Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カツカレー」を含む日記RSS

はてなキーワード:カツカレーとは

次の25件>

2025-10-26

[ゲーム日記]10月26日

ご飯

朝:納豆たまごかけご飯。昼:おせんべい。柿の種チョコボールアイス。夜:カツカレーバナナヤクルト

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみ

明日業務というよりは、ちょっとした歓談みたいな仕事があるのでど緊張している。上手に出来ると良いんだけど…

グランブルーファンタジー

オリジンファイターレベルを50にして、アンリミテッドブーストを取得。

中長期戦向けの能力だけどずば抜けてジータが強くなるのは超楽しい

ポケットモンスターダイヤ(ゴーストタイプポケモンの旅1周目)

クリア。手持ちの感想

まずはエースムウマージ。金銀の頃に単騎プレイをして以来のムウマちゃん。相変わらず見た目種族値の高さで楽しくプレイできた。なにしろ進化の石入手が遅くキッサキナギサ間のギンガ団アジトまでは進化前で戦うので可愛さは大事

シャドボール10万ボルトサイコキネシス最後の一枠は埋まらないままクリアした。

ゴースト旅をするたびに思うんだけど、ゴースト→格闘が抜群じゃないの、なんか損した気分になるので、サイコキネシスで格闘狩れるのは嬉しい。

ミカルゲは悪タイプからの連投。悪の波動、怪しい風、催眠術、水の波動。遅い素早さと催眠術の組み合わせでDPでは確定で1ターンの猶予があるのが嬉しい。

弱点がないし、悪もゴーストも通りが良いので、頼れる2番手だった。

フワライドは難しかった。タイプ一致の飛行技がほとんどなく、技マシンでサブウェポン補強も良いのがなく、レベルが離れないように最低限の活躍しかさせてあげられなかった。

かぜおこし、シャドウボール、でんげきは、どくどくどくどくはハメ技っぽいが、まあゴーストらしくもあるのでそこは良かったかな(毒技だけど)。

そんなわけでDPのゴーストポケモン旅1周目はおしまい

残りのロトムヨノワールユキメノコギラティナを連れての2周目は明日から遊ぼうと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[ゲーム日記]10月25日

ご飯

朝:納豆たまごかけご飯。昼:柿の種チョコボールアイス。夜:カツカレーバナナヤクルト

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみ

ウミガメのスープ

水平思考パズルを遊ぶサーバーに参加して、遊んでいる。

毎週定例なので今週も参加して楽しく遊べた。

今日あんまり活躍出来なかったかもだけど、質問の手を止めずに質問を出し続けられれるのが、外堀を埋めて誰かのアシストになってるといいな。

ポケットモンスターダイヤ(ゴーストタイプポケモンの旅)

サターンを倒すところまで。

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

カツカレー

カレーってあんまりきじゃない

でも、カツカレーはめちゃくちゃ好き

Permalink |記事への反応(0) | 02:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

カツカレー並みに完成された食品

ヨーグルトレーズンチョコ😻

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251022201625# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPi9DAAKCRBwMdsubs4+SMXqAP0f3lXqXApgvJppjcBDDDtN5u4Z+fFYveN7uQHn3PcwNgEAj0FCOfwzxyJSG08ML7lTp1C/ITxnAe7pBwcHjVR9eAI==DbLP-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

[今日のワイの餌]

クッタミルキーシーフード味(インスタント)

ランチセット(丹波地鶏といろいろきのこポルチーニクリームスープ甘酒チーズケーキ紫芋アイス添え)

目玉焼き揚げ茄子ポークカツカレー

蜜芋ブリュレエクレア

Permalink |記事への反応(0) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

総裁選カツカレー食いたい

国民にも、せめて党員にも食わせてくれよ

Permalink |記事への反応(0) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250924190655

岩手沿岸部を北から紹介していって、順番から言えば次が大槌釜石なんだけど、そろそろこの辺から気が重くなるのよね。

もっと北のほうから311(東日本大震災)の被災地存在しているのだけど、大槌津波火事市街地が全部なくなった町なのよ。こういうところがここから南にはちらほら現れてくる。もちろん過去津波の教訓のおかげで被害を避けた、っていう例もあるけどね。船が建物の上に乗り上げたやつ。あれは大槌だけど解体されたし、廃墟になった役場も完全に解体して無難な跡地碑だけが残ってる。

自分にとって大槌地元銀行そばにある寿司屋がいい仕事していて美味かった、という記憶で止まっている。震災後はほとんどこの地をスルーしているのね(しか三陸自動車道スルーするのに都合がいい場所を走っている)。

いちおう調べ直したら、アニメ映画岬のマヨイガ」で主人公たちが買い出しに出てくる沿岸の町のモデルになったのが大槌町らしい。大槌町の公式サイトモデル地の地図はあるので興味があったらそちらを調べて欲しい。あれ面白い映画だしね。ただ自分としてはあれの聖地盛岡の仁王小学校そばにあるでかい地蔵のほうが馴染みがある。

あ、震災前も後も残っている名所が1つあった。蓬莱島だ。これはNHK人形劇ひょっこりひょうたん島」のモデルになったと言われる島で、島だけど舟なしでも上陸可能。ただし人形劇面影は一切ないのでそのつもりで。

大槌はこの市街地の北、山田との間に、吉里吉里と言われる地域がある。ひょっこりひょうたん島原作者である井上ひさしがこの地をモデルに「吉里吉里人」という小説を書いて、これが1980年代ミニ独立国ブームに火をつけた(吉里吉里吉里吉里国というミニ独立国を名乗って観光に力を入れていた)んだけど、たぶんこのブームを知っているのは今の50代以上だしその跡もほとんど残っていない。ただ、この地域さらに北の端に白い電話ボックスがある。ここに置いてある電話電気的にはどこにも繋がっていなくて、でもここに来て亡くなった人と話す人が非常に多い。風の電話と呼ばれていて同名で映画化もされた。現地には案内も少ないので興味がある場合はナビ頼りでどうぞ。


釜石は製鉄の街として、一時期は盛岡に次ぐ県内第ニの人口を擁する街だった。それ(製鉄)絡みの場所が少し残っている。

古い方で言えば釜石市街地からは少し離れるのだけれど、橋野高炉跡。地味だけど世界遺産構成要素の1つになっている。かなりの山奥にあって、許可無しで見えるところだけでもたぶん「ここで作るまでのことが必要だったのかもな」と思えると思う。ここより新しい鉄絡みと言えば釜石鉱山。ここも国の文化財指定されていて、冬以外は見学可能。ただ年数回行われる坑道見学に参加して見たほうがより面白いと思う。

工場24時間操業で、働く人も多かった。そういう人たちが働いた後に向かったのが呑兵衛横丁で、ただここは津波で壊滅して、残った店が移動した仮店舗営業期限が来て多くが廃業した。ただ3店舗けが市内中心部かまりという飲食店街移転果たしている。まあここに来るということは確実に釜石まりになることが前提となってしまうので日帰りではおすすめしない。酒以外の労働者のための食べ物として生まれたのが釜石ラーメン。極細麺の醤油味であっさり。華園という店が元祖といわれているが、釜石ラーメンと言って出している店の味の優劣はほとんどないので、見かけた店で食べていいと思う。

新日鉄釜石といえばラグビーを思い出す中年以上の人もいると思う。このラグビーチームは現在釜石シーウェイブスというクラブチームになって現存している。3部リーグ落ちをなんとか堪えた2部リーグ所属として頑張っている。8月9月市街地にある練習場で公開練習していたけど、10月からは新シーズンということで大槌との間にある鵜住居スタジアムというところで公式戦を行う予定。

釜石ラーメン絡みで紹介しないといけない店が1つあった。工藤精肉店の2Fの食堂。ここは定食といっしょにラーメンを注文する人が多いのだけど、そもそのその定食の量が多いことで有名。おすすめメニューカツカレーお腹を空かせてどうぞ。

製鉄とも釜石とも全く関係ないが、市内には国内唯一のミッフィーカフェがある。公式ナインチェ・プラウスカフェメニューを出してる。味はそれなり(まずくはない)だけど、うさこちゃんに興味がある人はこっちの店のほうがいいかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

[今日のワイの餌]

赤肉メロンラゴス

戸井鮪三昧

リシェプリン

ヒレカツカレー(カツカレーサラダ)

Permalink |記事への反応(0) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

快活クラブ座禅組んでたら解脱した

快活クラブフラットシートで座禅を組み始めて一年アラフォー独身弱者男性の俺が、一発逆転を狙ってやり始めた座禅だったが、とうとう解脱したようだ。

おれは童貞だが、悟りを開いた今は、全女性と合一している。迷いも雑念もない。もはや俺は童貞ではないのだ。

解脱した高揚感を抱きながら、ソフトクリームを食べる。うまい解脱後のソフトクリームは格別だ。調子に乗って快活カツカレーを頼んで食べてしまった。

悟りを開くとはこういうことか。全能感が体を駆け巡る。今なら俺はモテモテから、隣のブース女性に声をかけても一瞬で恋に落とせるだろう。

みんなも快活クラブ座禅しよう!漫画も読み放題、ドリンク飲み放題で、ソフトクリームもあるから座禅の合間に休むことができるぞ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

もうすぐ総裁選だけど

カツカレー三杯食う議員はもう出てこないよね?

Permalink |記事への反応(0) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

anond:20250807154641

ローソンカツカレー増量は50%増量とか言いながらカツがシンプルに2枚になっていたというのに…

Permalink |記事への反応(1) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ファミマ

どうせ買えないだろうと思ってたが、40%増しカツカレーあっけなく買えて拍子抜け

昼前とはいえ山積みだったわ

ローソンとは偉い違いだ

Permalink |記事への反応(3) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

anond:20250717012035

しろベチャベチャしっとり求めるなら店に行くしかないぐらいの完成度やで

カップ麺カツカレーの値段しらん政治家かおまえは😟

Permalink |記事への反応(0) | 01:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

なんで日本ベーコンは定期的に叩かれるんだろ?

あれはあれで目玉焼きを焼く時に下にしいて、ご飯にのっけて目玉焼き丼にするには最適なものだと思うんだけど。

水飴が入ってるお陰で醤油との相性も良いしね。

欧米みたいなベーコン食べたいなら、ちょっと高めの厚切りのやつとか肉屋量り売りで売ってるやつとかある訳じゃん。

薄切りのパック3枚組みたいなやつじゃなくて、長いベーコンが折りたたんで入ってるタイプベーコンなら普通にスーパーにも置いてるしな。

そもそもペラペラ日本の朝食特化型みたいな4枚入り薄切りベーコンパックみたいな商品自体欧米にはない商品でしょ。

日本食卓に特化された商品を「欧米にはこんなのない! 偽物のベーコン!」とか何当たり前の事で騒いでるんだよ。

町中華叩きとかもそうだけど、国ごとに食文化が違うんだからそれに合わせてカスタマイズされていくのはむしろ当然のことだろ?

それがダメだというなら、カリフォルニアロールとかカツが乗ってないカツカレーとかも叩けよ。

Permalink |記事への反応(3) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20190830130214

天ぷら蕎麦に載せる天ぷら一般的天ぷらとは異なっていて、天ぷらそば専用の天ぷらである

そこには、「いかにして天ぷら蕎麦調和を実現するか」に心を砕いてきた料理人たちの長い歴史がある。

カツカレーに載せるカツが、一般的トンカツと異なるという話は、今のところ聞いたことがない。

ここから導き出されることとは?……「天ぷら蕎麦を軽々しく語るな」「カツカレーはどうやっても旨い」。

Permalink |記事への反応(0) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250624092020

最後の2行すき

天ぷらカレーという新大陸

ハンバーグカレー

カツカレー

エビフライカレー

すべてを飲み込むカレーの広がり。

どうして今まで、天ぷらカレーを作ってこなかったのか。

えび天。

きのこ

カボチャに、レンコン

おい。 これ、島じゃないぞ。

新大陸だ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

友人のクルド少年は、カツカレー大好物
いつも、ママクルド人)が作ってくれるそうです。
映画マイスモールランドでも、クルド家族豚骨ラーメンを食べるシーンが有りますね。

たった2000人の在日クルドコミュニティ
殆ど日本人クルド人の事を知らない。…https://t.co/Ti9K5vv9qIpic.twitter.com/En0mOBTnMN川口・蕨の真実を伝える住民の会 (@RicyTony)June 7, 2025

まり饅頭怖い状態

Permalink |記事への反応(0) | 19:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

anond:20250603041931

カツカレー

Permalink |記事への反応(0) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

anond:20250602194313

おれんちの激うまカツカレー

Permalink |記事への反応(0) | 19:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

anond:20250601152011

海鮮チャーハン系列最近良く見るようになった。

あれは若干系列が違うから口直しになる。

あとはチキンライスピラフ

ライスの量は減るがカツカレーとか、おかずとご飯がセットになった冷凍食品とか。

おかわり自由飲食店なんかはめいいっぱいライスが食えるからたまには行くのもいいかも。

というか値段が2倍になってもお米を家で炊くことのコスパは相変わらず高いと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250531180021

SMAP解散前の中居正広さんが「地域の美味しい物や名物料理を食べるのに全く興味がない、ホテルルームサービスカツカレー大好き」と言ってたなあ

旅行先で名物を食べないのを損してる!とは思わないけど、その土地歴史建造物を楽しんだ上で美味しいご飯も食べたい派だから折角の旅先でコンビニ🍙とかチェーン店で食べようって言われると発達なのかなと思って付き合い考え直す

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

先日、ジークアクスのコラボメニューを見ていたら、

ニャアンのチーズカツカレー ¥1,500

ニャアンのイメージカラー表現したカツカレー

というのがあってギョッとした。

未視聴勢のために補足すると、ニャアンはいわゆる褐色美少女キャラ

の子イメージカラーが具体的に何色なのかはメニューに明記されてない。でも、カレーと結びつけてるってことは、そういうことなんだろうか。

2025年にもなって、このセンスは流石にどうなんだろう。ちょっと無神経では…と思ってしまった。

Permalink |記事への反応(1) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

ニャアンのイメージカラー表現したカツカレー

機動戦士Gundam GQuuuuuuX×東急歌舞伎町タワーCLIMAX COLLABORATION

ニャアンのチーズカツカレー ¥1,500

ニャアンのイメージカラー表現したカツカレー

はぁ???

誰だよこれにGO出したやつ

Permalink |記事への反応(1) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

カツカレー2個食ったら腹が苦しい。

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

アベが自腹で3500円のカツカレー食ってた → パヨ「ギャオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!

ガースーが自腹で2800円のパンケーキ食ってた → パヨ「ギャオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!

colaboが税金使ってひとり頭8300円の食事会やってた → パヨ「許す」

なぜなのか

Permalink |記事への反応(3) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp