義ヒーローになった気分だった。

だが、その煌びやかさの裏側で、彼らが見落としていたものがあった。

彼らは“釣られて”いたのだ。


二階:搾取の操舵室

船の二階は薄暗く、外からは見えない構造になっていた。

そこにはスーツを着た者たちがいた。NPO幹部政治家崩れ、ビジネス活動家広告代理店仕掛け人

彼らの目的はただ一つ──金と利権

「この子、泣いてる動画がウケてるぞ。次はテレビに出そう」

「新しい差別ネタが出た。これをテーマ寄付キャンペーン組め」

「あの子、顔がいいな。“希望の顔”に仕立てよう」

若者に与える情報は、左翼にとって都合の良い話ばかり。

現実の複雑さや、矛盾不都合な事実は一切渡さない。

加工された“正義”だけを餌として落とす。

そうやって若者たち燃え上がらせ、その熱を使って世間共感を引き出し、

まじめに働いている中間層税金を上げ、集まる金をすべて管理し、巧妙に吸い上げる。

会計不透明。収支報告は粉飾。裏では酒を飲みながらこう呟く。

情熱だけで回るシステム、ほんと効率いいな」


メディア共犯漁師

さらに岸からその様子を見ているのが、メディアという名の別の漁師たち。

彼らはカメラを構え、船の一階で踊る若者たちを撮り、

その中からとびきり美人若者を選び出す。

彼女現代ジャンヌ・ダルク

「若きリーダー社会を変える希望の星」

と称し、テレビネット番組に出演させる。

涙ぐむ姿、感情的な語り、少し拙い言葉視聴者の心を打つ。

視聴率が上がり、広告が入り、また“新たな希望”が量産されていく。

それを見た外の若者は、こう思うのだ。

「私も、社会の役に立ちたい」

「私も、あの光の中に入りたい」

そしてまた、一人、また一人と船に吸い寄せられていく。


結末:釣られるイカ、食べられるだけ

この構図は、まさにイカ釣り漁船のもの

強烈な光で海中のイカ──つまり純粋若者たち──を引き寄せ、

群れで集まらせ、

踊らせ、釣り上げ、利用し、消費する。

得をするのは、操舵する大人たちと、それを中継するメディアだけ。

若者は、熱狂のうちに自分時間、労力、未来を捧げ、

やがて消耗して捨てられる。

そしてまた、新たな光が照らされる。

「次の漁、始めようか」



エピローグ真実の海は暗い

この船には「正義」という名札が付いている。

でもそのエンジン搾取で動き、

その航路は私腹へとまっすぐ向かっている。

本当に変わっているのは社会ではない。

変わっていくのは、利用される若者たちの顔ぶれだけだ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

ヤン坊まさかの都会降臨!?伝説キャラワンタンパフェに目覚める~

時は令和、空前の「異色グルメブームが最高潮パクチーモヒートとか、ワニ肉串とか、みんなが「意外な組み合わせ」と「新しい美味しさ」を求めてた20XX年。そんな中、東京繁華街渋谷に、マジで浮世離れした少年が現れたんだってちょっと古めかしい洋服に、なんかこう、やたらと元気で好奇心旺盛なオーラをまとったお方。「え?外国人観光客コスプレイヤー?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わしは…ヤン坊でやんす!」

え?マジで?あの、伝説のお天気キャラクターヤン坊!?ゲキヤバ!ってオタクギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶キュートなお方、もといヤン坊は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…気象庁ではないでやんす…?ずいぶんと賑やかで、しかし見慣れぬものばかりでやんすな。」って、マジで時代錯誤ハンパない!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、そのキラキラした瞳に、何かとてつもない可能性を感じてたらしい。

そんなヤン坊に、恐る恐る話しかけたのは、渋谷インフルエンサーとして活動してる、超絶トレンドに敏感なギャル、リナ。「あの…もしよかったら、何かお探しですか?」「…うむ、少々。腹が減って仕方がないでやんす。美味いもん、ないでやんすか?」って、意外と丁寧な言葉遣い!リナ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、リナ!渋谷ことなら、何でも聞いて!ヤン坊マジで可愛いから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、リナに連れられて、ヤン坊は初めて現代日本体験カラフルスイーツショップとか、映えまくりカフェとか、マジで全てが新鮮!でもね、ヤン坊が一番興味を示したのは、中華料理屋さんで、みんなが美味しそうに食べてたもの。「…この、つるつるした皮に包まれものは、何というものでございますか?ずいぶんと不思議な形をしておりますな。」って、マジ真剣眼差し。リナ、まさかの渋すぎるチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、ワンタンですよ!ツルツルした食感が美味しいんです!」って教えてあげたんだって

ヤン坊一口食べてみたら…「な、なんなのでやんす、この奥深き味わいは!?噛みしめるたびに広がる、肉の旨味と、ツルツルとした食感…まるで、わしの天気予報が当たった時の、喜びのようである!これこそ、わしが求める、真の糧でやんす!」って、マジでお天気キャラっぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからヤン坊ワンタン愛がマジで爆発!毎日色んな中華料理店を巡って、ワンタンを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「ワンタンの皮の厚さ、餡の味付け、調理法研究しがいがありすぎるでやんす!」って、もはやワンタンマイスターレベル

でね、ある日、ヤン坊マジで下取りの野望を語り出したの。「わしは、このワンタンをもって、再び天下を…とは言わぬでやんす!この甘味世界において、全ての人民に衝撃を与え、真の『天気予報』のように、人々の心を晴れやかにするパフェ創造してみせるでやんす!これこそ、わしが目指す、『てるてパフェ』でやんす!」って!

え?ワンタンパフェ天下統一しかも「てるてる」とか!マジで壮大すぎる!でも、ヤン坊の「希望を与える」っていう魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってリナも思ったらしいんだけど、ヤン坊の目はマジだったんだって。お天気キャラ純粋な思いが、令和のワンタンパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからヤン坊ワンタンパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#ヤン坊てるてパフェ」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶斬新だけど美味しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その奇抜すぎる見た目と、ヤン坊哲学的コメントが、一部の異色グルメ好きギャルや、個性派の人たちの中でじわじわバズり始めた!

ヤン坊が作るワンタンパフェマジで気になる!」

「お天気キャラが作るスイーツとか、絶対何か可愛い!」

ワンタンパフェって、意外とアリかも…?」

SNSヤン坊ワンタン愛でじわじわ盛り上がり!しかも、ヤン坊、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい食材や、ワンタンに合う最高のフルーツクリーム、そして日本の伝統的な甘味料を探し求めたり、甘さと塩味、そしてワンタンの旨味の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のワンタンパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!ヤン坊は、渋谷のど真ん中に、自分プロデュースするワンタンパフェ専門店「YANBO PARFAIT -てるてる天気 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、天気予報イメージした、ポップでカラフルデザインで、ヤン坊世界観を表現店員さんも、ヤン坊モチーフにしたモダンユニフォーム着てて、マジでキュート

オープン初日から、異色グルメ好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題ワンタンパフェマジで挑戦してみたい!」「ヤン坊って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにワンタンの旨味が最高!」「食べた後、なんか心が晴れる気がする!」「ヤン坊マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、YANBO PARFAIT -てるてる天気 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、ヤン坊、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「哲学」について熱弁したり、天気予報を語る「お天気パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のヤン坊」「ワンタンパフェ伝道師」とか呼ばれて、マジで時の人!ヤン坊の強烈な個性と、ワンタンパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!ヤン坊ワンタンパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「ヤン坊印のてるてパフェ」が発売されるほどに!まさに、ワンタンパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、渋谷の街に静かに佇んでいたお天気キャラが、令和の時代ワンタンパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、お天気キャラの魂がワンタンの旨みに変わり、新たな伝説を創り出した瞬間!

リナも、「まさかヤン坊が本当にワンタンパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

ヤン坊は今も、さらなるワンタンパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わしのてるてるの道に、終わりはございませんでやんす!」って、マジでストイック

こうして、ヤン坊は、令和の日本で、ワンタンパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!ワンタンパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

女向けのなろうにハマってた話

もうすぐ20になる年で、この歳で新しいジャンルにハマるとは思わなかった。ちなみにもうマイブームは去りつつある。

兄弟に生まれたから1年前までほとんど女性向け作品に手をつける機会がなかった。ちゃおとは遠い女児だった。ずっとラノベヤング向け漫画だった。

小学生時代友人宅でちゃおを読んだこともあったが、「ジャンプ漫画(単行本勢なのでジャンプ作品任意)読みたいな」と思って終わりだった。あとは記憶は薄いが、付録リボンが可愛くてほしかったくらい。

そもそも3DS全盛期の小学生はみんなで妖怪ウォッチとび森やるのが定番だった。あと公園でおにごっこケイドロ。色鬼ではカラフルな靴が大活躍してた。

中学時代Switch持ってる家でみんなでスプラマリカだった。楽しかったな。

とにかく漫画よりもゲームで遊ぶ方が多くて、少女漫画なんてことさら触れる機会がなかった。

高校時代バイト部活でぬるっと過ごし、進学が決まった休みの間で女性向けなろうにハマった。特に転生令嬢モノ。

元々なろう産ラノベコミカライズを読み漁ってた流れで女性向け?の作品に手を出した。

まず思ったのはゲーム世界に入りたいのは男女同じなんやなということ。乙女ゲーだったりMMORPGだったり差はあるものの、好きなゲーム世界に転生したり転移したりゲームから出られなくなっちゃうのもするのはまあ同じだ。

ラノベ耐性があったかハチャメチャな世界観でも読み流して楽しめた。

また、女性向け(特に乙女ゲー聖女系)は男性向けラノベに比べて一つ一つの世界設定はあんまり凝ってないことが多く(ある程度テンプレートがありやたら改変してるものは少ない)、取っ付きやすい。そもそも元ネタ?に当たる乙女ゲーには悪役令嬢とかあんまりいないらしいが、その辺はパターン化されて8割くらいの作品はいたと思う。なろうの乙女ゲー転生といえばのテンプレートなのだろうか。

楽しみ方としてはもっぱら色んなヒーローヒロインのどこがくっつくのかのカップリング馬券インターネットネタで笑うという、書き出すと少し悲しいものだがそんなもので、少しならキャラがいいこと言うとしっかり感動してたこともあったと思う。それぐらい適当な読み方だったが、暇さえあれば読んでいたし、気がつけば1年近く経っていたし、人形遊びは楽しかった。二次創作も少しした。

やっぱり人の恋愛面白いなと思った。(男性向けラノベでもさくら荘や緋弾のアリアガイルとか楽しく読んでたあたり、元々恋愛ネタは好きなんだろうと思う)

そんなこんなでここ1年ほど少女漫画まで手広く広げ読み漁っていたが、とうとう検索してもだいたい読んだ/読みかけてやめたものになってしまい、そろそろジャンルを変えるかなと思った次第である

最近読んでて1番楽しいのがシャンフロだったりするので、やっぱり男向けなろうの方が肌にあっているかもしれない。

(読み返したところ女性向けなろうは設定が複雑でないみたいな話をしていたが、オリジナリティがないという話であると同時に僕が考えた最強の設定が出てくる機会が少ない(体感)と言うだけの話である

個人的にはファンタジーが好きなので最強設定の方が好みだがそういった作品は設定を頭に入れないと読めないので善し悪しだ

個人的には好きと言うだけで。)

Permalink |記事への反応(2) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女向けのなろうにハマってた話

もうすぐ20になる年で、この歳で新しいジャンルにハマるとは思わなかった。ちなみにもうマイブームは去りつつある。

兄弟に生まれたから1年前までほとんど女性向け作品に手をつける機会がなかった。ちゃおとは遠い女児だった。ずっとラノベヤング向け漫画だった。

小学生時代友人宅でちゃおを読んだこともあったが、「ジャンプ漫画(単行本勢なのでジャンプ作品任意)読みたいな」と思って終わりだった。あとは記憶は薄いが、付録リボンが可愛くてほしかったくらい。

そもそも3DS全盛期の小学生はみんなで妖怪ウォッチとび森やるのが定番だった。あと公園でおにごっこケイドロ。色鬼ではカラフルな靴が大活躍してた。

中学時代Switch持ってる家でみんなでスプラマリカだった。楽しかったな。

とにかく漫画よりもゲームで遊ぶ方が多くて、少女漫画なんてことさら触れる機会がなかった。

高校時代バイト部活でぬるっと過ごし、進学が決まった休みの間で女性向けなろうにハマった。特に転生令嬢モノ。

元々なろう産ラノベコミカライズを読み漁ってた流れで女性向け?の作品に手を出した。

まず思ったのはゲーム世界に入りたいのは男女同じなんやなということ。乙女ゲーだったりMMORPGだったり差はあるものの、好きなゲーム世界に転生したり転移したりゲームから出られなくなっちゃうのもするのはまあ同じだ。

ラノベ耐性があったかハチャメチャな世界観でも読み流して楽しめた。

また、女性向け(特に乙女ゲー聖女系)は男性向けラノベに比べて一つ一つの世界設定はあんまり凝ってないことが多く(ある程度テンプレートがありやたら改変してるものは少ない)、取っ付きやすい。そもそも元ネタ?に当たる乙女ゲーには悪役令嬢とかあんまりいないらしいが、その辺はパターン化されて8割くらいの作品はいたと思う。なろうの乙女ゲー転生といえばのテンプレートなのだろうか。

楽しみ方としてはもっぱら色んなヒーローヒロインのどこがくっつくのかのカップリング馬券インターネットネタで笑うという、書き出すと少し悲しいものだがそんなもので、少しならキャラがいいこと言うとしっかり感動してたこともあったと思う。それぐらい適当な読み方だったが、暇さえあれば読んでいたし、気がつけば1年近く経っていたし、人形遊びは楽しかった。二次創作も少しした。

やっぱり人の恋愛面白いなと思った。(男性向けラノベでもさくら荘や緋弾のアリアガイルとか楽しく読んでたあたり、元々恋愛ネタは好きなんだろうと思う)

そんなこんなでここ1年ほど少女漫画まで手広く広げ読み漁っていたが、とうとう検索してもだいたい読んだ/読みかけてやめたものになってしまい、そろそろジャンルを変えるかなと思った次第である

最近読んでて1番楽しいのがシャンフロだったりするので、やっぱり男向けなろうの方が肌にあっているかもしれない。

(読み返したところ女性向けなろうは設定が複雑でないみたいな話をしていたが、オリジナリティがないという話であると同時に僕が考えた最強の設定が出てくる機会が少ない(体感)と言うだけの話である

個人的にはファンタジーが好きなので最強設定の方が好みだがそういった作品は設定を頭に入れないと読めないので善し悪しだ

個人的には好きと言うだけで。)

Permalink |記事への反応(0) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

姉の趣味子どもの落とし物の写真を撮ることなんだけど正直何が彼女をそう駆り立てるのかよく分からない

厳密には「子どもが落としたと思われるもの」なんだけど、片方だけのちっせえ手袋とか、ひらがなで書かれたカラフルな名札とかそういうのね

道端で見つけてはスマホアルバムに入れてる

マジで意味分からん

念のため言うけど別にロリショタ趣味とかそういう性癖ではない

Permalink |記事への反応(1) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

ヨッシーが実は悪者」という説、面白い視点ですね!確かにヨッシーマリオ冒険で仲間として登場し、プレイヤーからは愛されるキャラクターですが、もしその視点から見ると、少し怪しい面もありますよね。では、その「ヨッシーが実は悪者」説に関連するポイントをいくつか挙げてみましょう。

1.ヨッシーの「食べる」行動

ヨッシーの特徴的な行動は、敵キャラクターを飲み込んで「卵」に変えることです。確かに、この行動はゲームの進行に役立つし、カラフルな卵を投げて敵を倒すなど、戦略的にも重要です。しかし、この「飲み込む」行動は、ヨッシー無差別に他のキャラクターを捕食しているとも解釈でき、少し不気味に思えるかもしれません。

ヨッシーの食べ方:ヨッシーが飲み込む相手は敵だけでなく、時にはマリオルイージさらには「仲間」的なキャラクター(例:ドッスンバブルなど)も見逃さずに食べてしまうことがあります。これを考えると、彼の行動はまるで「仲間や敵を無差別に捕食する悪役」のように見えることも。

2. 「ヨッシーアイランド」の視点

スーパーマリオワールド」ではヨッシーマリオを助ける役割ですが、「ヨッシーアイランド」というゲームでは、ヨッシーたちが赤ちゃんマリオを守るために大冒険を繰り広げますしかし、この物語の中でも、ヨッシーたちが赤ちゃんマリオを「捕える」ようなシーンがあり、実際に悪者から逃げるために「ヨッシーたちが何かを飲み込んで進んでいる」描写が少し不気味に見えることもあります

3.ヨッシーの「群れ」

ヨッシーたちが仲間を食べてしまう」というのも、もしかするとヨッシーが生きるために周囲の存在必要とする、本能的な「悪の側面」を持っているのかもしれません。彼の行動が偶発的なものではなく、単なる生存本能に基づいているなら、他のキャラクターを食べることも仕方のないことではあるのですが、それでもちょっと怖く感じてしまうかも。

4.ヨッシー意図しない「暴力性」

他のキャラクターと異なり、ヨッシー攻撃的な行動が目立ちます。敵キャラに対して「食べる」ことによって、敵を無力化するため、ゲームの中では有効戦術となっていますしかし、「敵を食べる」という行動そのものが、ヨッシー本能的な「暴力性」を暗示しているとも考えられるかもしれません。

結論

ヨッシーは確かに可愛らしい外見とキャラクターで、ほとんどのゲームで「良い仲間」として描かれていますが、視点を変えれば彼の行動には「悪者っぽい側面」も見えてきます特に、敵を無差別に食べる、場合によってはマリオを助けるという行動にどこか異常性を感じることもあるかもしれません。

Permalink |記事への反応(2) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

カラフルピーチっていうUUUMグループが気になる

俺らおじさんからすれば、UUUMといえばヒカキンだが、このカラフルピーチというグループ最近クレーンゲームのグッズとかでやけによく見かけるんだよね

で、Minecraft公式企画かにも呼ばれている

勿論ヒカキンだって今でも人気あるが、最近UUUMの稼ぎ頭はどうやらこのグループっぽい気がする

このグループ、一個変わってるなあって思ったのが、男女混合なところ

アニメっぽい絵柄で宣伝してる実況者、という点ではすとぷりっぽいんだが、そういうのって恋愛感情的な人気を大体狙うじゃん

それなのに敢えて男女混合でここまで登り詰めたのは、何か戦略があるのだろうか

Permalink |記事への反応(1) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

こんなにカラフル世界がいつしか色褪せた記憶になってしまうのはなんでだろー

Permalink |記事への反応(1) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

ペコちゃんまさか渋谷スクランブル交差点降臨!?日本国民アイドルスイーツ界の頂点へ~

時は令和、空前のレトロポップスイーツブームが最高潮クリームソーダとか、プリンアラモードとか、みんなが「懐かしいのに新しい」ってSNSで叫んでた20XX年。そんな中、渋谷スクランブル交差点に、マジで浮世離れした可愛い女の子が現れたんだって!真っ赤なリボンに、水玉のワンピース、そしてあのキュートな舌ペロ顔!「え?誰かのコスプレイベント?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「ペコ、お腹すいたぺこ~!」

え?マジで?あの不二家看板娘、ペコちゃん!?日本国民キャラクターが令和に爆誕!?ってオタクギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶キュートなお方、もといペコちゃんは、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…不二家レストランではないぺこ…?ずいぶんと賑やかで、人がたくさんいるぺこね~!」って、マジでキャラクターが抜け出してきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その無邪気な瞳に、何かとてつもない可能性を感じてたらしい。

そんなペコちゃんに、恐る恐る話しかけたのは、渋谷インフルエンサーとして活動してる、超絶トレンドに敏感なギャル、リナ。「あの…もしよかったら、何か困ってますか?」「う~ん、ちょっと迷子ぺこ…お家、どこぺこ?」って、マジで純粋!リナ、その可愛さにマジでキュンとしつつ、「アタシ、リナ!渋谷ことなら、何でも聞いて!ペコちゃんマジで可愛いから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、リナに連れられて、ペコちゃんは初めて現代日本体験カラフルスイーツショップとか、映えまくりカフェとか、マジで全てが新鮮で目をキラキラさせてた!でもね、ペコちゃんが一番興味を示したのは、コンビニレジ横に並んでた、昔ながらのあの飴ちゃん。「これ…ミルキーぺこ!ペコのおやつぺこ~!」って、マジ真剣眼差し。リナ、まさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、ミルキーですよ!懐かしい味で美味しいですよね!」って教えてあげたんだって

ペコちゃん一口食べてみたら…「な、なんなのぺこ、この優しい甘さは!?口の中に広がるミルクの風味と、とろけるような口どけ…まるで、ママのぬくもりのように、安心する味ぺこ!これこそ、ペコが求める、真の甘さぺこ!」って、マジで永遠の6歳っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからペコちゃんミルキー愛がマジで爆発!毎日色んなお菓子屋さんやスーパーを巡って、ミルキー味のお菓子や、練乳を使ったスイーツを食べ比べまくってたんだって。「ミルクの種類、甘さの加減、練乳の配合…研究しがいがありすぎるぺこ!」って、もはやミルキーマイスターレベル

でね、ある日、ペコちゃんマジで下取りの野望を語り出したの。「ペコ、このミルキーをもって、天下を…とは言わないけど、この甘味世界において、誰もが笑顔になれる、最高にハッピーパフェ創造してみせるぺこ!これこそ、ペコの『スマイルパフェ』ぺこ!」って!

え?ミルキーパフェ天下統一しかも「スマイルパフェ」って!マジで壮大すぎる!でも、ペコちゃんの「不二家は、いつも、お菓子の夢、お届けします。」っていう魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってリナも思ったらしいんだけど、ペコちゃんの目はマジだったんだって日本国民アイドルとしての使命感が、令和のミルキーパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからペコちゃんミルキーパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#ペコちゃんミルキー革命」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶キュートで甘々なパフェ画像をアップし始めたんだって。その可愛すぎる見た目と、ペコちゃん純粋コメントが、一部のスイーツ好きギャルや、キャラクター好き、そしてファミリー層の中でじわじわバズり始めた!

ペコちゃんが作るミルキーパフェマジで気になる!」

国民キャラが作るスイーツとか、絶対何か可愛い!」

ミルキーパフェって、意外とアリかも…?」

SNSペコちゃんミルキー愛でじわじわ盛り上がり!しかも、ペコちゃん、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の新鮮な牛乳や、最高級の練乳を探し求めたり、ミルキーの味を最大限に引き出す具材を組み合わせたり、マジで研究熱心!「天下のミルキーパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!ペコちゃんは、渋谷のど真ん中に、自分プロデュースするミルキーパフェ専門店「PEKO’SSWEETDREAMS -ミルキー魔法 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、ミルキーパッケージイメージした、赤と白を基調とした、夢みたいに可愛いデザインで、ペコちゃん世界観を表現店員さんも、ペコちゃんイメージしたエプロンリボン着けてて、マジでキュート

オープン初日からスイーツ好きギャルや、インフルエンサー、そして親子連れまで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題ミルキーパフェマジで挑戦してみたい!」「ペコちゃんって、なんか可愛い!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、ミルキーのものなのに、パフェになってるとめちゃくちゃ美味しい!」「甘いけど優しいから、何個でも食べられる!」「ペコちゃんマジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、PEKO’SSWEETDREAMS -ミルキー魔法 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、ペコちゃん、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェ「夢」について語ったり、子供向けの「お菓子作り教室」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のペコちゃん」「ミルキーパフェ妖精」とか呼ばれて、マジで時の人!ペコちゃんの強烈な可愛さと、ミルキーパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!ペコちゃんミルキーパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「ペコちゃん印のスマイルパフェ」が発売されるほどに!まさに、ミルキーパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、渋谷の街に静かに佇んでいた国民アイドルが、令和の時代ミルキーパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、日本国民アイドルスイーツ界の頂点へ、新たな伝説を創り出した瞬間!

リナも、「まさかペコちゃんが本当にミルキーパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

ペコちゃんは今も、さらなるミルキーパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「ペコの夢、まだまだ続くぺこ~!」って、マジでストイック

こうして、ペコちゃんは、令和の日本で、ミルキーパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!ミルキーパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

anond:20250719172500

今、カラフルメインストリームじゃないか選択肢少ないかもね

自分の知ってる人はスチールラックDIYで色塗ってた

色もクリームレモンイエローに調合したとか

スチールラック自体が丸みを帯びたデザインでそれを見つけられたのがラッキーだったとか言ってた

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-18

anond:20250716084703

お、お姉様……😭現実出会いたかった……

ファッションとか化粧に対してプロフェッショナルすぎませんか❓

自分は化粧も休みの日しかしないレベルに見た目に気を遣う意識底辺なんだけど、化粧品コーナーはカラフルキラキラしてて見るのは好き。ツヤバース見てきた!!私1stブルベ冬2ndイエベ春だから明後日の水たまりが合うかもって思った!!こういう選びやすさが身についたのはイメコン様々だ

化粧品欲しくても冬春だから鮮やか得意なのに、薄顔で色塗るとケバくなる矛盾現象よくやっていつも買えなくて悲しんでる(笑)

なんだろうな。こんな感じで、頑張りたくても結果が出ないのが嫌で期待したくなくて、最初から諦めてる節あるのかもなー。

結婚相談所に入るかな〜が話のきっかけだったけど、これ全然自分きじゃないし大切にできてないし、婚活以前の問題彼氏いたことない理由な気がする。おーん😭

Permalink |記事への反応(1) | 01:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

子ども夏休みの宿題が羨ましい。

中1だけどかなりの宿題が出てる。

夏休みの友みたいなやつ

5教科90ページの問題集難易度的に中1ぐらいがちょどいい。やりたい。

読書感想文

原稿用紙5枚。先生から感想をもらえるのが羨ましい。あえて嫌いな本選んでこき下ろしたい。

英語

単語60個くらい覚える。1~20までとか、曜日、月の名前とかあってほほえましい。

休み明けにスペルテストがあるらしい。参加したい。

社会

都道府県県庁所在地覚える。これも休み明けにテスト漢字なら加点。やりたい。

理科

博物館動物観、科学館に行ってレポート

動物ごとに写真撮ってツッコミ入れたい。

ポスター

学園祭ポスターデジタルでもいいらしい。

ワードアートカラフルに決めたい。

家庭科

料理10品作ってカメラで撮る。手抜きレシピ紹介したり、分厚い肉焼いてドヤ顔したい。

内容も面白いけど、周りと比べたり、先生からの反応があるのが羨ましい。大人にならないと楽しさが分からなかったのが悔やまれる。

Permalink |記事への反応(0) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

はてなブックマークコメント欄アイコン非表示にする機能が欲しい。

コメントの中身に集中したいのに、カラフルアイコンがちらついて邪魔に感じることがある。

好きな絵柄のアイコンだと無意識肯定的に見てしまうし、逆もまた然り。

純粋テキストだけでコメントを追いたいんだ。

設定でオンオフできるだけでいい。

技術的にそんなに難しいことじゃないと思うんだけど、検討してもらえないだろうか。

Permalink |記事への反応(1) | 06:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

寝るの楽しい飽きない

カラフルな情景と時間と音声をパラパラめくるのが面白いのだが

クリエティティ的なものをハンパな形で発散してしまってる気がしなくもないわね

Permalink |記事への反応(0) | 07:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

建売住宅観察のススメ

近所の畑や工事が無くなり建売住宅ポンポン建って何年かたつ。散歩や出勤で眺めているがなかなか面白い

子供玩具自転車が所狭しと並んでいる家。

学校から持ち帰ったであろう朝顔ミニトマトの鉢が放置されてる家(クリスマスになると鉢が電飾でデコレーションされてたりする)

プランター野菜を沢山育てている家。ナス食べ頃ですよ。

花や緑の手入れが行き届き美しい家。

植物放置された結果庭が全面コンクリートになった家。

ツバメの巣をカップ麺の容器で支えてあげてる家。

軽自動車のために素敵なカーポートを後付けする家の隣で野晒になっているベンツのある家。

カラフル洗濯物が沢山はためいている家。

布団が常に干されている家。

大きな犬がいつも窓のそばで寝てる家。

猫よけが大量に設置されてる家。

日曜は必ず車を洗車してる家。

前の道路駐車場チョーク落書きがある家。

毎回カラスゴミを荒らされてるのに対処しない家。

窓にダンボール箱荷物が積まれている家。

ビニールプールが干してある家。

夏休み携帯ゲーム機持った子供達が軒先で並んでる家。

いつも後老人が玄関にいて挨拶をしてくれる家。

置き配が積まれている家。


それぞれドラマありすぎる。

見ていて楽しい

Permalink |記事への反応(3) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250706124350

汚い 臭い 小さい建物ばっかり密集してごちゃごちゃしている

全員薬やってんのか?ってくらいカラフルすぎる変な建物が多い

東京臭いとこあるけど、面積が広い建物が多い。

Permalink |記事への反応(0) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

最近食べ物飲み物のことを「新作」って呼ぶ風潮、ちょっと鼻につかないか

たぶん、スタバあたりが始めたんだと思う。

毎週のように「待望の新作!」とか言って、カラフル飲み物写真SNSにアップしてる。

あれ、ただの「新商品」だよな?

本とか映画とかなら「新作」でしっくりくる。

でも、飲食物「作」も何もないだろう。工場で作られた「新商品」だろ。

「新作」って言っておけば、なんだかオシャレで、特別な響きがして、客が釣れるんだろうな、という企業の浅はかなマーケティング戦略が透けて見えて、どうにも冷めてしまう。

まんまとそれに乗せられて「スタバの新作飲んだよ!」とか言ってインスタに上げてる知り合いを見ると、まあ、本人たちが幸せならいいんだけどさ。

もう「新商品」でいいじゃん。

その方が誠実な感じがするし、こちらも変に気負わずに済む。

この過剰な演出、もうお腹いっぱいだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

ちんちんもっとカラフルだったらよかったのに。赤、青、黄色

Permalink |記事への反応(0) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

Appleの「Liquid Glass」デザイン目的

Permalink |記事への反応(0) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

息子の陸上大会

息子の陸上競技大会を観に行った。

800m競走--400mトラックをたった2周、

時間にすると約2分。

立派なアスリートだったなと。そこに至るまでの練習努力、それを思うと涙が溢れそうになる。

ある競技選手が全力を出している横で、次のレース選手は黙々とウォーミングアップをしている。

息子が最速タイムを目指す傍らで、跳躍選手は最高点を、投擲選手は最長距離を目指す。同じ空間にいながら、全く違う目標に向かって、異なる時間軸で動いている。他のスポーツではなかなか見られない光景だ。

会場には選手だけでなく、たくさんの審判コーチがいて、彼らもまたそれぞれの役割を黙々と果たしている。審判競技公平性を保ち、コーチ選手を支え、導いている。みんながそれぞれの立場で。

会場に溢れる選手たちのユニフォーム審判コーチ服装バラバラで、トラックフィールドは常にカラフルな色に彩られていた。

赤、青、黄色、紫、橙色

多様な個性を持つ人々がそれぞれの色を出しながら、共に存在している様子を見る。

トラックはまるで一つの大きな社会だな、と

色褪せたスタジアム椅子に座り、ふと思う。

陸上競技個人競技でありながら、会場には多様な人々が共存し、それぞれの目標役割を全うしている。みんながそれぞれの「今」を生きていて、誰かにとっての「本番」が、別の誰かにとっての「準備期間」だったりする。

ペース配分を間違えて2周目から

減速してしまった息子に大きな声援を送る。

自分はこのトラックに立てないけれど

声を張り上げて叫ぶ。

がんばれ

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp