Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カッター」を含む日記RSS

はてなキーワード:カッターとは

次の25件>

2025-10-16

いろいろサプリ試してみたワイ氏が最終的に残したサプリ

1.マルチビタミン

日本薬局に売ってるやつって値段の割に含有量低いのでサプリ通販サイトで買うのオススメ

有名どころではiHerbとか。

Amazonとかでも買える。KIRKLANDとかコスパよくて臭くていい。

だいたい粒がデケーので女性とかはピルカッターかなんか使った方がいいかもしれん。

 

2.亜鉛

現代日本人は不足しがち。

飲みすぎると金中毒になるので用法容量を守って正しくお使いください。

だいたいマグネシウムとセットになったやつが売ってるんじゃないかな。

これでも通販サイトで買った方が圧倒的に安いので、他の奴とまとめて買うのオススメ

 

3.シリマリン or レバウル

タンパク質けっこうとるので肝臓ケアのために購入して使ってる。

シリマリンなら大体NOWFOODSになるんちゃうか?レバウルソは商品名

Amazonで買える。

肝臓ケア効果があるのでお酒飲む人も飲む前に飲むと二日酔いになりにくい。

 

4.プロテイン

基本はリアルフードでタンパク質とることにしてるけど外食とか実家に帰ったときとかは

どうしたって1日当たりのタンパク質が不足することが多いので足りない分飲んでる。

いっぱい飲む人ならエクスプロージョンとかの大容量パック買うのがいいし、

筋トレガチ勢でもないって人ならアクセスがいいザバスとかでいい。

 

5.カフェイン

朝トレの民なので覚醒効果狙いで睡眠時間足りてないなって時と、テンション上げたいときに飲む。

脂肪燃焼効果もあるので減量期はお得。

亜鉛よりもだいぶ劇薬なので用法容量は守って正しくお使いください。

 

最終的に切ったサプリ

1.クレアチン

効果は感じてたけど関節の負担のほうが厳しくて重量追うのはやめたのでそれにともなって摂取終了。

筋トレで重量追う人はマストサプリだと思う。一般人はいらん。

 

2.CLA、L-カルニチン

どちらも脂肪燃焼促進効果がありエビヤンスもちゃんとあるサプリだけど、あん体感なかった。

結局摂取カロリー量抑えればいいだけの話やなと気付いたので切った。

 

3.アルギニンシトルリン

筋トレパフォーマンス向上に効果があるという触れ込みなので飲んでいたが体感なかったので終了。

あといっぱい調合したり飲むの面倒くさくなったのもある。

どちらもエナドリに含まれているのでエナドリ飲まずにエナドリ的な効果を期待する場合は飲んでいいと思う。

俺はエナドリも飲まないしいらんかな。

 

4.オメガ脂肪酸

減量期の脂肪分を補うために飲んでたけど食用油MCTオイルに切り替えたので終了。

一般人は飲む必要全然ないと思う。

 

5.EAA、BCAA

しっかりタンパク質獲ってたらアミノ酸プールもあることだしいらんのじゃないかと思って切った。

切った後も別に不具合を感じていないのでそのままにしてる。

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

臨海学校林間学校

同級生はくっそだり〜帰りてぇ〜って文句言ってたけど自分は超楽しかった。



全部が性癖直撃だった。

またああいうところに泊まってみたい。

なんならタイプライター一つ抱えて一冬そういうところに雪に降り込められたいのだ。

悪い膝をかばいながら私は雪かきや薪運びを手伝うだろう。

妄想はさておき、その手の半公営?みたいな宿泊施設はどんどん閉鎖が進んでるらしい。

でも、まだやってるとこはやってる。そして需要が減ったせいもあって個人利用できるところもある。タダみたいな値段で。

あるいは適当にそれっぽい団体名乗りさえすれば別に審査とかがあるわけではない。

なんかてきとうに希望者集めて臨海学校ごっこやりてえな。

別に全然知らん同士で即席団体作って漂着ゴミ問題を考える(考えない)研修会とかやりたい。

朝、2時間くらいみんなで浜の掃除やってあとは自由みたいな。

Permalink |記事への反応(2) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

今日100均をうろうろしていたら男子高校生が幼少期に巣から強奪したツバメヒナカッターで殺した話を友人にしていた

いやーそれ武勇伝じゃないですね~ 完全に将来猟奇殺人する奴だわ~こわ~

Permalink |記事への反応(0) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

昭和の頃って、インスタント麺の中に入ってるスープとか、かやくの袋ってすごい開封しにくかったんだよ。

いちおう切れ目とか、マジックカットとかそういう感じにはなってはいたんだけど、当時は技術的に稚拙だったから、なかなか素手で切ることが失敗するのが多かった。

でもさ、だからといってインスタント麺に付録としてカッターとかハサミはつけないじゃない?

袋を開けることに失敗するから、ってそれじゃ!ってカッター刃の先っぽみたいなのはつけないでしょ?

それはコスト的な問題とか安全上の問題とか色々とあるけれども、根本的な解決策としてスマートさに欠けるというのが理由だと思う。

で、結局どうなったかって言うと、パッケージ開封技術が向上したんだよ。マジックカットの精度を上げて、手で簡単に切れるようになった。真正から問題解決したってわけ。

お前らが今使ってるスマホでも同じことが起きてる。「文字が小さくて見えない」って問題に対して、虫眼鏡付属品として付けるか?付けないだろ。画面自体を大きくしたり、文字サイズを調整できる機能を搭載したりして、根本から解決する。

ところがIT業界で働いてると、この「カッター付きインスタント麺」みたいな発想をするやつがゴロゴロいるんだよ。

システムが使いにくい」→「マニュアルを厚くしよう」

エラーが多い」→「エラーチェック機能を追加しよう」

「処理が重い」→「サーバーを増やそう」

全部その場しのぎの対症療法だ。根本的にシステム設計を見直すとか、ユーザーインターフェース改善するとか、そういう本質的解決から逃げてる。

特にひどいのが、「ユーザー馬鹿から」って前提で作るシステムだ。確認ダイアログを何回も出したり、警告メッセージを山ほど表示したり。それって結局、カッター付きインスタント麺と同じ発想なんだよ。

昭和インスタントメーカーは偉かった。カッターなんか付けずに、パッケージ技術を改良し続けた。その結果、今の俺たちは何の苦労もなく袋を開けられる。これがイノベーションってもんだ。

でも現代エンジニアは楽をしすぎてる。問題が起きたらとりあえず機能を追加する。設定項目を増やすアラートを出す。それでユーザー負担押し付けて、「解決した」って顔をする。

本当にスマート解決策ってのは、問題のものを消し去ることなんだよ。その努力けが進歩を生むんだよ。

Permalink |記事への反応(3) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250910090830

なんかわかるわ

俺は美少女フィギュアだけど

封印テープカッター入れるときとか

「あ、これで1万円価値が下がったな」とか

飾るときに「雑に扱ったら売れなくなるな」とか考えて

フィギュアのものを楽しめてない

Permalink |記事への反応(2) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

8月5週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🎓教育受験・学び

---

👨‍👩‍👧‍👦家族子ども生活

---

💼仕事経済制度

---

🤖テクノロジーAI

---

🍣 食・文化旅行

---

🌏社会ニュース法律

---

🎭文化・娯楽・自己表現

---

🧠メンタル人間関係

---

📌 1週間分の総括

この1週間のオープンチャットは、教育経済負担AI倫理食と文化を中心に展開し、生活感のある小話(ペット、紛失物、誕生日)と社会的な問題意識税務署法律環境格差)が交錯する内容だった。

全体としては、日常のささいな悩みや楽しみを共有しながら、未来への期待と不安子ども仕事AI社会)を語り合う、等身大生活社会交差点が浮かび上がった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 08:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

言及は罪、特徴のるつぼ

「背が低い」なんてのは身体の発達不全で人を差別する言葉だ。「背が高い」なんてのは身体省エネ性能の低さを責める差別用語だ。じゃあ性能にも発達にも関係ない肌の色ならいいか。驚くべきことにソレは予約済みの差別だ。

そも、人に対して何らかの言葉を使うことは、加害である。その人が傷付かない保証がない。唯一トートロジーのみが許されていたが、今は進次郎構文のせいで駄目になった。なぜなら小泉進次郎トートロジーを駄目にしたからです。

文字はすべてカッター替刃の一片であり、詩はコンニャクの一太刀しかない。しか残酷なことに「言葉」は社会必須だ。

よって、あまねく人間を同質にする。我々は平等等価だ。国境にも人間にも境は無い。

我々は皆、朝四時に1パイントのケールを飲む。ロータリーエンジンで液体にする。人類は皆、裏手の川で新体操をする。職業は新進気鋭の考古学者で、ソバピーナッツが入ったエビハチミツグレープフルーツ煮以外を口にしない。

我々は融け合った芋半田だ。世界に一本の配線を引く。端には何も無い。

Permalink |記事への反応(0) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

100均で買って後悔したもの

手ぬぐい

水性が終わっとる

お店でちゃんとしたの買うと1000円とかするけど価格差10倍も納得

ゆで卵カッター(プラスチックのやつ)

いろんな切り方ができるやつで、よくあるワイヤーじゃないもの

使うたびに卵の断片が隙間に挟まり洗うのも大変で使いづらすぎた

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250826153610

Colaboバスカッターで切りつける奴を輩出した方の性がそれゆう〜?

Permalink |記事への反応(0) | 15:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250826124745

増田に巣食う増田は、おそらく市販カメラでは満足できない。と思ったのですよ。そこでピンホールカメラのの出番なのです。

ピンホールカメラシンプルながら奥深く光のにじみや独特のボケ感が魅力。増田の完成にピッタリ。

比較簡単に手に入る材料を使った、増田ののピンホールカメラの作り方をご紹介するお!

ピンホールカメラの基本原理

ピンホールカメラは、レンズの代わりに小さな針穴(ピンホール)を通して光を取り込み、内部に置いた感光材料フィルム印画紙)に像を焼き付けますです。増田にはレンズなんかいらないんだよ。

この単純な構造が、デジタルカメラでは表現できない、どこか懐かしく、やわらかい「味のある」写真を生み出すのですます

必要材料

遮光性のある箱または缶:

お菓子の缶や厚手の紙でできた箱など。中が完全に暗くなるものを選びましょう。

缶を使う場合は、つなぎ目のないもの理想的です。

アルミ缶の破片:

ビールジュースアルミ缶をハサミで切り、約5cm四方の破片を用意します。

これがレンズになるんだお。

感光材料

今回は、印画紙を使う方法チャレンジだお。フィルムと違って、暗室印画紙現像すればその場で写真確認できますでです。

フィルムを使う方法は、別途、検索して調べてくれ。

暗室用の袋:

感光材料を光から守るためのものです。

露光(撮影)用シャッター

黒いビニールテープガムテープなど、ピンホールを覆えるもの

その他:

カッター、ハサミ、定規、油性マジック、紙やすり(目の細かいもの)、待ち針、黒のスプレー塗料(つや消し)など。

作り方の手順

1.カメラ本体の準備

まず、缶や箱の内部全体を、つや消しタイプの黒いスプレー塗料で塗ります

光の乱反射を防ぎ、よりクリアな像を得るために重要工程です。

2. ピンホールの作製

この工程写真の仕上がりを大きく左右します。

用意したアルミ缶の破片を、目の細かいやすりで少し削り、薄くします。

真ん中に待ち針を垂直に立てて、そっと穴を開けます。強く押しすぎないように注意しましょう。

開いた穴の周りについた「バリ(めくれ)」を、再度紙やすりでやさしく削り、なめらかに整えます

穴の大きさが0.3〜0.4mm程度になるように仕上げるのが理想的です。

最後に、アルミ板の片面を油性マジックで黒く塗りつぶします。

3.カメラの組み立て

箱または缶の中心に、ピンホール用のアルミ板を取り付けるための穴を、カッターなどで開けます

穴を開けた部分の内側に、先ほど作ったピンホール付きのアルミ板を、黒く塗った面がカメラ内部を向くようにして貼り付けます。光が漏れないように、しっかりと接着しましょう。

これで、ピンホールカメラが完成です。

4. 感光材料のセットと撮影

暗室や、光が入らない場所作業します。暗室用の袋を使用しても良いでしょう。

カメラ内部に、感光材料である印画紙をセットします。

ピンホール部分を黒いテープでしっかり覆って、撮影場所へ向かいます。このテープシャッター代わりになります

三脚などにカメラを固定し、被写体に向けて構図を決めます

シャッターテープを静かに剥がして露光(撮影)を開始します。

天候や光の状況によって露光時間は変わりますが、晴天の屋外で数秒〜数十秒が目安です。

露光が終わったら、再びテープでピンホールを塞いで撮影完了です。

撮影のコツと注意点

露光時間は長めに:

ピンホールカメラは光を取り込む量が少ないため、デジタルカメラよりもはるかに長い露光時間必要です。

これが動くものがブレて写るピンホールカメラ特有の「味」につながります

被写体は動かないものを:

露光時間が長いので、風景建物など、動かない被写体を撮るのがおすすめです。

ボケと光のにじみを楽しむ:

ピント合わせができないため、どこにでも焦点が合うような独特のボケ感が出ます

光の強い部分(太陽など)は、にじみやフレアとなり、幻想的な雰囲気を醸し出してくれます

自分で作ったカメラ撮影する時間は、きっと特別ものになります。ぜひ、ピンホールカメラならではの、偶然がもたらす唯一無二の作品づくりを楽しんでみてください。

Permalink |記事への反応(0) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

anond:20250824192938

中核派ガサ入れみたいなエンジンカッターパフォーマンスして欲しい。

Permalink |記事への反応(1) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

髪ツンツン

カッターの下赤シャツ首にチタンネックレス

ベルトはなんかゴツゴツしたのかほっそいヤツ

コンバーススニーカー

これだったな

Permalink |記事への反応(0) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

前も尋ねて答えがなかったことが答えなのかもしれんがまた尋ねる

講談社コミックビニールで密閉されてるやつ

うまく剥がす方法を知らない?

まえはそれでも軽くミシン目があってそこからビリっていけたのだけどいまはそれもなくなってるし

開けるのが面倒って読まない本がたまりつつあって衛生に悪い

上のビニールの「まち」みたいなところから切るといいんだろうけど、時間がかかる

バーコードシールを剥がすと運が良いと魚肉ソーセージテープみたいな役割でうまく取れるときもあるけどそれも毎回機能はしない

万引き防止とかきれいな本ってことではいいんだろうけど

読むまでのハードルがいたずらに高くなってるのがいただけない

変にハサミとかカッターを使うと本を傷つけて元も子もないし

ダイソーなんかでビニール上手く切るカッター的なが発売されたらすぐ買うのになあ

Permalink |記事への反応(1) | 06:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

推し終焉

新宿タワーマンション女優が刺されたのは、もう五年前のことだった。

犯人は“思い詰めていた”と語り、二十数回の刺傷を与えながらも、事件後は「記憶曖昧で…」と供述した。放心状態だったという。

一種の発作、あるいは情念の暴発。

だが、それが事件の**“原型”**だった。

次に起きたのは、高田馬場地下道

シンガーソングライターの女が、何の前触れもなく背後から刺された。

数年前に同様のライブに通っていた男が犯人だった。

「金を返せと言っているわけではない。ただ、彼女幸せそうだったのが腹立たしかった」と。

推しに費やした十年間が、生活保護病院通いだけが残った自分人生の唯一の“意味”だったという。

そして、今。

犯人名前は田坂隼人。67歳。

年金額は月5万。

毎月、腰にヒアルロン酸注射を打ち、心臓の薬をもらいに病院に通っていた。

10年前に脳梗塞を患い、利き手に軽い麻痺が残った。

それでも、深夜の倉庫作業で月12万を稼いでいた。

彼にはかつて「推し」がいた。

彼女名前は“志帆”。

元・地下アイドル、現・パート介護士

推し活全盛期には、田坂は彼女配信に月20万円を投げていた。

年収130万で、月20万だ。サラ金家賃滞納、食事制限

当時の記憶は断片的だ。

とにかく彼女の声が、自分を「選んでくれている」と思っていた。

──「ありがとう、田坂さん、いつも一番で嬉しい!」

それだけで、生きる意味があった。

だが、彼女は突然いなくなった。引退

人生を取り戻したいから」

彼にとっては、「捨てられた」としか思えなかった。

田坂は怒りに駆られなかった。ただ、耐え続けていた。

年金は3万円減額された。医療費は2倍になった。

それでも、自分を押さえていた。

彼女が姿を消してから、6年が経っていた。

しかし、ある日。

志帆がテレビ再現ドラマで“おばあちゃん役”として出演しているのを見た。

画面越しに笑う彼女は、まったく老いて見えなかった。

白髪交じりのウィッグ、少し猫背の演技。

だが、その笑顔に、田坂の心は焼かれた。

──「なんで、そんなに幸せそうに笑っていられるんだ?」

スイッチが入った。

しかし、彼は刺さなかった。

そんな原始的な怒り方は、もう古い。

田坂は、志帆の勤務先を調べた。

彼女デイサービスで働いていた。

記録係。月収14万円。実家暮らし推しの残骸として、静かに暮らしていた。

彼は彼女の後をつけた。

ゴミの出し方、帰宅時間服装のくせ。

「殺す気はない」

そう自分に言い聞かせた。

ただ、「知らせたい」。

この“人生の代償”が、どれほど重いか

田坂はある日、深夜のコンビニで志帆の背後に立った。

手にしたのは、カッター

それを握りしめ、彼女の片目を切りつけた。

悲鳴、血、倒れ込む志帆。

逃げる田坂。

数日後、自首

彼女が、もう二度とテレビに出られないようにしたかった」

裁判で田坂は言った。

「俺は初代の連中みたいに、殺して逃げる気はなかった。

 生きさせて、苦しませる。

 それが一番の“恩返し”なんだよ」

傷害罪懲役5年。

判決を聞いた田坂は静かに笑った。

「5年後、俺は72。まだ生きてる。彼女も、生きてるだろう」

その言葉が、次の“後輩たち”の心に火をつけるとは、

まだ誰も知らなかった。

Permalink |記事への反応(1) | 02:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

両親が妹を心療内科に連れて行くらしい。

切れ味のないカッターを肌に撫で付けただけのうっっっっっっすい跡を見て、リストカットしてる!!!なんて大騒ぎしてる。かさぶたにもなってねーじゃねえか。馬鹿じゃねーの。こっちは胃袋にシリコンチューブ突っ込んでゲロ吐いてたんだぞ。こっちの方がよほど重症だろ。全員嫌い。全員死ね。都合が悪いと全部見て見ぬふりしてきたくせに今更仲良し家族ごっこができると思うなよ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

anond:20250716090342

セルフ補足

少し状況は違うけど、小田和正のこんなエピソードがある。

https://plaza.rakuten.co.jp/kazenoyouni2/2044/

後半の "小田さんは「YES-NO」のこと話すよ" という部分から。二重引用部分がたぶん小田さん発言

さっき歌ったとき

「♪ああ。。時は~♪というところで

タンタンって手拍子してくれました。

僕はあの手拍子が大嫌いであれをやられるたびにムカついていましたが

今となってはあの手拍子もとっても嬉しい

時がたつということは寂しいことはあります

いいこともあると思います

また逢えるときを楽しみにしています

(*^^*)/ありがとう*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆

(^-^)//””パチパチ”(^-^)//””パチパチ”(^-^)//””パチパチ”

hellohello

この曲のとき。。。わたしはさっきの小田さん言葉

もう大泣きだったのです。。。。

だって。。だって。2004年のときの「クリスマスの約束」で

小田さん。。。タンタタタンって手拍子なんか嫌いだ~~~

みたいなこと言ったので そのときは本当はすごくショックだったんだ。。。

オフコースの頃私たち、無邪気に手拍子していたの

小田さんはイヤだったんだな。。。って思うと

胸が痛かったんだ(TOT)

でも。。。そのうち小田さんライブ

手拍子やってくれてるんだなって思う

って仰ったので、もう嫌いじゃないのかなって

どっちかな。。って思ってたの

友達の中には絶対タンタンってやらないっていう人もいて。。

でもでもでも

今日小田さんは嬉しいって言ってくれたよ!!!

嬉しいって言ってくれたんだ:.○o。*。.。(>_<)*:。O○ウェーン

小田さんバカァ~~~~!!

次の三重からは思いっき手拍子する!!!

後のお食事とき友達

タンタン手拍子、なんのためらいもなくできるって

みんな盛り上がって叫んでいた(*^o^)/\(^-^*)ヨカッター!!!

Permalink |記事への反応(0) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

箱や袋の封を切るときには、必ず絶対カッターやハサミを使うことにしている。

最近は、様々な方法により「刃物を使わず」に段ボール箱や各種包装の袋の封を開けれるように工夫が施されている。

非常に便利になっているのだが、極稀に初見では上手く開けれない場合などがある。

大抵はこちらの理解不足により、開け方がわかっていないことで発生するのだが、

なかなか袋があかなくて「イライラする」のには変わりがない。

自分馬鹿が原因でも、イライラする不快さは軽減されない。

また極稀にだが、袋が上手くあかなくて内容物が飛び散ったりする場合もある。

こちらも自分ミス出会ったとしても、怒りの感情がなくなるわけでもない。

そういう経験を繰り返すうちにひとつ結論を得た。

すべての何かしらの封を開封するときには必ず刃物を用いて速やかに行う、というルールの設定だ。

これを忠実に実行するようになってからは、開封の儀において一切のストレスがかかることはなくなった。

ごくまれ不具合であったとしても、それを完全に無くすことが出来るのは快適である

Permalink |記事への反応(0) | 06:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

anond:20250623123447

ビークスパイダーカッターの刃つけたら止めらんなくなって電池切れまで待つことになった

😱

Permalink |記事への反応(0) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

我が家サランラップ消費量が異常だった

嫁と買い物していたらカインズ10個もサランラップを買っていた

元々ストックがあるのは知っていたが、なぜそんなに使うのか知らなかった

けど理屈は単純で絶望的な問題だった

嫁はサランラップの開け方や切り方を知らなかった

新品を開けても箱に備え付けのカッターは使わない

理由不安かららしい

から箱は単なる入れ物でそれ以上の事はしない

ラップを使うときはハサミで切る上、引き出すのもかなり強引だ

毎回開ける場所がわからずに爪で探し、ズタズタになったラップを何周もかけて使える範囲にしてるため、多いときは1週間で使い切っていた

経験者ならラップの端がわからビリビリになることはわかるだろう

嫁はそれをほぼ毎回やっている


なんで温めのためだけにラップを大量に無駄にして良いと思ったんだろう

Permalink |記事への反応(1) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609184254

紙はほんとに重いんだよね。

そりゃ電子ではできない装丁は魅力なんだけど。

どらえもんのロッカーカッターかめっちゃほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 18:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250606093437

チケットカッターで切ってんな 鼻毛

Permalink |記事への反応(0) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

anond:20250523150050

超音波カッターなどがそうなんだけど振動する刃、あれは発生する摩擦熱で焼き切る原理

Permalink |記事への反応(0) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ラングドシャというモビルスーツスペック想像してください

はい承知いたしました。モビルスーツラングドシャ」のスペック想像してみました。お菓子ラングドシャイメージから、繊細さ、軽快さ、そして意外な一面を持つ機体としてみました。

モビルスーツラングドシャ想像スペック

*型式番号:MSN-LC77

* 機体名:ラングドシャ (Langue de Chat)

*所属:民間軍事会社メゾン・デ・ガトー特別遊撃隊

*製造:アナハイム・エレクトロニクス社(カスタム部門

* 全高: 18.5 m

* 頭頂高: 18.0 m

*本体重量:28.0 t

* 全備重量: 45.2 t

* 装甲材質:ガンダリウム合金ライトコンポジット(一部セラミック複合材)

* 特徴: 軽量性と耐弾性を両立しつつ、衝撃を分散させる多層構造を持つ。

*動力炉: 超小型ミノスキー・イヨネス核融合

* ジェネレーター出力: 1850 kW

* 推進機関: 熱核ロケットエンジン

* 総推力: 78,500kg (アポモーター多数)

*センサー有効半径: 15,500 m

* 主な武装:

* 頭部60mmバルカン砲 x2

*ビームサーベル x2(バックパックに装備、定格出力0.7MW

* 「クッキーカッタービームブーメラン x2(両肩部に装備、投擲武器およびビームトンファーとしても使用可能

* 「ファインシュガー」高精度ビームライフルx1(長射程・高収束率の専用ライフル、可変出力型)

*コンポジットシールドx1(腕部にマウント、「アイシング」対ビームコーティング処理)

*特殊システム:

* 「アペリティフシステム」 (Aperitif System):

時間ながら機体の全性能を限界以上に引き出すブーストシステム使用後、一時的に性能が低下するリスクがある。

* 「デリカテッス・フレーム」 (Délicatesse Frame):

特殊合金と柔軟な素材を組み合わせた内部フレーム。これにより、人間に近い繊細かつ大胆な機動性を実現する。

* 「ミルフィーユセンサーアレイ」 (Mille-feuille Sensor Array):

機体各所に配置された多層構造の複合センサー。広範囲かつ高密度情報収集能力を持ち、敵機の微細な動きや弱点を的確に捉える。

* 「シュガーコートフィールド」(Sugar CoatField):

オプション装備。特殊な粒子を機体周囲に薄く展開し、短時間ビーム兵器威力を減衰させる防御フィールド。展開中は機体が僅かに甘い香りを放つと言われる。

機体解説:

ラングドシャ」は、その名の通り薄く繊細な外観とは裏腹に、高い機動性と精密射撃能力を誇る試作モビルスーツである特にデリカテッス・フレーム」による柔軟な動きは、敵を翻弄し、予測不能攻撃可能にする。主力兵装の「ファインシュガービームライフルは一点集中型の精密射撃を得意とし、また「クッキーカッタービームブーメランは中近距離でのトリッキー戦闘スタイルを支える。

短期決戦型の「アペリティフシステム」やオプションの「シュガーコートフィールド」など、見た目の優雅から想像もつかない実戦的な機能も搭載されており、熟練パイロットが搭乗することで、その真価を発揮する。

いかがでしょうか?想像を膨らませてみました!

使用したツール

Gemini2.5

感想

お菓子名前がついた装備の発想はイマイチだけど、民間軍事会社メゾン・デ・ガトー」が上手いこと言っててちょっと笑っちゃった

ジークアクス時間軸のアナベル・ガトーが作った会社かな?

Permalink |記事への反応(1) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522180320

切ったら普通に跡が残るレベルというか・・・ローラーがピザカッターくらいの鋭さになってると思ってくれたらその怖さは分かると思うww

俺も怖くて近づけなかったわw

POMっていう固くてすべすべした樹脂を使うんだけど、あいつら普通に研ぐから怖すぎるんだよww

Permalink |記事への反応(1) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

レイプ犯だけが攻撃されるグッズにもやもやしてる男がいるのは何で?

おまんこにあらかじめ挿入するカッター付きコンドームみたいなやつ

勢いよくおちんぽ挿入したら避けるチーズみたいになりそうなやつね

その昔レイプの多いアフリカかどっかで開発されたグッズが日本語Xの一部界隈でまた話題になってるんだけど

どうやらこれにモヤッとしてる男がいるみたいで謎

自身レイプファンタジーが壊れそうでその反発なのか?

でも指でオマン確認してこのグッズあったポイすればいいだけじゃね?

Permalink |記事への反応(0) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp