Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「エタノール」を含む日記RSS

はてなキーワード:エタノールとは

次の25件>

2025-10-03

和尚は叫んだ

言語をつかうかどうか をまず決める

シャー にゃおー

言語は使うか

ゲームには始まりと終わりがある 人生に似ている

感情必要か について

まあマリオでいうこっちに進みたいみたいな

右に行きたい 左に行きたいみたいな感じか

感情別にあってもいいのか

じゃあ別に悩んでもいいのか

なにしてもいいけど

言語化するかどうか

ゲーム説明をうける

エタノール酸素  二酸化炭素

ほかのゲームの例

真っ白な世界 時間無限 ゲームオーバーなし

生きるかては山にしとくか 一応 仮置き

マリオ時間有限 だけど 無限アップ エンドロールあり

やりたいように遊べばいい

悩みたくない

ブレたくない

指針をずらしたくない

直観でいきたい

積み上げていきたい

人生つまんないを避ける

ドーパミン中毒を避ける

牛尾から遠ざかる

おれが幸せになるのむずい

積み上げるしかない

公認会計 勉強 積み上げ

釣り ギター マッサージ エステ

パートナー 相方 相棒 同居人

バイク ひやかし

講演 内観 裁判

ハロワ 市役所 

問題ソフト制作 動画解説

迷うくらいなら アニメOPみる

何を言おうとしたんだっけ 忘れた

ライフハック

なんですぐ書かなかったんだろう

積み上げていく

積み上げていけばいつかたどりつける

たどり着かなかったら萎え

毎日10円でも稼げばいつかたどり着く

だるくなったら量を増やせばいい

近づいてる

Permalink |記事への反応(0) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250910134718

いや果実の保存状態によってエタノールが生成されるんだわ

もちろん、人工的に追加している商品もあるけどね

Permalink |記事への反応(0) | 13:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

時々エタノールみたいなチューハイあるよね

Permalink |記事への反応(0) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250819154105

あぁ若き者よ ✨、いい質問だ!

「煮沸=殺菌」までは直感にわかやすいのだけど、「化学物質が分離されるのか?」という部分は、ちょっと物理化学視点必要になるんだ。

微生物たんぱく質でできた機械みたいな存在。100℃近くになると、たんぱく質が「卵焼き」みたいに固まってしまい、生命活動が止まる。だから沸騰させると殺菌効果があるわけだ。

塩素Cl₂ガス)そのものを水に溶かした場合は、沸騰させると気体になって逃げる。でも水道水に入っているのは「塩素ガス」じゃなくて、主に次亜塩素酸 (HOCl) や次亜塩素イオン (OCl⁻)。

これらは煮沸すると次第に分解して塩素ガスを放出してしまい、濃度が下がる。だから「水を沸かすと塩素臭が抜ける」という経験につながる。

煮沸すると…

微生物死ぬ ☠️

塩素(消毒用) → 揮発や分解で減る 🌫️

塩や重金属 → 逆に濃縮される 🧂

から「煮沸=全部きれいになる」ではなく、「生き物は死ぬけど、化学物質は種類によって残るか減るか違う」ってことなんだ。

ではここで復習クイズ!🎲

Q: 次のうち、煮沸しても水の中に残り続けるのはどれ?

A.塩素

B.エタノールアルコール

C.食塩(NaCl

D.バクテリア

Permalink |記事への反応(0) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

飲み会のここが嫌

会社飲み会は論外として

微妙な知り合いの飲み会行きたくない

 

1.飯がまずい上に高い

そこら辺のスーパーのお惣菜クオリティで値段は倍以上。死ね(いやむしろ惣菜クオリティならまだ当たりな方、下には下がある)

 

2.店の中がうるせえ汚ねえ

居酒屋から当たり前だけど酒飲んでるカスが叫んでてうるせえ。死ね

 

3.好きなものが来てもあんまり食べられない

他の人が食べるかもしれない、自分ひとつだけとってあとは様子見、だるい

 

4.酒が死ぬほどまずい

エタノールを水で薄めただけみたいな禁酒法時代かよみたいなクオリティの酒、今日日1000円でも美味いワインあるぞ、死ね

 

5.なんだかんだいってマウント合戦になる

飲み会といいつつ全員がヒエラルキーのどこにいるかチェックし合う。どんぐりの背比べのくせに

 

6.幹事学生ノリでいくらでも他人時間使ってもいいと思ってる

そんなに暇じゃない、非常識死ね

 

7.この苦痛時間に耐えて会費は自腹

会費は5000円ですってか。おい、その金でワインチーズでも買った方がQOL高い上に釣りが来るわ

 

8.解散までの時間不明

決まった時間に始まるなら決まった時間に終われよ。何時間無駄にしても平気な人間じゃねえんだよ、あと店出て会計終わって2次会行くかどうかの微妙時間苦痛。さっさと解散しろボケ

Permalink |記事への反応(1) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

アルミサッシのゴムパッキンのカビが落とせないくらいの生活能力しかない

タイトルの通りなのだが、カビが生えてしまった。

アルミなので、酸(クエン酸や、サンポール塩酸)は使えず、アルカリ性重曹過炭酸ナトリウム酸素漂白剤、オキシクリーン)は使えず、

塩素系(ハイター、カビキラー次亜塩素酸ナトリウム)も安定化するためにアルカリ性なので使えず、

台所洗剤や中性洗剤、エタノール(78vol%)を試したがダメだった。

それくらいの生活能力しかない。


正直、世の人達がどうしているのか・・・

ネットで調べてもChatGPTなどのAIに聞いても解決しない。


アルミサッシにマスキングテープをして、塩素系染み込ませたティッシュでも置いて取るのか?

なんでカビが生えやすいのにアルミなんて掃除しにくい素材が隣接しているのか・・・


英語圏ネットも調べ始めたが、これだというクリーナーが見つけられない

Permalink |記事への反応(1) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

今日電車から降りようとしたときiPhoneケースに角にべたべたの汚れがついてるのに気づいた はちみつが付いたみたいな(匂いも若干はちみつだった)

いつからついてるのに気づいてなかったのかわからないけど、毎晩寝る前にスマホエタノールで拭くからそのときに気づくはずなんだけどな 怖すぎる

Permalink |記事への反応(1) | 02:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

エタノールのエタは穢多から来ているので差別用語

穢多は最下層の差別階級だったため生成しただけのアルコールを飲んで人生を過ごしていたこから転じた言葉なので使用禁止すべきだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250306140642

100%エタノールにはできへんから微妙に差があるんやで

Permalink |記事への反応(1) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

蒸留酒ってエタノールを集めたものから全部同じになるんじゃないの?なんでいろいろ種類があるの?

Permalink |記事への反応(1) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-19

anond:20241119211444

へぇー 奥が深い

消毒用の無水エタノールって割って飲めるのか?とかどうでもいいことを調べてしまった

Permalink |記事への反応(0) | 22:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-05

清潔になりたい男たちへ に倣っておすすめアイテム書くよ その2(日焼け止めクリームケアについて)

anond:20240904185451 を書いた者だよ!朝起きたらすごいブクマ数になってて恐縮です。

ブコメへのいくつかお返事と、ブコメにもあった「日焼け止め」と秋冬に向けてのクリームおすすめも書いておくね!

↑の記事と同じような条件で基本的には選んでいるよ!

ちなみに、シェーバー兼用洗顔とかはパートナー男性が使って評価が高かったやつ!


前段 なんでスキンケアのものを推すのか?

→ここが長くてうだうだ言う奴がいてウザかったから、その3に飛ばした!→https://anond.hatelabo.jp/20240905171035

無料で見てるくせに文句ばっか言いやがって、残暑厳しい中ギトギトにクリーム塗りたくるぞコラ!!!

(=つまりお金を払っているクライアントでもないのにどうしてそんな上目線でいられるのか不思議

文句言うなら読まなければいいのに?ということ)


日焼け止め大事理由と選び方

日焼け止めは実際、日光による肌の酸化=老化を防ぐのでこれは絶対付けてほしい!

とはいえ、顔に塗るならボディ用よりはケア効果がついているもののほうが断然おすすめです。

(落としやすさなどの面も含めておすすめということです)


で、実は、顔に塗る日焼け止めは、男性なら特に基本的には色付き(ベージュのものを使うほうが良いです。

白い液のタイプはとにかく白浮きしてしまって、「お化粧した感」が出てしまい、

「これだから嫌なんだよォ!」となりがちなので…

逆に、使う前は「メイク感が強そう」に感じるベージュタイプの方が肌なじみよくてめちゃおすすめ…。

どちらも簡単効果の高いSPF50+/PA+++以上を選んでいるよ。

一応念の為追記すると、キシキシ感が気になるようなら2回洗顔するなどでしっかり落として保湿してね。

石鹸落ちするような便利なタイプは高いから、値段(安さ)なのか便利さを取るかで各自探してみてね!


というわけで日焼け止めおすすめ2+2選

乾燥・肌荒れが気になる人向け
「イハダトーンアップUVクリアベージュ 30ml」¥1980 SPF50+/PA+++

https://amzn.asia/d/h2vksCB

選んだ理由

サラッとした使い心地で、ドラッグストアでも気軽にてに入りやすい。

乾燥敏感肌に優しい処方で突っ張り感もないよ。

まぁちょっと高いけど…実は、キュレルよりはこっちのほうが良いのです。

付けた感じ軽やかだったけど、念の為持ってればクレンジングか2回洗顔おすすめ


肌荒れしづらい肌タイプで、手軽に肌を守って整えたい人向け
「FASIOエアリーステイBB 03ミディアムベージュ 30g」¥1320 SPF50+/PA+++

https://amzn.asia/d/6QzDmEd

選んだ理由

女性ならわかると思うけどFASIO=とにかく落ちにくい(または落としづらい)!!

こちらもFASIOならではの汗・皮脂・水・マスク対応でもちの良さが半端ない

ティントベタッとしたクリームよりじゅわっと広がる)タイプなので厚塗りしすぎることもないでしょう。

カバー力が強いので、少しずつ塗りましょう!落とす時は、しっかりめに2回洗顔してください。

まり、肌が荒れやすい人にはちょっとおすすめできんかも。お手頃価格なのも良いね

ベージュの明るさ違いで3展開あるけど、一番暗いトーンのが03だよ!


↑があんまり好評じゃないから、もうちょっと高いけど鉄板のやつ書くよ!

「ALLIEクロノビューティカラーチューニングUV 03」¥1800SPF50+PA++++

https://amzn.asia/d/e7UlNaF

日焼け止めと言ったらアネッサ、アリィービオレ…と来るレベルで有名なやつだよ!

その中でもカラーが付いているやつをチョイスしてみたよ。

アネッサよりは落としやすい!


ちなみに自分はこれ使ってます
「Waphyto(ワフィト)UVクリームピンクグロウ 30g」¥4400 SPF40PA+++

https://amzn.asia/d/0vZpC13

使ってる理由

東三河産の植物ハーブをふんだんに使ったナチュラル寄りの日焼け止め

肌の刺激になりうる合成香料、合成着色料、パラベン石油系界面活性剤、アルコールエタノール)、フェノキシエタノール

鉱物油、動物由来原料、紫外線吸収剤(オキシベンゾン、オクチノキサート)不使用で、肌につけた感じの馴染よさがすごい。

化粧下地としても使えるので、メイクしない日はこれだけでOK香りも良いのでクンクン嗅いじゃう。


でもほら…高いから嫌でしょ?

パッケージシンプルで、ブランド全体がホント好きです。コスメ好きな人には超おすすめだよ。



冬の保湿でプラスするならクリーム

保湿にも色々あるけど、自分的にはクリームおすすめ

その理由は、基本的問題なかった肌の調子が悪くなるのは、肌の油分と水分のバランス悪化からくるものが多いため。


もちろん例外はあるけど、乳液=水分を補う、美容液オイル=油分を補うという役目を持つ中で、

クリーム乳液美容液両方の性質を持つタイプが多いんよ。

また、化粧水オールインワンジェルの潤いを乾燥から守る、「フタをする」的な役目があるため、

冬場、化粧水オールインワンだけでしんどい人にはぜひ使って欲しい。

もちろん、もっと水分が欲しければ乳液を、油分が欲しいという場合オイル美容液的なものプラスしてブーストしていこう。

その上でクリーム最後に塗ろうね!


こういう時って、ワセリンをやたら勧めてくるワセリン原理主義者が沸いてくるんだけど、ワセリン

保湿以外は何もしてくれないのと、使い心地がベッタベタなので、枕や布団につきまくるので夜寝る前はあまりおすすめしないですね…。

あと「ニベアだけでいい」って人もよくいるけど、ニベアだけだと毛穴が詰まってニキビできまくるので、これもおすすめできない。。。


クリーム普通に全顔に塗っていいと思うけれど、自分の好みで量を調整したり、間にブーストするものを入れる場合は、

薄く塗る・気になる箇所に少し塗るなどで調整するのもアリだよ!


クリームおすすめ紹介

…長くなったので次の記事https://anond.hatelabo.jp/20240905171035)に書きます

Permalink |記事への反応(15) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-22

3DS積みゲー全部消化した

三国志(3DS版)

リメイク元の三国志Vをさんざんプレイしたので新武将を作りまくった。

武将経験値を積むことで特殊能力を6個まで覚える。また、経験値いくら特殊能力を覚えるかの成長パターンがいくつかある。新武将経験ゼロで始まるので、特殊能力をできるだけ早く覚える成長パターンが望ましい。よって新武将作成時に成長パターンの厳選などをしていた。

そして作った新武将は新君主にするなどして敵対勢力に放り込んで自分曹操もしくは曹操がいる勢力プレイする。

まだやり切った感はないけど一旦終わらせた。

ドラゴンクエストXI

発売日直後に買って数年塩漬け

切りの良いところまでやろうと思って寝食忘れてずっとやってしまうというのが結構あった。そろそろ終盤だろうってところが2/3だったり。

DQIXのストーリーの3倍くらいのボリュームがあった。1周でお腹いっぱい。

極端なレベル上げをあまりしていないのにレベル99になっていた。天空魔城でレアモンスターゴライアスを探し求めていたらレベルが上がりすぎた。これがレベル上げになったのかもしれない。

妖怪ウォッチ3スキヤキ

スシ限定テンプラ限定妖怪がいるのでそちらも買っておけばよかったと思った(後に買う)。

自転車レースDQXIのウマレースより難しくてだいぶ手こずった。ゲーム下手なのでウマレースブラック杯を5回くらいやったがその比ではなかった。あれは妖怪ミニゲーム妖怪不祥事案件ミニゲームアクション要求してくるRPGってあるよね〜を引き起こす妖怪でウィッス。

妖怪が600種以上?とかいるけど、全部が全部強いわけではないし推しになるわけでもない。通信対戦だと別かもしれないが、本編だったら何を使っても攻略はできると思う。最初に仲間になるジバニャンUSAピョンをパーティに入れてもラスボス戦で戦えはする。推しで戦えると楽しい

バスタートレジャーは本編と違って主人公人間ではなく妖怪ダンジョンで動かしてプレイする。推しを動かせると楽しい

ファイアーエムブレム 覚醒

FEなのでノーマルカジュアルで。ハード以上だとフリーマップで稼げないらしいので、稼ぎ用DLCも買っておいた。DLC絶望未来も買った。最も強き者の名は極めるつもりがないので不要

まあノーマルなのでハード以上では通用しないフリーマップによる稼ぎで育成しまくった。「FEはそういうゲームじゃねーから」と心の中のエムブレマーがささやく。

妖怪ウォッチ3スシテンプラ

New 3DS LL中古で買ってバージョン限定妖怪を交換できるようにした。通信プレイもできる。正直こんな寂しいことする?って思ったけど、New 3DS LL2024年現在よりずっと安く手に入ったし性能は元々持っていた3DSより高いのでヨシ!妖怪ウォッチ3バスタートレジャーヌルヌル動いて感動的。しかし持っているだけで塗装が剥がれまくる。

片方から強い妖怪を持ってきて強くてニューゲーム的なことができる。

結局スキヤキ限定クエストが多く、どれか1つだけ買うとしたらスキヤキが正解。倒すと妖怪辞典登録されるボス妖怪も含めて辞典コンプができるのはスキヤキだけ。

妖怪ウォッチ2元祖本家真打

UIや移動手段時間の経過のさせ方、クリア後の経験値稼ぎの方法などが3で改善されていた。つまり3に比べるとちょっと不便。

3と違って必殺技がかなり有効。3はバトルで動く範囲が広いので必殺技が当てにくい。

3だと1日1回しかゲットチレンジできない妖怪が多いがこちらはセーブロードで1日に何度でも挑戦できる。

仕方のないことだが3の推し妖怪がいないのが寂しい。

えんえんトンネルは8番出口的な雰囲気がある。最長999999mのトンネルで、妖怪や狂った人が歩いてくる。40000m以降からSランクレア妖怪が出てくる。

初代妖怪ウォッチとの連動でコマさんが手に入るので、初代を200円で買ってプレイはしていない。

ファイアーエムブレム if

白夜ノーマル→暗夜ハード→透魔ルナティックの順番でプレイ。全部カジュアルで。

暗夜で詰む可能性を感じて稼ぎ用DLCを買っておいた。プレイしてから特別クラスDLCも買っておいてもよかったかもしれないと後悔。

透魔ルナは暗夜ハードより簡単。透魔はマップギミック個性的だが同じ作業の繰り返しになりがち。

世代21人を回収するのに人数分のマップクリアする必要がある。1日1人回収すると21日かかる。シナリオ1本に28マップあるからその3/4である

白夜・暗夜のオールスターからキャラが多い。しかし出撃枠が少なすぎてキャラを使い切れない。

BGM良曲が多い。覚醒良曲はあるがifの方が好きな曲が多い。3シナリオあるからね。

ファイアーエムブレム Echoes

BGMイラストに惹かれて買った。箱がない。

ノーマルカジュアルで始めたら簡単すぎてハードクラシックでやり直した。FEクラシックなど普段やらないが、カジュアルクラシックの違いがロストの有無だけで、カジュアルでも味方がやられるとリセットする自分にとっては違いがなかった。ハードクラシッククリア勲章がもらえる。

マップも敵の思考ルーチンも大味でifほど洗練されていない。覚醒のような突撃型だが覚醒ほど物量は多くない。

魔防が伸びないので敵の魔法が怖い。ifでは必須魔法壁は不可能しかし魔戦士クラスチェンジすると魔法にめっぽう強くなるので別のゲームになる。

フリーマップで育成できるから育成しまくった。イラナイツといわれるクレーベもストーリー内での評判に負けないほど強くなり、1クレーベの単位も変わった。

カンストするまで育成してもクリア後のダンジョンが怖い。防御無視技持ちの敵と必殺率激高の敵がいて、カンストでも2発受けられない。

覚醒は2大陸舞台でそのうちの1つがエコーズ舞台から覚醒で見たマップエコーズにもあり、聖地巡礼的なことができた。

グラフィックはやはり覚醒→if→エコーズ進化している。

覚醒・ifと違ってフルボイス。声と正義感の強さからアルムが炭治郎にしか思えない。脳内ではアルムを炭治郎と呼んでいた。じゃあルカは義勇かというとそうでもなく、「リズと青い鳥」の滝昇の方が近い。セリカエフィは「リズと青い鳥」の希美みぞれで、セリカ希美成分をある程度感じ取れるがエフからみぞれ成分を感じられない。

リメイク元のFE外伝BGMを聞く機会があって、古いゲームの割に妙に良曲だと思っていた。やはり神アレンジだった。新曲良曲多し。

DLCは星の神殿~深き場所~を買っておけばよかったとプレイ後に思う。成長率を上げるアイテムドロップ率約0.01%レア武器は実質ここでしか手に入らない。

ファイアーエムブレム新・紋章の謎

DSゲーム3DSでもできる。プレイしていたらエラーを吐いて落ちた。よく見ると端子が汚れている。運良くヨドバシで入手できたレトロゲーム復活剤を使うと落ちることなプレイできるようになった。レトロゲーム復活剤は油なので汚れは取れない。汚れを取るなら無水エタノールと先の尖った綿棒を使えばいいのかな?

ハードクラシックプレイFEクラシックなど普段やらないが以下略

アカネイアオールスターズってことで、アカネイア戦記のキャラや暗黒竜に出て紋章の謎で削られたキャラストーリーにかかわらないところや外伝で仲間になる機会がねじまれている。

パオラとカチュアとシリウスエコーズにもいたので、マーモトー砂漠を通ったときに、少し前のバレンシア統一王国国王夫妻の新婚旅行で君らここに来たよね、などということができる。アカネイア大陸の北の蛮族のテリトリー覚醒時代には蛮族が建国した国になり、ラストバトルの舞台である竜の祭壇は覚醒でも登場する。このように未来作品に思いを馳せながら聖地巡礼ができる。

しかキャラが多いのに出撃枠が少なすぎて全然活躍させられない。「これ全員育ててプレイするゲームじゃねーから」ってことだ。たくさんのキャラから選んでねってことだろう。ほとんどのキャラはあまり強くなく、敵がカンストしてくる高難易度ではこちらも必要能力値のカンストは当然必須から使えるキャラが限られてくるはずだ。

訓練所で育成できなくはないのだが、難易度を上げると利用料金が高くなり、対戦相手も勝てないほどに強くなるので自由に使えるものではない。

出撃枠が少なく育成も自由にできず、上級クラスにするためのクラスチェンジアイテム数量限定なので、キャラ多いゲームだいすきマンかつ育成だいすきマン自分はこのゲームに不向きだった。

ルナティックでは通用しない邪道だがハードなのでボスチクで経験値を稼いでしまった。エースボスチクしなくても自然に育つし(このようにエース経験値を取りすぎると戦力が偏るので下策である)ボスをチクチクする前にワンパンしてしまうので、主に育成が遅れたメンバーボスチクをやらせる。

クリア後にセーブしたらエンディングを見るだけのセーブデータになって自軍メンバーを眺めることができなくなり、1周で終えるはずがマニアッククラシックで怒りの2周目に入ることになった(本当は通信対戦の準備画面から眺めることだけならできる)。開き直ってボスチクで育成するメンバーもっと増やした。なんか育成メンバーを入れるゆるい縛りプレイみたいになった。

というわけで3DSの積みレトロゲーを数年かけてやり切った。これで先に進める。もう3DSおもちゃ箱しまい込んだよ。

New 3DS LL液晶漏れが激しくてプレイに支障をきたすので、もし次プレイすることがあれば修理に出さないといけない。もちろん公式で修理はしてもらえない。修理をしてくれるお店がいつなくなるのかも不明だ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-05

そもそも人付き合い以外で酒を飲む習慣がない

まあアルコールで理性ちょっと飛んだ状態で話すことで得られるものが幾ばくかあることは理解するが、

極力理性を飛ばしたくはないし相手が望まない限りは自分から飲むことはない

 

てかエタノールかい精神作用依存性薬物が当たり前に蔓延してる社会が異常すぎる

Permalink |記事への反応(0) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-26

anond:20240326154841

カイガラムシ犠牲の上に成り立ってんだぞ!

カイガラムシ可哀想と思うなら、ファイ〇ーミニとか買うんじゃねえぞ!おじさんとの約束だ!

カメムシ目カイガラムシ上科の一部の昆虫特にアジア産のラックカイガラムシ南ヨーロッパケルメスカイガラムシ、メキシココチニールカイガラムシなどのメスの体を乾燥させ、体内に蓄積されている色素化合物を水またはエタノール抽出して色素としたもの

Permalink |記事への反応(1) | 20:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-02

anond:20240202120153

気づかないうちに食べている虫の話

カイガラムシから取れる色素

コチニール色素は、メキシコに生息するコチニールカイガラムシ南ヨーロッパに生息するケルメスカイガラムシ、アジアに生息するラックカイガラムシといったカメムシ目カイガラムシ上科の生物が作り出す色素です。乾燥させたメスのカイガラムシを水、またはエタノール抽出します。コチニールカイガラムシの色素は、食品の着色によく使用され、いちごヨーグルトピンク色のかまぼこかき氷用のシロップに使われています

https://biome.co.jp/biome_blog_102/

Permalink |記事への反応(0) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-27

anond:20231227155951

エタノールで脳が軽い麻痺状態になったとき

すぐに寝てしまって活動を一時停止する個体判断力が鈍ってもある程度活動を続ける個体

どちらが適応的かは状況によると思う

Permalink |記事への反応(0) | 16:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-05

anond:20231205170749

アルコール換算でエタノール1mol(46g)分も酒飲んだら飲み過ぎやで

一日平均で20gぐらいにしておきましょうと一般には言われている

Permalink |記事への反応(0) | 17:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20231205084658

知り合いは焼酎とか熱燗とかから蒸発するエタノールで体調がおかしくなるほどアルコールに弱い。注射の消毒のエタノールダメだし手指消毒なんかもってのほか

そんな感じのことを言えばいいのでは

Permalink |記事への反応(0) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-09

anond:20231009161201

エタノール一気飲み

Permalink |記事への反応(0) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-25

うすめて使う洗口液でアナフィラキシー覚悟鼻うがい

アナフィラキシーにはならなかったがエタノールが入っていたので酔っているんだろうかなあ

真似はしないでくれ責任取れないか

個人的趣味からこういうの

Permalink |記事への反応(0) | 07:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-14

anond:20230812235541

発酵調味料

5 - 14パーセント程度のエタノールを含むものの、1.5パーセント以上の食塩を添加するという不可飲処理しているため、日本酒税法では飲用の酒として扱われず、酒税免除される。食塩を加えた物は、加塩みりんとも称する。また、みりんタイプ調味料醸造調味料とも呼ばれる。

(それ以外の味醂酒税がかかっている)

Permalink |記事への反応(0) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-12

ガバ法律逃れ」三選

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2200899

に関して

コンビニカウンター下やスーパー冷蔵ショーケースに塞がれた手洗い場

食品販売施設必須だったので形だけつけてある。カウンター下手洗い場で手洗いするのは困難。

都道府県条例により設置義務が決まるが、平成19年通達により設置義務緩和のガイドラインが定められたので、以後開業コンビニなどでは無い場合がある。

 

コンビニカウンター下手洗い場+イートイン席

コンビニの客用手洗い場設置義務は緩和されたが、店内に客席がある場合は設置の義務がある。

逆に言うとカウンター下に客用手洗い場があるコンビニでは無工事でイートイン席を作る事が出来た。

 

人工大理石カウンターの下にシンク

コンビニカウンターの向こう、壁側にもカウンターがあり、肉まんホットケース、タバコ棚が並んでいるが、一部は天板取り外しが出来てその下には二槽式シンクがある。食品を売る店舗では複槽シンク必須だったため(自治体による)。

先述のガイドライン策定により、洗うのが器具だけで食品を洗う必要がない場合は複槽である必要なしと規制緩和

 

レーサーレプリカバイクの後席のバンド

二人乗りをあまり考慮していないレーサーレプリカスーパースポーツタイプバイクの後ろシートの前の部分には目を凝らさないと判らないようなバンド存在する。

例:NSR250R https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/87/Honda_NSR250R_in_the_Honda_Collection_Hall..JPG

これはデザイン上の飾りではなく、後部乗員用が手で掴まる「シートベルト」で、道路運送車両の保安基準道路運送車両法政令)で定められた乗車装置である撤去すると車両違反となり車検がある車種では車検が通らない。

 

鉄道振替輸送SUICA

切符の発行、購入は目的地に輸送するという旅客運送事業契約成立であるので、不通が生じた場合には振替輸送が供される。契約不履行としての代替手段である

Suicaなどではこの契約が成立していないので振替輸送受益する事が出来ない。

しかしそのSuica切符を買ってしまうと旅客運送契約が成立するので振替切符交付してもらえる。

 

手荷物輸送

運輸業には旅客貨物免許がありそれぞれ別物である。故に旅客免許しか受けていない鉄道会社、バス会社貨物輸送を受ける事が出来ない。フェリー航送は車の持ち主の乗船が必須

だが客の手荷物を別料金、別列車輸送するという建前で単独輸送する託送手荷物制度存在する。

また、託送荷物には速達性が求められる新聞も加わり、その流れで映画館で放映するニュースフィルムも託送された。

ところでセルロイド爆薬(硝化綿、無煙火薬から作られるものであり、易燃性で暑い時に勝手に発火することもある。この為に担ぎ屋が持ち込んだタバコパイプ等が発火して火災になる車両事故などが多発して持込が禁止されていた。

だが昔の映写フィルムはこのセルロイド製であったので、夏にバス運転席前に置かれた託送手荷物の映写フィルムが突然激しく発火、バスの出口が前一か所だけなので満員の乗客が逃げられずに多数が焼死という事故が何件も起きている。

国鉄廃止したのを皮切りに今は手荷物輸送殆ど行われていないが、夕方などに客室の一部をロープで締め切って新聞を託送する電車はいまだ存在する。

 

ソープランドサービス

売春禁止されているが、ソープランドでの性行為は「自由恋愛が発生したので」黙認されている。

 

ウリ専

男性売春であるウリ専は認められている。売春は異性間性交であるとの暗黙の了承による。

 

ヂーゼル」などの外来語表記

明治文明開化以降、大量の外来語が入ってきた為に、小文字カナの使用が始まる(捨てガナという)。

明治政府は、政府公文書法令での捨てガナの使用禁止。これに新聞社や大企業なども倣ったため、お堅い業種や監督官庁がある分野では外来語表記に捨てガナが無い表記を工夫するようになった。

機械自動車工学では整備士など国家試験があるので「ディー」と書けず、「ヂー」を使うようになった。

この捨てガナ規制昭和63年に解除された(昭和63年7月20日内閣法制局総発第125号 『法令における拗よう音及び促音に用いる「や・ゆ・よ・つ」の表記について』)。

よく「キューピー社の正式名称は『キユーピーだ』というトリビア開陳されることが多いが、以上の経緯からナンセンスインチキトリビアである。「キューピー」や「QP」で登記できなかったからであって、古い外来語企業は全て捨てガナ表記されていない。(ローマ字アラビア数字登記出来るようになったのは2002年11月1日商業登記規則改正

 

裁判での陳述

裁判では判決は言い渡しし、口頭弁論などは陳述する事になっている。

その為に準備書面を予め提出し、廷内で「書面の通り陳述します」と言うと書面の中身を法廷で話した事になる。

 

ネット選挙

一般的インターネットとはWWWの事で、ハイパーテキストによる出版であるから出版が準用されて、ネットを通じた選挙活動というのは禁止されていた。が、ガバガバ状態であった。

だが公職選挙出版制限されるのは出版印刷には金がかかり資金の差が獲得票数の差になる事を避けるための規制であるから大して金が掛からないWWWでの運動規制するのは立法趣旨に反する。

という事でWWWでの文書図画の公表頒布は限ってはOKという事にした。

但し電子メールアドレス表示必須である(守られてない)。電子メールでの活動候補者以外は禁止のままだ。

 

輸入バスの後部脱出ドア

数々の車両火災によりバスの後部、出口と反対側には脱出用のドアの設置が義務付けられている。

だが外国製バスには無いものが多い。普通は改造しないと型式取得が認められないが、連接車など特別用途のモノの場合ガラスカチ割り用のハンマーを後部席に設置してあるから特例的にKという形になっている。

 

差金の目盛り

計量法日本の旧尺貫法での表記がされた計量器具製造販売を禁じている。

だが建築内装などでは旧尺貫法に準じた長さが未だ標準となっている。

そこで、差金の裏に尺に準じた目盛りをメートル表記したものが売られている(尺相当目盛り付き長さ計)。国会で審議されてこれは合法というお墨付きが出た。

 

三輪自動車のドア

海外製造された三輪トラックなどを日本に輸入する場合普通自動車としての型式は取れないので、ドアを撤去してサイドカーとして登録する。ドアを撤去するのは、サイドカーの条件として「ドアが無いこと」となっているから。

冬は寒いが幌は禁じられていないのでビニルレザーでドア型幌を作って付けても大丈夫かと思われる。

なお、50ccの場合ミニカー登録できるのでピアジオ・アペ等はドア付きでOkである

 

A重油

A重油殆ど軽油軽油9割、重油1割から成る軽油には32円/Lの軽油税が掛かるが、道路走行する車両に搭載されないエンジン使用する場合その税金は払う必要が無い。その為の油種。トラック使用したら直ぐに判るように蛍光剤が混ぜられている。

 

消毒用アルコールIP

エタノールには酒税が掛かるがイソプロピルアルコールを少量混ぜて不可飲処置させてあるので酒税が掛からずに安い。

 

料理酒

酒に塩や酢を混ぜて不可飲処置されているので酒税回避。つまり不味い。

 

 

以上、三つだけ選んでお届けした。

Permalink |記事への反応(6) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-10

なんだか煙臭い

どこかで焚火でもしてるのかと思ってベランダに出たが近所の焼肉屋から肉の焼けるいい匂いがしただけだった

家中を嗅ぎまわっても臭いの元が見つからない

すわ、異臭症か⁉と思い至ったが嗅ぎまわった時にリビングしか煙臭さを感じなかったのでそうではなさそうだ

もしやと思いエアコンの電源を切り内部を点検した

夏に入る前にエアコン大掃除をしたのだからそんなわけないよなと思っていた

吹き出し口の奥、シロッコファンふわふわだった

ファンは黒い金属製なのに白や緑の斑なふわふわしたものがそこには収まっていた

愕然とした

カビが黴臭くなくて煙臭いだなんて

しか大掃除に使った防カビ液もエアコンメーカー指定の防カビ剤も無駄だったというのか

清掃業者に連絡するか

いやそんなもん待ってられるか

ただちにエタノールを噴霧してカビを不活性化

電解水と隙間ブラシでシロッコファンの羽一枚一枚からカビをこすり落とした

清掃中はこすり落としたカビが飛び散らないように扇風機も使えないので汗だくになりながらがんばった

シロッコファンが黒光りする体を取り戻したころには1時間半が経っていた

煙臭さは消えた

火事病気じゃなくて良かった

腕上げ運動になったからか肩こりもほぐれた気がする

平和な盆休みが過ごせそうだ

Permalink |記事への反応(0) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-26

anond:20230726133728

菌って表面が油の塊みたいになってて、エタノールでそれが溶けるんだよねえ

ウイルスも脂の膜みたいなのでできてるやつは溶けるので効く

でも、補強されてるような構造のやつは菌もウイルスも耐える

どんな薬剤も万能ではないよねえ

Permalink |記事への反応(0) | 13:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp