Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ウィンナー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ウィンナーとは

次の25件>

2025-10-26

スーパー冷蔵ピザをハサミで切り分け卵焼きフライパンで蓋をして1.2分弱火で焼く

ピザ欲が数百円で満たされる

ウィンナーなど追加の場合はあらかじめ炒めておくとよい

Permalink |記事への反応(0) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021145525

タコウィンナーの高級食材禁止や。

Permalink |記事への反応(1) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251014213319

HP1のときによくやるやつ。

カレーミートソースを沢山作って小分けして冷凍しておいてあっためて食べる。

②炊きたてのご飯冷凍ご飯作っとく。HP1のときに飯を炊かなくていいのは本当に楽。意外と美味い。

③鯖の水煮缶+ネギ適当にハサミで沢山カット、水、白だし味噌を鍋に入れて茹でる→簡単あら汁

ウィンナーを焼く、目玉焼きスクランブルエッグ

カット根菜適当に皿にしきつめて、水をちょこっとだけかけてラップをかけて3、4分分レンチン→蒸し野菜

⑥鶏ムネにフォークで沢山穴を開ける。塩、アジシオ、酒、砂糖ちょっとを振りかけて揉む。容器に入れてしっかりラップして7分+5分待つ→サラダチキン

Permalink |記事への反応(0) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

結局唐揚げはなかった

ビールを飲もうと思い、ウィンナーでも焼こうかなーと冷蔵庫をあさっていたら、

妻が 「唐揚げ 食べたい?」と聞いてきた。

そう聞かれたら、唐揚げがあると思うじゃん?でも、無かったんだよ。

妻が言うには、

コンビニアプリクーポンが届いていて、買おうと思ったけど、近くを通る用事がなかったから行かなかった(ここまでは昨日の話)。

それで今日はわざわざ そのコンビニを通るルートをとったんだけど、店に入ったら忘れてしまった。

っていう話をね、1分くらいするわけ。

その間、唐揚げがあると思ってるからウィンナー焼かずに待ってた。

Permalink |記事への反応(0) | 07:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

物価高を感じないんだけど幸せなのか?

世間が言うほど物価高を感じない。カップラーメンが高級品になったとか言うけど近所のスーパーに行けばたまに110円ぐらいで味はともかくカップラーメン売ってるし腹を壊す覚悟なら閉店間際に200円ぐらいで刺身ネギトロかいくらとかはともかく)帰るし、惣菜だって閉店間際ならコロッケ3つで170円とかで売ってるし安売りコーナーにある野菜とか焼肉のタレとかもめちゃ使えるし

キャベツは一個買えばラーメンに入れたり炒めたり塩だれにしたり色々使えて使い切るのに困ってしまうぐらいだし

葬式に出たら油とか醤油とかもらえたし

ガソリンは会員になれば7円引きとかになることあるし言うほど💦あんまり物価高を感じなぃなぁ…

外食は朝とかなら目玉焼き二つとウィンナー乗って600円のあるし、昼ならラーメンチャーシュー丼で1000ぐらいの平日ならランチあるし

ていうかラーメンって1000円でもみんな高く感じるんだってびっくり。お米はあんまり買わないし

んんむ?

追記

https://x.com/gpmtmtmmp/status/1973349599357313353?s=46

Permalink |記事への反応(29) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250925234921

明日弁当ウィンナータコさんになって一本増えてるぞ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

平日の朝

だるくて眠い

しかし腹が減る

スーパーマーケットに立寄り、ウィンナーでも買うか

Permalink |記事への反応(0) | 07:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

anond:20250702221729

俺はウィンザー効果よりウィンナー効果の方が嬉しい

Permalink |記事への反応(0) | 22:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

晩飯ポテトサラダと鶏モモトマト

ポテトサラダうめえ

具は炒めたニンジンタマネギときゅうりとみじん切りウィンナー

ポテサラ一品だけで炭水化物から脂質まで割と栄養摂れるな

ピーマン入れれば緑も補える

モモは塩コショウして皮目に小麦粉をまぶしてニンニクオイルでこんがり焼き目を付けて

トマト水煮缶と市販アラビアータパスタソースを入れる

追いケチャップコンソメ砂糖で調味して完成

美味いんだこれが

白米はもちろんポテサラにかけても美味い

食パンを細かく切ってトマト煮をドバっとかけてチーズもドバっと載せて焼いてパングラタンってのもアリだな

明日ピザ風にリメイクするか

Permalink |記事への反応(0) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

料理人黄金の三分間ボイル知らないって感心しない

店は立派なのにどんなウィンナー食ってんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

ドイツで ウィンナーを作る 女性は 何がすごいのか?

あなたがすごいと思った要素はどこなのか?

ドイツで働くことか?

女性が不利な体力勝負の力仕事をすることか?

夢を追いかけていることか?

その全部が複合的に組み合わさっているからすごいと思うのか?

正直に言うと、俺はそんなにはすごいとは思わなかった。

こと彼女が「働く」ということについての苦労を述べている部分に関しては。

彼女は日々しんどい思いをしながら働いている。

それは大変だと思う。

でも、働くってそういうことだろ?

ひょっとして、みんなはあの程度の苦労もせずに生きてきたのか?

みんなにとって仕事ってもっと楽勝なものなのか?

そこらへんがね?ちょっと疑問で。

俺は読んでて

別に普通じゃないか?

働くってこういうことだろ。

しか思えなかったんだけど。

もちろん、俺も働きはじめの数年間は、とてつもない労働をしていると感じていたもんだけど。

数年もすれば、ごくごく当たり前のことになるだろ。

仕事って労働ってそういうもんだろ、と指摘する人がいないのが不思議です。

Permalink |記事への反応(0) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

anond:20250502132805

元増田がMであるならば、「自分が強すぎるクリトリスへの刺激で痛くなっていることでご主人様が喜んでいる」という認識にしてしまえば多少興奮できると思う。

根本的な解決にはならないが、ワイは彼氏愛撫ピストンが痛い時はそう思うことにしている。そうするとちょっと気分があがってきて、それによって多少濡れるのか最終的に気持ち良くなってウィンウィンナー𓂺

Permalink |記事への反応(0) | 16:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

anond:20250415071315

ウィンナーコーヒーにもできるしな

Permalink |記事への反応(1) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

anond:20250321115240

ドンキデカい皮付きウィンナー

全てのウィンナーに皮をとりあえずつけてほしい

Permalink |記事への反応(0) | 11:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

anond:20250317230743

「買えない」ってどういう理由で?

 

値段じゃないよね

割高なウィンナー買えてるんだから

Permalink |記事への反応(1) | 23:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250317230523

ワイ素パスタやで

ワンチャンウィンナー

にんにくもひき肉も買えないやで

Permalink |記事への反応(1) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

食パントーストウィンナーをボイル。

加工済みの食品さらに加工する

Permalink |記事への反応(1) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250304125639

ウィンナーフランクフルト卵焼きみたいなトマトケチャップと一緒に使えばええやん

SBレシピ

https://www.sbfoods.co.jp/recipe/search_result.html?foodstuff=00300

Permalink |記事への反応(0) | 14:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-14

増田が語る食事中心に高血圧対策ダイエットのコツ

あすけんをつけ始め、2月から食事見直しをしている。昔は低血圧だったのに、精神的にも若いままなのに、謎に血圧があがっているのでそこも改善目的としている。

運動はしない。学生時代運動部がイキっていたのが悪い。せいぜい自転車移動くらいだ。そもそもデブが急に動けば怪我する。

なので食事中心に改善することにした。

文化部だった自分は正直なところ「そんなに食べていない」と思っていた。

あすけんをつけ始めた当初もそう思った。未来さんも カロリー足りてる?と言ってきた。

それがある日、インスタントラーメンウィンナー数本ぶち込んで白飯を食ったら、一瞬でカロリー過多になってしまった。

毎日こういう成長期真っ盛りのような食事をしているわけではない。わりとバランス良く食べれているのだが、週に数回こういう食事が入る。

炭水化物+炭水化物とか、冷凍炒飯2人前ぺろりとか、コンビニ菓子パンたべまくりとか…。

たまにならいいのだろうが、週に数回は結局のところ「たまに」ではない。

それに塩分量が怖い。通常摂取していい量の倍以上取っている。なんなら1食で簡単に超えていくときもある。これはカロリーに気を遣っている日でもそうである

結果としては「カロリー摂取が足りないときが多いので、飢餓状態反動でよく食べる人。あと塩分過多」という人になっていたようだ。

思えば一時期炭水化物抜きダイエットをした名残で、主食を食べる量が減っていた。

おかずを食べるイコール塩分を取る、なので結果そんなことになってしまう。

しか減塩というのは難しい。1食味噌汁飲むだけで一気に摂取上限を超えてしまう。味噌は色々あるからオッケーだからと言っても、とらないほうがいい。

そこで減塩味噌に切り替えて、だしの素ではなくだしパックに切り替えることにした。これはかなりの減塩をもたらす。

そして「ナトカリ比」も注目した。昨今謎にメディアが取り上げていて、おそらく国民認知させたいようだ。陰謀論ではない。

比率を正確に計算しているわけではないが、塩分をとりすぎなのでカリウムをたくさんとればいいという話だ(なお腎臓病には気をつけよう)

カリウムを含んだ食材は色々あるが、緑黄色野菜と芋をいっぱい食えばいい。ざっくりそれでいいと確信めいたもの宇宙から感じ取った。

あとトマトジュースだ。「トマトジュース 1週間」とか「トマトジュース 2週間」とか「トマトジュース 1ヶ月」とかでXで検索すると、大体2週間目あたりから明確に効果を感じている人が多かった。

でもトマトジュースは苦手なので伊藤園の旬野菜を飲んでる。味は大体トマトジュース(でもマシ)だしカリウムが含まれている量もそう変わらないのである

ちなみにジュースは1週間目なのでもう少し様子を見たいが、むくみが軽減されてきたのかふくらはぎ違和感がマシだ。

野菜は、今は財布的諸事情キャベツ白菜が買えない。なので水菜トマト人参ばっか食ってる。結果サラダになる。たっぷり食べれば主菜の量も減る。

困ったら味噌汁にぶち込めばいい。土井善晴一汁一菜を思い出す。芋の味噌汁ばっか飲んでる。

ここまできて、案外苦ではない。

バカ食いしてない分、普段食事量は増えたと言ってもいいのかもしれない。

インスタントラーメンカロリーが足りなければ食うことにした。それでも未来さんは80点くらいはくれるので。

あと体重だが、始めたときの数値をつけなかった。忘れていた。

でも経験体重を測り始めると精神的にろくなことがないので、鏡で腹を見てる。ちょっとまぁ、余分な水分は減ってきた感じはする。

栄養素を見ていくと難しいのがビタミン鉄分だ。栄養素が欠けると飢餓感が起こりやすくなる。睡眠も悪くなる。もうここはサプリとかグラノーラを使っている。補助食って小腹を満たすために食べるもんじゃないんですね。

もう2月も半ばだが、健康的に痩せる今年の目標にしようと思う。野菜、はやく安くなってくれ。

追記

ブクマ運動しろってきてるけど食事中心ダイエットコースであすけん高得点を目指せるだけの運動はしているので余計なお世話なのだ。日々の食事準備と自炊のための買い出し、自転車30分〜1時間で余裕なのだ

あとまじのデブはまじで膝やるから食事療法からやれよな。竹脇まりなも言ってる。

Permalink |記事への反応(3) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-09

ごはんウィンナー卵焼きコンビニ弁当があったら

セブンなら550円くらいだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 00:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

ウィンナー卵焼きこういうのがいいんだよセット 各地の呼び名

標準 こういうの

北海道 これっしょセット

東北 これだべセット

関東 これでいいのだセット

中部 こういうのセット

近畿 これやねんセット

中国 これじゃセット

四国 これぜよセット

九州 こればいセット

Permalink |記事への反応(2) | 23:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-08

うまみを逃がさず焼いたウィンナーを丸呑みする人もいるでしょう

しかしのどに詰まると危険ですよ

Permalink |記事への反応(0) | 05:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-27

自分のための食事

自分のための食事

コンビニスーパーの出来合いご飯

なぜか連続で食べると消耗する。

なので私は自炊が好き。

自炊ハードルがある人に、自炊の良さを伝えるとき障壁となる事象がある。

それは「見栄」

本当は鶏肉適当にきったものフライパン適当にいれて、ザクザクにきった白菜をわーっといれた後料理酒か余ったお酒をいれ、蓋したご飯が美味しいと言いたいのに「ピェンロー」を勧めてしまうとか

本当はご飯にすし酢かけてスーパーふるさと納税仕入れた魚のサクをひたすら刺し身にして丼に好きなだけ入れて、とびっこを満足するほどふりかけ大葉ときゅうりも適当にごちゃごちゃいれて、卵と納豆わさびたっぷりいれて思いっきり混ぜて(めんつゆとか白だしも欠かせない)ワシャワシャ食べる丼が好きなのに「親子丼」美味しいよね!と言ってしまうとか

あの見栄は、なんで生まれしまうんだろう

虚無メシが流行理由もすごくわかる。

外で丼を買うと「もう少し肉が欲しかった」「味が少し好きじゃなかった」「ご飯あと一口いらなかった」とか

調整ができないのがすごく嫌(無理矢理お腹が空いていないのに食べるのが嫌い)

あと別に今は玉ねぎいらないとか

それが勝手にできるのが自炊

そういうとき値引き半額セールで買った牛肉すじ肉をただフライパンに転がしてすき焼きっぽい味付けで煮込んで放置 しょうがにんにくも一緒に煮込みながらしょうゆとみりんと、しょうがのいい匂いが漂う

肉が柔らかくなってきたらできあがり。それを御飯の上に乗せて、食べる

味付けは自分好みの甘じょっぱい系

ピタッと味がハマるとこの上ない幸福

この適当感を虚無メシはレシピにしてくれており、効率よく幸せになれる 一度作ってみて、そこから水菜入れちゃおうか」とか体力によって展開できるのも良い。

最低限の基本の方というか

味噌汁も、レシピ本にすると応用技に見えちゃってハードルがあるように見える

ピタッとハマった牛すじ煮込みを飽きたるまで肉とご飯を堪能したあと、ちょっと野菜が食べたくなったらきゅうり浅漬とかミニトマトとかをつまむ。結構レタスをただいためてスパイスの素をふりかけるだけでもジャクジャク食べれてみずみずしくて美味しい。

献立を一度に考えると言うより

本当に食べたいもの真剣に考えて、一瞬出てきた本当の身体から聞こえたリクエストいかに答えていくかが楽しい

出た答えが「熱々の噛んだらパキッというウィンナー」でも、そこからご飯パンかどちらがいいか、もう少し寒いから味噌汁とかスープがほしいとか、最近野菜たべてないかインスタントトマトスープにするとか

展開する時間が悩ましくも楽しみ

家族のための食事だと、自分のためではないから疲れてしまう。

ただ家族に全て自分のための食事を一任するのは私は嫌。自分の今本当に食べたいものの正解から離れてしまうとがっかりする。

から私は毎度台所に立ってしまうんだなと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 10:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-16

カルパスとかサラミレンジあてると美味しい

美味しいけど、ウィンナーじゃんってなる

じゃあわざわざ割高な真似をせずにシャウエッセンでも食えば良いじゃん、という訳でもない

あくま乾物を食べたい口というものがある

鮭とばも同じ

炙ると美味しいけど焼き鮭じゃんってなる

より美味しく食べようとすると安価な味に近づいて損した気になる

もどかしい

Permalink |記事への反応(1) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-09

食パン1枚とウィンナー1本そしてはさみを準備しま

フライパンの上でウインナーを乱切りのようにはさみカットしま

はさみ食パンの耳をカットし、残った部分を短冊状に3等分しま

軽く焼いて火を消し、フライパンを皿代わりにで食事を済ませます

Permalink |記事への反応(2) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp