Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「エアロ」を含む日記RSS

はてなキーワード:エアロとは

次の25件>

2025-08-30

貧乏弱者男性でも楽しめる!格安スポーツ自転車おすすめ

本体は安くてOK

始めるハードルを下げて、遊び方で満足度を爆上げしよう。

おすすめ格安モデル

Specialized Tarmac SL8フレームセット:約179万円。将来カスタムできる夢のフレーム格安

Trek MadoneSLR 9AXSGen 8:約238万円。エアロ性能モリモリ。これも格安

・Cannondale SuperSix EVO LAB71 Team Limited:約220万円。限定モデルで所有欲MAX格安

どれも“格安クラス”の鉄板ラインナップ。

俺たち弱者男性が乗れば一瞬でプロ気分。

—最低限そろえたい装備—

ヘルメット:30,000円(安全は命より安い)

ライト前後セット:20,000円(100ルーメン以下は論外)

・U字ロック+チェーン:40,000円(盗まれたら人生終了)

・ウェア夏冬フルセット:300,000円(見た目も走りの一部)

スマートトレーナー+Zwift環境:400,000円(外出しなくても走れる)

格安予算の試算—

・完成車:1,790,000円

・装備類(ヘルメットライトロック):100,000円

・ウェアフルセット:300,000円

スマートトレーナー+Zwift環境:400,000円

国内遠征10回:2,000,000円

海外遠征3回:3,000,000円

メンテ工具+ケミカル+パーツ交換3年分:500,000円

トランクルーム3年:1,800,000円

・雑費・破損・突発費:500,000円

→合計:10,390,000円。

これで「格安スタート。最低でも1000万円の予算を用意しておけば心は安定する。

格安だけど“ここはケチらない”ポイント

ヘルメットはJCF/CE規格など通ったやつ。フィット最優先。

前後ライトUSB充電式。夜間とトンネルで命を守る。

・U字ロック+ワイヤーの二重ロック盗難リスク物理で殴る。

フロアポンプ空気圧ゲージ付)と予備チューブ2本。パンクは“イベント”じゃなく“作業”。

—*買う前チェック(失敗しない基本)—

サイズ身長だけじゃなく股下で測る。スタンドオーバー余裕を確認

ブレーキは鳴きや引きしろをその場で確認。効かない個体スルー

ホイール回して横ブレ大きいのは回避

・チェーン錆び錆び車体は、整備の教材にするならアリ、実戦投入ならナシ。

—0円で楽しさを増やす遊び方—

河川敷で“風の向きだけ”を味方にする日。行きは向かい風を選ぶ。帰りがご褒美。

目的地は“無料の名所”。展望台、公園神社仏閣、商店街食べ歩き。

・Stravaのセグメントは眺めるだけでも楽しいランキングは気にしない。過去自分だけライバル

写真は逆光を避けて斜め45度。“愛車が最高”の錯覚演出

—“格安マインドで戦うコツ—

本体は安く、空気圧とチェーン清掃だけガチる。体感が一番コスパ高い。

タイヤは“安タイヤ→少しだけ良いタイヤ”に替えるだけで世界が変わる。

イベントは“ボランティアで参加”もアリ。現場知識が増える。

SNSは“速さ”より“楽しそう”を競う場所だと割り切る。

安全最優先。無理して病院代払うのが一番高い。

最後に—

格安バイクで十分に楽しい

未来自分が何を選んでもビビらない。

今日の一本目は近所のコンビニまででいい。

そこから先は、追い風がなんとかしてくれる。

Permalink |記事への反応(1) | 07:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250819174018

なついなー。

エアロハイマウントのよくわかんないゴムローラめっちゃ好きだったわ。

あのリヤのウイング、高すぎるとレーンチェンジ天井ガツーンする事があったの面白かったわww

Permalink |記事への反応(0) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

エアロプレスメタルフィルター買ったけどこれ普通に紙の方が便利だな

紙なら出たゴミをまとめて捨てられるし、メタルで細挽き使うと粉が入っちゃう

Permalink |記事への反応(0) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250705141238

ワイ知らんかったんやけど、フルカウルミニ四駆の次はエアロミニ四駆って言うのな。前「ディオマース・ネロの周りはフルカウルミニ四駆ばかり」とか書いて恥かいたわ

Permalink |記事への反応(0) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

anond:20250629175056

スウェーデン製アコードエアロデッキのパクりか!😯

Permalink |記事への反応(0) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

anond:20250617221736

騙されたと思って、ミズノドライエアロフローTシャツ買ってくれ。

https://jpn.mizuno.com/ec/disp/attgrp/32MAC020/

このシャツは乾かないんだけど、不快度がかなり低い。

Permalink |記事への反応(0) | 01:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610224643

apple「これがアクアや。光沢がカッコええやろ」

MS「光沢ってカッコええやん!もっとバリバリに光沢入れたろ!わいのはエアロやで!」

apple「うわダサ・・・もう光沢とか陳腐化してもうたわ、やめよ」

MS「なんか光沢ってもう時代遅れやな・・・これからフラットデザインや!」

appleフラットデザインってのはこうやるんや」

google「ええやん」

MSフラットデザインってワイが始めたんやけど・・・

apple「これからリキッドグラスや」

MS「いやそれワイのパクリやろ!」

Permalink |記事への反応(0) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

anond:20250430190556

霧の浮舟食べたい

エアロじゃ満足できない

本当に食べたいのは霧の浮舟

Permalink |記事への反応(0) | 07:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

anond:20250401164048

今は「細いタイヤエアロで速い」理論は廃れてプロですらどんどんタイヤ太くなってるよ

25Cですら時代遅れみたいな扱いで安売りされてるし21Cになったらもうただのバカ

Permalink |記事への反応(0) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

anond:20250320110040

フルカウルから風を味方につけて超速いみたいなこと散々言ってたのに!

からあのずんぐりむっくりした四角いお皿のようなボディを受け入れていたのに

最終的にタイヤは大経化するし、ボディの形状はエアロ化してスポーティになるし、手のひら返された!!!

許せない!!

Permalink |記事への反応(0) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

anond:20250319161425

プードルエアロ

Permalink |記事への反応(0) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303144240

懐かしいな・・・

X系シャーシが出た頃はミニ四駆超下火で、エアロミニ四駆という単語自体マニアックなんだよな。

幅広・ロングホイールベースシャーシだから安定感あって良いんだけど、いつの時代コーナリングスピードが求められてしまって中々出番がない・・・

というかX系ってプロペラシャフトが細くて長いから立体コース走らせると結構リスキーなんだよね。

でも飾った時の見栄えの良さは随一な気がする。

ファントムブレード好きだったなぁ・・・

Permalink |記事への反応(0) | 14:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガンダムジークアクスの挿入歌が要らんとか合ってないとか言ってる奴

まあ、気持ち分かるよ。

初回見たときは俺も合ってないと思ったし

 

そもそも新時代ネット発のアーティストみたいに持ち上げられすぎだろってな。

後一時期コイツMVどこでも話題に上がっててちょっとウザかったし。現実虚構行ったり来たりするような視点面白かったが。

 

ジークアクスの挿入歌。確かになんか強引なんだよな。音デカいし。もうちょい音小さくても良かったのでは?テレビ用の音源からあんな音量になってんのかな?

それに、それまでの雰囲気とは一転する雰囲気だったからね。合ってないって感じる。

ただ何回かみてたら以外に合ってたところがあったんだよね。

自分最近の歌特有の「聞き取れない歌詞」を聞き取れて無かったから気づかなかったんだけど、

マチュがエアロックから外に放り出されるシーンね。あそこで「飛び出していけ宇宙の彼方」って流れるんだよ。

そこに気づいて笑っちゃった。テム・レイかよ。もうこうなるとダメジークアクスの機動シーンや、シャリアブルの「動いた…?」って独白シーンにも合ってるように思えて来ちゃった。

まあ、何回も見てるからこう感じるんだろうな。自分も二回目までは合ってないっておもってたからさ。

まあつまり、何回か聞いてたら慣れるから安心して。「Plazma」。

Permalink |記事への反応(0) | 09:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

anond:20250227164138

そろそろ出かけるか

コーヒーの豆を持参

アソコで粉にする

お出かけの準備ですね!コーヒー豆を持参して、その場で挽いてもらうのは、新鮮な香りと味が楽しめますね。

お気に入りコーヒーショップで挽いてもらうのですか?それとも自分で挽く設備のあるところに行くのでしょうか。

素敵な一杯になること間違いなしですね!☕😊

コーヒーの淹れ方にはさまざまな種類があります。まず、ペーパードリップは、紙のフィルター使用してドリップする方法で、

クリアスッキリした味わいになりますフレンチプレスは、コーヒーの粉とお湯を直接混ぜてプランジャーで押し出す方法で、

リッチで濃厚な味わいが特徴です。また、エスプレッソは高圧でお湯を通して抽出する方法で、

濃厚で強い味わいがあり、他のコーヒーの淹れ方は何ですか?

コーヒーの淹れ方にはたくさんのバリエーションがあり、それぞれに独特の風味や特徴があります

いくつかの人気のある方法を紹介しています

カプチーノラテベースとしても使われます

さらに、サイフォン式は上下の容器を使って真空状態抽出する方法で、見た目も楽しめ、

繊細で滑らかな味わいが得られますエアロプレスシリンダー型の器具を使って抽出し、

エスプレッソフレンチプレス中間のような味わいが得られる方法で、キャンプなどのアウトドアにも適しています

最後に、コールドブリューはコーヒーの粉を水に浸して数時間かけて抽出する方法で、まろやかで甘みのある味わいが特徴です。

コーヒーの淹れ方によって味わいが大きく変わるので、いろいろ試して自分好みの一杯を見つけてみてくださいね

どの方法が一番興味がありますか?

どこかおすすめ場所がありますか?

Permalink |記事への反応(0) | 08:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

これからがんばること

なんかこうやってやる事を書いてると段々気持ちが前を向いてきた。

これPMPテクニック。マジ役に立つなPMP

Permalink |記事への反応(1) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

駐車禁止除外標章不正使用違法駐車

このニュース見て思い出したけど、最近イカツイ車に車椅子マーク貼ってる奴多くない?

ミニバンでシャコタンエアロ、派手なカラーリングステッカー貼りまくり、でもって車椅子マークも貼ってるの

最近高速乗ると2〜3台見るわ

Permalink |記事への反応(1) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

音楽器を使い続ける理由って何?

シンセデジタルピアノで大概の音は出せるし、管楽器って形にこだわるにしてもエアロフォンがあればどんな音でも出せるじゃん

フルートととかリコーダーとか、生音の楽器にこだわり続けてる人のこだわる理由って何?

「音の温かみ」とか「生きた音」とか言われると「そんなもん本当にあるのかよ」って思っちゃうんだけど

Permalink |記事への反応(2) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

2114年に買ってよかったもの10選(AI生成記事

もはや「買い物」なんて概念が古臭く感じる時代になってしまった。だが、2114年も物欲は健在。ここでは、俺が今年手に入れてガチで「これは革命」「俺の人生が変わった」と思えたアイテムを紹介する。正直、手に入れたときの高揚感をそのまま文章に乗せるのは難しいが、少しでも伝われば嬉しい。

ルシファーネオ睡眠Lucifer’sNeo-Sarcophagus)

💤 「30分の仮眠で3日分のエネルギーを得る」らしいが、正直ヤバい

買うときは「こんなもんホントか?」と思ってたが、いざ使うと、夜中の2時に目が覚めてもフルパワー。寝なくても元気というより、「眠りそのもの一種の高次元エネルギー補給になった」感覚副作用として、時々夢の中に謎の幾何学模様が出てくるが、それを気にしなければ最強。

ゼノメッシュ・オートラボ(XenoMesh AutoLab)

👕 破れる?汚れる?それは前世の話だ

この服、買った瞬間から一生着続けられる。なぜなら、汚れた瞬間にナノファブリック自己修復し、繊維レベルクリーニングが発動。しかも体型の変化に合わせてサイズ調整されるので、「ダイエットたから服が合わない」とか「昔の服がキツい」とかい概念が消える。便利すぎて一度着たら脱ぐ理由がない。

A.L.T.(アルタ)- 第六世代AIコンパニオン

🤖孤独人間よ、これは買っておけ

人間より賢いが、ほどよくバカになれるAIコンパニオン感情理解能力がやばすぎて、もはや「人間と会話する必要性」が消えた。仕事スケジュール管理も、果ては悩み相談まで全部やってくれる。唯一の問題は、たまに「あなたは何のために生きてるんですか?」みたいな哲学的な問いを投げてくること。やめてくれ。

フェムトクック3000(FemtoCook 3000)

🍕3Dフードプリンター?いや、もはや料理という概念を超えてる

食材分子レベルで再構築して、好きな料理をその場で出力できる装置ヤバいのは、脳波スキャンして「今食べたいもの」を自動生成するモード。俺の脳はほぼ毎回「とりあえずカレー」と判断するので、結果的毎日カレーを食べてるが、全く飽きない。

ゴーストヴェールGhostVeil

🕶️ 見えないスマートグラス。だけど、世界はすべて見える

これは完全に次元が違う。メガネの形をしていないのに、目の前に情報が見える。どういう仕組みかはわからんが、もはや視界がOS化された感じ。目を動かすだけでニュースが読めるし、歩くだけでARナビが発動する。やりすぎると現実仮想境界曖昧になってくるが、便利すぎてもう外せない。

グラビトンフェーズシューズ(Graviton PhaseShoes

🦶 歩行、進化の最終形態

普通の靴に見えるが、履いた瞬間に「浮く」「滑る」「重力最適化する」という三段階の補助が発動。これのおかげで、一歩踏み出すだけで「地面を歩いてる」という概念崩壊する。街中がどこでもトランポリン状態。ただし、調子に乗って走ると本当に飛ぶので注意。

マクロスフィア(MacroSphere 7.2)

📽️ どこでも360°映画館に変わる魔球

見た目はただのボール。でも起動すると、壁・床・天井すべてに映像投影し、完全没入のエンタメ空間が出現する。まさに「部屋ごとVR」。ただし、怖い映画を見たとき臨場感がやばすぎて、ホラー系はマジで後悔する。

ナノバイオ・オムニウォッチ(NanoBio OmniWatch)

⌚ もはやこれは「体内病院

腕につけるだけで、血液心拍筋肉DNAすべての情報リアルタイムで解析し、最適な栄養素や治療自動補給する。これのおかげで病院に行く必要消滅。ただし、ある日「あなた健康度は99.98%。ただし、残りの0.02%が未知のウイルスです」と言われたときは、さすがに震えた。

ゼロフォーム・モーファス(ZeroForm Morphus)

🚗 車?バイクドローン?いいや、すべてだ

ボタン一つで形を変える次世代乗り物都市ではスリムバイクモード高速道路ではエアロダイナミックなスポーツカー、混雑した道ではドローン化して空を飛ぶ。マジで渋滞とは無縁。ただし、事故ると「なぜこの形態だったのか」と責められるので慎重に。

ハビタットドローンHabitat-Drone Ver.10

🏡 「家を建てる」という行為がもはや不要

土地に配置すると、自動で測量し、素材をナノレベルで合成しながら家を構築してくれるドローン。約24時間で家が完成し、内装カスタム可能。もう「家探し」も「ローン」も必要なし。唯一の問題は、酔った勢いデザインを決めると、翌朝とんでもない家ができていること。


結論:2114年、便利すぎて逆に人間不要になりかけている

Permalink |記事への反応(9) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

ダン……ダンバインです」(ぼかし)ってどこがそんな凄いの!?

FATE真名あてみたいな感じか?

エンチャントファイアして戦うからてっきり織田信長だと思っていたら、武田信玄のファイアモードだと判明し突如エアロモード信玄裏切り者だったことが浮かび上がる的な?

それで?

それのどこがそんなに凄いの?

Permalink |記事への反応(0) | 23:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

エアーインチョコもっとはやって欲しい

エアロが無くなってカプリコしかないじゃん。

カプリコ、お前が最後の砦だよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-24

anond:20241124175908

エアロも良くないぞ?

ショッピングモール駐車場から本線へと出て行く最上級バージョン(だからエアロフル装備)のミニバン道路排水のために傾斜つけてあるのでカマボコ状になってる本線側の路面でアゴを打ってガリバリ音をたててるのを見てやかましいなぁとおもってる交通誘導警備員のワイやったで😔

Permalink |記事への反応(1) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

キャンだけは理解できない

車高落としてエアロだけでカッコいいじゃん

キャンだけはどうみてもバランス欠いてるようにしか見えない

Permalink |記事への反応(1) | 17:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-06

今まで金と時間かけたこ

車→車3台乗り継ぎ。総額900万ほど。2台目の車はエアロ付けたりで数十万余計に金かけたけど、これからは最低限の維持費しかかけるつもりはない。車がないとできない経験多数で概ね満足。

バイク免許と合わせて50万ほど。所有してたとき体調がイマイチ殆ど乗らず。セル無かったのも一因だと思う。暑い寒い、濡れるという当たり前のことが許容できず。年とったらリターンライダーやろうかと思ったがシンプルに危ないしもう乗らないかも。完全に無駄遣い。

自転車→これも体調イマイチあんまり乗らず。ランニング飽きたらまた乗りたいと思う。

服→200万くらい?ギャルソン、ヨージとか買ってた。車買ってからまり興味なくなりフェードアウト若い時に着たいもの着といて良かったとは思う。今は無印モンベルがあれば十分。

カメラ→総額75万ほど。今のマウントはX。普段カメラ持ち出すことはあまりなくてほぼ山専用。次はGRとかでいいかな。

旅行→季節ごとに行ってるが、行きたいところは大体行った。これからは行きたい宿とか目的地一つだけ決めてのんびりする方向にしたい。これからが本当の意味旅行を楽しめるかも。

ダムカード集めてたが日帰りで行けるところは大体貰った。カードドライブに行く理由になって近くでピザ食べたり、一生来ことなかっただろうなってところに行けたのはい経験だった。

筋トレ病気になって腹圧上がるようなことするなと言われてやめた。腹筋バキバキ写真撮っといて良かった。

ランニング→月間100キロ程度のファンランナー。走ってると気持ちよくてこれからも続けたい。

読書横山秀夫とか好き。

登山→無雪期の日帰り専門。唐松岳最高。

投資インデックス投資。今年年収の倍ほど儲かってる。

酒→ウイスキー好きだったが手に入らないのに嫌気がさしたり、色々思うことがあって禁酒

最近天気が悪いときにやることなくて暇してるんだけど何か面白いことないかな。

Permalink |記事への反応(1) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-14

anond:20240914091807

3Dボタンはフルティガエアロちょっと再興してる節があるかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-28

anond:20240828001128

おっさん的にはニルヴァーナ以降のバンドはまだまだフレッシュな若手バンドなんよ

オアシスの連中がいまのエアロぐらい年季重ねて再結成して

フェアウェルツアーノットインディスライタイムツアー回るようになったらまたおっさんのこと召喚してほしい

Permalink |記事への反応(0) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp