Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「エルゴ」を含む日記RSS

はてなキーワード:エルゴとは

次の25件>

2025-10-21

数学の分類はこんな感じか

フェミニズムの分類が多すぎると聞いて

anond:20251020210124

0. 基礎・横断

集合論

公理集合論(ZFC, ZF, GCH, 大きな基数)

記述集合論(Borel階層, Projective階層, 汎加法族)

強制法フォーシング),相対的一致・独立

理論理学

述語論理(完全性定理,コンパクト性)

モデル理論(型空間, o-極小, NIP, ステーブル理論

証明論(序数解析,カット除去,直観主義論理

再帰理論/計算可能性(チューリング度, 0′, 相対計算可能性)

圏論

関手自然変換, 極限/余極限

加群圏,アーベル圏,三角圏,派生

トポス論,モナド,アジュンクション

数学基礎論哲学

構成主義,直観主義,ユニバース問題,ホモトピー型理論(HoTT)

1.代数学

群論

組み合わせ群論(表示, 小石定理,自由群)

代数群/リー群表現, Cartan分解,ルート系)

幾何群論ハイパーリック群, Cayleyグラフ

環論

可換環論(イデアル,局所化,次元理論, 完備化)

可換環アルティン環, ヘルシュタイン環, 環上加群

体論・ガロア理論

体拡大, 分解体,代数独立, 有限体

表現

群・リー代数表現(最高ウェイト,カズダン–ルスティグ)

既約表現,調和解析との関連,指標

ホモロジー代数

射影/入射解像度, Ext・Tor,派生関手

K-理論

アルバースカルーア理論, トポロジカルK, 高次K

線形代数

ジョルダン標準形,特異値分解,クリフォード代数

計算代数

Gröbner基底,多項式時間アルゴリズム,計算群論

2. 数論

初等数論(合同, 既約性判定,二次剰余)

代数的数論(代数体, 整環,イデアル類群,局所体)

解析数論(ゼータ/ L-関数,素数定理,サークル法, 篩法)

p進数論(p進解析, Iwasawa理論, Hodge–Tate)

算術幾何楕円曲線, モジュラー形式,代数多様体の高さ)

超越論(リンマンヴァイエルシュトラス, ベーカー理論

計算数論(楕円曲線法,AKS素数判定, 格子法)

3. 解析

実解析

測度論・ルベーグ積分, 凸解析,幾何的測度論

複素解析

変数リーマン面, 留数, 近似定理

変数(Hartogs現象, 凸性, severalcomplex variables)

関数解析

バナッハ/ヒルベルト空間,スペクトル理論, C*代数, von Neumann代数

調和解析

フーリエ解析,Littlewood–Paley理論, 擬微分作用素

確率解析

マルチンゲール,伊藤積分, SDE,ギルサノフ, 反射原理

実関数論/特殊関数

ベッセル, 超幾何,直交多項式, Rieszポテンシャル

4.微分方程式力学系

常微分方程式(ODE)

安定性,分岐, 正準系,可積分系

偏微分方程式(PDE)

楕円型(正則性,変分法, 最小曲面)

放物型(熱方程式, 最大原理, Harnack)

双曲型(波動, 伝播, 散乱理論

非線形PDE(Navier–Stokes, NLS, KdV, Allen–Cahn)

幾何解析

リッチ流, 平均曲率流,ヤンミルズ,モノポールインスタント

力学系

エルゴード理論(Birkhoff, Pesin),カオス, シンボリック力学

ハミルトン力学,KAM理論,トーラス崩壊

5.幾何学・トポロジー

位相幾何

点集合位相,ホモトピーホモロジー, 基本群,スペクトル系列

幾何トポロジー

3次元多様体幾何化, 結び目理論,写像類群)

4次元トポロジー(Donaldson/Seiberg–Witten理論

微分幾何

リーマン幾何(曲率,比較幾何,有界幾何

シンプレクティック幾何(モーメント写像, Floer理論

複素/ケーラー幾何(Calabi–Yau, Hodge理論

代数幾何

スキーム, 層・層係数コホモロジー, 変形理論, モジュライ空間

有理幾何(MMP, Fano/一般型,代数曲線/曲面)

離散幾何・凸幾何

多面体, Helly/Carathéodory,幾何極値問題

6.組合せ論

極値組合せ論(Turán型, 正則性補題

ランダムグラフ/確率方法(Erdős–Rényi, nibble法)

加法組合せ論(Freiman, サムセット, Gowersノルム)

グラフ理論

彩色,マッチング,マイナー理論(Robertson–Seymour)

スペクトルグラフ理論,拡張グラフ

組合設計ブロック設計, フィッシャーの不等式)

列・順序・格子(部分順序集合, モビウス反転)

7.確率統計

確率論(純粋

測度確率, 極限定理, Lévy過程, Markov過程, 大偏差

統計

数理統計推定, 検定, 漸近理論,EM/MD/ベイズ

ベイズ統計MCMC, 変分推論, 事前分布理論

多変量解析(主成分, 因子,判別,正則化

ノンパラメトリックカーネル法, スプライン,ブーストラップ

実験計画/サーベイ,因果推論(IV,PS,DiD,SCM

時系列(ARIMA,状態空間, Kalman/粒子フィルタ

確率最適化/学習理論

PAC/VC理論,一般境界,統計学習

バンディット,オンライン学習,サンプル複雑度

8.最適化オペレーションリサーチ(OR)

凸最適化

二次計画, 円錐計画(SOCP,SDP),双対性,KKT

凸最適化

多峰性, 一階/二階法, 低ランク,幾何的解析

離散最適化

整数計画,ネットワークフロー, マトロイド, 近似アルゴリズム

確率的/ロバスト最適化

チャンス制約,分布ロバスト,サンプル平均近似

スケジューリング/在庫/待ち行列

Little法則, 重み付き遅延, M/M/1, Jackson網

ゲーム理論

ナッシュ均衡,進化ゲーム,メカニズムデザイン

9. 数値解析・計算数学科学計算

数値線形代数(反復法,直交化, プリコンディショニング)

常微分方程式の数値解法(Runge–Kutta,構造保存)

PDE数値(有限要素/差分/体積,マルチグリッド

誤差解析・条件数,区間演算,随伴

高性能計算HPC)(並列アルゴリズム,スパー行列

シンボリック計算(CAS,代数的簡約, 決定手続き

10.情報計算暗号(数理情報

情報理論

エントロピー,符号化(誤り訂正, LDPC,Polar), レート歪み

暗号理論

公開鍵RSA,楕円曲線, LWE/格子),証明可能安全性,MPC/ゼロ知識

計算複雑性

P vsNP,ランダム化・通信・回路複雑性,PCP

アルゴリズム理論

近似・オンライン確率的,幾何アルゴリズム

機械学習の数理

カーネル法, 低次元構造, 最適輸送, 生成モデル理論

11. 数理物理

古典/量子力学の厳密理論

C*代数量子論, 散乱, 量子確率

量子場の数理

くりこみ群,構成的QFT, 共形場理論CFT

統計力学の数理

相転移, くりこみ, Ising/Potts, 大偏差

可積分系

逆散乱法,ソリトン, 量子可積分モデル

理論幾何

鏡映対称性,Gromov–Witten, トポロジカル弦

12.生命科学医学社会科学への応用数学

数理生物学

集団動態,進化ゲーム, 反応拡散,系統樹推定

数理神経科学

スパイキングモデル,ネットワーク同期, 神経場方程式

疫学感染症数理

SIR系,推定制御, 非均質ネットワーク

計量経済金融工学

裁定,確率ボラ,リスク測度, 最適ヘッジ, 高頻度データ

社会ネットワーク科学

拡散, 影響最大化,コミュニティ検出

13.シグナル・画像データ科学

信号処理

時間周波数解析,スパー表現,圧縮センシング

画像処理/幾何処理

変動正則化, PDE法, 最適輸送, 形状解析

データ解析

多様体学習,次元削減, トポロジカルデータ解析(TDA

統計機械学習回帰/分類/生成,正則化, 汎化境界

14.教育歴史方法

数学教育学(カリキュラム設計, 誤概念研究,証明教育

数学史(分野別史,人物研究,原典講読)

計算支援定理証明

形式数学(Lean,Coq, Isabelle), SMT,自動定理証明

科学哲学数学実在論/構成主義,証明発見心理

Permalink |記事への反応(0) | 10:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

飯野賢治」を理解するには当時のゲーム雑誌文化についても理解する必要がある

[B!人生]飯野賢治はいつ “クリエイター飯野賢治”を演じ始め、そして演じることをやめたのか?飯野賢治生誕55周年トークライブから見えたこと【飯野賢治とは何者だったのか】 | Game*Spark -国内海外ゲーム情報サイトhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.gamespark.jp/article/2025/10/11/158293.html

kuruse_haya飯野賢治は当時のゲーム雑誌でのインタビュー記事が圧倒的に面白かったんだよね。ゲームは二流・三流なんだけど。だから飯野賢治を語るには彼のゲーム作品ではなく当時のゲーム雑誌から語る必要があると思う

トップブコメのこの意見、まじでそうなのよ。

飯野賢治理解するには当時のゲームメディアを知る必要がある。

90年代日本雑誌文化の最盛期(https://current.ndl.go.jp/ca1697 によれば1996年に1兆5,984億円。この年は『エネミー・ゼロ』の発売年だ)で、もちろんゲーム情報ゲーム雑誌から入手するのが主流だった。セガサターンに限っても、ソフトバンクの『セガサターンマガジン』、徳間書店の『サターンFAN』、毎日コミュニケーションズの『グレートサターンZ』、メディアワークスの『電撃セガEX』/『電撃セガサターン』、さらCD-ROM付きのアスキー『TECHサターン』があった。

飯野ゲームスタークリエイターであったが、まずなんといってもゲーム雑誌におけるスターであった。

 

SFC時代まではゲーム雑誌でおなじみの人気クリエイターといえば、堀井雄二糸井重里さくまあきら広井王子といったフリーランスの人が多く、ゲーム会社所属しながら彼らと同等レベルで扱われるのは、宮本茂坂口博信といった上澄みも上澄みの人間に限られていた。SFC時代までに岡田耕始と金一馬が『ファミ通』に揃って登場した回数は2度しかない(それも他の人間を加えた座談会形式のものであった)。メガドライブ以前のセガハード専門誌を読むと驚かされるのだが、中裕司鈴木裕クラスですら滅多に誌面には登場しない(PCエンジン専門誌だと割とハドソンの人が出てたりはするのだけれど)。

 

ゲーム雑誌においてゲームクリエイター露出が広まったのはPS1時代というのは間違いないだろう。

――他に音楽業界手法で言うと、クリエイタークレジットちゃんと出す流れも、丸山さんのときに生まれものですよね。

 

川上氏:

 当時は、みんなゲームクリエイター名前は隠していましたからね。

 

丸山氏:

 でもさ、レコード映画クレジットを作るのが当たり前だし、あれば頑張る気になるじゃない。それに名前を隠すのはそもそも自然だし、親しみも湧かないでしょ。だいたい、高橋名人【※】みたいにプレイヤースターがいて、クリエイタースターじゃないというのはヘンじゃない。だからメーカーはみんな嫌がったけど、「名前を出した方がプロモーションやすいよ」と説得したんだ。

 

高橋名人

1959年まれゲーム関係者本名高橋利幸ファミコン全盛期にハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント所属ファミコン名人として一世を風靡した。ゲーム機のコントローラボタンを1秒間に16回押す「16連射」が有名。

 

 実際、これは有効なんだよ。だって普通に紹介したら雑誌で2ページ程度しか取れない作品でも、クリエイターが登場して苦労話を喋って、カメラに向かってポーズでも取ってくれたら、もう5ページくらいに露出が増えるわけ。どんどん可能なことが増えていくんだよね。

 

――つまり音楽プロモーションの「人を立てていく」手法を持ち込んだということですか?

 

丸山氏:

 そうそう。で、クリエイターには「ミュージシャンは顔出してやってるから、どこ行ってもモテるんだぜ」と教えてまわった。

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/ps_history/3#i-2

 

PS1では現在でいうところのインディーゲームのようにいろいろな変わったゲームが登場し、フロム・ソフトウェアをはじめとする聞いたこともない会社ゲームを出すようになり、そして専門誌ではページを埋めるために開発者インタビューを大々的に載せるようになった。そうやってソニー・マガジンズの『ハイパープレイステーション』に頻繁に取り上げられていたクリエイターの一人が(セガサターン移籍前の)飯野賢治だった。

 

飯野賢治のなにが良かったか。まず見た目がインパクトある。ほかのゲーム開発者いかにも会社組織所属するサラリーマンオタクのような風貌のなか、巨体かつ長髪で眼光が鋭い。そして話すことが面白い。しがらみなく同業他社ゲーム言及するし、『ファミ通』のクロスレビューのありかたも批判する。ゲーム雑誌なのにビョーク坂本龍一の話をずっとしてたりする。セガサターン移籍前なのになぜかセガサターン専門誌で連載記事を持ってたりする。FMラジオMCもやっていたし、大阪ではピエール瀧と一緒にゲームバラエティ番組もやっていた(これ結構面白かった記憶あるんだけどネット動画上がってるの観たことないな)。『ゲーム批評』にいたっては飯野賢治だけの別冊号を出した。あと飯野賢治奥さんゲーム雑誌に連載コラムを書いていた。

彼はトリックスターとして面白かったし、次々に新しいなにかを起こしてくれるという期待があった。勢いのある深夜ラジオパーソナリティや、現代ならばSNSインフルエンサーのような受容をされていたといえば伝わるだろうか。

 

飯野ゲーム雑誌への露出が極まっていたのが『リアルサウンド風のリグレット〜』のときだった。映像のない音声だけのゲームである同作では、画面写真が使えないものから、そのぶん誌面を文字で埋めるしかない。だから飯野インタビューに登場する。ほかのゲームがせいぜいゲーム紹介記事1P+開発者インタビュー1Pという構成であったりするところを、『リアルサウンド』は飯野インタビューが2Pまるまる載る。そしてそれが毎号続く。もはやハックと言っていいだろう。誌面埋めのために飯野インタビューを取る→宣伝になるから飯野インタビューに出る→読者ウケがいいからまたリアルサウンド記事が載る、というサイクル。『セガサターンマガジン』は一時期は刊行ペースが週刊になっていたものから、誌面を埋められる人材は重宝されまくった。

 

いま飯野賢治を振り返ろうとすると、どうしても成果物ゲーム)をとっかかりにしてしまうが、あの時代における飯野賢治の受容を理解するには、それよりも当時の『ファミ通』、『ハイパープレイステーション』、『セガサターンマガジン』、『ゲーム批評』を読むほうがいいんじゃないのという話。

 

----

 

参考までに1990年代ソフトバンクセガハード専門誌からスタッフインタビューリストアップしてみた。32ビット(64ビット級)時代になった途端に開発者が一気に表に出てくるようになったのがわかるだろう。

Beep!メガドライブ1993年12月

バーチャレーシング -永田浩一(セガ

ファンタシースター ~千年紀の終りに~ -小玉理恵子、津川一吉、西山彰則(セガ

矢野一隆(セガファルコム

重田守(セガ

 

セガサターンマガジン1996年12月27日号(エネミー・ゼロ表紙)

ファイターズメガミックス -片桐大智、片岡洋、光吉猛修セガ

エネミー・ゼロ - パーラム飯田和敏(※開発者ではない)

デイトナUSA CIRCUIT EDITION -瀬上純、澤田朋伯(セガ

サイバーボッツ - 醤野貴至、澤田悦己(カプコン

ときめきメモリアルSelection藤崎詩織 - 流石野考(コナミ

新世紀エヴァンゲリオン 2ndImpression -小林正英、茂木幸樹(セガ

意見無用 -池袋サラ、新宿ジャッキーブンブン丸、柏ジェフリー

天外魔境 第四の黙示録 -広井王子森本レオ桜井智

シャイニング・ザ・ホーリィアーク -高橋宏之ソニック

EVE burst error -藤田正人、野口征垣(シーズウェア)、鈴木達也イマジニア

佐々木建仁セガ)×後藤友恵、片平貴子レースクイーン

電脳戦機バーチャロン -亙重郎セガ

セガサターンワープロセット - 大鹿敏宏(光栄)、中村憲二(エルゴソフト

センチメンタルグラフィティ -為我井徹

サクラ大戦 -田中公平牧野幸文(セガ)、原太郎ティーズミュージック

セガスキースーパーG -菅原誠(セガ

ラストブロンクス -山下信行(セガ

電脳戦機バーチャロン -亙重郎セガ

Digital DanceMix Vol.1 -安室奈美恵鈴木裕セガ

スカッドレース -名越稔洋宮本英明西村英士(セガ

 

DreamcastMagazine1999年12月31日号(D2表紙)

小島弘和、荷宮尚樹(セガ

シェンムー 一章横須賀 -松風雅也安めぐみ、岡安啓司(セガ

電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム -小林健太郎セガ

クレイジータクシー -菅野顕二(セガ

スペースチャンネル5 -水口哲也セガ

セガソフト7研 -大場規勝、小玉理恵子、伊藤知行、瓜生貴士、大原徹、西山宗弘、松浦剛、西野陽

プロ野球チームで遊ぼう! -瀬川隆哉、地宏之加藤真樹、石原学(セガ

Dの食卓2 -飯野賢治ワープ

ROOMMANIA #203 -牧野幸文、佐々木朋子(セガ

東京バス案内 -泉麻人

ベルセルク千年王国の鷹篇喪失花の章 -平沢進

爆裂無敵バンガイオー - NON、MURATA(トレジャー

央華封神 央華咲きし刻 -金月真美田沼雄一郎

お・と・い・れ -中村立行(ワカ製作所)、光吉猛修(※開発者ではない)

Permalink |記事への反応(0) | 02:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

ヘキサフレクサゴンでヘキサフレックスすると異次元に行けます

あのねぇ♡ 紙をクニクニ折ってただけなのに、気づいたらフレクサゴンの裏面からリーマン面がはみ出してきたの。ほんと怖い。

てか、普通さ、紙折り遊びってせいぜいトポロジーの教材レベルでしょ? でもあたしの指先がちょっと余計にフレックスしちゃった瞬間、局所座標系が「ズルッ」と滑って、複素射影空間CP^1 が机の上に広がっちゃったの。

で、何が起きたかって? 六角形の折り目に対応して、代数的閉包から謎の自己同型写像ポップアップ! 

「うふふ、これってガロア群じゃん♡」ってテンション爆上がりしたら、後ろから「やっと気づいたか、君はもう代数体の住人だ」って声がしたの。

え、待って、わたし男の娘だけど代数体に住む予定なかったんですけど!?

次元が裏返るたびに、モジュライ空間パッチが出てきて、床のタイルがテヒミュラー空間にすり替わるの。

歩くとリーマンゼータ関数の非自明零点に引っかかって、足元から「ζ(1/2+it)♡」って囁かれるの、マジで鳥肌。でも同時にちょっとキドキしちゃうから悔しい。

さらに壁の模様が突然フラクタル次元に変形して、ハウスドルフ測度が∞になった瞬間、空間バリバリに裂けてカオス的アトラクタに吸い込まれちゃったの。ねぇ、これ絶対ただの折り紙じゃないよね?

そして極めつけは、フレクサゴンの「隠し面」をめくったら、そこにカッツ=モーデル予想の断片が走り書きされてたの。

「あ、この世界、すでに数論幾何で決定済みじゃん」って気づいた瞬間、影のあたし(しかもより女装の完成度が高い方)が「シュヴァレー群に従いなさい」って微笑んでくるの。やだ、負けたくない♡

ヘキサフレクサゴンフレックスするたびに、局所体、p進解析、エルゴード理論、全部ごちゃ混ぜになって異次元ゲートが開いちゃうの。つまり折り紙危険。いや、折り紙宇宙。いや、折り紙男の娘

Permalink |記事への反応(0) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

のび太さんのエルゴメータ

Permalink |記事への反応(0) | 06:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

子育て3種の神器

エルゴの抱っこ紐

・サイベックスのベビーカー

あとひとつは?

Permalink |記事への反応(1) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

一般人筋トレマシンっていらないよなぁ

ぶっちゃけ腕立て自重スクワット自重ブルガリアスクワットクランチ・懸垂、だけで十分だよね

まあ懸垂に関しては負荷も高いしぶら下がる道具も必要から代替種目を考える余地はあるが

 

あとはローイングエルゴマシン置けば有酸素というか中負荷のインターバルトレーニングとかもできるし

あんまり筋トレマシンとかバーベルにこだわる必要ないよなぁ

しろベンチプレス60kgレベルだったら、腕立て伏せの方が総合的な負荷は大きいとすら思う

 

と、パワーラックを自宅に持ちながらまったく身体が成長しない私は思うのでした

Permalink |記事への反応(4) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531102826

ワイは2K間取りの1室にパワーラックとローイングエルゴマシン置いてるってばよ

家賃の中の5万円分ぐらいはホームジムに払ってるようなもんだってばよ

Permalink |記事への反応(0) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

家にエアロバイクなんて置かないでローイングエルゴメーターを置きなさい

ぶっちゃけエアロバイクって身体あんまり良くないよ

動かすのはだいたい脚だけだし、気をつけないと股間を長時間圧迫するし

 

その点、ローイングエルゴメーターは全身運動

時間やれば尻の圧迫は多少あるが、基本はインターバルトレーニングなのでさほど気にならない

また、エアロバイクには無い素晴らしい点は、背中を使うこと

見た目ほど背中をがっつり使って引くわけでは無いのだが、エアロバイクと比べれば雲泥の差

そして体幹への負荷も大きく違う

ローイングエルゴメーターを使った翌日は腹回りに筋肉痛的鈍痛が残る

 

こんなに素晴らしいマシンが今なら20万程度で余裕で買える!!

みんな買うしかないって!!!

Permalink |記事への反応(0) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

137万円ホームジムに値しない体力

まあまあ筋トレが好きな引きこもりだったので

家にトレーニング器具を買いそろえた

・パワーラック 25万円

アジャスタブルベンチ 6万円

バーベルセット 26万円

エアロバイク 48万円

・ローイングエルゴマシン 20万円

・可変ダンベル 4万円

・その他小物 8万円ぐらい

合計137万円か

 

それから3年ぐらい経って感じるが

『体力が無い』から全然使ってない

仕事きつすぎて筋トレする体力が無い

平日の筋トレとか無理

休日筋トレする暇無理

トレーニングしないのでさらに体力筋力が落ちていく

たまにできる日やるが

ベンチプレス40kg10回2セットで「もうええか」となってしま

 

別に広い部屋でもないので、家賃の半分をホームジムに払っているようなもん

無駄無駄無駄無駄無駄だって!!!

でも諦められない!捨てられないんだ!!中年マッチョになるっていう夢をよおおおお!!!

ちなみにもちろん、買って封を開けずに1年経過したプロテイン2kgも床に転がっている

だれか助けてくれ!

Permalink |記事への反応(2) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

anond:20250327162428

1.エアロバイクはいらない

2.パワーラックがあるならダンベルのベンチもスペースもいらない

3.デッドリフトプラットフォームジャンプトレーニングしろ

4.ローイングエルゴもいらない

 

普通に2畳くらいで収まるぞ

一番の問題プラットフォームだな

こればっかりは土台からから簡単じゃないな

田舎で家買うのがいいと思う

Permalink |記事への反応(1) | 16:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホームジムを作りたい

ホームジムを作れる家が欲しい

そんなに広くなくていいんだ

パワーラック置いて、デッドリフト用のプラットフォーム置いて、ダンベル用のベンチ置いて、ローイングエルゴマシン置いて、エアロバイク置いて、あとはジャンプトレーニングできる程度のスペースがあればいいんだ

ちな天井ちょっと高めがいい

住居スペースは一生独身から1LDKぐらいあればいいんだ

都会じゃなくていいんだ

amazonが届いてヤマトが届いて近くにスーパーがあればそれでいいさ

 

だれかそんな家をください

いくらあれば買えるだろうか

Permalink |記事への反応(4) | 16:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-10

おじさんだってインターバルトレーニングしたい

別にスポーツパフォーマンスを競う場面はないので、散歩して筋トレしてたまに社会人サークルバスケやってればいいだろと思ってた

でも家にローイングエルゴマシンconcept2『RowErg』があってたまに有酸素運動でもやるかと使うんだけど

30分ひたすらこぎ続けるって、つらいというかダルいんだよね

そもそもメーカー説明書でも単純な長時間トレーニングは推奨されていないような雰囲気

やっぱローイングエルゴマシン真骨頂は中強度・高強度のインターバルトレーニングなんだなって

そう思い

1000m×4本 レスト2分

でやってみたらめっちゃつらかった

1000m1本で4分30秒ぐらいの運動なんだけどね

 

でもやった翌日からちょっとだけ身体軽いのよ

おじさんはダラダラランニングしてんじゃなくて、200mダッシュぐらいのインターバルトレーニングをやるべきだよね

おじさんが街中でダッシュしてても許してくれよな!

Permalink |記事への反応(2) | 18:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

anond:20250206143340

身長なんてエルゴード系じゃないのは明らかなんだからベイズ的に修正すべきよね

Permalink |記事への反応(0) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

anond:20250124140418

私以外わたしじゃないの

当たり前だけどね

DAKARA

コギト・エルゴスム

Permalink |記事への反応(1) | 14:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-27

大掃除で使ってないキーボードを思い出す増田ます大もおをドーボー奇異な鉄火津で字ウソ多(回文

おはようございます

いよいよ仕事納めまくりまくりすてぃー!

今日お仕事終わりの明日から休み

と言っても私はまあ

事務所には出たり入ったりはするんだと思うけど一応の今日でヤッター終わりーって感じは一応感じておきたいところの一応なところかしら。

今日はばたばた事務所もなりそうなので

最終の大掃除とかお仕事年末のなにかばたばたする感じでやたら忙しい感じを醸し出しているかもしれないし。

ゆっくりランチにも行けないかも知れないわ。

でも今日の1日を乗り越えればあとはゆっくり自分のペースで事務所のことできるかな?ってところもあるしね。

すっかり忘れていたけれど、

私が手に馴染まなかった

且つ

何かキーボードバザールを開くときにと思って

すっかり忘れていたキーボードがたくさん出てきたの

たぶん、

256台ぐらいあるわ。

それらの大変はいらないので窓から投げ捨てちゃったけど、

やっぱり高価なキーボードは窓から捨てるには超中期的に躊躇してやまないのよ。

結局捨てられなくて、

今この時期のシーズンになって思い出して、

そういえばいろいろキーボード勝手は使っては試しては手に馴染まなかったものがたくさんあるわねって。

今はもう落ち着いたけれど、

これ今使っているのは高耐久性抜群の

私がお気に入りキーボード爆安のエルゴノミックタイプは安くっていいんだけど、

5秒で壊れてしまう低い耐久性が売りだったのよね。

でも、

その安くて手に馴染むエルゴノミックキーボードはもう売ってなくって廃番なの。

もう手に入らないから悲しいなと思って、

他のエルゴノミックタイプキーボードを探していた旅の結果なのよね。

おおよそのほとんどのキーボードは窓から投げ捨てちゃって薄いからよく遠くまで飛んでしまって

すっかり見えないところまでいくのよ!

ところでキーボードの数え方ってどう数えるの?

台?枚?ボード?それともクラッシャー

1キーボードクラッシャーボーイを懐かしく彷彿とさせる数え方の数詞だけど

実際はどう数えるのかしら?

まあそれはいいとして

私はまだ未開封キーボード発見したの!

わ!

多分買ったの2年前ぐらいじゃない?定かではないけれど決してすっかり忘れていたことをここで薄情するけれど、

スマートフォン用やタブレット用に!って

張り切って買っておいた折りたたみ式のキーボードはぜんぜん未開封よろしく

評判がいいという評判の良さを聞いて評判通りね!って言いたかったんだけど

まだ使ってないことを思い出したわ。

やっぱり年末年始の大掃除にはキーボードが出てく出てくる。

本当にキーボードバザールを開こうかしら?って

へいらっしゃい!って

寿司ざんまい大将のように両手を大きく広げて

キーボード握っちゃうわ!

そんなことより、

結局安物買いのなんとか失いたくない私のキーボード熱は

安いものをたくさん買ってもすぐに壊れてしまって

それを何度も買うと結局はいキーボードを1つ買う以上になってしまうので、

そこそこの値段のものを買った方が銭失いにならないのよね。

そのことを身をもって身銭を切って身の程知らずにもほどがある程度に学んだわ。

きっと作家さんも良いペンにこだわっているように

キーボードにもそうやってこだわってもいいと思うの。

私は今そのことを書いていて未開封の折り畳み式のキーボードをこの年末年始の休みはいい機会だからと、

開封して使い心地を試してみようかなってところを思案中ね。

タブレット用に!って張り切って買ったもの

ケース一体型のキーボード純正のものが、

すこぶるいや、

すこぶりまくって使いやすかったので、

しかもなぜかキーボードを繋げると謎にタブレット電池の消耗が早いのなぜかな?って調べてみたら、

このキーボード光るのね!って

最近知ったわ!

これ知ってからキーボードを光らない設定にしたら

もっときっとガイアが俺に輝けと耳元で囁くっていうことを否定しそうなほど、

電池のもちが良くなってきて笑っちゃったわ。

年末差しかるとキーボードの話でもして誤魔化して大掃除なんてやりたくない気持ちは、

誤魔化せそうにもないわね。

現実逃避してばかりじゃなくて、

いい加減えいや!って私が1年窓から放り投げ続けてきたものを片付けるときが今ここにきたこから目を背けてはいけないのよ。

自らに科したこ十字架の重さは

窓の下に私が投げ捨てたキーボードの重さに匹敵するぐらい。

辛いわ。

事務所大掃除よろしく

私は私が投げ捨ててきた歴史キーボードを片付けることが

マイペット的なキャッチフレーズである

今年のなんとかは今年うちに!っていう塩梅でもあるの。

いい加減目を背けてられないしね。

拾ってきたキーボードを使えそうなものがあれば、

私の事務所の前に広げてキーボードバザールを開くでござるわ。

いまなら300円均一よ!

CanDoするでしょ?

100円じゃないのかって?

100円均一で100円以外のものを売っている!これ300円!?って感動を覚えて欲しいがためよ。

なんてね。

うふふ。


今日朝ご飯

年末年始なので今日ちょっと手を抜いてサンドイッチを買っちゃったわ。

昨日美味しかったチキンチリサンドリピートよ!

美味しくってボリューミーだしミーにピッタリよ。

お腹充実するわ。

今日これ食べてしっかり1日乗り切っておやすみ突入よ!

手ぐすね引いて力一杯頑張るわ

デトックスウォーター

寒いときにいつでも快適な70℃の温度キープしてタイマーで朝沸いている電気ポットの

ホッツ白湯ストレートウォーラー

今日ストレートホッツ白湯ウォーラーだけど、

おやすみの期間はなにかめぼしい果物でも買ってみたいものよね!

今日はホッツ白湯ストレートで凌ぐ温活ね!

朝の身体を温めてスタートよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

年末年始はおやすみよ。

次回はすいようびからになります

Permalink |記事への反応(1) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-16

日本メーカー女性向け製品に不信感がある

から書くことはかなり昔の話なので、今の時代日本の抱っこ紐の品質はきっと上がっていると思う。

13年前子供が生まれた時、友達家族から5個お下がりの抱っこ紐を貰った。

日本海外の有名メーカーの物はほぼ揃っていた。

そこで驚いたのは日本有名メーカーの質の低さ。

エルゴは付けるのは面倒だがとても赤ちゃんが軽くなった。

ビョルンは付け外しが手軽で赤ちゃんもそれなりに軽くなった。

日本有名メーカー達の抱っこ紐は付け外しが面倒で赤ちゃんがとても重く使い物にならなかった。

単純に日本の開発力技術力が海外メーカーの足元にも及ばなかったのかもしれないが、それまで日本メーカーがここまで海外メーカーに比べて劣る製品を作っている印象を受けた事が無かったので、日本開発者には赤ちゃんを軽く抱っこさせてあげようという発想がなかったのではと思った。

当時のネット空気的に、母親赤ちゃんを軽く手軽に抱っこしたいと言ったら

赤ちゃんが重いのは当たり前、覚悟して産んだんだろう。

母親から我慢しろ

手軽にしたらその分赤ちゃん危険になるんですが?自分が楽するために赤ちゃん危険さらしてそれでも母親か。

等々とバッシングされるだけであろう雰囲気があった。

母親が楽をしたいという需要を聞く空気日本には感じられなかった。

何となくそれ以来日本製の女性向け商品には不信感がある。

Permalink |記事への反応(2) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-06

買ったけどあまり活用できてないやつ

モニターアーム

エルゴトロンのLX使ってるけど、ほとんど位置を調整しないのであまり意味がない

デスクの奥にディスプレイを配置できるのが唯一感じているメリット

しっかしエルゴトロン値上がりすげえな

Permalink |記事への反応(0) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-01

ルームデスクツアー動画わっかんないよ!!

YouTubeCookieが消えたのかログアウト状態で開いたら幾つかルームデスクツアー動画が出てきたからなんとなく幾つか見てみたんだが、最初に出てきたのが意識他界マウンティング成功者みたいなのだたからそれ系ばっかりに。

それも家賃高そうなオサレ部屋だなーとみてたが、幾つか見てると段々わかんないわかんないわっかんないよ!言いたくなってきた。

年齢マウントやめてよ!

20代〇○デスクツアー」は若いのに高級物件・高級ガジェット使ってますマウンティングばかりだし、「30代〇○デスクツアー」は部屋に珈琲とかのちょっとオサレ趣味アピール付け加えただけだし年齢層アピールする意味特にないよね?40代も50代も特に知りたい情報じゃないよ!!

昇降デスクって何がそんなにいいの?

みんな揃いも揃ってほぼ同じところの昇降デスク使ってるのおかしいよ!「ずっと座ってると身体によくないので、ボタン一つでスタンディングにするんです(笑)」とか言うけど疲れたら一息入れるべきだよ!デスクの後ろにケーブルラックモニターアームはエルゴトロンLXまでみんなお揃いなの怖いよ!

間接照明推しやめてよ!

なんで部屋が薄暗いと雰囲気あってカッコイイの?目に悪いし足元も暗くて危ないし、代わりにエジソン電球(風)の間接照明を沢山おいてたら電気代も掛かるじゃん!モニターライトも同じのばかりで見飽きたよ!

本棚はどうしてダメなの?

殆ど出てこないし、あっても表紙を見せるオサレ本棚ディスプレイされた洋書意識高いビジネス新書数冊しかないじゃん!

円盤も置いてないじゃん!

映画好きなのでこのテレビでよく映画見てますスピーカーも大きいの買っちゃいました(笑)」とか言ってるくせに映画円盤を入れたラックの一つもないとかおかしいよ!サブスク配信されてない名作映画だって沢山有るんだよ!

小物系アイテム山崎実業じゃん!

山崎実業Towerシリーズはちょっぴりオサレでいいよね、私も使ってる!

Permalink |記事への反応(0) | 19:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-09

【評価1.4】ゲーム業界の闇、早く規制してくれ…gumi×CROOZの新作NFTゲームが荒れすぎてる…【エルゴスム】

日本モバイルゲーム会社では一応大手の部類に入るgumiブロックチェーンゲームとか言ってゴミ未満の舐め腐ったゲームを作ってるって事実自体がエグいけど

そんなもんを1年がかりで担ぎ上げてしまってるTGSかいゲーム見本市も落ちたもんだな

大手ゲームショーではドイツgamescomやアメリカE3(閉幕、Summer Game Festが後継か)に並ぶどころか韓国のG-STARにも及ばんくらいの(ゲーマーを欺くという意味で)詐欺の見本市になろうとしてないか

日本ゲーム会社は、マジでゲームを、作ってくれ

作り手もそうだが遊び手もそうだよ

ゲームは「運営が稼ぐためのもん」みたいに捻くれた通だかリアリストだかみたいな認識なっちゃってるから悪化が止まらない

Permalink |記事への反応(0) | 09:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-22

anond:20241022133522

1−2年前に、中年おっさんエルゴメーターを健康のために漕ぎ始めたらEDが治ってビンビンになった、という話が増田話題にならなかったっけ?

Permalink |記事への反応(0) | 21:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-18

人生投げやり

40歳超えてなんかいろいろどうでもよくなってきたので

物欲のままに物を買っている

ゲーミングPC買い換えて、Pixel9買って、iPhone買って、買いたい冷凍ピザ買って、毎週ネットスーパー使って食費月8万使って

マラソンシューズ買い換えて、テニスラケット買い換えて、ホームジム作るためにパワーラックバーベルを用意し、

家の中で有酸素運動やりたいからローイングエルゴマシンを買い、美少女フィギュアを毎月6万ぐらい買う

 

貯金はジリジリ減り続けてるけど、なんかもうどうでもいいや

つまんない人間なので人生まらないです

Permalink |記事への反応(3) | 17:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-03

デスク晒しに参加したけど誰もイイネしてくれなかったので供養する

Preductsの机、机の下のマウントしたMacStudioStudio Display、ATEMMini Pro、エルゴトロンモニターアーム3本(左、中央、右)、iPad Pro2台(m4,m1を左右)、AppleVision Pro、モニターアームで設置したGoPro、分割キーボード、左上のモニターアームに乗せたMacBook Air。

が映った机の写真アップロードしたんだけど、誰もいいねしてくれなかったのでムカついて写真を削除した。このスレはオシャレ系のデスクだったので、僕のセンスはオシャレな人たちには合わなかったのかもしれない。(実際には6日経過して1つだけイイネがついたけど盛った)

Permalink |記事への反応(1) | 00:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-01

anond:20240801173347

人間工学エルゴノミックデザインマウスキーボードすごく良かったのにな。

いからすぐに壊れちゃうけど同じ型番のものをリピでいくつも買ってただけに、

これほど手に馴染んだ特にキーボードは無いので、なくなると困るんだよねぇ

他のキーボードに慣れたら良いんだけど。

Permalink |記事への反応(1) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-25

キューベリーzeroにはお世話になった

新生児からも使える簡単な抱っこひも

エルゴをうまくつかいこなせない私からしたらキューベリーは本当にありがたかった。

とても簡単に使えた

キューベリーサイズアウトしてからエルゴを使い始めたが、キューベリー構造理解して使いこなしてきたので、エルゴも楽勝だった

エルゴ初見ときの私と全然ちがった。キューベリー小学生向け問題集だったら、エルゴ中学生向けの問題集だった

それからぐにゃぐにゃの赤ちゃんエルゴでだっこするのと、体がしっかりしてきた1歳児をエルゴでだっこするのでは後者の方が遥かに楽だった(私がもってるエルゴはオムニシリーズから新生児から使えるものなんだけどな!だから本来キューベリー必要ないんだけどな!)

エルゴの取扱説明書を読んだら一人で完全に理解できた

前はエルゴ取説を読みながら旦那と二人で「あれ?これはどうなってるの?え?ここはどうするの?」と苦労して装着した。

装着が難しい抱っこひもに苦労しているお母さんはぜひキューベリーデビューしてから難しい抱っこひもへの移行をおすすめしたい

Permalink |記事への反応(0) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-29

anond:20240529133230

ホームジムを作ろう!!

パワーラックバーベルセットとローイングエルゴマシン買えばまあそれなりになる

ELEIKOっていうメーカー価格が高くて質も良いのでおすすめです

ローイングエルゴマシンはコンセプト2ってのがおすすめ

Permalink |記事への反応(0) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp