
はてなキーワード:カシューナッツとは
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。いなり。夜:人参、玉ねぎ、キノコのスープ。冷奴。納豆。キュウリ。ギョニソ。バナナ。ヨーグルト。間食:柿の種。羊羹。
○調子
むきゅーはややー。お仕事はがんばりー。
昨日勉強したことをまとめて、自分以外の人にも知って欲しい箇所だけピックアップした資料と、自分用の資料の二つを作った。
資料を付くるうちに勉強しないとわからないことが出てきたので、明日はそこを深掘りするぞ。
ヨスガに到着するところまでプレイ。
ムウマの進化に必要な闇の石が遠いなあ。ギンガ団アジトだからスズナ倒した後かあ、遠い。輸送しちゃおうか悩ましい。
これで攻撃覚醒リビルド3本、特殊覚醒リビルド2本、防御覚醒リビルド2本作ったので満足。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。いなり。夜:人参、玉ねぎ、キノコのスープ。天かす梅干しうどん。冷奴。納豆。キュウリ。ギョニソ。バナナ。ヨーグルト。間食:柿の種。
○調子
むきゅーはややー。お仕事はがんばりー。
欲しいのは来年の2月ごろだけど、早めに書くに越した事はないので前提となる標準化の文章も読みながら丁寧に書いてた。
こういうスケジュールに余裕があるお仕事ばかりだと良いんだけど、この束の間の余裕は11月中頃ぐらいまでかなあ。
フワンテの風起こしでサクサクとナタネを倒すところまでプレイ。
次のスモモも同じように攻略できそうだけど、ナタネ〜スモモの区間は長いから明日一日ではいけないかなあ。
ソノオのイベントでお風呂に入れない研究員が出てくるけど、これ実は仮初の上司になるマーズも部下に背中を見せるため入ってないらしいよ。
旧の方に未参戦なら、エルフにクピリス、ロイヤルにサーヴァンツ、ウィッチにミレリゼ、ドラゴンにメグまり、ナイトメアにリッチとローズマリー、ビショップにアテナエニュオ、ネメシスにドロッセルネリネが欲しいです。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:マクド(フィレオフィッシュ、ポテト、コーラ、ハンバーガー二つ)。夜:人参、玉ねぎ、キノコのスープ。天かす梅干しうどん。キュウリ。ギョニソ。バナナ。ヨーグルト。。間食:柿の種。
○調子
DP初出のゴーストタイプポケモンは7匹いるので2回に分けることにした。
今回は、ムウマージ、フワライド、ミカルゲの3匹だ。ミカルゲは先の悪タイプポケモン旅からの連投になる。
ミカルゲの騙し討ちでサクサク遊べていて、特に詰まるところは無かった。
なお、プラチナの各種FCロトムとオリジンギラティナについては判断保留。特にFCロトムは世代が進んだ際にタイプが変わる珍しいパターンなので判断が難しい。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。おにぎり。夜:冷奴、納豆。ギョニソ。キュウリ。人参、玉ねぎ、キノコのスープ。目玉焼き。バナナ、ヨーグルト。間食:アイスクリーム。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、技術調査! 資料作成! 説明! 改善! 説明! 改善! アンチョコ!
ジークフリートHLを周回して、ジーク短剣防御覚醒リビルドを作成。攻撃覚醒リビルド3本、特殊覚醒リビルド2本、防御覚醒リビルド1本なので、あと一本で目標達成だ。
いや、ジークフリート斧の方がリビルド0本だから通うのは通うけど。
今日はハクタイの森を攻略して、ナタネ、ジュピターを倒して、ミルのイベントをこなしちゅう。
ヤミカラス、スカンプー、ニューラ、ミカルゲ、スコルピの5匹でフルメンバー勢揃い。
よっぽど謎の場所ダークライを使うか悩んだんだけど、いくらHOMEやバンクを通過できるとはいえ正当な操作方法じゃないのでやめておいた。(めちゃくちゃ悩ましいけど)
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。おにぎり。夜:冷奴、納豆。ギョニソ。キュウリ。人参、玉ねぎ、キノコのスープ。目玉焼き。バナナ、ヨーグルト。間食:なし。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、頑張りまくりでやるき!
とはいえ定時で帰って残業はせず。期日に追われるのは来年で今年中はその準備なので。
最近は、原種、フェス限のガチャを引く自分ルールになってるなあ。
別衣装は大好きなツムギぐらいしか引いてないけど、ミヤコは引いておきたいのでガチャスケジュールは要注意だ。
あとハロウィンツムギの専用装備2が予定されたので楽しみ。ピュアメモ集めはするけど、流石にこれは秘石入れるかなあ。
○ポケットモンスターパール(悪タイプポケモンの旅)
今日はヒョウタ、マーズを倒して、ハクタイの森に着いたところまで。
スコルピがなかなか厳しいな。進化レベルめちゃくちゃ遠いし、虫/毒とどちらのタイプもいい技がない。進化まで旅のテーマの悪がついてないのもモドカシイ。
エースは完全にニューラ。たまご技の冷凍パンチがオーバースペックすぎてサクサクのサク。氷の通りも良く文句なし。次のナタネでも活躍できそうで良い感じ。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:辛い冷やし中華。夜:冷奴、納豆。ギョニソ。キュウリ。人参、玉ねぎ、キノコのスープ。目玉焼き。バナナ、ヨーグルト。間食:柿の種。羊羹。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、頑張り!
今週から「今頑張ると来年の春ぐらいに楽できる」系のお仕事をしてるんだけど、こういうの妙にやる気が湧くんだよね。
○ポケットモンスターパール(悪タイプポケモンの旅)
入手方法がかなり特殊なミカルゲ、面倒臭いスコルピ、捕獲が後半になるニューラの3匹をたまご輸送して旅をスタート。
今日はこのたまご作りや輸送や孵化に時間を使ったので、レベル上げをしただけ。
当時の孵化あまりを使ってるから、ニューラにたまご技の冷凍パンチがあるの、なかなかバランスブレイカーな気がして若干悩んでる。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。おにぎり。夜:人参、玉ねぎ、しめじ、ギョニソの鍋焼きうどん。目玉焼き。キュウリ。バナナ、ヨーグルト。間食:柿の種。羊羹。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、むむのむー!
もう少しこう仲良くして欲しい。(同じ目的を持ったチームである感じがしない)
○ポケットモンスターパール(メスのみポケモンの旅)
ユキメノコは冷凍B、シャドボ、水の波動、10万ボルトで幅広く範囲をとった往年のスターミーみたいな技構成。
しかしこれはまあシンプルに火力不足で、タイプ不一致抜群で突破できないならまだしも、タイプ一致抜群ですら一撃できないことがあり難儀した。
ビークインは燕返し、攻撃指令、道連れ、秘伝技。ユキワラシが進化するまでの序盤はこの子をエースにしないとならないぐらい他の子が厳しかった。
燕返しの技マシンをトバリジム攻略より先に取得するなどの小技を使いつつなんとか使った。攻撃指令を覚えてからはエスパーに強く出れる点が良いかと思いきや、ユキメノコのシャドボとかぶるし、やたらと多いドータクン系列には抜群とれずと後半の出番は少なめ。道連れで無理やり突破する捨て駒要員みたいに使ってしまい申し訳なかった。
ミノマダム(砂)は地震、毒毒、サイコキネシス、地割れ。地震の範囲の広さはすごいのだけど攻撃種族値が圧倒的に足りていない上、地震の抜群対象である炎のオーバー戦では自身の虫対応が引っかかって満足に活躍できなかった。
虫技を覚えないのもアレだし、地割れや毒毒でお茶を濁すしかない技構成は辛かった。
ハピナスは火炎放射、電撃波、草結び、秘伝技。
進化前のピンプクがDP世代なので起用したが、少し前のNPCから貰えるポケモン旅でも使ったばかりなので、あえて出番は控えめにした。
ヌオー、トリドトン、ナマズンなどの水地面勢対策に草技が一人いないと辛いんだよね。そういったピンポイント起用だけど想定通りなのでOK。
次は悪タイプ旅の予定だが、ゴーストタイプ旅でまたユキメノコは使う予定なのでその際はもう少し何か工夫をしてあげたいな。
・ピングポング
今回の試合は卓球の地力では負けていると、主人公の目線では表現されていたのが、対戦相手のコーチ目線ではまた違ったドロドロした感情のぶつかりがあるの丁寧な漫画だなあと感心。
対戦相手にも内面があることは繰り返されているが、今試合は過去の卓球現役時代のエピソードと絡むのが作品が広がって来てたのしい。
・さむわんへるつ
異性との触れ合いをあまり気負わないタイプだと思わせてのキメコマが可愛く、面白かった。
オチもしっかりしめていて良き。
ロジャーのアシストが小気味いい。(相変わらずなんか普通の海賊だけど)
ゴッドバレー事件もここでひと段落だけど、まだシャンクスとロジャーの出会いまではいかないんだなあ。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:海鮮丼。味噌汁。おにぎり。夜:目玉焼き。ピーマン、大根、玉ねぎ、キノコのスープ。ギョニソ。冷奴。納豆。バナナ。ヨーグルト。間食:甘いコーヒー。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはそれなりにこなした。
10月から色々あるので少し緊張している。特になんか写真を撮られる仕事があるので緊張している。
○ポケットモンスターパール(メスのみポケモンの旅)
ピンプクを一気にラッキー、ハピナスと進化。目覚めの石でユキワラシをユキメノコに進化。これで全員最終進化形になった。
技マシンで技も補強。ユキメノコにはシャドボ、水の波動、10万。後で冷凍ビーム。ハピナスには火炎放射、草結び。後でサイキネ。
ユキメノコをエースでガンガン進められるといいな、明日は波乗りで寄り道コンテンツをこなそう。
バトルパスのシーズン切り替えに、ダンジョン?イベント新開催にと色々楽しみだ。
ミヤコの新イベ!
僕は最初の方からいるキャラだとツムギ、ミヤコが好きなのでミヤコの新衣装は嬉しい。というか今年はツムギも新衣装あったし嬉しいが続くなあ。
○ご飯
朝:トースト。ベーコン。スクランブルエッグ。スープ。昼:カシューナッツ。柿の種。チョコボール。夜:目玉焼き。ピーマン、大根、玉ねぎ、キノコのスープ。ギョニソ。冷奴。納豆。バナナ。ヨーグルト。間食:ポテチ。氷のアイス。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは祝日。
先日、豪雨で住んでるアパートのエレベーターが壊れて難儀してたんだけど、修理の工事が終わって一安心。
○ポケットモンスターパール(メスのみポケモンの旅)
ビークイン、ユキワラシ、ミノマダム(砂)、ピンプクとDPPtのメスのみポケモンは全員加入。
一応のエースはビークインで、ツバメ返しの技マシンを先回りして入手しての補強でなんとかかんとか。
ユキワラシは氷の通りこそいいものの威力がないし、ミノマダムはサイケ光線がメインウェポンでタイプ一致補正がなくて辛くて、ピンプクは進化のために育て中と、どの子もなかなかサクサク遊べる感じじゃなくて難しい。
あと何気にビークインの特性がプレッシャーでめちゃくちゃテンポ悪いのも辛い。
ユキワラシがユキメノコになればまだマシかもだとおもうので、次のメリッサ倒したらエース枠を交代させれると嬉しいな。
というのも、主人公が風ライフォのとき、お嫁さん、カッツェの二人は確定として、あと一人が悩ましい。
夏のガチャで入手した水着ハーゼを試したり、結構前にバランス調整されたリミテッドの方のグリームニルを使ってみたり、カグヤで二連奥義してみたりと、この軸に相性のいいキャラを色々試してた。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。いなり寿司。夜:焼きカレーうどん。目玉焼き。ピーマン、大根、玉ねぎ、キノコのスープ。ギョニソ。バナナ。ヨーグルト。間食:羊羹。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはそれなりー。
○ポケットモンスターパール(メスのみポケモンの旅)
ユキワラシの粉雪でサクサクと遊べているが、ミノムッチとミツハニーの技の無さが凄まじくレベル上げもままならない。
大袈裟に言ったけど、ユキメノコとハピナスがいればどうとでもなりそうだから、その辺のバランス感は自分ルールのもどかしさとして楽しもう。
のはずが、全く救援に流れてこないので仕方なくシエテHLも並行して周回。
・ピングポング
金持ちのポイポイを好む主人公にそれらしさを提供しつつ、可愛いポーズやお洋服、そして二人の絆を確認と、日常回ながら重要なエピソードがいっぱいで面白い。
そして五戦目の相手は実業団の選手で元コーチと、本物の実力者。
卓球の自力では勝る主人公が舞台装置に翻弄される展開だったが、今回は一味違う流れになりそう。
・さむわんへるつ
日常パートでも伝わらないボケが止まらないヒロインのくらげちゃんは実にハガキ職人気質だなあ。
ハガキ職人あるあるに「読まれたときではなく、送るときが一番気持ちいい」というのがあるらしいので、割と典型的なのかもしれない。
・ロボコ
僕は「相手が誰だろうとゴムゴムの戦斧だ」「モップはてめえが」「最高の福があらんことを」「臆病者は腹をくくらないよ」「やはりおまえの父は誇り高い世界チャンピオンだ」がそれぞれ好きです。(そういう話じゃないな)
すると「動物性タンパク質とプロテインと大豆を食べるのを辞めるといいらしいよ」と言われた。
なるほど・・・。
え?
じゃあタンパク質をなんで採ればいいの?
「ブロッコリーぐらいしか思いつかないよね」、oiお前、おい。
えんどう豆(ピープロテイン)
大豆より消化が穏やかで臭いも出にくい。パウダーで手軽に摂れる。
中東料理やインド料理で多用される。スープやカレーに入れると食べやすい。
ヘンプシード(麻の実)
補助的にタンパク質が摂れる。
ヘブンシード?
イセタン?
すまん。
40年間一度も食ったことがないものを口にいれるのはちょっと怖いぞ。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。いなり寿司。夜:天かす冷奴納豆。人参とキノコと大根のスープ。ギョニソ。トマト。ヨーグルト。バナナ。間食:アイス。柿の種。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはそれなりー。
健康診断が近いので検便したり、問診票書いたり、ルールを読んだりしてた。
サラリーマン十何年してるから流石に慣れれば良いんだろうけど、緊張してる。
今まで遊んできた対人戦ゲームで一番好きな環境なので満喫したい。
したいって言うか、去年したから2回目じゃね? TSローテ2周目とかあるのかこのゲーム。
完全にやめ時を見失ってるゾ。
こっちはこっちでそれなりに遊んでおり、AA3を抜けてマスタークラス。
○ポケットモンスターパール(メスのみポケモンの旅)
新しい旅をまた始めた。
今回はシンオウ地方のメスのみポケモン旅、ビークイン、ミノマダム、ユキメノコ、ピンプクの4匹だ。
ピンプク以外は捕獲が面倒な子ばかりなので、前のROMでタマゴを作って輸送してプレイを開始。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:マクドナルド(月見)。夜:天かす梅干しうどん。人参とキノコと大根のスープ。ギョニソ。トマト。ヨーグルト。バナナ。間食:アイス。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはおやすみー。
それと風古戦場に向けてシエテHLとジークフリートHLを周回。
○ポケットモンスターパール(序盤ポケモンと電気袋組の旅)テンガン山〜四天王・チャンピオンを攻略してクリア。
序盤ポケモン旅は毎回終わりの方は苦労するんだけど、ムクバードが徹頭徹尾強くてかなりサクサクプレイできた。
飛行、ノーマル、格闘の三つの範囲が広くて強いしどの技も命中威力ともに安定してた。その上特性の威嚇も腐らないいい特性で、エースの中のエースだった。
ビーダルは水技は旅では強いよねって感じなんだけど、タイプ一致で打てるのは良いね。特性の天然は時々相手の小さくなるを無視れるのが、嬉しかったかな。
パチリスは流石に非力で旅で使うには辛かった。補助技もあんまり選択肢がなくて怒りの前歯で無理やり削っておくぐらいだった。とはいえ、電気技の通りは良いので活躍の場面はあったので良きは良き。
そんなわけで赤緑、金銀、RSに続いて4回目のこのルールでの旅だけど、やっぱり最初から主要メンバーが揃って、それが弱いけど育てていく楽しみがあって好きなルールだ。
ムクバードは弱いとかじゃなかったけど、まあそういう周回があるのも面白い。
○週刊少年ジャンプ2025年9月15日発売の感想(紙は明日)
・さむわんへるつ
大喜利やネタハガキを題材にした漫画やフィクションは割とあるんだけど、少年ジャンプらしい真っ直ぐさがあって心地よかった。
こういうジャンルは斜に構えて冷笑しようとすればどれだけでも批評という名の茶化しが出来るんだけど、作品が王道するなら僕も真正面から楽しみたいと思った。
今後に大期待。
作者お得意の謎のゲーム回。
今回は恋愛ゲームなので、性癖を弄る際に明らかにバランスを欠き過剰すぎたあの頃を連想して身構えたが、ちゃんと流行りを抑えつつギャグになっていて、面白かったしエロかった。
・ピングポング
四戦目決着。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:海鮮丼。味噌汁。夜:納豆。冷奴。にんじん、大根、オクラ、キノコのスープ。目玉焼き。ギョニソ。トマト。バナナ。ヨーグルト。間食:アイスクリーム。柿の種。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、それなーりー。
古戦場本戦。とはいえ目標の45箱開けは終わってるし、最近は砂がもう余ってる状況なので無理に8億頑張るのも違うので、まったり古箱開けの方を少しだけした。
○ポケットモンスターパール(序盤ポケモンと電気袋組の旅)
ズイ〜カンナギ間の道路、強者が揃ってるって設定がありそうな雰囲気(エリートレーナーが多い)だけど、別に何もないよね。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:おそば。いなり寿司。夜:海老天、にんじん、大根、オクラ、たまごの鍋焼きうどん。トマト。バナナ。ヨーグルト。間食:コーラ。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。
やっぱり石板アグロは石板のターンが弱すぎる。手札0枚のときに直接召喚される石板が欲しい。(貪欲すぎる)
○ポケットモンスターパール(序盤ポケモンと電気袋組の旅)
モーモーミルクのお店の軽い下ネタ(ミルクゴックンしてくだざい、みたいなやつ)、悪ノリだなあって今なら少しニヤリとするのですむけど、思春期の頃だったらコレだけで夜のおかずだったなあ、
・呪術モジュロ
単行本おまけの乙骨孫と、衝撃の新キャラマルとのバディで始まった次世代編。
予告詐欺からの表紙で驚き、1ページ目で「じゃあ天元とかスクナってそうなの!?」感で二度驚きと、呪術が帰って来た感を1話から濃密に食らった。
新しい主人公のマルが良い意味で純朴で捻くれてない呪術らしくないキャラで、作画が青春もののイメージが強い岩崎先生なのと合間って、とても明るいキャラで面白かった。
当然旧キャラやその子孫の再登場にも期待したいが僕が大好きな金ちゃんと東堂は色んな意味で規格外なのでどうなるかドキドキだ。
東堂の息子が虎杖と東堂の子供を名乗って出てくるぐらいの突拍子のなさがあるから期待は爆上げだ。
ネームドキャラがゴッドバレーに集結し始め、遂にゴッドバレー事件が開幕するようだ。
くまの回想で少し触れられてたけど、ロックス目線なのでかなり深掘りされそうで楽しみ。
個人的に気になるのがマムとカイドウの関係値、ウオウオの実を巡るあれこれがあるんだろうけど、楽しみだ。
・ピングポング
四戦目も佳境、睦月でブーストされた男性ホルモンで強くなる敵。
中年男性が少女を見上げて股間がズクンッするコマ、女性キャラの魅力的な絵がないと説得力がないけど、これは納得良い絵だった。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:おそば。いなり寿司。夜:納豆冷奴。目玉焼き。人参とキノコのスープ。トマト。キュウリ。ギョニソ。バナナ。ヨーグルト。間食:羊羹。ドーナツ。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、お残業ー。
○ポケットモンスターパール(序盤ポケモンと電気袋組の旅)
ヨスガ〜ズイ間を攻略。
ロストタワーのトレーナー、寂しい人が多くてこの辺はセンチメンタリズムになりながら遊んじゃうなあ。
HAミッション完遂。
それとディアスポラを周回して、ディアスポラ拳の攻撃覚醒リビルドを作った。
あんまり使い道はピンとこないけど、本当に時々使うのでやるに越したことはないね。
残業した日に宝箱開け完遂はシンドイっす。
目標値下げようかなあ……
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:おそば。いなり寿司。夜:納豆冷奴。目玉焼き。人参とキノコのスープ。トマト。キュウリ。ギョニソ。バナナ。ヨーグルト。間食:羊羹。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。
○ポケットモンスターパール(序盤ポケモンと電気袋組の旅)
迷いの洞窟のミルのイベント、起伏やとっかかりがない平坦なイベントなんだけど、アニメ版で新井里美が声を演じてたってだけでミルが好きだからなんか毎回律儀に遊んじゃう。
HAミッションを半分ぐらいこなした。10連チケットでゴムーンいっぱい嬉しい。
ただ、ゴムーンは完全にラストエリクサー症候群になっていて、ルミナス換算で7個分も余らせてる。(というかもうすぐ8個分になる)
流石に勿体無いが踏ん切りがつかないなあ。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:おそば。いなり寿司。夜:納豆冷奴。目玉焼き。人参とキノコのスープ。トマト。キュウリ。ギョニソ。バナナ。ヨーグルト。間食:柿の種。バウムクーヘン。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。
財宝ロイヤルで宝箱開け。
やっぱり箱開けを律儀に遊ぶかは悩ましいなあ。(大苦戦して時間かかった)
○ポケットモンスターパール(序盤ポケモンと電気袋組の旅)
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:おそば。いなり寿司。夜:カレーうどん。目玉焼き。人参とキノコのスープ。トマト。キュウリ。ギョニソ。バナナ。ヨーグルト。間食:柿の種。モナカ。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、暇ー。
財宝ロイヤルで宝箱開け。
7ターン目に火力がドーンするのバルバロスを思い出してとても懐かしい。
○ポケットモンスターパール(序盤ポケモンと電気袋組の旅)
ジュピターを倒すところまで。
ジュピター、若い女性なのにスカタンク連れてるのストーリー性あって良い余白だよね。
ロックス、エルバフ、世界政府の三者間の圧が高まっていきシャンクスが登場する回。
モリアかなり好きなキャラなのに全くわかってなかったんだけど、ワンピース有識者によるとこれはただの答え合わせでその布石は至る所に撃たれていたらしい。
ビックリなだけじゃなく、モリアの情の厚さがよく伝わり、どういう人間なのかの解釈自体がガラッと変わる面白い展開だ。(ルフィと対峙したあのときが底すぎて可哀想だ)
・キルアオ
ジャンプそれなりに読んできたけど、完全な円満とは言い難い打ち切りなのにアニメ化が発表されるの異例すぎて椅子から転げ落ちた。
作品の中身は面白かったし、主人公とヒロインの関係値が落ち着くところに落ち着いたのはとても良き漫画だった。
・カエデガミ
頭を撫でてもらってご満悦な主人公がとても良いほのぼの回……
と思ってたらヒロインが「カリカリ」と擬音を立てながら「他にさわってほしいところは?」と聞くの、流石にエロすぎてビックリして椅子から転げ落ちた。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:とろろそば。いなり寿司。夜:ニンジンとキャベツとキノコのスープ。トマト。ギョニソ。冷奴。納豆。バナナ。間食:ドーナツ。アイス。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。
新シーズン開幕! 早速バトルパスを買ってパックを剥いて新デッキを組んだ。
今日はリーシェナ中心のネメシスと、財宝を集めるロイヤルの二つを組んだ。
ロイヤルめっちゃくちゃ強い。継承者の人がビックリするぐらい強くて楽しい。
大好きなエリカスキンも使えるし、今期は早くも財宝ロイヤルで行くぜ感だ。
(旧シャドバから遊んでるせいで、首飾りが攻撃力アップしないことと、靴が攻撃力アップすることを忘れるのの二つが合わさってプレミしまくってる)
○ウマ娘