Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「イケハヤ」を含む日記RSS

はてなキーワード:イケハヤとは

次の25件>

2025-10-03

今思うと、東京で消耗してる若者を笑ってたイケハヤはある程度正しかったよな。誰も一極集中を手放せない。

Permalink |記事への反応(0) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001125121

イケハヤとかまったく影響力ないだろ

Xのおすすめで上がってきたことねえし

Permalink |記事への反応(0) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

インターネットを楽しむ上でミュートしておくと良いワードを教えて

イケハヤイケダハヤト

鹿乃つの

・メンチニキ

ぬこー様ちゃん

・へずまりゅう

・やしろあずき

・100日間生きたワニ、きくちゆうき

他にありますか?

Permalink |記事への反応(3) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930151622

イケハヤ

Permalink |記事への反応(0) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

たまたま他のスタッフが優秀だっただけなのに「性的搾取を削減して覇権になった」が痛すぎる

ヤマカンイケハヤと同じ臭いがする。

多少の実力と無数の偶然の結果で手にした成功を「全部ワタシの手柄だ!そしてなによりワタシの思想が素晴らしい!!ワタシの思想の素晴らしさはワタシの売り上げを見れば一目瞭然だ!!!」と語るところとかさ。

いやいや、キン肉マンがどんなに面白くてもゆでたまごの言ってることは意味不明だし、ジャニーのやってきたことは犯罪だよね。

まして貴方がやったことはアニメ全体の工数で見て何%だよっていうね。

ノイズを残さなかったから偉いなんてのは誰にでも言えることで、もし音楽声優アニメーションのどれかがゴミクズだったら、それだけでバンドアニメなんて簡単破綻するだろ。

ゴリ押しで主演声優無能新人が突っ込まれたらそれだけで終わりよ。

コンテが分かりにくかったら視聴者迷子になるし、僅かな作画崩壊さえ延々とこすられる。

そんな中でみんながノイズの少ない仕事をしてくれた結果としてアニメ成功したわけでしょ?

それに対して「ワタシの素晴らしい思想ノイズのないアニメを作った」はもはや誇大妄想だろ。

Permalink |記事への反応(3) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

anond:20250907173132

イケハヤお勧めの、AIで稼ぐならコレという有料資料を買う。

Permalink |記事への反応(0) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

この現象に名前をつけたい

例えばイケハヤヨッピーひろゆきしょこたん、一昔前だとホリエモンとかさ

そいつらが何か語ってたり、いっちょ噛みしてるコンテンツに対し、例え自分がそん時興味持ってる様なものでも

途端に興味が無くなり、それどころか魅力が失せて、もう触りたくない、エンガチョ!みたいになってしまうんだよね


例えばNFTには一時期興味があって色々自分資料なんかも取り寄せて勉強してたんだけど

イケハヤがなんかやりだして、一気に興味が失せて何かこんな嘘くさい物に興味持ってた自分馬鹿みたいに思えてならなかった。


よく仕事帰りとかにサウナも行ってて、多分週一ぐらいで通ってたと思うんだけど、ヨッピーがなんかサウナサウナとか言ってたのみて

なんか一気に冷めてしまった。別に風呂にも入ってないのに…

冷めて以来、一回も通ってないから本当に不思議。残ってた回数券も後輩にあげてしまった。

イクメンって言葉も嫌いで使わなくなったんだけど、なんかヨッピーが好き?かどうか分からんけどいっちょ噛みしてるのに触れたくなくなった。


他の、ひろゆきとか、しょこたんとかも同じ。

別に彼らが、ヨッピーを除いてそこまで大嫌いという訳でも無い。

彼らよりも大嫌いな人間は沢山いるし、ヨッピー並に虫唾が走る存在もいる。


にも関わらず、なんか先に上げた名前人達に対しては、彼ら彼女らが触れた、好む、好みそうなものには

どうにもエンガチョ感、ふんわり言うと「穢れ」感が出てしまって、途端にそのコンテンツが嫌になったり、興味が失せたりするんだよね。


この現象増田ならどう名前をつける?

Permalink |記事への反応(3) | 01:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

ヘイルメアリー主人公ホリエモン相棒がにゃるらだったら絶対コケたよね

やっぱキャラの魅力なんだよなSFも結局は。

グレッグ・イーガンみたいなギミックバリバリSFだって主人公面白い感性作品における主柱じゃん?

もしヘイルメアリー主人公安倍晋三相棒イケハヤだったらあの盛り上がりは無理でしょ。

逆方向に盛り上がるかもしれんけど

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

anond:20250717220905

はいどうも〜、イケハヤ論破されたい人、まだこんなとこにいるんですねぇ(笑)

残念ながらあなたの主張、**「思考停止のおじさんの早とちり」**ですよ。

さてさて、

プログラミングはもう無駄です」?

はっきり言って、その発言が一番無駄ですね。

もちろん、AIが台頭してきたのは事実

でも、だからって「人間コード書かなくていい」って短絡的に結論づけるのは、情報弱者典型ムーブ

しろ、今こそプログラミングが"理解"できる人が価値を持つ時代なんですよ。

AIに指示出すのも、AIカスタムするのも、ベースコード理解がないと無理。

「ChatGPTでコード書ける時代です(ドヤ)」って?

ええ、そうですね。でも、そのコードバグってたときあなた修正できますか?

「できません」って?

はい、それで終わりですね。

というか、数十万ケチって未来投資できない人って、

「稼げない人の思考パターン」まんまですよ。

勉強しても成果が出ないのは、スキル以前に行動力がないだけ。

「学ぶこと自体リスク」だと思ってる時点で、

あなた人生、詰みです。

というわけで、

プログラミング無駄とか言ってる暇があったら、

さっさとProgateでも開いて、一行でもコード書きましょう。

"行動してる人だけが、勝ちますからね〜"

それではまた、田舎から失礼しました。

Permalink |記事への反応(0) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

炎上覚悟】まだプログラミング学習で消耗してるの?時間お金無駄ですよ……

イケハヤです。

今日ちょっと炎上覚悟」で、切り込んでいきたいテーマがあります

それは、

プログラミング学習」は、ほとんどの人にとって時間お金無駄になった

という衝撃的な話です。

昨日、ソフトバンクの孫さんも「人間プログラミングする時代は終わる」と発言していましたが、ぼくも完全に同意です。

特に、この2〜3ヶ月で世界は激変しました。

もしも、あなたが今、

「将来のためにプログラミングスクールに通おうか悩んでいる」

としたら、お願いだから、まずこの記事を読んでみてください。

数十万円、数百時間無駄にせずに済むかもしれません。

Permalink |記事への反応(3) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

どうも、イケハヤです。

今日もコツコツやってますか?

さて、最近ぼくが夢中になっている「Vibe Coding」。

AIチャットで指示するだけで、プログラミング知識ゼロ人間が、1日に2つもウェブサービスを作れてしまう……。

本当に何かがバグっている、革命的な時代が来ています

ぼくが運営する「Vibe Codingサロン」も、この土日で100人くらい仲間が増えて、参加者は1200人を超えました。

Permalink |記事への反応(0) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250627113219

イケハヤは電力足りなくてAI使えてなさそう

Permalink |記事への反応(0) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

いろいろな界隈で有名な人がAI話題しかしないようになってしまった

まるで新興宗教に取り憑かれもしたかのように

中には驚き屋と変わらなくなってしまった人もいる

行き着く先はWeb2.0ノマドツイ飲みEvernoteデジタルネイティブブロックチェーンイケハヤ

Permalink |記事への反応(2) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

anond:20250613120635

イケハヤっぽい言い方

Permalink |記事への反応(0) | 12:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

anond:20250525180115

イケハヤ先生イチオシのVibe Codingかあ

イケハヤ先生のVibe Codingサロン勉強しなくちゃ

Permalink |記事への反応(2) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522112202

でもさぁ、イケハヤブログ界隈で有名人だったじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

イヤイヤ期とイケハヤ期はどちらが大変ですか

「イヤイヤ期」と「イケハヤ期」は、それぞれ異なる種類の「大変さ」を持つため、どちらがより大変かを一概に比較することは難しいです。

イヤイヤ期

対象:主に2歳から3歳頃の幼児
特徴:

自己主張の芽生えと、それをうまく表現できないことによる葛藤

親の言うことに何でも「イヤ!」と言う

感情コントロールが難しく、かんしゃくを起こしやす

大変さ:

親は子ども感情に寄り添い、根気強く対応する必要がある

精神的、肉体的に疲弊やす

周囲の理解を得にくい場合がある

イケハヤ

対象:主に30代から40代男性
特徴:

自身能力キャリアに対する不安や焦り

現状への不満や、新しいことへの挑戦意欲の高まり

時には周囲との軋轢を生むような行動に出ることも

大変さ:

自己肯定感の低下や、将来への不安に悩まされる

周囲との関係悪化する可能性がある

社会的プレッシャーを感じやす

比較

イヤイヤ期は、子どもの成長過程における一時的ものであり、終わりが見えます

イケハヤ期は、個人価値観生き方に関わる問題であり、長期化する可能性があります

イヤイヤ期は、主に家庭内での問題ですが、イケハヤ期は社会的問題に発展する可能性もあります

どちらがより大変かは、個人価値観や置かれている状況によって異なります

Permalink |記事への反応(1) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

hagex事件から

体制権力者揶揄する

炎上商法少なくなったよな。



ちきりんとか切り込み隊長とかイケハヤとか。

彼らも流石にビビって控え始めたんだと思う。

大衆が飽きたってのもあるけど。


最近炎上

迷惑行為失言意図しない

炎上だけだもんなー

Permalink |記事への反応(1) | 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

anond:20250211122850

イケハヤだろ。

まだ生きてたんだと感心した。

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

anond:20241219160202

煽ってるやつなんてイケハヤ保守的なジジババぐらい。

大多数の地方民は仕事子育て理由地方にいるだけで、別に金に余裕があるわけじゃない。東京民を煽ってもいない。貧乏人がより貧乏になって嘆いているだけ。ソースは俺

Permalink |記事への反応(0) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-14

まだWEB広告で消耗してるの?

この言い方も古くなったな。イケハヤ元気だろうか?(興味ない)

さて、先日のオオタニサン記事で、トップコメ

うーんどうしたら音声付き動画勝手再生するのを止められるのかなあ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4756131185384734112/comment/nakag0711

であり、そんな消耗から遠い地に移住を果たした私は全ブクマカに声を大にしてアドブロックオススメするのであります

 

具体的には、昨年末ホッテントリ入りした、下記ブログ対策をすること。

自宅サーバにAdGuardHomeとTailsclaeを導入してあらゆる環境広告ブロックする

https://text.yusukesakai.com/entry/20231112/1699716129

これで、勝手再生する動画に煩わされることはなくなるし、大量に張られているWEB広告を知覚しながら意識から追いやるという認知不可からもおさらば。

この、知覚しながら認識しないようにするというのが、自然とできているようで、実査WEB広告を消してみるとこんなにスッキリした画面だったんだと感動すらある。

 

まー、でも自宅鯖にDNS建てるとか面倒だって人は、とりあえずAdGuardが公開しているDNSを設定してみると、その効果を感じられると思う。

言ってみれば、移住先にお試しで1週間ぐらい泊まってみるってやつだ。先のページのこのコメントで言及されてるやつね。

前は同じことをやっていたが面倒くさくなって端末に直接AdGuardのDoHを指定するようになった

https://b.hatena.ne.jp/entry/4746515581533875055/comment/Rambutan

 

じゃ、それでいいじゃんって話しだけど、自分でAdGuardHomeを導入すると、以下のようなメリットがある。

 

やってみようと思ったそこのあなた今日明日休みで天気が悪いかなら、ちょうど良いタイミングだぞ。

ほとんど最初ブログに書いてある通り何だけど、私が最初からなかった、Tailscaleの導入理由について補足する。

 

Tailscaleってのは、今あるネットワークに加えて、VPNで新しいネットワークを作るアプリだ。(個人理解です)

凄いのが、ご家庭のルーター内部にいるサーバと、4G/5G回線スマホが、ルーターの設定なしにつながるところ。さらに、そのスマホを家のネットワークに繋いでも、TailscaleのVPNはつながったまま。もはや、どういうテクノロジーで実現しているのか良く分からない。

で、なんでTailscaleが必要かって言うと、Tailscaleの機能で、つながった機器DNSをTailscaleで設定したDNSにしちゃうよってのが出来るから

元のブログの「ウェブブラウザからTailscaleの管理画面にログイン後、DNS設定ページに移動します。」ってあたりからがそう。

このやり方の賢いところは、Tailscaleの接続を切れば、いままでのDNSを参照してアドブロックが解除されるところ。最初に上げたメリットで、アドブロックON/OFFが「Tailscaleアプリ起動>VPN接続/切断をクリック」で実現できる。

 

後はやるだけ!

 

一応、デメリットも書いておく。

例に上げたオオタニサン記事のように、WEB広告満載のページを開くのに時間がかかるようになります

これは、大量のDNSクエリフィルタにぶつけているからで仕方がないかなと。

NOTEや、Qiitaのように、独自マネタイズ頑張ってるところは、ほぼ影響なしです。

なかなか表示されないページは、「あー、広告たくさんなんだろーなー」と思いつつ、先にブクマコメントを読んでればいいので、実質的にはデメリットとは言えないかも。

あとは、AdGuardHomeとTailscaleを信用するかどうかですね。

 

私がもう我慢ならないとアドブロックを行ったのは、出てくるWEB広告が軒並み「アソコドーピング」になったから。

いや、pronhubで出てくるならいいけどさ、ゲームアニメ情報見ようとしてもアソコアソコアソコ。

しかも、最近アダルト広告画像を生成AIで作ってるのか、なんか微妙気持ち悪さがありません?見ていられなくてWEB広告を根こそぎ排除する方向にしました。ページの内容に沿った広告ならいいのに、現状は広告主が広告内容に責任を持たない状況なので、自衛するしか無いという結論

 

長くなりました。結論としては、みんなAdGuardHomeランド移住しておいでよ!

Permalink |記事への反応(2) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-23

anond:20240622220750

四国ってなんや?なんで四国

さらイケハヤフォロワーだったり?

Permalink |記事への反応(0) | 08:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-18

https://x.com/IHayato/status/1801774099116790019

@IHayato

ググる→パプる。これからはPerplexityで検索しよう】イケハヤです。 昨日のメタ

Permalink |記事への反応(0) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240618160015

イケハヤって消えたな

Permalink |記事への反応(2) | 16:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-31

anond:20240531130802

はてなレジェンドであるイケハヤに失礼だという問題がある

Permalink |記事への反応(0) | 14:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp