Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カナダガン」を含む日記RSS

はてなキーワード:カナダガンとは

2018-04-18

アメリカ空軍に損害を与えた鳥ランキング

10ハクガン9百万ドル
9マガモ10百万ドル
8アカノスリ17百万ドル
7カルガモ24百万ドル
6ナゲキバト29百万ドル
5メコンドル37百万ドル
4アメリカシロペリカン41百万ドル
3ザクラバシガン43百万ドル
2クロコドル75百万ドル
1カナダガン93百万ドル

https://www.defensenews.com/news/your-military/aviation-in-crisis/2018/04/17/what-birds-cause-the-most-damage-to-us-air-force-assets/

1995会計年度から2016会計年度

Permalink |記事への反応(0) | 11:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-06-18

政府外来種対策を真面目にするべき

小生は野鳥好きなので見る部分が偏っているが、昆虫、魚等の外来種も増えているとMFでよく聞く。

鳥の場合、ここ10年(それより前からだけど)で、ガビチョウ野良インコ(ワカケホンセイインコ)、ソウシチョウ等の外来種が極端に増えている、

カナダガンという外来種国内で増殖していたが、2年前に根絶したと環境省から発表されている。

http://www.env.go.jp/press/101789.html

特定外来生物カナダガン国内根絶について(お知らせ)

 特定外来生物カナダガンについて、日本国内で定着が確認されている個体の防除が完了しましたので、お知らせします。

 これまで、我が国に定着した特定外来生物について根絶した事例はなく、カナダガン日本で初めての根絶事例となります

これは非常に良い事例だと思う(カナダガンに罪は無い)。


しかし、

http://www.sankei.com/west/news/170618/wst1706180026-n1.html

神戸港でヒアリ確認 目視で100匹

またこういう報告が出ている(野鳥じゃない!)。

まり知られていないが、日本にはガラパゴス的な固有種(野鳥場合だと小笠原メグロ奄美諸島トラツグミ等)がいたりするので、

外来種の根絶、コントロールをする必要がある。

共謀罪加計学園といった事も由々しき事態ではあるが、それ以外のことにも目を向け話題にしたもらいたいなと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp