Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「イコール」を含む日記RSS

はてなキーワード:イコールとは

次の25件>

2025-10-28

ヨックルショイプめいたアトモスフィアイエエエ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20251024/1761231600


自分にとって好ましい表現の自由は守り、

そうでないものは締め付ける、という発想は、

トータルしたらトントンとは全くならない。

自由範囲恣意的判断しようとする人物

表現の自由の味方には決してならない。


◎(表現規制の点で)手放しで応援していい人物じゃないよな。


スパイ防止法に反対するのはスパイ、の一言

表現の自由について何も考えてないに等しい、

踏み越えることに躊躇がない人だとは思うけどね


オタクであることと、自分の嫌いな表現も守る価値観を持っていることはイコールではない。

自由(リベラル)の思想を改心して強く持ってほしいと願う。

圧力自由を最大化させる方向にかけて欲しいと願う。報道もね。


絵や写真物語への仕打ち実行ぞらが何て?

ヨイショに奔る法華狼もだ!なお http://tenreeren.rentafree.net/entry/1032075

たかだかナケナシのロンクハラライスを「管理」してなんぼ程度の世界線御座候だよおおお

隗より始められていれば今頃あるいはもっと…が…

Permalink |記事への反応(0) | 01:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

海外エロ創作にも性自認を絡めてくるからすげぇ厄介

シーメールディックガール概念として完全にイコールとしてないのもそこが原因だし

男の娘から違うじゃんって思ってたら性自認は女だからディックガールかいう罠みたいな奴もあったりして

素人が迂闊に近寄っちゃならん概念

勉強になったかな❓😻

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251022190837# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPitJQAKCRBwMdsubs4+SG0OAQDVk+33dwJxfW67xOPukJx0A+qqfL1naQCadnCsERWNDQD/XYh8ygo6w18kGmBZN7WqQjWKWXlcsisXIfSNFwRA1g8==qTvG-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021003745

恋人相手キスハグをしたい、というシチュエーションは同じでも起因因子や含まれ感情動機が全く同じなわけないという話だよ。もちろん前戯としてとか性欲が含まれ場合もあるだろうよ。性欲からキスハグをするという論は、恋人相手キスハグをすれは性欲とイコールではないんだから

Permalink |記事への反応(0) | 00:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

片付けが全くできない母に困っている

筆者(30代)の母(60代)は片付けが全くできない。そしてそれを強く非難できる人間がいない。そのことが家族の様々な問題を滞らせている。

現状を詳細に書く。

5年前に筆者の母方の祖母が亡くなった。祖母最後に住んでいた家は賃貸で、毎月の家賃を母と母の弟達で折半して払っていた。その家に(既に亡くなった)祖父祖母が2人で住み、母が時折介護のために訪れていた。普通に考えれば祖母が亡くなったことで必然的空き家になるので、すぐに解約して退去するはずだった。しかしここである問題が浮上した。

祖母生前クラシック音楽を嗜んでおり、家には最期までアップライトピアノオルガン、更にはグランドピアノまでもが置かれていた。当然それらは祖母が亡くなったので処分なり売却なり譲渡なりを検討する段階に入ったのだが、きょうだい間の話し合いで母が泣き崩れて大反対したそうだ。曰く、グランドピアノ祖母生前大変苦労して貯金してようやく購入した大切な思い出の品だから手放せないと。弟達は皆優しいので(お人良しなので)そんな母に無理強いして楽器類を処分させることはできず、結局祖父母のいない空き家の空家賃を5年間払い続けている。

母もそういった停滞した状況に一応は後ろめたさを感じているようで、片付けのハウツー本を何冊も買ったり(買うだけ)「早く片付けなきゃ」と口では言うのだが、(仕事家事で)「疲れた」「忙しい」などと言い訳を並べ5年間のあい事態は一向に改善しない。更に厄介なことに母は片付けイコール「捨てる」ではなく「整理、収納」だと考えているフシがあり、今あるものを捨てずにそれらをしまう棚やケースを買ってしまって更に部屋の面積が減り、物は減らないままという悪循環に陥ってしまっている。

また、母と懇意にしているある方が祖母グランドピアノを某所の公共施設に寄贈して再利用させてもらえるように手配してくれたことがあったのだが、「お決まりになりましたらいつでもご連絡くださいね」という向こうからLINEに対し母は今だに返信していない(できない)そうだ。筆者からすれば、誰もいない空き家ホコリかぶって朽ちていくより何処かの施設で人々に奏でられ続ける方が祖母ピアノもよっぽど喜ぶと思うのだが、5年の歳月をもってしてもそういった境地に至れないらしい。

「筆者も手伝うから、とりあえず使ってない家具だけでも捨てよう」と提案したこともあるのだが、「重すぎて2人じゃ運べない」「捨てるにしても業者に頼まないといけないから今はお金がなくて無理」と言って意に介さない。

片付けに限らず、母は重要意思決定ギリギリまで伸ばす保留癖がある。何かを決めるための大事な話し合いをしていても「今はまだその時じゃないから」とすぐにお茶を濁す。とにかく自分にとって不都合な現状と向き合わず限界まで目を逸らす。「整理じゃなくて捨てないと」「これ以上弟達に迷惑をかけられない」「これは片付けじゃなくて終活なんだ」などの耳が痛い正論を並べ立てて詰めることもできるが、それをやると普段は温厚で優しい母の顔がたちまち強張り鬼の形相と化し、不機嫌モードとなって無言でその場から去ってしまう。建設的な話が全くできない。更に母は「責められる私が悪いんじゃなくて責める方が悪い」というスーパー他責思考なので始末に負えない。とにかく「責められる」ことに対して異常なまでの嫌悪感がある。

ここからは筆者の推測だが、恐らく母は「自分実家消滅する」という大きな喪失を受け入れることができないので、弟達の好意に甘えて片付けないまま自分死ぬまで「逃げ切ろうと」してるのではないか。だとしたらあまりにも身勝手な魂胆だが、表向きは片付ける姿勢を見せながら実際は全く行動を起こさない点がその説の説得力を強めている。

今回の話とはあまり関係がないので詳しくは話さないが、実は祖父母の家だけではなく母の家、つまり筆者の実家和室も使わない物(着ない衣服、行かないキャンプの薪、筆者の弟が高校時代に取ってきたぬいぐるみetc)で溢れ完全に物置状態と化している。

この停滞状態が続くと母が死んだ瞬間に祖父母の家の片付けと筆者の実家の片付けが同時に我々子供たちに全てのしかかることになる。かといって母には誰もダメ出しできず(というかしても逆ギレする)母が生きているうちに片付けることもできないので完全に八方塞がりである。似たような状況の人がもしいたらどう対処たか参考にしたくてこの記事を書いた。

Permalink |記事への反応(1) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

dorawii@執筆依頼募集中

増田に書いてる時点で全世界に話しかけてるのとイコールからその言い訳は成り立たない

https://anond.hatelabo.jp/20251002181820#

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251017182910# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPIIlQAKCRBwMdsubs4+SBA9AP9XjEdLdv7WbxcwRrngCU1YFv8pyxvRMCkqqDw/5+RE7QEA6N3W4QNPu7Ytglq+ZwFzdrq3l2RaxDucSFPZ8UMmjQM==HYX8-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016112545

ない。男の「仲が良い」はイコール「気を張らなくてもだらしなくても受け入れてくれる」。

Permalink |記事への反応(0) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

ダブスタ人間記録@dorawiiまとめ

パターンA

レスしてきたくせに「おまえに言ってない」と逃げる

https://anond.hatelabo.jp/20251001202545# 

意味不明人間語を話せ

https://anond.hatelabo.jp/20251001202841#

dorawii

やだ

お前に話してるわけじゃないし

俺は独り言を書いてるだけであってトラバ機能を使ってるのはお前の投稿がその参考文献だと示すためにすぎない



パターンB

レスすらしてない相手に「書いた以上は全員にレスしていることになる」と言い張ってくる

https://anond.hatelabo.jp/20251002181703#

お前に話してない

https://anond.hatelabo.jp/20251002181820#

dorawii@執筆依頼募集中

増田に書いてる時点で全世界に話しかけてるのとイコールからその言い訳は成り立たない



まとめ

多重人格かなんかなのか?

Permalink |記事への反応(0) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014144959

増田に書いてる時点で全世界に話しかけてるのとイコールからその言い訳は成り立たない

Permalink |記事への反応(1) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013224956

私にとって恋愛ってすなわち「生理的に無理でない」という事とイコールなので

「前提条件」ではなく「イコール」ということは、生理的に無理でなければ恋愛対象になり得るということだよね。

みたいなことは言わないってことだよね。

そうであれば、恋愛結婚は別派と増田が言ってることは緩衝しないと思う(ここでは「星野源以下は生理的に無理」、みたいなハズレ値は想定しない)

結婚恋愛は別派が何を問題視しているかというと、

生理的に無理でない」けど「ピンと来ない」「キュンキュンしない」、要は「普通の人」を最初から結婚対象外とした結果、先に進めなくなった層が多いんじゃないかってこと。

増田の例で言えば、昔はお見合い生理的に無理じゃない「普通の人」と会ったとして、将来的に(結婚からでも)恋愛要素を育もうとすることは普通にあったが、

現在生理的に無理じゃない「普通の人」と会っても、恋愛対象じゃないから先に進めようとしない層が多いだろうということ(よく聞くのが「ピンと来ない」「いい人だけど」「落ち着くし安心するけどドキドキしない」など)

まり、「生理的に無理でない」どころじゃない異性としての魅力を結婚の前提条件に置く人が増えた結果、結婚が困難化したのではないかということ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

漫画の絵の上手さってなに

パラメータにするとしたらなに?

 

説明

説得力

キャッチー

破綻してなさ

・美麗さ

 

なんか、「漫画の絵を写実性だけで語ってるやついるよな」って言う人いるけど

アート世界ですら写実性はイコール上手さではないんだよな

じゃあ写実性だけを言ってる人ってそもそも誰なんだ?「俺でも描けそう」って言ってるテレビの前のおっさんか?

Permalink |記事への反応(3) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013192216

恋愛結婚イコールじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

恋愛結婚は別」という考えが理解できない

少子化対策本質は“恋愛支援”なのに、なぜ日本政府子育て支援ばかりやっているのか」

https://anond.hatelabo.jp/20251013192216

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20251013192216

これ、

ブクマ米だと「恋愛結婚は別」というコメントが多いが、正直理解出来ない。

私にとって恋愛ってすなわち「生理的に無理でない」という事とイコールなので

恋愛対象にならない相手結婚してセックスするとか絶対に無理なんだけど…考えただけで吐き気を催すし死にたくなる。

マジで理解できないんだよなー、「恋愛結婚は別」という考え方が。

昔はお見合い結婚が主流だったっていうけれど、昔だってお見合いした後でちゃんと「恋愛」してたんじゃないの?

順番が他者からの紹介だっただけで、お見合い結婚普通に恋愛結婚だったんじゃないの?

まあ少なくとも21世紀日本において、「恋愛結婚は別」は無理だと思う。

ブクマ米だと社会的圧力を高めれば結婚するだろうとか言われているけれどそんなの気にせず生きればいいだけの話だし、無意味でしょ。

から少子化支援としては普通に恋愛支援でいいと思うんだよね。

生理的に無理じゃない相手、要はそいつセックスしていいと思えた相手とならば、身体的に問題じゃない限り子供は産むよ。それも基本的に男女揃うまでは産む。

子育て支援はその先の話なので、なくても別に問題ない。

Permalink |記事への反応(13) | 22:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012084450

わたし元増田さんと同じ意見で、本来面白いのに広告費をかければもっと売れる埋もれたマンガは多いと思う。↓のワンピース例外で、売れてるイコール良いの構図って少ないよ。まとめの漫画家の人はアンチ粘着とかの被害にあった可能性がある。一般の人たちって結構まわりに流されて感想を変えるから

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251009020953

結婚恋愛イコールじゃないのです。

Permalink |記事への反応(0) | 14:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009210927

昔と今で家電なんかの技術水準で比べたら今の方が上というのは事実だけど

技術水準が上がっていると人々に要求されるコストが上がっているは別にイコールじゃないからね

技術の発展でコストも変動するから安くなったりもあるし、普及品の値段は大衆の財布事情が先にあってのこと。

しかもその例も持ち家イメージだし、現代の一人世帯と当時の結婚子持ち家庭を比べてる感じだし

比較として成立してない。

Permalink |記事への反応(0) | 09:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

ダブスタ人間記録@dorawiiまとめ

パターンA

レスしてきたくせに「おまえに言ってない」と逃げる

https://anond.hatelabo.jp/20251001202545# 

意味不明人間語を話せ

https://anond.hatelabo.jp/20251001202841#

dorawii

やだ

お前に話してるわけじゃないし

俺は独り言を書いてるだけであってトラバ機能を使ってるのはお前の投稿がその参考文献だと示すためにすぎない



パターンB

レスすらしてない相手に「書いた以上は全員にレスしていることになる」と言い張ってくる

https://anond.hatelabo.jp/20251002181703#

お前に話してない

https://anond.hatelabo.jp/20251002181820#

dorawii@執筆依頼募集中

増田に書いてる時点で全世界に話しかけてるのとイコールからその言い訳は成り立たない



まとめ

多重人格かなんかなのか?

Permalink |記事への反応(1) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市早苗をまともに批判することすらできない頭が悪いはてな民

全員がイーロンマスク大谷翔平のように働く必要はないが、上を目指したいなら相手はああい人達ワークライフバランスと言っていて勝てるのか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2612534

いくらなんでも批判するならもうちょいちゃん批判しろ

高市なんて穴だらけでいくらでもまともに批判できるんだから

高市早苗の演説該当部分の原文

私は今、嬉しいというよりも、本当にこれからが大変なことだ。皆様と一緒に力を合わせてやらなきゃいけないことが山ほどある。そう思っております

たくさんの政策、それもスピーディーに実行しなければいけないこと、たくさんございます。そして、皆様とともに、自民党をですね、もっと気合の入った明るい党にしていく。

多くの方の不安希望に変える党にしていく。そのための取り組みも必要です。

先ほど申し上げました通り、私は約束を守ります。全世代総力結集で、全員参加で頑張らなきゃ立て直せませんよ。

だって今人数少ないですし、もう全員に働いていただきます。馬車馬のように働いていただきます

私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて働いて働いて働いて働いて、参ります

皆様にも、ぜひとも日本のために、また自民党を立て直すために、沢山沢山、それぞれの専門分野でお仕事をしていただきますよう心からお願いを申し上げます

引用yahooニュース

もう全員に働いていただきます。馬車馬のように働いていただきます

これの対象自民党所属国会議員、どれだけ拡大解釈しても全国の自民党であることはさすがにわかるよね?

田端youtube動画の内容

成功仕事での出世会社の売上が伸びるということなら(ワークライフバランスと言っている人は)成功しにくい。

プライベートを充実させたいとか有給をたくさん取りたいという人は)人生優先順位としてそういう人がいてもいいが、

そういう人と「とにかく俺はすべてを投げ出してでも仕事だけをやる」という人が勝負したら仕事でどっちが勝つかという、同じ能力ならたくさんやっている人が勝つ。

成功というのがどういうレベルかだけど、例えばスティーブ・ジョブズとかイーロン・マスクとか大谷翔平に「ワークライフバランスどうなっていますか?」って聞く?

それはワークとライフイコールじゃん

考え方としてはあっても良いけれど僕は違う。9割くらいの人はそこまで仕事に対して充実感とかやりがいを求めてなくて、ほどほどの給料が短い労働時間でもらえて、家族との時間趣味時間を過ごしたい。もちろんそれはそれで良いと思う。

全員がイーロン・マスク大谷翔平のように働く必要はないけど、仕事において上を目指したいならという条件が付くと、プロ野球選手になりたい、世界的な実業家になりたいなら相手はああいう連中ですよ?

引用田端大学投資学部

人気ブコメ

ごく一般的市民労使関係におけるワークライフバランス(および法律による労働者保護)の話をしてる時に、0.00001%以下の上澄みの話を持ち出しても仕方ないだろ。人間大谷に勝てなくても幸せになれるべきだ。

え?誰が「ごく一般的市民労使関係におけるワークライフバランス(および法律による労働者保護)の話」をしてるの?

この話題の元になった高市演説も、田端youtubeもそんな話してないよね?

勝手高市一般国民に向けて馬車馬のように働けワークライフバランスを捨てろって言ってるって解釈ちゃうの?

読解力0点だな。

大谷、バチくそ寝てるはずなんだがな。長時間寝てるからこそ一平がオンカジにハマったんだぞ。

え?大谷は寝るのが趣味で寝てると思ってるの?

ワークのパフォーマンス最大化のために睡眠の取り方とかを研究して、他にやることを犠牲にして睡眠とってるんだけど。

雇われの奴らがこんな事言ってるの面白すぎだろ。よっしゃ搾取しまくろうって笑ってる経営陣が目に浮かぶ

これはそう。Togetterのまとめられた内容に対する批評として正しい。

鞭を振るいたい人間常套句

これは一般論としては正しい。

ただし高市田端言及対象をそれぞれ限定しているので、この件に対する読解としては誤り。

そういうのは他人を巻き込み健康等を犠牲にするから規制必要なわけで。メジャーだってドーピング使って何が何でも力を付けるのは禁止されているし、一般人も長時間残業ドーピングで業績上げることは禁止されている

ドーピングの例は若干蛇足感と例としての適切さに疑問が残るが、前半の批判は今回の件に対する批判として正しい。

あくま限定した対象に言ったとしても、それが結果的には対象が広がっていくことに対する懸念というのは正当な批判

この人気コメ揚げ足取り感は何なんだろう。上を目指すならWLBとの両立は困難と言う主題自体を覆せる訳では無いから「そうだね」で終わる話な/国会議員国難時にWLBで5時上がりでも怒らんの(笑)俺ならキレる。

これは誤ったブコメに対する批判として正しい。

ただ田端言及しているようにWLBが二者択一というだけでなく、両方が混ざり合っている人もいるという点は留意必要

自分は頑張れると思う人たちの活力源になるならまあいいのだが、人のムチに使おうっていうのは頭悪い感じする

一般労働者に対して言っていたのであればいいが、言及対象そもそもWLBとかをあまり前提としないエリート層という点で誤り。

別にこの人らも少しは出世したいくらいの人に大谷くらいやれなんて言わないでしょ。どこまでも上を目指すならやるしかないよと、ごく単純なことを言ってる。どこが自分に丁度いいか、だね…俺はもう休みたいが…

はい、その通り。普通の読解力があればこの感想になる。

イーロンマスクの稼ぎからみたら、社畜無職も誤差だよ

盤外から議論をぶっ壊すパワー系。

話の腰に日大タックルをし続けるヤベーやつ。

好き。

仕事において上を目指したいなら』という条件が付くならって言ってんのにそれが読めなく、かつ、楽して年取って何も残ってない人達w一般的市民労使関係におけるワークライフバランスの話なんか誰もしてねーよw

トップブコメへの批判かな?その通り。

その他、適切なブコメ

雇用契約で稼いでる人たちは関係ないと言うべき。

端的で最も適切な批判だと思います

佐々木亮弁護士記事で知った高市総裁選公約労働時間規制につき、心身の健康維持と従業者選択を前提に緩和します」

はい、こういった事情と絡めて対象範囲が拡大される可能性について批判的に言及するのが正しいです。

出世するためにWLBを壊そう」などと考えてる時点でダメで、成功する人は当たり前のように楽しんでそれをやってるので、無理してやってる時点で勝てないよね。向いてないことをやるもんではない

はい、そのケースが多いと思います。ワークとライフが混ざってる人たちです。

ワーク=ライフ(生活)な人もいる。でもライフ(生命)を削らなきゃハードに働けない人は休んだ方がいい。殆どの人にWLBは絶対必要なのでトップ層は自身の影響力も考えて振る舞うべきだし、他者強制するのは純粋悪。

はい、その通りかと思います一般人からすればライフ犠牲にしているなって思うトップ層のほとんどは、自分ライフ犠牲にしているとは考えていないワークとライフが混ざっている人たちです。

からこそ一部経営者などにはそれを一般的なWLBを守りたい人にも拡大しようとすることが問題です。

日本には制度としてのエリート(仏のグランゼコールのような)がないので「高度人材裁量労働制」みたいな事をやろうとすると、適用対象がなし崩しに拡大してしまう。明確なエリートコースを導入する覚悟があるなら

これは確かに今回の見えざる問題点の一つ。

WLBどうだってええねんという層に言っているはずが、俺達のような一般人がわーわー言うのはこの棲み分けがないからという側面がある。

Permalink |記事への反応(3) | 09:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

ダブスタ人間記録

パターンA

レスしてきたくせに「おまえに言ってない」と逃げる

https://anond.hatelabo.jp/20251001202545# 

意味不明人間語を話せ

https://anond.hatelabo.jp/20251001202841#

dorawii

やだ

お前に話してるわけじゃないし

俺は独り言を書いてるだけであってトラバ機能を使ってるのはお前の投稿がその参考文献だと示すためにすぎない



パターンB

レスすらしてない相手に「書いた以上は全員にレスしていることになる」と言い張ってくる

https://anond.hatelabo.jp/20251002181703#

お前に話してない

https://anond.hatelabo.jp/20251002181820#

dorawii@執筆依頼募集中

増田に書いてる時点で全世界に話しかけてるのとイコールからその言い訳は成り立たない



まとめ

多重人格かなんかなのか?

Permalink |記事への反応(1) | 13:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005183724

dorawii

やだ

お前に話してるわけじゃないし

俺は独り言を書いてるだけであってトラバ機能を使ってるのはお前の投稿がその参考文献だと示すためにすぎない

dorawii@執筆依頼募集中

増田に書いてる時点で全世界に話しかけてるのとイコールからその言い訳は成り立たない

こうやっていつも壁と会話してるのかー

Permalink |記事への反応(0) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ダブスタ人間記録@dorawiiまとめ

パターンA

レスしてきたくせに「おまえに言ってない」と逃げる

https://anond.hatelabo.jp/20251001202545# 

意味不明人間語を話せ

https://anond.hatelabo.jp/20251001202841#

dorawii

やだ

お前に話してるわけじゃないし

俺は独り言を書いてるだけであってトラバ機能を使ってるのはお前の投稿がその参考文献だと示すためにすぎない



パターンB

レスすらしてない相手に「書いた以上は全員にレスしていることになる」と言い張ってくる

https://anond.hatelabo.jp/20251002181703#

お前に話してない

https://anond.hatelabo.jp/20251002181820#

dorawii@執筆依頼募集中

増田に書いてる時点で全世界に話しかけてるのとイコールからその言い訳は成り立たない



まとめ

多重人格かなんかなのか?

Permalink |記事への反応(3) | 18:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

電卓イコールエンターみたいに叩くのやめれ

そんなに強く叩かなくても反応するから

Permalink |記事への反応(0) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

間内で一人だけ未婚オタク

もう令和だから結婚が全てじゃないし、ってかなんなら昔から結婚イコール幸せじゃないし。

友達がみんな結婚して遊ぶ予定立てにくくなっても、私はわりと一人で満喫できてしまオタクなので不便ないし。

っていやほんまごめん!人生むなしい!

Permalink |記事への反応(0) | 23:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003163718

トランス当事者とは思えん情弱っぷり。

トランスジェンダーの定義がほぼ性同一性障害だった昔からの生き残りがコールドスリープ現代に甦ったのかと思った。

もしくは当事者を語るニセモノ。

性同一性障害イコールトランスジェンダーではないんだよもう。

すでに身体的に男性のままで、戸籍変更は事実上可能

からトランスジェンダーの定義を決めないとダメだってターフ側要求していた→tra定義を決めるということが差別だと拒否

Permalink |記事への反応(0) | 22:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003141605

擦り切れたり伸びたらしたら捨てるのが「古着への愛」だってこと?

だとしたら、なんていうか、よく言って独特だね。

資本主義消費と愛をイコールで結ぶ感じ。

Permalink |記事への反応(2) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002031458

男扱いは勲章だが女扱いはそうじゃない、なんなら蔑視イコールだってこと

Permalink |記事への反応(0) | 19:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp