Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「オフ」を含む日記RSS

はてなキーワード:オフとは

次の25件>

2025-11-01

推し理不尽炎上をさせられているせいでバケモノになりそう

ホロライブ所属Vtuber赤井はあと」(以下はあちゃま)が活動休止した件について、

事務所所属Vtuberさくらみこ」(以下みこち)が赤井はあとを仲間内からハブってイジメていたと騒がれ、炎上している。

https://cover-corp.com/news/detail/c2025103101

 

しかしそれは全くの事実無根である。はあちゃまとみこち過去から現在まで仲が良い。

根拠はいくらでもある。2人は去年も一昨年もタイマンコラボオフコラボ配信をしており、2025年タイマンコラボこそしていないもの

凸待ちや箱企画交流したり、お互いの近況についてはあちゃま・みこち双方が自枠配信言及するアーカイブ複数存在している。

(例えば活動休止10日前の配信で、はあちゃまはみこちを「ハリポタキャラならハグリッドかロンかジーニー」と評し、後日みこちが自枠配信自分ハグリッドに配役された話をして喜んでいる)

(配役の理由は「ハグリッドは人情があってPONなところ、ロンはマヌケだけど良い奴なところがみこちっぽいとのこと)

 

ただ、みこちとはあちゃまは仲が良かったが、「親友」や「相棒」的な関係ではなかった。

こちには日常的に一緒に遊ぶ友人達別にいて、彼女たちへの距離感とはあちゃまへの距離感には確かに違いがあった。

このたった1点、たった1点だけで、みこちははあちゃまをイジめていたと悪意ある人達解釈され、悪説を広められたのである

 

ちゃんとみこちを追っていれば、みこちがはあちゃまをイジめているなんて有り得ないことが理解できる。

なのに何故今回このように炎上してしまったのだろう。

百歩譲ってVtuberやホロライブ界隈に嫌悪感を抱いている人間ならわかる。

ただ今回はホロライブリスナー(ホロリス)の間にもみこちに不信感を抱く旨を発信している人間複数人現れている。

 

10月30日、みこち普段通りに配信を始めて恒例のオープニング曲を歌い始めたが、その途中で音声をミュートにし(恐らく泣いてしまったのだろう)、配信を閉じた。

配信を閉じる前に「配信を始める前はメンタルが安定してたけど声を出したらダメだった」「メンタルが不調なだけだから心配しすぎないでくれると嬉しい」と告げていた。

その後メンバーシップ(有料ファンコミュニティ)限定で、ファンと会話をし心を落ち着けるための配信をしたが、それすら炎上に目を曇らせてしまった人々に集金目的と叩かれている。

 

今回の彼女炎上理不尽すぎる。彼女は何も悪いことをしていない、イジめるどころかはあちゃまのことを大切に思っていたし、その根拠になるアーカイブもある。

なのに、炎上大本になったはあちゃまの配信がすぐに削除されてしまったため、数少ない元配信視聴者うろ覚え証言拡散され、その内容がどんどん伝言ゲームされ、

元々みこちアンチをやっていたような人達に噂の尾ひれが付け加えられていった結果、みこちがとんでもなく悪魔化されてしまっていた。

 

推しがこんな理不尽炎上をさせられていることが許せない。

まり理不尽さに、みこちを叩こうとする人間や不信感を発する人間に、イジめていない根拠をまとめた画像やら文章やらを送りつけてまわるバケモノになりたい気持ちに駆られてしまっている。

 

ただみこち本人が配信やメン限で「憶測を広めないで」「誰かと争わないで」「自分大丈夫」と、ずっとファンに向けて繰り返し語りかけてくれているから踏みとどまれている。

(本当はこんなエントリも書くべきではないのだがそこは耐えられなかった)

推しが注意してくれていなければ自分もっとバケモノになっていた。

そういうファンがいることを見越して、自分誹謗中傷してくる相手よりも、真っ先にファンに向けた注意の言葉を発してくれた推しは本当に立派な人だと感じる。

 

今はただ、推しを信じる人々が増えることを祈っている。

Permalink |記事への反応(4) | 01:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-31

カルピス品薄問題

わいは業務スーパーカルピス1リットルパックを同じく業務スーパーの強炭酸水で割り毎日飲んでた

夏場は特にお世話になった

しか最近アサヒのアレでカルピスが品薄状態になっている

カルピス1リットルパックは周辺の業務スーパー2店舗で売り切れ

そこで近所のスーパー普通ペットボトル容器のカルピスを買いに行ってみたが

残り3本しかなかった

カロリー60%オフカルピスは売れ残っていたが

わいは2本買って来たけど

業務スーパーは1リットル600円ほどだったが、スーパーのは470ミリリットル318円と少し割高だったが仕方ない

インスタでヨーグルト砂糖入れて炭酸で割るとカルピスみたいになるって動画を見て試してみたがこれじゃなかった

早くカルピスが通常通り出荷されるよう願うばかりだ

Permalink |記事への反応(0) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251031081401

言わないべき。

あなたあなたの思いつきのタイミング家事を始めてるように見える。旦那からすればオフの時に突然タスクが降ってきてる状態なんだと思う。

仕事ではもっと整理されてるでしょう。

タスクごとに全投げor全背負いが一番シンプルだよ。

それぞれが責任持って自分タイミングでやる。

相手領分文句は言わない。

我慢できなかったら巻き取る。

米の件も、あなたが思いつきで変な時間に炊いたか無駄タスク分岐して処理に時間がかかった面もあるよ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-30

anond:20251030140608

夜間頻尿は確実に睡眠の質を下げて脳に悪影響を与えるはずなので脳梗塞を抑える効果が逓減しきるギリギリの量に抑えるのがベストだが、そんなもん分かるわけないから(金に糸目を付けずオーダーメイド医療でも受ければ話は別だろうが)、安全マージンを取って多めに水を飲むしかないんやろな

睡眠どうこう言うなら、増田なんか見るな。スマホPCなんかオフにしてさっさと就寝の支度をしろって話ではあるが

Permalink |記事への反応(0) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-28

チャンネル登録してたyoutuber飛び降り

登録したきり全然見てなかったけど。

 

 

あったこと 

20歳前ぐらいの女性美術系の短大行ってて

絵、音楽路上ライブ)、youtubenoteやってた。

   

高校卒業と同時に夜職で稼いで整形して

でもその顔の一部は常に隠してショートカットでヨレヨレのTシャツ

  

動画は各200ぐらいの再生数で

だべってるだけみたいな感じの作りの甘い動画だと

若くてかわいいっぽい女でもこんなもんなのというせちがらさを感じるスコアだった。

  

「川で頭洗ってみた」とか一部のタイトルちょっと面白いけど

メンヘラっぽい不思議女子という今では飽き飽きされた類型からはみ出す何かがなかった。

一回やったノーブラ散歩だけ1万行ってた。

  

noteによれば「売れる」ことを念願としてたみたいで

しかしどのコンテンツも「あんたそれでどうやって売れる算段なのよ」という感じだった。

  

絵にしてもファインアートで売れるわけないしモチーフ抽象画だし

音楽そもそも路上ライブでも聴衆に向かって歌えてないし

若い女”を生かすにももっと図太い押し出し必要だけどそれがない。

 

noteだって誰にも興味持たれてない段階で自分語りしたって広がるわけない。

インスタの個展いいねnoteフォロワー数も「これリアル知り合いだけでしょ」という数字

 

飛び降りきっかけは予定してた路上ライブに行けなかったということで

家で泣きながら「来てくれた人がいたかも」と謝って「飛び降ります」と言ってたけど

たぶんそこまで楽しみにしてた人も落胆した人もいない。

 

オフ回やったら0人だったという動画もあって

若い女だったら来るはずの変な男すら来てないわけで

いろいろな表現や連絡が全然できてなかったとしかおもえない。

  

動画の喋り方はかなり発音が溶けてたけど

note文章は知能が低そうな感じではなく

どれぐらいの売れ方を目指してたのか不明であるもの

目標に近づかない理由客観性の欠如でしかなかったと思う。

 

 

どうすればよかったか

自分彼女だったらどうしたか

 

まず絵はやめる。売れるわけないから。「実はできる芸」として持っておく。

音楽かくし芸で十分。やるとき背中丸めて下向いてないでどう見えるか意識する。

 

youtubeは顔を全部出して基本ノーブラ毎日川で頭を洗い

道すがらに野の生物を捕らえて調理して食う。(実は需要の高いジャンル

 

さらには嵯峨だの嵐山だの近所の風光明媚な名所をノーブラ徘徊してカエルネズミをとって喰らい

外国人観光客の子供を見れば襲撃して食べ物を奪う。

 

そうしたへずまぐらいのライン狼藉を繰り返していれば

場所柄「会いに行ける鬼婆」というか廉価版酒呑童子みたいな存在感が出たかもしれない。

そしてそれらの活動きちがい日記にしてnoteで広める。

 

その際には美大在籍なんて身分は足かせなのでなるべく隠す。

あらゆる活動が「現代アート」と思われた途端に一段色あせるため。

 

「そんな妖怪みたいな存在感で売れたくない」のようなこだわりも必要ない。

一度顔と名前が売れてから違うことをやりたければやればいい。

誰にも見られてない誰にも知られてない状態とはバフが違う。

 

 

結局のところ

面白い芸がないのに漠然と「売れたい」と考えてる人はたくさんいすぎてレッドオーシャンなので

なにか面白い芸を身に着ける方が楽なのではと思う。

 

ファインアートは厳しい。だれも見向きもしないしフィードバックがなさすぎる。

路上ライブも厳しい。余程うまくないとフィードバック砂漠

youtubeノーブラするだけで増えるんだからそのアドバンテージバンバン生かしてフィードバックを得るべきだった。

文章はどこででも書けるし増田みたいな場所ならフィードバックは得やすい。 

 

「誰にも見られてなくても関係ない」で絵や音楽文章をやり続けられるのは特殊な才能の持ち主で

余裕と自信と能力があって世間の反応すら読めるような人間

「これを発表したらこれぐらいの反響があるだろうけどめんどくさいからやめときましょう。完成して満足。」みたいな人。

 

若くて余裕がなくてすぐ売れたいと焦ってる人は

なるべく早くフィードバックが得られる環境に行くのがよくて

強引に自分押し出していく覚悟もいるし

時には人様に多少の迷惑をかける覚悟もいる。

  

自分客観的に見て売れる要素のない人間であれば

そんな人が売れてないからって思い詰める必要はどこにもない。

誰も見てない場所でもがくと気が狂いがちなのでまずどうフィードバックを得るかと考えるべきで

そこで重要な注意点としてフィードバックくれる人達個人として見ないこと。

見分けのつかない魚の群れだと思うことで正しいフィードバックを受け取れるし変な執着もしない。

 

Permalink |記事への反応(2) | 14:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

[感想]ユニコーンオーバーロード 序盤

3週間ぶりくらいにユニコーンオーバーロードやった

結果のわかりきった戦闘演出みるの無駄から飛ばししたらマジで虚無だわ

唯一のとりえの二次元キャラがわちゃわちゃ動くのを飛ばしてるんだから当たり前だけど

でも時間ももったいないし結果がわかりきってる戦闘アニメーションとかただの飾りでしかない

スパロボとかの戦闘演出初回だけ見て以降オフにするのと同じ

せっかく凝った演出してんのに結果が戦闘にわかから全部茶番しかない

キャラデザとアニメーションマジでいいんだけどなあ・・・

ゲーム性ストーリーが虚無すぎる

クソとか苦痛じゃなくて虚無

マジで空気

13騎兵あんだけこったストーリー作ってたバニラウェアはどこいったん?って感じ

あそこまでいかずともオーディンスフィアとか朧村正レベルでいいからまともな話とキャラの掘り下げしてほしかったわ

あとは素材回収とか町発展がマジでめんどくて苦痛

この部分は明らかにクソゲー

素材が復活したかわからん

戦って敵のボスが仲間になっての繰り返しでマジでまら・・・

平日夜の貴重な時間をこんな虚無ゲーに費やすのがマジで無駄に思えてきて、まだ体の元気はあったけどプレイやめちゃった

Permalink |記事への反応(0) | 22:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

鬼滅とチェンソーまとめ見した(後半チェンソーマンネタバレ付き

はてブ上田麗奈凄いとあったのでチェンソー見る気になり、同じIMAXで鬼滅もついでに見た

 

鬼滅は後から考えるとすごかった

原作既読アニメは2期途中脱落、原作知ってれば大丈夫だろうと判断

和風建築立体物をビャーっと移動してはバトル、を2時間半ずっと繰り返すだけだった

全部をセリフ説明してて、絵も強調しておきたいとこをじっくり強調して見せてて、複雑なことは一切なく、平板の極み

 

が、よく考えるとストーリー知ってて新鮮味のないバトルだけで2時間半を特に引っかからず見れてしまった時点で凄かった

自分は途中で引っかかると直ぐ視聴を止めてしまうし、映画館でも見始めて1分で引いてしまったりするんで、

説明台詞ばっかバトルばっかの絵をずっと違和感なく見ていられたの変じゃね? と後からびっくりした

よくある作画凄いアニメのスゴイ飛び道具もあんまなかった気がするし、それだけ絵で保たせきったということなんだなと

 

チェンソーマンは思ってたのと違った

こちらは原作未読なのでTVアニメ(総集編じゃない通常版)を予習して見た

 

上田麗奈あんま蠱惑的じゃなかった

自分の知る上田麗奈の最悪蠱惑キャラは「陰の実力者になりたくて!」2期後半に出てた脇役

1期2期の二桁いるヒロインたち(ピンで客を引っ張れる声優ばっか)を全員一掃する攻撃力で「こいつラスボスだろ」と思ったのに違った

あのストーリー組み立てすらぶっ壊す破壊力を、映画館音響で聴けるのかと期待してた

・どっちかというとみゃー姉だった

から調べると演技プラン変更して抑える方向だったそう

おそらく

  1. 作画で蠱惑的に振舞ってるので声まで色気多めでやると過剰
  2. レゼの解釈の段階でファムファタールとして描いてない

1は、声優さんが演技全開するのは作画ヘタれて声で全部を表現しなきゃいけないときで(たとえば最高の故田中敦子が見れるのは「Cutie Honey Universe 」)、上田麗奈が高めの攻撃力でやりすぎるとアカン、というのは判る

じゃあ、なぜ上田麗奈なのか

TVで上田麗奈を充てちゃったからかな?

いや上田麗奈でしっかりハマってましたけども、そこは普通に上手いからね

2は、デンジじゃなくレゼを映画主人公として描いたのかな

 

 

以下チェンソーマン界隈の話(ネタバレ

藤本タツキは金払うほど好きじゃない

ファイアパンチ途中までは覚えてるが最後どうなったか忘れた。その他はネット無料で見れるときは見る程度

基本的漫画がヘタで、技術的にヘタなのと本人の熱量というか過剰さがあるのと、

読者が漫画を読むの下手で過剰に押し込まれないと読めないのと、

読者が実写ぽさ(デフォルメじゃないという程度の意味)に寄せると絵が上手いと思ってくれるのとの合成で、藤本タツキ漫画が成立してる(最近は知らない)

TVアニメ版はオサレだった

監督が全部悪いとは思わないが、オサレだった

ジャンプ子供向けだと凄く子供向けに振る(スパイファミリーとか)し、女子向けだとすごく女子向けにするし(呪術とか)、たぶんアンケート高齢女性ファン層向けと判断してオサレOK出したんだろうし、ED曲が毎回違うとか監督独断で決めれるわけもないので、オサレで行くって関係者皆で決めたんだろうけど、呪術じゃないんだから

・なんで主人公チェンソーなのか

TVシリーズ最後のバトルで敵を一刀両断してたけど斬鉄剣みたいのだとチェンソー意味ない

原作どうか知らんが肌に食い込み肉を引き裂き血と肉片をそこらじゅうに撒き散らすチェンソーから藤本主人公

斬鉄剣やりたかったら主人公日本刀マンにリデザインすべきで、そこは「オフビート演出統一たかったんじゃね」で済む話ではない

原作もそういう絵だったらアニメでむしろ改変すべきですらある

とはいえアニメリアル肉片はムズイよね

漫画でもたぶん自粛ありそうだが血や肉片を散らかしまくると規制に引っ掛かりまくりそう

そのへんもオサレ路線理由かもしれない

映画チェンソーでぶった切りまくりのキメ絵を漫画に寄せてたのもガチ肉片とガチ血しぶきを避ける都合かな

・余談だがキメの絵を漫画書き込み調の止め絵にする演出増田が初めて見たのは実写デビルマン

デビルマンフォロワーであるチェンソーマンでこの技法を使ったのは意図的じゃないか

真似される技法開拓映画チェンソーマンに繋いだ実写デビルマンネットはいつまでネタ扱いし続けるのだろう

・ところで島本和彦は頭いい

藤本タツキぽさは過剰さがあって成立するわけで、ルックバックの二人に炎尾燃が割り込む同人表紙はそういう過剰さを足したいという批評だろう

炎の転校生」の頃から熱血を距離を置いて観察しつつ否定せずの島本ならでは

オサレでは足りないのだ

炎尾燃が割り込まないチェンソー映画は、TVとそこまで変わってない

藤本タツキぽい過剰さはあんまないというか、しっかり情報整理しまくって綺麗に腑分けしてる

オサレではなくなり、よく練りこまれたウェルメイドに落ち着いた感じ

・「映画」というワードを巡るぐるぐるがすごかった

藤本タツキ映画好き。その映画好き成分を漫画に上手く変換できてるわけではない

映画漫画にしきれない原形とどめた形でひり出しちゃった漫画原作劇場映画の形にする奇形入れ子状態

・TVアニメフォーマットの延長で「映画」になりおおせてるのが凄い

実写映画アニメーション映画既存形式よりかTVアニメ形式に寄ってる感じがある

詰め込んでるのもあって短いカットばかりだし映画でございみたいな構図で絵を作るみたいのもあん押し出してこない

しかしそこに原作の「映画のまねごと」という要素をうまく取り込んで映画ショットぽいのを取り込んでる

あくまで「ぽい」であり映画ショットのものではないが映画ショットのよう、ややこしいことやってる

・OPアニメがすごい

完全に日本のTVアニメのOPのフォーマットであり映画文法では全くないのだが

作品要素をOPで説明しきる」という伝統が培ってきた技法をフル活用して、

TVアニメ最終話の直後という時系列説明と同時にデンジが手放したくないと思ってる現在生活説明

マキマの存在感キャラクター説明をこなしつつ終盤に繋げる伏線を描き

ちょい出の脇キャラ顔みせしつつ悪魔存在主人公たちの悪魔退治業務説明

デンジチェンソーマンに変身するのとデンジ変顔しまくりのバカキャラなのを説明し、と

OPアニメ最初から全部読み取るのは無理だと思うが、TVアニメを見ずに映画だけ見に来た層が話についていける情報網羅しきっている

・マキマさんの映画感想がすごい

メタで本作について言われそうなのを先回りしてて、けなす方向でも褒める方向でもSNSのお手軽一言で終わらせねーぞという粘っこさがすごい

レゼ編全体の絵図面最初から描いてるらしきマキマが映画見て感想言うことで「映画ぽさを装う映画」という形式の上にさらに被せてくる

・このへんで鬼滅の映画ぽくなさと頭の中でつながり始める

チェンソーマンはいかに映画でございを装いつつもTVアニメフォーマットを駆使する

鬼滅は世間様の言うような映画ぽさをはなから捨て去って絵ぢから映画にしてる

なんだこいつら

しか原作映画漫画なので話としては手堅く映画

だいたい寅さんデンジ寅さんでレゼがマドンナ

・だけどデンジ寅さんじゃない

寅さん所属組織なしのフーテンだがデンジはマキマの飼い犬

ジゴロじゃなくてホストクラブホストで鎖つながれたままでした、という

レゼの気分的には「俺たちに明日はない」で、中盤で逃げようって言ってる時点で気分的には逃避行が始まってて

デンジとのバトルはまあ、無理心中であり、エッチ行為ですよね

マドンナというには境遇がだいぶ

デンジ最後二人が哀しきしあわせエッチってことはモブ殺し屋さん絞めてるの無理やりエッチメタファだろうし

売春なのか他のシチュなのかは不明だが行為あいだずっと意識を逸らして歌ってるのとか判りやすすぎる

・自認レゼ多いってそういう感じすか

薬屋の猫猫も左腕のは薬や毒の実験としてるけど露骨にためらい傷のメタファだし

服毒したがるとか自傷自己の肉体の存在確認してんだろうな、だし

推理しまくるくせに認識したくないことに気づきそうになると意識飛んで思考キャンセルするし

猫猫やレゼに自己投影する女性が多い時代って、あんまし……いや

・そら宇多田ヒカルが歌うよなあ

いい意味でも悪い意味でも納得感しかない

パワーが二人の思い出の喫茶店に来襲とか、うわ

幸せ上田麗奈

ファムファタールじゃなくていいよ

「ばくおん!」の頃にもどって

空っぽ天然でいて

 

映画のような映画でないような

フォーマットとしてTVアニメシリーズ形式性に強く規定された上で巷間での映画らしさみたいのを侵食してく

すごい時代すね

Permalink |記事への反応(0) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

食材増田まとめ

セルクマ用にまとめました。

食材増田」というのは、初めにブクマがついた増田id:sonzincさんがタグ付けしていたので、そのまま名乗らせてもらいました。

    Permalink |記事への反応(1) | 12:52

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-24

    anond:20251024123223

    現実戦闘機で、パワーアップアイテム付与すると機能アップすることはありますか?

    ChatGPT:

    ありますゲームみたいに“拾って即パワーアップ”ではありませんが、実機も「後付けの装備」や「ソフト更新」で性能を伸ばせます代表的ものを挙げます

    外付け“ポッド”での機能追加

    偵察/標的指示ポッド(例:Litening/Sniper/LANTIRN)

    → 夜間・高高度から目標を見つけてレーザー誘導GPS誘導爆弾を当てられるようになる(F-16F-15F/A-18など)。

    電子戦ポッド(ALQ-99、ALQ-131、ALQ-184 など)

    → 敵レーダー妨害。編隊の生存性アップ(EA-18G、F-16等)。

    IRSTポッド赤外線捜索追尾:F-15用 LegionPod 等)

    電波を出さずに敵機を遠距離探知。ステルス対策の一つ。

    偵察ポッドDB-110 等)

    写真偵察・戦場把握能力を追加。

    空中給油“バディ”ポッドF/A-18E/Fなど)

    → 自機が“給油機役”になり、部隊の行動半径を拡張

    兵装・装具での戦闘力向上

    ヘルメット照準器+高機動短距離AAM(JHMCS+AIM-9X 等)

    視線ロックオフボアサイト射撃で近接戦闘力が大幅アップ。

    JDAMやSDBなど誘導キット

    → “ただの爆弾”が全天候・高精度兵器に。

    新型中距離AAM(AIM-120の新型など)

    → 射程・ECCM向上でBVR戦闘能力アップ。

    航続・運動性能の補助

    増槽/コンフォーマルフューエルタンクCFT

    → 航続・滞空時間を増やすF-16C Block 50/52+ 等)。ただし空力やRCS悪化し得ます

    エンジン改修・推力向上

    → 同型機でも離陸性能や上昇率が向上(近代化改修で実施されることあり)。

    機内(ソフト/ハード)の近代化

    AESAレーダー換装F-16V、F-15の後期改修など)

    → 探知距離・同時追尾・耐妨害性が向上。

    ミッションコンピュータソフト更新(“ブロックアップデート

    → 新兵器対応センサー融合、電子戦アルゴリズム強化など。最近オープンアーキテクチャ化で“機能の後入れ”が容易に。

    データリンク装備(Link 16 等)

    → 味方との情報共有で状況認識大幅改善



    ゲームと違う現実的な制約

    統合認証必須:空力、強度、電源・冷却、電磁両立性まで試験し、飛行許可を取る必要があります

    トレードオフ:外付けは重さ・抗力・RCS増で航続や運動性が落ちることがある。

    整備・訓練コスト新装備を活かすには整備体制と乗員訓練が要る。

    まとめ:現実戦闘機も“アイテム装着で機能アップ”は十分あり、ポッド・兵装・ソフト更新・改修でミッション能力を大きく伸ばせます。ただし、その都度しっかりした統合認証運用上のトレードオフが伴います

    Permalink |記事への反応(0) | 12:41

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-22

    anond:20251020110428

    その経験、本当にお疲れ様でした。

    状況が目に浮かぶようで、思わず吹き出しそうになりましたが、それと同時にあなたの戸惑いや、怒りにも似た感情も痛いほど伝わってきました。

    「お気軽に普段着で」という言葉文字通り受け止めたあなたは、まったく悪くありません。むしろ、誠実に案内の意図を汲み取ろうとした結果です。

    しかし、残念ながら、就職活動における「普段着」や「服装自由」といった言葉には、多くの企業就活生の間で暗黙の了解存在しているのが現状です。

    企業説明会における「普段着」「私服」の暗黙の了解

    多くのケースで「完全なオフモード私服デニムTシャツパーカーなど)」ではなく、「ビジネスカジュアル」を指します。

    ビジネスカジュアルとは、仕事の場にふさわしい、スーツよりも少し崩した服装(例:ジャケット+襟付きシャツチノパンなど)のことです。

    服装自由」でも、周囲の約7〜9割がスーツで来ることは珍しくありません。特に日本就活では「迷ったらスーツ」という意識が根強いです。

    結果として、あなたがおっしゃるように「全員スーツ」の光景は、「彼らの普段着スーツなのか!?」と皮肉を言いたくなるほど、一般的就活現場ではよくある「あるある」であり、もはや罠と言っても過言ではありません。

    この世の中に普段着なんて存在しない。

    この悟りは、就活という特殊世界においては、ある意味で真理かもしれません。

    その場に居合わせときの「世界が静止した」感覚、そしてトイレで鏡を見て思わず笑ってしまったという話は、きっといつか笑える武勇伝になります

    今回の経験で、あなたは「社会の建前」と「言葉の裏側」を知るという、非常に大きな学びを得ました。これは、これから社会生活で必ず役に立つ教訓です。

    「もう二度と信じない」という気持ちは痛いほど分かりますが、どうかその純粋さと誠実さは失わないでください。そして、「お気軽に」「普段着」という言葉を見るたびに、今回は「あの時はやられたな」と笑って流せる日が来ることを願っています

    本当に、今回の企業説明会、本当にお疲れ様でした!

    Permalink |記事への反応(0) | 16:43

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-20

    お気軽に普段着でお越しください。そう書いてある企業説明会があった。

    俺はそれを文字通りに受け取った。デニムパーカーという完全オフモードで家を出た。

    会場のドアを開けた瞬間、世界が静止した。

    全員スーツ。黒。黒。黒。

    会場全体がまるで葬式のように統一されていた。

    そのなかで俺だけ完全に休日ショッピングの格好。

    受付の女性が微笑んだ瞬間、目が一瞬泳いだのを俺は見逃さなかった。

    そのあと一時間半、スライドの内容はまったく頭に入らなかった。

    お気軽にって何?普段着でって、誰の普段のこと?

    帰り道、笑うしかなかった。トイレによって鏡に映る顔を見て、思わず笑った。これがやらかし人間の顔なのかって。

    家に帰ってからもう一度メールを見返すと、そこにはこう書かれていた。

    「お気軽に普段着でお越しください」

    罠以外の何ものでもない。いや…よく見ろ。普段着って書いてあるだろ!!

    こっちは忠実に読んで、ちゃん普段着で行ったんだよ!

    それなのに全員スーツじゃねぇか!!!

    あいつらの普段着スーツなのか!?ネクタイ締めて寝てんのか!?

    あれか?風呂スーツで入ってんのか!?

    もう二度と信じない。“普段着”って言葉がある限り、世の中に普段着なんて存在しない。

    あの瞬間に俺は狂った。社会人には普段着なんて存在しない。

    それ以来、普段着という言葉が大嫌いになった。

    見るたびに歯ぎしりする。

    それ以来、俺は“お気軽に”って言葉が嫌いになった。

    見るたびに歯ぎしりする。

    普段着で行ったら地獄を見るのがこの世のルール

    俺は悟った。この世の中に普段着なんて存在しない。

    Permalink |記事への反応(17) | 11:04

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    anond:20251020054046

    俺の投稿全然コメント数少ないからよくわからんし、そこに面白さはさほど感じないか

    普段コメントオフだし

    伸びる人はコメント回収して返信動画作るんだが、俺はそこまでするほど馴れ合いはしたくない

    ただ、ガヤが多いほどやる気にはなるよね

    なんかみんなこういうの好きなのかな〜くらいの基準にはしてる

    Permalink |記事への反応(0) | 05:54

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-19

    海外日本アニメウケる理由がわかった”

    https://president.jp/articles/-/103837

    日本アニメにはまず濃密な人間関係ベースとしてあり、そこにファンタジーSFや学園モノといった趣向が被さる二重構造になってるということでいいのだろうか。

    いわば等身大人間たちがお芝居をしている感じ。だからガッツリ自己投影感情移入やすいと。(かつ、それが欧米では新鮮に受け取られている。日本ではむしろ食傷だが)

    翻ってハリウッド作劇術によるような一枚岩のよく整理された物語においては全てのキャラクター特定機能を帯びており、観客は完全に蚊帳の外スクリーンの外である(まあ本来あたりまえだが)。

    藤田和日郎作品にもこの“欧米”っぽさを感じる。おとぎ話として自己完結しており、キャラクターは話を進めることにそれぞれ真っ直ぐ奉仕してるので全体にしらんがなと思ってしまう。

    巨大ロボットに乗って敵と闘いつつ中学生みたいな恋愛もする、そしてその恋愛が主たる任務遂行にも絡んでくるというとっちらかった二重構造日本マンガアニメ独自のものなのだろうか。

    ハリウッドヒーロー恋愛はするが、それはわちゃわちゃ近づいたり離れたりというものではなくて「さらわれた恋人を助ける」的な大目標であったり、あくまオフ息抜きだったりする。

    Permalink |記事への反応(2) | 17:40

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-18

    新しいPC

    な~んか安っぽいスピーカーから出てる音がするんだよね

    なんかスピーカーが遠く、高音域に合わせてショコショコ言う奴が耳元にいる感じ

    安いっぽいスピーカーといったが、事実、使っているのは1,000円のヘッドホン

    しかし、旧PCではそんなことはなかった

    スピーカー周りのドライバが旧PCRealtek High Definition Audio、新PCRealtekだったんで、その辺が原因かなと思って色々調べてみたが全くと言っていいほど解決の糸口が見えてこない

    色々ググってるときに「イコライザを使ってPCの音質改善」みたいな検索結果があったので、適当に目についたEqualizerAPOとかいうのをインストールしようとしたが、どういうわけかrealtekドライバが阻んでインストールができない

    ジーザス

    ふとNahimicとかい得体のしれないものが目に留まった

    サウンドドライバの一覧にあったかサウンドドライバなのだろうけど、何のために入ってるのかサッパリからない一介のデバイスドライバかと思って気にも留めてなかったんだが、タスクトレイアイコンがあるのを見つけたので色々設定できそうだとクリックして見てみたら、これにイコライザ機能があった!

    それでさっそく弄ってみたのだが、これが全然改善しない

    ショコショコがホコホコになる程度

    もぉおおおおおーーー、こうなったらホコホコで我慢してやる!一番マシなホコホコを割り出してやるぜ!と各音域を調整していたのだが、ふと調整前と後とで聴き比べがしたくなってNahimicの機能オフにしてみたら、なぁんと耳元にいた奴がフイにこらえ難いクソでも催したみたいにどこかへ消えたのだ

    犯人はお前かコンチキショーーー!

    Permalink |記事への反応(0) | 04:21

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-16

    anond:20251016195331

    合意セックスからエロくないとは言ってない

    やりたくてやってる変態オフの方がエロいと言っている

    意識が高くなるとプロフェッショナル系の考え方にいきがちでただやりたくてセックスしてるのがエロいというのが薄れるんかな

    後半に言ってることはほぼ同感で性欲の雰囲気エロいと感じるタイプからなかなか癖が満たせなくて辛い、AVの性欲はキモさが勝って萎えることが多々ある

    Permalink |記事への反応(1) | 20:14

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    スマホに高性能カメラAI機能を求めてないのは私だけ…?

    特にAI周りは必要に応じて使うけど、デフォルトオフにしてくし

    Permalink |記事への反応(1) | 20:13

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    カタツムリの入水自殺未遂

    https://anond.hatelabo.jp/20250909213330

     

     

    えーーーーーーー!!!!?

    えええぇえええーーーーーーーーー!!!

    朝起きて、ぼんやりカタツムリの虫かごを確認したらビックリ横転。水分補給湿度維持のためにと、ミニココットに張ってある水にカタツムリがドップリ浸かっていた。

    しかもなんか、殻にこもって浸かってるとかじゃなくて、水中でカラダ全部剥き出しなんだけど!?!?!?!?

     

    !?にゅ、にゅうすいじさつ!?!?

    これ大丈夫なやつ!?!?!?!?!?

     

    ちょうど昨夜、ひっくり返って転がってるのを旦那さんと見つめながら「コイツ死んだ?」「いや呼吸孔動いてるから生きてる」「まあそろそろ死ぬかもな」なんて話してたので、とうとう死んだのかと観察する。

     

    浸水1.5cm程度の水。

    これまでも首?を突っ込んで水をガボガボ飲む姿はよく見かけたが。え?先っぽから尾まで全部水に浸されてるし呼吸孔までバッチリ浸水してるけど?え?あなたそれ息できてへんちゃう?え?死んだ?え??え???すでにご臨終!?

     

    オロオロしながら虫かごを持ち上げたら、だらっと伸びた触覚が水中で僅かに引っ込んだ。生きとる。

    30分くらいなら水中でも生きられるそうなので(流石元貝)体を水に浸して水分補給でもしてるのか、それとも天井から落ちた先が水溜りで溺れてるのかよくわからない。

     

    ひとまず生きてるなら、自力脱出できるだろうし……でもそれをやらないのはこの状態を自ら望んでるから??なぜ?どーして?

    どうしたもんかと悩む。まさかカタツムリ認知症?なにもかもわからなくなっちゃった…?

     

    ぐるぐると思い巡らせながら、頭の片隅で「砂抜きしたときアサリ」を思い出す。それも新鮮なアサリじゃなくて、20%オフとかで売ってて大半がもうご臨終してるタイプのやつ。水中でダラリと伸び切ったカタツムリの体は、まさに死にかけのアサリだ。

     

    まあ好んでやってるならまた水に向かうだろうし、多分ほっといたらこのまま死ぬし…と、とりあえず水から出してやる。が、軟体部分はダラリと垂れ下がって伸びたまま。普通、私が触ったりすると体を殻の中に引っ込めるがその感じもない。脱力してまるで気力がない。朝イチの入水自殺は食い止められたが、死期が間も無くなのだろうと思わせるような姿だった。

     

    カタツムリ死んだかも」と、すでに出勤した旦那さんにもラインする。

    「30度のお湯かけてみたら?元気になるかも」と返事が返ってきた。

    バーローカタツムリは我々以上に体が水分なので水温には敏感だ。ぬるま湯でも激アツレベルらしく、死ぬ!?……とは返事せず放置する。

     

    でも、カタツムリは動きがゆっくりすぎて数分単位どころか数時間単位、数日単位で動かないのはザラにある。ひとまず数時間後にまた様子を見ようと、小松菜を入れて仕事部屋へ向かった。

     

    時間後。再び虫かごを見たらめっちゃウェイウェイ小松菜食べまくっていて、驚くほどいつも通りだった。なんやねんな。

     

    しか最近は、ひっくり返ってる時間が多いので死期が刻々と近づいてるのは間違い無いだろう。まあ気が向いてる間は、カイゴツムリしてやるよ。

    Permalink |記事への反応(6) | 07:55

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-14

    anond:20251014133844

    書籍の内容と、著者のSNSでの発言下痢便と表現されているもの)とのギャップについて、深く頷ける話ですね。

    作品が素晴らしいだけに、私生活オフの部分での「人間らしすぎる」言動に触れてしまうと、その落差にがっかりしたり、戸惑ったりするのは自然感情だと思います

    ただ、おっしゃる通り、

    1.作品人格の分離:素晴らしい作品を生み出す能力と、日常的な言動SNSでの発信)の品格は、必ずしも一致しない。

    2.人間性の受容:著者を一人の人間として見たとき、「下痢便みてーなポスト」も含めて、その人の持つ多面性・全体像を受け入れる度量の話。

    これは、現代の「著者と読者」の関係性において、多くの人が直面する難しいテーマかもしれません。

    下痢便込みでその著者であり、人格尊重しねーとダメよ」という考え方は、その人のすべてを許容しようとする、非常に寛大で成熟した視点だと思います作品価値と、一個人言動の是非を切り離して評価できる、という意味では「器の大きさ」とも言えるかもしれませんね。

    SNSが普及したことで、私たちはこれまで知り得なかった「偉人」たちの裏側を知ってしまい、良くも悪くも、彼らを「偶像から「生身の人間」として捉え直すことを求められているのかもしれません。

    Permalink |記事への反応(0) | 13:39

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    実際大谷って怪我しまくってるから

    全部が二刀流のせいとは言い切れないかもしれんがどっちかに専念した方が選手としての貢献度は高かった可能性はある

    MLB1年目の2018年シーズン中に肘を故障打者としても1か月離脱オフトミージョン手術

    2019年は手術の影響で打者としても開幕から1か月離脱登板ゼロシーズン終盤に膝を故障して手術

    2020年投手として復帰するもすぐ怪我打者としての成績もさっぱりだった

    二刀流としてフル稼働できたのは2021~2023年の3年だけでまた怪我

    ぶっちゃけ選手寿命短くしてるだけじゃねーのって

    Permalink |記事への反応(4) | 11:38

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-12

    anond:20251012164000

    そうなるとオフェンダーが同じ意味(ニュアンス)になってこないか

    Permalink |記事への反応(0) | 19:33

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    [今日知った言葉] ローン・オフェンダー

    組織に属さずテロ行為に及ぶ個人を指す。

    傾向としては、思想的な背景がないことが多い。

    一昔前は「ローン・ウルフ(一匹狼)」といわれていたが、美化するニュアンスがあるとして今の呼び方になっているらしい。

    Permalink |記事への反応(1) | 16:40

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-11

    anond:20251011222112

    学校ではぼっちだったのに

    オフで会ったり一緒に旅行に行くレベルネッ友複数作れたふしぎ

    Permalink |記事への反応(0) | 22:25

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-10

    実家が太い彼女実家が細い俺の違い

    追記

    ・どこで気が合ったの?

    ・ちんぽがでかいパターン

    ちんぽは普通です。彼女曰く自然体でいられるのがいいとか。一頃は毎週末デートしてたしちょっと遠出して泊まりがけの旅行も行った。会話としては「浴場デカくて良かった……」「わかる……」とか「ここの按摩師さん寡黙じゃね?」「いや自分はすげえ喋りかけられたけど」とか。本当に他愛も無い。オフの日に丸一日通繋ぎっ放しにしてたりするけど、別に常に喋ってるわけじゃない。すごくのんびりした付き合い方をしてると思う。正直どこが好かれてるのかわからない部分はあるから、今ある好感度をなくさないように努力したいと思う。

    ────

    彼女

    祖父母の誰かがどっかの社長

    23区まれ23区育ち、家がでかいらしい

    きょうだいがいっぱいいる、全員大学出てて実家ニートやってるのもいる

    彼女自体23区一人暮らし

    ・俺より年収がある

    ・俺より健康で体力がある

    ・俺と同い年

    ・かなり頻繁に「金がない」と言っているが、多分相当溜め込んでる

    仕事好き、モチベが高い

    無職になることを異様に恐れている

    ベッドタウンまれベッドタウン育ち、普通マンション

    普通会社員父と専業主婦

    現在23区一人暮らし

    アラサー

    精神障害者3級

    年収400程度

    ・貯蓄は諸々合わせて200程度

    奨学金返済中、いくら借りてんのかいつ返し終わるのか知らん

    あん貧乏自覚がない

    ・常に仕事辞めたい気持ちがある

    無職になっても最悪ナマポになってもいいと思って生きてる、最悪の最悪は死ねばいいし

    彼女にはある「金を貯めなきゃ!無駄遣いしないようにしなきゃ!」みたいな感覚が培われていない、だから貧乏なんだろうな

    所々フェイク入れてます。なんかさ、実家太い人の方がお金のありがたみ?みたいなもんを分かってんだろうなと思う。スーパーで売ってるシャインマスカット高いよねって話とかフツーにするし、と思えば実家から贈答用の果物来て食い切れんみたいな話もされるし。かといって今の所価値観の相違で揉めたこともないし、俺が「あっそういう感じなんだね」と思った回数と同じくらい向こうもそう思ってんだろうな。

    俺も金に対しての危機感的なもの備えた方がいいのかなー。今より節約しなきゃとか、もっと稼がなきゃとか。でもさぁ、週5フルタイムで働いて申し訳程度の残業してる現状で身体の方はいっぱいいっぱいなんだよな。もっと頑張れる人間はいくらでもいると思う。でも俺は頑張ったら即潰れると思う。その自信がある。結局、現状そんな困ってることなしまあええか……になる。親父が今の俺と同い年くらいの頃は、多分俺の倍は稼いでた。でも毎晩深夜まで働いてたし、なんなら土日もしょっちゅう潰れてたよ。数だけ比較して劣等感みたいなものは感じれど、そこまでできる能力は俺にはない。なんの話だっけ。金に対してのモチベの話か。

    彼女は良くも悪くも期待してる、自分に何処までできるのか目標を持って楽しんでるように見える。勿論辛そうにしてる部分見えてて、そこは労ってるけどね。

    対して俺は全部諦めてる。できることしかやりたくない。会社利益をもたらしたいとは思ってるけど、楽できるなら楽してたい。特殊な分野だから新卒より貰ってる額低いんじゃないかとか思うけど、どうでもいい。

    俺みたいなやつ、結構多いんじゃないか?そうでもないのか?

    Permalink |記事への反応(2) | 00:28

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-08

    オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットを作り増田を加えて下さい

    Permalink |記事への反応(1) | 17:47

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025年ノーベル物理学賞マクロな量子トンネル効果

    2025年ノーベル物理学賞は、マクロな量子トンネル効果に授与されました。

    この受賞を予想していた人は多くないかもしれません。

    一体これは何でしょうか?なぜ重要なのでしょうか?そして、誰が受賞したのでしょうか?

    受賞者と発見

    この賞は、ジョン・クラークミシェル・デヴォレ、そしてジョン・マーティニスに贈られました。

    論文は、マクロな量子トンネル効果実在することを示す結果を提示しました。

    量子トンネル効果とは?

    量子トンネル効果は、量子粒子が十分なエネルギーを持っていなくても、障壁を通り抜けることができる現象です。

    量子特性を持たない場合、粒子は閉じ込められてしまますが、量子特性を持つことで、障壁漏れ出ることができるのです。

    量子トンネル効果の最もよく知られた応用例は、おそらく電子トンネル顕微鏡でしょう。

    これは、電子顕微鏡の先端にトンネルすることで、物質の表面を原子ごとに探査します。

    しかし、これは単一電子にとってのごく小さな効果です。

    マクロな量子トンネル効果発見

    今年のノーベル賞受賞者3名は、この効果が粒子の大きな集団でも起こり得ることを突き止めました。

    特に、彼らが着目したのは、超電導ワイヤー内の電流です。

    マクロ」と聞くと、家のような大きなもの想像するかもしれませんが違います

    このワイヤー内の電流は何百万もの電子から構成されており、単一電子レベル比較すると非常に大規模です。

    彼らが示したのは、ワイヤー内の電流集団的な振る舞いが、文字通りのギャップである障壁トンネルできるということです。

    この現象が起こるには、電子単一の量子状態として振る舞う必要があるため、ワイヤーは超電導状態でなければなりません。

    これは、ワイヤーを絶対零度近くまで冷却する必要があることを意味します。

    ノーベル賞受賞論文内の図では、ワイヤーが冷却されるにつれて、量子効果なしでは不可能な振る舞いを電流が示すことを示しています

    科学への影響と応用

    この効果重要性、そしてノーベル賞が授与された理由として、彼らの発見から40年で、量子物理学マイクロチップ領域にまで移行させたことが挙げられます

    その中で最もよく知られているのが、おそらく量子コンピューティングでしょう。

    電流トンネルできるようになると、オンとオフの両方の状態を同時に持つ電流可能になり、これが量子ビットキュービット)を生み出します。

    GoogleIBMAmazonなどが使用している超電導回路を用いた量子コンピューターは、1985年実験とまったく同じ技術を使っているわけではありませんが、そのルーツ1980年代のこのグループの業績にあります

    この効果は、電流妨害する可能性のある暗黒物質粒子を探す実験にも使われています

    物理学者の量子力学への姿勢の変化

    1980年代に彼らが実験を行った当時、量子物理学ほとんど哲学的ものでした。

    つの場所に同時に存在する物体や「不気味な遠隔作用」といった事柄は、具体的なものからまりにもかけ離れていたからです。

    しかし、マクロな量子トンネル効果は、量子物理学を具体的な領域へと移行させた大きな転換点となりました。

    ノーベル賞の意義

    今年のノーベル賞について、量子コンピューティングのものに賞を与えるのではなく、最初量子コンピューター可能にした技術に与えられたことは理にかなっています

    一部の理論物理学者は、デヴィッド・ドイチュやピーター・ショアなど、量子コンピューティングに関する理論的な業績が受賞するのではと考えていたため、この結果は少々残念に感じるかもしれません。

    Permalink |記事への反応(1) | 02:07

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    次の25件>
    ログインユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん
    Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp