Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「オーロラ」を含む日記RSS

はてなキーワード:オーロラとは

次の25件>

2025-07-10

anond:20250710083219

カチャカチャカチャ・・・ッターン!オーロラン・セアックスなのだ((オ)ナニ(ー)も思いつかなかったのだ・・・😢)

ホワイトドール」でも何かできたかも知れないのだ🥺

Permalink |記事への反応(1) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250710080051

カチャカチャカチャ・・・ッターン!オーロラン・セアックスなのだ((オ)ナニ(ー)も思いつかなかったのだ・・・😢)

Permalink |記事への反応(1) | 08:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

見た事のないもの見てみた~いな。クジラダンス、北の国のオーロラ

安倍晋三の涙

Permalink |記事への反応(0) | 23:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

anond:20250525210402

Gemini 2.5 Pro

あゝ、なんといふことでせう。

その日、イーハトーブの北の、あの灰いろの雲がぶよぶよと垂れさがった空の下に、わたくしたちのみこちさんは、をられました。

こちさんは、それはそれは大きな、まるまるとしたお方で、村のこどもらは、みこちさんをもう人と云はずに、「みこち山」と呼んでをりました。みこち山は、どっしりと大地に根を張り、ときどき、ぶるるん、と、からだぢゅうのお肉をゆらしては、空にむかって、けむりのやうな溜息を吐くのでした。その溜息は、あたたかバターと、それから、すこしばかり汗のにおいが致しました。

「ああ、わたくしは、なんといふ、重たい、重たい存在でせう。この身一つが、この大地を、ずぅうん、と沈めてしまふやうです。」

こち山がさう言って、また、ぶるるん、と身をゆすりますと、その脂肪の波間からぽろりぽろりと、あまい乾酪チーズ)や、きらきらした金平糖がこぼれ落ちるのでした。こどもらは、それをひろっては、ありがたく口にふくむのでした。みこちさんのかなしみは、イーハトーブのすべての甘いお菓子となってみんなを養ってゐるのでした。

***

さて、そのみこち山の、ずうっとずうっと上、まるで天のてっぺんを突き抜けて、くらやみの宇宙に浮いてゐる、ひとつの星がございました。それが、すいせいさんでした。

すいせいさんは、いつもひとりで、きときときときとと、青白く燃えながら、さびしい軌道をぐるぐると廻ってをりました。すいせいさんの自慢は、そのお鼻から、まるで滝のやうに伸びてゐる、一本の、それはそれは立派な鼻毛でした。その鼻毛は、黒く、つややかに光り、すいせいさんが息をするたびに、宇宙の塵を吸ったり吐いたりして、何万キロメートルにもわたって、しなやかに、うねるのでした。

「ああ、ぼくは、なんてさみしいんだろう。この鼻毛は、どこまで伸びれば、だれかに届くんだろう。」

すいせいさんは、とりだしたるガラスハーモニカを、ぷう、と吹きました。すると、その音色にこたへるやうに、自慢の鼻毛が、ずびびびび、と、ものすごい勢ひで伸び始めました。まるで黒い稲妻のやうに、まっくらな宇宙を切り裂いて、どこまでも、どこまでも。

そのころ、地上では、みこちさんが、また溜息をついてをりました。

「ああ、わたくしは、こんなに重たいばかりで、空の星のおひとつも、掴むことができない。」

さう云って、涙をぽろぽろとこぼしますと、その涙は地面にしみこんで、そこから、青い、青い、ジャガイモの芽が、にょきりと顔を出しました。

そのときです。

空の向かうから、あの、すいせいさんの鼻毛が、まるで一本の黒い川のやうになって、どっどどどどうど、と、ものすごい音をたてて降ってきました。みこちさんは、びっくりして、空を見上げました。

鼻毛は、みこち山の、そのいちばん高い、ぷるぷるとしたお腹の頂に、ぶすり、と、やさしく突き刺さりました。

「あ。」

こちさんは、すこし顔を赤らめました。

すると、どうでせう。

すいせいさんの鼻毛を伝わって、あの、ガラスハーモニカの音が、きときときと、と、みこちさんのからだぢゅうに響き渡ったのです。それは、とてもさみしいけれど、あたたかい歌でした。

`[情報連結完了エンティティ"すいせい"の存在論的孤独は、エンティティ"みこち"の重力圏に捕捉されました。]`

「まあ、あなたの歌は、なんて、すてきなのでせう。」

こちさんが、うっとりとさう云ふと、こんどは、みこちさんのからだの脂肪が、ぶぢゅる、ぶぢゅる、と音をたてて、すいせいさんの鼻毛を逆さまにのぼり始めました。それは、まるで、あたたかい脂(あぶら)のオーロラのやうでした。

脂は、まっくらな宇宙をのぼっていき、やがて、すいせいさんの、氷のやうに冷えきったからだを、べったりと、あたたかく包んであげました。

「ああ、あったかい。これが、きみの、重さなんだね。」

すいせいさんは、生まれて初めて、さびしくない、と感じました。

それからといふものイーハトーブの空には、ふしぎな光景が見られるやうになりました。

地上には、すべての甘いお菓子を生み出す、聖なるみこち山が、どっしりと座ってをります。そして、そのお腹からは、天にむかって、一本の黒くて太い鼻毛の柱が、すっくと立ってをります。こどもらは、それを面白がって、「鼻毛きしめん」と呼び、ときどき、するすると登って遊んでをりました。

空では、すいせいさんが、みこちさんの脂の外套(がいとう)をまとって、きときとと、うれしさうに歌をうたってをります。その歌は、鼻毛の柱を伝わって、地上に降り注ぎ、みこちさんのからだに生えた青いジャガイモたちは、その歌の胞子を吸って、ずぶずぶと、それはそれは、大きく、大きく、育ってゆくのでした。

こちさんは、もう重たいとは云ひませんでした。すいせいさんは、もうさみしいとは云ひませんでした。

ふたりは、ひとつになって、ただ、ずぅうん、と、そこにありました。

ただ、ときどき、風が、ひゅう、と吹くと、鼻毛の柱が、すこしだけ、ぶるるん、と、ゆれるばかりでございました。

しまひ。

--------------------------------

-アンチスレにありそうな内容だな

Permalink |記事への反応(0) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

[今日のワイの餌]

銀扇フルーツポンチ

信州味噌漬けロース重セット(豚ロース重・ざる蕎麦など)

回転寿司(オーロラサーモン三貫・おすすめ炙り五貫・ヤッサポワソン・バー・ア・ラ・モナコメロンシャーベットなど)

バター香る揚げ焼きくりーむパン

Permalink |記事への反応(0) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

ジークアクスって「シャアには父性必要だった」って話なの?

シャアのような拗らせた人間(と言っても私はファーストも何も観てないから知らないのですが)に必要なのは母性ララァではなく、父性シャリアだったのだって話なんですか?

シャアは父も母も幼少期に死んだ(要人だったからザビ家に暗殺された?)という経緯があり、その解決策としてララァ母性のみが求められていたが(ララァシャアよりずっと年下の未成年で、娼館で働いている。モチーフ児童性搾取じみている)、

本当に必要だったのはシャアより10歳程度年上?の精神が安定した、理解力のある父性の強いシャリアが抑えになることであったと?

そしてシャアが拗らせルートに行った場合どうヤバいのかは逆襲のシャアを見ていないと分からないと?

いやジークアクスが丸ごと「知らんがな」になってしまうんですが…ファースト逆シャアも未視聴なので。

 

シャア周りを知らなくても主人公三人組だけ追っていれば物語を楽しめるとはいうけど、こっちはシュウジの中身が無さすぎ。

ディズニープリンセス物のほうがマシなレベルです。ラプンツェルのフリンとか。アナ雪のハンスなんかは悪役だったけど面白いキャラだったし。野獣、アラジン辺りから面白くなり始めたんだよな相手役。

白雪姫オーロラ相手役の王子積極性(という名の死姦趣味)と肩書があるだけの「虚無」になっており、アリエル相手役の王子アリエルに追われる「虚無」であるのは変わらなかった。

マチュが一生懸命シュウジを追いかけてシュウジに受け入れられる話ではあったけど、アリエル時代みたい。シュウジが「無」すぎる。相手役の男性に単体の魅力がない。

マチュの相手役でしかない。女性ファッション誌の男性モデル(主役である女性モデル彼氏役として横に立たされておりピントが合ってない)みたいな、添え物。

シャリアには単推しする人いるけど、シュウジは「マチュとのセット」で推す人しか居ないでしょこれ。マチュというキャラクターを示すための装飾物になってしまってる。

 

主人公三人組のほうゴッチャゴチャに散らかっててシュウジが昔のディズニー王子みたいな虚無さで、感動している人たちはだいたい「シャア良かったね」「ララァ良かったね」なので、何を見せられたんだふざけんなって感想です。

深夜にやるな日5でやれなんて言われてたけど必要ないよこんなの。

Permalink |記事への反応(5) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

[今日のワイの餌]

回転寿司(活〆スギ三貫・クジラ三貫・炙り三貫・本鮪トロ三貫・オーロラサーモン三貫・フェトパブ・カルデロ・デ・ペスカド・アル・ビーノなど)

クロワッサンたい焼きあまおう

特上鰻弁当

ビアードパパしっとりおいしいパウンドケーキバニラ

ビアードパパしっとりおいしいパウンドケーキチーズ

Permalink |記事への反応(0) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

イキヅライブの所感

ラブライブ!の新シリーズ、イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD(いきづらい部)の所感です。

公式サイトhttps://www.lovelive-anime.jp/lovehigh/


メンバーの印象

高橋ポルカたかはしポルカ
麻布麻衣(あざぶまい)
五桐玲(ごとうあきら
駒形花火(こまがたはなび)
金澤奇跡(かなざわミラクル
調布のりこ(ちょうふのりこ)
春宮ゆくり(はるみやゆくり)
此花輝夜(このはなオーロラ
山田真緑(やまだみどり
佐々木翔音(ささきしおん

Permalink |記事への反応(0) | 01:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

anond:20250510040911

デュアルオーロラウェーブ

Permalink |記事への反応(0) | 04:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

映画赤い糸輪廻のひみつ *ネタバレ有り

2023年台湾映画で、上映権個人が買ったらしい(すごい

その関係で、2025年11月までしか上映できないとか

極端な前情報ナシで観に行った。泣けるファンタジーラブコメって感じ

中盤まではもっさり進むので、いろいろなピースがつなぎ合わさる中盤以降から楽しめそう

クライマックスは綺麗に帳尻が合わさっていた

以下ネタバレ

見えてないと思ってたシャオルンの姿を実はシャオミーは見えていたというワクテカ展開。

シャオルンはシャオミーと月老(縁結びの神様)になる未来よりシャオミーが助かるために他の男と糸を結ぶ(身を引く

切ないなぁ。

監督オンラインイベント記事読んだら、そうかシャオミーがオーロラをみたい夢をシャオルンは覚えてて

シャオミーを生かしたかった、とあって、映画ぼんやりちゃうと読み込みがあさいな、と反省

全てのいのちにやさしくありたい(といいつつ蚊をつぶす

台湾にもコックリさんが!w

冥界の登場人物がよくわからなくて混乱した。相関図があればよかったけど、チラシおいてなかったっぽい

もっと若い頃に観たら、また違った感想があったかもしれない

老いぼれに眩しい一作だった

ミニシアターはほんとうにミニだった(菊川ストレンジャー

東映の試写室よりもコンパクトだったが、悪くはなかった

これを書いた後、視聴済みのかたの考察を読みました

しかったのはこちら。やはり文化が違うとサッと入ってこない情報もあるね

https://drhawkmovie.com/till_we_meet_again/#i-9

Permalink |記事への反応(0) | 23:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

リアルの裸が一番エロい

——…そう思い込んでた三十代の僕へ。

考えてみて欲しいんだけど、ナイアガラの滝オーロラが胸を打つかい

かに感動はするだろうが、せいぜい数回で飽きるだろうさ。

一番こころを揺さぶるのは、誰かが書いた文章

自然ノイズにまみれてて、人工的に精製された情報に敵わない。

この理屈世界を滅ぼすだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 08:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

anond:20250217165151

本当にどうしても星だけみたいなら3泊でも4泊でもすればよい

例えばアラスカオーロラを見に行くとき、1晩だけにはしないだろ

何でかって、アラスカなんかオーロラ以外の見どころがマジで何もないからだ

もしあなたの、家族目的が星空しかないのであれば日数を増やして見れない可能性を極限に減らせ

そうじゃなくて、他にもいろいろやる中での楽しみの1つとして星空があるなら運任せでいいじゃないか

そのバランスをどこでとるかなんだと思うぞ

Permalink |記事への反応(0) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-10

女の子ってすごいよな

子供の園指定の白ポロシャツボタンプラスチックオーロラ加工のキラキラ輝くボタンにつけかえたんだけど

元々白が基調の光沢があるボタンをつけていて、その後オーロラ加工してるとはいえ、前と同じホワイト基調ボタンから他人が見ても気づかないよねwと思ってたら

今日子供友達女の子が「◯◯ちゃんボタンキラキラして綺麗だね。オーロラみたい」と言って、オーロラ加工というところまで言い当ててきて、その女の子の観察眼すご〜!!と感動してしまった

子供友達女の子のお母さんはネイル趣味から、その女の子は光沢の種類に詳しい。

私の旦那ボタンの光沢の違いはよく分からない。

男性は、女性が使うアイシャドウの色味の細かな違いがわからないと言うが、私たち女性はわかる。男女で色の見え方が違う。色彩感覚は男女で違うというのを見せつけられた

Permalink |記事への反応(0) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

三大ミニアルバム

ミニアルバムとは!

シングルでもアルバムでもない収録曲数5曲〜7曲くらいの作品のことである!(※諸説あります

個人的に3つ選ぶとしたら!

・「オーロラになれなかった人のために」スピッツ

・「EXTRA FLIGHT」リンドバーグ

・「七色」Kiroro

です!

みんなの好きなミニアルバムも教えて!

Permalink |記事への反応(0) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

anond:20250108222117

まずオーロラを見てみたら?

 

あとはそうねえ、南極大陸とか

Permalink |記事への反応(0) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-31

[AI散文ポエム] 2024-12-31-01

夜の静寂を破るように、オーロラの光が空を流れ、私の目の前に現れる。グラスの中、ゆっくりと動きながら揺れるその色合いは、まるで夜空の一部。深い紫から淡いピンク、そして光を受けた瞬間にほんのりとオレンジへと変わっていく。まるで、空の端から光が滴り落ちるような美しさだ。

 

私はそのグラスを手に取り、軽く傾ける。舌先に触れる瞬間、冷たく鋭い酸味が広がり、私は思わず息を飲む。その酸っぱさが、最初は鋭く、そしてだんだんと深くなり、まるで冷たい風が肌を撫でるように、ひんやりと広がる。次第に、それが甘さと混ざり合い、柔らかな温かさが心の奥に広がっていく。

 

舌の上で溶けていくソースは、甘さと酸味の微妙バランスで、まるで二つの世界が交わる瞬間のようだ。酸っぱさはひとときの痛みのようで、甘さはその痛みを包み込む優しさを帯びている。ひとくちごとに、その感覚が体を巡り、私はその瞬間の感触に身を任せる。何か遠くの記憶が引き寄せられるような、そんな錯覚すら覚える。

 

オーロラソースが溶けていく様子は、まるで星が夜空で静かに消えていくような儚さを感じさせる。グラスの中で、色が流れるたびに、私はその光景に吸い込まれていく。ピンクの色が透明に変わり、やがてオレンジが優しく染み込んでいくさまは、まるで夜明け前のひととき、夜がまだ明けきらない微かな光のようだ。全てが静かに溶け合い、私はその美しさに目を奪われる。

 

酸味が舌を刺激し、心を少しだけざわつかせる瞬間。甘さがそのざわめきを包み込み、穏やかな幸福感を残していく。その甘さが、まるで柔らかな陽光が私の心に降り注ぐように温かく、全身に広がる。ソースの中には、どこか懐かしい匂いを感じさせる成分が混ざっている。甘酸っぱさが胸に迫るたびに、私はあの昔の記憶の断片を思い出し、心が少し震える。

 

そのひとしずくソースが、私の内面を静かに洗い流していくようだ。酸味と甘さの二重奏が、私の心に触れるたびに、何かを浄化していく感覚に包まれる。過去と今が交錯し、あの日記憶が静かに蘇る。甘酸っぱいオーロラソースの味わいが、私の中でひとつ物語を紡いでいるようだ。

 

最後のひと滴がグラスを離れ、私は静かにそれを飲み干す。その後に残るのは、ほんのりとした甘さと、心に刻まれるような鮮烈な酸味だけだ。まるでその一滴が、私の中で何か大切なものを解き放ったように、余韻が長く続く。オーロラソースがもたらしたこのひととき、私の中で新たな光を灯したような気がする。

Permalink |記事への反応(0) | 17:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

anond:20241218214554

鯨のダンス

北の国のオーロラ

ありんこの涙

Permalink |記事への反応(0) | 01:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

三大地球絶景スポット

ウユニ塩湖ボリビア

オーロラ北極圏

グランドキャニオンアメリカ

あとは何?

Permalink |記事への反応(3) | 19:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-23

ウォーターマーク

https://pbs.twimg.com/media/Gc-7LaDawAACPf1.jpg

これはネタだけど、本当にこんな感じにやってる人いるんだよね。

GlazeやNightshadeを強×2でかけると、気持ち悪いミミズの貼った模様が目立つようになる。

https://pbs.twimg.com/media/GaZ0KbxacAEXu5Q.jpg

半透明のオーロラ色を被せてドラゴン曲線を敷き詰める、クリスタの阻害ノイズ結構目立つね。

https://pbs.twimg.com/media/GWOD19NWIAECZFe.png

これはクリスタノイズ+Glaze+Nightshade

https://pbs.twimg.com/media/GaD-eNhb0AAkdjP.jpg

いずれも、キャラ絵の顔にびっしり入っているとげんなりするよ。

無機物なら気にならないけどね。

Permalink |記事への反応(2) | 03:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-13

anond:20241113163109

JPOPにも洋楽にもさして興味がなかったワイが知っとるミニアルバムめっちゃ少ないで。

中高生の頃、ポケモンカスミ役の声優さんやった飯塚雅弓さんのラジオにハマっとったから、それつながりで「Fly Ladybirdfly」ってミニアルバムを買った記憶があって、それだけや。

クリスマスアルバムっちゅーことでそれっぽいテーマの曲が多くて、いつにもまして可愛らしさが前面に出てドキッとさせる、生活感のある感じの曲が詰まってたのが印象的やったな。

そらもうジャリボーイなワイくんはドキドキよ。

で、ほとんどの曲は長谷川智樹さんが作っとるんや。作編曲家として色んな人や作品楽曲提供しとる人やな。

彼はスピッツの曲も手掛けた事があって、まさに増田の挙げとる「オーロラになれなかった人のために」も彼の編曲だったことを、今これを書きながら調べてるうちに本当に偶然気付いたわ。

話戻すと、このアルバムん中ではワイが好きなのは3曲目の風のKissって曲やな。この曲は作詞作曲イズミカワソラさんのようで、長谷川さんは編曲だけみたいやな。

すごく透明感のある気楽な曲で、耳に残るから当時耳コピMIDIファイルを打ち込みで作ってた記憶があるわ。ラジオテーマ曲だったからかシンプル構成なのが逆にいいわ。

4,5,6曲目が長谷川さんの作曲編曲で、確かに言われてみるとスピッツとも通じるところがありそうな枯れたギターの音が混ざりつつ、なんていうやろな?

多分この人の編曲は、ミニオーケストラみたいなちょっと広い感じの空気感を出すのが特徴なんやと思う。いやわからんけど聴き返してる感じではそう思ったわ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

好きなミニアルバムを教えて

ミニアルバムって好きなんだよね

シングルでもフルアルバムでもない、手のひらサイズな感じが好き

実験的な作品も多い

自分が好きなのはスピッツの「オーロラになれなかった人のために」

5曲入りのミニアルバムで、ストリングスとか使ってて実験的なアルバムなんだけど、幻想的な感じが好き

みんなは好きなミニアルバムってある?

Permalink |記事への反応(4) | 16:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-05

京大の特色問題めちゃくちゃ難しい

https://x.com/3F9XXmF5o719520/status/1853012546229600401

これ、要は

ビッグバン銀河、星の進化太陽惑星、月、オーロラ・・・」の中から1つ選んで科学的な面白さを人に説明しろっていう問題

よく言われる「理解の度合い」でも「人に説明できる(そして理解してもらえる)レベル」っていうのは最上級であって、完璧に近く理解できてないと説明できない。

(この試験の内容で難易度が低めなのは質疑応答が無い部分ぐらいだろう)

しかも誰でも知っているような内容だと恐らく試験としては不合格で、大学教育レベルで詳しい内容でないと合格できないだろう。

例えば一つ目の「ビッグバン」について選んだとして、留意点の1つ目にある

ビッグバンに関連してあなたが興味を持っている特定の一つのトピックに絞り、それについてあまりよく知らない視聴者にも動画を見続けてもらうために、そのトピックについて簡単解説する」

という部分、まずビッグバンに関する特定の1つのトピックを知っていないと書けない。

ビッグバン宇宙の始まりとなった現象で〜」みたいなのはビッグバンの話であって特定の1つのトピックではない。

宇宙マイクロ波背景放射が発見されて〜」とかもトピックとしては弱い

相転移によるインフレーション」とか「対称性の破れ」ぐらいをトピックしにしないと合格しないだろうし

試験ときWikipediaを見ないでそれを語れるぐらいには知っていないといけない。

留意点2つ目の

あなた自信が勉強したこと体験したことを具体的に紹介する」

という部分も、「試験対策として丸暗記しました」では絶対不可能な部分で、日常的に科学的な興味を持って学習していないと書けない。

加えて3つ目の

視聴者の多くが関心を持っていると思われることにそのトピックを関連付ける」

という部分があるので家に引きこもったオタクではなく、世間との接点を持って尚且つ専門性の高い知識が求められている。

BTSファンが1人いて、その人が他の人へ布教するような相転移を起こし、周囲にさらファンを増やしていくのがインフレーション

かい説明必要になる(これだと落とされそう)のだが、そのレベル普段から興味を持っていないと言語化できない。

この問題簡単だと言う人は是非とも小論文を公開して頂きたい。

少なくとも自分合格できる気がしない。

Permalink |記事への反応(5) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-25

スヤスヤ教の崇める神か教祖ってオーロラ・栖夜・リース・カイミーンかと思ったらそんな事はなかった

Permalink |記事への反応(0) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-14

[今日のワイの餌]

回転寿司(炙りオーロラサーモントロオーロラサーモン麻辣風・オーロラサーモン花之恋・炙りのどぐろ・はもフライ梅肉安納芋アイスなど)

控えめに言ってちょっと贅沢なエクレア蜜芋

人気の和惣菜3点盛り

椎茸海老詰めフライ

クッタGREENスモーキーマヨ味(インスタント)

チョコチップクッキーバー

Permalink |記事への反応(0) | 20:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-10

オーロラもう見た?太陽フレア日本でも見れるよ

結構れいだったわ

Permalink |記事への反応(0) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp