
はてなキーワード:イニシャルとは
旦那に「それかわいいね、何?」と聞かれたら「assholeのA」と答えていた
恥ずかしいので
旦那は私に関することではアホになるので「そうなんだ、◯◯ちゃんは可愛いのにそういうところあって面白い🥰」と言っていた
そんな感じでごまかせていたのだが
義実家にて義理の姉に「すごいかわいい、それ何?◯◯ちゃんのイニシャルではないね?」と聞かれ
さすがにassholeの…とは言えず、かと言って他に言い訳も思いつかず、「●●さんのAです」と言った
すると義姉は口が裂けそうなくらいニヤニヤしはじめた
私「恥ずかしいので…内緒にしてるので…」
義姉「そうだねえ…😁そうだねえ…😁」
という曖昧なやりとりのあと、普通に爆速で義実家の女性陣に共有され
帰ってからおそらく旦那にLINEで伝えられたのか、お風呂上がりの旦那が口が裂けそうなくらいニヤニヤしていた
Permalink |記事への反応(19) | 12:29
何も始まらないとした上で、あえて勧めるとしたらフルサイズのミラレースがよい。
フルサイズとは何か。
撮像素子とは、雑な言い方をすればボケの作られ方に直結する性能と考えてくれればいい。
いわゆるコンデジと呼ばれるものはこれが小さい。(レンズ交換式でも小さい機種はある。)
デジタル一眼と呼ばれる中では、フォーサーズ、aps-c、フルサイズというサイズが一般的だ。
撮像素子が小さいメリットは、本体やレンズが小型軽量化できる点。
撮像素子が大きいメリットは、ボケ以外の画質全般についても性能が向上する点。
それに伴って価格も比例する。
例えばフォーサーズとフルサイズで同じ2千万画素だっとして、小さい面積に無理やり2千万画素を詰め込むのと、大きな面積にゆったりと2千万画素を詰め込むのとでは1画素あたりにかけられる負担が全く違うことは直感的にわかってもらえると思う。
ボケについては説明すると長くなるので割愛するが、光学的な理由から物理的な構造によって左右されるものだと思ってもらえればいい。
撮像素子のサイズが大きければ大きなボケを得られ、小さければボケも小さくなる。(厳密に言うと変わってないのだが、トリミングによってそう感じられるということ。)
・寄り道は不要と考えるべし
つまり、カメラをはじめて最もよい画質を得たいと考えるのであれば、安いからと言って小さい撮像素子のカメラに寄り道しているくらいなら最初からフルサイズを買っておいたほうがいいということだ。
その点踏まえて、本体20万前後、レンズ7~8万を3本くらいから始めるのがよいだろう。
これをフォーサーズやaps-cにすると半分くらいで揃えられるようになる。
ただ、レンズは撮像素子のサイズやカメラ本体のメーカーや機種によって基本的に互換性がないので、後々フルサイズに買い替えるとなると全て買い直しになる場合がある。(マウントが同じならレンズだけフルサイズという選択肢もある。)
イニシャルは安く済んだと思っても、後々ごみになることがわかってるならその費用は無駄と思ったほうがよい。
ただ、ここまでの内容をすべてちゃぶ台返しをするが、最近のスマホはこういったものをレタッチ、つまり編集機能で解決しているものが多い。
スマホの撮像素子のサイズはフルサイズに比べれば米粒程度しかない。
本来、光学的な意味でのボケを得ることはできないが、それをスマホが勝手にレタッチで解決してくれる。
これはボケだけの話ではなく、ダイナミックレンジにも影響がある。
ダイナミックレンジとは写真一枚の中に収められる明暗差の広さと思ってくれれば良い。
本来これも撮像素子のサイズに大きく左右されるものではあるが、スマホはHDRという機能を使う側に意識させずに勝手につかってくる場合が多い。
明るめに撮った写真、暗めに撮った写真を何段階かにわけて一瞬で撮影して合成することで、撮像素子の性能以上の明暗差を写真に収めようとする機能だ。
ミラーレスなどの機種でももちろんできるが、スマホほど手軽ではない。
スマートフォン自体の利点は、撮影からSNSなどへの出力までスマホだけで完結できる点にもある。
そうなってくると何を撮って誰に見せたいかによって、何もカメラである必要はないという話になってくる。
・どこで何を撮りたいかが全て
カメラ選びをする上で絶対に忘れてはならないのは、そのカメラを首にぶら下げるということ。
本人が気にしないと言うなら全く気にしないが、常に持ち歩くパートナーになるので、性能以上に見た目やブランドが気に入っているかどうかが大事になる。
例えば価格の安いエントリー機種なんてのは、子育て世代のママさんなんかがターゲットにデザインされていることが多い。
仮に野鳥を撮りたいと思った場合、その周辺にいるカメラマンはプロも顔負けな機材を揃えている人も多く、その中でファミリー向けカメラを持って歩く場違い感に耐えられるかどうかが重要になる。
(あくまで周りの人たちは温かい。これから進むであろう深い沼にいざなうために手をこまねいているのだから。)
たとえとしてふさわしいかわからないが、お気に入りの軽自動車で都内に恋人とデートに行ったら、停めた駐車場の他の車が全部高級外車だったみたいなシチュエーションに何も感じないならそれでいいという話だ。
少しでも不安になるかもしれないと思ったら、撮りたいものにふさわしいカメラ選びは大事だ。
・結局予算
ということで話が一回りしたが、そもそもそれに応じられる予算がなければ選択肢そのものも自ずと決まってくる。
数万円で済ませたいと思うならその中の選択肢で決めるべきだし、予算気にせずどうしても撮りたいものがあるのなら、まずはそういった点から機材を選んでいったほうがいい。
それである程度考えがまとまったら、増田何かで聞いている暇があれば秋葉原のヨドバシに行け。
3階カメラコーナーのスタッフはカメラやレンズメーカーからの出向の人も多く、気になるカメラの近くに立っている人に聞けばそれはそれは親切に教えてくれる。
場合によっては機材が選択肢と合わないときは機材の提案もしてくれたりする。
ネットで買ったほうが安価ではあるが購入後の相談まで考えると店頭がよい。
カメラというのは経験の積み重ねでもあるので、詳しいお知り合いも最初は親切に教えてくれるかもしれないがある程度から先は報酬をもらわないと釣り合わなくなってくる場合もある。
そういう点含めて、今のうちから相談できるパイプを持っておくことは大事だ。
世の中に様々な車がデザイン性以外にも用意されているのと同じように、撮りたい被写体に応じて様々なカメラが用意されている。
そういった目的を明確にせず、ただおすすめを聞いてくる相手には売れ筋ランキング上位を教えることしかできないのが本音だ。
話はそこからだ。
lit.linkというWebサービスに諸注意を並べるのがトレンド
lit.linkはリンクを並べるサービスだがそう使う取引垢はない
自分から声をかけた場合は読まなくていいですとするアカウントが多い
何のために用意しているのか
独特の取引垢界隈の用語を用いて書かれることが多いので本当に合意できているのかは謎
「読みました」と書くより絵文字一つで済ませられて文字数制限のあるリプライでは効率的と思いきや
本来読みましたの合図以上の意味はないが「推しのイニシャルと今日の日付を文頭と文末に付けてください」をさせることに何の意味があるのか
既読印を複数個かつ複数種類に分け複雑怪奇になっているアカウントもある
こうすることで「リトリンすら読めないアカウントを弾いている」らしい
交換するグッズを並べた横に自分のアカウントのIDを書いた紙片を写り込ませた写真を用意しなければいけない
これは理解できる
最近はグッズをデコってIDを書き込んだものを並べるアカウントが多い
これは文字通りツイートしていてもリプライやDMを返すとは限らないから催促するなの意
注意事項に「返事3日以内」などとあれば3日待たなければならない(これに合わせて「既読印なしは返信しません」の人だとどういう状態なのか判断するのが非常に難しい)
ちなみになぜか「浮上≠返信ではありません」とあった場合も同じ意味になる
リプライで交換が決まった後はDMで住所等のやり取りをする(これを「DM移行」と言う)
その際に「フォローさせていただいてもよろしいでしょうか?」と聞くアカウントが多い
断るメリットはあるのか
レシートには郵便物の重さ・日付程度しか書かれていないが発送の証拠として扱われる
郵送事故があった場合普通郵便でもレシートを元に問い合わせるらしい
トラブルの元らしい
コミックデイズという講談社のマンガ誌のサブスクがあり、タブレットでモーニングとヤンジャンとアフタヌーンを読むために契約しているのだか、EKISSという女性向けの月刊誌も読める。
おれはマンガならなんでも読むタイプなので、ついでにそれも読んでいるのだが、「七つ屋しのぶの宝石箱」という、のだめカンタービレの作者が描いている作品が連載されている。
宝石の持つ気配のようなものが見えて、その石の真贋、質の良し悪しのみならず持ち主の気質までわかる特殊能力を持つ質屋の娘と、そのイケメンの許嫁が宝石にまつわるアレやコレやをナントカカントカする話である。
主人公二人が異様に高スペックであったり出てくる男ほぼ全員がイケメンという女性向けでよくある設定が鼻につくが、まあまあ面白いので読んでいる。
今月の話は婚約・結婚指輪にまつわる話なのだが、ジューンブライドの6月はサプライズプロポーズに使った婚約指輪の質入れが多かったり、イニシャルが入っている指輪も質屋は地金と宝石の価値で買い取るというエピソードがあった。
サプライズで指輪まで用意するプロポーズはよくない。おれもそれで失敗したタチである。彼女が寝ている隙に指のサイズをはかり、地元の宝石店で指輪を用意し、初めてデートした思い出の場所で指輪を出してプロポーズしたのだが、一度は受け入れてくれたその指輪は2週間後に帰ってきたのである。
おれはその指輪を質入れすることはなく、母親に何も言わず処分しといてくれと渡したのであるが、今月のこのマンガには息子から預かった指輪を質入れする母親のことも、ご丁寧ににも描いてあり、これを読んで笑ってしまった。
それを見た嫁さんが「なんで笑ってんの」とか聞くのである。
マジで勘弁してほしい。
ようやく学生時代のストーカーに唯一バレていないのが住所と職場だから、就職してこれで終わると思ったのに「新入社員向けに、先輩のコメントページ作りたいから、撮影したい」と言われた。
「いや、無理です」と断ったのに何度も何度も何度も何度も「増田さん、ダメ?名前はイニシャルで、適当な好きな英語にしていいから」って聞いてきやがって。
ようやく恐怖から逃れて生活してきたのに、顔なんてネットにあげたら終わりだろうがバカ。名前(イニシャル)を変えたって顔でバレるんだよバカ。
正直に言ったよ。「ストーカーにバレるので嫌です」ってよ。
「じゃあ後ろ姿ならいい?」ってバカか???????????????????????????????
他の社員も「顔なんてネットにあげたくないよね~」って言っているじゃんか。その人たちは折れて、イニシャルは適当にしてようやく写真可にしてたよ。
社員少ない会社だから、私に頼むのはわかるけどよ、ダメっつってんだろ。
部長もみんな「顔はねぇ…」って嫌がってんじゃん!会社のNo2のお偉いが「でも顔ないと嘘社員みたいじゃない?」ってず~~~~~~~~~~~~~~~~っといいやがる。
福利厚生も仕事内容も問題ない、満足な会社なのにこれだけがくそ。
あーあ「文字ならいいですよ」って先輩からのコメント文章送ったら「増田さん!文章上手だし、数少ない女性だからぜひ写真も!」って言われてこの状態だよばーかばーか。
先週も「じゃあ手とかは?」って。こいつなんだよ。何かで訴えられない?
部長と課長も「増田さんは嫌がっていますし…」と優しく言ってくれたのに「え~でもさぁ~」とか言いやがって。ボケ。
ぶん殴ってもいいだろ。一回ぶん殴ればわかるだろ?いいか?
優しくて頼りになる部長&課長が頑張って庇ってくれているのにこのNo2のバカがよ。大好きな部長&課長に迷惑かけている時点でこいつクソだな。クソクソばーかばーか。
Permalink |記事への反応(13) | 13:47