はてなキーワード:カイガラムシとは
オリーブはカイガラムシ程度で枯れたりしないのになんでこんな漫画が持てはやされてるの。
カイガラムシなんかより日本にはオリーブアナアキゾウムシがいるので毎年人間が農薬かけなければ1000年物のオリーブも枯れるんだが?
はてなー大丈夫?
Permalink |記事への反応(0) | 21:30
ツイートシェア
わざわざ間違えた先にリプしてくるお前はてんとう虫以下のカスだけどな
アブラムシ脳みそに詰めてた方がまだマシだろ
揚げ足取りしかできんカスはカイガラムシ食ってろ
Permalink |記事への反応(1) | 03:34
コチニールカイガラムシ
Permalink |記事への反応(0) | 12:50
紅麹自体が庶民が聞き覚えがないから「紅麹=ヤバい」になっちゃってんじゃん
世の中で卵食って死んだ奴けっこういるけど、
それは大概が「ヤバい状態の卵」が「ヤバい」んであって「卵自体」が「ヤバい」んじゃないわけじゃん
同じように「ヤバい状態の紅麹」が「ヤバい」のか「紅麹自体」が「ヤバい」のかはっきりしてくれよ。
不安でカイガラムシしか食べられないよ!
Permalink |記事への反応(5) | 09:48
カイガラムシの犠牲の上に成り立ってんだぞ!
カイガラムシが可哀想と思うなら、ファイ〇ーミニとか買うんじゃねえぞ!おじさんとの約束だ!
カメムシ目カイガラムシ上科の一部の昆虫、特にアジア産のラックカイガラムシ、南ヨーロッパのケルメスカイガラムシ、メキシコのコチニールカイガラムシなどのメスの体を乾燥させ、体内に蓄積されている色素化合物を水またはエタノールで抽出して色素としたもの。
Permalink |記事への反応(1) | 20:31
気づかないうちに食べている虫の話
カイガラムシから取れる色素
コチニール色素は、メキシコに生息するコチニールカイガラムシ、南ヨーロッパに生息するケルメスカイガラムシ、アジアに生息するラックカイガラムシといったカメムシ目カイガラムシ上科の生物が作り出す色素です。乾燥させたメスのカイガラムシを水、またはエタノールで抽出します。コチニールカイガラムシの色素は、食品の着色によく使用され、いちごのヨーグルトやピンク色のかまぼこ、かき氷用のシロップに使われています。
https://biome.co.jp/biome_blog_102/
Permalink |記事への反応(0) | 12:06
カブトムシとかトリバネアゲハ見たらオスとメスけっこう違うんだが
カイガラムシもオスがうんこみたいなもんだぞ
Permalink |記事への反応(0) | 17:35
有益情報やねんからキモいとは思いつつも役に立ったとは思ってくれとるで
アシダカグモとコチニールカイガラムシくらいやろ
Permalink |記事への反応(2) | 18:39
みんな今までコチニールカイガラムシ由来の赤色色素を平気な顔して食べてきたんだから
コオロギだってしれっと混ぜとけばみんな気づかずパクパク食べるやろ
Permalink |記事への反応(0) | 03:46
エンジムシかラックカイガラムシが練り込まれてるか練り込まれてないかの違い
Permalink |記事への反応(0) | 15:43
カイガラムシが入ってるのかも…
Permalink |記事への反応(0) | 19:29
カイガラムシを退治できない
Permalink |記事への反応(1) | 14:33
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/sakura__city/status/1204993409682833410
カキ、ウメ、ブドウ、ナシ、リンゴなど果樹では、表面を削る”粗皮削り”をするよ。
主に越冬害虫の対策のため。
カイガラムシを落としておくだけでも樹勢は回復するからね。
花樹のサクラに処理をするのは珍しいね。
でも、同種のサクランボもするから、間違った処理ではないよ。
Permalink |記事への反応(1) | 16:51
カイガラムシとイラガはどうしていますか?消毒しないと絶えないようで、農薬極力使わない派の我が家は困り果てています。あと、老木の枝の更新はされていますか?芽かきをする際、つい欲張って残してしまい、後悔しがちです。
Permalink |記事への反応(0) | 23:18
◆凹むわ
ジャアナヒラタゴミムシ
ズンドウメクラチビゴミムシ
クズノチビタマムシ
◆分からなくもない
インターネットウミウシ
スベスベマンジュウガニ
モジャモジャツチイロゾウムシ
カワテブクロ
タツノオトシゴ
タツノイトコ
タツノハトコ
オジサン
ババア
ハダカデバネズミ
ブンブクチャガマ
カシパン
コンペイトウ
ハイレグアデガエル
◆安直
デブスナネズミ
ナンジャモンジャゴケ
ウッカリカサゴ
モモチョッキリゾウムシ
◆風流
リュウグウノツカイ
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ
アリノタカラカイガラムシ
スミナガシ
ユウゼン
オトシブミ
ビワハゴロモ
◆どっちだよ
スベスベケブカガニ
トゲアリトゲナシトゲトゲ
ネズミキツネザル
ニセクロホシテントウゴミムシダマシ
タコイカ
◆なんでだよ
サブロウ
ヤマノカミ
セニョリータ
ハマサキノオクサン
◆由来を知ると…
キタマクラ
オオイヌノフグリ
ドウキョウオサムシ
クビキリギリス
◆空目
ハネオツパイ
◆空目じゃない
ブルセラ
◆ああそうかい
アアソウカイ
キソウテンガイ
Permalink |記事への反応(1) | 02:50