Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アロー」を含む日記RSS

はてなキーワード:アローとは

次の25件>

2025-10-14

ポケモンZA発売に先立ち:数年の世代ギャップの顕著化

こんにちは、こんばんは。

アラフォー('87-'88生まれ)世代育児中父です。ポケモンに夢中な6歳年長児娘を寵愛しております

私自身、典型的中流階級で過ごしてきており、いわゆる平均的な自己認識と他己認識を持って日々生活しているザ・サラリーパーソンだと自認しています

(高校大学時代経済的理由によりいわゆる苦学生経験して一時的認識が歪んだこともありましたが、就職以降は概ね持ち直しております。これはあまり本筋ではないので本稿では言及しません)

自己紹介はこれくらいにしまして、表題の件です。

私はポケモン第一世代であり、初代赤・緑を親に頼み込んで購入しフシギダネフシギバナ相棒にそれなりにやりこみました。レベル100バグや道具増殖バグなどには頼らず地道に四天王に挑み続け、15体ほどでレベル100パーティを組めるようになっていました。

加えて、自分自身愛知県出身ということもあり、タイミング良く開催された草創期ナゴヤドームでの公式ミュウ配布イベントによりポケモン図鑑151体を完成させました。

当時流行した本家派生であるポケモンカード(旧裏)、プラコロ、ポケモンスタンプなども経由しています

その後、金銀クリスタルルビーサファイアエメラルドプレイ最後大学受験等の理由ポケモンから遠ざかっていましたが、2016年頃のポケモンGOブーム一時的に復帰しつつ、スマホ買い換えに伴うアカウント引継エラーによりモチベーションが低下し再度フェードアウトしました。

その後娘が産まれ、成長とともに娘が自然ポケモンにハマりつつある中、私自身のリハビリとして中古で購入した3DSサンムーンアローラしつつ、娘のポケモンぬい活や絵本の鬼購入などを経て、満を持して娘の合意も得てポケモンZAの購入を検討しています。そんなよくある典型的ゆるふわポケモン世代です。

このような経歴を持つ私ですが、縁があって結婚したパートナーは5学年上('82-'83)の方です。私自身が少し上の世代音楽(GLAYミスチル等)やスポーツ(野球サッカー等)が好きということもあり、育児含め共通話題はそれなりにあり日々過ごす中で会話も盛り上がっています

ただ、【ポケモンへの熱量だけは分かち合えない】のです。

パートナー目線を移すと、初代ポケモンが発売されてアニメ映画含め社会現象と化した'96-'98あたりは既に中学高校くらいの世代であり、「ポケモンにハマってるヤツはゲーム好きなガキかオタクだ」という価値観が当時蔓延っていたことをパートナーから証言いただいています

中学特有背伸びしたい感覚もあるでしょうし、その世代特有の風潮は理解できます。そりゃその頃であればFF7サガフロンティアにハマりますよね。

(私自身が中学高校生の頃、小学生の間で流行っていたベイブレードムシキング、初期プリキュアあたりを冷めた目で見ていた感覚は痛いほど分かるので、それ自体否定することは私もできません)

ただそれらのコンテンツとの差異点は、【ポケモン世界レベルの化け物コンテンツ】に成長してしまたことです。

かに今をときめくプリキュア特に女児(+一部の大きなお友だち)にとっては充分化け物コンテンツではあるのですが、老若男女を無差別に取り込むポケモンに比べるとどうしても市場規模では見劣りしてしまます2025年現在に70代である俳優大和田伸也さんがゼニガメクワッスに心奪われている様子をXなどで拝見していると、ポケモンの魔力というかコンテンツ力に感服する他ありません。

151体を圧倒的な熱量で集めお気に入り15体をレベル100になるまで四天王に挑み続けた当時小学生の私と、ポケモン子どもの娯楽だと見なして見向きもしなかった当時中高生パートナー熱量に違いが出るのはやむ得ないことかもしれません。

世代間のギャップが頻繁にトピックに上がる現代社会ですが、大抵のケースでは10歳以上の場合ほとんどです。仕事観や音楽趣味恋愛結婚感覚などなど。

ですが、たった5年でここまでのギャップを生じさせてしまう「ポケモン」、すごくないですか?

※本稿は2025年現在40代以上でポケモンに心奪われてポケモンマスターを目指されている皆さまを揶揄する意図は全くございません。ポケモンZA発売後は私も娘とともにポケモンマスターを目指す予定です。

世代間の分断はどのようなジャンルでも当然発生し得るものではありますが、2025年現在に「30代後半」と「40代前半」というたった5年間ほどで認識ギャップがあまりにも顕著に出ている「ポケモン」の圧倒的影響力を言語化したく、筆を執らせていただいた次第です。

Permalink |記事への反応(3) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

AIコードを書く時代では表記ゆらぎを認めた方がいい

functionを使おうがアロー記法を使おうが大した違いはないし、typeでもinterfaceでもほぼ交換可能だ(もちろん厳密には意味が違うが必要場合だけ考えればいい)。

人間が書いていた時代ではどちらを使うか迷わないといったメリットがあったかもしれないが、AIにはそんな迷いは存在しない。

しろAIが書いたコード統一されていないコード修正するコストの方が大きい。

であるならば最初から「どっちでもいい」コーディング規約にし、AIのしたいようにさせればいい。

バグに繋がるlintは強化した方がいいが、単なるスタイルの違いについては逆に緩めるのがこれから時代だ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250925154745

👴『アローエンブレム グランプリの鷹』!

Permalink |記事への反応(0) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

[ゲーム感想]

クロステイルズクリアした。犬編をやった。

犬の1周目が38時間ぐらい。2周目が15時間ぐらい。

内容はマーセナリーズシリーズブラッシュアップしたような感じ。スキルや装備はまんま同じのが出てきてる。

けっこう良かったと思う。

ストーリー

  • マーセナリーズサーガと同じ。あってないようなもの
  • 真相編も良くも悪くも驚きはなく、まあそうだよなという感じ。
  • 可もなく不可もなくといったところ。
  • 獣神技が使えるようになるのはもうちょっとイベント的なのあっても良いのでは? と思った。
  • 犬ならラッシードを追い払うために使って、以後使えるようになるとか。


難易度



バトル



システム

  • 敵味方のターンの分かれないターン性は良いと思う。
  • 俊敏によって行動順序だけが変わり、速いやつばっか行動するというのもない。
  • 敵でもガッツによる耐久がけっこう出るのがよくもわるくも鬱陶しかった。
  • 味方で高ガッツを使うと、あんまり信用ならない。合計100%にしてもそんなに連続発動しない。
  • 罠は絶妙場所にあってけっこうストレス要員だった。作戦以外で消す手段もっとあればなと思う。


ジョブ



引き継ぎ



キャラ感想



ジョブ感想


猫編どうするかなあ。そんなに目新しさが無いのは確定的だからやるモチベはそこまで湧かない。

難易度EASYでさくっとやるか、他のゲームをするかかなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

アロー22の値上がりすごすぎわろてん

数年前の二倍になっとるがな・・・

買い替えどうしよ

Permalink |記事への反応(0) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

自分仕事ぶりをレビューする

菱印は今の部署に来た時点で立ててこっそりメモとして残していた目標

それに対してツッコミを入れていく。

アローダイアグラム業務間の関連を整理してスケジュール意識しながらやっていく

自分の中での思考法としては活用してるけど、きっちりやってねえなあ〜

◆早めに自分ダメ人間であることを周りに知ってもらう。その方がお互い負担がかからない。

全然できてない。見栄張ってるせいでコミュニケーション不足すらあるね、俺ホントダメ

自分業務内容を記録する。何時何分から何時何分まで何の仕事をしたか書き残して、自分労務管理する。

最初の方はExcel使ってメモ取ってたけど、自分腹緩くてトイレ行きまくってんなってのが可視化されて嫌なってやめちゃった。

◆終業後自分の机に何も書類を置かないで帰れるように務める。

→無理。こんなに紙の文書に囲まれるとは思ってなかった。

説明不足によって不利益を被らさない、業務スピード感を持って完了主義

◆面倒くせえと思った仕事放置するとさらに面倒くさくなるので頑張って即やる。

→即やれなくて溜まりに溜まってマジ鬱になりそう、つらい〜!たすけて!

◆どのように書類を整理すればいいのか、最初にしっかりと見極めていく。

文書ファイル名は整理しやすいようにルール化する。

→この2つは割とできてる。俺の整理手法を周りは参考にしろとすら思ってる。

◆雑多な書類や書き殴ったメモPDFスキャンして捨てる。

→この辺は最近ホワイトボードとか音声入力とか使ってるのであんまり関係ねえや。

はあ、全然目標守れてないや。頑張ろ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

dorawii

pre記法でもアロー関数を書こうとすると文字化けするのな

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250613193453 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaEv+yAAKCRBwMdsubs4+SF9kAQDzOJC6eTyrNoVxQ7hWIwyt6EvjpxMJx9s9P3El+hPAtQD+JVxcjNRKYFUHFDJiyw45GbPqfiIhhrUtPb4tX8BFXQ0==9a1m-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

JAってなに?

ジェットアローン?

Permalink |記事への反応(1) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

[ゲーム感想]

FANTASIANNEODIMENSIONクリアした。

プレイ時間は75時間ぐらい。1週だけ。かなり面白かった。よくできてた。

仲間の感想レオア, チクッタ, バウリカをよく使ってた。

虚無の世界はやらない。クリアしてED見たので終わり。とても良かった。

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

[ゲーム感想]

マーセナリーズサーガクロニクルズのマーセナリーズサーガ3をクリアした。

プレイ時間33.5時間ぐらい。1周だけ。

ストーリーは相変わらずあって無いようなもの

  • EDが3作で一番あっさりしているように感じた。
  • なんかすっきりしない終わりだなあという気がしないでもない。王子将軍最後一言も出てこないし。

システム・バトルは1, 2と同じ。


気になった点。

  • 工作キットの説明だとサボッターになると書いてあるけど、実際はコマンドーだと思う。
  • 投擲強化ギブスもギプスだと思う。
  • 途中で仲間になるキャラspが少なすぎるように思う。マーリオンの獲得spと同額だけ入っているとかの方がフリーバトルで鍛えずに使えて良かったと思う。
  • 2みたいに最後ステージだけでも10人全員出せると良かったなーと思った。

キャラ感想


1, 2, 3とつづけてやったけど、どれもシンプルで良かった。

他のシリーズもその内買ってやってみようと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

東京五輪 俺のメモ

佐野研二郎

2015年頃に盗用問題から過去作品パクリバレで白紙化

その後引き続きデザイナーとして活動している&大学教授継続している様子。

東京2020総合チーム

野村萬斎山崎貴椎名林檎川村元気、栗栖良依、菅野薫、MIKIKO

佐々木の乱に敗れ解散MIKIKO案は(ネットオタクに)評価されるため、ある意味勝ち組

https://natalie.mu/music/news/409967

このうち菅野薫は以下ソース内の活動終了の名前に入っていないが詳しくは不明電通から別の仕事振られてたのかも。

https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202012230000289.html

佐々木宏 

2021年に「オリンピッグ」発言炎上、解任。

その後は広告業界ブイブイ言わせているらしい。

森喜朗

脅威の支持率9%という伝説を持つ元首相。

2021年女性がわきまえ発言炎上会長職を辞任。

東京2020総合チームが解散した原因の一端という説もある(ソースは文集なので怪しいが)。

後年の裏金問題でも無事に難を逃れ、自民の聖域化している模様。

小山田圭吾

2021年メンバーに選ばれたばかりに30年前の虐めインタビュー記事を発掘されて炎上、辞任。

Corneliusとしても干され、再び表舞台に出てくるのは2023年のこととなる。

のぶみ

2021年文化プログラムに出演決定(当人は3年前に炎上しており一度は断ったとの報道もある)

直後に例によって過去発言を掘り起こされて炎上、辞任。

最近陰謀論にハマっている様子。アフリカ中国縄文人移住して出来た国らしい。

小林賢太郎

2021年に式典コンセプトにて「ショーディレクター」に選ばれたばかりに20年前のラーメンズ時代ネタを発掘されて炎上、解任。

2020年に芸能界引退を表明した直後の出来事だった。

現在劇作家演出家として一定成功を収めている模様。

高橋治之(電通

2022年、贈収賄容疑で家宅捜査、および逮捕

高橋治之は現在裁判中。御年80、果たして寿命判決のどちらが先に付くのか。

青木拡憲他AOKIホールディングス幹部2人

2022年、贈収賄容疑で家宅捜査、および逮捕AOKI高橋に2800万円)。

2023年、無事懲役2年半(執行猶予4年)の有罪判決が下る。

3億円の保釈金+解決金5億を支払った模様。

角川歴彦会長)、芳原世幸(専務)、馬庭教二(室長

2022年、贈収賄容疑で家宅捜査、および逮捕(角川→高橋に7600万円)。高橋再・AOKIとセットでの逮捕

2023年馬庭教二は懲役2年(執行猶予3年)、芳原世幸には懲役2年(執行猶予4年)の有罪判決

角川歴彦は辞職するも現在も無実を訴え裁判中。なお勾留中の扱いが不服として2億の逆告訴を仕掛けた模様。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/378555

あと松原眞樹(副会長)も責任を取って辞職。

その後2024年、同グループニコニコ動画サイバー攻撃を受けた折に全てを破壊され24億円の特別損失を計上。

・深見和政

2022年、贈収賄容疑で逮捕。「身分なき共犯」とのこと。

ついでに高橋逮捕

谷口義一(大広 執行役員

2022年、贈収賄容疑で逮捕大広高橋に1500万)。高橋逮捕(1ヶ月ぶり3度目)。

2024年、元執行役員懲役2年(執行猶予4年)の判決。その後高等裁判所控訴棄却

https://www.daiko.co.jp/daiko-topics/2022/09271425476911

植野伸一(社長)、久松茂治(専務)、多田俊明(五輪担当本部長)

ADK高橋2700万。

2022年、贈収賄容疑で逮捕高橋更なる再逮捕(1ヶ月ぶり4度目)。

https://www.asahi.com/articles/ASQBM3RXGQBMUTIL012.html

関口太嗣(サンアロー社長)、関口芳弘(顧問)、松井譲二(アミューズ元代表

サンアローアミューズ休眠会社)に700~800万。

2022年、アミューズ元代表収賄罪、サンアロー社長顧問贈賄罪でそれぞれ在宅起訴

2023年サンアローの2名に懲役1年(執行猶予3年)の判決

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220923-OYT1T50265/

竹田恒和

高橋に「竹田JOC会長の慰労会名目で集められたもの」と主張される。

本人は否定中。

安倍晋三

上述の高橋治之を「絶対に捕まらないようにします」と伝えて招致したと言われる(※ソースは文集)。

その後は御存知の通り山上に撃たれて死亡。南無。

陰謀論者の中では安倍が死んだことで高橋にも捜査の手がかかった説が唱えられている。

・森泰夫、電通元幹部

2023年に一連の入札談合事件において独禁法違反の容疑で逮捕

懲役2年(執行猶予4年)の判決が確定。

ピクトグラムの人

一瞬ブームになった。

・アオイヤマダ

わかめひらひら踊ってて目に優しい。

真矢ミキ

なんか木がいっぱいあって目に優しい。

なだぎ武

緑色で目に優しい。

ドローン

綺麗だった。

任天堂

無事逃げ出した。

都民

コンパクト五輪(笑)の名に恥じぬ総額1兆4238億円を記録。うち東京都は5965億円を支出

その後は都知事選にてイロモノ枠の大量出馬過去最多の56人に至るなど、日本中の注目を受けるも無事百合子を当選

Permalink |記事への反応(2) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

[ゲーム感想]

マーセナリーズサーガクロニクルズのマーセナリーズサーガ2をクリアした。

プレイ時間は35時間ぐらい。1周だけ。

マーセナリーズサーガ1とシステム的には同じかな。

ストーリーはやっぱりあって無いようなもの。ただ微妙

  • いや、ラスボスこれはないわ。ラズ皇太子がそう仕向けたという話しだけど無理があるわ。
  • 結局、これ国がぼろぼろになって、主人公はあとをルルに丸投げして居なくなりましたというだけでバッドエンドじゃねという気がしくはない。

システムは1と変わりない。バトル面も同じ。

  • バトルは気持ち魔法が弱いような気がしたけど、そんな程度。
  • 一部技(拳華乱舞)の範囲が狭くなってたりしてた。

気になった点もあんまり無い。というか、1と同じ。


キャラ感想


1とほぼ同じシステムだったかアイテム合成を最初から多少意識して進めれたと思う。

次は3をやるかな、たぶん。

Permalink |記事への反応(0) | 22:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

ゲーム進化しているように感じなくなってしまった

自分アラフィフおっさん

小学生のころにファミコンに初めて触って夢中になった

ファミコンで平面的だったゲームSFCで擬似的な立体機能が実現して、まるでゲーム世界に入っているような興奮を覚えた

まだ子どもだったしね

しかしその感覚は続いていて、大人とも言える大学生になってもプレステ2進化に震えるほどの感動を覚えたんだよ

しかしそのあたりで就職してしまい、そこから先は傍観者になってしまった

YouTube最近ゲームを見ていると絵や動きはどんどんリアルで美麗になっている

でもそれだけの感想で終わる

結局昔からあるゲームマイナーバージョンアップというか・・・

鉄拳8は初代鉄拳を派手にしたものな感じに見えてしま

FPSDOOMを派手にしてボンバーマンよろしく対戦機能を加えたような感じ

(あ、マイクラ既存ゲームセンス技術を組み合わせたイノベーション的に新しいゲームだと思いました)

ゲームってどんなに描画がリアルになっても昔から受け継がれている伝統的な固定視点を脱しないと進化したように感じないのかも

格闘なら人が左右に別れて闘う視点とか、FPSなら画面中央プレイヤー(あるいは自分の手だけが映る)を中心に動く視点とか

ムービーシーンや格闘のエフェクトとかを別として、自分でパッドを動かすメインのプレイ画面は昔から視点のままだもんね

プレイ中に視点が動いたらゲームにならないから当たり前だけど

Youtubeを見ているだけだとそこが昔と変わらなくて「絵が綺麗になっただけ」の感想になってしまうのだろう

じゃあ過去はどういう変化があったんだよという話だと

例えばジッピーレースなどの上から平面的に見た視点OutRunで擬似立体になりリッジレーサーで3Dになったとか

スト2からまれ格闘ゲームVFへの進化で動きやカメラワークが立体化したとか

他にもスペランカーから(途中相当すっ飛ばして)バイオハザードに至り、奥行きの表現進化したとか(別にアローン・イン・ザ・ダークでもいいですよ)

なんだ最後は全部ポリゴンの話じゃねーかってオチだけど平面的な視点がどんどん立体化した歴史について語っており

その過程にはワイヤーフレームゲームとかも入っています

PCゲーのスター・ウォーズとか線だけなのにリアルに感じた(家庭用ゲーム機でいうとネタにされがちなバーチャルボーイ世界

この先はもうレディ・プレイヤー1のようにヘッドセットをつけて自分自身が全身で動き回るようなデバイスが登場しないと広く世間ビックリするようなゲーム誕生しない気がする

ヘッドセットゲーム機はすでにあるから酔わないようにしてメガネ程度の大きさにするとかブレイクスルーが発生してものすごいスピード革命が起きればいいのにな

いやいやゲーム進化なんて必要タイミングで生まれるのであり

ゲームファンは今のままで十分だしお前は対象外なだけ

とか

お前の感性が死んでるだけ

という指摘は正しいと思ってます

でも「だけ」で終わりのなかしら

老害の元ゲームファンより

Permalink |記事への反応(4) | 13:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

[ゲーム感想]

マーセナリーズサーガクロニクルズのマーセナリーズサーガ1をクリアした。

プレイ時間は40時間ぐらい。まずは1周だけ。

すっごくシンプルゲームでこういうので良いんだよって思った。

ストーリーはあって無いようなものエンディングめっちゃ短いし、エピローグほとんどなし。


システムはとてもシンプル


バトルは普通


気になった点はあんまりない。


キャラ感想魔法職になれるキャラが強い印象。魔法は大ダメージ出せて、まとめて敵に攻撃できるのが強い。しかスキル鍛えてたら魔法職はだいたいMPに困らない。



普通面白かった。これ位シンプルなので自分には十分なんだなあって思った。

2周目を別ルートでしようか、2や3をやるか一旦おいといて別ゲームしようか悩み中。

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-28

anond:20250128120539

なんか闇ありそうな雰囲気あるよね、アローン会って

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-16

2024年買って気づいたこ

子どもの服ばかりで何買ったか思い出せないがとりあえず書いてみる。

GーSHOCKメタルのやつ

あれば便利かと思って買ったが、オフィスカジュアルOK職場なのでオンオフ使えるし、安いので雑に扱っても気にならない。そして時間合わせをしなくてもほとんどズレない。

サッポロ WITH BEER

前はスーパードライ一番搾りが好きだったがこの1,2年ほどはアサヒのマルエフばかりを飲むようになり、最近試しに売ってたWITH BEERを買ったらはまった。やわらかいというか、まろやかというか飲みやすくてリラックスできる。食事と一緒に飲むというより、一通り家事を終わらせて風呂入って飲むことが多くなったからかもしれない。

デュワーズ ホワイトベル

フォアローゼズ(バーボン)が値上げして1400円前後で買えるウイスキーを探していたところ、目について買ったスコッチウイスキー。ポップにハイボール用と書いてあっただけに、ハイボールにするとすっきりしていて、安いスコッチにある過剰な炭とアルコール臭も抑えていてよかった。スコッチハイボールというとジェイムソンが好きなのだが2000円弱するので、デュワーズホワイトベルで満足。

トヨタ ルーミー

買ったものではないが、代車で2週間くらい乗った。軽自動車を少し大きくしたような感じで、若干加速は軽よりいいのかもしれないが、アクセル踏むとうるさいし、内装はたぶんNBOXやタントの方がいいんじゃないかという車。見た目は全然きじゃないんですけど、コンパクトだけど人モノ載せる(運ぶ)ことに振ってるのでなんだかんだ道具感があってかわいい新車じゃ絶対買わないけど。

ココスビーフハンバーグステーキ

悪い意味で気づいたことだが合わなかった。30過ぎて初めてココスに行ったので、いかにも自慢の一品かのような四角いハンバーグを頼んでみたが、オージービーフの脂の感じ、そして成形肉の独特の触感が苦手で別のメニューにすればと後悔。昔BSE問題アメリカ牛が売ってなくて、代わりに自宅焼肉とき成形肉(多分オージービーフ)を食べていたのを思い出した。

Permalink |記事への反応(1) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

anond:20241208170841

アトリエうかい (京都大阪

アローリー (兵庫京都

ブティック ドゥジョエル・ロブション

パティスリー ラ ボンボニエール

パティスリー・サダハルアオキ

THEBLUE 日比谷

清風堂

Permalink |記事への反応(0) | 07:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

anond:20241120162050

赤ずきんチャチャは複雑なんだよ。

主人公チャチャが、プリンセスメダリオンの愛の力、リーヤのブレスレット勇気の力、しいねちゃん指輪希望の力を受けて、

マジカプリンセスに変身して、魔王を倒すんだけど、これはTVオンリーオリジナル設定なんだわ。

ビューティーレインアローみたいなグッズを玩具メーカーが売りたくて追加したんだろうが、

原作には、そんな変身シーンは一切ない。

Permalink |記事への反応(0) | 16:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241120002035

ブロック2の途中まで

特別企画キンタロー。×白組ゴジラ-1.0)「3D-VFX 顔まねメドレー」今年脱松し独立。以前より攻めたモノマネ。今年オールスター感謝祭などに出た際のシャイニングモノマネかと思われる

https://togetter.com/li/2405422

Permalink |記事への反応(2) | 00:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-27

anond:20241027114843

無難にフォアローゼスとか

Permalink |記事への反応(0) | 12:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-11

何で男って男がやった陰湿な話を女になすりつけようとすんのかな?

https://x.com/Tats_Gunso/status/1832937129371930688?t=sMhsG8F8n6Ux_uFGSk8OXw&s=19

子供男子だけ女子だけで集めて大人のいない所で生活させたらどうなるか。

これ男女の質の違いを反映してて面白いんだよな。

男子:一日で家の中をメチャクチャにした後は上下序列を作って家事はせずスナックだけ食べながら家の外で動物を狩ろうとしたところで大人に止められる。

(続

女子:全員同じ部屋で寝泊まりすることになり、ちゃんとした料理を持ち回りで作り家事の当番を決め室内を飾り始めるが、そのうちイジメ派閥と仲違いが発生して寝る場所はわかれ二人の子実験から離脱

というツイートが流れてきたが、女子の話がかなり改変されている。

この実験で寝る場所が別れ、いじめ派閥争いが起きたのは男子だし、大人から止められたのは狩りではなくハリネズミ虐待だ。

多分これらは男らしくないと思ったか女子達に押し付けたのだろうが、何でわざわざ圧倒的に女子のほうが良い結果を残した実験結果を歪曲してまでそんなツイートをするのだろう。

動画を見たら男子達はかなり少年らしい愚かさ乱暴残酷さで行動をしていて、他の子同調しイキリ散らかし、破壊活動バカをやらないと、舐められて虐められる空気が作り上げられているのがわかるのに。

男子のそういった同調圧力の強さは男も経験があるだろうに、何でこれは男らしくないか女子押し付けようとなるのだろう。

似たような話で、映画先生流産させる会」がある、これは実在事件映画化を押し出して売りにした作品だが、実際は男子十数人が先生流産させる会を結成して、誰が流産させるか競っていたのを女子達が告発して止めたのだが、内藤瑛亮監督男子ではリアリティが無いからと女子生徒たちが犯人に改変した作品だ。

こういう陰湿で愚かな行為女子がやるはずだという思いがあるのだろうが、何でフィクションで1から作らず実際にあったことを捻じ曲げようとするのだろう、こういうのをたまに見かけるが謎すぎる。

https://www.yourtango.com/news/social-experiment-tracks-10-boys-10-girls-left-alone-house

大人監視されていない男の子10人、女の子10人がそれぞれ5日間過ごしたらどうなるだろうか?

同じような結果になるだろうか、まったく違う反応を示すだろうか。

イギリスとある社会実験が、その謎を解き明かす。

2002年、Channel 4は『Boys And GirlsAlone』というタイトルドキュメンタリー番組を放映。

この社会実験では、男の子10人、女の子10人がそれぞれホームで一緒に過ごす様子をモニターし、彼らの行動や交流を追跡した。

このドキュメンタリーは、5日間に渡って大人監視されていない状態の子どもたちを観察することを目的とする。

◼︎社会実験第一弾『ボーイズアローン』、11歳〜12歳の少年10人を追う

https://youtu.be/7F6w2naog5s?si=cMDQ4ybPExp-Od-P

少年たちは、食料が十分に備蓄され、子供たちを楽しませるためにさまざまなおもちゃゲーム、本、絵の具が置かれたホームに送り出された。

日中カメラクルーホームの様子を撮影するが、安全上の問題がない限りは少年たちと関わったり、介入したりしない。

カメラはそれぞれの寝室にも設置され、夜間の少年たちを監視。ベッドルームは2つあり、大きな部屋には6台のベッド、小さな部屋には4台のベッドがある。少年たちが助けを必要とするときはいつでも求めることができるように、ホームにはベルが置かれている。

さらに、制作チーム・看護師・両親・あるいは事前に会った児童精神科医と会話することができ、少年たちはいつでもホームから出ることができる。

企画に参加する少年たちは、それぞれ誰とも面識はない。

◼︎少年たちが玄関をくぐった瞬間、カオスが起こった

彼らはまず、壁にペンキを塗りたくり、食べ物を床に投げつけ、水鉄砲で水をかけあった。3日目に数人の少年が壁のペンキを落とそうとするまで、この調子だった。ホーム生活する前の週に全員が料理教室で授業を受けたにもかかわらず、少年たちは誰もその技術を生かす様子はなかった。それどころか、食事ほとんど砂糖シリアルだった。料理といえば、冷凍ピザオーブンで焼くくらいだった。

少年たちは2つのグループに分かれ始める。一方は騒々しく、もう一方は身を潜めて静かにしていた。彼らはよく、遊び半分でいろいろなもので互いを叩き合っていた。そのグループの中で、まわりとは違うと見なされた少年マイケルは、少年たちの標的になった。

5日目になると、家の中はゴミ屋敷と化し、食べ物おもちゃ椅子が散乱し、料理に使う食材ほとんどなく、カオスのまま終了した。

ボーイズアローン』は反響を呼び、同チャンネルはまったく同じコンセプトの第2弾を制作することにした。

第2弾 『ガールズ・アローン』では、料理掃除交流に対する女子アプローチが大きく異なることを証明

本編YouTubem.youtube.com/watch?v=PJ1nPP…

第一弾の少年と同年代少女は、行動や整理整頓方法が異なっていた。初日、一人の少女料理掃除担当し、家庭内食事の準備をした。

男の子たちとは違い、女の子たちは全員キッチンテーブルに集まり、初めての食事を一緒に食べた。食事が終わると、女子の何人かはファッションショー企画し、自分たちを楽しませるためにケーキを焼くことにした。

アクティティが終わると、一人の少女が家の掃除整理整頓を始め、他のメンバーもそれに加わった。やがて彼女たちは集まり料理掃除の分担表を作成した。

◼︎この社会実験は、女性リーダーシップ能力ジェンダー偏見の影響で見過ごされがちであるという議論を呼び起こした

このシリーズが公開された当初はやや物議を醸したが、最近ネット上で共有されたクリップが広く話題を呼んだ。両グループが同じリソースを持っていたにもかかわらず、男子が大混乱を引き起こしたのに対して、女子組織化され、明確な決定を下すために協力し合っていたことを、人々はすぐに指摘した。

(以下Twitterユーザー引用)

『みんなが料理コースを受講したの?それで、料理をしたのは1グループだけ?掃除をしたのも?ミーティング企画したのも?タスクを分担したのも?そして、そのグループは「すぐいがみあうし感情的すぎるからリーダーに向いてない」って言われてるグループなの?』

少女たちは業務分担表まで作っていた!そして、肯定的言葉を使い、自分の後始末をし、多くは寝る前にシャワーを浴びていた! 髪が濡れていた。 すごい。 とても誇りに思う』

◼︎少年たちの行動は「男に課せられている社会的役割」のせいだと非難する人も

男の子はそうやって育てられるんだ。他人の面倒を見ることができない。 彼らは他人の世話をしない。 これは女性問題だ。 つまり、この機能不全は社会のせいであり、男性社会からどう思われたいかが影響している。』

女子にも不完全な部分があり、いがみ合う瞬間もあったが、しばしば一緒になって合理的解決策を考え、男子のように2つのグループに分かれることはなかった。

Permalink |記事への反応(2) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-02

anond:20240902213826

アークテリクスって、もう四半世紀くらい前にアロー22ってやつがヒットして(今も売ってる)、機能性と見た目にこだわった高めなブランドってことで、ずぅっと認知されてる(ファッション系でもアウトドア系でもメディアにちょいちょい出てくる)と思うんだが、最近なんか流行ったの?

Permalink |記事への反応(0) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-26

アロー不可能性定理

何故アカデミアの人達は「私達の研究環境のために老人は死んでほしい」...

それが不可能ってことは、まさに学者証明している。

まあ、詳しくはWikipediaでも読んでくれって話なんだが、選択肢が3つ以上あるときは、自由民主的合理的判断不可能ってことが証明されている。

これをアロー不可能性定理という。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E5%AE%9A%E7%90%86

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-19

はてなーってマジで高齢老害)化進んでるんだなと思った時

anond:20240818145106

みたいな増田を読んだ時。

バイオハザードの例えがアローンインザダークって何歳だよ。

そして今のバイオハザードモンハンやスト6はUnityUnreal Engineも使わずカプコンの自社エンジンで作られてるよ。

現在を知らない老人がいっちょ前にデマ同然の駄文書いちゃダメだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-14

anond:20240714100249

アロー不可能性定理

コンドルセパラドックス

多様な政策論点について賛成する面も賛成できない面も含めて一人の候補者に票を投じる

現実投票形式ではそこまで問題にならない事象だが

増田のいう各種の論点について選好してそれを総合して最適化された投票先を選ぶ形式だと

理論値に近づくあまりに逆にパラドックスが浮かび上がってくる

あとまあ公約って実現性とか効果考慮しないと意味いから難しいね

Permalink |記事への反応(0) | 10:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp