はてなキーワード:オデンとは
選手名 | ドラフト順位 | ポジション | キャリアハイライト | 成功/失敗の原因 | 解説 |
ラルフ・サンプソン | 1983年 1位 | C/F | 新人王、4度のオールスター、1986年NBAファイナル進出 | ケガ・時代とのミスマッチ | 史上最高のプロスペクトと評されたが、膝の故障と時代背景で本来の才能を発揮しきれなかった。 |
ビル・ウォルトン | 1974年 1位 | C | MVP、ファイナルMVP、2度のNBA優勝 | ケガ | 健康なら歴代最高クラスのセンターと評されたが、足の慢性故障で全盛期が短命に終わった。 |
ペニー・ハーダウェイ | 1993年 3位 | G | オールNBA1stチーム、オールスター複数回 | ケガ | オーランドでスターとなるも膝の大ケガで急失速。 |
グラント・ヒル | 1994年 3位 | F | 7度のオールスター、オールNBA1stチーム、殿堂入り | ケガ | デトロイト時代はジョーダンの後継と期待されたが、足首の故障でピークを失った。 |
ブランドン・ロイ | 2006年 6位 | G | 3度のオールスター、ルーキー・オブ・ザ・イヤー | ケガ | 膝の慢性故障で5シーズンほどで引退。短期間だが高い実績。 |
グレッグ・オデン | 2007年 1位 | C | ルーキー時代に好成績も、NBA通算105試合のみ | ケガ | サンプソン同様、膝の故障でほとんどプレーできず「ifonly」の象徴。 |
ニコラ・ヨキッチ | 2014年 41位 | C | 2度のMVP、NBA優勝、ファイナルMVP、オールスター複数回 | 努力・適応・スキル | 下位指名から現代最高のセンターへ。「下馬評を覆した」代表例。 |
ヤニス・アデトクンボ | 2013年 15位 | F | 2度のMVP、NBA優勝、ファイナルMVP、オールスター複数回 | 成長・努力・身体能力 | 素材型から世界的スーパースターへ。下馬評を大きく覆した。 |
カワイ・レナード | 2011年 15位 | F | 2度のファイナルMVP、2度のNBA優勝、オールスター複数回 | 成長・守備→攻撃両面の進化 | 守備専門と見られたが、攻守両面で大成。下馬評を覆した例。 |
ジョン・ストックトン | 1984年 16位 | PG | 通算アシスト・スティール歴代1位、10度のオールスター | 適応・堅実な成長 | 中堅校出身で評価は高くなかったが、歴代最高PGの一人へ。 |
失敗例:サンプソン、ウォルトン、ハーダウェイ、ヒル、ロイ、オデンなどは、ドラフト時の期待値が非常に高かったものの、主にケガでキャリアが短縮・停滞しました。特にビッグマンは身体への負担が大きく、ケガが致命的になりやすい傾向があります。
成功例:ヨキッチ、ヤニス、カワイ、ストックトンなどは、ドラフト時の評価が高くなかったものの、努力や成長、環境適応力で大きく飛躍し、NBAの歴史に名を残す存在となりました。
反社感がすごい
2022-07-24
オレたちひょうきん族系の人に多いイメージなんだけど、すげえカンタンに「法螺貝」って吹くやついるじゃん
アレむかつくんだよなあ!
ああ、こんな時にタケちゃんマンがいてくれたらなあ!タケちゃんマ〜ン!みたいなさあ
そりゃ、ブラックデビルが悪さをするのは非常によくない、すげー悪い、メチャクチャ嫌ですよ
マジでくたばってほしいと思う
でもタケちゃんマンを呼ぶほどではないだろ
地獄ってもうちょっとこう、ブラックデビルどころかアミダババアが脅かされるというか、なんだったら妖怪人間シットルケそのものが毎秒破壊されて、でもナンデスカマン、みたいな、そういう感じじゃん
牛乳を何杯も飲まされるとか、ダルマ落としの頂上に立たされるとか、熱々のオデンを食べさせられるとか、懺悔して水を浴びるとか、そういうのがずーっと続くってレベルになって初めて地獄だろ
法螺貝のことを帆立貝って呼ぶなってことなんだよな
じゃあ疑似体験させてやるぜ
部下に奢る約束してたから食べ放題のカウンターあり寿司屋にいったんだが(座ったのは座敷席)、カウンターあっても回転ずしよりうまいってことはないことがわかった。なんかみんなでしんみりした。ビールはちゃんと逐次払ったぞ
新婚旅行でパスポートの名義が違っててチケット代倍払ったし飯はそんなにうまくないしいったのディズニーワールドなので千葉県のほうがいいぞ
・車の免許も持ってない。
・女と2人でデートしたことないっつーのも一般人からしたらヤバいんだろうな。
おまえがおぼえてないだけで相手はデートだとおもってるぞ、ママとか
・風俗も行ったことない。つまり女の体にまともに触ったことがないってことよ。
・そういえばマグロの中トロとか黒毛和牛も自分で買ったことない
ふるさと納税しろ、実質2000円の手数料で残りは無料で手に入るぞ(来年住民税の軽減としてほぼ全額もどってくる)
ホテルのはいまいちだし自分は結婚式で中華出したぞふかひれ一人一つだった、その系列店が浜松町の北京という店で、コロナ前のいつかわからない時期まで食べ放題やってたからご招待券(味見)もらっていったんだがその当時マイナーだったタピオカをココナツミルクにいれたやつを10杯くらい飲んだぞうまかった
まあでもフランスパンに発酵バターはうまいからふるさと納税で発酵バター10個10000円くらいのやつたのんだ、食パンに塗ってもうめえぞ
トリュフはマジックのシンナーっぽい香りの物体だしフォアグラはあん肝とおなじであぶらっぽいし結局結婚式にでる大部分は老人のために練り物というかパテで和食でいうオデンなんだよなぁコンビニオデンのほうがうめえまであるな
大根が食べられる家族いるとオデンの作り甲斐があるから試すといいよ。
まるごと1本157円の大根の半分もつかってないけどうまーいよ。
厚揚げ、はんぺんやがんももいいけど豆腐・ちくわが結局同量なら一番安い。
下煮:大根に米ちょっといれて下煮、ゆで卵はスチームオーブンでゆでる。
煮る:下ゆでがおわったらみりんを圧力鍋に半カップくらいいれてアルコールを飛ばす。醤油同量と白だし半分くらいをいれ、昆布ひときれいれ、具を入れ、水をひたひたになるまで足して、味をみて調味料を足す。
5分くらい加圧して(煮る時間としては冷蔵庫から出してすぐのグザイばかりだと20分くらいかかるかも)蓋のおもりがおちるまで自然冷却してふたをあけて剥いたゆで卵を適当に隙間に沈める。
鍋サイズ:オデンとカレーに圧力鍋使う度に鍋小さっって思う。鍋洗う時は鍋デカって思う。
特におでんに入りやすい練り物と豆腐系と卵(つまり大根と芋を除く全部の具材)は煮ると膨らんで圧力の出口をふさぐことがある。別にふさいだって火をけせばどうってことないけど。逆に蓋の圧力蓋にはさまってきて蓋が閉まらなくなって圧がかからないこともある。めんどくせ。
一応公式の使い方としては少なくとも全体が鍋の内側の線より下になるよう注意。芋・大根・手羽先など、にえにくいものを先に圧力で煮てあとで大鍋にうつして練り物豆腐を足してちょっと火をとおしたあと放置しても(味がしみやすいものなので)加工時間は大差ないぞ。
辛子:なっとうの辛子をつかうとおでんが明日の朝糸を引くので注意。
やっぱにんげん食べる楽しみからは逃れられんのよ
・自作カレーの肉やジャガイモがたった20分加圧でレトルトなみにほろほろ、たくさんできてコストも安い、飽きたら冷凍うどんにもかけるし冷凍も
・ポン酢+水半々に手羽先たっぷり入れて5分圧=うまい(あれば大根里芋にんじんいれてもよい)
・コンビニの牛筋おでんが好きだから牛筋と大根(あれば糸こんにゃくも)だけ醤油とみりんで30分煮込む=うまい(スーパーのパック牛筋つかうからコンビニオデンのメンブレン串より肉っぽい牛筋であってクッソうまい)
・卵10個ずつゆでてもらう。完璧な半熟卵がいつでも冷蔵庫にある。向いてつぶしてマヨいれてフォークでつぶす卵サラダうめー。ちょっと高いレモン汁オレガノ入れると高級品の味。卵は10個189円の。
・さつま芋一箱全部焼き芋(5本ずつだけど)。好みの、しにゃしにゃになるくらいやわらかい蜜たっぷり芋がいつでも冷凍庫にあって3分で食べられる。ジャガイモもベイクドからのポテトサラダできそうだけどまだやってない
・手羽先に粉まぶしてスチームオーブンにいれたらいつでもやまちゃん(つけこむ粉とタレのセットがすがきやで売ってる)
・天ぷらバットいっぱいのプリン作れる(バケツプリンはさすがに無理)
・生果物買っておくだけで居酒屋のフルーツサワーいくらでもつくれる
・生絞りオレンジ(ネーブルで1玉120円)や生絞レモンサワー、生絞グレープフルーツサワー
https://item.rakuten.co.jp/misawa-jp/4973251270002-1/
搾り器は100円ショップにもあるし慣れてきたらガラスの300円のほうが柑橘の皮でちょい溶けがないのでもっといい