Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「イープラス」を含む日記RSS

はてなキーワード:イープラスとは

次の25件>

2025-08-10

今年のエクストリーム謝罪部門賞(10/17追記

流石に多すぎるってことで部門賞を設けるべきな気がしている

なおどこが何をやらかしたという話についてアンサイクロのこいつを見たまえ

https://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E8%AC%9D%E7%BD%AA/2025%E5%B9%B4

総合優勝について

起こした不謹慎出来事の影響、そしてこのエクストリーム謝罪における印象的すぎる謝罪会見の要件で見事に合致しているため

2025年は正直フジテレビ以外選手権として見て良い(2023年ジャニーズビッグモーター決戦みたいになっている)

テレビ部門

日テレはちょろちょろと不祥事を起こしまくっているが、謝罪という観点で言うとフジテレビに及ばないため、下手すると予選ラウンド敗退の可能性もある

アニメ部門

ダンダダンとYOSHIKIは会見すら行われていないのでエントリーがなかった、ポケカワンピースについてはマクドナルドによるものなので食品部門へ移している

スポーツ部門

交通部

今年は無駄事故が起きすぎており、そういう意味でまとめるべき事柄のようにも見えるが、謝罪で言うと規模的に似たようなことばっかりなので全体的に薄まっている

エアプサンについては失格ということなのでこのリストからは外している

食品部門

すき家はかつてのブラック企業大賞もあって有力だが、マクドナルド共感性羞恥心などによるウザさで候補には上がっている

行政部門

ちょっとまとめ方が雑すぎるのでもっと分化する必要あり

以下は言及について

雑多な著名人不倫部門も加えてくれ

不倫部門についてはやりたかったんだけど、候補の「源田壮亮埼玉西武ライオンズ)・東克樹(横浜DeNAベイスターズ連合チーム」と「吉沢亮」が失格チームだったので今回は挙げなかった

エクストリーム謝罪とは別にまとめるべきだと思うけどな

個人情報漏洩部門

こちらも今年のエクストリーム謝罪記事2025年8月10日20時00分時点)にそれらしいものがなかったので挙げていないが、もしかすると駿河屋とかが参戦してくるかもしれない

ただこちらもエクストリーム謝罪とは別にまとめるべきだけど、すでにIPAとかがやっているかもしれない

無知ワイ、NBCJR東日本が何をやらかしたかからず咽び泣く…😟

このエントリリストだけだから元ネタを知らないとわかんないよね

ってことで一番上に追記しておいたぞ

まぁ、NBCについては知らない人も多いわな

Permalink |記事への反応(3) | 15:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

自分名義でないイープラスの顔認証チケットで入場してみた

ラブライブ界隈では導入以来かなりの実績を重ねてきたイープラスの顔認証チケット

転売対策としてはもちろん、たとえスマホを忘れても顔パスで入場できるのは利用者にとっても素晴らしいメリットといえます

ですが運悪くチケット落選し続けると、

なかには高額転売された非正規チケットを使ってでも、現地に行きたいと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

最近配信も充実してきましたが、やはり現地でしか味わえない会場ならではの雰囲気というものは確かにあります

実際、開催が迫る「Aqours Finale LoveLive!永久 stage」でも、Xやチケ◯◯◯で譲渡募集散見されます


果たしてこうした非正規チケットで本当に入場できるのでしょうか。

私もチケットが当たらなかった悔しさから、こういったチケットに手を出してしまったので、その経験自分への戒めも込めて記しておこうと思います


今回使ったチケット

具体的な公演名は伏せますが、Day1・Day2の2日間に渡る公演で、次のようなチケットを用意しました。

結果

Day1

なんとそのまま入場できてしまいました。

場内でも特に呼び止められることはなく、終演まで問題なく観覧して会場を後にしました。

Day2

ここでトラブル発生。これまで何の問題もなかった顔認証が、全く反応しません。

タブレットの前に立つバイトスタッフ困惑した様子で、不備対応レーンに案内されました。

顔写真検索したのでしょうか。ここでDay1で非正規チケットを使ったことがバレてしまったのでした。

ただ、自分名義の身分証明書を持参していたので、軽く口頭で注意された程度で入場できました。でもあまり気持ちの良いものではありませんね。

ちなみに、対応された方はバイトスタッフとは違って腕章も名札も着けておらず、言葉が悪いですが終始面倒そうな態度でした。

おそらくイープラスバンダイナムコ社員だったのではないかと思います

わかったこ

顔写真の精度を侮ってはいけない

考えてみれば、スマホロック解除で日常的に使われている顔認証

Day1とDay2で写真を変えたところで、同じ顔ならバレてしまますよね。

見た目はシンプルテンプレートをそのまま使ったようなWebサイトですが、顔認証技術のものはかなり精度が高いようです。

アカウント顔写真が紐づけられているわけではない

これだけ顔認証の精度自体は優れているのにもかかわらず、

Day1では止められなかったということは、顔写真アカウントの名義は紐づけられているわけではなさそう。

おそらく顔写真有効範囲あくまでもそのライブ限りで、終わったら破棄されているのでしょう。

別のライブ登録した顔写真を横断的に照合することまではしていないようです。

同じライブであれば公演が別日でも紐づけられている

見分け方は顔認証サイトURL

例えばDay1とDay2のように公演日時が別でも、同じURLなら行き着く登録先は同じなので、照合すれば別名義であることがバレてしまます

ラブライブ運営にお願いしたいこと

リセールの仕組みを用意してほしい

チケットぴあではリセール対応公演が多く、イープラスにもリセール機能自体存在するようですが、

ラブライブシリーズライブでは一向に導入される気配がありません。

ラブライブシリーズは1日だけで万単位で動員する公演を数多く開催しているので、参加者が多くチケット管理が複雑になるのは理解できます

また、現行の顔認証システムは、イープラス抽選予約システムとは別建てで動いていることも、リセール導入の障害になっているのかもしれません。


でも、これでは運営側は困らなかったとしても、観客としては悲しいことですよね。

この種のチケットはかなり早い時期から申し込みが始まるので、開催日までに急遽予定が入って行けなくなる方が出てくるのはごく自然なこと。

行けなくなったチケット転売対策の名のもとに紙切れになり、抽選に全部外れてしまえばどんなに行きたくても公式からのチャンスはもうない。

こうした仕組みでは、たとえ入場できないかもしれないと分かっていても、非公式手段に頼りたくなる方が出てしまうのは避けられません。

私も公式リセールがあったなら、非正規チケットにまで手を出そうとは思わなかったでしょう。

顔写真は申し込みの時点で確定すべき

イープラスが本気で転売対策をしたいというなら、

少なくとも申し込みの時点で顔写真を確定し、当選後は一切変更不可とするのが望ましいと考えます

現在システムでは公演直前になって顔写真登録の案内が来る仕組みになっているので、単純に忘れてしまやすいです。

また、このタイミング他人顔写真登録することも可能なため、結果として転売助長することになりかねません。

理想的には顔写真アカウントに紐づけることとし、

顔写真を変更した場合はその直後に参加する公演で本人確認必須にするのが適切でしょう。

顔写真を公演ごとに登録させる仕様はやめるべき

現状の顔認証システムは、同じURLサイトなのにDay1とDay2それぞれで別々に写真登録しなければなりません。

果たしてこの仕様意味はあるのでしょうか?別人の写真登録しても構わないと言っているようなものではないでしょうか?

かえって不正利用の余地を生み出しているようにしか思えません。同一ライブ全体で一元管理するのが適切でしょう。

チケット不正転売禁止法」的にはどうなんだろう

私は法律専門家ではなく、制定当時の経緯も深追いしていないので、不勉強な部分はご容赦いただければと思います

現在の「チケット不正転売禁止法」は消費者によるチケット不正転売禁止しているだけで、

主催者リセール提供については努力義務まりのようですね。

特定興行入場券の不正転売禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律

興行主等による特定興行入場券の不正転売の防止等に関する措置等)

五条 興行主等は、特定興行入場券の不正転売を防止するため、興行を行う場所に入場しようとする者が入場資格者と同一の者であることを確認するための措置その他の必要措置を講ずるよう努めるものとする。

 2 前項に定めるもののほか、興行主等は、興行入場券の適正な流通が確保されるよう、興行主等以外の者が興行主の同意を得て興行入場券を譲渡することができる機会の提供その他の必要措置を講ずるよう努めるものとする。

小規模な興行にまでリセール導入を求めるのは酷ということで努力義務に留めたのかもしれませんが、

ラブライブ以外にもジャニーズなど大小問わず様々な公演で、依然としてリセール制度を導入していないケースが多いように感じます

また、リセールを用意していたとしても、対象会員限定であったり、申し込みサイトとは別の外部サービスを利用していたりと、

その方法や条件には統一性がなく、主催者ごとに対応バラバラなのが実情です。


すべての興行リセール制度義務化するのが理想だとは思いますが、少なくとも開催日の1ヶ月以上前から申込みが始まる公演や、

抽選制で早期に満席が予想される公演においては、リセール導入を義務化してほしいものです。

事情があって行けなくなったチケットまで自由に譲ることできないのは、消費者にとって制約が強すぎます

法律転売譲渡を禁じるのであれば、主催者責任を持って譲渡仲介していただきたいです。


理想を言えばチケットを購入したサイト履歴画面から直接リセールを申し込むことができ、

購入したのと同じページからリセールチケット情報確認できるような、シンプルで分かりやすい仕組みにしていただけるとありがたいです。

リセールに至るまでの手順が複雑だと利用が進まず、非正規転売に頼ってしまう方が出てきてしまます

手数料(無料理想)や期限(前日までが理想)を含めて、

誰もが気軽にリセールできる統一的な方法ガイドラインとして整備することが望ましいのではないでしょうか。


もし今度の参議院選挙山田太郎氏がこの問題真正から取り組んでくれるなら、私はぜひ応援したいです。

こんな匿名ブログでは説得力がないかもしれませんが。


とはいえリセールを導入したとしても、完全に転売を防げるわけではないようです。

今夜は、そのことを物語ニュースを多く目にしました。結局のところ、最後に問われるのは、やはりモラルなのかもしれません。

おわりに

認証の導入など、ラブライブシリーズ不正転売に対してどこよりも厳しい対策を取っていると思います

一方で、正規方法で参加しようとしてもチャンスが得られず、チケットを譲りたくても手段がないという現状は、

推しに熱烈な声援を送り、その雄姿を目に焼き付けたいファン気持ちを踏みにじるものではないでしょうか。

配信があるから」、「ライブビューイングがあるから」で済ませるのではなく、

自主的譲渡転売を禁じる以上は、最後最後まで現地参加できるチャンスを主催者には用意していただきたいと強く思います

この記事記載した抜け穴もいずれ対策されることになるでしょう。くれぐれも真似されないように。私はもうしません。

ところで

先日公開された「名探偵コナン 隻眼の残像」。

開幕からド派手にぶちかます中で、蘭が園子にサッカー試合チケットを譲る場面が出てきたのが気になりました。

あれって「チケット不正転売禁止法」的にはどうなんでしょう?

無償から問題ないのかとか、いくら財閥の令嬢だからって本人確認で止められてしまうのではとか、いろいろ考え込んでしまいました。

大人シリーズですら平然とチケット譲渡しているわけですし、どの公演でもチケットリセールわだかまりなく行えるようになるといいですね。

Permalink |記事への反応(2) | 01:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-25

うたプリを降りた日

10万かけて手に入れたチケットを手にライブへ行ったら座席がなかった、どこに怒りをぶつけていいのかわからない。このコンテンツごと嫌になりそうで辛い。

アイドルとかのライブに頻繁に行く人は、座るはずの座席が機材の関係で潰れて当日振り替えって経験したこともあると思うし、自分過去にE⚪︎ILEとKAT-⚪︎UNライブでこれが起きたことがある。ただ、その時はどちらも入り口チケット確認の時に止められて、そのまま事情説明謝罪の後に、元々持っていたチケットよりも遥かに良い座席の新しいチケットがもらえたので、ラッキーなことくらいに思ってた。

今回はそんな風に入り口で止められることもなく、チケットを使って入場して、記載されている自分座席に向かったら、そもそも椅子自体存在していなかったのだ。

驚いてスタッフに聞いても3人くらいたらい回しにされて、ようやく責任者が出てきたかと思えば、同じく存在しない座席チケットを持った人たちと40分以上も待たされることになった。

開演時間が間近に迫る中、チケット代の返金や座席の振替について説明されて、常温の水を1本渡された。その後に改めて用意された席は、自分が元々持っていたチケットよりもグレードの下がった、ステージから遠い座席だった。

客席の形状が特殊説明しづらいんだけど、東京ドームで例えると下段のスタンド前方正面のはずだった座席が、上段のサイドになったイメージだ。

あと最初は同行者とは座席が離れない、という説明だったのが離れることにもなったし、どうしても同行者と隣に座りたいと交渉した人が「さら座席が後方になるけどいいんですか!?」みたいな詰められ方をされていて気の毒だった。

開演が押してスタッフもピリピリしていたし、席振替に納得できずに泣き出す人もいた。席が足りなかったのか、座席が決まらないままライブが始まってしまった人もいたようで、楽しいライブのはずが、開始からもう地獄だった。

全員に返金があることが説明され、振替が行われてもなお客席の雰囲気が最悪だったのは、運営側不安対応にくわえて、このライブチケットの売り方が特殊だったことにも原因があると思う。

今回のはリアルイベントの頻度が高くないゲームコンテンツライブで、日程も2日間のみしかなかったので、アリーナスタンド前方などの良席は1万円近くする円盤についてるシリアルコードを使って応募しなければ取れないという状態だった。

座席には9000〜20000円で細かい値段区分があり、アリーナは単番でしか入れないという仕様のため、同行者と連番で入るにはスタンド以上の座席を選んで応募する必要があった。

自分は友人と連番がしたかったので、値段としては3番目に高いチケットに狙いを定めて、2人で16枚円盤を購入した。

この枚数については、同じコンテンツ関東ライブだと前はこれくらいで当たったかな、という経験に基づくものなので人によって違うかもしれないけれど、他の座席振替になった人たちも、少なくとも1枚は円盤を購入していたはずだ。

自分と友人はこのライブチケットのために10万近く支払っていたし、チケット代の15000円以上のお金を使わないと絶対に取れないような座席が約200席ごっそりと存在していなかったことになる。

そういうチケット代以上のお金を支払っていた人が無料イープラス先行や、一般でも購入できた上段席に振替させられて、怒りや不満が爆発していたのだ。

後退とはいえ無料で見られて後から返金されるならいいだろ、と思う人がいるのはわかるし円盤積んだのはこちらの都合なので、返金しろ!!!とは言えないけど、同じ状態になってあっさり納得できる人いるのだろうか。

なんでこんなに円盤積んだんだろっていう自分への後悔が大きいので泣いたり怒鳴ったりとかはしなかったんだけど、怒れる人のが健全だとも思う。

シリアルコードでの先行応募って二次元コンテンツ独特の風習だなと思うし、たぶんこれまでも台風とかコロナとかの中止で辛酸舐めた人もいるだろうけど、ライブ会場にいって座席がないのは本当に誰を憎めばいいのか分からない。

人間のやることだからミスはあると思うけど、200席売って当日設営して、誰も気づかなかったのはさすがにどうなんだろう。翌日届いた事情説明するメールを読んでも責任所在はわからなかったし、おそらくこれからも明かされない。

円盤積んだことについては自己責任で本当に良いけど、ああいう売り方をしてる以上は返金と座席後退の振替で納得できない人が出ることも感情としては仕方がないので、何も擁護はできない。

あとこの界隈には学級委員みたいなオタクが多くて、「ジャンルの評判落としたくないか座席なかった人だけが文句を言え!座席なかった人は今後のために運営を問い詰めろ!」みたいなこと言ってる人が目に入るのもキツイ

もちろん擁護もできないけど、起こってしまたことだから返金以上何も求められることなくない?次にいつどこでイベントがあるか分からない状態で、次回良席確約とかも現実的じゃないわけで。

そもそも自分たちに一切責任がないのに、運営を攻める役割背負わされるのもしんどい。それに、こんなの誰でも巻き込まれ可能性あったんだから該当者じゃなくても怒りたい人もいるでしょうよ。そういう人の口を塞いでも仕方ないと思う。

そして後方席で妙に冷静な気持ちになってしまったので、出演者高齢化もあって使い回しの映像で繋ぐシーンが多過ぎて、このコンテンツリアルイベント声優ライブとしてクオリティが高いものでもなくなってきたことに気づいてしまったのもしんどかった。

糸が切れてしまった感じがする、と感じた出来事だった。こんなことが起きた以上は誰かが絶対悪いし、当日の対応だって何かが間違ってたし、でも誰も表向きには責任を取らないし、今後も返金以上の対応はないと思う。感情のやり場がない。

例え何か補填があったとしても、今回のライブ良席で見る、ってことはもう叶わないわけだし。

10年以上なんだかんだと好きだったコンテンツだけど、今後は何を見てもこの時のことを思い出してしまうんだろうなあと思うと、正直もう潮時な気がする。

Permalink |記事への反応(53) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-30

最速先行で取ったのに二階席飛ばすのマジでやめろ

最速先行で取ったチケ発券するぞおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!


2階60番











最速先行で二階席飛ばすのマジでやめろ。

何のために金払ってFCやら有料会員になってっと思ってんだよ。

最速先行で良席取る為なんだよ。

何が楽しくて一般の文無しより悪い席で参加しなきゃいけねーんだよ。

そいつらよりアドバンテージあってもいいだろ。

「最速でチケット購入の抽選に申し込めます」だけじゃ足りねぇんだよ。

金出すほど推してんだから良席飛ばしてくれよ。

アリーナ飛ばしてくれよ。

もう本当に萎えるんだわ。

もうすぐライブだな!!絶対楽しむから!!!って何日も何週間も何カ月も前ぐからクワクが止まらなくて、

さぁいよいよだぞって時に2階30番とかチケ余りで半値の投げ売りかなんとなく当券買った時に引くような、

信じられねぇようなゴミカス番号が印字されたチケ見るとテンションガン萎えしてビリビリに引き裂きたくなるの。

勝手に期待したのが悪いって言いたげだなイープラス。えぇ?ローチケさんよぉ。

お前らほんといい加減にしろよ。アソビストアテメーもだからな。バンナムフェス2ndの連番チケ融通すっから^^;っつって変更したら両日二階のクソ番だったわ。1年以上温めてたチケ返せよテメーはよ、いっぺんぶっ潰れろカス

分かった、329865329507483歩譲ってアリーナ最後方は許すわ。

ただな、二階席は許さねぇからマジで。ぜったいゆるさねぇ。

なんで俺如きが神を見下ろすんだ?普通見上げるべき対象だよな?いつから俺達は神を引きずり落としたんだ?「神は上!俺は下だ!!」てポルナレフも言ってただろ。

嫌なんですよ神と同じ目線じゃないの。一緒の目線で見たいんですよ。一体感がないじゃん二階席。遠間から見てる感覚になんのね。

アリーナクソ番でも目線同じならある程度許せんですよ。目線合うでしょ?一緒の高さを見たいのね(実際は見上げてるんだが)。

大体二階席なんて好き好んで選ぶ奴少ねぇだろ。ゆっくり見たい派が選ぶもんだろあそこは。

FC最速先行で申し込む奴が選ぶような席じゃねぇよ(個人差があります)。なんで分からねぇんだよお前らは。クルクルパーか。

少なくとも俺はアリーナ最前センターで盛大に盛り上がりてぇよ。全身で神の浴びてぇんだよ。ガンッガンに浴びたいの。2階席で出来るか?一酸化炭素が充満するから屈めって言われてるくらい高低差あんだろがよ。1階で浴びる熱と2階で浴びる熱は濃度が違うんだよ。下の方が濃いの。

とにかく本当に最速先行で2階席飛ばすのマジでやめろ。クソ萎えから二度とやるな。

アリーナでも端の方もやめろよ。あれ二階席より悲惨からな。

イープラスローチケ、アソビストアは悔い改めろ。金出してるのと金出してないのとで線引きをきちんとしろ良席は最速先行に割り振れ。以上です。

Permalink |記事への反応(2) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-16

サマパラの入場アプリに思う

ジャニーズ事務所コンサートSummer Paradise 2022」から導入されたチケットアプリ

ローチケイープラスチケットのように、スマホアプリの端末としてSMS認証必須となった。

個人的には大賛成。

多名義持ってる人が端末確保を迫られたため、これまで多名義勢に行き渡っていたチケットが応募者全体に行き渡るようになった。

普段なかなかチケット当たらないような名義数が少ない人でも当選しているように感じられた。

これでいいと思う。

規約に則ってチケットを応募してる人に公平にチケットが行き渡るような仕組みでいいじゃん。

ぜひこれからアプリ使って新参ファンチケット配りまくって欲しいと心から願ってます

Permalink |記事への反応(0) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-02

チケットぴあとかイープラスって、なんで混み合うことが分かってるのに増強しないの?

数年前から「ただいま混み合ってます時間をおいてアクセスして下さい」ってバカなの?

そりゃ頻度が低かったり、将来的にもう起こり得ないだろうことに対して労力をかけるのはどうかと思うよ。

でもチケットの予約なんて混み合うことが断続的に今後も続くことが予想できるわけじゃん。

っていうか数年間続いている。

この状況でなんで改善されないかね?

Permalink |記事への反応(1) | 18:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-13

ぴあが繋がらないのはエンジニアがサボってるだけ

学生の頃ぴあチケット争奪戦をやって繋がらないつながらない、人気のチケットから仕方ないなと思ってたけど

自分エンジニアになって思うのは繋がらないのはぴあエンジニア怠惰予算がないだけだなと分かってしまった

ずっと前から今も人気のチケットはそうなので、おそらく繋がらないことは悪いことという倫理観がもうないのではないだろうか

まぁぴあだけじゃなくてイープラスローチケも全部同じだ、ただシステムが弱いだけ

何分も繋がらなくてようやく決済に進んだと思ったら在庫切れとか確定ボタンを押すと接続エラーでやり直しとか最低のユーザビリティだと思うけどその感覚がないんだろう

負荷に耐えられてないインフラ排他が十分でないアプリもどちらも微妙だと思う

ワクチンの予約を受け付けるとのことで自分中の人になって最強のインフラを構築したいくらいだ

Permalink |記事への反応(0) | 17:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-08

ワクチン1日100万回は可能なのか?

google で、新型コロナウイルスワクチン統計情報 を検索して出てくる統計情報によると、

5/6 の時点で日本は 1日 35万回の接種ができているらしい。

まり目標の100万回の三分の一は既に達成できているのだ。

神戸市歯科医ワクチンを打ってもらう施策を行う予定だが、これを全国区で行えば、

ワクチンを打てる場所が約6万カ所増える。

6万か所で1日10回ワクチンを打てれば、60万回増やすことができる。

たったこれだけで、現状の35万回と合わせて 95万回まで可能となる。

次にネックになるのは、ワクチン物流だろう。mRNAワクチンは低温輸送必須だが、

冷凍食品流通網を使えば恐らく可能になるはず。

最後は、ワクチン接種の予約システムだが、下手な企業に依頼するとまともなITシステムが作れないので、

ピアイープラスのような既存チケット販売システム代用すればよいのではと思う。

そして、コンビニワクチンチケットをゲットするのだ。

みたく、オールジャパンで取り組めば、1日100万回は十分に可能だと私は思うぞ。

Permalink |記事への反応(0) | 05:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-24

30時間以上サーバーダウンってあり得る話なのか?

SEさんが頑張っているのは承知なんだけど、滝沢歌舞伎Snow Manファンクラブ先行申し込みが全くできない。

2/22 18時からイープラス特設サイトで申し込みなのだが、仮眠を挟みつつもうかれこれ30時間以上アクセスしてるけど全然繋がらない。

泣きたい。

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-29

RakutenTVトラブルについて書く

10月28日女性アイドルグループ乃木坂46メンバーである白石麻衣卒業コンサートが無観客の配信ライブとして行われたが、その際のRakutenTVトラブルについて書く。

まず前提として、配信チケットには2種類あった

・特典付きチケット(5000円+手数料):RakutenTVのみ

一般チケット(3500円+手数料):9つのサービスから選択可能

特典付きチケットというのは、終演後のファンクラブ(※1)会員限定トーク配信を見ることができたり、コンサート中の掛け声(コール)の音声を送ると曲中で使ってもらえたり、あとで紙チケットが送られてくるなどの特典の付いたチケットである。特典付きチケットはRakutenTVのみの販売チケット販売楽天チケットシステムを利用)、一般チケットはRakutenTVのほか、AbemaTVLINE LIVEhuluといった動画配信サービスや、ぴあイープラスといったプレイガイド系の配信サービスなど合計9つのサービスの中から選ぶことができた。

ファンクラブに入っているファンはかなりの割合、RakutenTVの特典付きチケットを買ったと思われる。また、一般チケットを買おうとしていた視聴者についても、乃木坂46公式サイトの案内ページでRakutenTVいちばん上に掲載されていたため、よく使う配信サービス特にない--といった人がRakutenTVを選んでしまったケースも多いと思われる。これが不幸のもとであった。

コンサートは19時開演予定で、RakutenTVの視聴用ページに再生ボタンが表示されるのは18時30分。俺は当日18時ごろにRakutenTVログインし、18時30分になったらすぐに視聴用ページをリロードして再生ボタンを押し、視聴を開始した。画質はデフォルトでは720P、540P、360P、270Pから自動選択されるのだが、720P固定にして視聴し(※2)、映像が途中で止まることな最後まで視聴できた(※3)。ということで、実は俺自身トラブル当事者ではないのだが、当日見聞きしたことや俺自身憶測を含めて備忘のために書く

18時40分過ぎごろからTwitterで「RakutenTVに入れない」という嘆きが多く観測されるようになった。その中には、乃木坂46卒業した元メンバーアイドル雑誌編集者などもいた。そもそもログインができないらしい。開演時間近くになっても事態は解消せず、18時58分に乃木坂46公式Twitterから「開演を19時10分に遅らせる」という告知が出た。しかしその時間になっても始まらず、19時12分、公式Twitterから「もうしばらくお待ちください」という告知が出て、その後19時24分に「19時30分から開演します。RakutenTVでは翌日までアーカイブします」となって結局19時30分に開始された。すなわちRakutenTV難民の切り捨て宣言であった。

当然、その時点でもまだ視聴が開始できていない人はたくさんおり、公式の発表によると事象2012分ごろに解消されたようである

その裏で、RakutenTVで視聴できなかった人が、次々とhuluAbemaTVなどの他のサービスの視聴チケットを別途購入して視聴を開始するという事態となっていた。これについては、もちろん余計な出費ではあるのだが、代替サービスがあってよかったということもできる。他のサービスに流れたことで、RakutenTVが軽くなったという効果もあるだろう。

19時30分より遅らせられなかった理由としては、公演時間を2時間30分で予定しており、22時を過ぎてしまうと高校生(※4)が出られなくなってしまうという理由が大きいだろう。実際はアンコールを迎えたあと、お別れのあいさつをしたり、手紙朗読している間に22時を迎えてしまい、高校生メンバー最後の1曲を披露できなかったのであった。

高校生メンバーファンは、推しメン大事な場面に出演できなくなったのを「RakutenTVのせいだ」と言って悲しんだり怒り狂ったりした。




そもそもRakutenTVは何が悪かったのであろうか。大規模配信イベントと聞いて真っ先に心配になるのはネットワーク帯域や配信サーバーの性能ではなかろうか。ただし、俺の環境では通信は安定しており、視聴を開始できた人はおおむね問題なく見れていたようであった。チケットが売れた数はわかるのだから、その分の同時接続数に耐えられるようなサイジングは計算もしやすく、十分な量確保していたのではないか

実際に俺はエラー画面と格闘していたわけではないが、ボトルネック認証周りにあったのではないかと予想する。ログイン処理は購入者リクエストが全部同時に来るわけではなく、分散してリクエストがくるわけだが、そのピーク時の見積もりを誤った、もしくは考慮していなかった、ということなのではないかさらに、仮に楽天IDの処理は楽天システム共通の基盤を使っていたりすると、RakutenTVだけではなく楽天本体(?)も含めて方式検討しないといけない事案だったのではないか妄想する

考えられる手法としては、開演時間の3時間ぐらい前から配信を開始し、事前番組とか、おまけ映像を先に流しておくことで、ログインピークを分散するというのがある。これをやっている動画サイトもいくつか思い当たるものもある。ただし、今回は平日の公演であり、仕事から時間ギリギリに帰ってきて急いで見る、というケースも多かったことを考えると、ログインピークが18時30分から19時の間に集中するのはある程度避けられなかったであろう。




10月29日の午前3時過ぎ、楽天チケットから届いたメールに以下の文章があった

尚、アクセス集中により本公演が開演時間からご視聴出来なかったお客様におかれましては、速やかに弊社およびRakutenTVにて確認を行い、別途改めてご連絡をさせて頂きますので今しばらくお時間を頂ければと存じます

おそらく、配信サーバ接続ログを洗い出し、購入者IDと照らし合わせて、それぞれ何時何分から何時何分まで接続していたか集計するのであろう。おそらくそういう用途を想定した出力形式ではないであろうログファイルを整形して集計する作業必死でやっているエンジニアにはご自愛くださいと言いたい。

なお、この影響はサイト全体に及び、プロ野球パ・リーグ視聴権の年間契約している人がRakutenTV試合を見られないという事象も発生した。中にはパ・リーグ事務局直営運営している配信サイトの1日視聴チケットを別途購入した人もいたようである

※1 正確にはファンクラブという名前ではないが、便宜上そのように呼ぶこととする

※2 720Pの映像は4Mbpsの帯域を使用するが、住んでいるマンションの固定回線が速いとき200Mpbsぐらい出るものの、ときどき2Mbpsぐらいまで落ち込むこともあり、安定して視聴するために、あえてスマートフォンテザリングで4G回線使用して視聴した。転送量は7GBほどだったが、ギガホの残り容量がかなり余っていたので問題なかった。

※3 終演後のトーク配信のなかで、バスに乗って移動しながらトークするコーナーの途中で映像が止まる事態が発生したが、これは映像制作側の中継用機材の問題であって、配信サービス問題ではない

※4労働基準法で22時以降の労働が禁じられているのは18歳未満のため、芸能事務所によっては18歳の誕生日を迎えた以降なら深夜の番組等に出演させることがあるが、乃木坂46では18歳以上であっても高校生には22時以降の仕事はさせない契約になっているようであるもっとも、22時の時点で画面に映らなくなればOKという運用なので、その後の楽屋での片付けや着替えも労働ではないかという疑問はある。

Permalink |記事への反応(1) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-17

短縮URLが満たすべき条件

◆各種お問い合わせ

http://cl.eplus.jp/c/k5xdaltwpvlV2Uah

配信停止手続き

http://cl.eplus.jp/c/k5xdaltwpvlV2Uai

◆発行:株式会社イープラス

http://cl.eplus.jp/c/k5xdaltwpvlV2Uaj

ある短縮URLから別のURLが簡単に推測できてはいけないと思うんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-09-14

光の方へ

カネコアヤノ氏 赤坂BLITZ一般販売、まじ秒で完売……イープラスアプリで望んだのだが、Loppiの方がよかったのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-07-25

転売に対するチケットぴあ中途半端さに憤る

オリンピックに向けて各社転売対策を進めているが、チケットぴあは少し異端

チケットぴあスタンス

複数登録しにくく(もしくはしても一意にしやすくして)、公平性を保つ代わりに、抽選後は自由

である。(ぴあカードもこれに追加されるかもしれないが)

なので、自社電子チケットサービスcloakは所持しているチケットを『全て』譲渡可能である。更に名前譲渡側に変わる。1枚は必ず自分で、もう一名同伴とかではないのだ。リセールサービスもあるくせに

ぴあ的には『登録した電話番号から電話をかけることで本人確認してるから複垢は無理だろ』とか思っているのだろうが、電話なんてプログラムいくらでもかけれるし、SNS認証が無い分余裕である。もう少しマジメにやるなら法人向けでSIMカードを大量に格安で手に入れれば良いだけだ

もちろん内部で色々検知はしているだろうが、ただでさえcloakなんて電子チケットサービスあるので、住所も適当で良いし、IP偽装は基本なので正直大手で一番ザルなんじゃないかと思っている

ぶっちゃけ自分の行きたい公演はチケットぴあを使ってほしくない。余りにも転売屋向け過ぎる仕様だし、もうぴあカードだろうと当たる気がしない。イープラスくらいネット関連も頑張って欲しいが、老舗だし上層部が全員黒電話なのかな?

http://t.pia.jp/info/info-tenbaino.jsp

ちなみにこんな事書いているが、自分複垢持ってて当選もするが退会なんて言われたこと無いし、1次や2次の対策cloakが全部台無しにしてる

Permalink |記事への反応(0) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-06-18

転売禁止法案ってイープラスかに転売屋と同じことさせたかっただけなのか

ファンのためでも興行する人のためでもなくチケ屋に二重三重手数料稼がせたいってだけのもんだったんだな

Permalink |記事への反応(0) | 02:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-05-13

夢見りあむのせいで人生メチャメチャだよ。

これはデレマス多分お気持ち表明というやつ。新参なので誤用してたら申し訳ない。

なにせ、夢見りあむに出会うまで、推しと言う概念理解していなかった。

 

夢見りあむの事は2019年2月実装で一旦ツイッタータイムラインを賑やかした時に

「おっ、面白いキャラだな! あと髪の毛の配色が今時で最高だな!」

くらいに感じただけだった。

3月下旬頃にはSEKIROでSHINOBI EXECUTION…とかやっていて完全に頭から抜けていた。

 

来たる運命の夢見りあむデレステ実装時。

まだ私は推していなかった。

おっ、面白キャラおるやんけ、見にいったろ! くらいにしか思っていなかった。

それにしても知らん間にめっちゃ曲増えとるな〜〜。

とりま、りあむをセンターにして、難易度proのはにかみdaysプレイ

 

愕然とした。

この夢見りあむ、顔がいい。表情がいい。体型がいい。

普段から見慣れているプレイヤーにはピンと来ないかもしれないが、

デレステ2015年サービス開始当初から進化したMVへの拘り、

モーション、徹底された表情とキャラクターディレクションに圧倒された。

 

夢見りあむの顔の良さと表情芸は、楽曲の特徴を選ばなかった。

なにを歌わせても、似合う。子供らしい曲、大人らしい曲、悲しい曲、激しい曲。

MVの色合いの都合でりあむの個性的な配色の髪にはちょっと苦しい曲もあるが、

コーデで誤魔化したり、他メンの髪の色で調整できる範囲だ。すごい。

 

まだ推してなかったと思う。興味のゲージは振り切った感じはあったけれど。

 

なにせ課金した後のアカウントを削除した後で完全にデレステモバマス引退していた。

元々アケマスを稼働初期にやり込んだ以外、アイマスというコンテンツ全体と特に接点がなく、

筆者はファンタジーや非現実種族を非常に好んでいるため、アイドルものに全く興味がなかった。

 

密度を上げて、特訓をし、いくつかのセリフをみた。

何者でもない自分下りから、チョロいなオタクの流れだ。

 

ここで推さなければならない、という意思が芽生えた。

モバマス原作セリフ確認しに行ったり、情報を集めたりした。

そして総選挙期間真っ只中だと気づき投票券の回収も始めた。

いつ夢見りあむがイベントガチャに出てきても良いように課金し、アカウントの戦力状態を整えていく。

デレステではトレチケタイムをブン回し、イベントをブン回す。

モバマスでは、最低限の投票券ラインを叩けるようにトレーナーをぶっ込んで行く。

幸いskypeにはアイマス詳しい友人がいた。色々教わった。

 

繰り返すが、筆者は人間推しなどまるで一切の興味もないどころか

「えー、ただの人間〜?」と言いだすくらいのマイナス印象すらあった。

人間推しなど伴侶さえいれば問題ないし、申し訳ないがつい先日まで

推しを推すより伴侶を推せよ」と思っていた節があるがその節は申し訳ない。完全撤回ですわ。

推し推しだわ。推しのことを考えるのは健康にいい。

今もツイッターで5分に一回「りあむ」で検索をかけて色々楽しんでる。

Twitter検索障害が起きてるのに気がついて初めてわけわからんくらいサーチしている。

 

推しができるとそれまで全く興味がなかったデレマスアイドルたちの個性や顔が急に鮮明になり理解できるようになっていく。様々な個性が混在しライブ営業にと走り回るプロダクションの様子が鮮明にイメージできるようになっていく。

GW最後は友人宅で、2ndライブブルーレイを全部見たし、3rdブルーレイは借りた。

暇を見て全日通しで見るが、Hotel MoonSideだけは先に見たごめん最高だった。あとで自分で買い直す。

 

初めての総選挙の様子も、気が気でないPの方もたくさんいらっしゃる不謹慎だと思うけれど、めちゃめちゃ楽しい

歴史の重みでいろんな匿名お気持ち拝読したし、過去総選挙プレゼンイラストなど、

愛と力がこもっていて二次創作として見ていて気持ちいい。

 

推し燃え上がってるし、最高だった。

 

夢見りあむの得難い魅力の中に「嫌われても良い」と言うものがある。

当然個人差はあると思うが、普通推しや好きなキャラに限らず、

自分が大切にしているなにかを誰かに貶されると言うのは、心に来やすい事だと思う。

そうでなくても、悪口や見下されたりされたり、

石を投げつけられたり人格否定するような文字列を見たら、げんなりしかしないと思う。

しかし、夢見りあむに限っては、それが

「はっはー! よう燃えとるな夢見ィ!!」

って感じでハイアッパーな受け止め方ができる。

 

これは筆者にとっては本当に救いだった。

筆者は仕事柄どうしても、人と人の争い、主義主義のぶつかりを調停したり、

我慢したりしなければならない職務についている。

正直、先月はだいぶ辛かった。

締め切りには追い立てられるし、アーティストワガママだしで

なんでこんな仕事についてるのかも正直よくわからなくなってきた所に夢見りあむと出会えたのだ。

 

彼女の前ではバカをやっていていい。

不謹慎と叫ばれる事も節度を守れば「りあむのオタクは無理」と言われるだけで済む。

こんなに安心して推せる推しはなかなかいないと思う。多分。

……ごめん人生初めての推しからやっぱわかんねーわ。

 

こんなに楽しいことになるとは全然思ってなかった。

毎晩デレステラブレターとはにかみdaysをりあむセンター

MV流してニコニコするなんて30日前の自分に言っても信じないと思う。

 

で。

 

総選挙を終えつつある今、ふと気がついた事があります

 

筆者が夢見りあむに出会えたのは、シンデレラガールズという作品総選挙第8回という長きに渡り休まず作品更新続けられた、運営し続けられていたからです。

この事実職務関係で、凄さ人一倍実感しています

デレマスが動き続けている間に一体どれだけのゲームが始まり、そして終わったでしょうか。

そう考えると、ここまで辛かった人生に夢見りあむという光を与えてくださった世界無性に感謝したくなってきました。受け取りたくない方もどうでもいいという方もいらっしゃることと存じます匿名ブログである事をいいことに一方的感謝します。

 

今尚ゲームプレイされている方々、特にデレステはきゅんきゅんマックス10,000位以内取れた筆者ですが、無重力シャトルでは全然話になりませんでした。ハイスコアに至っては天井叩いてSSR揃えたのに(育成が終わってなかったとは言え)全然5万位も切れなかったのは、皆さんが作品を愛し続けていたからだと思いますありがとうございます。夢見りあむイベント来たら万障繰り合わせて丸々有給取るんで勝負していただけると嬉しいです。たぶん2000位逃して発狂するか、無事2000到達でイキるかのどちらかは100%します。

 

ライブへ足を運ばれている皆様、ライブ運営、参加する皆様、関係者皆様、友人にブルーレイを色々見せていただいています。力と気合の入った舞台構成、観客の一体感も含めて圧倒されました。大きくても2,000の箱までしか行くことのなかった自分には輝かしい世界でした。次のチケット争奪は筆者も参戦しますのでイープラスさんも申し訳ないですが文句言うかもしれません。ごめんなさい。

 

二次創作ネット即売会同人書店頒布したり、公開している皆様、web小説掲示板に書かれている皆様、界隈の勃興を色々見てきた身からすると、油断すると10年に達しようかと言う界隈が一定規模から廃れていないのは、筆者の経験では東方projectくらいだと思っています

圧倒的な熱量継続力、創作意欲に心から敬意を評します。

 

制作している運営スタッフ様、これだけの更新頻度を維持するのにきっと誰かがすごい苦労をしているはずです。お疲れ様です。楽しませていただいております。記念にフェス天井叩かせて頂きつつ、りあむにちょっとやばいくらいの票をブッ込みましたので運営の足しにしていただければ幸いです。

 

そして何より、課金してコンテンツを支えていらっしゃる皆様、思うところが多すぎる上にむしろ「夢見りあむみたいなのを産むために課金してるわけじゃねぇから」と怒られる気がしますが、Twitter上で以前見かけた「俺たちの課金で城が建った」の誇らしげさが今でも記憶に眩しく焼きついています

少なくとも、課金者がこれだけの規模で存在しなければ、結局ゲーム企業会社としての宿命から逃れる事は出来ません。サービスは終わっていたでしょう当たり前ですが。

なので、一方的ではありますが、心よりお礼申し上げます

 

夢見りあむという顔の良い推し炎上しても嫌われても笑顔推し続ける事ができる推しを産み出してくださった世界すべてに感謝します。

新参Pで、夢見推しが煙たいとは思うけど、これからちゃんと金をドカドカ落としながらコンテンツを愛していこうと思うので許して欲しい!

 

は〜〜、夢見りあむの顔が良すぎる〜〜〜〜!!!!!

筆者も二次創作絶対手が込んだやつ出すぞ〜〜〜!!!!!

 

トレチケ時間取るために仕事効率よく手をつけて、課金しまくるためにもっと稼いで、創作のための時間ちゃんと取らなきゃ……!!

 

あーもう夢見りあむのせいで人生メチャメチャだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 03:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-03-05

イープラスチケットを元のデザインサイズに戻してほしい

財布に入らないとか色々言われてたけど、そのためにチケットホルダー買ったりしてたのに

あなたが他のチケットと同じサイズになったらチケットホルダー買った意味ないじゃーん!

あとあの紙質も好きだった

The・紙って感じ

今のチケットはなんかペラペラツルツルしてて嫌だな

こんなことでも企業に問い合わせで言ったら参考にしてくれるもんなのかな?

Permalink |記事への反応(0) | 16:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-02-01

気付いたら二時増田問題団も出すマジに裸体月(回文

最近気付いたらもう2時問題

というか午前中は怒濤なんやかんやであっと言う間に過ぎてしまったわ。

お昼ご飯

節分の日前倒しで恵方巻きを黙って囓って食べるという、

本当はニューヨークの街の人たちがやるように、

まるでホットドッグをかじりながら街を闊歩する感じの

ニューヨークスタイルでキメたかったんだけど、

大人しくほうじ茶と一緒に食べたことを報じちゃうわ。

エビプリプリで美味しかったです。

やっぱりこういうのは出来たて作り立て巻き立てが一番なのよね!

すぐ作って食べるって言うのが職人さんへの礼儀よっ!

わかる?

それはさておき、

私が行きたくていけなかったヴァイオリニストリサイタル

昨日スマホいじってたら、

下に出てくる広告でその人のチケットあるよ!って出てきてたので、

即ゲットよ。

ソルトレイクシティ公演はソールドアウトだっただけに嬉しいわ!

こんな都合の良すぎる広告ってあるかしら?

今までで一番私にハマった広告だわ。

ちなみにチケットぴあの広告で、

アカウントいかイープラスで買うという、

ハマカーンさんでいうなら鬼の所業ってところかしら。

せっかく頑張ってチケットぴあはチケットあるよーって言ってくれたのに、

よそのチケット屋さんで買っちゃうんだから

なんだかチケットぴあさんがちょっと可愛そうに思ったわ。

棚ボタなのはイーチケットよね。

まったく世の中擦ったもんだわ。

でさ、

宮沢りえちゃんすったもんだがありましたって言ってたCM

ミカンの酎ハイとかだったけ?

ミカンとか果物は揉んで搾った方が美味しい果汁がとれるから

美味しい缶酎ハイが出来ました!って意味かと思ってたけど、

そもそもとして「すったもんだ」って言葉があるのね。

もう私間違えて、

この大根すったもんだしといて!って言いそうになっちゃったわよ。

この冬はみぞれおすすめです!どーーーん!

喪黒福造さんのイメージでやってみたわ。

この勢いだけは認めて欲しい。

もうみぞれ鍋するのにどんだけ大根すり下ろさなくちゃいけないのよ!って

すったもんだだわっ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドミックスサンド

なんだかツナがパサついてたけど、

まあ許容範囲よね。

知ってた?ツナで思い出したんだけど、

賞味期限の切れてるツナ缶の方が熟成されて美味しくて、

ネットオークションとかでは

バカみたいに高くて取引されてるんだって

ツナ缶作ってる所の人も熟成した方が出来たてより美味しいって言うもんだから

説得力あるじゃない?

いろいろな世界があるものね!

デトックスウォーター

リンゴもいい加減食べきりたいけど皮を剥くのが面倒くさいんだけど、

仕方ないかスライスして

アップルウォーラーよ。

アイハバアポー、アイハバボトル

ピコ太郎さんのようには行かないわよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-09-08

anond:20180908101435

排除したら新しいBOTが入ってきただけだろ

イープラスのイット能力に期待しすぎと違うか

Permalink |記事への反応(0) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

イープラスボット排除って嘘だろ

10から販売開始で、10時にアクセスしてもう売り切れって変わんねーじゃんか

Permalink |記事への反応(1) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-04-17

けっきょくのところ

イープラス竹書房

どっちがワルなのか結論が出ないんだが増田たちは分かるか?

壊された回数は竹書房の方が多そうだけど

Permalink |記事への反応(0) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-03-13

ありがとうKalafina。これからもよろしく、梶浦さん。

お前誰?

梶浦由記(Kalafina作曲家)に肩入れするファンアニソンライブ好き。アニソンライブに沢山(年20回以上)行くようになったのは2013年からKalafina単独ライブに行き始めたのは、2013年12月クリスマスコンサート。梶浦プロデューサー公式ファンクラブに入ってなかったため、チケットを取るのに苦労した。

ファンクラブ加入

前述の経験からチケットを得るには公式ファンクラブ(FC)への加入が必要だと感じた。そのFCは「梶浦さんに関係する案件すべて」のファンクラブで、梶浦さんがプロデュースする歌手チケット先行が多数あった。

その関係で、梶浦さん主催コンサートにも何度か足を運び、「俺が好きなのはKalafinaという3人組というよりむしろ、梶浦さんの曲だ」と確信した。

この一年で起きたこ

箇条書きマジックを使わせてもらう。

一連のこの動きをリアルタイム体験したので、「Kalafinaメンバー芸能人として売りたいのだろうな」とは感じていた。

結局どう思うのさ

俺の目には迷走の末の分裂と感じた。残念ながら当然。俺は梶浦さんの曲が好き。その次にKalafinaの現行メンバーが好き。梶浦さんはこの夏に単独コンサートを開く予定だけど、俺はそれを観に行きたい。Kalafinaメンバーが居なくても観に行きたい。そこにKalafinaメンバー(その時点では元メンバーなのかな?)が出るならもっとうれしい。

梶浦さんにはボーカル曲をKalafina以外でもっと書いてほしい。FictionJunctionSawanoHiroyuki[nZk],Sound Horizon みたいに作曲家を全面に出して。ボーカルを固定せずに。ボーカルを固定すると、ボーカルカリスマ性が突出して、また分裂してしまう。

事務所に残るメンバーに関しては「色々事情があるからね。俺は余裕があったら応援します。幸福を祈ります」程度。申し訳ないけど、その程度。

ありがとうさようなら

Permalink |記事への反応(0) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-01-15

水樹奈々とかももクロってまだ全然コンテンツとしてガチで強いらしく、

イープラスアプリライブビューイングの告知が60件とか一気に来ちゃう

あんなに全国の映画館抑えることができてマジすごい

今んとこ日本最強なんじゃねえのかな

Permalink |記事への反応(0) | 08:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-10-12

初めてチケトレを使ってみた感想

皆さんは覚えているだろうか。

昨年夏、チケットの高額転売に反対する意見広告音楽団体が連盟で発表した。

それはツイッターなどで瞬く間に話題となり、賛成、苦言、様々な意見が飛び交った。

転売屋潰れろ。転売屋から買うな。でもダブってしまったチケットを、当たらなかった人に渡す正規手段は?

それに応えるような形で今年五月、音楽業界公認公式チケットトレードリセールチケトレがオープンした。

取引は定価でのみ。運営取引仲介する形を取り、チケット詐欺心配はなく、何よりも「公認」だ。これ以上に安心できるシステムはないだろう。

残念ながら開設当時、私の手元にはトレードに出したいチケットも、そうまでして取りたい公演もなく、

意見広告が発表された時と同様、賛成、苦言の意見を「ふーん」と半分他人事のように眺めていた。


それから五ヶ月。私の手元には今、二枚のチケットがある。

今日が発券日で、ほんの一時間前、会社飲み会を一次会で抜けて発券してきた。

それは今、ファミリーマート緑色のあの袋に入っている。

多分、ライブしろ舞台しろスポーツ観戦にしろ、何度かチケットの発券をしたことがあればその内お目に掛かるだろうあの緑の袋だ。

発券元はイープラス。とても大事な事なので二度言う。イープラス。察しのいい人なら、この時点で話のオチが読めるかもしれない。

チケットは来週某所で行なわれる某アーティストライブチケットだ。

券面で確認したところ、席はそこまで悪くない。気がする。もしかしたらとんでもない後ろかも。

しかしそれは私にとって正直どうでもいい。なぜなら私は来週海外出張を命じられているかである。つまり行けないのである

1ヶ月前、出張ライブの日程が被っていることに気付いた私は、過去同じアーティストライブへ一緒に参加したことのある先輩に譲渡を持ちかけた。

部署は違えど同じ会社。身内であれば金銭処理もチケットの手渡しも容易だと思ったからだ。

しかし、確認するとライブ当日、かなり厳格な本人確認が行なわれそうだという。

どうやらそのアーティストチケット譲渡全面的禁止しているらしいのだ。

それを聞き、私の頭には身分証の貸し出しという禁じ手すら一瞬よぎったが、すぐさま抹消した。さすがに法に触れそうな気がするし、そうでなくても私は女で先輩は男だ。普通に無理だろう。

そこで公式迷惑を掛けてはいけないという自戒を敷いているオタク=私は先輩への譲渡を諦め、公式が推奨する手段に則ることにした。

それが即ちチケトレへの出品である

私はこれまでチケットトレードというものほとんど行なったことがなく、チケキャンなどのサイトにも登録していない。

なので、チケトレの公開時、世間で上がった手数料等の意見はあまり気にしていなかった。多少でもお金が返ってくれば助かるし、もし見たいのにチケットが取れなかった人の手に私のチケットが渡るなら、それがお互いの幸せだ。win-winというやつだ。

なので数日かかる登録作業(出品者は口座確認があるため登録まで時間が掛かる)を苦に思うことなく処理し、いざ「出品する」アイコンを押した訳である。これが大体二週間前の出来事だ。


結論を言うならば、このとき私はチケットを出品することができなかった。


チケトレは音楽業界公認サービスだが、運営はちけっとぴあが行なっている。

もちろん、だからと言ってぴあ以外のチケットが出品できない訳では無い。私もそれは事前に確認していた。

抜けていたのは、ぴあ以外から購入したチケットに掛かる出品制限だ。

実はチケトレ、「発券前のチケット」はぴあで購入した場合のみ出品可能なのである

まりイープラスから購入した私のチケットは発券しなければ出品できない。

公演日、価格、席種などなど、そこそこ長い出品情報入力を行ない、さあ最後一項目だ、というところでその一文を見たときの私のやるせなさをどうか感じて欲しい。

そうか…ぴあじゃないとダメなのか…そっか…そっかあ……。くらいの。

実際はもっと荒れて、イープラス購入者には人権がない!!!などとツイッターで吐き出していたのだが、できないものは仕方ない。

なにも、出品を断られた訳ではないのだ。発券さえすればいいのである

出来れば発券番号だけの取引で済ませたいな~などの怠惰気持ちを撲滅すれば出品はできるのである

すぐさまイープラスサイトへと飛び、発券番号を確認し、その足で徒歩数分のところにあるファミマへ向かえばいいのである




そして私は衝撃的な事実を知る。何と発券日、まだだった。購入内容確認画面に「発券開始 10月12日14:00~」の文字。マジかよ。

だってそれ、ライブまで一週間切ってるよ?私が9月に取った11月舞台はもうとっくに発券できるのに?マジで

私の動揺を少しでも推し量って頂けるだろうか。

こちとら人生初の海外出張を控えているのに、出品して、買い手がつくのをジリジリ待って、そこからギリギリの発送処理を行なえと言うのか?

私は大いに荒れた。イープラス購入者人権はないを叫びすぎてツイートが重複した。そのくらいのやるせなさだった。

そして今日、私の手元には今、二枚のチケットがある。

人生初の海外出張を控えながら、出品して、買い手がつくのをジリジリ待って、そこからギリギリの発送処理を行なう覚悟で発券したチケットだ。

私は二週間ぶりにチケトレにログインし、「出品する」アイコンを押した。

今回は頭から二つめの欄にそれが書いてあった。

「公演日が近いため、未発券のみ出品可能です。」

なるほど。




なるほど。


運営側もそんなギリギリ発送のリスクは侵さないということだろう。

そりゃそうだ。日付の上ではまだ数日あるが、土日を挟めばほとんど猶予はない。チケットが届かないなんてトラブルとして手際が悪すぎる。

だったら番号のみの取引にして、購入者自分で発券できるようにするのが誰にとっても安心できる。私だってそう思うしそう思っていた。


保身のため言わせて貰うが、私は別に、6500円×2枚+購入手数料+さっき払った発券手数料が惜しいわけでは無い。

行くことはできないものチケットが取れたのは事実で、自分ではどうしようも出来なかったとはいえ公演日に出張が被ったのは別にアーティストのせいでもなんでもない。

しろそういう人のためのシステムをせっかく用意してくれたのに、その注意事項を事前によく読まなかった私が悪いのである

あとは空席を作ってしま申し訳なさを当日海外の地で悔い、チケット代を勉強代として家計簿の出費欄に記入すればいいのである

ただ、もう一つだけ言わせて欲しい。

私は今回、取ったチケットの日程に都合を合わせられなかった事以外、何も悪いことはしていない。

正規の手順でチケットを取り、正規の手順でトレードに出そうとした。

ただ、システム側がぴあ以外のプレイガイドを認めていなかっただけで。

ただ、発券日がシステム側で対応できる期間よりも後だっただけで。

ただそれだけなのである


私の手元には今、二枚のチケットがある。

行くこともできず、譲ることもできない緑色の紙だ。

右下にはあのポップなeのマークがある。

イープラス人権はない。





以上、私がチケトレを使ってみた感想です。

Permalink |記事への反応(1) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-09-23

刀剣ローチケに釣られた人たちを追え!(はてブ編)

@4053_yoko

@sobarrrrrin このローソンチケットの件は

刀ミュに限らず全ての公演チケット当選】された方に該当しうる事件です

この件は何らかのネットトラブルチケットが重複したか

蕎麦様の【当選権利】が無い事とされたのだと思います

この件は始まり

絶対ローチケを野放しにしては駄目だと思います(削除済み)

RT @Taaaaaaachan999: @hatomameouka 【炎上ローチケ不正横領や詐取をしている疑惑高まる 刀ミュチケットキャンセル問題ツイートまとめ どうやら横領説が濃厚のようです。大きな問題にして動かしていかなきゃですね #拡散希望 #刀剣乱舞 9/03 14:41:25

RT @gyohten_spica:ローチケの件は「何の履歴のどこを参照して」「何の情報確認できていない(全く無いor単にまだ全履歴確認し終えていない)か」に具体的に言及してないからまだ疑ってる。この期に及んで誤魔化そうとしてるならマジで消費者庁案件からユーザー人丸め… 9/04 14:12:50

RT @under_markanef: 例のローチケキャンセル事件証拠として出てる領収書写メよく見たら「非課税チケット代として」の表記がない 私の手元にあるチケ代の領収書全部「チケット代として」って書いてあるんじゃがこれは一体 9/04 14:17:16

RT @lily19761001:ローチケなんで先にこの情報出すの?まるで被害者のひとのほうが嘘拡散してるみたいに受け取れるよ?まず事実確認して「こういうことでした」って報告、もしくは「調査中です、ご心配おかけしてます」でしょ。 誰なのよこの文面考えたやつマトモなの?許可した… 9/05 06:25:46

キャンセルメールを送ることはあり得ない」 刀剣乱舞ミュージカルをめぐるローチケキャンセル疑惑担当者困惑 -ねとらぼ 9/06 01:59:18

RT @toukenkouryaku: ★☆新記事☆★ 【悲報ローチケに刀ミュ当選チケットキャンセルされた疑いが発端の大炎上、主張者が事実ではなかったと認める 9/06 07:56:36

ローソンマルチプリントして来ましたよ 和傘バージョンプリント 凄く素敵(///∇///) 私、こんなに3次元の人の写真を買ったの刀ステの三日月様が初めて煉獄に笑うもそうですけど鈴木さんお着物よく似合う (*≧∀≦*) 笑… 9/16 08:00:20

@bug_buzz

@sobarrrrrin 失礼します。

自分経験チケットトラブルがあるのはほとんどローチケです。

過去

フェスで1日券×2日間取ったら同じ日にちの券が届いた

① Zepp2階席ペアで取ったら2席共同じ番号が届いた

②取れた席が実際の場所ステージ裏の行けない場所

ローチケの悪行の数々酷いな。 あそこは信用出来ないけど手数料が1番安い利点もあるしなぁ 9/0217:14:41

そういや、海外アーティスト扱ってるプロモーターの有料会員複数入ってるけど、 どこもローチケ券ではないんだよね。ぴあイープラスの券。 なんでそこの業界からも もしかしたらローチケの信用度なかったりして。 #ローチケ 9/0217:47:46

@k_young_or_dieローチケミス発券得意技 9/0217:49:57

ローチケ問題でココ信用出来ないっ人は 好きなアーティストライヴ行ったときに公演後アンケートで、FCや先行でローチケ使うの止めて下さいと書いてアーティスト側に伝えるのも手です。 #ローチケ 9/0512:20:28

ローチケキャンセル問題が えええ~な結末になりましたが、 わしの書いた3件はほんまやで~ 9/06 13:28:41

@ani0804

@sobarrrrrinFFから失礼します。私も以前ローチケトラブルになった事がありますクレカ支払い済みにも関わらず、クレカ未払いの為キャンセルになるとメールがきました。私の場合は問い合わにてどうにかなりましたが、他の方もローチケトラブルが起きているのですね。とても不安になります。返信不要です

私の時もローチケ対応酷かったけど、これ見てると良い方だったんだとわかったrtオペレーターなかなか繋がらないかメールで問い合わせしたら、謝罪もなにもなしに「問い合わせの件チケット用意されました」終わり的なメールめっちゃ失礼だなと思った 9/02 16:22:12

RT @soror1096: >ミュージカル刀剣乱舞』に関するツイートについて なんかローチケ公式にきとるが、なんもわからんローチケからのお知らせ|20170904ローチケHMV[ローソンチケット] 9/0412:17:40

どっちが本当のこと言ってるんかわからんけど、わざわざ『刀剣乱舞』って名前だしてるのが感じ悪いなーと思う 9/0412:18:29

RT @toukenkouryaku: ★☆新記事☆★ 【悲報ローチケに刀ミュ当選チケットキャンセルされた疑いが発端の大炎上、主張者が事実ではなかったと認める 9/06 08:20:01

嘘だったんかい。酷いな 9/06 08:20:09

前回買い損なったGODIVAローソンのやつめっちゃ美味しかったショコラタルトの方が美味しそうだと思ったけど、ガトーショコラの方が美味しかった 9/06 09:34:36

RT @akiko_lawson: 5日間連続毎日抽選で【1万名様】に \ #Lチキチーズ無料プレゼントフォローリツイートで、9/23まで総計【5万名様】に #Lチキチーズ がその場で当たります(^^) 4日目は9/2310:59まで! #ローソン 9/22 03:31:18

id:mumero

企業の返金と謝罪があればご理解いただけると思ってるのほんとクソ。それだけですむケースも多いけど、今回は誰が納得行くと思ってるんだ。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/mumero

その後関連ブクマ無し

id:wow64

わけのわからないシステム利用料だの発券手数料だの取るわりに何もしてくれないんだな。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/wow64

短慮なプレスリリース見ると今後の展開にワクワクが止まらない

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344416773/comment/wow64

素直にごめんなさいです。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344493723/comment/wow64

真相は結局わからない。でもキャンセルメールの「お受付いたしました」みたいな日本語は、このツイートの「お話し合い」みたいな書き方と通じるのかな。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344493803/comment/wow64

id:taikutsu

その席には当日、誰が座っているんだろうか。ローソン側はちゃんと調べる必要あるよね。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/taikutsu

その後関連ブクマ無し

id:goriragao

ネットでの拡散はご遠慮くださいって…

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/goriragao

その後関連ブクマ無し

id:pppptan

こんなことが起こるのか。ローチケ対応酷すぎ…

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/pppptan

その後関連ブクマ無し

id:totoronoki

契約履行できないのは「自動的キャンセル待ちの人に売ってしまった」せいかな?それでも「最初当選者に渡し、後の人には謝罪する」のが正しいとは思うが。それをやると謝罪する相手が増えるから嫌なんだろうな。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/totoronoki

びっくりする嘘をつく人はまれに居るが、企業の中にもいるんだよ。どちらの言い分が正しいかは現段階では判断できない。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344458208/comment/totoronoki

その後関連ブクマ無し

id:ssig33

ファーストアクションで客を嘘つき呼ばわりするとえらい目に合うというのをペヤングから学べなかったか

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344416773/comment/ssig33

その後関連ブクマ無し

id:denilava

日本裁判起こす人が少ないので泣き寝入りするだろう率で業者が強引な手口を持ってることがしばしばある。裁判するか、アーチストには失礼だがズルい業者がいてはファン活動に支障がある事をネットで公開すべき。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/denilava

顧客とのトラブル個別対応する前に顧客発言が間違っているとリリース出すって企業としてコンプライアンスどうなってるの。利用規約上の拒絶ならともかく企業顧客サポートトラブルに対して最悪の対応では。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344416773/comment/denilava

「まずはご本人と連絡を取りたい」そういう内容のリリースではない。SNS投稿内容の否定第一目的のような内容。確証があり言っておきたいとしても想像しえない事があるかもしれず顧客対応否定から入るべきでない。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344468893/comment/denilava

ブクマ企業責め側で上位だったのでブコメ。前回問い合わせ事実ないとしながら今回はメール配信してないの言い換えあり。本件と別に不具合経験ツイートも多く過去不正ログイン問題ありL社を騙る詐欺あるのかも。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344493723/comment/denilava

ローチケには前回の未払いチケットキャンセル騒動だけでない考察必要アプリ海外SMS送信アカウント情報流出、前会社資金中間業者流出した事件など過去問題がありローチケ運営に不信のある人はいる。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/345149442/comment/denilava

id:doseisandesu

全面戦争突入/嘘松疑惑があるにせよ、被害あったって人は領収書メールスクショもあるんだからローチケ側は「事実確認します」で止めときゃいいものを、キャンセル事実すらないって言い切るのはおかしいのでは

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344416773/comment/doseisandesu

こういう結末だったかすみませんでした

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344493723/comment/doseisandesu

id:elephantskinhead

ちょっと前にもえげつないトラブル起こしてなかったっけかローチケ

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/elephantskinhead

拡散しやがったな。出向いてこいやコラ。って圧力を感じる

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344416773/comment/elephantskinhead

双方弁護士立ててみたいにしないとあかんレベルやろうけどユーザ側としては現実的じゃないか有耶無耶になりそう/合掌

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344468893/comment/elephantskinhead

直近のローチケやらかしを見てたり他の被害報告があがってるのを見てると、店舗寄りの第三者やらかしてる気もするが/ここまで来て嘘松という決着に…

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344458208/comment/elephantskinhead

やっぱり他人揉め事ってエンタメになんだなってのがよくわかる展開/なお、現在はこの内容がパクツイされまくってる模様

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344459046/comment/elephantskinhead

ローチケさんのシステムとか中間第三者やらかしてるとか疑ってしまって申し訳ありませんでしたあああ!!!/現在当事者リンチ状態地獄は続く/裏垢になんかあるな…

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/l-tike.com/news/20170906.html

なお、当人は裏垢でまだ含みのあるツイートをしてた模様/コンビニ店経験者によると、この手のトラブルも特段珍しくもないとの事…

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344496378/comment/elephantskinhead

id:hinbass

これは酷い。もう使わねぇわ

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/hinbass

ローソン側を全く信用できない。平気でもみ消そうとしてくる奴らだ

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344416773/comment/hinbass

これ、ただ問題が追いきれてないだけじゃ・・・最悪。ここのサービスは今後絶対使っちゃダメ

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344458208/comment/hinbass

からネット武勇伝存在するぞ。フェイク有りでセリフを事細かく覚えていて最後拍手される奴な。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/345120269/comment/hinbass

その後関連ブクマ無し

はてなスター稼ぎのために適当コメントしていた連中の方がだんまりが多くクソ

https://anond.hatelabo.jp/20170923212544

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-09-03

チケット販売ECサイトTLS証明書セキュリティ

DINOSという家具屋さんのECサイトで注文した後に、

コンサートなどのチケットを注文するためにローソンHMVイープラスを見た。

上記のサイトクレジットカード情報を取り扱っているため、TLS(HTTPS通信)を適用しているのだが、

DINOSは素晴らしい。EV証明書を使っている。それに加えて、常時HTTPS通信を行っている。

それに比べて、ローソンHMVイープラスは通常の証明書を使っているし、

ログイン後の検索等でもHTTP通信を行っている。

ローソンHMVはそれとなくシステム利用料をチケット1枚当たり108円課金してくるので許せないし、

イープラスソーシャルログイン対応しているにもかかわらず、

登録情報ログインパスワードの再入力なしに登録情報(氏名、住所、誕生日)の閲覧が可能になっているのが少し怖かった。

とにかく、amazon楽天でさえ通常の証明書なのに、DINOSはEV使用している点ですごい。

Permalink |記事への反応(1) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp