Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「イタリア語」を含む日記RSS

はてなキーワード:イタリア語とは

次の25件>

2025-10-28

マリ「ヤ」、な

朝、ネットニュースを眺めていた。

 

モンテッソーリ教育は、100年以上も前にイタリア初の女性医師であり教育学者でもあったマリア・モンテッソーリ博士によって考察された教育である

 

ってな文章を見かけてイラッとした。

「ヤ」な。マリ「ヤ」・モンテッソーリ博士ボケ

アじゃない「ヤ」。

Wikiも間違ってやがる。

日本人Mariaマリアと読む。バカなのか?無教養なのか?

聖母マリア様。これも正確にはマリヤだ。大昔にアホがローマ字読みで誤訳して今更直せないのだろう。

 

いか

中学1年生で習うわけだが、Knowは「ノウ」と発音する、Kは無視する。黙字という、これはさすがに覚えてるよね。

英語(及び欧州諸語)はローマ字ではない、単語ごと、あるいは文脈発音が変わることは普通にある。

 

例えば日本語だとKONNITIWAは「こんにちわ」とは書かない「こんにちは」だ。

末尾の「わ」を文字で書くときわ「は」に置き換える、例外ではあるが日本語基本的ルールだ。議論無用

「わ」を「は」に置き換えていいなら「わしは橋をわしと呼ぶ」と言うたところでダメだ、田舎方言嘲笑われるだけだ。

ともかく英語にはこのような書き言葉発音の不一致はクソほどある。

伝説の超有名ロックスターVan Halenヴァン ハレンとは呼ばない。常識的ヴァン ヘイレンだ。

ローマ字読みすんなボケである

 

名詞特に人名固有名詞は「音」で翻訳するのが原則だ。

いかい、Mariaって名前世界で一番使われる女性名だ。世界中でマリヤさんのインタビューやらドラマ映画で出てくる。

英語でもフランス語でもドイツ語でもイタリア語でもいい、聞いてみろ、マリ「ヤ」だ。

手っ取り早く「アヴェ・マリア」あたりでググって聞いてみろ

「あゔぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーまりーーやぁぁぁぁぁ」と歌っている。

「Y」が聞こえないなら知性以前の問題で耳がぶっ壊れてるから耳鼻科行って来い。

 

それ以外、なんでもいい、YoutubeMaria検索して英語(及び欧州諸語)の曲を聞いてみろ、有名どころだとBlondieMariaでよかろう。

「Y」が聞こえないなら知性以前に耳鼻科に行け。

 

この「Y」を専門的に言えば挿入音(epenthesis)と言う、Maria場合はglide epenthesis(半母音挿入)と言う。

口語では発音やすいようにしばし修飾されるのだ。

ふいんき(何故か変換できない

たいくかん(何故か。。。」

 

このようなケースは多くの言語で見られる。

 

で、だ

この固有名詞人名は音で翻訳する原則日本は揺らぎが酷すぎる。

特にアルファベット漢字だと大雑把というか、ケースバイケースというか、テキトーというか、出鱈目というか。

一貫性が無い。

習近平を平気で「シューキンペイ」と読む。アホなのか?

新千歳空港を「New ChitoseAirport」と英語表記する、アホなのか?

「新」は英語では「New」って言うんだよ、知ってるもん、だから新千歳はNew Chitoseなんだよ

って中学生かよ。アホかボケカスか。

 

竹内まりやは正解。

芸能人マリアを名乗るアホが大勢いるが、全員馬鹿である

 

ともかくだ、海外仕事して、相手Mariaさんだとする。マリアと呼んだら『「ヤ」な、マリヤな』と訂正される。

俺はされた。

 

で、だ、

今どきだからファクトチェックするやつもいるだろう。

「ヤ」じゃなくて「ヤ」と「ア」の真ん中くらいじゃね、発音記号も。。。

 

みたいな抵抗するくそったれもいるだろう

「うっせぇボケ死ね」と先に反論しておく。

 

ともかく、この問題はMraiah Careyがさら議論を複雑にしている、ぶっちゃけMaria発音英語圏でもしばし話題になるのだが

マライア・キャリーが混乱に拍車をかけた、彼女は明瞭に「マライア」なのだ

「ア」じゃんとなるのだが「h」があるわけで。ところが英語圏の人間ですらこれに引きづられてMaria=「マリア」に変化している。

特に西海岸母音を明瞭に発音したがる訛りがあるので「ア」に近づくのだ。

 

もうね、俺もわからん。正解はなんなんだ

Permalink |記事への反応(4) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

[今日知ったトリビア] 「AI」 フランス語では 「IA」と翻訳される

フランス語では "intelligence artificielle"(人工知能) と言うので、

英語の "ArtificialIntelligenceAI)" の語順が逆 になります

から略すとIAIntelligence Artificielle)になるんです。

ちなみに:

スペイン語イタリア語ポルトガル語でも同じくIA

ドイツ語では「künstliche Intelligenz」なので KI。

日本語けが英語に倣ってAI を使っているわけですね。

Permalink |記事への反応(4) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925163823

とある地方繁華街に、その地域だけの人だけしか知らないであろうカツ丼チェーン店がある。

そこは店の外の自動券売機会計を済ましてから店内でレシート(食券)を渡す仕組みになってる。

券売機QRだろうがクレジットだろうか現金だろうかなんでも来いのオールマイティだ。

ただ、そのせいもあって、日本人でも初見では操作に戸惑うシステムになってる。

そこにイタリア人観光客らしき親子連れ3人が、食券を買おうとして悪戦苦闘してる。

クレジットで支払おうとしてるようだが、どうにもこうにも上手く行かない。

しばらく観察してたんだが、全然うまく行かない。

そろそろ助けてあげようかと数歩歩み寄りかけたところ、

入口付近で立ってる店員から鋭い視線を向けられて、

はたと立ち止まった。

どうやら、店員はそのイタリア人親子に気づいているらしい。

でも、まったく助け舟を出す様子がない。

ああ、なるほどなあ。

要するに、この親子に入ってきてほしくないんだな。

理由はわからないが、なんかあるんだろう。

と察して、いらんことはせずにおこう、と決めたのと、

イタリア人お母さんが、ガッデム!!のイタリア語版みたいな言葉を発しながらプンプンと立ち去っていったのが同時だった。

そして件の店員は、再び俺に視線を向けることもなく店の奥へと引っ込んでいった。

ということが真夏の時期にあったのだが、元増田を読むと、なるほど、その店でもそういう感じのことがよくあるのかもな。

Permalink |記事への反応(1) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250910142945

マドンナは一単語ではあるものの、語源としては古いイタリア語の「ma donna(私の貴婦人)」 すなわち マ・ドンナだし

ドンソクは マ・ドンソク で合ってる

Permalink |記事への反応(0) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

anond:20250830103016

『アルテ』(イタリア語: Arte)は大久保圭による日本漫画大久保の初連載作品であり、コアミックス(旧ノース・スターズ・ピクチャーズ)発行の『月刊コミックゼノン』にて2013年10月25日発売の12月号より2025年4月25日発売の6月号まで本編を連載。 同誌2025年8月号より番外編が掲載されている。 『月刊コミックゼノン編集部の久永兼士の言によれば、大久保にはルネサンス期のイタリア舞台を描きたいという熱意があり、その熱意に編集がほだされる形で連載が始まった。2014年

Permalink |記事への反応(0) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

ティラミス電車

ティラミス名前意味をご存じだろうか。

イタリア語動詞tirareは「引っ張る」を意味し、その命令形tiraと目的語代名詞mi(私を)、そして副詞su(上へ)を組み合わせた表現がtiramisuになる。

「私を上へ引っ張って」という意味だ。

かのぼるとtirareはラテン語のtrahereに由来する。

これは「引く」を意味する動詞で、ここからさまざまな言葉派生していった。

フランス語のtirer、スペイン語のtirarなどがあり、英語にも別の形で残っている。

例えばattract(引きつける)やextract(引き抜く)だ。

他にはtractor(トラクター)、trace(跡)、train(電車)も同じで、牽引に関係する言葉だ。

まるで関係なさそうな言葉が元を辿ると結びついているのは楽しい

知らない言葉を見たら祖先が同じ言葉を知ると理解が深まることも多いのだ。

Permalink |記事への反応(0) | 06:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

若者がよく言う「一生◯◯」なんてかわいいもんだよ

イタリア語にはGrazie(ありがとう)の上位表現としてGrazieinfiniteというのがある

直訳すれば無限ありがとう

無限だぞ?無限

一生なんて誇張表現としてかわいいもんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814151600

まり主張はあれど、エビデンス必要ない、と言うことか。了解。それはそれで考え方としては全然ありだと思うよ。


と、思うけど、念のため。ここまでお付き合いいただいたので考え方だけは伝えさせてほしい。

どんなに優れた社会制度だって考えた時点では上手くいくというエビデンスなんかなかったはずだ

これはちょっと考え方が違うのよ。エビデンスは「○×という政策をとったら上手くいきました』(例:婚姻支援結婚した夫妻の出生率は高いので、婚姻支援少子化対策有効である)みたいな事ばかりじゃない。

やったことのない施策についても、組み合わせて上手く行くかもと言う可能性をひとつずつ積み上げていくこと。これも立派なエビデンス。そしてそこから先は今までやったことのない、未知の施策にも繋がるので、エビデンスをやっていたら未知の施策ができない、ということはないのです。

からあなたの考え方を実現するべきだ、と考えるなら、なんとなくでもいいかフレームワークに従って考えてみて。

以下の様なステップを踏む。

こんな感じ。最後になればなるほど強固なエビデンスということになる。


ここで言っている「医療」の方は実際に行われたプログラム無茶苦茶有名なやつの例だ。「地中海食は心疾患イベント、脳血管イベント抑制し、健康寿命を延ばす」というのは事実として確認されている。

また、金を配る系の施策子どもの数を増やさない、と言うエビデンス最後社会実装の結果解析で出てきたものなので、効果は無いと言う強固なエビデンスがある、なんて言われている。


ただ、これも絶対じゃないけどな!

医療の方はなぜ例に出したかというと、そうやって言われたが実は後にケチが付いていて

かいろいろある。

ここからわかるのは、強固なエビデンスなんて手順をきちんと踏んでいけば覆されるものであると言う事なので、エビデンスなんてなくていいんだ!じゃなくて、積み上げて考えてみてほしい。

そうじゃなければ、社会革命みたいな手段を執らない限りなかなか政策を実現するのは困難だと思う。

貴方の今の話は最初の現状観察がギリギリできているかできていないかと言うレベルなので、次とその次のステップをやってみると色々な考えがクリアになるよ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

anond:20250808133408

インストか、歌付きでもマジで何言ってるのかわからん言葉イタリア語とか)なら集中できる

聞き取れる歌だと無理だな

Permalink |記事への反応(0) | 13:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

AIには現地語で質問したほうがいいのか?

私が英語質問したら、回答には英語学習データが影響しますか?

ChatGPT:

はい、影響します。

ChatGPTは、質問された言語に応じてその言語学習データ文脈に基づいて応答を生成します。たとえば、あなた英語質問すれば、英語文法、語彙、文脈スタイルに基づいた知識表現が使われます。つまり英語質問すれば、英語学習データが応答の主な根拠になります

逆に、日本語質問すれば、日本語学習データが主に使われます

質問の内容が同じでも、使用する言語によって微妙に異なるニュアンス表現の違いが生じることがあります

例えば英語質問して、「回答は日本語でお願いします」と付け加えた場合はどうなりますか?

ChatGPT:

その場合質問の内容理解には英語学習データが主に使われ、回答の生成には日本語学習データが使われます質問言語指定の両方を考慮して処理されるため、回答の内容は英語での質問に基づきつつ、日本語として自然な形になるよう生成されます

あなた学習データの規模を、言語別に巨大な順に10個挙げてください。

ChatGPT:

正確な言語別の学習データの分量は公開されておらず、OpenAI もその詳細を明示していないため、厳密なランキング提示することはできません。

ただし、一般的情報言語インターネット上の出現頻度に基づいて、おおよその推定として、学習データの規模が大きいと考えられる言語を以下に示します(順序は推定の精度が高い順):

1.英語 (English) – 圧倒的に最大。インターネット上のコンテンツ量が非常に多く、技術文書書籍記事、会話データなどあらゆる形式豊富

2.中国語 (Chinese - 主に簡体字) –特にニュースSNS技術関連の情報などで多く使われている。

3.スペイン語 (Spanish) –母語話者が多く、多数の国で使われており、多様な分野のデータ豊富

4.フランス語 (French) –国際的に広く使われており、公的文書教育資料が多い。

5.ドイツ語 (German) –技術文書学術論文ニュース記事などで多く出現。

6.ロシア語 (Russian) –地域的には広範囲で使われ、フォーラム技術資料豊富

7.ポルトガル語 (Portuguese) – 主にブラジルの影響でデータ量が多い。

8.日本語 (Japanese) –インターネット上の情報は多いが、英語に比べると限定的学習データにはウェブ書籍Wikipedia日本語SNSなどが含まれると考えられる。

9.アラビア語 (Arabic) –地域的に広く使われており、ニュース宗教関連の資料が多い。

10.イタリア語 (Italian) –ヨーロッパの中では比較使用頻度が高い。

これはあくま一般的インターネット上の言語分布学習への影響をもとにした推定であり、正確なデータ量の比較ではありません。

希望があれば、日本語における応答品質カバレッジについても補足可能です。

Permalink |記事への反応(0) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610015446

セミリンガルとか言い出す界隈もあれはあれでアレなんだけど

全く違う言語習得するコストを舐めてんだよな

そもそも欧米でいえばイギリス人フランス語イタリア語ドイツ語ポルトガル語ペンタリンガルになるくらいのコストだというのを英語さえ自分でできないか想像不可能なんだよね

Permalink |記事への反応(0) | 01:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

東方見聞録原題は「百万」

原題Il Milione(イル・ミリオーネ)

意味イタリア語で「百万」。マルコ・ポーロの旅で見聞きした富や驚異の多さを象徴するとされます

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

[今日知った言葉]ディレッタント

趣味として学問芸術を楽しむ好事家のことを指す。

イタリア語で「楽しむ」といった意味合いの「dilettare」からきており、日本においては「ジレタント」という場合もある。

18世紀ごろ、好事家たちによって「ディレッタンテ協会」が結成されたことで認知度が高まった言葉らしい。

協会メンバーには特権階級の鼻もちならない者もいたとかで、当の芸術家たちには毛嫌いされることも多かったとか。

そういった背景もあり、ディレッタントのような享受の仕方や態度をとるものを指す「ディレッタンティズム」という言葉ネガティブ文脈で用いられることもあったそう。

現代日本でいうと「サブカルクソ野郎」みたいな感じなのかな。

Permalink |記事への反応(0) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

anond:20250506233606

popeだよダ・ヴィンチ・コードで読んだ

それは英語

原語のラテン語、現地のイタリア語ではPapa


〜〜〜〜〜〜〜〜

(逃走済)

Permalink |記事への反応(0) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

anond:20250430131121

いやそれはわかってる

イタリア語英語字幕とか

なんなら日本語英語字幕とかも僕はきつい

英語ネイティブ高校生くらいにはできる

Permalink |記事への反応(0) | 13:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

英語にまつわる雑多な小ネタ

  • can,will, shouldのような助動詞表現の幅を広げるが、used toとかmanage toとかbe supposed toなども助動詞ではないがとてもよく使われる。助動詞みたいに使い方を覚えてしまうといい。

Permalink |記事への反応(7) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

anond:20250310145909

バレリーノballerinoバレリーナballerinaはイタリア語

oが男性 aが女性を指す

ナース英語

Dio男性の神で

Deaは女性の神

Maestro は男性師匠

Maestraは女性師匠

Permalink |記事への反応(0) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

聞くだけで簡単英語ができる!とかもうクラシックやん

昭和からあるやつじゃん?

実際は日本語英語は非常に違うので難しいと言うのはちゃんとやってる人間は全員知ってるんだけど

飲むだけで痩せるとかが強すぎるんだよね

アメリカFISっていう外交官政府職員言語教育をする機関があるんだけど

日本語とかアラビア語とか韓国語を学ぶにはヨーロッパ言語の四倍くらいかかるとされてるんだよね

日本語を喋るにはフランス語イタリア語ドイツ語スペイン語身につけるのと同じだけかかるって話

語学天才

日本に来る外交官は2年以上最上環境仕事としてそれだけ(3000時間以上)学んで「最低限仕事が出来るレベル」になる

そんなの逆に言ったら普通の日本人に無理に決まってるじゃん

ちなみに日本戦前海軍将校学校でも2000時間くらいはカリキュラムに組んでたはず

でも聞くだけで出来るとか食べるだけで痩せるかにはかなわないんだよなあ

まあ俺も怠け者だけど

Permalink |記事への反応(0) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

anond:20250226133524

アピールをアピは単体でも使うが

アペはイタリア語のアペリティーボの略 昼飲みのこと

クラはクライアントサーバーシステムにおけるクライアントの略 顧客意味でのクライアントはあまりさな

Permalink |記事への反応(0) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

anond:20250130083411

イタリア語でeroinaはヒロインのこと。エロいな。

(またはヘロイン

Permalink |記事への反応(0) | 00:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-25

私と兄と養母と父の話

私が9歳、兄が11歳の時に母が死んだ。

もともと体が弱く、私を出産してから病院にいる方が長い人だった。

父は母の入院費と私たち生活費のために働き詰めで、あまり家に帰ってこれなかった。

母が死んで3年後、父が再婚した。母より、学校先生よりも若い人だった。

母が死んで3年しかたっていないのに再婚した父が気持ち悪かった。

新しく家族になったその人は、自分のことは名前で呼ぶようにと言った。

 

あなたたちの母親はなくなった彼女一人だけだから、無理に自分を母と呼ぶ必要はない。ただ、同居する人として、仲良くなりたい。

親ではないが大人として、子供であるあなたたちを守る義務がある。だから何かあれば、遠慮なく頼ってほしい。

 

そういわれても、思春期だった私は父もその人のこともひどく嫌った。

その人は大手企業食品外食部門だったかも)に勤め、当時では珍しく半分在宅だった。彼女料理はどれも美味しく、それが腹立たしかった。

必要以上に干渉しない彼女と、会話をしない私に父は苛立っていたようだが、いつも彼女が、年頃だから仕方ないと言ってなだめていた。受験の近い兄は部屋に引きこもりがちで、会話は少なかった。

 

兄が志望校入学し、父と彼女結婚して2年目、父の帰りがまた遅くなった。その頃になると私も受験視野に入り、塾などで帰りが遅かったりもして、我が家は可もなく不可もない状態だった。

彼女は相変わらず半在宅、フレックスタイム制の出社で、私の中で彼女は父の伴侶ではなく、住み込みの家政婦という認識になっていた。そうなるとどこか気安く接することもでき、女同士ということもあって化粧の相談から生理の悩みまで、色々話すようになっていた。

 

転機は私が15歳、兄が17歳の時に起きた。

夏休み、友人と少し遠出をしたときに、父を見た。奇麗な若い女性と腕を組み、笑っていた。

落胆はなかった。むしろ、ああやっぱりという思いが大きくて。

帰宅したその日、私と兄、それから彼女といういつもの食卓で、今日たことを話した。彼女はまるで初めから知っていたかのように落ち着いていたのに対し、兄がひどく怒っていたことが印象に残ってる。

思い返せば、初めから彼女は父のことを愛していなかったのではないだろうか。私たち必要以上に干渉しないのと同様に、彼女は父にもあまり干渉しなかった。

翌年、私が志望校に受かったのを機に、二人は離婚した。

 

彼女は父と結婚時に親権を取得していたらしく、私たちは父と彼女、どちらに引き取られるか聞かれた。

貯金養育費もあるし、三人の生活費なら女手一つでも大丈夫から、二人と一緒に住みたい。

彼女は何度も言いつのり、でも、そんな彼女負担を考えると不安で、だからと言って父とはいたくなくて。結局私たち彼女と一緒にいることを選んだ。

兄はバイトをすると言っていたし、私もバイトを始めようと思っていた。けれども彼女はそれにいい顔をせず学生の本文は学ぶことだからお金のことは心配するなと言った。

 

三人で暮らし始め、彼女は昼に夜にとよく働いていた。夜中に目が覚めてリビングに行くと、彼女外国語オンライン会議をしているのを見かけるようになった。

私と兄は彼女負担をかけたくなかったか家事積極的にして、兄は志望校の推薦枠を狙って勉強をした。そのかいあって兄は授業料免除の推薦枠で合格した。

彼女はとても喜び、私たちの母に、報告に行こうと笑った。

 

父と離れ、母の話をよくするようになった。

これが好きだった、あそこに行こうと約束した、あれをやりたいと言っていた。そんな些細なことを、小さな思い出を、彼女はいつも嬉しそうに聞いてくれた。

父に母の話をすると何とも言えない表情をされることが多く、いつの間にかあの家で、母のことは禁句のような雰囲気だった。それが、今は何気ない日常の一つとして、大切な思い出として、手に取って眺め、愛でることが許される。

どうして他人である彼女がこんなにも受け入れてくれて、父は受け入れてくれなかったのだろうか。愛した人をなくして辛かったというのだろうか。たった3年で再婚し、2年もたたずに浮気をしたくせに。

 

私が17歳、兄が19歳の秋、兄が悩んでいることを知った。

兄は料理に興味があったが、県内授業料免除などしてくれる大学専門学校がなく、諦めていた。

それを知った彼女は、学費生活費も気にするなと言い、色々調べた結果、学生寮がある専門学校受験することになった。兄は一年制のコース受験しようと思っていたらしいけれど、彼女はせっかく学ぶのなら三年制にして、ついでにフランス留学もするべきだと言った。フランス留学するならフランス語を喋れた方がいい、フランス語なら自分が教えられると嬉々として話す彼女を見て、私も兄も何も言えなかった。

話の流れで私の将来、主に大学となりたい職業に話になって、服飾系に興味があるというと、じゃあ、あなたイタリアだね。イタリア語も私が教えられるから留学できるねと言われた。

自分の口から変な音が出た。

 

今まで聞いてこなかった彼女の経歴や今の仕事を聞けば、現在起業して不動産シェアオフィス関係仕事をしつつ、専門的な分野の翻訳通訳仕事もしている。もともと語学系の学校を出ていて留学経験があり、ヨーロッパ圏と中国韓国なら日常会話に困らないそう。

そんな彼女に支えられしごかれ、兄は無事に調理学校合格。私は急遽変更した志望校だったけれど無事に合格し、春から大学生になる。

現在我が家では、英語イタリア語とフランス語(兄がいるときのみ)が飛び交い、帰省した兄の置き土産である大量の作り置きの消費に頭を悩ませている。

Permalink |記事への反応(0) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

ジークアクス感想

ネタバレあり。

====

なんか、ガンダムNTみたいだな。

と言うのが途中浮かんだ感想

事故で消えた謎のガンダムを追って昔搭乗者と仲のよかったオッサン宇宙をさ迷う。

あとはそのモビルスーツを持ってる謎の男と二人の少女とかでガンダムバトルするとかなんか。

それっぽい。

基本的日本語公用語日本的な町並みでロボットバトルってブブキブランキっぽいよな。

て言うか、前半と後半で絵が違いすぎるけど、どっちかが作中作みたいな感じになるかと思ってたけど別にそんな事はなかったな。

やっぱりビックリしたのは、初っ端からファースト絵柄でまじでビギニング始めたところよな。予告と絵柄違うじゃねぇか!あっ、ビギニングってそういうこと?もしかしてこのまんま最後まで行くのか?と不安だったけどちゃんPVキャラデザパートもあって安心した。

ていうかテレビ放送版どういう形式放送するんだろう。シャアによるモビルスーツ奪取から始めたらそれだけで一回分の分量になっちゃうよ?いや二回分ぐらいか

その後のマチュのパートもどう分けるんだろ。まあ、サイコミュ警察ザク撃退迄でいいか

後のクランバトルは後の回でやればいいし。

それにしても、シャリアブルとかいうおじさんが、正規ジークアクスパイロットを引き取る為にあんな強襲艦をコロニーに無理矢理揚陸させたのはなんだったんだろう。あれやってなんかお偉いさんやってきてたけど、ああも大事にしたら総統ジークアクスの紛失がバレるんちゃうん?

強襲艦のスタッフやたらそれ気にしてたけどシャリアブルおじさんは気にした様子もなかったが、どういう立場の人なんだこの人。戦争終わったのにあんなムチャクチャして大丈夫なのか?

サイドスリーはジオン領土って訳でもなさそうだったけど。

旅券みたいなの渡して昨日の日付だったりしたのはなんなの?

そういや、マチュがハマーン・カーンかいう女説が出てたけど、耳にある赤い三日月がそれと関係してるんかな?あれイヤリング

 

そういや自称ガノタガノタは早く見に行けとか言ってるけど、あれどのレベル情報隠したいんかな?少なくともシャアガンダム強奪して連邦との戦争に勝ったって世界観イタリア語版の情報からすでに広まってるわけだし今更隠す意味もない。

もしかして初っぱなに、正史から分岐するルートちゃんと描いちゃってるところが隠したいところなんだろうか?

かにあの手のパラレルワールド歴史って白黒で一二枚の絵とナレーションだけですませるところを、わざわざ映像にしてちゃんと描いていたのはビックリだったな。大抵、ナレーションだけか、公式資料で書くとかだけですまされるもんな。そういう点では確かにすごい。

て言うか、あのイタリア語版の情報ミス漏れたとかじゃなくてわざと漏らしたんじゃないの?だってあの情報たから皆興味持って観に行こうってなったわけでしょ?

で、そんな皆の一番見たいところはその情報が本当かどうかだよね。で、この映画それを最初にやっちゃうわけよ。ややリアル調のオッサンと画面が出て来たとき、「あれ?俺のマチュは?」って思っちゃった。事前に出てたPVとは絵柄も演出も違う訳よ。あれ?なんか…見るの間違えた?じゃないけどなんか場違いな気分になった。

「な、何ィー!?

……!?

さっきまで観る気でいた百合アニメは?」

みたいな。エロ同人見てた幻覚見せられた奴みたいな狼狽えっぷりしてたと思う。いや、普通普通はさぁ

なんかこう、新規視聴者向けの新規アニメ装ってさ、そんで後半言うか三話ぐらいか、十話ぐらいでネタばらしすんじゃん?

視聴者何となく感づいてるけど気付かないロールプレイをわざとらしくしてさ、三話で世界観バラしで~す。ってとこでウォォォォォォ!とか盛り上がったりするじゃん。わざとらしく。

でもやんねーんだよな。いきなり世界観バラちゃう。いやそこはすごいよ。確かに。開始数分でみたいもの見せてくれてるわけだから普通にすごい。

えーでもこれやったら後半語ることなく無い?

みたいな気分。

うん。気分的にはいなくなったシャアを探し出そうとするシャリアブルとかの方に気が向いちゃってて、マチュとかの方にはあんま向かなったんだけど。そこはうまく興味を引くことやってのけてたね。スカート逆立ちしたり、シャアが鹵獲して赤く塗られたガンダムが再度出てきたり。しかも乗ってる奴違うし。シャアどこいったん?ガンダムに吸収された?それも若返った?

魂だけどっかの女の子宮に入って再度生まれてきた?

とは言え乗ってたのは青髪だし本当に別人なんだろうな。

後なんか劇中歌多くないか?こういうの庵野いかと思ってたのに。

いや、そうでもないかエヴァだと入れてたよな色々。翼をくださいとか別れの歌とか

VTuberが歌ってるとか聞いて警戒してたけどぶっちゃけどこかわからんかったわ。て言うか、☆街すいせいの追っかけたちは観に行ったのか?観に行ってない?それでもファンなのか?

後思ったんだけど、人住んでる町並みであんデカモビルスーツ動かすの無理あるって。マジでカドカ壊しまくってんじゃん。ハサウェイほど真に迫ってはないけど。

パトレイバーぽいって言われてたけど、民家への被害を抑えるために気を使ってるパトレイバーとは運用方針違うなってマジで感じる。

ていうか、コロニー内であんなドカドカやり合ってて大丈夫なのかね。

と言うところで取り留めもなく書いて終わり

Permalink |記事への反応(1) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-11

anond:20250111114120

英語話者にとって日本語一つできるようになるにフランス語ドイツ語イタリア語スペイン語全部同じレベルで出来るのと同じだけ労力かかるから

5ヶ国語バリバリ喋れますとかもう語学天才じゃんっていう

Permalink |記事への反応(0) | 11:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-17

anond:20241216214234

柿はヨーロッパでもふつーに食うよ。フランス語でkaki、イタリア語でcaki、スペイン語でcaqui。日本語がそのまま輸出されてる。知り合いのイタリア人ご近所さん数軒の庭に柿の木が植わってるぐらいで、ぜんぜんめずらしくない。

柿ってのはゼリー状のどろどろになったものが完熟状態で、日本ではその手前で収穫して渋抜きしたり、渋のない変異種(つまり甘柿)を食うけど、あちらではどろどろの完熟まで放置してから食うのが一般的みたい。ドライフルーツはあちらのほうが身近そうなんだけど、干し柿にはしないと言ってた。

Permalink |記事への反応(0) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-16

anond:20241216193914

イタリア語じゃん

Permalink |記事への反応(0) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp