Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アレス」を含む日記RSS

はてなキーワード:アレスとは

次の25件>

2025-10-10

anond:20251010175349

Tron:Ares (トロン:アレス)の映画のワンシーンみたい・・・

Permalink |記事への反応(0) | 17:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250917013654

わかる

リーがあればウザ絡み

なければ単独投稿に毒

それもなければ、匿名投稿悪態をエアレス

人としての醜さを煮詰めたみたいな行動をする

人としてもってるはずの抑制が全く効いてない

Permalink |記事への反応(0) | 01:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

ROBOT魂 ガーゴイルめっちゃかっこいいな!

これでプラモデルだったらめっちゃ嬉しいのに!

ROBOT魂普通のビアレスもアホほどかっこいい

なのにHGアレスは…

バンダイプラモデル設計者にももっとちゃんと才能のある人を回せアホ

Permalink |記事への反応(0) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

最近食糧安全保障食料自給率をよく言うけどさ

化学肥料の3つの基本原料、アンモニアリンカリウムはほぼ全量を輸入に頼る

現代農業には、これがないと始まらない農業機械の燃料は、全量を輸入

ちらほらと、電動トラクターとか出つつあるけど稼働時間とパワーで今の所かなり厳しい

農薬有機リン系日本の夏、金鳥の夏、蚊取り線香の主成分であるアレスリンも合成の際に使う石油由来のプロピレンマグネシウムも輸入

金鳥は、100%除虫菊を使ったプレミア蚊取り線香も売ってるけど価格は倍ほどに違う

現代農業必要な物ってなんもかんも、輸入しなきゃ始まらない

さらに、日本農地も限られている訳でね、本来農地向きの大規模な平野は今や大都市になってしまってもう農地を増やすことは難しい

圧倒的な農業王国北海道ですら実は平野割合は低い

食糧安全保障食料自給率においてなんの犠牲も出さずに安定、向上させるって無理だよ

基本的ものを輸入に頼っているから、海外には安定していて貰わないといけないか海外お金をばら撒かないといけないし

今の24時間365日、いつでもたくさんの美味しいものが手軽に食べられる食生活を維持して自給率の向上は無理だよ

土地は限られているから作物を限定するとかしないとは向上出来ないよ

農家所得が、農政がとか言うけど違うよ

根本は、日本土地キャパティ日本国民の胃袋が上回っているんだよ

Permalink |記事への反応(16) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

dorawii擁護の人のかわいそうさ

dorawiiがエアレスバするまでの回数数えてるなんて熱心だね

10分以内の出来事から数えなくてもわかるね。3回目だし

どんだけかまちょなんだ

そもそも別ツリーになったとき放置されたのに、挑発行為を繰り返していたのはdorawiiだった

dorawiiに負けた奴らが糞便まき散らしながら暴れている

糞便が好きなのはdorawiiなので、むしろdorawiiの嗜好に合わせている

援護射撃が全部dorawiiにあたっとるやないか!!!

Permalink |記事への反応(1) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250714155139

別ツリーに絡んだのをいつまでも引きずって、新たな攻撃の口実を作り出し続けるためかしらんけど、相手のエアレスを引き出すために「で?」とか書き続けるのも十分異常者だろ。それかよほど幼稚か。

薬飲んどけよ。

Permalink |記事への反応(1) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250714150806

全然ちがうぞw

そもそもからしトラバ合戦の時の最後トラバに、

dorawiiが別ツリーで絡んだのがはじまりから

アレス目的ではなく、最初からdorawiiが別ツリー勝ち名乗りをあげはじめたのが原因

Permalink |記事への反応(1) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250714144059

最初からおまえがトラバに対して別ツリー文句書いてたから絡まれてるんだろ

その「トラバ自体文句を書かせる=エアレス等をさせることを目的としたものなのでは?

どんだけかまちょなのだ

Permalink |記事への反応(1) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii

言及されるまで絡み続けいざエアレス等をされたら悪びれないというのはちょっと頭がおかしいんじゃないのか?

本気でサイコパスを疑う。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250714142630# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHSllAAKCRBwMdsubs4+SOr7AP4qdZIKiGRW1KUXXg1lQPJ6dKX73eXW/jDX2vSK5kheXwEAy9bFq5X1kJZVT9DgBjLty/frTdz6vrMH/ttDSCUQkA4==xg8f-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(3) | 14:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

dorawii

わざわざエアレス誘発させようと構い続けるってのがもうかまちょ仕草だよなあ。こっちはフィルター導入を推奨する程度にはトラバなんて求めていないのに。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250713203704# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHSnbwAKCRBwMdsubs4+SDjmAP4+KaP1hIZmKxjokMtiXYxNaqt9gwtqFyVPCeYPHK4BFQEA2Q6EKk/njfXu/Agl9q97rI8Xm7QRafnRmm8/a20GwQg==q9bZ-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(3) | 20:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii、必死言い訳を始める

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250713181148#

使ってた広告ブロッカー無効になったがehentaiには広告が表示されず意外と良心的なサイトなんだなと思った

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250713184021#

hentaiverseをやってるだけなのに違法ダウソ乙って言われた😂😂🤣

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250713193141#

実際負け(と思われ)るかどうかよりも炎上しない方に実利を感じてそっちをとる行動をすることも何もおかしなことではないように、

見ず知らずの人間に見苦しいと思われるかよりも「hentaiverseをやっただけ」という投稿一つがあるだけでも実際に警察が動くか動かないかが左右される可能性は十分にあるということで

逮捕とかされにくくなる」という圧倒的な実利(圧倒的に現実への影響が大きい事柄)を優先してあえてその投稿をするということにもおかしなことは何もないと思われる。

「そんなことで警察判断が変わるわけがない」と言う増田がいたとしても「敵」の言うことを信じるはずもなく、あるいはそうやってこちらの言動誘導して社会的ドロップアウトするようにおとしいれるためにそんなことを言っているのだろうと思うだけだからこちらがやることを変える道理はない。私はいつでもより大きな実利を得るための判断をしている。小事にはこだわらない。

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250713194101#

守るって言ってもそもそも「誰にも」「約束」してないからなあ。

実印付き証文を書いたのでもない。指切りしたわけでもない。

そんでもって人の考えは変わるわけで、その当たり前のことを目の当たりにして「負け犬」とか言ってる人こそなんのこっちゃってぐらい支離滅裂なんだよね。

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250713194409#

今日アンチフィルターもつけずに攻撃的なトラバをする。

これを愚かと言わずになんと言う。

目の前に視界から消す方法論がぶらさがってるのになんで逆にあえて視界に入れて攻撃するのか?

視界に入れないために相手の出没頻度を下げようと目論み攻撃するという発想から攻撃するために視界に入れる、手段目的が逆転してしまっている自覚がないんだよな。

合掌。

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250713194941#

アレス負け犬仕草だと認識している割にいちいち絡まずにはいられないアンチさん面白すぎでしょ

かまちょなんだろうなあ

相当後ろめたいんだろうなあ…

どんだけ言い訳してんだよ、逆にあやしいっての

追記

https://anond.hatelabo.jp/20250713200124#

おとしいれるための発言とか言われたからかな

逆にあやしいなんて言って聞き入れてもらおうとなんて相当なんというか…自意識過剰?寂しがりやってやつに見えるね?

相手にとって警察がどう感じるかが行動判断の全てというところで他の人が印象論をいくらぶちあげてもその相手に参考にされるわけないのにね

我慢できずにトラバしてやんのw

ID消してれば本人と特定できないっていつもの言い訳ですか?w

もはや署名をつける能力すら失われたというのに?w

Permalink |記事への反応(1) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii

アレス負け犬仕草だと認識している割にいちいち絡まずにはいられないアンチさん面白すぎでしょ

かまちょなんだろうなあ

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250713194941# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHSnWAAKCRBwMdsubs4+SNqFAP9n7ADs18uaE3S8ANS91A6IHJaP75L/PfcuJfn3TiZTswEAwj6SD6hlQdsOnzq736qEpFKMZoLvE26XWdiJ4rqXtws==hBH1-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 19:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

アレスした増田を狙い撃ちするように「で?」とトラバしていく増田ははたからみてもやっていることはdにも劣ると思われてる?d取りがd以下の怨念の塊になってしまった?何も事情を知らない人が今の構図をパッと見せられたらトラバしている方がかまちょ=劣位だと思っても仕方がなさそうな状態アンチ明日はどっちだ!?

Permalink |記事への反応(1) | 18:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

anond:20250708143510

アレスしてたらトラバしてるのと一緒だぞ

Permalink |記事への反応(0) | 15:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

anond:20250707232831

常同行動抑えようと必死に耐えた結果がエアレスなんすか?w

Permalink |記事への反応(1) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

フィアレスドラフトを考える

lolにフィアレスドラフトが導入された

通常lolでは試合ごとに10キャラ使用禁止(ban)としてキャラピックしていく。

フィアレスドラフトは2本先取や3本先取の試合採用されるもの

上記の通常banに加え2試合目以降では使用済みのキャラもbanされるというルール

5試合目になれば50キャラがbanされるということ。

競技シーンで同じような構成の対戦ばかりになるのをテコ入れして、いろんなキャラを見せようという狙いだと思う。

これには結構功罪あると思う。

メリット

・狙いの通り、いろんなキャラを見れるようになる。

・不馴れなキャラ構成を使うことになるため勝敗がブレやすくなり最後まで盛り上がるかも(最強チームが磐石の消化試合というのが減る)

デメリット

勝敗がブレやすくなる(メリットに書いたことの表裏)

キャラピックで決まるワンサイドゲームが増える

→banが30とかになると選べない構成タイプが出てきてノーカウンターになる

・最強キャラの出番がなくなる(通常ban固定になる)

lolには時々ぶっ壊れと言われるキャラが出てくるが、あえて相手に取らせてカウンターするなどの戦略がある。フィアレスでは相手ピックしたキャラも以降使えないので相手に一度使わせて以降自チームで使えないのというのは損すぎる。

試合レベルが下がる

→後半戦になるとチーム構成も絞まらなくなるし各選手もあまり得意ではないキャラを使うことになる。

格ゲー競技シーンでもban制が採用されたことがあるがプロの浅いサブキャラを見ると言うのはメインの面白さにはなりにくい

プロハードルが上がる。

→今までの倍はピックプール要求されることになる。otp気味のプレイヤーは完全に目無しだ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

dorawiiが壁に向かって話し続けるようになった

以前はまだ不特定多数意見を呼びかけるような語り口だったが

今ではどこの文章へのレスかもわからないものをエアレス投稿するだけになった

さながらテレビに向かって文句言っている後期高齢者のようだ

Permalink |記事への反応(0) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawiiが壁に向かって話し続けるようになった

以前はまだ不特定多数意見を呼びかけるような語り口だったが

今ではどこの文章へのレスかもわからないものをエアレス投稿するだけになった

さながらテレビに向かって文句言っている後期高齢者のようだ

Permalink |記事への反応(0) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii

アレスってなに?日記なら他人から見たら壁に向かって話しかけているような内容になってて当然だよね。

まり日記投稿するサイト日記投稿しているだけのことなんだから揶揄される筋合いはない。

人の日記勝手に覗いて「高齢者ですか?(笑)」とかばっかじゃねーん

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA51220250610083423967 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaEfuEAAKCRBwMdsubs4+SEYzAQCWQdwl1v3wscjB2kTIFOOP9QvLaqajJMHYBomYafOxbgEA9rx0BQn2otlskU9e1TklsCnVFsyfSE1Rk8hRh1KoSAk==GcIk-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

anond:20250508012934

元文に追記してるのとレスに何の差があるんだ?

アレス投稿して、反応があったら本文に追記してわかりにくいようにリアクションして

まともなコミュニケーション以前に、おまえの行動全体に問題があるように見える

SNSでやってたら間違いなく嫌われる行動パターン

追記

自己矛盾を指摘されたら削除して逃亡か

まさにこういう奴が増田を荒れさせてるんだよな

害悪の筆頭

なにが「ただしい」だよ

ただしかったら削除する必要ないだろ

Permalink |記事への反応(1) | 01:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

anond:20250501175555

スレ勝ち名乗りは負け犬の証

なんでエアレスするの?逃げ癖?

Permalink |記事への反応(1) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250501162758

そうやってエアレスせずにはいられないおまえも、異常者の枠に足を踏み入れてる自覚を持った方がいいよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

anond:20250321203407

彼氏気持ちわかるぞ〜〜!

俺も睡眠不足でイソトレチノインって肌の薬飲んでて勃起不全の副作用ある。

結局、俺はdmmでシアレスってED薬買ったよ。

効果すごい。

高いmgのやつ買って半分にして使うとコスパいい。

 

ちなみにイソトレチノイン飲むの忘れた日はED薬飲まなくてもいけた。

彼氏さんが薬を36時間ぐらい飲まなかったとき大丈夫なら薬起因になると思う。

でも薬によっても違うのかな。わからん

 

とりあえず薬買うといいと思う。

サクッと買える。

Permalink |記事への反応(0) | 01:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-02

理系池澤夏樹世界文学全集をほぼ全部読んだから五段階評価する④

【前】anond:20250102174010

2-04「アメリカの鳥 」メアリー・マッカーシー中野恵津子訳★★★

アメリカ少年ヨーロッパ留学に行くんだけれど、ママと仲良しで、自分の行動原理カント定言命法から導き出そうとしていて(すごく不正確に表現ちゃうと「普遍的道徳に一致するように行動しろ」っていうあれ)、政治的に正しくいようとしていて、頭でっかちで、マッチョで荒っぽいことができないところにシンパシーを感じる。あんまりモテそうじゃないしね。モテ主人公の話を読んで一体何が面白いというのか。あっはっは。

しかし、読後感がいいのは、やっぱり誠実だからだ。たとえば、アパートの家主がホームレスを追い出すときに「連中は寒さを感じないんだ」と言いつつも、「こいつらはあたたかいところに寄ってくる」とも言い、そういう矛盾というか二重思考にさっと気づくところがいい。

ピーターが思うに、最悪なのは、人々がこの世の現状に合わせて詭弁を弄することだった。たとえここの管理人のように、不運な人間を追い出すしか方法がない、世の中とはそういうものだと考えるにしても、それくらいでやめておくということができない。彼らは語らないと気がすまないのだ。たとえば、マダム・プエルは酔っぱらっているクロシャール(引用者註:浮浪者)は寒さを感じないのだと言って自分を納得させていた。「あの人たちは何も感じないの。あなたや私とは違うんです」彼女は本気でそれは科学的に証明されている事実だと思っているらしい。しかし、彼らが寒さを感じないなら、どうしてここのエレベーター玄関ホールに潜り込んでくるのか。その二つの事実を結びつけようとは思いもしないようだった。

ところで、実はこういう真っ直ぐな少年少女現実に屈して理想を捨てたり変節したりするお話がすごく好みだったりする。真っ直ぐな青年が悪意に勝てずに差別主義者になってしまうとかも含めてね。あとは、エリート候補挫折したりトップの座を失ったり夢を諦めたりするのも好きだった。進学校に行ったのに退学してしまヘッセ車輪の下」とかル・グインゲド戦記影との戦い」でゲドが影を呼び出してしまってしばらくは闊達に才能を伸ばせなくなる場面とか、アナキン・スカイウォーカーダースベーダーへと堕ちる「スターウォーズ」のエピソード1~3とか。

そういうわけで、新海アニメ感傷マゾアニメ秒速5センチメートル」の少年が、ラストでどういう経緯でああい疲れた大人になってしまったのかを空想するのが好きだった時期がある。「童貞卒業風俗だったのかな?」とか考えたりね(マジ最低!)。とはいえ「結局お前モテてんじゃん! あの子好意に気づいてんだろ!」とも思っていたので、こう考えてしまうのもすべて個人的怨念であろう。今となっては恥ずかしすぎる。

2-05「クーデタジョン・アップダイク池澤夏樹訳★★

まずこの小説舞台がよくわからない。密林があると言いながらトゥアレグ隊商がやってくるので、アフリカの西なのか東なのかとんと見当がつかない。日記を読み返したところ、アフリカ独裁者視点を通じて、アメリカ人の平均的な姿や人種対立風刺しているらしいのだが、「別に詳しくないのにアフリカ人以外が架空アフリカを書くってどうなの」って疑問を当時の僕は日記に書いていた(たぶんアチェベを読んだ後だからそう思ったんだろう)。それに特に必然性もなく素っ裸で暮らす少女が出てくるし、あれはいったい何だったんだ。一応、独裁者出身民族伝統的な暮らしを、宮殿の中でしているという体裁ではあるが……。

独裁者ものではやっぱりアメリカ風刺した側面のあるガルシアマルケスの「族長の秋」のほうががオススメ。今度新潮文庫で出るしね。

アップダイクは「ケンタウロス」のほうがピンときた。「ノルウェイの森」で主人公ワタナベトオルが一時期ハマっていた小説だ。これも古典パロディというか、アメリカのしがない高校教師生活と、ギリシア神話の神々を二重写しにしたもので、例えば体育教師とその浮気相手アレスアフロディテ、厳格な校長ゼウスたまたますれ違う酔っ払いホームレスヘルメスと、卑小な現実とそれを再解釈する神話無駄な壮大さ、あるいは逆に神話を卑小化する面白さがあった(どうでもいいんだが、神々がギリシア名なのにアフロディテだけ英語名ヴィーナス翻訳する美術書を見ると、定訳なのかもしれないが、イタリア関連の文献でヴェネツィアベニス表記されたような、釈然としなさを感じる)。

さな街で暮らすが故の悲哀もよく表現されていた。

僕は知的作品というか、浮世絵と加歌舞伎である見立てみたいに、知っていること前提で楽しむものに心ひかれる。原作を知っている映画のほうが好きなのもそれが理由だろうな。この素材で俺をどう楽しませてくれる? みたいな。

その点「ユリシーズ」も楽しめた。ただし、以前に必読書コピペマジレスしてから大分経つが、結局まだ「フィネガンズ・ウェイク」を読んでいない。ああいうのは気合がいる。

2-06「庭、灰/見えない都市ダニロ・キシュ山崎佳代子訳/イタロ・カルヴィーノ米川良夫訳 ★★★/★★

ダニロ・キシュ「庭、灰」はあまり記憶に残らなかった作品、その二。読んだ記憶があるのだが、デジタル化した二〇一〇年以降の日記を読み返しても読んだ記録がない。ここまで書いてきてなんだが、実は読んでいないのかもしれない。今度図書館で中身をきちんと確かめてみるつもりだ。

イタロ・カルヴィーノ「見えない都市飛ばした。というのも、過去文庫で読んだからだ。こちらかは架空都市伝説を、マルコ・ポーロがクビライ・カンに語る体裁で、僕は幻想的なホラ話が好きなのである。ギョルゲ・ササルマン「方形の円 偽説・都市生成論」もいいぞ。最近文庫化されたし。

同じ著者ではこれ以外にも「冬の夜ひとりの旅人が」というメタフィクション幻想譚もいいし、人間物理的に切断されてそれぞれ善悪両極端な人格になる「まっぷつの子爵」、地上に降りず木を伝って暮らしている「木のぼり男爵」(今にして思えば荒木飛呂彦ジョジョの奇妙な冒険」に鉄塔で暮らすキャラいたな)、鎧の中が空っぽな「不在の騎士」と、児童文学っぽいのもいい。結構読んでいる。

全然関係ないけど、友人と雑談したときガルシアマルケス長編を半分くらい読んだと話したら、「全然読んでないじゃん」って煽られたので笑ってしまった。彼は全部読まないと読んだうちに数えないらしい。「じゃあ何人の作家を読んだんことになるんだ」と言い返して僕は笑った。一応長編を大体読んだのは夏目漱石ドストエフスキートルストイくらいか? 中島敦手帳メモ書きまで記載した全集を読んだ。何度も言うが一生のうち一人の作家しか読めなくなるなら中島敦を選ぶ。ちなみにブローティガンを勧めてくれたのは彼だ。

続く。

Permalink |記事への反応(1) | 17:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-24

anond:20240524163158

世間ではそういうのをエアレスって言うらしいですよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp