Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「オリコン」を含む日記RSS

はてなキーワード:オリコンとは

次の25件>

2025-10-24

anond:20251023095155

実際にどう報道されてるか調べた

女性自身「「死んでしまえと言えばいい」田原総一朗氏 “反高市”の野党への衝撃提案スタジオ騒然…SNSでも「BPO案件」と疑問の声」

産経新聞田原総一朗氏が高市早苗氏を「死んでしまえと言えばいい」 23年前「下品無知」で謝罪

朝日新聞BS朝日政治番組で「死んでしまえ、と言えば」発言 田原総一朗氏」

読売新聞田原総一朗氏の「あんなやつは死んでしまえ」発言、次回放送謝罪の予定…BS朝日厳重注意

※本文では「田原氏は「あんなやつは死んでしまえ、と言えばいい」と発言した。」

オリコンニュースBS朝日、”暴言田原総一朗氏を厳重注意不適切な内容がございました」」

※本文では「田原氏は「あんな奴は死んでしまえと言えばいい」と放言し、ゲストからも注意を受けていた。」

まとめサイトとかだとこんな感じ

痛いニュース「【テレビ田原総一朗あんな奴(高市早苗)は死んでしまえと言えばいい』」

市況かぶ全力2階建「テレビ朝日グループのBS朝日田原総一朗さんの「あんな奴(高市早苗総理)は死んでしまえと言えばいい」発言公共電波作為的に垂れ流すも責任所在有耶無耶にして逃げ切り図る」

Togetterジャーナリスト田原総一郎氏がテレビ番組高市氏を巡る議論で「死んでしまえと言えばいい」と発言、本人は野党を励ます意図と弁明するも懸念の声相次ぐ」

ちゃん報道されてるしまとめサイトとかも切り取ってないけど、どこでデマが広まってるんだろう?

Permalink |記事への反応(1) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

BS朝日、”暴言田原総一朗氏を厳重注意不適切な内容がございまし

https://www.oricon.co.jp/news/2413769/full/

2025-10-21 19:15オリコンニュース

 BS朝日は21日、同局『激論クロスファイア』(毎週日曜 後6:00)内での田原総一朗氏(91)の発言めぐり厳重注意したことを明かした。

投稿発言の違いはあっても,発信している暴言は同じなのに,田原総一朗氏とフワちゃんとでは,テレビ局ラジオ局とかの対応って

こんなにも違うものなのか。

田原総一朗高市氏に謝罪はしないのか

地上波から消えることはないのか

広告から消えることはないのか

フワちゃんオールナイトニッポン0」降板決定 不適切投稿めぐり2024年8月9日20時52分

https://www.asahi.com/articles/ASS893TRMS89UCVL01ZM.html

ラジオ番組「フワちゃんオールナイトニッポン0」(月曜深夜3時)を放送するニッポン放送は9日、番組パーソナリティーを務めるタレントのフワちゃん降板を決定したと公式サイトで発表した。フワちゃんが「X」(旧ツイッター)で不適切投稿したこと理由で、「他人誹謗(ひぼう)中傷する行為は決して認めることができない」としている。

投稿を受けて、同局は5日の放送を休止。このほか米グーグル日本法人が、フワちゃんの出演していたスマートフォンCM動画をすべて非公開にした。

フワちゃんは5日、自身のXで「心から後悔しています」などと謝罪。8日にも当該のタレントに直接謝ったことを明かし、「低俗行為で、人の心を傷つける言葉を吐いてしまい、本当に申し訳ありませんでした」などと投稿していた。

Permalink |記事への反応(2) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

anond:20250919051508

NTT「6Gで日本IT先進国にしたいです」→「いまトピでヘイト煽り稼げるー!」

オリコンフェイクニュース対策社会に貢献!」→「嫌儲レスコピペしてヘイト煽り稼げるー!」

yahoo先進AI活用して健全議論の場を…」→「「ヤフコメ・株掲示板ヘイト煽り稼げるー!」

エキサイト赤ちゃんが泣いてもいい日本を目指します」→「不倫嫁姑クレーマー漫画ヘイト煽り稼げるー!」

IT企業なんざどこもこんなレベルっしょ

Permalink |記事への反応(0) | 06:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

anond:20250912111202

伏黒があそこに至るまで支え続けた訳じゃないじゃん

長後最後のオイシイとこ(ミュージシャンでいうならオリコン1位取ったあとにあらわれて単独ドームツアーを開催する紆余曲折を支えた)だけだから元増田が言ってる糟糠の妻とは違くね?

Permalink |記事への反応(1) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

過去ポエム†をAI名曲にする

最近AI歌詞を入れるだけで曲が作れるようになった。

それで過去に書いた爆ポエム爆をAIに流し込むと、いい感じの曲にしてくれる。

いつかオリコンに載りたい

Permalink |記事への反応(0) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

ランキングはいずれ陳腐化するんだなって

かつて某アイドルグループ握手券商法オリコンランキングを席巻して音楽ランキングとしての意味がなくなったりとか、

推し活の一般化によってあらゆるランキングや賞で推しを上げるためにファンたちが頑張って、その数字ファン熱量を示すものしかならなかったりとか、

時代商売の変化によっていろんなジャンルランキングだったり口コミ評価価値が変わっていくんだなぁと改めて思う。

ランキングじゃないけどインフルエンサーマーケティング微妙な反応になってきたり・・・。やっぱ名無しの口コミが一番心に残るし。

で、ランキングに関しては最近映画でもそれが顕著だなと。

以前は映画が好きなこともあって興行収入ランキングとか見るのも好きだったけど、

ここ数年は特典商法が浸透してて必要以上にリピーターを呼び込むのも普通だし、

昔はあまりなかった特殊上映でのプラス料金制度が出てきたりもあって、もう単純なランキングとしてはまったく意味がないと逆に割り切ってる。

何十年分ものランキングの中でどう、って言われてもねぇ・・・?みたいな。

動員数ランキングがまだギリ比較基準になるかもだけど、前述の通り推し活やら〇〇の男にやらなんやファンダムの質も変わってるからちょっと・・・だし。

ただサブスクが当たり前の日常映画館が盛況なのはすごく良いことだと思うから、客を呼び込める作品は色んな商法をやってみてもいいとは思ってる。

音楽も同じで、ファンが喜ぶ範囲でなら色んな形態出して売上に繋げて欲しいと思う(ランダム商法除く)。

でもランキング「〇位」とか興行収入だのの「数字」に関してはあまり気にしなくなった。出てくる言葉関係各社おめでとうでしかない。

映画にしてみればそもそも昔と今じゃスクリーンの数も価格制度も違うし、作品の質は数字判断するものでもないよなと思うようにしている。

同じように音楽も好みでしかいかランキング上位だろうと聴いたことなくてもおかしなことじゃない。

指標としてランキングという形はこれからも色んなジャンルで残り続けるんだろうけど、

その中身としては、たぶんもう今もとっくに役目を終えて形骸化しているんだろうなと個人的に思う。

から消費者としては競争とか記録とか流行とか気にせず、気楽にエンタメを楽しんでいけたらいいな。

ランキング・売上・記録を棍棒にしたファン同士の争いもやめてほしいですね。

とはいえ最近では珍しく、ステマ禁止&特典なし&小説原作単発の状況で盛況な某ロングラン作品は本当すごいなと思います

(知らんところでステマしてるかもだけど、一応対外的には禁止なので・・・

ランキングか抜きで今後もそういった作品が出てきたら面白いな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250804124525

2012年オリコン年間シングルランキングトップ

1位 : 182.0万枚 …AKB48真夏のSounds good !
2位 : 143.7万枚 …AKB48GIVE ME FIVE!
3位 : 130.3万枚 …AKB48ギンガムチェック
4位 : 121.5万枚 …AKB48UZA
5位 :107.3万枚 …AKB48永遠プレッシャー
6位 : *64.9万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート
7位 : *62.0万枚 … 嵐 「Face Down
8位 : *59.3万枚 …SKE48片想いFinally
9位 : *58.8万枚 …SKE48キスだって左利き
10位 : *58.2万枚 …SKE48アイシテラブル!

Permalink |記事への反応(1) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

ネタバレするな勢っていつまでネタバレ配慮を求めるのか

とある配信者がジークアクスを一気見したことポストし、週末にやる雑談配信感想を語りたいとポストしていた。

その方はもともとガンダムを見ていなかったが、視聴者世代もあってか見てほしいというコメントも多く、ようやく時間ができたので一気見したので色々感想を語りたいという話の流れだった。

同接50人前後であり、雑談配信がはじまってジークアクスの話題になると一部のコメントから

自分はまだ全部みていないかネタバレしないで欲しい」

最終回放送されたからってすぐに感想配信をするのは辞めてほしい」

自分がまた見ていないか話題にすらしないでほしいと荒れ始めていた。

それぐらいならまだしも、discord配信者のコミュニティでもネタバレはよくないと書き込んだり見てない人への配慮が足りないと色々文句がつられていた。

それに対しネット配信ニュースもあるからネタバレを完全に避けるのは難しいよねってレスをすると、チャンネルミュートしたのでそういう意見は求めていませんってさらに荒れていき

最終的に配信者がもうアニメコンテンツ話題は一切禁止です、雑談でも取り扱いませんとシャットアウトすることとなった。

今日オリコンニュースでもうジークアクスの最終回ニュースタイトルでどんな展開だったか書いてる記事も多かったので

タイトル通りネタバレするな勢っていつまで配慮することを求めるんだろうと思い、もやったので書き残しておく。

Permalink |記事への反応(0) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

万博開催の大阪に世界的アーティスト招聘“日本音楽史に残るロックフェス”へ 『SONIC OSAKA EXPO 2025』【概要】(オリコン) - Yahoo!ニュース

会場:京セラドーム大阪


万博ライブ会場じゃないのかよw

Permalink |記事への反応(1) | 11:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

オリコンニュースさん、大谷ホームラン勝手に「捧げて」しま

大谷翔平長嶋茂雄さんに捧ぐ…23ソロHRSNS反響天国長嶋さんも笑顔でしょう」「追悼の1発」「こういう日にキッチリつの大谷さん」

https://megalodon.jp/2025-0603-2049-49/https://www.oricon.co.jp:443/news/2388387/

@giantslove14
大谷別にミスターと縁ないやろ。
巨人にいた訳じゃないしw

@tazuken10
こじつけが凄い笑

@PIERROTmm
世論勝手に言ってるだけで単なる偶然

@666chuni
押し付けがましくて草

@fuzii_system
大谷そんなに気にしてないだろ
勝手に捧げるな

@yamachaaaan1
いらんねん。大谷くんがじゃなくてマスコミ。関連ないのに。
こういう揚げ方はよくない。
長嶋さんに失礼。

@cHITATAIg
勝手に捧げんなよ

@pcrenanon
そんなんなんでもありじゃねぇかよ

@sencha_man
大谷選手本人が「捧げます」と言ったわけじゃないだろうに…。「感動をありがとう」が好きな人達向けの記事

@DANZOKKU
言うてる間にゴミみたいな記事でとるな

~~~~~~~~

オリコンくんどしたん?芸能じゃ稼げなくて弾数増やすためにニワカ知識でいっちょ噛みかいな?

顧客満足度CS調査事業は前期比で増収増益を果たしましたが、ニュース配信PV事業収益が前期実績を下回って推移したこと、及びモバイル事業を承継する子会社の全株式を当社グループ企業譲渡したことから売上高営業利益経常利益親会社株主帰属する当期純利益、いずれも前回予想に対して下回る結果となりました。

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250507532926/

Permalink |記事への反応(1) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

anond:20250601104514

でもAKBCD握手券商法より、ハッピーマテリアルオリコン一位にしよう運動のほうが先だから

Permalink |記事への反応(1) | 15:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

anond:20250428212132

何をもって存在感あるなのか難しいけど…

例に上げてる米津玄師AdoSnowMan存在感あるどころじゃなくてトップブトップの領域だよ

それでも「誰しもが憧れて世間の注目を一斉に集める存在」とまではいかないよ

 

それでもそこに並ぶアイドルは昔から全然いるよ

最近だと坂道アイドル2024年オリコン上位にたくさんいるしAKBもまだまだいるよ

30位ぐらいまでは見てみてね

https://www.oricon.co.jp/rank/js/y/2024/

 

最近はFRUITSZIPPERとか母体が大きくないとこもよくバズってるし、Spotifyランキングとかでも上位につけてるよ

もちろん坂道系の曲もランキングに入ってたりするよ

2022年4月リリースした2nd配信シングルわたしの一番かわいいところ」がTikTokを中心に人気となり[6][7]、2025年3月までにTikTok再生回数が30億回[8]を、2024年12月までにストリーミング再生回数が1億回を突破している[9]。

 

テレビだけで見ても前はAKB、今は坂道バラエティの席を確保してるよ

アイドル冠番組も終わってるのから続いてるのまで夜~深夜のいい時間帯にやってたりするよ

もちろん音楽番組にも女性アイドルは出てるし、大きなライブニュース番組で取り上げられることもあるよ

 

自分リモートが多いかあんまり都心行かないけど、街頭広告とか駅の広告とかも出してるみたいだよ

 

当たり前だけど、女性アイドル新規加入した子とかオーディションに来る子は「憧れて入りました!」って言うよ

シングルの売上は下がっていってるけど応募者は増えていて、乃木坂462022年オーディションは応募約9万で倍率は約8千だよ

この応募数は日本グループアイドル単独オーディションで史上最多だよ

 

全然本筋と関係ないけど、元増田にも推しができるといいなと思ってるよ

Permalink |記事への反応(0) | 04:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

anond:20250418042923

これをネタにした創作だと見抜けないのはアホ。

モー娘。北川莉央、活動休止を発表「ルールに反する事案が発覚」 流出した“SNS投稿”の経緯説明謝罪コメント全文】(オリコン) -Yahoo!ニュース

Permalink |記事への反応(0) | 07:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-13

東日本大震災で歌われなくなった曲・再評価された曲

未曽有の自然災害であった東日本大震災は良くも悪くも楽曲までも影響力をもたらした。

その中で震災により歌われなくなった曲・再評価された曲をあげたいと思う。

●歌われなくなった曲

TSUNAMI/サザンオールスターズ

2000年リリースサザン最大のヒット曲

タイトル歌詞TSUNAMIとあり、甚大な津波被害配慮自粛して震災後しばらくメディアでにおいても流れることがなかった。

楽曲制作した桑田佳祐自身も歌う気になれないと2008年サザン活動休止ライブ最後に歌われていない。

後年、サザン過去ヒット曲を流す番組においてサザン最大のヒット曲であり日本における歴代シングル売上でも4番目に売上が多く流れる機会が多くなっているが

桑田自身は「震災はまだ終わっていない」と歌うつもりはないようだ。

参照*https://ja.wikipedia.org/wiki/TSUNAMI

・この愛のために/CHAGE and ASKA

1999年リリースチャゲアス活動第一シングル

歌い出しに「少しイケテルと 思うと決まって津波のようにさらわれる未来さ」とありやはり津波被害連想してしまう。

2004年ライブツアー前半に歌われたのが最後2009年に無期限活動休止を発表しその後ChageASKAもそれぞれのライブチャゲアス楽曲を歌う頻度が高くなったがASKAライブにおいても歌われることはない。

IT'SONLYLOVE/福山雅治

1994年リリース福山にとって初のオリコンシングル1位獲得となり初のミリオンヒットとなった。

2番目のサビで「まちがいさ揺れる想い何を求めて海へ来たのか 愛だけは 忘れたはずさあの頃を 忘れたいよどうしてさ またひとつ波が想い出さらってあふれる涙はIT'SONLYLOVE」とありこちらも津波連想してしまうので、

震災以降のライブにおいては1番目のサビの「どうしてさ またひとつ風が想い出 運んであふれる涙はIT'SONLYLOVE」を2番においても繰り返し歌われている。

◯再評価された曲

PIECE OF MY WISH/今井美樹

1991年リリース今井にとって初のオリコンシングル1位獲得となり初のミリオンヒットとなった。

元々人気の高い楽曲ではあったが歌詞がそれまで今井楽曲に多かった恋愛ではなく前向きで希望モチーフになっており震災メディアにおいて取り上げられることも多く今井もこの楽曲を歌うことが増えている。

近年ではテレビCMにおいても起用されている。

何度でも/DREAMS COME TRUE

2005年リリースフジテレビドラマ救命病棟24時(第3シリーズ)」主題歌のために書き下ろされたがこちらも前向きなメッセージソング震災後にメディアに取り上げられたり本人たちが演奏する機会が増えた。

希望という名の光/山下達郎

2010年リリースナインティナイン岡村隆史主演の「てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜」主題歌として書き下ろされたがメッセージ性が強く震災後にメディアに取り上げられたり達郎本人も自身ラジオ番組サンデーソングブック」においてオンエアしたり、ライブ演奏する機会が多い。

達郎はライブで「この曲を作るきっかけになった、ナイナイ岡村君と闘病中の友人桑田君に捧げます」と同曲を紹介している。

2012年6月22日3月11日放送の「サンデーソングブック」“東日本大震災1周年 追悼と復興祈念のプログラム”が、「第38回放送文化基金賞」(主催公益財団法人放送文化基金)にて、「ラジオ番組 優秀賞」(番組部門)と「出演者賞」(番組部門個別分野)の2部門を受賞。贈呈式には山下代理としてスマイルカンパニー社長小杉理宇造が出席し、本人のメッセージを代読。この中で出演者賞の賞金(10万円)を震災復興支援のため全額、日本赤十字社へ寄付することが併せて発表された。

参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E9%81%94%E9%83%8E

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

anond:20250410151921

何でもハードルあがったよな

昔も絵はゴミみたいなのでよかったのに今はプロ並みじゃないとスタートラインにすら立てない

音楽タンタンタンタンってピアノならしてたらオリコン1位だったのに今じゃそんなん作ろうものなら100再生

Permalink |記事への反応(0) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303115145

アニソンオリコンランクインしてても音楽番組からは完全にスルーだったりバカにしてる人もいたからそれに怒ってる人は結構いたんじゃないか

オタク差別存在を主張するならマスメディアによって作られた分断そのものだったあの扱いの総括もちゃんとされるべきだと思うけどマスメディアウケるようになったらオタク側もしれっとなかったことにしてるね

Permalink |記事への反応(1) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ハピマテ購買運動って何で流行ったんだろ

最近ネギま広告をちょくちょく見かける

それで思い出した、アニメ主題歌ハピマテを皆で購入してオリコンチャート1位にしようぜって運動流行ったのを

今というかハピマテ運動以降のCDを買い漁って数字操作しようってアニソンあんまりないよね

勿論配信とかサブスクとかそっちに移行した結果なのは分かるんだけど

ハピマテだけだよね。CD全盛期も今の衰退期もひっくるめて何であんなに熱に浮かされてたんだろって

AKB商法よろしく特典(声優との握手券みたいなの)が付いてた訳でもないのにね

本当に今でも謎だわ

Permalink |記事への反応(3) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-02

最後の三助となったのは「橘秀雪」さん

2009年最後の三助となったのは「橘秀雪」さんについての記事ですね。

日本銭湯文化に深く根付いていた「三助」は、銭湯で客の体を洗ったりマッサージをする職業です。内風呂の普及とともに銭湯が減少し、三助の数も減りました。

橘秀雪さんは、東京都荒川区銭湯で働く最後の三助と言われています2009年の時点で、橘さん最後の三助としてメディアで紹介されていました。

橘さん仕事ぶりを記録したドキュメンタリー動画『三助~20万人の体を洗った男』が、男性向けブランドAXE」のウェブサイトで公開されています映像では、橘さん技術仕事に対する意識、思い出などが語られています

参考として、記事をいくつかご紹介します。

最後の「三助さん」体験歴史の生き証人風味を -BLUEORANGESTADIUM:2010年の記事で、橘秀雪さんが最後の三助であることに触れていますhttps://www.blueorange.co.jp/blog/archives/1349

最後の三助|TOKYO BATHING |東京銭湯 1 - PAPERSKY:2010年の記事で、橘秀雪さんが最後の三助として紹介されていますhttps://papersky.jp/archive/the-last-sansuke/

最後の三助”が語るインタビュー動画公開 - ORICONNEWS:2023年の記事で、ドキュメンタリー動画が公開されたことを伝えていますhttps://www.oricon.co.jp/news/79265/full/

最後の三助”が語るインタビュー動画公開 - ORICONNEWS:こちらも2023年のオリコンニュース記事です。https://www.oricon.co.jp/news/79265/

三助 -Wikipedia: 三助についての一般的情報記載されていますhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8A%A9

これらの記事から、橘秀雪さんが最後の三助として長年勤めてきたことがわかりますドキュメンタリー動画も公開されているので、より深く知ることができるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

最後の三助となったのは「橘秀雪」さん

2009年最後の三助となったのは「橘秀雪」さんについての記事ですね。

日本銭湯文化に深く根付いていた「三助」は、銭湯で客の体を洗ったりマッサージをする職業です。内風呂の普及とともに銭湯が減少し、三助の数も減りました。

橘秀雪さんは、東京都荒川区銭湯で働く最後の三助と言われています2009年の時点で、橘さん最後の三助としてメディアで紹介されていました。

橘さん仕事ぶりを記録したドキュメンタリー動画『三助~20万人の体を洗った男』が、男性向けブランドAXE」のウェブサイトで公開されています映像では、橘さん技術仕事に対する意識、思い出などが語られています

参考として、記事をいくつかご紹介します。

最後の「三助さん」体験歴史の生き証人風味を -BLUEORANGESTADIUM:2010年の記事で、橘秀雪さんが最後の三助であることに触れていますhttps://www.blueorange.co.jp/blog/archives/1349

最後の三助|TOKYO BATHING |東京銭湯 1 - PAPERSKY:2010年の記事で、橘秀雪さんが最後の三助として紹介されていますhttps://papersky.jp/archive/the-last-sansuke/

最後の三助”が語るインタビュー動画公開 - ORICONNEWS:2023年の記事で、ドキュメンタリー動画が公開されたことを伝えていますhttps://www.oricon.co.jp/news/79265/full/

最後の三助”が語るインタビュー動画公開 - ORICONNEWS:こちらも2023年のオリコンニュース記事です。https://www.oricon.co.jp/news/79265/

三助 -Wikipedia: 三助についての一般的情報記載されていますhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8A%A9

これらの記事から、橘秀雪さんが最後の三助として長年勤めてきたことがわかりますドキュメンタリー動画も公開されているので、より深く知ることができるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

最後の三助となったのは「橘秀雪」さん

2009年最後の三助となったのは「橘秀雪」さんについての記事ですね。

日本銭湯文化に深く根付いていた「三助」は、銭湯で客の体を洗ったりマッサージをする職業です。内風呂の普及とともに銭湯が減少し、三助の数も減りました。

橘秀雪さんは、東京都荒川区銭湯で働く最後の三助と言われています2009年の時点で、橘さん最後の三助としてメディアで紹介されていました。

橘さん仕事ぶりを記録したドキュメンタリー動画『三助~20万人の体を洗った男』が、男性向けブランドAXE」のウェブサイトで公開されています映像では、橘さん技術仕事に対する意識、思い出などが語られています

参考として、記事をいくつかご紹介します。

最後の「三助さん」体験歴史の生き証人風味を -BLUEORANGESTADIUM:2010年の記事で、橘秀雪さんが最後の三助であることに触れていますhttps://www.blueorange.co.jp/blog/archives/1349

最後の三助|TOKYO BATHING |東京銭湯 1 - PAPERSKY:2010年の記事で、橘秀雪さんが最後の三助として紹介されていますhttps://papersky.jp/archive/the-last-sansuke/

最後の三助”が語るインタビュー動画公開 - ORICONNEWS:2023年の記事で、ドキュメンタリー動画が公開されたことを伝えていますhttps://www.oricon.co.jp/news/79265/full/

最後の三助”が語るインタビュー動画公開 - ORICONNEWS:こちらも2023年のオリコンニュース記事です。https://www.oricon.co.jp/news/79265/

三助 -Wikipedia: 三助についての一般的情報記載されていますhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8A%A9

これらの記事から、橘秀雪さんが最後の三助として長年勤めてきたことがわかりますドキュメンタリー動画も公開されているので、より深く知ることができるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

anond:20250224162742

当時全盛期?だった深夜アニラジで、三石琴乃の声で「あのナディア庵野監督が送る最新作!新世紀エヴァンゲリオン!」ってCMやってた。

新作アニメCMなんて後にも先にもエヴァくらいしかいたこと無かったから、すんげー力入ってるんだろうなぁと思ってた。


多分当時の一般オタク?的にはかなり注目されてたと思う。

当時はオタクは異常者と言ってもいい扱い(今の鉄オタへの視線よりも酷い。転売業者くらいのレベル存在自体忌避されていた)で、一般人への知名度は0。むしろ避けられるという意味マイナスである

俺は当時まだ珍しいゲーム系の専門学校行ってたけど、自分は元々アニメマンガには興味がなく、最初スルーしてた。

でも友達布教されて見始めて、ハマって、まんまとオタ趣味の一つにアニメが増えた。


その後映画プロモーション日テレの深夜枠で再放送始めて、映画PVも流れ始めて、曲もオリコン入りしたりして、

そこら辺から一般人にカルト作として知られ始めた。

当時お昼にやってた「王様のブランチ」で、当時司会だった寺脇康文PV見て結構驚いたみたいで、「これ監督誰ですか?」って素で聞いてたのを覚えている。

Permalink |記事への反応(0) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

anond:20250223223619

オリコン」←折りたたみ式コンテナ

ワイ😯

Permalink |記事への反応(1) | 22:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

anond:20250221115049

かつてのオリコンチャートが何を基準にしたチャートだったか

そして無名新人ヒット曲、たとえば『晩餐歌』や『はいよろこんで』が、

いまマスコミでどういう紹介のされかたをしているのかを調べてみたら?

Permalink |記事への反応(0) | 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250221113202

「みんなが聴いてる」のわかりやすい指針であるオリコンチャート崩壊して

YouTubeやサブスクから無名新人の大ヒットが次々に生まれてるのに

Permalink |記事への反応(0) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

文章力問題があるネットメディアBEST3

オールドメディアの反対はネットメディア

ネットメディア文章稚拙さは本当にひどい。

Yahoo!ニュースに出稿しているネットメディアの中から特に文章力が幼稚なネットメディアBEST3を発表しよう。

1位 ENCOUNT(エンカウント

2位 Real Sound(リアルサウンド

3位 ORICONNEWSオリコンニュース

この3メディアはガキどもが執筆していて、文章の質が著しく低い。これらを読まずにオールドメディアを読んだ方がよい。

Permalink |記事への反応(0) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp