Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カズミ」を含む日記RSS

はてなキーワード:カズミとは

2025-08-09

弱者男性永遠生命について

カズミ弱者男性族と人間ハーフ少女不老不死病気知らず、戦闘力も高いが、人との距離感不器用
タケフミ:人間族の少年。温厚で世話焼き。


タケフミ「なあ、カズミ

カズミ「ん?」

タケフミ「お前ら弱者男性族ってさ、寿命とかどうなってんの?」

カズミ「あー……そっか、お前ら人間寿命あるんだっけ。忘れてたわ」

タケフミ「お前、俺のこと何だと思ってんだよ……で、どうなんだよ?」

カズミ「まあ、俺らは基本的に死なねーな。病気もしねぇし、歳も取らねぇ。殺されなきゃ、ずっと生きてる」

タケフミ「……ずっと?」

カズミ「ああ、ずっと」

タケフミ「それって……しんどくね?」

カズミ「なんで?」

タケフミ「だってさ、どんなに頑張っても周りの奴は死んでくわけだろ? 俺だって、いつか死ぬし……お前だけ取り残されるじゃん」

カズミ「ふーん……まあ、そうかもな」

タケフミ「悲しくねぇの?」

カズミ「悲しいとか考えたことねぇな。そもそも、俺らはそういうもんだし」

タケフミ「俺には無理だな。ずっと生き続けるとか……そんなの怖いよ」

カズミ「お前ら人間死ぬのが怖いんじゃねぇの?」

タケフミ「そりゃ怖いよ。でも、それがあるから頑張れるんだと思う。終わりがあるから一生懸命生きようって思えるっていうか……」

カズミめんどくせぇ考え方」

タケフミ「お前が単純すぎんだよ」

カズミ「はは、かもな」

タケフミ「……なあ、カズミ。もし俺が死んだら、お前どうする?」

カズミ「さあな。泣くかもな」

タケフミ「えっ……」

カズミ「でもまあ、すぐ忘れると思う。俺は永遠に生きるから

タケフミ「……そっか」

カズミ「お前はお前の寿命生きろ。俺は俺で勝手にやるから

タケフミ「そうだな……でも、もうちょい一緒にいてくれよ」

カズミ「……しゃーねぇな。もうちょいな」

タケフミ「約束な」

カズミ約束

ふたりは並んで歩き続ける。限られた時間を持つ者と、終わりのない命を持つ者が、同じ道を歩く——)

Permalink |記事への反応(0) | 06:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

anond:20250516135203

それはノリコもスミスの時に通った道で、コーチに諭されてガンバスターを動かすんよ

で今度はそのコーチのためにカズミ叱咤するという熱いシーンよな

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

anond:20250312141040

kカズミ だっけ?

Permalink |記事への反応(0) | 14:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

anond:20250109092524

『隠れた勇者、オバサン』

あらすじ:

中年女性加賀美悦子(かがみ えつこ)は、都内の小さな会社事務職をしている普通のオバサン。子供独立し、夫も定年退職後、趣味に夢中であまり家に帰ってこない。悦子は平凡な日々を送っているが、実は彼女には一つだけ誰にも言えない秘密があった。

数年前に、彼女は偶然にも「魔法世界」への扉を開いてしまい、気づけば異世界に迷い込んでしまったのだ。異世界では魔法の力を持つ者として、様々な冒険をしてきたが、その記憶封印されていた。しかし、彼女の体内にはまだその力が眠っている。

ある日、普通生活を送っていた悦子に突如、再び異世界から召喚がかかる。街を守るため、再び魔法を使うことになるが、現代都心での生活異世界の激しい戦いの両立に四苦八苦家事仕事さらには戦いまでこなす毎日を送りながら、彼女は次第に「オバサンの強さ」を見つけていく。

戦いの中で彼女は、意外にも年齢や立場が持つ強みを活かし、仲間たちに大きな影響を与える存在となる。しかし、悦子がどんなに魔法の力を振るっても、家に帰ると「今日も遅かったね」と言われる日常が待っている。悩みつつも、悦子は「オバサン」としての役割をしっかりと果たしていく。

主な登場人物

加賀美悦子(主人公

48歳。仕事家事をこなしながら、魔法使いとしての力を持つ「隠れた勇者」。年齢を重ねたことを活かした冷静さや知恵を駆使し、異世界でも現代でも戦い抜く。

桜井太郎(タロウ

悦子の同僚で、異世界の仲間でもある。若いから悦子に憧れており、異世界でも強力な魔法使いに成長したが、現実世界では頼りがいのないサラリーマン。悦子のサポートをする役割

真野カズミカズミさん)

悦子の親友であり、魔法世界の仲間。彼女異世界に迷い込んだ過去があり、現代でも悩んでいるが、どこかで自分の力に気づき、成長していく。

加賀美徹(悦子の夫)

定年後、趣味に没頭しているが、悦子が異世界に関わっていることに気づき始める。最初理解できないが、少しずつ支える役割果たしていく。

テーマ

中年女性の成長と自信

普通の「オバサン」である主人公が、どんな困難にも立ち向かい自分の強さを見つける過程を描きます。年齢や性別関係なく、誰もが持っている内面の強さを引き出すことがテーマ

異世界現実世界の対比

現実の「平凡な生活」と異世界の「壮大な冒険」を行き来することで、日常の大切さや、ちょっとしたことでも大きな意味を持つことを描きます

ユーモアと感動

異世界の壮絶な戦闘現実世界での家事仕事を両立させる姿にユーモアを交えながらも、どこか感動的な要素も加えます。年齢を重ねたからこその冷静な判断力経験が、重要な場面で活きてきます

このように「オバサン」が主人公創作では、年齢や性別を超えた普遍的テーマに焦点を当て、ユニークキャラクターを通して面白い冒険が展開できます。オバサンが持つ「強さ」を生かすことで、感動的かつエンターテインメント性の高い物語に仕上がることでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 09:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-11

anond:20240811192450

13歳の男子中学生カズミ

男子中学生カズミ

男子

……🤔

……🤔

……🙄

……🧐

……🤔

……

……

…………

…………

……………………

……………………

 

……

……

 

……………………

……………………

 

😚

Permalink |記事への反応(0) | 19:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-21

anond:20240721161906

人間男性童貞懐胎した弱者男性からまれたのがカズミってことなポリコレにも沿っていて良いと思う

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-19

anond:20240319112647

終戦闘って6話?

泣いてモタモタするって5話のカズミじゃなくて?

Permalink |記事への反応(0) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-22

庵野監督のシン・なんとかの映画をみんな見たので比べてみた

庵野秀明のシン・ジャパンヒーローズユニバース比較

シン・ゴジラシン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇シン・ウルトラマンシン・仮面ライダー(参考)トップをねらえ!
公開日は?2016年7月29日2021年3月8日2022年5月13日2023年3月18日1988年10月7日 -1989年7月7日
監督は?庵野秀明総監督樋口真嗣監督特技監督庵野秀明総監督鶴巻和哉中山勝一前田真宏樋口真嗣庵野秀明庵野秀明
物語元凶・すべてのはじまりは?牧悟郎博士葛城調査隊、もしくはゼーレメフィラス(禍威獣を目覚めさせた)ショッカー創設者資産人類のもの宇宙怪獣人類というウイルス排除する銀河系免疫機構
物語開始で彼は生存している?❌厳密には生死不明葛城調査隊は全滅、ゼーレもヱヴァンゲリオンQの時点で消滅⭕️すべてが終わってもしれっと地球に戻っていそうというファンからの声も。❌明確に拳銃での自死描写されている。⭕️
ラスボス人間ゴジラ怪獣⭕️碇ゲンドウ人間天体制圧用最終兵器ゼットン超兵器⭕️緑川イチロー改造人間宇宙怪獣
ラスボス対話で倒される?電車瓦礫と凍結剤(博士のヒントをもとに科学進歩させる)⭕️戦闘対話ウルトラマン人類共闘ウルトラマンのヒントをもとに科学進歩させる)⭕️戦闘対話宇宙怪獣銀河系もろとも吹っ飛ばすカルネアデス計画対話も何もあったものではない。
ラスボス目的人類補完計画⭕️⭕️
敵を倒すと遺体は消える?ゴジラの復活の可能性が暗示されている⭕️ヱヴァ序破急の時点で使徒を倒すと形象崩壊する。アヤナミレイ仮称)が崩壊するのはシンジ覚悟を決めるきっか怪獣の後始末が必要そうだった⭕️敵も味方も死ぬと泡になって消える宇宙怪獣死体が浮遊している
敵を倒すと血を流す?ゴジラ出血はなし。着ぐるみ的。⭕️第9の使徒戦では内臓描写もある。ただしシンで出血はあったか覚えていない怪獣出血はなし。着ぐるみ的。⭕️ショッカーを倒すと血しぶきが飛ぶ❌確か血は流さない。ただしコーチ吐血する描写がある。
主人公は涙を流す?❌怒りは示すが泣かない⭕️綾波を失うときは涙を流す。終盤ではみんな泣いている。渚カヲルも!❌怒りは示すが泣かない⭕️泣く。ショッカー多幸感との対比。または優しさ。⭕️泣く。泣きながらも根性を見せる。
感情の起伏の少ない女性キャラはいる?⭕️尾頭ヒロミ⭕️綾波レイ(ただし後半では表情豊か)❌強いて言えば神永新二⭕️緑川ルリ子アマノ・カズミ感情豊かだと思う
流暢な英語日本語に挟むキャラはいる?⭕️カヨコ・アン・パタースン⭕️真希波・マリ・イラストリアス⭕️人工知能サソリオーグ
我に返ってしまう、しかしわざとやっているであろう場面⭕️博士写真岡本喜八。カヨコの不自然日本語英語無人在来線爆弾は大好き。⭕️序盤のパリチコ作戦で明らかに特撮意識したピアノ線のようなものが映る。巨大綾波が不自然CG登場人物自分たち虚構であることを意識し始める。⭕️女性体臭を嗅ぐウルトラマン⭕️コウモリオーグ、サソリオーグの安っぽさ。女ショッカーハイレグレオタード⭕️原則すべてパロディからできている。
寸評ゴジラ怖すぎ! みんな有能!シンジ君よく頑張った! 偉い!特撮楽しい視聴者置いてけぼり!第7ハッチが開いています! かっこよすぎ!


⭕️❌を見ると、総監督庵野秀明仮面ライダーエヴァンゲリオン、そうでないゴジラウルトラマンとの2系統に分かれていそう。

追記怪獣が出てくる系統樋口真嗣の関わっているほう。

Permalink |記事への反応(0) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-15

[ゲーム日記]10月15日

ご飯

朝:納豆たまごかけご飯キュウリトマトチーズ。昼:胡麻タレ団子。ウイロウ。夜:豆腐白菜シメジを煮て味噌付けて食うやつ。

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみ

今日DESIREというゲーム遊んだ

というのも、最近EVEというシリーズにハマっていて、一作目のバーストエラーライターさんの過去作品EVEの最新作におまけでついてくるらしい。

なら最新作を買ってそのオマケで遊べば良いのでは? と思ったんだけど、どうもクリア後にしか遊べないみたい。

こういうの、発売年順にやりたいのでお金は余分にかかるもの個別で購入して遊んだぜ。

っていうか、シリーズ違うのにわざわざオマケでつけるってことはクロスオーバーするんだろうから先に遊んだほうが良いでしょ。

DESIRE remaster ver.

クリアしたので感想を書くぜ。

記者アルバート研究員マコトの男女カップル二人が主人公

つの視点からデザイアという島で行われている研究の謎を解き明かすという粗筋。

面白い面白くないの前に

催眠術ってそんな便利なものじゃなくない!?」が気になって話に集中できなかった。

というのも、このゲーム、粗筋で書いた研究の謎というのは後半一気に回収される要素。

前半と中盤はアルバートマコトカップルとそれらを取り巻く、メガネ色黒研究員シャリル、男勝りな性格ながら巨乳シルビアマコト親友セックスもアリなバイセクシャルレイコ、男大好きなビッチクリス研究所のスポンサーの偉い人の孫娘でツンケンな態度をとるカズミという、そんな魅力的なサブヒロイン達、そして件の催眠術使いカイルという男性たちが中心のくっ付いたり離れたりの恋の鞘当てがメインになっている。

その中でも抜群の存在感を誇るのが催眠術使いのカイル

武術に長けて空手などの格闘技の段を累計12段持っている筋肉ムキムキの男性なのだけど、得意技が催眠術

それもベタ5円玉揺らすやつ。(5円玉ではなく架空の国の硬貨だが、まあ5円玉だよ)

この催眠術主人公アルバートから女性NTR展開が話をかき乱す。

い、いや、なんだこの展開…… と流石に気持ちを込めて読むのが辛かった。

というのも、どうも原作である18禁アダルトゲームの頃は純粋セックステクニック女性を籠絡していたのを、全年齢ゲーム移植するにあたってストーリーを変えるために催眠術使いという設定が生えたらしい。

流石に無理がある。

まあ、正直この恋の鞘当てパートは、お話主題としてもあまり重要じゃなく、要するにアダルトゲームでの濡れ場を用意するための部分で、ストーリー的には無くて通じる。

そんなエッチパートを乗り越えてから展開される「螺旋」に関する物語主題は、流石に文量が不足していて乗り切れなかった。

面白いが、流石に説明が不足しすぎている。

SFガジェットの中ではベタ中のベタ王道中の王道のアレが登場するのだが、流石に「人間DNA研究」しているという前振りからそれは無理がありすぎる。

SFガジェットについては得意な設定により通常より登場人物気持ちをより重く強いものにする効果としてあればよく、理屈はどうでも良いといえばどうでもいい。

けれど、要するにこのゲームのメインがあるキャラ過酷螺旋運命の中でも主人公アルバートを好きな気持ちこそが重要なんだと思った。

思ったけど、それにしては、前半と中盤のやたらめったら女性に手を出すヤリチン主人公をどうして好きなのかが上手く汲み取れなかった。

総じて、SFガジェット要素はYU-NOへ、男女二人主人公体制EVEへと、それぞれの名作へ引き継がれていく菅野ひろゆきの原点ではあるものの、荒削りも荒削りな不揃いなクオリティだったと思う。(YU-NO遊んだことないか適当書くけど)

Permalink |記事への反応(3) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-14

kカズミっていうUMA知ってる?

日本に残された最後未確認生物

都市伝説ではない

Permalink |記事への反応(1) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-13

anond:20191013194557

古いけど、トップをねらえ!のノリコとカズミみたいな関係

Permalink |記事への反応(1) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-07-20

極黒のブリュンヒルデ

カズミが本当に一途で可愛いので、最後彼女村上幸せになってもらいたい。

Permalink |記事への反応(1) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-07-15

ミニストップミニミニコミュニケーション!」

ミニストップに行くのが苦痛

これへのブコメ

tabidachi_nam それ、バイトの店員が一番思ってると思うよ?

を見て、自分ミニストップバイトしていた頃のことを思い出した。

から10年以上前、まだハンバーガーとかパニーニとかやってた頃。パニーニ美味かったのに無くなっちゃったな。ミニストップ無駄チャレンジングなフードがいいよね。

あ、そうそうそれで20分置きだったかな、店内BGMで「ミニミニコミュニケーション」とかいミニ番組ミニストップだけに)が流れてきた。

1時間に3回、5時間勤務(平日)で15回、8時間勤務(土日)で24回。バイト最後の方は一言一句覚えてるレベルだった。

さすがに10年も経つと細かいところまでは覚えていないが、

♪(SE)ミニストップミニミニコミュニケーション

ハーイ!タケベカズミです。ポカポカ暖かくなってきましたネ!

みたいな始まりだったことは脳に染みついている。

ひとしきり花見ソフトクリームの話をした後に流れるのがaikoの『桜の時』だったんだけど、曲紹介が「桜バトル」に空耳していたのも覚えている。

「この季節にぴったりの1曲です。aikoで、桜バトル」みたいな。妙に平坦なサクラバトルのアクセントは今でも言える。サクラバトルじゃねぇけど。正しくはサクラノトキだけど。

きっと今ミニストップバイトしてる人は「ま~やのいただきま~や」、店内放送ユニゾンできるほど染みついてると思うわ。その2回「是非」って言うところとか絶対完コピしてるわ。

それはそうと今ググってみたら、あのひと「タケベ」じゃなくて「タテベ」だったんだ…。建部和美10ウン年目の真実…。

Permalink |記事への反応(0) | 17:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2007-10-14

DQNネームなんて都市伝説だろう? (w

こんな名前があると聞いた

いやいや、騙されないよ。後ろはヒフミちゃんだろう。カズミちゃんってのもありだな。テレビで時々痛い名前を見るが、あれはきっと俺の幻覚だよ。俺は自分の幻覚より人間が知性と理性の動物であることを信じるね。

しかし、妄想遊びとしては面白いと思うので俺も痛い名前を考えてみたよ。ゲームでお前らのキャラにでもつけてくれ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp