Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「エスカレーター」を含む日記RSS

はてなキーワード:エスカレーターとは

次の25件>

2025-10-25

エスカレーターの手すりを使わないのに納得がいかない

だったら右側歩いてもいいだろうがよ

なんで歩いたら駄目で手すりを持たないのはいいんだよ

危ないだろ

Permalink |記事への反応(0) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024114111

いや、普通に見るけど、エスカレーター歩くのは危ないからやめろよとは思う。それをダッシュであがらないといけないやむにやまれない事情があるのかもしれないが。

鉄道各社にはちゃん階段を設置してほしいし、階段を上がる体力が無い民はおとなしくエスカレーターで止まって乗ってほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 08:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024114111

hibizatu-un まだまだ歩いてる札幌仙台用事で行ったら、左右両方に立ち止まって乗っていて東京は遅れていると思いました。

東北本線常磐線仙台空港アクセス線・仙山線のあるメインエリア仙石線ホームとを結ぶクソ長いエスカレーターを歩いたり走ったりして移動する人が全くいなかったとしたら、それ本当かよと疑わしくなるなと意識低い元仙台民は思いました

Permalink |記事への反応(0) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024114111

もしかして今ってエスカレーターの右側を歩きながら登り降りするのってレアになってる?

ルールとかではなく単にみんな歩きたがらないだけ。

東京に住んで20年くらいになるけど、人々が歩くスピードも遅くなってる気がする。高齢者だけじゃなく若い人も。

マジで邪魔なのでキビキビ歩けやって思う。

Permalink |記事への反応(1) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024173826

エスカレーターの速度は常に一定だぞ

Permalink |記事への反応(1) | 17:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024151109

えーと、俺には登りエスカレーターに乗って降りる人がいる、と書いてるように読めるんだけどさすがに間違いだよな?

Permalink |記事への反応(2) | 17:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024114111

都内だろうとウーバー配達員は一列のエスカレーターでも後ろから走ってきて脇を通り抜けようとしてくるから狂気を感じる

Permalink |記事への反応(0) | 16:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024114111

個人的意見だけど、地下鉄の乗り換えってすごい距離歩かされるしエスカレーターも長いことが多いから歩かないのかなと思っている

JR通勤ラッシュはみんな右側歩いてるよね

Permalink |記事への反応(0) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024114111

ID:kazatsuyu

歩きながら登り降りするのは非常に危険なのでやめてほしい。登りエスカレーターなら登るだけ、降りエスカレーターなら降りるだけにしてほしい




こういう奴ってとくにはてなとかじゃ許されがちだけど狂っちゃったネトウヨじいさんとかと同じ状態だよな

ロボット化してるというか

Permalink |記事への反応(1) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

数年ぶりに東京地下鉄乗ったんだけど

もしかして今ってエスカレーターの右側を歩きながら登り降りするのってレアになってる?

人が沢山いたのに俺以外それをやってる人いなかった

時間的シビアであろうビジネスマンだろうがみんな左側でピタッと止まってた

Permalink |記事への反応(24) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020153959

土日に名古屋観光してたけど、エスカレーターの片方開けせず両方とも立って乗り降りする姿はやっぱ美しいと思った

日本で唯一名古屋だけじゃねえのかな、歩かず立ってよう運動成功したの

Permalink |記事への反応(0) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

エスカレーター

右側がガラガラなのに左側の列に並ぼうとするのは個人自由だけどさ、列に入るために右側の乗口のところで立ち止まる奴ってなんなの?

Permalink |記事への反応(2) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018114258

駅のエスカレーターは並ぶけど。

一番後ろに並ぶ派。

Permalink |記事への反応(0) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018114258

合流路があるエスカレーターだったらあり得るかも

Permalink |記事への反応(0) | 11:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

エスカレーター割り込みとかある?

電車降りて、目の前のエスカレーターに乗ろうとしたら知らないおっさんに「おい、割り込むなよ!」って言われた。

わず「え、エスカレーター割り込みとかないでしょ」って返したんだけど、これ俺の認識おかしい?

そもそもエスカレーターって「並んで乗る」ものじゃないよな⋯?

Permalink |記事への反応(4) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

エスカレータースピードより歩くのが遅い奴が嫌い

本当に嫌い。

遅いだけならまだしもエスカレーターの左側立っててそのまま前に歩けばいいのに何故か右に横断していく奴本当に殺意沸く。ソイツの後ろ歩こうとすると死ぬほど遅く歩かなきゃ行けないし追い抜こうとすると右に逸れるから進路塞いで邪魔

これを渋谷とか利用者の多い駅周辺でやられると危なくてイライラする。エスカレーター使うな。後ろ2列で人詰まってるの分からない?

Permalink |記事への反応(0) | 15:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006152105

小泉進次郎をみろ、Fランエスカレーターじゃなきゃ進学できなかったレベルだぞ・・・

Permalink |記事への反応(1) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

世論割れてるけど、右にも左にも偏らない問題

どんなのがあるかな

エスカレーターを歩いてもいいかどうか?はてブじゃ少数派だからりあるか。それとも単に全域で少数派か。

コロナワクチンは左右の両極が嫌ってるわな。

Permalink |記事への反応(1) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003150529

鉄道会社エスカレーター会社からしたらエスカレーター内を歩く奴のほうが消えて欲しいと思われてることを自覚しろ

Permalink |記事への反応(1) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

エスカレーター右側に立つようにして1年

文句言われたのは3回くらいしかない

無言で無理やり間をすり抜けて行く剛の者の方が多かったわ

Permalink |記事への反応(3) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

JR南武線稲田堤駅自由通路意見募集中 (締め切り 10月24日

南武線稲田堤駅にて、駅橋上化に関する意見募集をしていました。

アンケート依頼の紙を受け取れなかったけど興味があるという人もいるかと思い、内容を転記します。

---------

JR稲田堤駅自由通路等整備に関するアンケート調査

JR稲田堤駅では、令和6年6月に駅の南北をつなぐ自由通路等が使用開始されました。

自由通路現在の駅舎利用について、ご意見をお聞かせください。

ご協力よろしくお願いいたします。

注)設問は問1〜問12まであります

各設問とも同じ方1名が回答してください。

回答は、統計的に処理し個人特定されることはございません。

下記の2次元コードよりご回答ください。(「Googleフォーム」を利用しています)

[QRコード https://forms.gle/fkJWfshwEohEboZu5 ]

回答期限:令和7年10月24日(金)23:59**
お問い合わせ**

川崎市

川崎市まちづくり交通政策

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

設問内容は以下の通り。

自由通路等の整備により、以前と比べてどのような効果を感じるかお答えください。

問1 JR稲田堤駅が利用しやすくなりましたか
  • そう思う
  • ややそう思う
  • どちらともいえない
  • ややそう思わない
  • そう思わない
問2 駅までの時間が想定できるようになりましたか
  • そう思う
  • ややそう思う
  • どちらともいえない
  • ややそう思わない
  • そう思わない
問3 自由通路ができ、線路の反対側に行きやすくなりましたか
  • そう思う
  • ややそう思う
  • どちらともいえない
  • ややそう思わない
  • そう思わない
問4 自由通路エスカレーターができ、便利になりましたか
  • そう思う
  • ややそう思う
  • どちらともいえない
  • ややそう思わない
  • そう思わない
問5 自由通路が整備されたことで、鉄道による地域分断改善されたと思いますか?
  • そう思う
  • ややそう思う
  • どちらともいえない
  • ややそう思わない
  • そう思わない
問6 自由通路と新駅舎の整備により、あてはまるもの全てに〇をつけてください
  • 駅利用が便利になった
  • 鉄道の横断が便利になった
  • 安全性が高くなった
  • 利用して気持ちがいい
  • 駅前がきれいになった
  • 街の玄関にふさわしくなった
  • わかりにくくなった
  • 不便になった
  • 整備しない方がよかった
  • 問題が増えた

※「わかりにくくなった」「不便になった」「整備しないほうが良かった」「問題が増えた」「その他」をお選びの方は、具体のご意見をご記入ください。

踏切の利用について、以前と比べてどのような効果を感じるかお答えください。

問7 踏切を渡る頻度は変わりましたか
  • すごく減った
  • やや減った
  • どちらともいえない
  • 増えた
  • もともと渡らない
問8 踏切内の混雑がなくなり、安全に渡れるようになったと思いますか?
  • そう思う
  • ややそう思う
  • どちらともいえない
  • ややそう思わない
  • そう思わない
  • もともと渡らないためわからない

普段自由通路・駅利用についてお聞かせください。

問9 普段の利用目的をお答えください。
問10 南武線を利用する場合、よく使う券種はどれですか
問11(1) 目的地や出発地は、JR稲田堤駅周辺のどちら側ですか?

下図の1~5の方角で、概ね該当するものをお選びください。

京王相模原線との乗換の方は5を選んでください。

CaptionlessImage(駅を中心に、北西・北東・南西・南東に四分割した図)

問11(2) 5を選択された方にお伺いします。
問12 あなたの年齢層をお答え下さい
JR稲田堤駅自由通路等整備についてご自由にお答えください

その他、JR稲田堤駅自由通路等整備に関し、ご意見がありましたらご自由にお書きください。

Permalink |記事への反応(0) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

万博行ってみた感想

正直、人が多すぎて本来ポテンシャルは出てなかったと思う。でも体験としては十分良かったし、来月で終わってしまうのは本当にもったいない

妻とも「もっと早く行けば良かったね」って話した。4月の頃は子供がまだ歩き始めたばかりで、もう少しこの世界に慣れて頭の回路がつながってからにしようと思っていたら、気づけば今になってしまった。

  

子供の反応はすごく楽しそうで、

今日万博に行くんだよ」って言ったら、家を出てから会場に着くまで、見かけるたびに「ミャクミャクー!」と大はしゃぎ。ミャクミャクを知っていたのも驚きだし、そもそも万博に行く」ということを理解していたのにもびっくりした。

「ミャクミャク!」か「ミャクミャクー!!!」くらいしかバリエーションがなかったのに、会場で大きめのミャクミャク(6,600円)を買うかどうか迷っていたときは「ミャクミャクしたい…」という慣れない2語が完璧すぎて最高にかわいかった。

 

あと、思い返すと、

うちはベビーカーを押していたから、どうしてもエレベーターを使うしかなかったんだけど。でもどう見ても健康そうな人がエレベーターの列に並んでて(特に外国の人)、階段エスカレーターも目の前にあるのに、なんでわざわざ長蛇の列のエレベーターに並ぶのか。本当に謎だった。

Permalink |記事への反応(0) | 01:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

小学校から大学までエスカレーター

神輿ルートやん…

Permalink |記事への反応(0) | 06:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

エスカレーターの歩行問題

エスカレーターの歩行禁止が叫ばれている。

多くのエスカレーターには「歩かない」といった注意書きが貼られており、近年ではポスター駅構内放送などを通じて、その周知が進んでいる。ネットでもたびたび話題に上がっており、自治体によっては立ち止まり利用を促す条例を制定しているところもある。

もちろん、エスカレーター歩行そのもの犯罪ではないため、立ち止まることを法的に強制することはできない。

ただし、歩行中に他人接触して転倒事故などを引き起こし場合には、民事上あるいは刑事上の責任が問われる可能性がある。そうしたリスクを踏まえた上で歩いてほしい。

以下はエスカレーターの歩行により成立しうる犯罪の例である

暴行罪故意に押す・ぶつかる等の有形力を加えた場合けががなくても成立)。

傷害罪:押す・突き飛ばす等の結果、治療を要する程度の傷害を負わせた場合

•過失傷害罪:前方不注視などの過失により他人を転倒させ、けがを負わせた場合

重過失致死傷(状況により業務上過失致死傷):著しく注意を欠いた行為(または業務に伴う重大な過失)により、重大なけが・死亡に至らせた場合

Permalink |記事への反応(1) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

腐女子共が今日も群れをなして移動する

朝の光がホームを柔らかく照らし始める頃、

イヤホンからBLボイスドラマの甘い台詞漏れ

頬の奥で小さなときめきが震え始める。

そこに集うのは、恋する言葉妄想を胸に秘めた――腐女子共――である

改札で互いの「推しカプ」缶バッジさりげなく見せ合い、無言の承認を交わす。

それはまるで暗号めいた合図。

淡い蛍光灯の下で、胸ポケットからさりげなくしのばせたコピー本の角がちらりと覗く。

エスカレーターを降りると、群れは自然手荷物を揺らしながら足並みをそろえる。

バッグの外ポケットには色違いキーホルダーが揺れ、隣の誰かがこっそり呟く。

「あの新刊、表紙だけで鼻血ブーだよね…」

すると小さな笑い声が一斉に広がり、空気がふわりと甘くなる。

地下鉄車内では、スマホ画面を互いにちら見しながら、艶やかな二次創作イラストの断片をシェアする。

視線が交差した瞬間、心の中で「それな!」と叫ぶ熱狂共鳴が走り、指先が軽く震える。

目的地へ近づき、会場の扉が見えると、彼女たちの背筋がぴんと伸びる。

薄暗い通路の先に広がる同人誌小宇宙は、まるで自分だけの聖域。

棚に並んだコピー本の山が、胸の奥に眠る無数の妄想をそっと呼び覚ます

イベント開始のアナウンスとともに、扉の向こうでは同人誌の聖域が静かに迎え入れる。

棚に並んだコピー本の山が、再びページをめくる手を震わせ、甘くほろ苦い余韻を胸に刻む。

そして今日もまた、腐女子共は群れをなしてその扉をくぐり、推し息遣いを胸に抱えながら、自分たちだけの物語を追い求めてゆく。

Permalink |記事への反応(0) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp