Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ウィキッド」を含む日記RSS

はてなキーワード:ウィキッドとは

2025-08-07

anond:20250804124525

アメリカ国内映画興行収入ランキング2024

https://www.boxofficemojo.com/year/2024/

1位 インサイドヘッド2…約1000億円

2位 デッドプール&ウルヴァリン…約950億円

3位 ウィキッド…約650億円

4位 モアナ2…約610億円

5位 怪盗グルー4…約540億円

↓↓↓以下アメリカでも大人気の日本アニメ↓↓↓

76位 鬼滅の刃…約25億円

107位 スパイファミリー…約12億円

113位 ハイキュー…約10億円

130位 僕のヒーローアカデミア…約7億円

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

アメリカ人ポリコレうんざりしてて日本アニメが人気

アメリカ人ポリコレうんざりしててぇ…ディズニーマーベルより日本アニメが人気でぇ…」

アメリカ国内映画興行収入ランキング2024

https://www.boxofficemojo.com/year/2024/

1位 インサイドヘッド2…約1000億円

2位 デッドプール&ウルヴァリン…約950億円

3位 ウィキッド…約650億円

4位 モアナ2…約610億円

5位 怪盗グルー4…約540億円

↓↓↓以下アメリカでも大人気の日本アニメ↓↓↓

76位 鬼滅の刃…約25億円

107位 スパイファミリー…約12億円

113位 ハイキュー…約10億円

130位 僕のヒーローアカデミア…約7億円

Permalink |記事への反応(2) | 08:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250518155410

ウィキッド見たらピッコロ黒人と主張するアメリカ人気持ちが分かってしまった

アラジンウィルスミスジーニーになってた時は何にも思わなかったんだけどな〜ハマり役だったし

ウィキッド白人女の子と肌が緑の女の子ダブル主人公なんだけど、アリアグランデが演じてる白人女の子ブランドで綺麗なフリフリワンピース常に着てるのに対し、肌が真緑の子黒人女の子が演じてて、肌が緑以前にあまりかわいくない。歌はめっちゃ上手い。

これ、いいの?って感じのアメリカ映画だった

傷つくよね?

これからアメリカしか関係ないこの概念意識するようになったら嫌だな

Permalink |記事への反応(1) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

アメリカ表現規制

以下はアメリカ規制された本のリスト(一部)です

スレは /r/mildlyinteresting/comments/1jvvs4e/section_of_banned_books_in_a_barnes_noble/ ですが、残念ながらポストが削除されてしまったのでその解説コメントの方を転載しま

 

古典的名著や絵本、有名SF作品、人気映画化作品が多くて驚きます

 

本のリストと、それが禁止または問題視された理由:

→LGBTQ+をテーマにしており、特にトランスジェンダーアイデンティティを扱っている。複数の州で発禁

 

→ 暗い心理的テーマ不適切行為問題視される。

 

→LGBTQ+のテーマ性別の不一致。子どもたちに「混乱を招いた」と批判される。

 

メタインクルージョン: 本の禁止について教育します。

 

言語、死、そして宗教的問題

 

女性蔑視と反キリスト教テーマに対する非難

 

検閲のものについての物語禁止された本のテーマが含まれているとして批判されている。

 

宗教的寓話性差別であるとの批判を受ける。

 

→ 薬物使用性的な内容、物議を醸す著者。

 

性的な内容、言葉、そして死。

 

→ LGBTQ+ の回想録が、露骨な内容とアイデンティティテーマ批判を浴びる。

 

暴力ギャング活動喫煙未成年飲酒

 

性的暴行テーマ。「不適切」だと批判される。

 

アンジートーマス『ザ・ヘイト・ユー・ギヴあなたがくれた憎しみ』

言語、薬物使用、そして反警察的な内容と認識されるもの

 

暴力、激しい言葉遣い、不穏なテーマ

 

自殺メンタルヘルス性的内容。

 

安楽死性的な内容、不穏なディストピア的要素。

 

  • アダム・シルヴェラ著『The First to Dieat the End』

→ LGBTQ+ をテーマにしており、保守的地区では異論がある。

 

性的な内容と古典的登場人物破壊的な再解釈

  

政治的見解宗教批判グラフィックイメージ

 

→LGBTQ+ のテーマセクシュアリティ描写

 

レイプ近親相姦、および露骨な内容。

 

性的虐待レイプ人種差別

 

性的内容、薬物使用メンタルヘルステーマ

  

政治的な内容と批判人種理論テーマ問題視される。

 

性的内容、反宗教的含み、ディストピア政治

 

言語アルコール依存症性的虐待

 

フェミニスト的な内容が「過激」または破壊であると見なされる。

 

人種テーマ。一部の州では「分裂的」と評される。

  

→反権威主義的なテーマ政治批判

 

冒涜的な言葉性的言及反抗的テーマ

 

人種差別中傷レイプ白人救世主物語

 

自殺性的内容、精神衛生上懸念

  

→薬物使用性的自由、反宗教

 

反戦テーマ冒涜表現性的内容。

 

人種差別障害者差別暴力

 

性的内容および宗教的言及

 

レイプ同性愛暴力宗教問題

 

ディストピア的な暴力人種宗教

 

宗教的過激主義権威主義描写

 

→ あまり禁止されていないが、監禁アイデンティティに関するディストピアテーマ

 

虐待貧困ジェンダー役割

 

ディストピア的なテーマパンデミック崩壊に関する内容が問題視されることもある。

 

  • トニ・モリソン著『ビラヴド』

奴隷制度、性的暴力人種差別

 

言語反戦メッセージ性的内容。

 

注:これらの禁止措置や異議申し立てほとんどは、米国の学区や公共図書館で発生しており、政治的圧力保護者から圧力が背景にある場合が多い。よく挙げられるテーマには、性的指向、人種暴力言語宗教政治批判などが含まれる。

Permalink |記事への反応(0) | 13:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

白雪姫3位スタートは草

ウィキッドと揃ってドラえもん完封されてんのもっと草だわ

Permalink |記事への反応(0) | 15:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

教皇選挙根比べネタバレなし感想

教皇選挙(CONCLAVE)を見てきた。

見てきて、なんか感想を言ってる人が「きらら」に例えてみたり「コンクラーベ学院」とか言ってみたりしてる理由がわかった。

これ、未見にネタバレしないの結構難しい。

結果ネタに走るしかない。

そんなわけで以下もネタに走るしかない。

主人公はヴォルデモート卿だ。ヴォルデモート卿はキリスト教幹部主席だったらしい。

ローマ教皇が死んだので次期ローマ教皇選挙を取り仕切ることになったヴォルデモート卿は、鈴木浩介っぽい人と仲がいい。思想的にも親しいようだ。

あとはラップ歌いそうな候補と、イタリア人トランプと、ドラマアルバス・ダンブルドア教皇を目指していくことになるのだが、それぞれも思惑を抱えながら、ヴォルデモート卿が腹を探っていく物語だ。

みんないいオッサンなのでクリーンな人はいない。更にはリアルとは違い急死したローマ教皇なので、もう周りはバッタバタトラブルも起きまくる。国内情勢も良くない。なんか知らん教皇候補まで出てくるし、実は教皇候補じゃない人も混じってる。

運営のヴォルデモート卿は頭を抱えながら、鈴木相談しつつやるしかない選挙を行っていく。

基本おっさんばかりなので半沢直樹臭すら漂ってくる。ヴォルデモート卿とダンブルドア対立映画の展開がどう転ぶのかハラハラさせる。

とにかく美的感覚が異常であり、半沢直樹なのにオシャレ過ぎるぞという映像映えをしているので、どのシーンを切り取ってもポスターに使えるだろう。

さらには音楽も緊迫感マシマシで、ウィキッドが2時間40分で体感1時間半なのに対して、教皇選挙は2時間体感6時間くらいある。つまらないわけではないし飽きることもないけど、重苦しさはとんでもない。

オスカーの結果が奮わなかったことを残念がる人もいたが、まあ仕方がないと思う。

題材的には数年前にも教皇ものノミネート作品があったり、そう目新しい物でもない。原作もあるし、ミステリーにしては登場人物ちょっとアホの子がいるし、ミステリ界隈でそもそも議論あるトリック等も使われている。女性も少ない。

オスカーに近年必要大衆受け、というのも損なわれているかもしれない。応援したくなる度がアノーラブルータリストのほうが高かったのは分かる話だ。

が、まあキリスト教あん関係ないしお気楽日本人は気楽にエンタメで見ればいいと思う。

ミステリー小説として見ると言いたいことはあるが、「映画」として見たときには傑作である

あとこれを連続ドラマで見るのはきつい。映画にしてくれて良かった。

とにかく、早めに見たほうがいい。予習はハリーポッターだけで十分だ。

Permalink |記事への反応(2) | 02:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

anond:20250317211513

ウィキッド

Permalink |記事への反応(0) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

anond:20250321112655

ほなウィキッド観に行くか~

Permalink |記事への反応(0) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

anond:20250315210111

いろんな意味で見たやつがどれだけ理解できるのかで測れるもんはあるなウィキッド

Permalink |記事への反応(0) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250315200504

映像の世紀バタフライ・エフェクト大好き層に届いて声デカに話してもらうしかない

ウィキッドの客層はそんな普段見ない人かも

オッペンハイマー語ってた層と本来相性はいいだろうな

あとヒトラーネタが好きなクソネットオタクは興奮できると思う

Permalink |記事への反応(0) | 20:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ウィキッドの本の扱いに対しての批判

この映画に対して「本を雑に扱うな」「本のシーンだけは無理」などという声が上がっている。

描写としてはイケイ王子図書館で本を投げたり踏みつけたりしながらイケイケに歌うシーンだ。

不快」「だめ」「意味はわかったけど無理〜」

という感想を見るが、本当に理解しているのか謎だ。

ウィキッドという作品には強烈にファシズムへの批判、「ナチス」を想起させるシーンが組み込まれている。

実はイケイ王子、取り繕っている系イケイ王子で根はもう少し複雑だ。

ケイケな歌の歌詞を聞けばわかるのだが、彼はそうすることで彼の立ち位置を守っている。しか主人公エルファバはそれを軽蔑しているし、イケイ王子だって内心自分が嫌いそうである

さらに進んでいくと、歴史封印思想矯正ホロコースト仮想敵等々「映像の世紀」を見ていれば毎週おなじみの光景が繰り広げられ、さらチャップリンの「独裁者」のオマージュがハッキリと提示されるのだ。

本の扱いが雑なのは知識に対して雑なのはそもそも作品の要素であり、人類の負の歴史として実際にしてきたこなのだ。有名なナチス焚書を知れば明らかだろう。

でも、悲しいことに冒頭の「本を雑に扱うなw」「不快〜」「物を大切にして」みたいな短い、浅い、子供道徳教育のような感想だけでこのシーンが批判されてしまうのもまた、日本の歴史教育の浅さが招いたものなのかもしれない。

それを言うのが本好きだというのもまた痛ましい。

無論、気付なかったのが子供ならその「不快感」を教育に結び付けられるものなのだろうが、大の大人が「パッと見不快」なだけで、深く考察していけないとなるとウィキッドの持つテーマ性すら把握できていないのではないだろうかと思ってしまう。

別に後編を見なくてもこのあたりは普通に理解できる部分ではあるし、「不快」と思う感覚も正常なのだが、果たして不快から駄目」と切り捨ててしまうのは正解だろうか?

ネット炎上が大体問題の表面的な部分だけ見て行われるのだが、ウィキッドに対しても、これだけ丁寧にやったのにその反応が起きてしまうというのは、悲壮感が漂ってくる。

Permalink |記事への反応(4) | 20:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

ウィキッドというクソ人間祭りミュージカル

クソ人間多すぎて腹立ってくるんだが歌うますぎてどうでもよくなってくる

ミュージカルじゃないと見れてないかもしれん

クソ人間ばっかなのに涙が出てくるのはなぜか…

そしてこの感覚は何なのか?

あれか。伝説昼ドラ牡丹と薔薇」を見てる感覚…?百合だったなぁ…

Permalink |記事への反応(0) | 03:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

ウィキッド見た。歌唱力化物対決

2000年代2010年代2020年代とか言うけど

2000年から数えて多分1、2を争う歌唱力映画だった。

制作側もシンシア・エリヴォとアリアナ・グランデが歌えるとわかってるから音響がしっかりしたセットを組んでその場で踊って歌っているもの映画でも使用している。なので近年の大作、魔法世界としてはCGが少なめだが、それが「オズの魔法使い」という世界感にマッチしていた。

この形式を取ったので有名なのはレ・ミゼラブルだろう。が、当時はメインキャスト歌唱力に不満が爆発した。

今回は歌唱力化物同士のとにかく歌が、とにかくぶつかり合う。その場で演技し歌うので感情も乗る。もはや暴力的だ。耳から歌が入ってきて脳ミソをぐっと掴んで揺さぶってくる。

ウィキッドという作品を知らない人に説明すると、オズの魔法使い二次創作だ。桃太郎は実は悪いやつだった?みたいな感じ。でもウィキッド原作はとても子供に見せられないグロ説教祭り

それをブロードウェイがお直しして世に出した。劇団四季でもトップクラスの人気を誇っているミュージカルだ。2003年が初公演だったので知名度はそのあたりにミュージカルに触れていたかどうかであろう。

アリアナはまぁ説明不要にしといて(子役時代もあり演技に心配はない)

シンシアという俳優は、シンプルに歌がクソうまい

カラーパープルなどには出ているが、グレイテストショーマンの感動オーディション映像で一番歌っていて目立って話題を呼んでいた功労者のお姉さんである

しかしグレショーは「出来レース」だったので彼女宣伝映像として使われただけで、オーディションは落ちた。当然クレジットもギャラもなかった。

ウィキッドは先日興収入10ドルを超えた。結果グレショーで受からなくても、遥かに多いギャラで鮮烈な印象を与えることができたのだから人生はうまく回った。

とにかく言いたいのは、この映画は自宅環境などではなく映画館で見るべきということだ。

演劇チケット代が高い。もちろんその場限りのものを見るわけだし、当然感動もすごいか文句はない。

しかミュージカル演劇の力というものを、この映画はそのまま持ってくることに成功したと言っていい。

一本の世界的な成功ミュージカルを、2000円だか1400円だか、IMAXでも2700円で日本国内で見れるのなら安いものだ。

そういう感覚で1回見といてほしい。このレベルは毎年出てくるものではない。もう一度言うが、近年どころか数十年でトップレベル歌唱力がぶつかるミュージカル映画だ。配信で良いやと機会を逃さないように。

Permalink |記事への反応(0) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

ウィキッド、なんかポリコレ臭する

設定見たらまあええかなと思ったけど

そうか緑か

なんかなー

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

『ANORA アノーラ』のR18描写について

オスカー作品であり、パルムドールも受賞した『ANORA』はR18作品である

R18にもエログロとか色々あるけど、日本だとセックスで結合部が見えたらR18らしい。シェイプオブウォーターときに1か所股間モザイクをかけて無理矢理レーティング下げてた公開して、ちょっと笑いが起きたのを思い出す。

ノーラ場合は、結合部は結果的に見えなかったように思うが、とにかくケツからまりおっぱいが出て、男の股の上で腰を回す、そういうお店の描写から始まるので「なるほどR18!誰がどう見ても成人指定!」という作品だ。

ただ近年の「文化的映画」によくある生々しく痛々しい性描写じゃなく、基本痛みは伴わない双方合意快楽的な性描写しかないし、女性向けAVくらいには綺麗に撮影されている。ポップ、キュートセクシーって感じなので安心してほしいが、面は食らうかもしれない。

セックスワーカーがロシア陣の御曹司と「店」で出会い、そのまま結婚に向かう…というのが予告にもあらすじにも出ているストーリーだ。

ただロシア人大変だね〜すったもんだ結婚頑張るよ〜!みたいな話ではない。そんなもんでオスカーはとれない。

予算無名しか出ないが、脚本がよく、作品自体の印象が二転三転していく。

最初は酒!女!薬!ヒャッハー!なのが、画面が岩井俊二っぽくなったり、三谷幸喜のようなハートフルドタバタ劇になったり、ドライブマイカーレベル文学的になったり…とりあえず見て、感想をほしい。基本的に序盤は薄着か裸だが、中盤からは全員厚着していることから言っても、映画内の温度差がすごい映画だ。

ちなみに町山さんがなんかXでアノーラに受賞にキレているが、アノーラあんなブチ切れてる人は町山さんくらいしかたことがない。他賞の結果を見てもアノーラの受賞は妥当妥当大本命だった。どうしたんだろう。どうか主演の努力を認めてあげてほしい。それはアノーラ肯定することに直結する。

作品として一番見てほしい年代高校卒業20代、30代の女性だろう。ディズニープリンセスを見てきた女性を、一気に現実に引き戻す。それでいて背中を押すような映画だ。18歳になったら見たらいいと思う。分類はエンタメ映画なので「よくわからんかった映画」にはなりにくいだろう。わからんかったなら、それも貴重な映画体験になるだろう。

『名もなき者』がティモシー・シャラメで、そこそこ入っていたので席がなくなるのは同日公開のアノーラだろうと思って自分は公開後、アノーラを即鑑賞した。

結果的に名もなき〜はオスカー無冠となったので席が消えそうである。アノーラは維持できるかもしれない。それはそうと今週末はウィキッドで、こちらも傑作らしいので、ま、できれば両方見よう。

Permalink |記事への反応(0) | 17:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

オスカー報告

冒頭にアリアナ・グランデシンシア・エリヴォが圧倒的なウィキッドパフォーマンスをしてしま

そこがピークとなり

ボンド・トリュビュートパフォーマンスというものに出てくる歌手で全く盛り上がらなくなってしまった

KPOP歌手Lisaもすべりドージャ・キャットも全然太刀打ちできないし観客も興奮してないっていう、なんか…まぁOPが全てみたいなとこもあるし、それでいいのか…

Permalink |記事への反応(0) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

アメリカで170センチの男が「小人マンチキン)」とジョークネタにされる。え・・・?170センチ小人・・?

ロサンゼルスで7日に行われた「第30回クリティクス・チョイス・アワード」で、司会を務めた人気コメディ女優でLGBTQ活動家としても知られるチェルシーハンドラー(49)が、

歌手女優アリアナ・グランデ31)の恋人317;マンチキン小人319;と呼び、ファンから批判を浴びている。

 

ハンドラーはオープニングトークで、同賞の複数部門ノミネートされたミュージカル映画ウィキッド ふたり魔女」(日本では3月7日公開)で出演したグランデに触れ、

共演がきっかけで米俳優イーサンスレーター(32)とのダブル不倫交際が始まったことを、「アリアナはマンチキン恋人さえ見つけてしまった」とジョーク飛ばした。

 

ウィキッド」は名作「オズの魔法使い」を元ネタに、魔法幻想の国「オズ」を舞台にした物語で、マンチキンはその中に登場する小人の国やその住人の名称

イーサン身長170センチと小柄で、その身体的特徴をからかうようにハンドラーマンチキンと呼んだのだが、英誌「OK!」によると、ジョークは大スベリし、会場からの笑いは一切無かったという。

Permalink |記事への反応(3) | 18:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-21

anond:20250121121848

ウィキッドを観て重力に打ち勝て

間違っても逆シャアを観て重力が〜重力が〜なんて弱音吐くオトナになってはいけない

Permalink |記事への反応(0) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-24

映画館予告編を観て、『ウィキッド』が映画になるのを初めて知った。

タイトルに『ふたり魔女』とか付いているるし、どうも映画ダブル主人公として描いてるっぽい…?

ミュージカルの方は『ウィキッド』(悪い)というタイトルといい、宣伝に使われているのが緑の肌の女性である点といい、

あくまで後に西の悪しき魔女とされるエルファバの単独主人公だと認識していたんだけど。

そしてフィエロエルファバに対する愛がメインテーマの一つだと思っていたので、

予告にミュージカルではエルファバの相手である男性フィエロ殆ど出てこないのに違和感があってしょうがない。

もしかして昨今流行りの、女同士の友情素晴らしいシスターフッド尊いをやるがために男女の恋愛をなかった事にするパターンか…!?予告とタイトルからはそうとしか思えない

しか役者さんもエルファバが黒人グリンダが白人でそれもアリアナ・グランデという人気者を使っている時点で

グリンダの方に人気を出したいのが見え見えなんだよなー

まるでガラスの仮面ふたり王女最初の予想通りにアルディスを亜弓さん、オリゲルドをマヤが演じていたバージョンみたいじゃん

何の面白味もない

まあミュージカル自体原作重要人物であるオズの魔法使いを悪役にしていていまいちではあるんだけど…

Permalink |記事への反応(0) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-10

anond:20220510110125

こっちも並べ替えよう!


ブギーポップは笑わない

夜明けのブギーポップ

ブギーポップアンチテーゼオルタナティヴエゴの乱逆

ブギーポップオーバードライブ 歪曲王

ブギーポップダウトフル不可抗力ラビット・ラン

ブギーポップ・ダークリー化け猫めまいスキャット

ブギーポップパラドックスハートレスレッド

ブギーポップリターンズ VSイマジネーター PART 1

ブギーポップリターンズ VSイマジネーター PART 2

ブギーポップアンバランス ホーリィ&ゴースト

ブギーポップスタッカートジンクスショップへようこそ

ブギーポップチェンジリング 溶暗のデカダント・ブラック

ブギーポップ・イン・ザ・ミラーパンドラ

ブギーポップバウンディング ロスト・メビウス

ブギーポップウィズインさびまみれのバビロン

ブギーポップイントレランスオルフェの方舟

ブギーポップクエスチョン沈黙ピラミッド

ブギーポップウィキッドエンブリオ炎生

ブギーポップカウントダウンエンブリオ浸蝕

ブギーポップ・ビューティフルパニックキュート帝王学

ブギーポップミッシングペパーミント魔術師

ブギーポップアンノウン 壊れかけのムーンライト

ブギーポップオールマイティ ディジーがリジーを想うとき

Permalink |記事への反応(0) | 16:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-01-27

[今日知った言葉]世界四大ミュージカル

レ・ミゼラブル」「キャッツ」「オペラ座の怪人」「ミス・サイゴン」のことらしいが、例によって日本しか言われていないようだ。

レ・ミゼラブル」「キャッツ」「オペラ座の怪人」だけで世界三大ミュージカルとされることも多い。

ちなみに売上で言えば「ライオンキング」「オペラ座の怪人」「ウィキッド」がトップ3らしい。

Permalink |記事への反応(1) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-09-23

劇団四季キャッツ

キャッツ東京に来たぞおおい。

劇団四季作品キャッツが一番リピート率が高いと言う。

わかる。頷くしかない。

20回以上観劇しているがそれ以上カウントしなくなった。

独身時代貯金溶かしたからね!怖いよね、どれだけお金使ったとかヤボだよね!

キャッツヤンべえ。本当に語彙力なくなるけどヤベエ。

まず役者が近い。他の劇場だと法に触れますかと心配するくらい。

尻尾が当たるくらい。ドッキドキするの。

あんな至近距離猫ちゃんに見つめられたら、心臓バックバクであれ、これは恋?トゥンクくらいヤベエ体験きっから。落ちるよ。沼に。

神席は回転席だ。回転するの。めちゃくちゃわくわくするしかないでしょ。

普通席とか動かないじゃん。でも動くの。うご!!!

席が動くギミックとか考えた人マジ天才

回転席取るの本当大変だけどね。

会員先行でさえ最前列取れない。

二台携帯タブレットPCを使ってやっと平日取れた。

取れた日に舞です。舞うよね。

嬉しすぎて。

センターじゃなくて端っこだけど回転席最前列

もう祭り

ジェリクルソング脳内リピートしっぱなし。

観劇一週間前から顔パックとかして準備。ふだんしないのにね。誰にも見られないのに謎のコンディションで臨む意気込みでさ。

当日とかもう大変。3時間前に駅ついて色々準備。

観劇ウンコ行きたくならないように腸を調整したり、シッコ行きたくならないように水分管理したり。

結果劇場ついて緊張のあまりお腹下して焦るの。

開演10分前とかまだトイレに居ると泣く。

やっとギリギリセーフで席着いたらOP音楽が鳴って号泣

5年ぶりのキャッツ号泣。まだ始まってもいないのに音楽鳴っただけで感情の振り幅マックス

自分がヤベエ奴だとわかっていても止まらないキャッツ愛。

あーー好き。本当好き。素敵。素晴らしい。最高。

あーーーーほんっとキャッツ好き。

すき。

って思っていたらもうカーテンコール

次も頑張ってとろ。席とろ。

私が社会人になってやっと余裕がでてきた時に、両親へ贈ったチケットキャッツだった。

私も親も初めての劇団四季。C席しか取れなかったけど、一瞬で落ちた。沼に。

すぐ会員になった。

ライオンキングウィキッドなどもたくさん行ったけど、キャッツに行き着く。

自分でもこの感情が何かわからないし、他にぶつけられない。

キャッツ出会えてまだ15年だけどロングランからまだ少し安心している。

終わらないでねと。

あー好き。

Permalink |記事への反応(1) | 04:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-06-16

RADWIMPSが爆ぜている。戦い続ける凄さ。

RADWIMPSのHIROMARUと囁くシアトリズムが神判の浄火に包まれておる。

かにも鮮やかなニュースを見て久々に壱拾年クエイジャぐらいにRADWIMPS聞いたら真実に耐えきれず精神崩壊した。

壱拾年程度……もう七年も前に『25色のセンショク・タスイ・オブ・ウィキッド』で降誕したときにすげぇ深淵へと向かう漆黒合奏団が永遠なる時間の輪から出てきた兵器アーティファクト)だ。

シアトリズムを謳いし者の黒耀門エルンゲロイ感性パルティラーリスだ。なんて仲間思いだが、敵に対しては非常に冷酷無比でヒロイン力が高そうな人なんだ。ともなりゃオーラで聞いてた。

まだ俺がガストラに忠誠を誓っていた頃は旧神を屠りし”無限の刃”と畏れられたカルチャーだなー。俺はドジでスケベで頼りない…でも光の力によって封印され全ては神の御心のままにだな。

と思いきや永劫にヒット曲を─そしてまもなく未来を創り出し、一躍スターサラマンドラバーンへ。

バンド、別名エンド・オブ・ワールドとして約束の都…その命の灯火尽きるまで長く戦い続け当て続け。

このグランドクルス年禁忌とされるほどJROCK聞いていなかった…しかしだねキミ。

10万年ぶりのRADWIMPSは…その瞳には、何が映っているのか……闇夜を統べるクロノスが権能好んで聞いてた感性と何も変わってなくて。

パルティラーリスだなと思った感性は…モーグリ肉は刺身一般的だが、帝国ではパスタ具材で用いる場合も多くの人を魅了させて。後発の…また貴様か……なヴァン=ドも出てきて。

『低防御力でフェ=ミニズムスで、だが……何処か創成の導きを解き放つ運命で光属性グルガン族の男さも召喚し、次元狭間死体と廃材の塊であるカシをこの地に刻みファッショナブル』な深淵へと向かう漆黒合奏団のパインウォニ=ウァに……それが、アイツの最後の言葉になってた。

その魔法力を殺される、すなわち我と同等の実力を持つことなく暗き深遠の淵に再び沈みゆことなく続けているカ・レムラー・ザ・サザンクロス精神掌握した。

あらゆる時空の人間を滅ぼすのに必要な力に近付いたも罪深くも崇拝に至ることで聴き直したが。

戦い続ける――だが、我らには関係のないことで周りは何も言えなくなるような『心の鏡』。

そして帝国兵士の多くの人にカバーされ……チョコボといっしょにあてのない旅をしてる。怜悧なる実績。素敵だね。

Permalink |記事への反応(0) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2007-03-01

今月の「ラ・アルプ」が届きました。

ウィキッドよりも、何よりも。

四季第2章」が趙宇さんだったのがうれしい。

静岡公演の初日で初めてマンカストラップ見たのが

もう4年も前?

しばらく劇団四季ミュージカル観ていないなあ。

http://shikimusical.client.jp

Permalink |記事への反応(0) | 00:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp