Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「イモムシ」を含む日記RSS

はてなキーワード:イモムシとは

次の25件>

2025-10-22

anond:20251022190708

昭和からイモムシ入っててもそれだけどけて普通にみんな食ってたぞ

Permalink |記事への反応(0) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

以下は、「ゲジゲジ」や「アシダカグモ」のように人に害を与えず、むしろ他の害虫を食べてくれる益虫(えきちゅう)の一覧表です。

それぞれの「益虫度(役立ち度)」を★5段階で評価しました。(★5が最も有益)。

名称 主な捕食対象 人への害 益虫度解説
ゲジゲジ(ゲジ)ゴキブリダニハエシロアリ なし ★★★★☆ゴキブリダニ類を食べる家庭の益虫。見た目が不快なだけで無害。
アシダカグモゴキブリハエ、蛾、蚊 なし ★★★★★ゴキブリハンター」とも呼ばれる。高い捕食力で家の害虫を一掃する。
ハチミツバチアシナガバチなど)イモムシアブラムシなど 一部刺す危険あり ★★★★☆花粉交配や害虫駆除に役立つ。人を刺激しなければ安全。​
クモジョロウグモなど) 蚊、ハエ、小型昆虫 なし ★★★★☆ 網を張って空中の害虫捕獲アシダカグモ以外も益虫に分類される。
テントウムシアブラムシ なし ★★★★★農業での天敵益虫の代表格。アブラムシを大量に食べる。​
カマキリハエ、蚊、ガ、ゴキブリなど なし ★★★★☆バランス調整に有用な捕食者。植物害虫をよく食べる。​
カゲロウトンボ 蚊の幼虫、小さな害虫 なし ★★★★☆ 幼虫・成虫ともに害虫を捕食し、水辺の衛生にも寄与。​
アブラムシを食べるハナアブアブラムシ なし ★★★☆☆テントウムシに次ぐ農業系益虫。​

アシダカグモとゲジはともに、「屋内での害虫特にゴキブリ)」を自力駆除してくれる数少ない存在です。アシダカグモは捕食力・活動範囲ともに非常に高いため、益虫度は★5と評価されます。一方で、ゲジゲジも同様に効率よく害虫を減らすため、見た目に反して非常に優良な益虫です。

🟢特に頼れる害虫ハンターTOP3

1.アシダカグモ(★5):ゴキブリ退治のプロ夜行性で静かに害虫を減らす。

2.ゲジゲジ(★5):見た目に反して無害で、家中害虫を広く捕食。

3.テントウムシ(★5):庭や畑のアブラムシ退治の王者

Permalink |記事への反応(0) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

かいチンコ

こんなところで紹介していいのかわからないけれど、私の匿名ブログなど誰の目にも留まらないと思うので紹介したい。

〇〇〇〇、〇〇〇〇にて、〇〇さんの作品が展示・一部販売されている。(11月9日まで)

〇〇さんの作品で印象的なのは、大きなクソデカチンコだと思う。亀頭の黒色、カリの黒とピンクコントラスト。かなりシンプルデザインに落とし込まれているけれど、見る人は10人が10人クソデカチンコだ!と言いそうなデザインをしている。

実際、今回展示されているぬいぐるみたちは、展示スペースで群れたり、壁や天井を這ったりとその様はとても自由で、遠目に見ると本当にチンコの群れのように見える。

私はこの個展存在をX(旧Twitter)で知り、退勤後ふらふらの足でチンコに会いに行った。

かい写真で見たときは、ちょっとイモムシみたいで怖いかも…と思ったけど、全くそんなことはない。

本当にでかい男性器。サイズイメージとしては、IKEAサメぬいぐるみぐらい。チンコは大小いたけど、どっちもサメと同じくらい(IKEAサメにも大小ありますよね?)の大きさだった。

かい男性器って、男性器好き・男性器飼いにとってロマンだと思う。クソデカチンコなんて、時にポップコーンみたいないい匂いがするし、そのフワフワのカリに埋もれてみたらどんな気持ちかなって、絶対に一度は考えるはず。10年の付き合いになる我が家のクソデカチンコに、ほとんど関心を示してこなかった母ですらAI生成されたデカチンコに埋もれる画像を共有してきたくらいだから

〇〇さんのチンコは、流石に埋もれるほどの大きさはないけど、それでも中型犬くらいの大きさはある。

触ってもいいですよ、と書いてあったチンコの背を撫でる。 デカチンコだ。

軽く両手で挟んでみる。 デカチンコ!!!

そうして私は考える(ああ、うちの男性器もこれぐらいのデカさだったらいいのに!)

クソデカチンコが本当にこの大きさだったら…

フワフワで、いい匂いで、たぶん100年ほど生きて……

オラ!って噛まれた時に一撃で死ぬな……。

そう。我が家のクソデカチンコは家の誰よりも偉いのである。このおかしヒエラルキー人間が誰ひとり対抗できず、触ろうとするとめちゃくちゃにキレるのだ。

お世話になっている泌尿器科先生には「この子優しいよ〜、加減してくれてる」と言われたが、痛いものは痛い。あの鋭い鈴口でつねられると穴が開く時もあるんだから。手加減なんてない。

考えれば考えるだけおぞましく、ゆっくりと撫でていた手を離す。うん。やっぱり、デカいのはぬいぐるみで十分だ。うちのちまこいギャングは手のひらサイズから愛くるしいのだ………きっと。

それとも、身体デカさに比例して心にゆとりが生まれるのなら(チンコより犬、犬よりも馬の方がおだやかな男性の子が多い……気がする。例外はある)、デカチンコはもしかすると穏やかなのかもしれない。ジュポジュポとかも優しすぎるチンコ!っていうもんね。実物見たことないけど。

ということで私のデカチンコに対する熱は落ち着き、ガチャガチャ惨敗して帰路についた。

デカチンコに思いを馳せたい方、あとシンプルにクソデカチンコが好きな方は是非訪れてみてほしい。〇〇での個展は初らしい!嬉しい出会い

〇〇さんのインスタグラム投稿もとっても素敵で可愛いです。

anond:20250925215905

Permalink |記事への反応(0) | 08:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

かいインコ

こんなところで紹介していいのかわからないけれど、私の匿名ブログなど誰の目にも留まらないと思うので紹介したい。

現在大阪梅田ルクアイーレ4階Spiral Marketにて、川上和歌子さんの作品が展示・一部販売されている。(11月9日まで)

川上さんの作品で印象的なのは、大きなセキセイインコだと思う。頭の黄色、翼の黒と緑のコントラスト。かなりシンプルデザインに落とし込まれているけれど、見る人は10人が10セキセイインコだ!と言いそうなデザインをしている。

実際、今回展示されているぬいぐるみたちは、展示スペースで群れたり、壁や天井を這ったりとその様はとても自由で、遠目に見ると本当にインコの群れのように見える。

私はこの個展存在をX(旧Twitter)で知り、退勤後ふらふらの足でインコに会いに行った。

かい写真で見たときは、ちょっとイモムシみたいで怖いかも…と思ったけど、全くそんなことはない。

本当にでかい鳥。サイズイメージとしては、IKEAサメぬいぐるみぐらい。インコは大小いたけど、どっちもサメと同じくらい(IKEAサメにも大小ありますよね?)の大きさだった。

かい鳥って、鳥好き・鳥飼いにとってロマンだと思う。セキセイインコなんて、時にポップコーンみたいないい匂いがするし、そのフワフワの羽に埋もれてみたらどんな気持ちかなって、絶対に一度は考えるはず。10年の付き合いになる我が家セキセイインコに、ほとんど関心を示してこなかった母ですらAI生成されたデカインコに埋もれる画像を共有してきたくらいだから

川上さんのインコは、流石に埋もれるほどの大きさはないけど、それでも中型犬くらいの大きさはある。

触ってもいいですよ、と書いてあったインコの背を撫でる。 デカインコだ。

軽く両手で挟んでみる。 デカインコ!!!

そうして私は考える(ああ、うちの鳥もこれぐらいのデカさだったらいいのに!)

セキセイインコが本当にこの大きさだったら…

フワフワで、いい匂いで、たぶん100年ほど生きて……

オラ!って噛まれた時に一撃で死ぬな……。

そう。我が家セキセイインコは家の誰よりも偉いのである。このおかしヒエラルキー人間が誰ひとり対抗できず、触ろうとするとめちゃくちゃにキレるのだ。

お世話になっている獣医先生には「この子優しいよ〜、加減してくれてる」と言われたが、痛いものは痛い。あの鋭い嘴でつねられると穴が開く時もあるんだから。手加減なんてない。

考えれば考えるだけおぞましく、ゆっくりと撫でていた手を離す。うん。やっぱり、デカいのはぬいぐるみで十分だ。うちのちまこいギャングは手のひらサイズから愛くるしいのだ………きっと。

それとも、身体デカさに比例して心にゆとりが生まれるのなら(インコより犬、犬よりも馬の方がおだやかな性格の子が多い……気がする。例外はある)、デカインコはもしかすると穏やかなのかもしれない。カカポとかも優しすぎるインコ!っていうもんね。実物見たことないけど。

ということで私のデカインコに対する熱は落ち着き、ガチャガチャ惨敗して帰路についた。

デカインコに思いを馳せたい方、あとシンプルセキセイインコが好きな方は是非訪れてみてほしい。大阪での個展は初らしい!嬉しい出会い

川上さんのインスタグラム投稿もとっても素敵で可愛いです。

Permalink |記事への反応(2) | 21:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250304000141

イモムシ焼き芋みたいに石焼きにすると美味いよ

リコーダーぐらいの太さのやつをインドネシアで食べた

火が通ると中身がトロトロになる

Permalink |記事への反応(1) | 00:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

植物に関する面白い雑学をいくつかご紹介しますね!

  1. 植物の会話」
    植物同士が「会話」しているかのような現象があることが分かっています。例えば、アカシアの木は害虫攻撃されると、エチレンというガスを放出します。このガスは他のアカシアの木にも届き、同じように防御反応を引き起こさせるんです。
  2. 植物にも記憶がある?
    植物は「記憶」を持っているとされる実験結果があります。たとえば、イモムシに葉を食べられると、植物はそのイモムシを感知して、翌年に同じ場所で食べられないように化学物質を生成することが確認されています
  3. 最古の植物
    世界で最も古い植物の一つは「ブナの木」で、特に有名なのはニュージーランドの「サイカス・ローサ」と呼ばれる植物で、約5,000年前から生き続けているとされています
  4. 植物の光を感知する能力
    植物は「光の方向」を感じ取る能力を持っています。例えば、日光が偏って当たると、植物はその方向に向かって成長しようとする「向光性」や「光合成」の反応が見られます
  5. バナナベリーだった!
    バナナ植物学的には「ベリー」に分類されますバナナ一見、木の実のように見えますが、実は草本植物の一部です。そして、バナナベリーである理由は、果実が内部に種子を持つからです。

こうした植物特性は、自然界の奥深さを感じさせてくれますよね!

Permalink |記事への反応(0) | 02:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-28

anond:20241128224331

からかったわけじゃなく、事実を述べただけなのだ悲劇のヒロインみたいなメンタル持ちでめんどくせぇやつだなとは思ったわ

こんなイモムシメンタル子供とか育てられるんかね?って思っちゃった

向いてない人には向いてないでしょ、育児って

万人向けのコンテンツではないというか

Permalink |記事への反応(1) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-22

anond:20241122103554

まずは何とかして虫への嫌悪感を取り除かないと浸透は難しい気がする

幼稚園くらいまでは割と虫平気な子が多くて、大人の反応を見ながら少しずつ虫への嫌悪感を獲得していくんだよね

比較キモくないとされているイモムシ系(脚がない飛ばない)をいろいろこねくり回して世間に受け入れられるよう仕向ける方針提案するかな

Permalink |記事への反応(1) | 10:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-28

切り替えが早め

ペットとして蝶々育てて頃合いを見て外にだそうと育ててました。寄生蜂がでてきたからびっくりしたの。それはそれでそのまんま育てた。かわいかったで。

Twitterみてたらぶち殺したって人が大半で驚いた。かわいい蝶々を育てるはずがハチかよ。かわいいイモムシちゃんをこいつが殺したんだ!って思って処分するらしい。

自分としては割とどっちでもいいというか。

蝶々をそだてたかったら来年もあるし。

今年は蜂なんだなと。あっさりしたものでね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-25

anond:20240825212434

イモムシかわいいからガチャガチャになるし写真集も出来るしグッズ化されるしイモムシモチーフキャラも出るんだけど

Permalink |記事への反応(0) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-27

anond:20240527153652

たまにイモムシ中心部に向かって葉を食い進んでるときがある。そういうときは内側にもいるしキャベツが穴だらけになってる。

Permalink |記事への反応(0) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240527153501

イモムシタンパク質から気にしなくてええやで。

Permalink |記事への反応(0) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

めちゃくちゃ料理初心者なんだけど

キャベツってイモムシ挟まってないの...?

スライスしたらイモムシも一緒にスライスされて料理にIN!!みたいにならないの...?

Permalink |記事への反応(5) | 15:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-22

「途中まで見てクソなら全部クソ」の例を募集

「全部見たけどやっぱりクソでした」でも

「途中まで見てクソだと判断したのでやめました」でも

どっちでも可。

  

  

 

   

  

てかどんな媒体作品でも10%で十分わかるよね。

時間映画なら10分見ればわかる。

本当は5%って言いたい。

  

自分はいアマプラで『来る。』見てるけどこれ駄目だと思う

恐怖の根幹について何も思いついてないでしょこれ。

イモムシか血まみれの手とかごくありきたりなイメージで誤魔化してるけど

特に斬新な真相とかオチとか何も思いつけてないなってわかっちゃう

 

全然引かれないまま我慢して妻夫木聡死ぬとこまで見たけど

恐怖について描くネタが少ないか妻夫木のうざイクメンムーブをずっとやってて

何を見せたいのこれ?ってなってるんだよね。

作ってる人に確信が無い。

 

   

逆に、真相や謎の正体をちゃんと考えてるものは考えてる味がする。

たとえば進撃の巨人はそれがどれほどのスケールクオリティ化まではわからないにしても

「付き合うに値する何かはちゃんと考えたうえで伏せてるな」って言うことは序盤から感じられたよね。

 

何も思いつけなかったから思わせぶりだけで引っ張ってる作品はやっぱりそういう味がする。

LOST」とかずっとそういう味しかしなかったじゃん。そういうこと。

  

Permalink |記事への反応(2) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-19

匿名インターネットコミュニティの風潮は

いじめられっ子異性愛男性感情基準として構築されてきた

 

から自分いじめてきたヤンキー階層障碍者になったり死んだりした

イモムシ雄太」や「DQNの川流れ」は楽しく消費されてきた

 

しかスマホSNS時代になってコミュニティ女性が参入し

痴漢盗撮犯の逮捕ざまあ動画コンテンツが出てきた

 

いじめられっ子異性愛男性盗撮犯の恩恵に預かって生きているからその流れは都合が悪いわけだ

イモムシ雄太ざまあやDQNの川流れざまあと似た感情性犯罪者に向けられ攻撃されているのも

いじめられっ子憎悪感情」が理解できるだけに都合が悪いだろう

Permalink |記事への反応(1) | 18:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-16

盗撮逮捕ざまあ動画暴走族逮捕ざまあ動画と同じ

匿名インターネットコミュニティの風潮はいじめられっ子の異性愛男性感情基準として構築されてきた

から自分いじめてきたヤンキー階層障碍者になったり死んだりした「イモムシ雄太」や「DQNの川流れ」は楽しく消費されてきた

しかスマホ時代になってコミュニティ女性が参入し痴漢盗撮犯の逮捕ざまあ動画コンテンツが出てきた

いじめられっ子の異性愛男性盗撮犯の恩恵に預かって生きているからその流れは都合が悪いわけだ

イモムシ雄太ざまあやDQNの川流れざまあと似た感情性犯罪者に向けられ攻撃されているのも

いじめられっ子の憎悪感情理解できるだけに都合が悪いだろう

Permalink |記事への反応(0) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-17

anond:20231117134913

匿名インターネットコミュニティの風潮はいじめられっ子の異性愛男性感情基準として構築されてきた

から自分いじめてきたヤンキー階層障碍者になったり死んだりしたイモムシ雄太DQNの川流れは楽しく消費されてきた

しかスマホ時代になってコミュニティ女性が参入し性犯罪者シバキ上げられざまあの動画コンテンツが出てきた

いじめられっ子の異性愛男性盗撮犯の恩恵に預かって生きているからその流れは都合が悪いわけだ

イモムシ雄太ざまあやDQNの川流れざまあと似た感情性犯罪者に向けられ攻撃されているのも

いじめられっ子の憎悪感情理解できるだけに都合が悪いだろう

Permalink |記事への反応(0) | 14:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

性犯罪者に関してだけ冤罪擁護が湧くよね?

犯罪者を捕まえて警察に突き出す様子をエンタメコンテンツ化した動画なんて、「万引きGメン」「暴走族」系のテレビ番組で古くから散々扱われてきたことじゃん。

暴走族DQN逮捕されたり、交通事故障害者になったり、みたいな展開はネット上で「ざまあ」枠で消費されてきたよね?

(『イモムシ雄太19歳』という番組なんかはインターネットが「DQNざまあ」したコンテンツ代表格みたいな番組だと思う。あとは『DQNの川流れ:玄倉川水難事故』とか?)

これが痴漢の様子を撮影して私人逮捕盗撮の様子を撮影して私人逮捕、というYouTubeコンテンツになると「冤罪」って大騒ぎだもんなあ。

万引き犯暴走族が捕まって晒されるのは楽しいのに、盗撮犯が委縮する社会になると困る。まあ分かりやすいよねインターネットに常駐している弱者男性って。笑

Permalink |記事への反応(2) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-05

ドキュメントは進まず。

とり天を食べた。おいしかった。

今日野菜を食べなかった。ウソオクラを食べた。

増田は3時間くらい。

飼育していたイモムシが死んだ。かなしい。

お酒は飲まなかった。

今日独り言が少なかった。声の出し方を忘れそう。

アニメ見たい。フリーレンは週末見る。

三連休はやくー。

フレドリック・ブラウンを読んで寝る。

Permalink |記事への反応(0) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-21

anond:20230921120635

イモムシときに潰してペレットにするのがいちばんマシなんだよね

成虫まで待つメリット差し引きゼロマイナス

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-13

恋人統合失調症になったんだけど、あれはすごかった

大学生の頃だったな

人の目が怖いので会うのはキツイということで毎日のように電話していたが、話す内容がガタガタのぐっちゃぐちゃだった

なんというか常に関連性のないワード文章形成されていた

「騒がしい花が寒いと笑っていたので自分歯茎を臭く透明に炒めてあげた」みたいな感じ

完全におかしくなれたほうが本人的には楽だったかもしれないけど

本人は自分おかしくなっていることをわかっているようで

話す前には必ずわけわかんないこと言うから本気で聞かないでくれと断っていた

あとは飼っても居ないペットカバが死んだとか

部屋に人の指がいっぱい落ちてて、いくつかイモムシのように床を這っているとか

自分病気で、絶対だってのは頭ではわかってるんだけど、常に誰かに命を狙われている感覚があると言っていた

明確な理由はわからないけど

痴漢おっさんに目をつけられて、何度も何度も痴漢されてたのがキッカケみたい

まさか男でも痴漢されるのかと

ドラマとかじゃ服の上から擦るだけだった痴漢犯がリアルだとここまでやるのかと

まりに衝撃的で声をあげるとかもできなくなって

その時のショックからまず眠れなくなって、壊れるまでは一瞬だった

相談してくれれば力になれたのになぁとは思ったけど、そんな状態の本人にそんなこと言えるわけもなく

完全に回復した今でも、あの日々はトラウマ過ぎて、相談してほしかったとは言えずにいる

Permalink |記事への反応(1) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-07

虫がついてる野菜ってどうしてる?

さっきレタス買ったら、イモムシくんが3匹いて、フンもしてた

穴も空いてて、気持ちいから丸ごと一個捨てちゃった…

夫に見られたら怒られるからこっそりゴミ箱の奥に捨てた!

だって中の方まで食べてたから…

イモムシと同じもの食べたくないよね?

Permalink |記事への反応(1) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-27

クラスズメの幼虫がキモすぎる

この時期に山に行くとフクラスズメという超絶キモい毛虫(ガの幼虫)が大量発生していることが多い。頭と臀部?はオレンジ、胴体は黒がベースだが、そこにグロテスクしか言いようがない文様がびっしりある。

これの幼虫は4月中旬から12月上旬にかけて目にするが、特に多いのが8月末~10月頭ごろ。

 

彼らは食草であるカラムシなどを、個体差こそあれ1日に50㎠(7cm四方)のペースで食いつくす。

カラムシの葉のサイズは大きくなったもので10cm~15cm程度と言われている。仮に13cm四方(面積にして169㎠)と仮定すると、彼らは3日強で葉っぱ一枚を平らげることになる。

そして幼虫である期間はおおむね2週間程度である。つまり1匹の幼虫が孵化してからさなぎになるまでカラムシの葉っぱが3枚以上食われてしま計算となる。

そういう虫が一株に何十、いや何百何千もいるのである市街地にちょこんとあるカラムシの群生程度はあっという間に食いつくししまうのは火を見るよりも明らかだ。

実際に彼らが食いつくし10月なのに枝だけになったカラムシなどの跡を見かけたことが何度かある(パッと思い出したのだと天草上島・二弁当峠のすぐ近くにあったカラムシの群生/2007年10月14日正午過ぎの話)。

他の木や草がまだ緑色の葉をつけるなか、カラムシだけが葉が一枚もない茎だけの無残な姿をさらしているのである。そのざまは周囲から浮いていて異様である

 

そして食い尽くした後は何千何万ものクラスズメの幼虫が周囲を徘徊する。グロテスクな姿態の虫が数千匹単位で蠢いているのだ。

なんかあの道やけに黒いな~アスファルト新しくしたのかな~と思って近づいたら、道路一面をフクラスズメの幼虫が埋め尽くしているのである。彼らは住宅など建物内にまでお構いなしで押し寄せてくる。

彼らは動きも気持ち悪い。頭部を挙げてヘドバンみたいな威嚇はするわ、口から緑色の液体は吐くわ、移動するにも尺取り虫を何十倍気持ち悪くした挙動をするわで、もはや動くブラクラ状態である

彼らは踏みつぶされると緑色の体液を周囲にまき散らす。死ぬ時まで周囲を呪詛するとか下手なホラー映画幽霊クリーチャーより何万倍も怖い。チープな幽霊ときで気絶していたフレッド長官に見せたらショック死しそう

 

彼らはガチの山奥や都心部にはほぼ出現しない。ただ、それ以外の野山~中山間地域~近郊都市にならどこにでも出没する。生息域も日本全域である北海道だろうが沖縄だろうがこの国にいる以上逃げ場はない。

それどこから朝鮮半島ユーラシア東部中国とかロシア沿海州)にも生息している。韓国でも2000年代とある地方都市で突如大量発生してニュースになったほどだ。

関東でいえば八王子町田・’(相模原市橋本横須賀などの近郊都市中心部近くにまで出没し、カラムシを食いつくしては周囲に災厄をまき散らすのだ。(相模原市の)橋本駅より東に1km程度離れた住宅街に大量発生した話もある。

彼らはドクガやイラガのように毒は持っていないことや、アメリカシロヒトリやヨトウガのように農作物(※)や管理されている街路樹などに出没しないため行政駆除対象になることは少ない。

ただ、精神的に攻撃を仕掛けてくるのがフクラスズメの幼虫である。彼らの精神攻撃を受けたくないので、9月前後には絶対に山などに近づかないようにしている。

 

余談だが、フクラ「スズメ」という名前だがスズメガの仲間ではない。スズメガの幼虫は臀部に上向きの突起があるイモムシ型だが、フクラスズメにはそれがないし毛虫だ。彼らはヤガの仲間である

 

(※)1970年代後半の某年に福島農業研究施設クワの葉を食害していたという報告もある。ただ、彼らにとってはよっぽど餌がないと食べないレベルゲテモノ?扱いのため、害虫認識されることはほぼない。

Permalink |記事への反応(0) | 03:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-22

ごはんのむし

上司外回りしてたときに、お昼になったので和食屋で昼食を取ることになった。

自分定食上司は丼ものを注文。

いざ食事が届いて食べようとすると、なんかご飯臭い。よくみるとご飯の中にイモムシみたいのがちらほら。げ、と思ったが、上司はもう丼をけっこう食べていた。自分はけっきょくご飯には手をつけなかった。

こういうときって、上司に伝えた方がいいんだろうか。それとも気にせず食べちゃってるから教えない方がいいんだろうか。いや教えた方がよかったとは思うんだけど、もうけっこう食べてしまっていたし、丼ものから教えてしまうと上司の食べるものなくなってしまうし、とかわけのわからんことを考えてけっきょく教えられなかった。

どうするのが正解だったんだろうか。

Permalink |記事への反応(1) | 16:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-02

地方在住ファミリーディズニーランドに行ってきました

子供小学校入学し、最初夏休みに入り「夏休みどっか行きたいところある?」「ディズニーランド」となり、日曜日出発の2泊3日、地方在住の俺・妻・子供2人(姉小1、弟5歳)ファミリーディズニーランドに行ってきた。特に目新しい情報はないし、内容も日記としてありふれたものになるが、備忘録も兼ね残しておこうと思う。

●1日目(自宅~ホテル

地方在住なので、移動は新幹線に乗る必要がある(他の移動手段もあったが、新幹線利用は妻と子供希望)。

未就学児は膝上であれば料金はかからないが、暑いだの狭いだの騒ぐことは予め分かっていたので、お金はかかってしまうが、素直に4人分の指定席を取った。

3座席を取って子供を間に2人座らせるというプランもあったが、子供が2人同時に「窓側がいい」とか言い出すと死ぬので、その予防策として2座席2列とした。

2座席であれば大人のスペースは実質1.4~1.6人分ぐらいになり、ゆとりができるのもよい。

東北新幹線で午前中に乗車したので、昼時に上野駅で降り、某ファミリーレストランで早めの昼食。

日曜日ということもあって「普段こんなに並ばないよね?」という店もそれなりに行列が出来ていたりした。家族で(子供は初の)東京ローカルグルメに舌鼓をうつ

昼食後は駅に戻り、山手線東京駅まで。上野駅構内ではプラレールの展示などをしており、地方との経済力格差を改めて目の当たりにする。

東京駅に着いたので、移動で疲れた子供ガス抜きもかねて、東京キャラクターストリート散策する。日曜日に行ったので、まあまあの人だかりであった。

娘と妻のお目当てである「ちいかわらんどTOKYOStation」に至っては入場制限すら発生している始末で「ただ商品を見たいだけ」すら敵わずあきらめる。

このあたりから子供疲労を訴えはじめる。初の東京駅で人だかりに酔ってきたのだろう。適宜おんぶなどでやりすごす。

改札口から京葉線ホーム間の徒歩移動、これが今回の行程における最難関であるといってよい。

大人でも初めて行くとまあまあ遠いと実感するぐらいの距離で、普通に歩くと疲れるし、それでも普通に歩くしかないというところがつらい。

途中「動く歩道」があるのでまあまあやり過ごせるが、地方在住で車慣れしていると、この5~600mの距離ですら、えらくしんどく感じる。

行きはまだ子供が「動く歩道」にハマっていたので、完全おんぶ移動は免れた。

京葉線東京駅から新浦安駅まで移動する。最初舞浜駅で降車しイクスピアリに行き、そこからシャトルバスホテルへ行くことを予定していたのだが、思いのほか子供の疲れが早く来てしまったので、いったん新浦安駅至近のイオンスタイルで休憩がてら時間をつぶすことにしたためだ。

イオンスタイル日曜日にしてはあまり客がおらず「都会のイオン」にそれほど慣れていない地方在住ファミリーにとっては十分楽しめる空間であった。

ぼちぼち時間をつぶしたため、路線バスで某ホテルへ向かう。

シャトルバスではなく路線バスなので、乗車している客はほぼ「近辺に住んでいる人」で構成されており、各バス停でまんべんなく降りていくような具合だった。

明海付近団地はいつ見ても壮観で、子供も大いに興味を示していた。

個人的には今川団地を見ると「ああディズニーランドに来たな~」という実感が湧くのだが、共感してくれる人があまりいない。

ホテルは目立って可もなく不可もなくだが、コインランドリーが少ないのと、近辺にも単独コインランドリー存在しなかったため、洗濯にそれなりに苦労した。

大人だけであれば洗濯なぞせす、着替えも好きにすればよいが、子供が居るとなんだかんだで不意に汚したりすることもあり、いくら着替えを持っていっても足りない。帰宅してから大量の洗濯物と格闘するのもそれはそれでおっくうである荷物は予め送っておいたので移動する手間がなかったのは幸いだった。

子供を先に寝かせ、大人明日の準備などをし就寝。

●2日目(ホテルランドホテル

朝食会オープンと同時に即朝食を済ませる。朝食メニューは和・洋と極めて平均的な感じだが、スタッフが多く、ホスピタリティは高かった。

子供向けのバイキングコーナーもあり、やはり子供用なのと、夏休みということもあってほぼ戦場と化していたが、ああいうのも子供としては嬉しいのだろう。

嬉々として子供用のチーズフォンデュをこしらえて食べていた。

身支度を整え、シャトルバスディズニーリゾートへ向かう。

ちゃっかりパートナーホテルに泊まってしまったので、シャトルバスは「きょうリゾートを去る人」か「これからリゾートへ行く人」でバッサリ二択となる。

日曜日に前泊したのでランドへ行ったのは月曜日だったわけだが、それでもまあまあ「これからリゾートへ行く人」が多かったように思う。

子供休みなのはともかく大人が平日月曜日とあればそこまで混雑はしないのでは・・・という予想をしていたが、甘かった。

子供休みであれば大人休みだろうし、そういうタイミングを狙って来ている人も決して少なくはない。

このへん、地方に居ると「わざわざ感」が高くなってしまい、感覚としてわかりにくいところである

シャトルバスに揺られ、ランド横のバスターミナルで下車。

BGMやゲート前の雰囲気で、一度行ったことのある大人なら否が応でもテンションが上がる瞬間だが、子供はいつもよりも早く起床したせいで「眠い疲れた」などと言ってくる。

「もうすぐ楽しいのがいっぱいあるよ」など、抽象的な言葉で期待を盛り上げつつ、なんとかゲートを通過。

年齢が年齢ということもあり、ランドでの滞在の半分をほぼファンタジーランドトゥーンタウンで過ごす。

40周年記念プライオリティパスは「プーさんのハニーハント」に利用したが、朝9時の段階で17付近の案内になっていた。人気なのは分かってたけど、すごいな。あくまで平日ですよこれ。

ファンタジーランドの「キャッスルカルーセル」や「アリスのティーパーティー」などは、正味ほかの遊園地でも体験できる類のアトラクションではあるが、ランドであえて乗る、というのも年齢が年齢でないとやらないものではあるので、そういう意味での新鮮味はあった。

トゥーンタウンではたまたまタイミング良く、短時間で「ミニースタイルスタジオ」と「ミッキーの家とミート・ミッキー」を楽しむことができた。

気持ちミニーの方が混雑していたように思う。ミートミッキーはもうみんなだいたい体験したのであまり並ばないのだろうか。

昼食は「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」で頂くことにしたが、ちょうど昼食の時間帯にぶち当たっていたせいで、30分ほど並んだ。

少し早めか遅めにすれば良いのだが、きりの良い時間でなかなかアトラクションを諦めきれないというところに、ランド飯の難しさがある。

子供はお子様セット、大人スペシャルメニューを堪能し、妻と「やっぱりランド飯はなんだかんだでうまい」と感想を交換し合う。

席は500席と多いのだが、子供連れが一挙に押し寄せてくるのもあってか、ほぼ満席だった。平日月曜日でこれなのだから休日の混在ぶりは想像に難くない。

なんとなくだが、この店は食事というより、お茶休憩などのニュアンスで利用したほうが間違いないかもしれないと感じた。

・・・とは言いつつ、お子様メニューがあるのでどうやっても混むのは仕方ないのだが。

昼食後はワールドバザール周辺をぷらぷらと移動しつつ、近隣のワゴンポップコーンを買ったり、アイスを買うなどして、夜のパレードまでやりすごす。

気温は34℃上半身が汗でビッチャビチャになっていつつ、1時間に1回は自動販売機に足を運ぶような勢いだったが、あの暑さでも徹底して自動販売機しかPET飲料で4種類くらいしかない)でなんとかせよという感じになっているので、コンセプトの揺るぎなさは流石だなと思うなどする。まあ売り切れることはないと思われるので、その点は心配なさそう。

ちょっと前は大人用と子供用で高さの違う水飲み場ランド各所にあった気がするが、自分が探した限りでは、ワールドバザール南西のトイレロッカー横にしか見つけられなかった。コロナ禍を経たせいでなくなったのだろうか?

PET飲料は持ち込み可とはいえリュックパンパンに詰めてランド内を歩くのはあまり現実的とは思えないので、もうちょっと簡単飲み物が入手できるようになってくれると嬉しい。

日中様々な場面で並んだが、行列から聞こえてくる会話のほとんどが外国語だったのは、ある種の驚きがあった。

日本語ほとんど聞こえないなと思ってはいたが、ここまでインバウンドがすごいことになっているとは思わなかった。

特にトラブルはなかったが、外国にもディズニーあるんだから少なくとも本国の人は本国ランドに行っといてくれと思うのは俺だけだろうか。

めちゃくちゃディズニーが好きで、特に日本しかない何かがあるとかだったらわからなくもないが。キャッスルカルーセルとか別にみんなで並ばなくてもよくない?

ここで唐突だが、筆者個人の「ファミリーから見た、ディズニーで嫌な気持ちになるゲストベスト3」を発表する。

3位は「スーベニアショップ一角占拠して写真を取り続け、自分たちの世界に入っている謎の男女ペア

2位は「似たような格好で6~8人1組になってイモムシのように移動・徘徊し、トイレなんかもその単位で入る女子集団

1位は「周りを全く見ずに列を乱したり乱入したりする男女混合の大学生らしき集団

お土産は安定のグランドエンポーリアム。正直ディズニー土産といえば、ここかボンボヤージュぐらいしか知らないというのはある。

面積がデカいので俯瞰して見れるのはよいが、時間があれば他のショップも回ってみたいなとは思った。

個人的にはホームストアやマジックショップあたりが好きなのだが、時間的な都合で行けず。

持って帰るとつらい量になってしまったため、日通配送サービスを使うことにし、ゲート付近プーさんに遭遇するなど、嬉しいハプニングもあった。

「一日でミッキーミニープーさんに会えるなんて、かなりイケてるぞ」と言うと、子供は喜んでいた。たぶん。

経験上、エレクトリカル・パレードの手前あたりでウエスタンランドに移動しておくと、パレード見物でわりと良いポジションが取れるということは記憶にあったので、夕飯はハングリーベアレストランカレーとんがりコーン(ただのシンプルとんがりコーンだが、この「ただのシンプル感」が敢えて良い)を食す。

カレーはお子様用もあるし、なによりハングリーベアレストランは席数が690席とアホみたいに多いので、よっぽどでない限り座れないことはない。

なによりメインメニューカレーなので、提供スピードもめちゃくちゃ速い。

エレクトリカル・パレード鑑賞を目的としていないのであれば他の選択肢でもよいが、そうでなければ個人的にはハングリーベアレストランを推す。

食事を済ませたあとは、ウエスタンランドファンタジーランドの境目あたりに着席する。

早めに行くにこしたことはないが、あのあたりはそこまでがっついて前に陣取らなくても、そこそこ山車の迫力あるムーブが楽しめると思う。

19:00時点で子供はかなり眠そうにしていたが、ピクニックシートで仮眠したのち、エレクトリカル・パレードでは大いにエキサイトしていた。

LEDのお陰で終始めちゃくちゃ明るく、子供は「全部すごい」という大雑把な感想であったが、一度行った大人的には最後提供車(日本ユニシス、今だとBIPROGYですね)を見送ったあとのサウダージ感が「まさにこれ」という感じで、なんとも言えない懐かしさで満たされた。

パレード後は流石にお土産を買う気力もなかったので、シャトルバスに転がり込み、ホテル風呂を浴びて速攻で寝る。

パレードが終わった直後あたりの時間を使ってお土産とかうまく買えそうな気もするが、子連れだとなかなかそうもいかなさそう。

●3日目(ホテルイクスピアリ帰宅

前日のパレード見物の疲れもあってか、ダラダラと起床し、ダラダラと朝食を頂く。

もう帰るとなると準備などにもあまり身が入らないが「最後イクスピアリ行くよ」と子供に伝え、身支度をさせる。

シャトルバスランド手前まで行ったのち、ぐるっと回ってボン・ボヤージュとイクスピアリへ。

ボン・ボヤージュでは(ランドで買えば日通で送れてよかったのに)下の子ベイマックスぬいぐるみにドハマリしてしまい、どうせあとは帰るだけだから気合で持って帰るか!となってつい購入してしまったため、帰り足はエコバックから顔だけを出したベイマックスらしき物体ファミリーに加わることとなった。

イクスピアリでも色々と見たかったが、さすがに2日間歩き通したのもあってか「もう歩けない~」となったため、早めに舞浜を後にする。

地元にはない3COINS+plusとかついでに見たかったんだがやむを得ず。

京葉線ホームから新幹線構内まではまた地獄の長距離移動となったが、ベイマックスを使いながらなんとか鼓舞した。

これだけでも買ってよかったと言えるくらいには、頑張って徒歩移動したと思う。作品もまだ見たことないのだが、ありがとうベイマックス。今度観ます

東京駅ではグランスタで遅い昼飯を調達し、新幹線ホームの休憩所でヌルッと休憩するなどし、無事乗車して帰宅の途につく。

東京駅は座る場所ほとんどなく、特に子供を連れたファミリー層に優しくないことこの上ないのだが、あれはもうちょっとなんとかならないだろうか。

とにかく座る場所がないので、子供は頻繁にしゃがみながら移動していた。おんぶしようにも大人の体力も無いし、だいいち前が見えなくて危ない。

新幹線改札口横にロッカーがあって、一旦そこに荷物を預けたのち、駅構内を移動できるとか、そういうのができるだけでもだいぶ違うんだが。

帰りの新幹線爆睡・・・という感じでもなく、遅い昼食を食べたり、買ってきた小さいお土産遊んだりした。

子供休みながら移動していたのであまり眠くなかったようだ。

さな、ありふれた旅行ではあったが、子供の成長を実感した旅であった。

追記 2023.8.3)

上野で降りたんなら、日比谷線に乗って八丁堀京葉線に乗り換えると、東京駅回避できたのに

最初それもちょっと考えたんですが、できれば東京キャラクターストリートに行きたいとなったので止むなく・・・でした。

>まだ小さいから連れてってつて言われないけど正直今のディズニーの値段は日帰りでもキツいわ

自分場合は、コロナ禍で3年くらいどこにも行けてなかったので、3年分積み立てていた旅行貯金を崩したような感じでした。

ただそれでも高いは高いですよね。

道中頻繁に「まあ、ディズニーだし、それなりに、な!」みたいなやりとりを妻としたりして、物価高を痛感した旅でもありました。

>「都会ではこれが楽しいんだ」と教えてやりたい

田舎だとなかなかできない「人がいっぱいいるゆえにどうにもならないことがある(アトラクションで並ぶとか、電車で座れないとか、店が混んでるとか)」を、ギリギリ楽しい」とのバランスを取りながら体験できるのが、ディズニーランド旅行なのかなと思いました。人馴れしてほしいというのも確かにあります

ただ、あんまり小さいと覚えてないかもしれないというのも、わかります。姉はたぶん覚えていると思いますが、弟はどうかな・・・

新浦安イオンまさか地方から行く人がいると思わなんだ

目的であるディズニーリゾートから一番近くて一番デカイオン、という感じで行きました。

ゲーセンGiGO)とかあるし、急に子供の何かが必要になってもデカイオンがあれば大丈夫かなと。

最初イオンモール幕張新都心へ行く計画も立ててたんですが、今考えてみると無謀すぎますね。

>「車でまとめて移動してホテルにぶち込んで後は勝手やらせる」方式家族旅行しかしたことがない

個人的には(地方在住ということもあり)車の方が良いんですが、妻と子供が圧倒的に「公共交通機関での移動スキー」なので、そこで折れました。

めちゃくちゃ疲れましたが、体験としては悪くなかったかなと。

電車で移動すると旅先で酒が飲めるというのが逆に新鮮で、そこだけちょっとしかったです。

追記 2023.8.4)

>ちいかわの店は開店と同時位にいかないとなかなかしんどい

やっぱりそのくらい人気なんですね。ちいかわ人気は地方に居てもそこそこ実感してたんですが、東京キャラクターストリートともなると混雑具合は別格ですね。

東京駅アクセス至便というのが、一層難易度を高めている気がします。

>4人2泊3日でコミコミでおいくら万円

往復の電車賃(新幹線)、食費、ホテル代、入園チケットの合計で10万円付近でした。

(実際にはお土産とかもあるのでそれを超えましたが・・・

Permalink |記事への反応(7) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp