Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「エクササイズ」を含む日記RSS

はてなキーワード:エクササイズとは

次の25件>

2025-10-24

木嶋佳苗エクササイズ

椅子に座る

②足を床から離し宙ぶらりん

③そのまま足首を左右にクイックイッと捻る

④これを右脚左脚交互

木嶋佳苗が100キロ超の体に対して細い足首、名器と言われたのは体操のお陰。私は30日で理想値に

Permalink |記事への反応(1) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

風呂キャンが原因で痩せれない

生活を変えようと思ってまず食べすぎないようにはしてる。で、1日20分でも30分でも運動するのが大事だと思って、YouTube筋トレとかエクササイズ動画真似したりフィットボクシングしてるんだけど。ここ最近メンタルなのかなんなのか風呂はいるのが異様にしんどくなって。運動したい気持ちはあるんだけど、(ああでも今日風呂は入れないから汗かかないでおこう)ってなっちゃう。風呂入る時間を少しでも睡眠時間に充てたいって感じがしちゃう運動についてはあんまりそうは思わないんだけどな。

Permalink |記事への反応(0) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913085145

だってそんなに寂しいなら英会話教室楽器のレッスンやジムトレーナーと一緒にエクササイズやれよと思う。

その他にも草野球チームとか人と関われる趣味腐るほどあるよ。 

~確かにそうなんだけど、問題はこういう人に限って

英会話覚えて何になるの?」とか言っちゃうところだと思うんだよね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺は孤独だ辛い死にたいエントリー見ていつも思うんだけどさ

結婚できない辛い死にたい系みていつも思うんだけどさ

この人達に足りないのは女性口説く容姿コミュ力じゃなくて知能だと思うよ

だってそんなに寂しいなら英会話教室楽器のレッスンやジムトレーナーと一緒にエクササイズやれよと思う。

その他にも草野球チームとか人と関われる趣味腐るほどあるよ。

こんだけ色んな楽しいことが無限にあるのに広い視野を持てないのは単に知能指数が低いからだと思う。

知能指数が低いやつは詐欺に会いやすい。だからVtuber貢ぐとか推し活とか”そっち”に行くんだよね。

Permalink |記事への反応(4) | 08:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250910112909

昼間に愛人オセッセエクササイズすりゃええんちゃうの?

Permalink |記事への反応(0) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

週末美術館おすすめおっさんになって美術に興味がわいてきた話

自慢じゃないが学生時代美術芸術は評定1や2。

芸術の才能は皆無どころかマイナスおっさんだ。

おどろくべきことに年齢が老年に近くになるにつれ、美術に興味がわいてきた。

だいたい19世紀の写実派をメインにさまざまな美術イベントに参加している。

若手の前衛美術とか面白いよ。

これの良いところは、週末グダグダしたくなってもなんらかの口実で外に出れることである

1500円くらい出して外に出てエクササイズすると思えばいい。

博物館とか総合芸術とかより「絵」だからセンスゼロおじでもなんとかわかる。

少なくとも「好き・嫌い」が分かりやすいのが平面絵だ。

なのでハードルが低いので、おっさんの参入がしやすい分野だと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 23:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

検索ワードブクマSPAMシリーズ

たぶん検索ワードSPAMが順に取ってきてかき込んだだけだろうけど、「ダイエット 丼」とか「美肌なんj」とか気になって開いてしまいそうだ。

ダイエット筋トレ

ダイエット中学生

ダイエット遺伝子検査

ダイエットインスリン

ダイエット どこから痩せる

ダイエットバナナ

ダイエット豆腐

ダイエットコンビニ

ダイエット運動

ダイエット弁当

ダイエット 一週間

ダイエット枝豆

ダイエット 歩く

ダイエット医療

ダイエット献立

ダイエット断食

ダイエットイラスト

ダイエット外食

ダイエット 腹筋

ダイエットエステ

ダイエット下痢

ダイエットフルグラ

ダイエット

ダイエット

ダイエットエアロバイク

ダイエット餃子

ダイエット栄養

ダイエット不正出血

ダイエットご飯

ダイエット漢方

ダイエット英語

ダイエット 間食おすすめ

ダイエット 一ヶ月

ダイエットファミマ

ダイエット副菜

ダイエット春雨

ダイエットアイス

ダイエット晩御飯

ダイエット注射

ダイエット豆腐レシピ

ダイエットグミ

ダイエット玄米

ダイエットエクササイズ

ダイエットご飯の量

ダイエット栄養バランス

ダイエットブログ

ダイエット 太った

ダイエット 昼食

ダイエットちくわ

ダイエットダンス

ダイエット干し芋

ダイエットドレッシング

ダイエット自転車

ダイエットじゃがいも

ダイエット遺伝子検査おすすめ

美肌エステ意味ない

美肌治療

美肌 生まれつき

美肌 クリニック

美肌お菓子

ldm 美肌

美肌アイコン

美肌栄養ドリンク

美肌 っ 子口コミ

美肌運動おすすめ

美肌 っ 子レンタル

美肌メンズ クリニック

美肌 加工アプリ

美肌 っ 子

美肌ご飯

美肌プレゼント

美肌お茶

美肌食べ物 即効性

美肌スキンケア

美肌乳酸菌

美肌エッセンシャルオイル

美肌 処方薬

美肌 を 目指す

美肌男性

美肌青汁

美肌lp

美肌ライト

美肌なんj

q10 うるおい 美肌

美肌フランス語

美肌ナッツ

美肌惑星

美肌アミノ酸

美肌エステ

美肌イラスト

美肌皮膚科

美肌 枕

美肌フェイシャル

美肌いらすとや

美肌食べ物

美肌英語

美肌イラスト

美肌レシピ 作り置き

美肌美容医療

美肌医療

美肌パイナップル

美肌福岡

美肌温泉

美肌飲み物

美肌labo

美肌ウェブカメラ

美肌プロテインおすすめ

美肌 内服薬

美肌グルタチオン

美肌サプリ

美肌labocalm

Permalink |記事への反応(0) | 13:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

Physicalってエクササイズの曲じゃないんだ

なんかエクササイズとき流れるなと思ったら、全然別の意味の曲だった。

オリビア・ニュートン=ジョンフィジカル歌詞の裏の意味

https://www.serendipity.page/b/2021/05/olivia-newton-john-physical-lyrics/

Permalink |記事への反応(0) | 22:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

44歳無職女のダイエット

https://anond.hatelabo.jp/20250407203508

こちらの増田を受けて。

元増田さんより9歳年上の9歳老化したBBAダイエットについても書いておこうと思う。

去年の体重は61kg(身長は158cmね)

そこから約1年で43kgまで落としました。

やった方法エクササイズ動画を見て色々試したが基本はスクワット

そして何より効果があったと思われるのが失業保険生活による節約のための1日1食生活

おかげで、ウエストは57cmになり、ふくらはぎは30cmになった。

ただ、お書きの通り胸は小さくなりましたよ。

元々E70がF65へ。

更に大問題なのが、尻が無くなってしまった事。

そして、相変わらず下腹部だけはポッコリしている。

今は、尻に筋肉を付けるタイプスクワットに変更してやっている。

スクワットにも色々な種類があるので。

35歳なら、まだまだ幾らでも自分に合ったダイエット方法を試せると思うよ。

お互い頑張ろう。

Permalink |記事への反応(1) | 06:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

体重が45kgになった

これを書いている増田身長158cmの女。

2024年1月健康診断があり、その時の体重は61kgくらい。

BMI的には標準体型にギリギリ収まっているが、

市販洋服はほぼ入らず、さらに手持ちの洋服も朝は着られたのに夕方ファスナーが上がらなくなり店員さんに手伝ってもらってやっと着て帰れるくらいのデブだった。

そこでダイエットを始めようと思い、エクササイズ食事制限などを始めたが効果殆どなかった。

転機は2024年10月

会社をクビになった。

失業保険は額面の半分程度。

食事を1日1食にした。

幸い、働きにも行かなければ買い物にも行けなくなったので、

1日1食で特に問題なく生活できた。

夜は安い酒だけを飲んでいれば十分になった。

おかげで、2025年1月ごろには体重が50kgになった。

約1年で11kgのダイエット成功した。

試しに今日体重を測ったら45kgになっていた。

正直、ここまで痩せるつもりはなかった。

履けなかったスカートブカブカで、ブラジャーブカブカだ。

洋服はまあなんとかなるとはいえブラジャーを買い替えたいがなんにせよ金がない。

ちなみに女性下着上下で1万〜3万はする。

(無論もっと高いやつもある。)

それはそれとして、今後はリバウンド心配である

何故なら私は17歳くらいから30過ぎくらいまで酷い摂食障害を患い、ほぼ毎日過食嘔吐を繰り返していた過去がある。

ここからまた、過食が始まり嘔吐し始めるのではないか…という恐怖が襲ってくる。

なんとか今の体型を維持し、摂食障害の再発を防ぎたい。

どうすれば良いだろう。

Permalink |記事への反応(2) | 19:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

肥田式強健術

肥田式強健術は、肥田春充が開発した身体と心のトレーニング方法で、大正から昭和初期に人気がありました。

この方法は、身体の中心(特に丹田」)を強化し、健康と強さを築くことを重視します。

驚くべきことに、肥田春充は元々虚弱体質でしたが、この方法で2年で強靭な体を手に入れ、柔道剣道などで卓越した能力を発揮しました。

また、彼の方法精神的な成長にもつながり、一部の文献では「神の力」を発見したとされていますが、霊性を手に入れるかどうかは個人解釈依存します。

肥田春充とは?

肥田春充(1883-1956)は、日本健康法の創始者で、元々虚弱体質だった彼が自ら開発した方法超人的な体を手に入れました。彼は明治大学柔道部の創設者としても知られ、柔道剣道弓術などで優れた成績を残しました。

方法の特徴

この技術は、西洋ウェイトトレーニング日本の伝統的なエネルギー概念特に丹田」)を組み合わせ、身体の中心に力を集中させることで健康と強さを築きます1930年代には多くの人々に採用され、昭和天皇もその本を読んでいた記録があります

霊性について

肥田春充自身は「神の力」を発見したと述べ、深い精神的な洞察を得たように見えますが、霊性を手に入れるかどうかは明確には定義されていません。彼の方法は主に身体的・精神健康に焦点を当てており、霊性の獲得は個々の実践者による解釈経験依存する可能性があります

調査ノート

肥田春充の「肥田式強健術」について、以下の詳細な調査を行いました。この方法は、大正から昭和初期にかけて注目された健康身体訓練の方法であり、その背景や特徴、影響力を明らかにします。

肥田春充の背景

肥田春充1883年に生まれ1956年に亡くなりました。彼は元々虚弱体質で、幼少期に麻疹で重病を患い、18歳まで中学校入学できなかったほどでした(My DadIs anOTAKU)。しかし、彼は自身方法を通じて身体を強化し、「超人」と呼ばれるほどの強靭な体を手に入れました。この過程は、彼の伝記や関連文献で詳述されています

技術名称定義

ユーザークエリでは「肥田式強健術」と記載されていますが、これは「Hida Shiki Kyoken Jutsu(肥田式強健術)」とも呼ばれます。QuestStationのページ(QuestStation)では、「Hida Shiki Kyoken Jutsu」が「心身を鍛える究極の方法」と紹介されており、健康身体の動きに焦点を当てています

「Kyoken Jutsu」の意味については、具体的な漢字は明らかではありませんが、文脈から「強健な技術」や「健康強化の方法」と解釈されます。webhiden.jp(webhiden.jp)では、「肥田式強健術」が中心的な名称として扱われており、以下の表でその発展段階がまとめられています

段階

説明

出版物/方法

初期開発

10種類のエクササイズに焦点、下腹部の緊張と「気合(kiai)」を強調。

1911

実験 簡易強健術』 (ExperimentalSimple Strong Health Method)

「動的力」の導入

「足踏みによる衝撃力」を取り入れ、「動的力」と命名、「気合適用強健術」へ発展。

1930年代初頭

-

「中心」の概念

身体の「真の中心位置」を幾何学的に説明

1916

『強い身体をつくる法』 (Method to Build a StrongBody)

中心鍛錬技術

鉄棒を使った「中心鍛錬技術」を発表、6ヶ月で「腰と腹の均等、真の中心」を実現。

1923

-

主要著作

技術包括的著作出版

1936

『聖中心道肥田式強健術 天真療法』 (Holy CenterPath Hida-style Strong Health Method,Natural Therapy)

方法の特徴

My DadIs anOTAKU記事によると、この方法は「Hara(Tanden)」つまり臍の下または後ろにある身体の重心と内なるエネルギーの座に焦点を当てます。具体的には、腹部と下背部を均等に緊張させ、身体の中心に力を集中させることで、加速的にパワーを高めます。この訓練により、肥田は2年で強靭な体を手に入れ、柔道明治大学柔道部の創設者竹内流免許を6ヶ月で取得)、剣道弓術やり投げ長刀銃剣術射撃などのスポーツで卓越した能力を発揮しました。

また、アメリカボクサーマッカーサーフォスタームハンマド・アリもこのKyoken-jutsuを学んだとされています(My DadIs anOTAKU)。これは国際的な影響力を持つ証拠です。

歴史的影響と普及

この方法大正時代(1912-1926年から昭和初期(1930年代頃)にかけてブームを呼び、多くの人々に採用されました。1936年の『聖中心道肥田式強健術 天真療法』は、その包括的な内容で知られ、昭和天皇も読んでいたとされています(webhiden.jp)。QuestStationDVD(QuestStation)では、現代でも「日本の伝統的な身体運動方法」として注目されており、以下の製品販売されています

ProductID

Title

Description

Length

Language

Format

Other Info

Price

URL

SPD-9412

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction

Basic principles and movements

70min

Japanese withEnglish subtitles

DVDNTSC

AllRegionDVD

4,500PYY

products_dvd/e_SPD-9412.html

SPD-9413

Hida Shiki Kyoken Jutsu Practical Methods

Breaking methods, correct movement, center training

106min

Japanese withEnglish subtitles

DVDNTSC

AllRegionDVD

4,500PY

products_dvd/e_SPD-9413.html

SPD-9416

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction and Practical Methods

2DVDset of Introduction and Practical Methods

176min

Japanese withEnglish subtitles

DVDNTSC

AllRegionDVD

8,500PY

products_dvd/e_SPD-9416.html

霊性についての考察

ユーザークエリでは、「肥田式強健術を極めると霊性を手に入れることができるか?」と問われています肥田春充自身は、「神の力」を発見したと述べ、深い精神的な洞察を得たように見えます(My DadIs anOTAKU)。例えば、1954年ポール・レプスが訪問した際、70代の肥田が30代のように見えたと報告されています。これは、彼の方法が単なる身体訓練を超え、精神的な次元に影響を与えた可能性を示唆します。

しかし、霊性の獲得は明確に定義されておらず、個々の実践者による解釈経験依存する可能性があります。webhiden.jpやQuestStation情報からは、肥田式強健術が主に身体的・精神健康に焦点を当てていることが明らかであり、霊性の獲得は間接的な結果として考えられるかもしれません。

調査過程

調査はまず肥田春充名前ウェブ検索を行い、QuestStation、Wikidata、webhiden.jpAmazon書籍ブログ記事(My DadIs anOTAKU)などの結果を得ました。QuestStationのページでは、Hida Shiki Kyoken Jutsuが「心身を鍛える究極の方法」と紹介されており、webhiden.jpでは発展段階が詳細に記載されていました。

さらに、My DadIs anOTAKU記事を閲覧し、肥田方法が「Hara(Tanden)」に焦点を当てた訓練であることを確認しました。これにより、「肥田式強健術」が肥田健康法の翻訳である結論付けました。

結論

肥田式強健術」は、肥田春充が開発した身体と心の訓練方法で、大正から昭和初期に広く普及しました。この方法は、身体の中心を強化し、強さと健康を築くことを目指し、西洋ウェイトトレーニング日本の伝統的なエネルギー概念を融合しています。その影響力は国内外に及び、現代でもDVD書籍(webhiden.jp)で学ぶことができます霊性の獲得については、肥田自身が「神の力」を発見したと述べていますが、これは個々の実践者による解釈依存する可能性があります

Key Citations

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction QuestStation

肥田春充 Hida Harumichi肥田式強健術 webhiden

AMan Born Frail BecameSuperman My DadIs anOTAKU

Permalink |記事への反応(1) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

肥田式強健術

肥田式強健術は、肥田春充が開発した身体と心のトレーニング方法で、大正から昭和初期に人気がありました。

この方法は、身体の中心(特に丹田」)を強化し、健康と強さを築くことを重視します。

驚くべきことに、肥田春充は元々虚弱体質でしたが、この方法で2年で強靭な体を手に入れ、柔道剣道などで卓越した能力を発揮しました。

また、彼の方法精神的な成長にもつながり、一部の文献では「神の力」を発見したとされていますが、霊性を手に入れるかどうかは個人解釈依存します。

肥田春充とは?

肥田春充(1883-1956)は、日本健康法の創始者で、元々虚弱体質だった彼が自ら開発した方法超人的な体を手に入れました。彼は明治大学柔道部の創設者としても知られ、柔道剣道弓術などで優れた成績を残しました。

方法の特徴

この技術は、西洋ウェイトトレーニング日本の伝統的なエネルギー概念特に丹田」)を組み合わせ、身体の中心に力を集中させることで健康と強さを築きます1930年代には多くの人々に採用され、昭和天皇もその本を読んでいた記録があります

霊性について

肥田春充自身は「神の力」を発見したと述べ、深い精神的な洞察を得たように見えますが、霊性を手に入れるかどうかは明確には定義されていません。彼の方法は主に身体的・精神健康に焦点を当てており、霊性の獲得は個々の実践者による解釈経験依存する可能性があります

調査ノート

肥田春充の「肥田式強健術」について、以下の詳細な調査を行いました。この方法は、大正から昭和初期にかけて注目された健康身体訓練の方法であり、その背景や特徴、影響力を明らかにします。

肥田春充の背景

肥田春充1883年に生まれ1956年に亡くなりました。彼は元々虚弱体質で、幼少期に麻疹で重病を患い、18歳まで中学校入学できなかったほどでした(My DadIs anOTAKU)。しかし、彼は自身方法を通じて身体を強化し、「超人」と呼ばれるほどの強靭な体を手に入れました。この過程は、彼の伝記や関連文献で詳述されています

技術名称定義

ユーザークエリでは「肥田式強健術」と記載されていますが、これは「Hida Shiki Kyoken Jutsu(肥田式強健術)」とも呼ばれます。QuestStationのページ(QuestStation)では、「Hida Shiki Kyoken Jutsu」が「心身を鍛える究極の方法」と紹介されており、健康身体の動きに焦点を当てています

「Kyoken Jutsu」の意味については、具体的な漢字は明らかではありませんが、文脈から「強健な技術」や「健康強化の方法」と解釈されます。webhiden.jp(webhiden.jp)では、「肥田式強健術」が中心的な名称として扱われており、以下の表でその発展段階がまとめられています

段階

説明

出版物/方法

初期開発

10種類のエクササイズに焦点、下腹部の緊張と「気合(kiai)」を強調。

1911

実験 簡易強健術』 (ExperimentalSimple Strong Health Method)

「動的力」の導入

「足踏みによる衝撃力」を取り入れ、「動的力」と命名、「気合適用強健術」へ発展。

1930年代初頭

-

「中心」の概念

身体の「真の中心位置」を幾何学的に説明

1916

『強い身体をつくる法』 (Method to Build a StrongBody)

中心鍛錬技術

鉄棒を使った「中心鍛錬技術」を発表、6ヶ月で「腰と腹の均等、真の中心」を実現。

1923

-

主要著作

技術包括的著作出版

1936

『聖中心道肥田式強健術 天真療法』 (Holy CenterPath Hida-style Strong Health Method,Natural Therapy)

方法の特徴

My DadIs anOTAKU記事によると、この方法は「Hara(Tanden)」つまり臍の下または後ろにある身体の重心と内なるエネルギーの座に焦点を当てます。具体的には、腹部と下背部を均等に緊張させ、身体の中心に力を集中させることで、加速的にパワーを高めます。この訓練により、肥田は2年で強靭な体を手に入れ、柔道明治大学柔道部の創設者竹内流免許を6ヶ月で取得)、剣道弓術やり投げ長刀銃剣術射撃などのスポーツで卓越した能力を発揮しました。

また、アメリカボクサーマッカーサーフォスタームハンマド・アリもこのKyoken-jutsuを学んだとされています(My DadIs anOTAKU)。これは国際的な影響力を持つ証拠です。

歴史的影響と普及

この方法大正時代(1912-1926年から昭和初期(1930年代頃)にかけてブームを呼び、多くの人々に採用されました。1936年の『聖中心道肥田式強健術 天真療法』は、その包括的な内容で知られ、昭和天皇も読んでいたとされています(webhiden.jp)。QuestStationDVD(QuestStation)では、現代でも「日本の伝統的な身体運動方法」として注目されており、以下の製品販売されています

ProductID

Title

Description

Length

Language

Format

Other Info

Price

URL

SPD-9412

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction

Basic principles and movements

70min

Japanese withEnglish subtitles

DVDNTSC

AllRegionDVD

4,500PYY

products_dvd/e_SPD-9412.html

SPD-9413

Hida Shiki Kyoken Jutsu Practical Methods

Breaking methods, correct movement, center training

106min

Japanese withEnglish subtitles

DVDNTSC

AllRegionDVD

4,500PY

products_dvd/e_SPD-9413.html

SPD-9416

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction and Practical Methods

2DVDset of Introduction and Practical Methods

176min

Japanese withEnglish subtitles

DVDNTSC

AllRegionDVD

8,500PY

products_dvd/e_SPD-9416.html

霊性についての考察

ユーザークエリでは、「肥田式強健術を極めると霊性を手に入れることができるか?」と問われています肥田春充自身は、「神の力」を発見したと述べ、深い精神的な洞察を得たように見えます(My DadIs anOTAKU)。例えば、1954年ポール・レプスが訪問した際、70代の肥田が30代のように見えたと報告されています。これは、彼の方法が単なる身体訓練を超え、精神的な次元に影響を与えた可能性を示唆します。

しかし、霊性の獲得は明確に定義されておらず、個々の実践者による解釈経験依存する可能性があります。webhiden.jpやQuestStation情報からは、肥田式強健術が主に身体的・精神健康に焦点を当てていることが明らかであり、霊性の獲得は間接的な結果として考えられるかもしれません。

調査過程

調査はまず肥田春充名前ウェブ検索を行い、QuestStation、Wikidata、webhiden.jpAmazon書籍ブログ記事(My DadIs anOTAKU)などの結果を得ました。QuestStationのページでは、Hida Shiki Kyoken Jutsuが「心身を鍛える究極の方法」と紹介されており、webhiden.jpでは発展段階が詳細に記載されていました。

さらに、My DadIs anOTAKU記事を閲覧し、肥田方法が「Hara(Tanden)」に焦点を当てた訓練であることを確認しました。これにより、「肥田式強健術」が肥田健康法の翻訳である結論付けました。

結論

肥田式強健術」は、肥田春充が開発した身体と心の訓練方法で、大正から昭和初期に広く普及しました。この方法は、身体の中心を強化し、強さと健康を築くことを目指し、西洋ウェイトトレーニング日本の伝統的なエネルギー概念を融合しています。その影響力は国内外に及び、現代でもDVD書籍(webhiden.jp)で学ぶことができます霊性の獲得については、肥田自身が「神の力」を発見したと述べていますが、これは個々の実践者による解釈依存する可能性があります

Key Citations

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction QuestStation

肥田春充 Hida Harumichi肥田式強健術 webhiden

AMan Born Frail BecameSuperman My DadIs anOTAKU

Permalink |記事への反応(1) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

PR】新しい体育の授業

私は心明学大学附属小中学校で体育主任を務めている平岡と申します。

この度は、本稿が取り組んでいる「新しい体育の授業」をご紹介するために筆を取りました。

従来の体育の授業は、スポーツと心身の健全育成の両方に目的が置かれていますが、結果的にどちらも中途半端になってしまっているのが実情です。

その結果として、正しい動きもできないのにスポーツをさせられ、運動嫌いになってしま子どもが多数生み出されてしまっています

また、運動が得意な子どもにとっても、ただのレクリエーションで終わってしまい、競技能力の向上にはあまり役立っていません。

こうした現状を憂慮し、本校では独自プログラムの開発に取り組んできました。

その結果完成したのが本日ご紹介する「新しい体育の授業」です。

「新しい体育の授業」では、スポーツではなく身体健全な発達と身体を動かすプリミティブな喜びを感じられることを目標に設定しています

このため、子どもたちの発達の状態トレーナー分析し、体の使い方のクセや筋力と骨格のバランスを常に把握します。

それを元に、AIを用いて子どもたち一人一人に最適なエクササイズメニュー作成していきます

このエクササイズは、ゲーミフィケーションを取り入れて、楽しく身体を動かすことができるものになっていますので、スポーツが苦手な子どもでも身体を動かす楽しさを味わうことができます

運動が得意で、すでに特定スポーツに取り組んでいる子どもについては、そのスポーツ必要筋肉が身につけられるメニュー提供します。

無意味競争はさせず、子どもたち一人一人が自分自身の成長を喜ぶことができるというのが、私たちの「新しい体育の授業」最大の特徴です。

「新しい体育の授業」の効果は大きく、体力テストの結果は全国平均を大きく上回り、中学部部活動でも飛躍的に成績が向上しています

私たちは、この「新しい体育の授業」こそがこれからの体育教育スタンダードになるべきだと考えており、これを取り入れてくれる仲間を探しています

ご興味を持ってくださった方は、まず資料請求からお願いします。

資料請求は、下記のリンクから申請できます

私たちと共に、日本の体育教育革命を起こしましょう。

Permalink |記事への反応(0) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

ダイエット志向トランプ支持者の間でテコンドー流行り始めている

俺の住む町は、アメリカ中西部のそこそこの規模の地方都市だ。典型的レッドステートの片田舎で、周りを見渡せばトランプの赤い帽子かぶった人間がちらほらいる。コロナ禍のときマスクをしない主義のやつが多く、ワクチンを打たない自由を誇らしげに語る人間が珍しくなかった。でも最近、その手の人々の間で、ある意外なもの流行り始めている。それがテコンドーだった。

発端は、地元の人気ラジオ番組だった。右派寄りの論調で知られるトークショーホストが、リスナーから質問に答えるコーナーで、突如こう言ったのだ

最近、俺はテコンドーを始めた。これがなかなかい運動になるし、何より自己防衛にも役立つ」

最初冗談かと思ったが、彼は本気だった。テコンドーがどれだけ優れた格闘技で、特にドルエイジの男性にとってどれほど有益かを熱く語った。そして最後にこう締めくくった

「お前らも試してみろ。俺たちは常に戦う準備をしていなければならない」

これがきっかけだったのか、保守派の人々が地元テコンドー道場に通い始めた。特に40代、50代の男性が多い。これまで運動とは無縁だった中年太りの男たちが、いきなり道着を着て蹴りを繰り出しているのだから最初は笑い話だった。だが、彼らの熱意は本物だった。

地元スポーツ用品店でも「テコンドー用の道着はないか?」と尋ねる客が急増し、一部の店舗では小規模ながらコーナーが設置されるほどになった。SNSでは「俺の町の保守派グループテコンドークラブを作った」といった投稿が増えている。彼らはテコンドーを単なるダイエット手段としてではなく、「戦うための準備」として捉えているようだった。

俺のアパートの隣に住むジェイクも、そんな一人だった。50代前半、腹の出た元軍人普段は「リベラルのせいでこの国は終わった」と愚痴をこぼしているが、最近道場帰りに「今日回し蹴り練習をした」と誇らしげに語るようになった。

「お前もやらないか日本人なら武道に詳しいだろ?」

そう言われたときは苦笑するしかなかった。

だが、冷静に考えると、このムーブメントには妙な皮肉がある。トランプ支持者の多くは愛国心を誇り、アメリカ第一主義を掲げる。そして、テコンドー韓国国技だ。にもかかわらず、彼らはなぜかテコンドーを選んでいる。

理由はいくつか考えられる。まず、テコンドーは他の武道に比べて敷居が低い。柔道ブラジリアン柔術のように相手と組み合う必要がなく、剣道空手よりも派手な蹴り技が多い。特にYouTubeで見られる「強そうな技」のインパクトが大きいのかもしれない。そしてもう一つ、これはあくまで俺の推測だが、彼らの中に潜在的な「戦闘願望」があるのではないかと思う。

彼らは口を開けば「リベラルのせいで国が滅びる」「移民犯罪を増やしている」と言う。選挙が近づけば「俺たちの国を取り戻すべきだ」と熱を帯びる。そんな彼らにとって、テコンドーは単なるエクササイズではなく、ある種の「戦うための訓練」なのかもしれない。もちろん、道場インストラクターは「平和的な精神が大切です」と言っているのだが、それがどこまで響いているのかは分からない。

ある日、スーパー駐車場で、ジェイクが突然俺に向かって言った

「見てろよ」

そして、車のそばでいきなり後ろ回し蹴りを繰り出した。しかし、バランスを崩して派手に転んだ。

大丈夫か?」と声をかけると、彼は痛みに顔をしかめながらも笑っていた

「これができるようになったら、俺は完璧だ」

完璧に何をするつもりなのか、俺には分からなかった。

Permalink |記事への反応(6) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-30

デブだけど「デブ運動してるよw」って思われたくなくてジムに行けない

ちょこザップいいよって言われたけど

デブが足掻いておるわwって笑われるんだって思うと

もう痩せる気にならないし、痩せられる気がしない

お家で効いてるのか効いてないのかもわからないエクササイズをするしかない

ってかご飯美味い

どうして俺は料理上手になってしまったんだ

Permalink |記事への反応(3) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-18

anond:20241217125522

Fitboxおすすめ。30分で汗だくになる。

 自転車は{天候、交通事故}の問題がある。エクササイズバイク互換品ではない。

Permalink |記事への反応(0) | 13:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

格闘技っぽい動きのフィットネス

ジムのレッスンクラスを遠目にチラチラ見てるだけなので正確にはよくわからないんだけど、キックとかパンチとかのエクササイズの中にどう見てもかめはめ波を撃ってるとしか思えない動きが混ざっている

一体何をしてるの

Permalink |記事への反応(1) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-20

バックプレスビハインドネックプレスとも呼ばれる。一般肩に負担がかかるので無理に下ろし過ぎてはいけないと言われている。増田体感では手幅は少し狭めが良い。スーパースミスで行うとストレッチ感が強く、通常のスミスでは収縮感が強い。ここら辺はマシンにもよると思われる。肩の関節に対する安全性観点から最近フロントプレスが推奨されがちではあるが、増田個人的フィーリングでは肩に良く効くのでお気に入りエクササイズである

スクワットに関して、フロントスクワットに対して通常のスクワットバックスクワットと言う事もあるが、ビハインドネックスクワットという言い方があるのか増田は知らない。フロントスクワットは上体を立てた状態を保たないといけないので技術的に難しく、(通常の)スクワットよりも重量は下がるが、それ故に腰の負担が少なく、大腿四頭筋によく効く。足首の柔軟性に乏しい人はプレートを引くなどして踵を上げた状態で行うとやりやすい。

ライイングエクステンションスカルクラッシャーは元々同じエクササイズを指していたが、最近では下ろす位置の違いで区別する人もいる。区別される場合スカルクラッシャーは額の上にバーベルを下ろすエクササイズを指し、ライイングエクステンションは頭上を越えて(バーベルを)プルオーバー気味に下ろすエクササイズを指す。スカルクラッシャーは内側頭と外側頭に効くが、肘の位置を固定するので肘の負担が非常に大きい。ライイングエクステンションは肩関節も動かすので長頭も動員される。こちらの方が肘の負担が少ないので推奨されがちである増田現在、肘に問題があるのでどちらも行なっていないが、肘関節が強くデカい三頭を持つ人の中にはスカルクラッシャーを好む人もいるらしい。個人的に肘に問題があるトレーニーには、ジム環境が許せばという条件つきではあるが、特製のロングロープを用いたケーブルキックバックオススメである

おまんおまんこ(挨拶としての「おまんらのおまんこ力は53まんこでおま」に飽きてきたので、これからは「おまんおまんこ」も活用していきたい。)

Permalink |記事への反応(0) | 07:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-18

ピラティスとは何ですか?


ピラティスとは、ドイツ人看護師のジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士リハビリのために開発したエクササイズです。 体の深層部にあるインナーマッスルを強化し、体全体のバランスを整えることで、背筋が伸びた美しい姿勢、しなやかで自由自在に動く肉体など、理想的な体と健康に導いてくれます

Permalink |記事への反応(1) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241018114049

🐊「エクササイズ目的で街中にコースを設定して走っちゃってる方のことを指しているものと思われます。私もね、川行って走れば?とはいつも思ってます。」

Permalink |記事への反応(1) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-19

ネットでどこにも居場所がない人の正体

弱者男性だけどネットに居場所がない

https://anond.hatelabo.jp/20220123035316

このタイプの人について割と詳しいと自負するので解説します。  

   

  

1.ぼんやりした不満と疎外感を表明する

まず、  

どのネットコミュニティにもこの人みたいなこと言う人はいます

自分話題の合う場所がない」と。仲間外れだと。

 

私は匿名掲示板利用が多かったのでこのタイプの人を大量に見てきました。

わりとどこにでもいます。 

    

相当話題限定された場所にすら現れます

例えば「週刊連載漫画『〇〇』の感想スレッド」でも。

みんながめいめい『〇〇』の感想を言い合ってやりとりしてる中で

自分がしたい話と違う角度・方向性の話が多いか

 自分は居づらい・語りにくい」

的なことを言い出す。

  

それもこんな整理した言い方のクレームじゃなくて、

もっとぼんやりした内容の、

だけどまあまあ強い非難の口調でその場所への不満を表明しだすわけです。

   

かなり似通ったパターンの口調や発言なので

気付いて見慣れてくるといろんな場所

「あ、またこタイプの人がいる」となります

   

     

  

2.「好きなこと語っていいよ」というと逃げ去る

そういう時に私は

「じゃあなたのしたい話題をふってみ、ちゃんと乗るよ」と言うんですが

そこで「ほんと?!ありがとう!じゃあさあ…」って息せき切って語りだした人はこれまでゼロです。

誇張抜きに本当にゼロ

  

反応はむしろ逆で、喜ぶどころか

所詮こんなところでは語れないから~」的なことをごにょごにょって言って

逃げ去るように居なくなっちゃうんです。

 

話題が合わないから語れない」のように言っていたのに

「好きな話題語っていいよ」「聞くよ」「合わせるよ」と言うと困った感じになって去ってしまう。

  

 

それでその人の残したid検索して書き込みを見てみると、

主体的感想とか意見とかが一個もないんです。

これも誇張抜きでゼロ

じゃあ何を書き込んでるのかというと、

人の書き込みぼんやりしたケチを付けたり居づらさ表明をしたりだけ。

  

多くの場合漫画の話自体一回もしてなかったりする(!)ので、

そりゃあこれだと輪に入れないでしょう、となります

でも当人は強い不満や被害者感を持っています。  

  

   

3.供述おかし

そもそもきょうび「どこにも居場所がない」はおかしいんですよ。

  

狭いホッテントリ支配された限界集落はてなはともかく、

同じぐらい古いふたばや5chですら無数に板もスレッドもあるし、

スレッドごとに性質話題も相当違う中から選べるんですから

ジェンダーの話もウヨサヨの話もしない場所くらいいくらでもあるんです。

    

ふたばなんてスレッド主の権限が変に強いか

 我の強い人なら意見をある程度強制することすらできちゃう。)

   

Xだってあらゆる界隈のタイムラインや人脈があって

メジャートレンドとは没交渉交流したり喧嘩したりしてますよね。

  

(たとえば私の好きな在来乗馬界隈はおおむね仲良しで平和だけど

 ウエイトトレーニング界隈はしょっちゅう界隈内で喧嘩してるし

 若い女性向インチキエクササイズ界隈に戦争を仕掛けてまでいる。)

  

 

最低限の主体性がある人なら

自分がしたい話題を語れる場所は見つけられるし

語りたいことがあれば勝手に語りだして語り続けることができるし

我や意見が強ければ界隈を扇動することだってできるんです。

      

そんな2024年のインターネット

「居場所が見つからない」ってなかなかあり得ないと思いません?

   

そこそこ不審供述なんです。

  

   

4.こういう人の正体

結論を言います

  

結構長いことこのタイプの人の主張や行動を観察してきた末の結論として

この人たちは語りたいこと・語れることなど何もないのだと思います

 

大した趣味もないし、感想もないし、意見もない。

漫画感想雑談にすら混じれない。

 

この人たちがどこへ行っても疎外感を抱くのは

場の話題が合わないとか場の人達マナーがよくないとかではなくて

十中八九この人たちのほうに原因があります

  

 

じゃあそれはなんなのかというと

当人の読み書き・発達・認知あたりに軽度の難を疑っていいと思います

  

これはバカにしてるのでも煽ってるのでもなく大マジです。

というかたぶんオフライン生活でも何かしらの困難を持ってるのでは?と考えます

元増田も詳細不明ながら弱者男性自称している)

  

idのあるところでこのタイプの不平を漏らしてる人の書き込み履歴

必ずぼんやりした感じで自分意見らしいものが皆無なのもそれで、

要するにほぼ思考がまとまらないし言葉にもならないっぽいんですよね。

コミュニケーション自体がうっすら難しく、文字コミュニケーションは更に苦手。

  

でも当人に困難や障害自覚がない場合

「どこへ行っても居場所がない」

「どこへ行っても場所が悪い」

「どこへ行っても自分に意地悪」

といった主観になって、

社会が悪い人が冷たいという感じのぼんやりした不平不満に回収されるから

自分が原因かも」とは気づけなくなる。

  

(これは性格が良い悪いの話ではなく知的能力の話をしています。)

  

 

5.知的能力問題だという根拠

これとよく似た症状&不満を呈する人たちがいます

高齢者です。

 

老化して能力が衰えてくると個人差が顕著になります

元々の知能が高かった人は末期まで活発に活動して認知能力も維持し、

元々の知能が高くなかった人はどんぼんぼんやりして認知症様の状態になります

アルツハイマーなどの病変は除く)

 

前者は最後まで社会に何かしら「居場所」のある人たちですし

後者は早々に「居場所がない」と嘆きだす人たちです。

  

後者にすごく似てません? 

まだ高齢者じゃないのに「居場所がない」と嘆く人について

真っ先に何らかの知的能力の不調や欠損を疑うのは合理的だと思います。 

 

周りが何を言ってるかよくわからない、

自分にもあまりまとまった思考がなく言葉にもならない、

から雑談に混じれなくなりQOLが落ち孤独化していく。

軽度知的障碍者高齢者は結局同じ問題を抱えて同じ困難にぶち当たってません?

 

 

6.まとめ

彼等の最良のネット参加と言うのはおそらく

比較的彼等の好みに合う話の流れのスレッド

積極的に参加できずにボーっと読んでる(一部しか理解できない)

みたいな感じだろうと思います

スレッドの流れが自分の狭い好みにそぐわない話や理解が難しい話になると文句を言いに現れる)

  

 

知的障害発達障害の傾向の話をするとすぐ

差別主義者だとかバカにして笑ってるんだみたいなことを言われます

そんなくだらないことするためにわざわざ長文書きません。

 

自覚がないけどちょっと人より能力が落ちるから独特の困難にぶち当たってる人」

は気付かれてる以上にこの社会にたくさんいると思っています

 

Permalink |記事への反応(5) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-13

最近AppleWatch使い始めたんだけど、オナニーしている時間が「ムーブ」なのか「エクササイズ」なのか気になってる

たぶんWatchが本気を出せば、手の動きと脈拍とかでオナニー判別すらできると思う(やってほしくはない)

Permalink |記事への反応(0) | 11:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-09

anond:20240909024125

こっちは毎日腕を回して皿を洗って、腰を曲げて掃除してるんだよ。それも立派なエクササイズだと思うんだけどね!!

夫の理屈では、どうやらジムで鍛えることと家事はまったく別物らしい。

ジムより家事を優先しろよという感情否定するものではないが

家事ジムで鍛えることは、夫の理屈では、じゃなくて事実として別物だよ

皿洗いや掃除では大胸筋は厚くならないし、腕は太くならないし、肩は膨らまない

そこは理解しないと説得もうまくいかないよ

「同じ運動だろ!」と言っても「違う運動です」と返されて終わり

趣味と家庭のバランスを取るように説得したいなら、趣味について理解してからじゃないと効率が悪い

別に夫の肩を持つとかではなく、理解していないと「同じ運動だろ!」と言って「違う運動です」と返されるようなトンチンカンなやり取りに終始し、

相手を言い包めることができないし、妥協点を探ることもできない

Permalink |記事への反応(1) | 02:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ジム行くなら家事やれよ

最近私が毎日思ってること。

夫は時間があるとすぐジムに行こうとする。

ジム行くのはいいんだけどさぁ…体力余ってるなら家事やってくれない?ってなる。

共働きから洗濯物なんてすぐ山積みで、食器もまだシンクにたまってるし、掃除も残ってる。

なんでジムに行くのが優先で、こっちは家事に追われてんの?マジで意味がわからない。

もちろん、何度か声をかけたことはある。「ちょっとジム行く前に洗濯物くらいやってくれない?」って。

でも、夫の返事はいつも同じ。「そういうんじゃないから」って。

そういうんじゃないってどういうこと!?家事筋トレに入らないわけ?

こっちは毎日腕を回して皿を洗って、腰を曲げて掃除してるんだよ。それも立派なエクササイズだと思うんだけどね!!

夫の理屈では、どうやらジムで鍛えることと家事はまったく別物らしい。

でも、こっちからしたらどっちも体を動かすことなんだからジムより家事を優先しろと納得するまで言いたい。

もう「5kgの食器洗いスポンジ」でも作ってもらって、それで洗い物させるくらいしかないんだろうか?

たまには休みたい…。

家事って、いくらやっても終わらないのに、夫は何も気にせずジム行って、汗かいシャワー浴びて、スッキリした顔で帰ってくる。

こっちは、ジム行かなくても、毎日家事で汗だくになってるのにね。

家事って、体力だけじゃなくて、気力もいるんだよ。

夫がジムバーベル持ち上げるのと同じくらい。

家事ジムとは違う!?馬鹿なの!!こっちは毎日「家庭のバーベル」を上げ続けてるんですけど!?

Permalink |記事への反応(3) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-02

体育のダンス

あれってちゃんとしたダンスじゃないとダメだと思ってたけど

YouTubeにある痩せるダンスみたいなエクササイズでも大丈夫なんだね

ボックスステップ前後左右の移動があるから授業のダンスとして認められるらしい

助かった…

Permalink |記事への反応(0) | 00:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp