Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カフェイン」を含む日記RSS

はてなキーワード:カフェインとは

次の25件>

2025-07-21

メンタル不安定カフェイン取りすぎたわコレ

無駄集中力

Permalink |記事への反応(0) | 13:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

anond:20250720131827

>飲まずに捨てている。

 

これを今すぐやめろ

百害あって一利なし

悪化するだけだ

どうしても薬飲む決心がつかないなら、

医者にそれを打ち明けられるか?薬捨ててたことも含めて

 

その信頼関係医者と築けないならそこがあなた最初に手をつけるべき改善箇所

それとそのコーヒー習慣、やめたほうがいいんじゃないかな

それは言われなかったの?それとも医者に言わなかっただけかな

コーヒー睡眠障害トリガーになったり悪化要因になりうる

 

習慣化してると最初の2週間ぐらいはかなりつらいと思うが、

できるだけ朝だけにしたほうがいい

飲むならノンカフェインにしとき

Permalink |記事への反応(0) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

明治ブーストバイツっていうエナドリ味のグミけっこう美味くね

一瞬炭酸が入ってるかのような謎の痺れ感がある気がする(カフェイン?)

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

カフェイングミは偉大

コーヒーエナドリでもいいっちゃいいんだ、でも集中してがぶ飲みすると🚻に行きたくなるんだ

授業がある身としてはこれは大変なんだわ

カフェイングミは🚻の心配いらずにカフェイン摂取できる、これは偉大

ワイの現役学生時代にこれがあったらなーと思う

Permalink |記事への反応(0) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

夜勤人間適応能力を感じる

仕事日曜日の夜から金曜日の朝まで1週間連続夜勤をしている。

夜の18時から翌朝8時まで。

帰ってもカフェインの余韻で洗濯風呂食事はできる。

しかし、食事をした後が疲労ピークで、その場で気絶するように寝てしまう。

この気絶時間が日に日に長くなる。アップルウォッチ勝手に測っている。

初日1時間

2日目2時間30分

3日目4時間

4日目(今日)6時間

もはや気絶というより睡眠になる。

人間適応能力を感じる・・・

そしてまた今日夜勤が終わればまた昼の時間に戻る。

昼夜逆転して、朝の8時から夜の18時まで。

この昼夜逆転が毎週切り替わるので、私は50歳くらいで死ぬでしょう。

会社にとってはそれがありがたいか

みんなにとってもそれがありがたいか

精神的な部分は自分を保っていたい。

Permalink |記事への反応(0) | 15:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

彼女初潮を迎えるずっと前、つまり給食プリンコッペパンの順序をいまだに悩む程度の精神年齢の頃、卵子は既に冷凍庫の底でカチカチに凍っていた。念のため言っておくが、これは「闇の陰謀」とか「人権派弁護士のうるさいお説教ネタ」ではない。

もっと洒落で、もっと合理的で、もっと世界を照らすような——うけけけけけけけけけけけ、そんな未来の輝かしい話なのだ

当時、彼女は七歳。乳歯が二本グラつき、給食牛乳うぇっとなりながら涙目になっていた日だ。自治体生殖工学企業が結託……いや、提携し、「未来母体プログラム」なるモデルケースに選出された。彼女の卵巣からは未成熟卵胞が、まるでお祭り屋台で釣った金魚みたいにすくわれ、特殊培養液でぐるぐるされ、やがて液体窒素の底で夢を見はじめた。

「これで人生自由度が一つ増えたね!」と白衣医師は、試供品のように安い笑顔で言ったという。彼女意味も分からず、鼻水をすすりながら給食わかめご飯をかきこんだ。

あれから十数年。彼女は25歳になり、情緒と呼ばれる部位はスッパリ切除された。成果主義荒野で、彼女ザクザク書類を切り裂き、会議室を血のない剣で斬り伏せる。

月経? そんなものは五年前にホルモン制御剤で強制終了PMS排卵痛も恋愛脳も、ぜーんぶまとめて廃棄済み。

恋人? あははははは、必要? 冷凍うどんより要らないわ。

でも彼女には用意周到に仕込んでおいた「15歳のとき採取した後輩男子精子ファイル」があった。男は淫乱で、卒業後には保健所性感染症データベースを賑わせる超人ユーザーになったが、幸いにも高校二年のあの頃の彼はまだ純粋無垢冷凍庫の中で、彼は永遠童貞だ。けけけけけけけけけ。

ある朝、トーストを咥えたまま、タブレット片手に「今日、使うわ」とつぶやいた。

まるでコンビニで「おにぎりお茶、温めますか?」と言うノリで。

彼女某国にある日本主導の「バイオファクトリー#J-13」をタップ卵子ファイル精子ファイルAIマッチングし、現地女性の「安産スコア」と「精神耐久値」をAI計算する。選ばれし「未来母体」は、若く健康で、自己主張ゼロ笑顔沈黙を同居させる奇跡の肉体。

「ありがとー!」「頑張りまーす!」と元気に笑う代わりに、彼女らはただ黙って深呼吸するだけだ。

出産予定日は230日後。

だが彼女にとって、それは「人生タスクB-2」程度のタスクにすぎない。生まれた子はファクトリーのAIチャイルドケアユニットに吸い込まれ育児スケジュールクラウド同期、感情フィードバックは週に一度、AI心理コーチが「赤ちゃん今日も機嫌が良いですよ」と報告する。

彼女が涙を流す? そんなものはとっくに生理と一緒にアンインストール済み。

自分身体で産むなんて、昭和土偶じゃあるまいし、無理無理」と彼女は目尻を引き上げながら嘲笑した。

もはや周囲に反論する者はいない。いや、反論という行為自体社会プロトコルから削除済みだ。

男は後にインタビューで言った。「俺の精子、使われたって知って、ちょっと誇らしかったよ……でもな、俺、ちょっと寂しい気もしたんだ」

それを聞いた彼女モニター越しにうっすらと目を細め、「あら、あなたね。ありがと。でも、会う予定? ないわよ」と言った。

某国の育成ファクトリーの大型スクリーンに映る赤ん坊は、ぐにゃっとした笑顔こちらを覗き込んでいる。

母子関係クラウド管理、週一のフィードバックで「母性愛」アカウントに点数が加算される。便利でしょ? うけけけけけけけけけけけけけけけけ。

彼女タブレットをぱたんと閉じ、カフェイン切れの頭で次の出張スケジュール確認した。

冷めかけたコーヒー一口飲んだ瞬間、既に「タスクC-1」が、着信音よりも静かに、確実に、始動していた。

Permalink |記事への反応(3) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

anond:20250704084437

って思うじゃん。

実はストリーマーってスポンサードされてエナドリ冷蔵庫飾ったりしてるけど

びっくりするほどエナドリ飲んでないんだわ

というのも、カフェインってプレイングに結構邪魔で、特にFPSみたいな瞬時の判断大事ゲーム

ギンギンな脳より落ち着いた脳が必要

糖分によるスパイクカフェインが効いてるのに脳は眠くなる状態にもなるっていうね。

あとカフェインの分解で利尿作用もあるから集中力が落ちる。

基本的ゲームでカネ貰ってる人達は水。

Permalink |記事への反応(0) | 08:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

anond:20250703231715

お前カフェインは弱いし歯は弱いし体弱い人は大変だね

Permalink |記事への反応(0) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

anond:20250702123531

こっちには居眠り注意したらその日以降カフェイン錠剤をこれ見よがしにガバガバ飲むようになり、仕事中にオーバードーズで倒れたバカがいるぞ

流石に病院まで連行して治療させたし、その後にナルコレプシーと分かったから、今後はテレワーク中心でもう基本的に出勤させないようにしたけど

なんで注意されたら反骨したり、極端に走るのばっかんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

anond:20250629222915

カフェインニンニク等刺激のある香辛料動物性脂肪乳脂肪

加齢で受け付け量が少なくなった

夏場は汗でお腹冷えやす

キンキンに冷えてやがるが飲みたい時期だが、あまり冷たくないノンカフェイン

悲しいかな、老いてくにつれあまり冷たくない〜常温か温かい飲み物シフトできるようにしておいたほうがいい

あと出口の筋力も弱ってるし感度も鈍いので催す前にトイレあったら行く位の気持ちで行動

現代人、見た目は若いけど中身はやっぱり衰えてるのよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250627141539

サッー!(カフェインカプセル投入)

Permalink |記事への反応(0) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

令和最新版OS-1にはカフェインも加え入れろー?

Permalink |記事への反応(2) | 14:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

ロボットアニメ教養ではないです

水星魔女と、ブレイバーンと、ジークアクス観ました。

ロボットアニメはもういいです。あと教養じゃないです。

兵器プラモデル販促しなきゃいけない時点で戦争を描くのが厳しい

ガンダム脚本無理ゲーを強いられており、今後も視聴者に袋叩きにされ続ける貧乏くじの役割です。成り立たせようがない矛盾矛盾させないことを強要されてます

祓い系はおもちゃ販促に向いている

女児向けアニメでもジャンプ漫画でも見受けられるけど、呪い悪霊妖怪など人間以外の存在と戦ってお祓いをして地元治安を維持する系(スピリチュアル自警団とても言えばいいのか?)は、おもちゃ販促と非常に相性が良い。

呪われて奇行に走っていた人を解呪してあげることで本人も周囲も救うような建付けなので、主人公が持っているアイテムを模したおもちゃ自動的正義に分類できる…というか配慮対象がいらない。

プリキュアおもちゃなどはこれ。

ゲームスポーツ系もおもちゃ販促に向いている

ミニ四駆ベイブレード遊戯王カードなどでキャラクター同士が勝負をしているアニメキャラクターたちと同じおもちゃを買って自分友達も遊ぶことができる、という建付けも非常に相性が良い。

物語はこの勝負に勝つこと、このトーナメントで優勝すること、などを目標としている。甲子園を目指す野球漫画のように非常にわかやすい。

水星魔女決闘だけやっていたり、ジークアクスがクランバトルだけやっていたらこ方向性に近かった。違法賭博は伴うが。

戦争テロを扱った物語おもちゃ販促をやると人の死を軽く扱うことになる

ダリルバルデやギャン活躍たから欲しくなるが、人を運搬しただけのデミバーディングや、棒立ちで死んだハンブラビ活躍しなかったから欲しくならないと叩かれる。この、「好感度を維持しながら活躍する機体」を用意する難度が異常に高い。

兵器活躍となると殺し合いか防衛か殺しとなる。そして大量殺戮を格好良いものとして描くと、作品倫理観がどうなのか?ミリオタポルノ臭い軽薄な物語じゃないか?というケチがつく。

ジフレドにはニャアンが雰囲気ア・バオア・クー消滅させたイメージが付きまとう。すごく殺人カジュアル。でも何もできなかった機体よりは販促観点では良い仕事をしている。

関連玩具を売らないといけない種類のアニメストーリー販促を両立するか、販促を優先してストーリー犠牲になるかの二択になっており、戦争テロを扱いながらロボットを売る場合ロボットを引き立てるために殺人は軽い扱いになる。それはどうしようもないことで、兵器おもちゃフェチが金を動かしているからそうなるしかないのであり、ストーリーは今後も期待できない。そもそも成り立たせようがない無理難題押し付けられているのがロボットアニメ脚本で、今後も作られてはストーリーケチをつけられMS活躍していないと言われ袋叩きにされというのを繰り返すのだろうと思う。人類以外の侵略者に対して地球防衛する…という立場をとったブレイバーンの建付けでないと兵器としての活躍純粋正当化が難しい。ガンダムは人と人の戦争テロ行為を扱い続ける。これと、兵器を美しく描いて販促することの両立は、構造からして無理。「軽薄」に寄ったのがジークアクスで、軽薄にならないよう半端な努力をした結果2期の展開がモタモタしたのが水星だ。そして常に、プラモデルを売上は犠牲にできないので、倫理ストーリー整合性犠牲になる。シュバルゼッテの販促義務という制約の中での、ラウダの人格のめちゃくちゃさといったら…。

人型ロボットを操縦する身体拡張快楽に入り込めない

一般素人ラッキーでいきなり力を得る展開の説明としてロボットを得ることは向かないということを説明します。

離れ世代と車が不利な都市

父親が車好きなのと比べて、自分はあまり車を運転することに自由や楽しさを感じられない。機械の操縦にロマンを感じられない。

渋滞コインパーキングが満車、月極駐車場が高い、交通事故を起こしたくないのにチャリやLUUPや子供が飛び出してくる、などなど車に付随する諸々がかなり不自由。気を張りながら運転し、終わったらどっと疲れる。

自家用車じゃなく必要ときレンタルするものから専用機」でもなく毎回車両感覚リセットされ苦労する。

機械の操縦、車の運転、というもの身体拡張快楽を覚えられる世代環境と、そうでない世代環境はあると思う。

つい先日YouTubeで、北海道軽トラ運転しているときヒグマに襲われてフロントガラスにヒビを入れられる動画を見た。生身なら確実に死んでいる。危険野生動物がいる地域施設から施設までの距離が遠すぎる地域などは、車に生かされるというのは実感を伴う感覚だと思う。生身だと死ぬシチュエーションが多いので。

しか自分暮らしている場所人口密集地で、日常生活においては車を停める場所に悩まされる、不自由になるシチュエーションが多い。大きな機械の操縦席で乗り回す快楽に、ロマンに、スムーズには乗れない。

機械意思を持ちユーザーを選ぶことへの生理的嫌悪感

ジークアクスで言うと「エグザベには起動できない」「ニャアンがコックピットから急に放り出される」といった描写に、かなりの生理的嫌悪感がある。

馬が特定人間を嫌って、暴れて落馬させるのは納得する。生き物に好き嫌いがあることは当たり前。

ブレイバーンスミスを乗せなかったのも、後々の説明を聞くと納得できる。エアリアルスレッタを特別扱いするのも、姉が宿っているという設定があるからだ。

ジークアクスは生き物っぽい依怙贔屓を機械がやりながら、その説明ブレイバーンのように行うこともなく不気味なまま流される。

この気持ち悪さは許容できなかった。例えるなら「ハゲが嫌いなのでハゲに購入されると発火しやすくなるリチウムイオン電池」みたいな気持ち悪さ。

選ばれた素人が最強になりがちな展開への興醒め

素人チート機体に選ばれたら訓練をしなくてもいきなりオートパイロットが強力にきいてなんとかなるのが興ざめする。

いきなり動けることについて、初の巨人化したエレン最初からヘタクソなりにまあまあ動けるのには納得感がある。肉のままの「大型化」であり、コックピットで操縦桿を握るのとは違う。またアニのように格闘術を素の状態習得していると巨人状態でも活用できるのも楽しい

マチュが盗んだジークアクスをいきなり動かせて勝てるのは萎える。そのままずっとオートパイロットで良いじゃん。

オートパイロット勝手に動く優秀なモビルスーツに乗るパイロット意味って何なんだと思う。

好き嫌いが強い機械にとっての、モチベ要員?エグザベは抜けない、マチュは抜ける、ニャアンは抜けるかなと思ったけど抜けないからやっぱポイー。みたいな気持ち悪さしかない。

機械意思を持ちユーザーを選ぶことへの生理的嫌悪感」でも述べたけど、本当に気持ち悪い。ブレイバーンキモいキモいと騒ぎやすかった割に騒いだほどではなかったけど、ジークアクスの気持ち悪さは気持ち悪いと言いづらいながら本気で気持ち悪い。

薬物やカルトよりはマシですが教養ではないです

ガンダムに熱中するのは個人自由ですが、それはフェンタニルアルコールカフェインなどの物質依存になったりQアノンオウム真理教その他のカルト陰謀論コミュニティにズブズブになるより無害という程度です。ガンダムを知らない人を見下すような教養では断じてないです。

ガンダムは「世代コミュニティ流行」に過ぎない

旧作ガンダムを知らないのは、単に世代が違うか、その流行に触れてこなかったコミュニティにいただけの話。サッカー選手名や野球選手名を知らないのは無教養ですか?ファッションショーに出ている服飾ブランド名前を知らないのは無教養?いいえ、趣味範囲です。知らないことは愚かさでも罪でもないです。ただそういうコミュニティにいないからなじみがないだけです。人の勝手です。

ITエンジニアガンダム、JTCのゴルフ営業サウナ

エンジニア勉強会けものフレンズまどマギの話を持ち込んで、観ていないエンジニアが「知らねーよ」となる話が一時期頻発してましたが、いまガンダムがその枠になってるだけです。流行しているアニメの視聴がゴルフ接待のようになっている。

解釈余地を過剰に残す作品は「Qアノン」に似ている

Qがエヴァをパクったのか、エヴァ的なスタイルは昔からあるものなのか知らないが、意図的説明を省き解釈余地を過剰に残すとファン同士の解釈バトルを誘発し、それを収益化するYouTuberを生む。

Qドロップも思わせぶりで行間が多い。個人的には行間が広すぎるというのは上品とも知的とも思えず、不誠実で逃げを打っているとしか思わないが、このスタイルは「解釈やさん」に役割を与えるのでXのバズやYouTube収益などサードパーティーを食わせてやったり承認を分け与えてやったりすることができる。

解釈やさん」に多くを譲るほど、本体であるはずの作品は、単体では何を言っているのか全くわからないものになる。というより、何も言っていないのかもしれない。「解釈やさん」にアテンションを分配すること自体存在目的なのかもしれない。エヴァもそうだし、ジークアクスもそうだ。彼らは「解釈やさん」であるとか、「旧作オマージュ早押しクイズやさん」に活躍の機会を与えている。そのコミュニティ含めてエヴァ体験ジークアクス体験としている。

作品単体では意味不明であり、解釈やさんの主張も作中で一言も書かれていないような内容がたくさんある。はっきり言って、統失のような解釈が山盛りに溢れている。それを包摂しているのがカラー作品コミュニティになっている。

カラーアニメのようなものがなく、伝統宗教も崩れると、待っているのは薬物乱用(フェンタニル中毒になると1~3年で死んだりするようだ)か陰謀論ピザゲート事件のような現実発砲事件も引き起こす)の隆盛であると考えると、カラー作品が主導するコミュニティは素質がある人々をフィクション消費の範囲内で包摂する「防波堤」なのかもしれない。

しかあくまオウムやQアノンよりマシという消極的評価であり、カラー作品解釈に多くの時間を費やせることが教養であるとは少しも思わない。マウントアイテムにもならない。リストカット自慢やOD自慢のように、自慢されても羨ましくない。カラー作品行間を噛み締めることに時間を使わないとやってられないような人生が羨ましくないんです。マシ、防波堤必要悪、です。

Permalink |記事への反応(3) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

anond:20250623115453

彼女自身がまともな体調になりたいと思ってるかどうかだな

そこまで長期で弱々しく生きてこれたのなら、いまのまま弱々しく生きていきたいと思ってる可能性ある。それ故の別れたほうがいいという試し行為

そうなら別れたほうがいい

そうじゃなくて、彼女にまともな体調になってまともな生活に近付きたいという意思がまだあるなら、私も低容量ピルおすすめする。オンラインでも貰えるし、なんなら診察なしでも買えるから3カ月試してみればいい。ミニピルじゃなくて低容量ピルの方がいいと思う。

あとは頭痛の種類の切り分け。

頭痛する前にチカチカしたりするかどうか聞く。もしチカチカするなら片頭痛から頭痛外来めっちゃ効く薬がもらえる。

チカチカしない、なんとなく頭が痛い、お風呂に入るとすこし良くなる、とかなら緊張性頭痛&薬飲みすぎ頭痛なので、カフェインを適度にとりつつ(とりすぎNG)少しずつ頭痛薬飲む量を減らしていく。

つーか彼女の親にはあったことあるのか?

子供の頃とかどうだったんだろう

もし仕事の出来なさが障害とかならうまく医療に繋がれて障害年金とかもらえるといいんだけど。

Permalink |記事への反応(0) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夜中にどうしても一回起きちゃう

そのままだと眠れないから甘いホットミルクティーを作って飲む。

牛乳低脂肪牛乳から胃に負担をかけてないはず。

スクラロースという甘味料を使うから歯にも影響ない。

紅茶カフェイン経験上では睡眠にそこまで影響しないのであまり気にしない。

この一杯がすごい安心感自分にもたらしてくれる。

ついでに喉も潤してくれる。

真夜中に独りぼっち自分精神的な支えになってくれる、ありがたい存在

Permalink |記事への反応(1) | 09:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

痩せたら起きた気がする体の変化

身長的にはSサイズなのにLサイズボトムとか履いてて、アラサーなのに階段下りで膝がちょっと辛いとかヤバいと思いダイエットを開始。そこから2年くらいして、最近は周りの人に痩せすぎでは?と不安がられるようになってしまった。痩せたからかどうかさておき自分でもちょっと変かな?と思う体の変化があるんだけど、はてなのみんなはどう思う?

①寒がりになった

太ってた時は暑がりだったのに、この頃は冷房の効いた場所が寒くて寒くて仕方がない。世間6月なのに猛暑!と騒いでた時も冷房が寒くてずっと裏が温かい素材の羽織物を着てた。※犬を飼ってる、他の家族普通に暑がってるので冷房必要

 

②筋力と体力が減った

今まで普通に持ててたスティック掃除機とか洗濯物入れたカゴとか買い出しの荷物とかを持つのが辛い。こんな重かったっけ?と思いながら家事してる。あとちょっと小走りしたり、階段登ったり、しゃがんだ後で立ち上がる時なんかがしんどい息切れとか動悸?っぽくなることもある。

 

③なんか体が硬く?なる

寝起きとか座ってたところを立ち上がったりすると体が棒や板みたいに感じることがある。痛いというか硬い。変な感じ。硬いな〜と思うところをさすったり揉んだりするとちょっと良くなる。凝り?

 

④眠りがやたら浅い

今まで7時とかに起きてたのにそれよりずっと早く目が覚めて寝付けない。初めは5時台とかだったけど最近は4時台に目が覚めてしまうことが多くて困る。ひどいと3時台。日中は起きてられるけど、夜になってその日にやらなきゃいけないことが一通りを終えて、あとはお風呂入って寝るだけになったくらいでガクンと疲れと眠気が押し寄せてくる。それでもお風呂は入るけど。寝具を新調してみたり、カフェイン減らしたり、夜はなるべくスマホいじるのやめるようにしたりとか眠りやすくなりそうな工夫はしたけど改善するどころか悪化の一方。

 

⑤なんか毛深く?なった

まあ人間なので毛は生えるのだけど、なんか昔より毛の一本一本が濃くなってる気がする。

 

多分体重増やせってことなんだろうけど、たくさん食べると胃もたれとか吐き気とかで気持ち悪くなるし、食べるものによっては消化不良で余計にげっそりする。少しずつご飯の量増やしてみたりしたけどお腹が苦しくなるだけで体重はむしろ減ってるからやる意味が分からないし。あと一度太るのを許したら今度は際限なく太りそうで怖い。

ただよほど気にされてるのか、今週とうとう家族病院に連れてかれる羽目なってしまった。お金時間もかかるし行きたくないんだけどなあ。憂鬱だ……。

Permalink |記事への反応(0) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

おち◯◯注射増田を読んで思ったこ

ホルモンのせいとかなんだろうな〜

・人肌でオキシトシン出るとかあるもんな〜

・何かで代用できないかな、相手によらず自分の体調を安定させたいよね

覚醒系だとカフェインかいろいろあるけど、弛緩系?テアニンとか?効果感じたことないな〜

・ま、普通にイソフラボンとかエクオールとかとっとこ

・あと日光浴はセロトニンが出るとかでいいはず

・てか、不安や不機嫌よりもやる気あがらない方が今の自分課題なんだわ、、

コーヒー飲んだんだけどね、、チロシンとか取ってみるか、、なんかチロシン飲むと不安感と焦燥感がひどくなるんだよね、、仕事捗るだけど…

コーヒーもう一杯飲んでおこう

Permalink |記事への反応(1) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

早寝する技術 ―持続可能パフォーマンスを実現するスリープマネ

TL;DR

日中生産性は、夜の過ごし方、特に「就寝」というクリティカルタスクいか成功させるかにかかっている。本記事では、つい夜更かししてしまエンジニアのために、早寝を「技術」として体系化し、再現性のある形で実践するための具体的な手法を探求する。これは精神論ではない。あなたQoL生産性を向上させるための、実践的なスリープエンジニアリングだ。

はじめに:なぜ我々はwhile(true)な夜を過ごすのか

我々エンジニアにとって、夜は不思議な魅力を持つ時間だ。日中喧騒から解放され、思考は冴えわたりゾーンに入りやすい。しかし、その魅力的な時間は、往々にして「早寝」という、人間生存に不可欠な基本プロセス犠牲にすることで成り立っている。

「あとちょっとだけ、このバグの原因を調査したい」

リファクタリングが楽しくなってきた」

面白い技術記事を見つけてしまった」

これらの探求心はエンジニア美徳であるが、同時に我々を「睡眠負債」という深刻な技術負債へと導く。本稿は、この負債を返済し、持続可能な開発(と生活)を実現するための「早寝」という技術に焦点を当てる。

アンチパターン:早寝を妨げるBlockerたち

早寝を実装する前に、まずは現状のアーキテクチャに潜むアンチパターン特定しよう。

就寝前のスマートフォンは、まさに同期的なブロッキングI/Oだ。SNS無限スクロール動画プラットフォーム自動再生チャットアプリの通知。これらは我々の意識というシングルスレッドを完全に占有し、本来実行されるべきsleep()プロセスへの遷移を妨げる。

深夜まで続くコーディング問題解決は、脳を極度の興奮状態にする。ベッドに入っても、アドレナリンコルチゾールといったホルモンCacheに残り続け、CPUクールダウンしない。shutdown -hnowを叩いても、プロセスが終了しないのだ。

「夜更かしの供」として注入されるカフェインアルコールは、一見するとパフォーマンスを向上させるように見える。しかし、これらは睡眠の質という重要なmetricsを著しく劣化させる、誤った依存関係だ。特にアルコールは、入眠を助けるように見えて、実はレム睡眠を阻害し、睡眠アーキテクチャ全体を不安定にする。

  • Cronの不備:

規則な就寝・起床時間は、体内時計という最も重要なCronジョブ破壊する。毎日異なる時間に実行されるジョブが安定した結果をもたらさないのと同様に、不規則睡眠スケジュールは、日中パフォーマンス予測不可能ものにする。

Sleepas Code: 早寝を実現するためのプラクティス

では、どうすればこれらのアンチパターン排除し、安定した早寝pipelineを構築できるのか。ここではSleepas Codeの概念に基づき、具体的なプラクティスを紹介する。

1.環境IaC (Infrastructureas Code)

睡眠環境コード化し、常に理想的状態を維持する。

2. 就寝CI/CDパイプラインの構築

毎晩、同じ手順で就寝プロセスを実行することで、入眠を自動化する。

-PC/スマホシャットダウン: 最も重要ステップ物理的に電源を落とすか、手の届かない場所(別のコンテナ)にdeployする。

- 入浴: 38〜40℃のぬるめのお湯に15分ほど浸かる。これにより深部体温が一時的に上昇し、その後の下降とともに入眠が促される。これはHot-swapならぬHot-bathによるクールダウンだ。

静的コンテンツの消費: 激しい思考を伴わない、静的な情報(紙の読書など)に切り替える。電子書籍ではなく、紙媒体が望ましい。

ストレッチ: 軽いストレッチで、日中のcommitで固まった体をreleaseする。

  • Deploy (就寝):

すべての準備が整ったら、ベッドという本番環境デプロイする。余計な思考gitclean -fd強制削除し、呼吸に集中する。

3. MonitoringとRefactoring

例:「夕食後のコーヒーが原因だった」→「カフェイン摂取は15時までというSLAを設ける」

まとめ:早寝は未来自分への投資である

早寝は、単に体を休める行為ではない。日中の高いパフォーマンス、明晰な思考、そして創造性を維持するための、最も効果的で再現性の高い「技術」だ。

我々はインフラコード管理し、CI/CDデプロイ自動化するように、自身睡眠もまた、技術と工夫によってコントロールできる。今夜、あなたのwhile(true)なループbreakし、持続可能パフォーマンスを手に入れるための第一歩を踏み出してほしい。

Happy sleeping!

Permalink |記事への反応(0) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

早寝する技術 ―持続可能パフォーマンスを実現するスリープマネ

TL;DR

日中生産性は、夜の過ごし方、特に「就寝」というクリティカルタスクいか成功させるかにかかっている。本記事では、つい夜更かししてしまエンジニアのために、早寝を「技術」として体系化し、再現性のある形で実践するための具体的な手法を探求する。これは精神論ではない。あなたQoL生産性を向上させるための、実践的なスリープエンジニアリングだ。

はじめに:なぜ我々はwhile(true)な夜を過ごすのか

我々エンジニアにとって、夜は不思議な魅力を持つ時間だ。日中喧騒から解放され、思考は冴えわたりゾーンに入りやすい。しかし、その魅力的な時間は、往々にして「早寝」という、人間生存に不可欠な基本プロセス犠牲にすることで成り立っている。

「あとちょっとだけ、このバグの原因を調査したい」

リファクタリングが楽しくなってきた」

面白い技術記事を見つけてしまった」

これらの探求心はエンジニア美徳であるが、同時に我々を「睡眠負債」という深刻な技術負債へと導く。本稿は、この負債を返済し、持続可能な開発(と生活)を実現するための「早寝」という技術に焦点を当てる。

アンチパターン:早寝を妨げるBlockerたち

早寝を実装する前に、まずは現状のアーキテクチャに潜むアンチパターン特定しよう。

就寝前のスマートフォンは、まさに同期的なブロッキングI/Oだ。SNS無限スクロール動画プラットフォーム自動再生チャットアプリの通知。これらは我々の意識というシングルスレッドを完全に占有し、本来実行されるべきsleep()プロセスへの遷移を妨げる。

Cacheされた覚醒状態:

深夜まで続くコーディング問題解決は、脳を極度の興奮状態にする。ベッドに入っても、アドレナリンコルチゾールといったホルモンCacheに残り続け、CPUクールダウンしない。shutdown -hnowを叩いても、プロセスが終了しないのだ。

「夜更かしの供」として注入されるカフェインアルコールは、一見するとパフォーマンスを向上させるように見える。しかし、これらは睡眠の質という重要なmetricsを著しく劣化させる、誤った依存関係だ。特にアルコールは、入眠を助けるように見えて、実はレム睡眠を阻害し、睡眠アーキテクチャ全体を不安定にする。

  • Cronの不備:

規則な就寝・起床時間は、体内時計という最も重要なCronジョブ破壊する。毎日異なる時間に実行されるジョブが安定した結果をもたらさないのと同様に、不規則睡眠スケジュールは、日中パフォーマンス予測不可能ものにする。

Sleepas Code: 早寝を実現するためのプラクティス

では、どうすればこれらのアンチパターン排除し、安定した早寝pipelineを構築できるのか。ここではSleepas Codeの概念に基づき、具体的なプラクティスを紹介する。

1.環境IaC (Infrastructureas Code)

睡眠環境コード化し、常に理想的状態を維持する。

2. 就寝CI/CDパイプラインの構築

毎晩、同じ手順で就寝プロセスを実行することで、入眠を自動化する。

-PC/スマホシャットダウン: 最も重要ステップ物理的に電源を落とすか、手の届かない場所(別のコンテナ)にdeployする。

- 入浴: 38〜40℃のぬるめのお湯に15分ほど浸かる。これにより深部体温が一時的に上昇し、その後の下降とともに入眠が促される。これはHot-swapならぬHot-bathによるクールダウンだ。

静的コンテンツの消費: 激しい思考を伴わない、静的な情報(紙の読書など)に切り替える。電子書籍ではなく、紙媒体が望ましい。

ストレッチ: 軽いストレッチで、日中のcommitで固まった体をreleaseする。

  • Deploy (就寝):

すべての準備が整ったら、ベッドという本番環境デプロイする。余計な思考gitclean -fd強制削除し、呼吸に集中する。

3. MonitoringとRefactoring

例:「夕食後のコーヒーが原因だった」→「カフェイン摂取は15時までというSLAを設ける」

まとめ:早寝は未来自分への投資である

早寝は、単に体を休める行為ではない。日中の高いパフォーマンス、明晰な思考、そして創造性を維持するための、最も効果的で再現性の高い「技術」だ。

我々はインフラコード管理し、CI/CDデプロイ自動化するように、自身睡眠もまた、技術と工夫によってコントロールできる。今夜、あなたのwhile(true)なループbreakし、持続可能パフォーマンスを手に入れるための第一歩を踏み出してほしい。

Happy sleeping!

Permalink |記事への反応(0) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

当方アラサー仕事を辞めて小説家になることにした。

仕事を辞めて二ヵ月になる。貯えは200万ほど。

今住んでいるところの家賃は安いし(2万5千)、これといって浪費することもない。

なので金銭的にはまだ当分大丈夫だとは思うものの…なかなかモチベーションが湧いてこない。

学生の頃は小説が好きで、よく読んでいたので(それにアニメをよく見るので話の作り方については自信あり)安易に書けるだろうと思い込んでいた。

今日は朝から作業に取り掛かるも、まだ3千文字も書けていない。

文書いては見直し、全て削除しまた書く、のようなことを繰り返してなかなか筆が進まない。

AIにでも助けを求めて安易異世界ものにでもすれば、すぐに一作品仕上がるかもしれない。

それは嫌だ。SF純文学を書きたい。今さっきコーヒー五缶目を開けた。

頼れるのはカフェインだけなのだろうか…

Permalink |記事への反応(2) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250613165846

Permalink |記事への反応(0) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

当方アラサー仕事を辞めて小説家になることにした。

仕事を辞めて二ヵ月になる。貯えは200万ほど。

今住んでいるところの家賃は安いし(2万5千)、これといって浪費することもない。

なので金銭的にはまだ当分大丈夫だとは思うものの…なかなかモチベーションが湧いてこない。

学生の頃は小説が好きで、よく読んでいたので(それにアニメをよく見るので話の作り方については自信あり)安易に書けるだろうと思い込んでいた。

今日は朝から作業に取り掛かるも、まだ100文字も書けていない。

文書いては見直し、全て削除しまた書く、のようなことを繰り返してなかなか筆が進まない。

AIにでも助けを求めて安易異世界ものにでもすれば、すぐに一作品仕上がるかもしれない。

それは嫌だ。SF純文学を書きたい。今コーヒー三缶目を開けた。

頼れるのはカフェインだけなのだろうか

Permalink |記事への反応(3) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-11

寝不足実質的IQが80以下の文系エンジニアコードをコピコピしてソフトウェアの開発や運用をしているんだよな

カフェインでで実質的IQを81にしてさ

Permalink |記事への反応(0) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250611081842

尿と血液だけなら別にいいよ

理想カフェインが含まれてないものがいいけど、利尿作用問題になるだけだからあんまり影響はない

胃カメラや胃レントゲンなら絶食からまた別

Permalink |記事への反応(0) | 08:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

anond:20250608204326

でもカフェインは取りたい

なんで?

Permalink |記事への反応(1) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp