Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アルファード」を含む日記RSS

はてなキーワード:アルファードとは

次の25件>

2025-10-17

anond:20251017102055

やることは同じじゃね

馬鹿アルファードとか買うんでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 10:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014112529

アルファード楽しみ

Permalink |記事への反応(0) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014074449

アルファード乗りの思考とは所詮こんなものです😣

Permalink |記事への反応(0) | 07:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014072728

ちょうどグランピング行ってBBQしてきたわ

あくまマイルドなんで河原とかではやらない……

車はお察しのアルファードやが(笑)

Permalink |記事への反応(1) | 07:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006140711

クレアルファードは失敗で普通にローン組んで買えって話だよな。

一旦買い戻して別のところに下取りに出したほうが何十万も得をする。

買い戻せるだけ金があったら残クレでアルファード乗ったりしないけど。

Permalink |記事への反応(0) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006100841

それはデフレの時の話な。

現金価値毎日下がってるんだから、1秒でも早くモノにかえたほうがよい。

アルファードでも家でもこれ以上値上がりする前にローンで買え。

欲しいものがなければ金ETF

Permalink |記事への反応(0) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

物価高で格差が広がるっていうけど逆じゃん

金持ちのほうがダメージだろ。

お金価値が目減りするんだから文字通りお金を持ってるお金持ちが1番痛い。

持ってる金だけでなく将来の金まで使って借金アルファードに変えたやつは勝ち組

もっとデカく出て家買ったやつはもっと勝ち組

節約してセコセコ貯め込んでたやつが負け。

Permalink |記事への反応(15) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005193717

イオンモールがあるような土地年収2000万円だったら無双だね。でも、イオンモールがあるような土地では、東京水準の給与支給する会社はほぼ無い。雇われではまず無理だ。だからタコ殴り事案はなかなか発生しない。東京にはね、ゴロゴロ居るんだよ。年収1000万なんてその辺にゴロゴロしてる。東京には、年に100万以上の学費がかかるうえに、それ以外にも部の旅行やプチ留学なんかで金がポンポン飛ぶような私学に通う子が30万人位居るんだよ。23区地方は別の国なんだよ。だからタコ殴りとか、そういう事は起こらない。断絶しているから混ざらないんだよ。生活圏が重ならない。日本マジョリティアルファードに憧れて気に入らないとすぐに暴力をふるいたくなるマイルドヤンキーなのは知っているけど、23区中流生活者にとっては、そんなマイルドヤンキー達なんて生活圏に殆ど居ないから、何を考えて、何をして生きているのかピンとこない。ちなみに23区に住んでいる人の殆どは、イオンモールを実際に見たことが無いよ。等々力あたりの豪邸に住む人達が、そういえば車にのっていると見かけたダイエーが、いつのまにかイオンになっていたよね。なんて認知している程度のものだ。

Permalink |記事への反応(1) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

まだ東京疲弊

上京人が一生かけて港区に3畳の家を買うのに対し、田舎人はアルファード乗り回してイオン家族団らんだもんな。適材適所ってあるよね。

Permalink |記事への反応(0) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

商品キーワードを元にAIに作文させてる系bot、車のマフラーと防寒具のマフラー区別がつかずにシュール文章になっとる

アルファードマフラーを秋服にコーデしようとするな

Permalink |記事への反応(0) | 10:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

高齢独身男性性格が悪い理由って何なの?そりゃ友達も少なくなるわ

俺も35を過ぎて友達が減ったので、独身男性が集まる釣り🎣サークル試しに行ってみた

だいたい30後半から50代の中年独身男性が集まってる休みの日に釣りに行く社会人サークルなんだわ


それで今月初めに初めてバス釣りに行ったんだが、ほぼ全員が性格が悪かった

運転手の男は、高速で車を運転する時もかなり飛ばすし、空気読んでどけよとか暴言を吐いてドン引きした

それ以外のメンバーアルファード家族連れの車を見て「金持ちはいいよな〜金があって」とかずっと僻みっぽくて気持ち悪かった

他のメンバーも喋らずに、人といる時もずっとスマホを見てたりしてマジで終わってるなあって思った


あと、40過ぎてるのになぜか中小企業転職スタートアップ役員として招聘されたとではなく一般社員として)してたりと異常な行動をしてる人が多かった


まともな人は元々既婚者で離婚した人だけだった


流石にこいつらといてたらダメになると思って、釣りの後の飲み会は行かずに帰った

他山の石にしようと思う


俺もそうだが何で中年独身男性って性格が悪いんだ?

Permalink |記事への反応(1) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250916160246

残クレでミニバン乗ってたけど二度としたくなかったわ。

(とはいっても今流行りのアルファードみたいな感じで安く良い車に乗ろうというよりは、

 買い替えの負担が少ない程度になればいいかなって気持ちだったけど)

とにかく車の状態気にしないといけないから気をつかいまくるし、

子供が車内で何しでかすかハラハラするから出かけるのも怖かったわw

無理に背伸びして良い車を残クレしようとしてる人って結構運転荒いけど、

多分そういう事考えられない知性なんだろうなと思ったわ。

あと値崩れ気にしないといけないのも大変そう。

Permalink |記事への反応(0) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

弱者男性クロスカブに乗っててドン引き

今日さ、アルファード運転してたんよ。

用事があってちょっと離れたショッピングモールに向かってたんだけど、信号抜けたあたりでさ、前にクロスカブトロトロ走ってるの見つけたわけ。

「うわ、なんか配達でもしてんのか?」って一瞬思ったけど、近づいて見たらぜんぜんそんな感じじゃなくて、ヘルメットの下から見えるの、なんかもう弱者男性って顔だった。

清潔感もないし、背中ちょっと曲がってて、服もしわくちゃ。

何か背負ってるリュックボロボロで、「お前その格好で外出るのやめとけよ」って感じ。

しかカブってさ、なんであんなに遅いん?

法定速度のさらに−10キロくらいで走ってるし、ちょっとした段差とかでブレーキ踏むし、後ろつかえてるの気づかないのかなって。

一車線しかない道だったから、追い越すに追い越せないし、信号青になっても発進おっそいし、マジでイライラ

こっちはアルファードだぞ?

こっちが王道なんだわ。

でもさ、そういう奴に限って、妙に交通ルール守ってる風出してんのな。

別に安全運転が悪いって言ってんじゃないけど、周囲の流れってもんがあるだろ。

あんな速度で走って恥ずかしくないのかよって、こっちが赤面するレベル

正直ムカついたから、接触ギリギリまで車間詰めてやった。

プレッシャー感じろ」って思って。

なのにあいつ、ミラー越しにこっちチラチラ見てきて、まるでこっちが悪者みたいな顔してんの。

いやいや、お前が邪魔してんだろ。

ほんと、ああいう“自分は悪くない”って態度のやつが一番ダメなんだよね。

周囲に気を使うって概念が欠落してるんだと思う。

そんなんだからずっと弱者男性のまんまなんだろうなって。

カブでチンタラ走って、被害者面して、モテなくて、人生うまくいってないって、全部自業自得じゃん。

そんなんだからモテないんだよって思いました😅

Permalink |記事への反応(1) | 01:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913082659

アルファードの残暮れ地獄DQNたちが厳しいって動画みて残暮れ闇ふけーとなった

Permalink |記事への反応(0) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

タイムズカーの料金体系変更について解説してみる

走行距離1万キロ超の元ヘビーユーザーとして、今回のタイムズカーの料金体系変更について解説してみる。

2025年12月1日距離料金およびタイムズカープログラムの改定について | カーシェアリングのタイムズカー

相変わらず、Twitterでの評価は良くない。

x.com/magasasu28/status/1965574932542480557

かなりの人が利用しなくなるだろうな。

物凄い改悪

x.com/nao_ele_desin/status/1965418729527017508

マイカー保持者の私にとっては

かなりの改悪ぶりに目が点です…

これならもう車持つ方がええやん…🫤

もしくわ他のカーシェア

とは言っても近所にタイムズがあるから便利だったか意味なし…



増田意見としては真っ当な料金体系の変更であり、逆にこれまでに穴が塞がれていなかったのが不思議だったという印象である

今回の変更の論点は以下の通り。

それぞれ解説していく。

距離料金の変更

利用時間が6時間を超えた場合走行距離が20Kmを超えた場合

以前の条件では6時間以内に抑えることで、格安ドライブ旅行可能だったので、増田は暇な土日に6時間以内のドライブを頻繁にしていた。

横須賀ドライブ

参考までに、ガソリン代が160円/l、燃費が20km/lだとして1,360円。東京横須賀間の往復電車運賃が2,220円。グリーン席の追加コスト電車では目的地まではバスに乗らないといけないことを考えると安いし楽。

佐原ドライブ

参考までに、ガソリン代が160円/l、燃費が20km/lだとして1,440円。東京横須賀間の往復電車運賃が3,388円。電車ダイヤの不便さ(本来特急利用すべき距離)を考えると安いし楽。

首都高ドライブ

参考までに、ガソリン代が160円/l、燃費が20km/lだとして2,400円。

はっきり言って、タイムズカーにも首都高にも利益にならない環境破壊行為である

ケチで暇な独身からこそできるドライブだったと思う。同乗者や家族がいたら、こんな乗り方はできない。デートで6時間タイムアタックをしたり、6時間制限のために遊びを切り上げるパパとか嫌だよね。

この6時間制約のせいで旅行先を限定してしまったり、帰りを急いだりしてしまうこともあったので「普通の」ユーザーにとっては良いことだと思う。

タイムズカープログラムの変更

ステージ3・ステージ4のミドルクラスプレミアムクラス優遇廃止

追加料金がかからないことをいいことに、1人でもアルファードに乗るようなユーザーも多かったのではないかと予想。本当に必要大人数での利用なら、追加料金を気にするということはないので、利用の最適化につながるはず。

ドルクラスプレミアムクラス必要ユーザーには予約しやすくなるメリットがある。

タイムズカーから乗り換えるのか?

x.com/hansen_a900/status/1965348999462047963

かに結構な値上げであり、皆さま阿鼻叫喚だけど極超短時間でもない限り元々レンタカーの方が安いやろ?全国各所にあり空きがあれば24時間即時使えるのがタイムズなので、レンタカーで済むならレンタカー使ってるし。皆タイムズ一本足打法なの?


実際のところ、レンタカーの方が安いかというと微妙である

例えばニコニコレンタカーSクラス12時間まで2,525円だが、カーナビ+550円、パーフェクト補償+2,200円を考えるとそんなに安くはない。何よりもカーシェアにはレンタカーにはないメリットがある。

増田タイムズカーを退会することにした

理由は単純で車を買ったかである

マイカーはいいぞー

Permalink |記事への反応(8) | 11:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

独身なのに一軒家を買って住んでるのが不審に思われないか心配です

アルファードを買おうと思ってるのですが、それもさらに怪しまれないか心配です

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826203148

ばかアルファードだよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

運転してて近寄りたくない車

よくアルファードヴェルファイアのオラついた運転がXとかで晒されてるけど、個人的にはプリウスαのほうが100倍やばい

プリウスαでまともな運転してるケースをみたことない。一見安全運転してるように見えても、交差点の曲がり方が異常にショートカット性だったり、とにかく危ない。高速は車線変更しながらとにかく追い越し追い越し。プリウスαはそういうケルマじゃねぇ。

次にやばいのが脚立載せたプリウス。荒い。とにかく荒い。脚立載せてる=職人とかエンジニアなんだろうけどなんでプリウスなのか。道具載せるならもうちょいあるやろ、と疑問が尽きぬ

その次に怖いのが女が運転してるヴォクシーマジで周り見てない。なんでそのタイミング?で車線変更、右折、飛び出し、何でもあり、とにかくタイミングが狂ってる。

俺が普段運転してて怖いトップはこの3つ。

あと個別の車種でいうとCX-5はなんかイキってるやつ多くてウザいのと、都内はド下手タクシーの宝庫なのでマジで苛つく。なんで片側二車線の真ん中走るのか。

逆にアルヴェルははっきり言ってあまり怖くない。六本木とかだと警戒するけど、田舎の残クレアルファード乗ってるやって、体ちっこいやつ多いのよ。俺はラガーマンみたいな体型だから、でかいの乗ってるなとわかると大人しい。かわいいもんよ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

運転してて近寄りたくない車

よくアルファードヴェルファイアのオラついた運転がXとかで晒されてるけど、個人的にはプリウスαのほうが100倍やばい

プリウスαでまともな運転してるケースをみたことない。一見安全運転してるように見えても、交差点の曲がり方が異常にショートカット性だったり、とにかく危ない。高速は車線変更しながらとにかく追い越し追い越し。プリウスαはそういうケルマじゃねぇ。

次にやばいのが脚立載せたプリウス。荒い。とにかく荒い。脚立載せてる=職人とかエンジニアなんだろうけどなんでプリウスなのか。道具載せるならもうちょいあるやろ、と疑問が尽きぬ

その次に怖いのが女が運転してるヴォクシーマジで周り見てない。なんでそのタイミング?で車線変更、右折、飛び出し、何でもあり、とにかくタイミングが狂ってる。

俺が普段運転してて怖いトップはこの3つ。

あと個別の車種でいうとCX-5はなんかイキってるやつ多くてウザいのと、都内はド下手タクシーの宝庫なのでマジで苛つく。なんで片側二車線の真ん中走るのか。

逆にアルヴェルははっきり言ってあまり怖くない。六本木とかだと警戒するけど、田舎の残クレアルファード乗ってるやって、体ちっこいやつ多いのよ。俺はラガーマンみたいな体型だから、でかいの乗ってるなとわかると大人しい。かわいいもんよ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

AV女優ウェディングドレス着用の件

はじめに

この文章差別(=属性等により不平等に扱うこと)的意図は一切ない。

しかし、文中には私自身や世間偏見(=特定属性等に対する否定的感情)、感情および特定属性に対する差別表現が含まれる。

偏見言語化世間に公開することは差別となる可能性があるが、ここでは「差別を防ぐための建設的な言語化」であり、差別意図はないと述べておく。

なぜ今回の件で共感する人が一定数いたのか?

一言で述べるならば「自分自身偏見に晒されたくないから」であると考える。

モノには偏見が宿り、モノの所有者が偏見を受けることがある。

例えば以下のような例がある。

ジムへ通うゲイがこのリュックをしばしば使っていたこからホモランドセルゲイバック等と呼ばれることがある。

この風説が世間に広がり、広く認知されることで、このリュック自体ゲイホモイメージもつ人が一定数いる。

リュックゲイホモイメージが宿った例である

ネット上で「残クレアルファード」という曲が流行したことで、アルファード自体に「見栄を張りたいガラの悪い人が残クレで購入する車」という偏見が宿っている。

実際にはそうでない所有者も多くいるだろうが、アルファードに乗っているとそういった偏見を受けることがある。

これらの例と同様に、ウェディングドレスを元AV女優が着用することで、そのドレスを見た人々がAV女優のことを想起し、着用している新婦に対しても性的イメージを持つ可能性がある。

性的イメージを持たれることを嫌う女性一定数いるだろう。

ましてや、ウェディングという神聖な場・儀礼的な場では、本来性格はそこまで保守的でない人も保守的になる傾向があるだろうから性的イメージを持たれることを嫌う女性は増え、世間の「性的イメージ」に対するネガティブさがより増す環境であると言えるだろう。

AV女優イベントで着用し宣伝されたドレスは着用したくないという意見に対し、共感する人が一定いたことは理解できる。

差別なのか?

では、自身が該当しない属性に対する偏見を、モノを通じて自身が受ける可能性があるときに、それを避けたいと思うことは差別なのだろうか?

私はこれは差別ではなくただの「自己防衛反応」だと考える。

ゲイと思われたくないかリュックを買わない、残クレだと思われたくないかアルファード以外の車を買う、性的イメージがついたドレスは着ない。

どれもその属性を持つ対象に対して不平等な扱いをしていないのだから差別には該当しないと考えられる。

(もちろん、これを言葉に出して流布したら差別発言ととられるリスクはある。)

なぜ投稿した女性炎上たか

これはひとえに「言葉配慮が足りなかったから」だろう。

前述したとおり、ドレスキャンセルすること自体差別ではないと考えられるが、それを言語化すると差別となるリスクがある。

「じゃあ言語化しないでキャンセルだけすればいいじゃないか!」という意見があるのも納得できる。

しかしながら、今回のケースでは(SNS投稿するのかどうかは置いておいて)AV女優に対する偏見言語化する必要性があった。

ホモランドセル」や「残クレアルファード」は世間の反応によりモノに偏見が宿ってしまった例であるため、消費者はそのモノの購入を避けるしかない。(企業責任はない。)

しかし今回のウェディングドレスの件は、ドレスレンタル会社が「(元AV女優)さんに着用していただきました!」とインスタグラム投稿している。

まりレンタル会社広告が無配慮だったのではないかと問うことができる。(キャンセル、交換、日程変更等の手数料企業持ちになるかもしれない。)

実際、一定数の共感が得られていることからも、企業広告配慮が足りなかったことは事実だろう。

しかし、企業責任を問うにはAV女優に対する偏見言語化する必要がある。

冷静に「企業責任を問う」目的言語化できればここまで炎上しなかっただろうが、必要以上に偏見言語化してしまったために炎上の規模が大きくなってしまったのだろう。

おわりに

私は、文中で述べた属性ゲイホモ、ガラの悪い人、AV女優)に対するすべての不平等な扱いに反対する。

しかし、私自身はこれらの属性を持つ人に対して、自分自身個人的経験偏見に基づいた、ある種の忌避感を持っていることもまた事実である

忌避感を持つこと自体差別ではないし、それが行動として現れなければ問題にはならないと考える。

古き良きTwitter時代にはTweetなんてほぼ内心みたいなものだったのに、今は立派な場になっちゃったね…(いいことだけど)

Permalink |記事への反応(1) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

クルマ10年ぶりに買い替えようと思ってる。

年間であんまり乗らないけど、道楽保有してたクルマを乗り換えようと思う。

2013年式で欧州SUV走行は3.5万キロ程度。正直ピッカピカでまだまだ乗れるんだけど、致命的な弱点がある。

ABSセンサーが熱で壊れる。過去3回、すべて夏の時期の家族旅行不具合おきた。これ、新車で700万だったのにこんなに精度悪いの・・・

つい先日壊れたので、毎年この修理に9万出すなら(車検前だし)買い替えも検討しよう、と思った矢先ディーラー営業から電話きて「車検前だけど、買い替えどーすか」と。

ハイパワーで大排気量で4WDだったらなに?できればNAって聞いたら、ターボだけどV6で3Lのツインターボあるよ、と。

キタコレ!今が3500ccNAだけど、同じ系統エンジンで、しか馬力が390psとな!というわけで、またしても(たいして乗らないけど)メルセデスにした。認定中古車だけど、こんな

狂ったスペッククルマはなかなかあるまい。「ベンツ」じゃなくて「メルセデス」って呼称するやつって、見栄っ張りだよな、俺もそうだけど。

ゴミみてーなアルファード買うよりは100倍良いぜ。楽しみで仕方ないけど、乗る機会は少ないかもなあ。嫁さん、運転してくれるかな。

Permalink |記事への反応(1) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

anond:20250729210707

芯を食ってるようで食ってない微妙なズレを感じる。結論の「暴言を堪えないことが差別」というのついては賛成なんだけど、今回の件はジェンダー問題あんまり関係ないんじゃない?

産業に関わる人に対し差別意識を持つ人が男女問わずいる

その差別意識もつインフルエンサーが、妥当な主張かのように堂々と発信したことにより、

ぶら下がって差別的な暴言有象無象に現れた

というのが妥当な気がするけど。

Twitterで「男でいうところの、アルファードを納車したらデリの送迎車と言われて不快な思いをした」という人がいてなるほどなと思った。

こういう意識は男女問わずあるにはあるんでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 11:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アルファード新車で購入した直後にネットで残クレアルファードなるネタ

流行した。わたしは一括払いで購入しているがそんなことは傍目から区別

つかないので、残クレ勢と一緒にされるのは心外だなぁと思ってはいたが、アルファードが優秀な車であることは変わりないので、気にならなくなった。

良いもの外野がなにを言おうが良いもの。妬み嫉みの対象になるからこそ引きずり

おろしたがるわけで。

ウェディングドレス場合、良いものから外野のヤジを気にしないという機序が働かない。重要なのは衣服としての機能性ではなく、その社会的象徴性だから

Permalink |記事への反応(2) | 09:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

アルファードかいう糞ダサカーと、太タイヤの糞ダサ電動チャリ兄弟感がある

東京とかで太タイヤの糞ダサ電動チャリ乗ってるやつは

田舎に住んでたら絶対アルファードに乗ってる

間違いない!

Permalink |記事への反応(2) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250727175000

ありがと理解 合計800マソってことね

アルファードたっけぇええええええええ

🛠 残クレ(残価設定クレジット)とは?

ざっくり言うと:

新車価格の全額は払わない

あらかじめ「将来の下取り価格(=残価)」を設定

残価を差し引いた分だけを分割で支払う(3〜5年くらい)

最後にどうするか選べる:

残価を払って「買い取り」=自分の車にする

車を返却して終わり

新しい車に乗り換え

所有権ポイント

残クレ中はディーラー信販会社が所有者(車検証にもそう記載されている)

自分のものじゃないから、勝手に売れない、改造も制限される場合がある

🧠減価償却とは違うの?

はい、違います

減価償却企業がモノ(車や設備など)の価値時間とともに減ることを会計上処理する仕組み(税務や会計の話)

残クレ:個人向けのローン商品で、将来の中古価値(=残価)を見越して支払いを抑える仕組み

ただし、「車の価値時間とともに減っていく(=減価)」という点では、前提に共通する考え方はあります

Permalink |記事への反応(0) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp