
はてなキーワード:ウマウマとは
○ご飯
朝:納豆卵かけご飯。味噌汁。昼:素うどん。オクラ納豆。夜:カレー。バナナ。ヤクルト。間食:チョコボール。アイスクリーム。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、おやのすみ。
まだ初心者なので場に馴染むために浅瀬でチャプチャプしてたんだけど、
たまたま正解に限りなく近い質問を引き出せて、イイ感じになれた。
しかし、他の参加者はもうそれで正解に辿り着いたようで「むきゅーちゃんがあの質問引き出せたんだから、ゴールは決めちゃってよ」と僕の回答を見守る雰囲気に。
しかし、その問題は「アメリカの車はハンドルがどちらについていて、アメリカはどの車線を走るのか?」を踏まえた回答が必要だった。
僕は右左がクソほど苦手かつ、免許を持っておらず道路の常識がない(大学で土木や交通の勉強してたのに)ので、クソほどテンパってグダらせてしまった。
優しい人が「アメリカの車は左にハンドルが付いていますか?」なんて、露骨にも程がある質問をしてくれたおかげで無事回答ができたが、慌てるのは本当によくないなあ、と思いました。
こっちは負けても進むから気楽ね。
普通に無理なので諦めた。
キリン:よろしくお願いしまーす!なぁケンジ、俺の首って長いやろ?
キリン: いやいや、これな、「高い木の葉を食べるため」ちゃうで!
キリン: 売るで!俺、そう進化したんちゃうねん。高い葉っぱしか食べられへんくて、苦労してるんや!
ケンジ: 苦労してる?なんや、お前、進化ミスって自滅したんか?
キリン:ミスったわけちゃう!サバンナに低い草いっぱいあるやん。シマウマとかウマウマ食ってるけど、俺、首と足長すぎて「草、遠い…」って泣いてるねん。
ケンジ: 泣いてる!?お前、キリン界の悲劇王気取りか?「低い草、恋しいよー!」って。
キリン: 恋しいわ!で、首が長い本当の理由は「立ったまま水を飲むため、しゃがむの疲れるから」進化したんや!「首伸ばして立ったまま飲んだろ!」ってな。
ケンジ: じゃあ草も食べられるだろ!お前、首伸ばしたなら低い草もスッと届くはずやん!
キリン: いやいや、水は高いとこにないから仕方なく飲んでるだけやねん!草は高い木の方が楽やから、そっちにしたんや!
ケンジ: 水は仕方なく!?草は高い木が楽!?お前、首伸ばして「水はしゃあないけど、草は高い方がええわ…」って使い分けたんか?
キリン: 使い分けたわ!水は地面やからガニ股でまあまあ苦労してるけど、草は低いとこグネグネするより高い木スッと届く方が楽やねん。
ケンジ:なんやそれ!お前、進化の言い訳うまいな!「水は我慢やけど、草は高いとこでええわ…」って。
キリン: せや!低い草食べようとすると首グネグネやけど、高い木なら楽チンやから妥協したんや。
ケンジ:妥協すんな!で、水はどうなん?立ったまま飲めてるんか?
キリン: まあまあ苦労してるわ!「あと10センチ足りん!」って計算ミスって、結局ガニ股で首グイーンやねん。ライオンに「今や!」って襲われるし、ヒヤヒヤもんや。
ケンジ: ヒヤヒヤもん!?お前、進化の設計者クビやろ!「水も中途半端やんけ!」って。
キリン:中途半端や!でも、心臓キツいし、「この辺でええか…」って妥協したんや。
ケンジ: この辺でええかって、お前、進化のやる気なさすぎやろ!でも、人間も「背高くなりたいけど無理や」って似てるな。
キリン: せやろ?で、他の動物見てみ。馬とか鹿、首と足バランスええから立ったまま水飲める。俺だけ「ちょっと待って、ガニ股や…」って。
ケンジ:ほんまやな。ゾウは鼻でズルいし。お前、不器用すぎるやろ。
キリン:不器用やねん。結論、俺の首は「立ったまま水を飲むため、しゃがむの疲れるから」進化したんや!高い葉っぱは草が遠いから高い木の方が楽やで!
ケンジ:なんや、楽チンの天才やん!でもガニ股でまあまあ苦労してる姿、応援したなるわ。
キリン:応援してくれ!次見たら、「俺、首頑張ったけど水は仕方ないわ!でも愛してくれや!」って叫ぶわ。
以下駄文
メロンパン ハケン シマシタ!メロンパン カクニン アリマス!モグモグ シマス!メロンパン オイシイ!メロンパン ハヤク タベナケレバ ナラナイ!メロンパン アツアツ トロトロ!カリカリ アツアツ メロンパン サイコウ!メロンパン スゴイ オイシイ モグモグ!メロンパン スグ カラ カラ フワフワ ウマウマ フワフワ!メロンパン コレ サイコウ!メロンパン カラ アツアツ アツアツ ハナシ オモシロイ!メロンパン スゴイ!メロンパン スグ コレ カシス アントラクト!メロンパン カラ カラ メロンパン スゴイ オイシイ!メロンパン アツアツ!メロンパン サイコウ モグモグ!メロンパン オイシイ メロンパン!メロンパン!
どこに課金すれば夢は叶う?!
今すぐ教えてくれください!!
いいぜ。
まず金を集めろ。少額でいい。言っておくが「ビジネスにおける少額」だからな。1本はいる(1千万)。
それから作者にコンタクトを取れ。ライツを獲得だ。つまり著作使用権だ。契約でその作品を縛るための準備だ。
出版社が握ってるんだったら出版社に話ししにいけ。よりビジネスだ。1本集めたっていう実績で話を聞いてもらえる。
次に。その出版社、新規であればコミカライズが強そうな出版社に「コミカライズと出版」を依頼する。既に出版済みならコミカライズを請け負えるところに依頼をしに行く。
ここでさっきの1本を「自分で使うんで、出版社様は実費(印刷費、自社広告)だけで売上立てられます。出版印税は頂戴します」でしっかり見据えながら使う。
無駄遣いすんな。お前は仕事を辞めるな。仕事しながらこれをやれ。お前の金じゃねぇ。企画の金だ。勘違いするバカがいるから企画が失敗するんだよ。
コミカライズが売れれば、あとは自動的にアニメ化までのロードマップが敷かれるだろう。
だが、売れれば、なんて悠長なことを言ってはいけない。売れ。売るためにお前がいる。
コミカライズの実数を元に、アニメ化の出資を募るのだ。要するに「売れるのを待たない」んだよ。待ってどうする。他人任せすんな。
10本(1億)を初期出資にする。この頃には出版社も「一次出資者のウマウマ」したいので、別枠で金を入れてくる。金さえ入ればしめたもの。
次はアニメ屋への当たりだ。アニメ屋をちゃんと選び、スケジュールを見据えるために先に動け、と言ってるんだ。アニメ屋は2年先まで全部予定が埋まっている。
それを「金を入れるから今すぐ!」っていうから糞アニメになる。返済のタイミング故に今すぐになった。洗面器から顔を上げたんだよクソが。
交渉は2年半前に始めろ。そうでないと監督もラインも死んでうんこが出来上がる。
あとはスポンサーとして意見しろ。だが製作委員会ではお前は末席だ。金だけ出した奴は偉くない。何故なら製作委員会になった瞬間「金が多く入れた奴が牛耳を執る」んだよ。
製作委員会では「俺はこれを作るからこれのX分のYを活動費として委員会にプールします」っていう流れになる。その際に金額は「俺はこれを作るから」の部分も入る。
円盤、グッズ、イベントなどなど……つまりお前が集めた1億なんぞ端金になる流れになるわけだ。でもそこまでくればお前程度はとっくに満足するものになっているはずだ。
ただし、もうお前のものじゃない。どうしてもお前のものにしたいなら10億を用意しろ。大分多いぞ。そして、製作委員会にいる会社に「融資しますね!」ってなれば「おかのした」になる。
繰り返すが……
無駄遣いすんな。お前は仕事を辞めるな。仕事しながらこれをやれ。お前の金じゃねぇ。企画の金だ。勘違いするバカがいるから企画が失敗するんだよ。
実績(Webランキング→コミカライズ→コミカライズ売上→アニメ化/矢印のところで見せ金が必要)と金があれば、なんだってアニメになるんだからな。
※追記1:売れてない作品(お気に入り数が少ないなど)の場合は、その作品のお気に入り数を増やすところから始める。さっきの金があるならできるけどな。もう1本集めないといけないぞ。
金の集め方、数字の集め方は、ぶっちゃけネットに落ちてる手法で十分。金集めの得意なWeb輩共の自己顕示テキストから引っ張ってこい。額が小さいが影響力を広げようとしている出版はなんだかんだで魅力的だからな。
出版社が腰ビケなのは「だってこれ全部ウチが出すんでしょ……」というところ。初動にそれなりに掛かるので稟議が降りねぇんだよ。だからお前の金を入れろ、って話。
※追記2:失敗するとしたら最初の1千万だから大した負債じゃねぇよ。トンだところで、お前の人生が終わるわけじゃねぇ。アニメ化進行の頃には責任が分散されてるからお前が集めた1億も半分ぐらいになってるだろう。
だが、その間にお前の企画には5本ぐらいは金が流動しているから、せいぜい5千万。
ここまで進めたビジネスマンのお前ならもう次の話を進められるぜ。トバねぇよ。ここまで来たら今の勤めは辞めていいぞ。お前はプロデューサーになった。マジで。
※追記3:言っておくが人にやらせるなよ。社員なんか意味ないぞ。パーフェクト無駄金。机上書類とお前の口と飲み会だけで行う仕事だ。お前の体1つでいいんだぞ。絶対に他人=社員、雇い人をいれるな。
無駄金を使われるだけ。この状況での社員なんてただのゴミカスだぞ。全部一人でやれる。疲れたとか抜かすな。金を大事にしろ。お前の金でも社員の金でもねぇ。企画の金だ。いいな。雇うな。絶対に。
ぬお~早朝品出しタイミーからの喫茶店からの適当ウィンドウショッピング&買い出し疲れたぜ
ェ!
木材をふんだんに使ったテーブル・彩度高めのソファーでハワイアンな内装、英語バリバリ店内BGM
入った直後の非日常感
素晴らしい、これだよこれ
パンケーキ+コーヒーゼリーのセットを頼む、お供はトロピカルティー
持参のゴルゴ13を読みながら待つ
まずコーヒーゼリー、さすがコーヒー屋とあってしっかり苦味ばしっている
上にソフトクリームが載っててこれも舌の上でスッと溶ける
溶けてきたソフトクリームと一緒にゼリーを食べると苦味を全く感じなくなる、文句無しで美味い
で、パンケーキにはコーヒー風味のクリームがたんまりと付いている
でもね
パンケーキ2枚目まではウマウマ食えるんだけど3枚目でピタッとフォークが止まって素直に吐きそうになってくるの
そこにトロピカルティー、口に含むとオレンジ、パイン、ライチ、実に爽やかな南国が鼻腔に広がる
これがコーヒーだとコーヒーゼリーと被り微妙なことになっていただろう
我ながら素晴らしいチョイスである
…160円で紙パックで売ってるミックスジュースの風味じゃね?これ…
…いやそんなことはない!断じて!!これは南国!ハワイの香り!!!
と思いつつゴルゴを1冊読み終え「店内BGMうるさくね?帰るか」つって店を出ましたわ
ちなクリームは半分残した
上手に居心地悪くして回転率を上げてますな、さすがですわ
お食事メニューも美味いだろうがなんとなく味に想像がつくしまあいいや
今後もコーヒーゼリーだけ食べに行きたいがメニューになかったんだよなァ
来週は焼き肉屋に行くぞ!!