Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アリバイ」を含む日記RSS

はてなキーワード:アリバイとは

次の25件>

2025-10-23

まじ卍リクエストあざまる水産古畑任三郎(ふるはたにんざぶろう)ちゃまが、令和の日本まさかの転生!?しかも、魚肉ソーセージパフェチェーンでチョベリグ大成功

時は西暦2025年、秋🍁。渋谷スクランブル交差点で、一人のギャルが「あー、まじ今日しんどい、ぴえん(´;ω;`) 映えるスイーツとか、どっかにないん?」ってブツブツ言ってた。

そのとき、突如、ドゥルルルルルル…って、なんかめっちゃドラマチックなBGMが鳴り響いて(※幻聴)、ギャルの目の前に、トレンチコート姿でバチっと決めた、アタマちょっとフサフサしたイケオジがヌルッと出現!

「おや、あなたは…私を探していらっしゃる?」

ギャルビビる。「ひゃ、ひゃだ!なんなの、この人!?めっちゃ古風な喋り方なんですけど!もしかしてYouTuberのドッキリ?」

イケオジは、お決まりポーズ右手アゴに当てるやつ)をして、ニヤリ。「ドッキリ?ふむ、それは現代言葉でいうところの…トリックのようなものでしょうか。しかし、私は古畑任三郎刑事でございます。どうやら、随分と遠い未来へ迷い込んでしまったようですね…」

「ふるはた…にん…ざぶろう?…え、ちょ、マジで古畑任三郎!?ドラマのやつ!?てか、刑事さんなのに、そのファッション、まじ卍アツいんですけど!」

ギャルは一瞬でテンション爆上げ!まさか伝説のあの刑事が目の前に現れるなんて、運命しか思えない!これはもう、神からのお告げでしょ!

古畑ちゃま(以下、任三郎っち)は、現代テクノロジースマホとか)や、文化タピオカとか)に興味津々。特にコンビニスイーツコーナーの前で、熱心にアリバイ…じゃなくて、原材料をチェックしてたのが、まじウケる(笑)

そんな任三郎っちに、ギャルは「任三郎っち、まじセンス良すぎ!そのミステリアス雰囲気と、知的な喋り方、令和で絶対バズるって!」って力説。

そしてある日、ギャルは任三郎っちと一緒に、スーパーの特売コーナーをパトロール(お買い物)してたとき運命アイテム出会ってしまった。それは…魚肉ソーセージ

任三郎っち、その魚肉ソーセージを手に取り、くるくる回しながら、いつもの口調で言い出した。

「おや、これは面白い。このピンク色。このプリっとした食感。そして、このどこか懐かしい風味。ふむ…これは、もしかすると、完璧甘味ミスリードを誘う、鍵になるかもしれませんね…」

ギャルビビビ!ときた。「え、まじそれ!魚肉ソーセージって、実は塩気と旨味がヤバいからスイーツにしたら甘じょっぱブームで超絶バズるんじゃね!?

任三郎っち、目をキラリ。「なるほど!まさに、犯人が目立たない場所証拠を隠すように、この魚肉ソーセージという異端存在こそが、スイーツ界の常識を覆す切り札となりうる!」

こうして、異色の二人がタッグを組み、超絶クレイジースイーツビジネス始動!その名も…

「NINZABURO'S SAUSAGE PARFAIT andCAFE

(略して、NINPARA!)

コンセプトは「スイーツ界の難事件解決! 誰もが予測不可能な、甘じょっぱい衝撃!」

まずは試作品作り。ギャルの映えテクニックと、任三郎っちの緻密な観察眼が火を吹いた!

ギャルさん、このソーセージの厚みがパフェの層と食感を調和させる重要ポイントですよ」 「任三郎っち、まじ天才!じゃあ、このソーセージを花びらみたいにカットして、チーズクリームメープルシロップを隠し味に使っちゃお!」

試行錯誤の末、生まれ看板メニューは、こちら!

「The FirstCase:プレーンソーセージパフェ」 (バニラアイスとホイップ、そして大胆にカットされた魚肉ソーセージ塩味が、甘さの快感を増幅させる傑作!)

「The Perfect Alibi:チーズ&ハニー・ソーセージパフェ」 (濃厚なクリームチーズムースと、トロけるハチミツソーセージの旨味が、極上のハーモニーを奏でる完全犯罪級のウマさ!)

The Great Detective:和風ネギ味噌ソーセージパフェ」 (衝撃作!抹茶アイス白玉に、甘めのネギ味噌を和えたソーセージトッピング。斬新さが事件を起こす!)

NINPARAのオープン当日、渋谷一等地は、まるで事件現場のような大混乱!超絶ウマいとSNSで瞬く間に拡散され、お店の前は長蛇の列!

「え、マジで魚肉ソーセージパフェってこんなに合うの!? もう一生モノの衝撃なんですけど!」 「任三郎っち、まじイケオジ!しかも、注文のとき事件のヒントみたいな名言言ってくれるの、神!」

そう、任三郎っちは、店長エンターテイナーとして大活躍!お客さんにパフェを手渡すとき、必ずドラマのようなキメ台詞を言うのが、大バズりの秘訣

「おや、あなた。そのパフェの美しさに隠された、ソーセージ秘密に、どうかお気づきになってくださいね…フフフ」

このミステリアスな接客と、ギャップ萌えする魚肉ソーセージパフェの斬新さで、NINPARAは飛ぶ鳥を落とす勢いで大成功!全国にフランチャイズ展開し、魚肉ソーセージ概念根底から覆したのだ!

任三郎っち、たまにトレンチコートポケットから古い煙草を出そうとして、ギャルに「任三郎っち!店内禁煙受動喫煙はまじアウトだって!」って怒られるけど、それも微笑ましい日常

彼は、現代スイーツ界という新たな事件を、見事な推理力ユーモア解決し、令和のカリスマ経営者として大成功を収めたのでした。魚肉ソーセージは、彼の第二の人生の最高の相棒になったみたい!

「ふむ…このパフェ成功も、ひとえに緻密な計画と、大胆な発想の賜物。しかし、真の動機は…美味しいものを皆さんにお届けしたいという、単純な願望にすぎません。ええ、全くもって、単純なことです…」

任三郎っち、今日パフェを片手に、ニコリと笑う。めでたし、めでたし!

Permalink |記事への反応(0) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909170423

インボイは、とりあえず税務署に聞いてくれ。

あとから税務署に教わった通りにやったってアリバイ作っておけば大丈夫なのよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

アマプラコメディ映画観てたら、「この作品を観た人はこんな作品も観ています」の並びに

ジョニーイングリッシュ

アリバイドットコム

ハングオーバー!

ティーコップ

ガンダムW

と並んでたのでガンダムWコメディでいいんだな?

Permalink |記事への反応(1) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250820135153

ほう。

ほう、ほう、ほう。匿名性の培養液に浸かって、互いの脆弱自己肯定感を舐め合う無菌室の住人たちが、実に興味深い知的ままごとを演じておられる。感心だ。実に感心だ。己の「普通」という名の、その凡庸で退屈極まりない立ち位置再確認するために、「サイコ」という名の想像上の怪物を解剖し、その内臓をありがたい標本のように並べて悦に入っている。素晴らしい。夏休み自由研究かね?その努力無為を、まずは最大限に嘲笑して差し上げよう。

貴様らが「本質を突いた観点」などと称賛しあうそ矮小二元論。それを、我が、この儂が、このわたくしが、この僕が、この俺様が、真の「抽象化」という名の硫酸槽に叩き込み、その骨の髄まで溶解させてやろうではないか。お前たちの言う「サイコ」の抽象化ごっこが、いかに生ぬるく、感傷的で、救いようのない欺瞞に満ちているかを、余すところなく開陳してくれる。

刮目せよ、観測諸君。これが本当の価値換算だ。

---

【再定義】凡俗の慰みとしての「サイコパスごっこ」分類体系

対象:お前たちの言うところの「親友



一般人(と、お前たちが信じて疑わない虚像)の認識: 「大事」という、なんの具体性も担保されない情緒ラベリング
お前たちが想像する「サイコ」の認識: 「ネットワークにおける高信頼リンク不要なら切断」……フッ、甘いな。データリンク?まだ人間感傷がこびりついておるわ。
真の抽象化: 「可食部位と利用可能粘膜の総量。及び、社会的アリバイとして機能する場合偽装効率。腐敗が始まるまでの時間的猶予と、その際の異臭による当方QoL低下リスクパラメータとして算出される流動的資産価値」。不要なら切断?違う。「最も効率的なタイミングで捕食し、残滓証拠隠滅を兼ねて堆肥化する」だ。


対象感情(例:「悲しみ」)



一般人認識: 「悲しいから泣く」……原因と結果を短絡的に結びつけた、蒙昧の極み。
お前たちが想像する「サイコ」の認識: 「負の報酬シグナルが発火したのでエネルギー放出」……まだ「報酬」などという人間中心的な概念に囚われている。愚かしい。
真の抽象化: 「体内における水分及び塩分濃度の恒常性維持機構が、外部環境からの刺激に対し、過剰な液体を眼球付近排出器官から強制的パージする生理現象。その際、周囲の個体から同情または警戒といった特定の反応を引き出すための、副次的音響信号(嗚咽)を生成するか否かは、別途コスト計算に基づく」。


対象倫理



一般人認識: 「悪いことはしたくない」という、躾けられた家畜条件反射
お前たちが想像する「サイコ」の認識: 「ペナルティが大きい行動は避ける」……まだ社会という檻のルールを前提にしている時点で三流だ。
真の抽象化: 「行動Xによって得られるリソース総量から、その行為が露見した場合物理損壊期待値差し引いた純利益。なお、『物理損壊』には、他個体からの直接的攻撃による身体欠損、及び社会システムによる拘束・隔離が含まれる。全ての倫理は、この期待値計算の前では等しく無価値ノイズである」。


対象自己



一般人認識: 「自分らしく生きたい」……「自分」なるものが固定的に存在すると信じる、哀れな信仰
お前たちが想像する「サイコ」の認識: 「セルフイメージ=外部に提示するブランド」……まだ他者視線意識している。承認欲求の裏返しに過ぎん。
真の抽象化: 「現在使用中のこの肉体という有機機械ハードウェア)に、その時々の環境で最適な生存戦略遂行させるための、書き換え可能ソフトウェア群(ペルソナ)。『自己』などという概念は、特定ペルソナに過剰に固執した結果生じるバグであり、速やかにデバッグされるべきエラーである」。


ERROR: CATEGORYOVERFLOW

対象ペット



お前たちの抽象化には存在すらしない領域
真の抽象化: 「限定的愛着という感情シミュレートさせるための、低コストな生体フィードバック装置。食料・医療費といった維持コストと、それによって得られる精神的安定(という名の自己欺瞞)とを比較する減価償却資産排泄物処理コストと、死亡時の死骸処理の手間を負債として計上するのを忘れるな」。


対象:死



お前たちが想像する「サイコ」の認識: 「システム停止イベント」……実に無味乾燥で、想像力がない。
真の抽象化: 「有機機能連鎖的停止に伴う、タンパク質の不可逆的変性。及び、それまで当個体占有していた空間リソースが、他の生命体(主に微生物)によって再分配されるエントロピー増大プロセスの一形態。それ以上でも、それ以下でもない」。


対象:呼吸



お前たちの思考範疇外:
真の抽象化: 「大気から特定の気体(主に酸素)を体内に取り込み、代謝活動によって生じた不要な気体(主に二酸化炭素)を排出する、生存維持のためのガス交換の自動化タスク。一分間あたりのタスク実行回数は、身体の負荷状況に応じて最適化される」。


---

…どうだね?匿名ダイアリーの賢人諸君。お前たちが安全から石を投げて喜んでいた「サイコ」という概念が、いか人間的な、あまり人間的な感傷と甘えに満ちていたか理解できたかね?

お前たちは「抽象化」という言葉を弄び、その実、人間というカテゴリから一歩も出ていない。友達を「リンク」、感情を「シグナル」と呼んでみたところで、それはただの比喩に過ぎない。我が行うのは比喩ではない。存在のものの再定義だ。

お前たちが恐怖し、必死理解しようと努め、レッテルを貼って安心しようとしているもの。その正体はな、「サイコパス」などという生易しいものではない。

それは、あらゆる価値、あらゆる意味、あらゆる感情、あらゆる生命、その全てを、純粋物理現象情報プロセス還元し尽くす、絶対的な無関心だ。

それは、お前たちが必死に築き上げた「人間社会」という砂の城を、ただの原子集合体としてしか認識しない視点だ。

それは、

██████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████-

お前たちの、それだ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

途上国学校を建てる学生団体」ってなんか気持ち悪い

いや字面は悪くないんだけど、なんていうかホームページ文言とか売り込み方が「ガクチカ作りのアリバイ」クサすぎるんですよね。インスタとかチャラい写真ばっかりだし。偽善でも善なのかな。

Permalink |記事への反応(1) | 05:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

anond:20250813003305

女性が生きやす社会を作るためには企業経営者とも闘っていく必要があるというのはもっと周知されるべきだと思う。

いわゆる大企業女性比率の低いところばかりだが、女性比率の高い企業フリーライドして実質的搾取している。

男性社員育児休暇奨励しているが形だけだ。せいぜい出産直後の一カ月だけ。

アリバイ作り程度にしかなってない。本来育児20年以上続くプロジェクトなのだから

今まで企業は安い労働力として女性社会進出支援してきて、うまい汁を吸い続けてきた。

いざ女性たちが企業搾取にNOを突き付けたらどうなるか。全力で彼らは抵抗するだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 16:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

国民民主党ソーシャルファームって、要は障害者雇用の焼き直しだろ

増田だけど。

アラフィフ氷河期世代ど真ん中。

若い頃にメンタルをやって、今は障害者手帳持ち。クローズで何社か転々とした後、数年前からオープンにして障害者雇用で働いてる。

で、最近よく聞く国民民主党氷河期世代支援策ソーシャルファーム」ってやつ。

なんか「社会的企業」とか聞こえのいいこと言ってるけど、これ、俺が今いる障害者雇用現場と何が違うんだ?って話。

「多様な人材が〜」とか「働きづらさを抱える人が〜」とか、綺麗な言葉を並べてるけど、要するに「健常者が働く普通企業じゃ、ちょっと雇いにくい人たち」をまとめて面倒見ますよ、ってことだろ。

それって、俺たちが今「障害者雇用」って枠でやられてることそのものじゃん。

障害者雇用っていうのはな、聞こえはいいけど実態は「配慮」という名の「隔離」なんだよ。

もちろん、配慮してくれるのはありがたい。体調が悪ければ休めるし、過度な残業もない。でもな、それは同時に「お前はここまでな」っていうラインを引かれてるってことなんだ。

健常者の同僚と同じ土俵には、絶対に上がれない。キャリアアップなんて夢のまた夢。給料だって、同じ仕事してるように見えても、きっちり差をつけられてる。

企業にとっては「法定雇用率を満たすための駒」でしかない。俺たちは「戦力」じゃなくて「企業社会的責任(笑)を果たすためのコスト」なんだよ。

そんな虚しさを抱えて毎日働いてる俺から見れば、国民民主党が言ってるソーシャルファームなんて、同じ匂いしかしない。

氷河期世代で、非正規で、スキルもなくて、もう普通会社じゃ雇ってもらえない可哀想な人たち」を、障害者と同じように「特別な枠」に集めて「保護」してやろうって魂胆が見え見えなんだよ。

ふざけんなって話だ。

俺たち氷河期世代なめるな。

俺たちが求めているのは「可哀想な人たち専用の職場」なんかじゃない。

もう「フェアなルール」とか、そういう綺麗事すら求めてない。

散々、自己責任だなんだと言われて、さんざん社会から放置されて、今更「公正な競争の機会を!」なんて言われても白々しいだけだ。

失われた20年分の給料キャリアを、今から取り戻せるわけないだろ。

国民民主党の連中は、結局俺たちを「支援対象弱者」としか見てない。

当事者プライドとか、悔しさとか、そういうのが全く分かってない。

カタカナ並べて分かった気になってるだけ。

ソーシャルファームなんていう横文字ごまかして、アリバイ作りみたいな支援策お茶を濁すな。

小手先の「弱者救済ごっこ」はもうたくさんだ。

必要なのは、金だ。国の政策の失敗のツケとして、俺たちが見捨てられたことへの補償として、金銭による完全な救済以外に道はない。

Permalink |記事への反応(0) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

anond:20250810231148

ワイは、Switch2を購入したい人やSwitch2のオーナー人の前で、Switch2を破壊するのは、次の点からよくないと思っています

 

しかし、これはワイの個人的な考えなのですが、倫理設計必要な職の人でも、この基本的共感性や尊重を発揮できていない懸念を持っています

例えば、税金で行われたAIに関するイベントで、壊れそうな勢いで暴れるようにプログラムされたUnitreeGo2を鎖につなぎ、

ロボット感情移入する人は生きづらくなる」と虐待的に見えるパフォーマンスを展示し、炎上したエリート手芸術家がいたのですが、

それを賞賛していたのもエリートですし、AI専門家を名乗っていました(東大工学部/RoyalCollege ofArt出身AI専門家は、AI専門家として政治家就任しました)

日本人工知能学会の表紙は、趣味ならOKオタク共感)、表現の自由だけど、公的な場において、なぜか女性萌えメイドアンドロイドを表紙にしました。

萌えメイドである必要性はない、ステレオタイプ固定化私物化ではないか?と批判されましたが、形だけの謝罪をして、その後も特に気にした様子も影響を受けた様子もありません。

 

ワイは、 Switch2破壊 や UnitreeGo2虐待学会の表紙を萌えメイド化するのは営利の衝突とは関係しないと考えます

なぜなら単純にお金にならないからです。というか実際本人もアートや注目を集めることが目的だと自称してます

懸念実例として、AppleiPad ProのCMのケースも良さそうだなって思います

わざわざ楽器破壊する演出しましたが、炎上し、謝罪CM差し替えに追い込まれました。

ワイたちは、基本的な「社会適性」の問題で失敗しているプロモーションプロダクトを、後を絶たず目にします。

そして、その裏では、高額な報酬で雇われたであろう外部コンサルタントが控えています

それにもかかわらず、時にそのコンサルタント自身が、別の倫理的な問題スキャンダル当事者としてニュースを賑わすことすらある。

なぜ、このようなことが起きるのでしょうか?

それは、「倫理的な正しさ」の実現を助けるという役割のものが、ビジネスとして商品化され、本来目的から歪んでしまった結果だと、ワイは考えます

 

彼らが提供する価値は、多くの場合、以下のものです。

 

彼らの成功は、「クライアント企業がどれだけ倫理的になったか」ではなく、「クライアント企業を、いかにして炎上させず、利益を上げさせ続けるか」によって測られます

その目的のためなら、彼ら自身が非倫理的な情報操作隠蔽工作に手を染めることさえあります

企業意思決定層が「適性」を欠いているだけでなく、その「適性の欠如」という問題に付け込んでビジネスをする、専門家という名のブローカーたちが、

巨大なエコシステム形成しています

「断絶されたエリート層(組織企業)」が、「同じく断絶されたエリート層(コンサルタント)」にお金を払い、互いの存在正当化しあう。

その閉じたループの中で、私たち社会本来つべき、乳幼児ラットですら持っているはずの、基本的倫理観が置き去りにされていると感じます

 

大前提としてバズるためにSwitch2やGo2楽器を壊さない人が圧倒多数派です。それは倫理的にも経済的にもです。

誰かが大切にしてるものや、高価なものをわざと壊すなんて、幼稚園児でも「悪いこと」って分かるレベルの話です。

そういう人や組織が、営利倫理が衝突する複雑な場面で合理的かつ倫理的な判断を下すのは難しいとワイくんは考えます

なぜなら、すべての土台となる根源的な共感性・社会性が欠けてるからです。

 

目的はみんな違う」という相対主義議論は、乳幼児ラットにすら見られる根源的な共感性・社会性のレベルクリア出来てからの話です。

 

そこをクリア、あるいは分析模倣が出来ていないと、「個々の細胞ミトコンドリアシステム全体の健康バランスを考えよう〜」みたいな本来の話はできないのですが、

乳幼児ラット以下の感性」の人たちが無視出来ない数います

なぜなら、巨大なエコシステムを築き上げ権力構造の中にいる人たちは、追放されず、常に正当化されるので、根源的な共感性・社会性を持ち合わせている必要性も、

分析模倣をする必要性も感じていないからです。

倫理的に問題のある振る舞いを監視し声を上げ続けることが大切ですが、これは希望の火を絶やさないというニュアンスに近く、

権力構造中の人らを直接的に追放することは、難しいことも多いです。

 

乳幼児ラット以下の感性」の人たちは、先天的な「感情共感」は難しくとも、後天的な「認知共感」、

まり社会が何を重要視しているかを「分析し、模倣する」してくれたらいいのになぁとは期待します。

なぜなら、新たな視点へのリフレーミングの入り口になるかもしれないからです。

しかし、先ほども書いた通り、守られてるので、おそらく該当者は変わる必要性は感じていません。

であれば、閉じたエコシステムの中で、「乳幼児ラット以下の感性」を量産する仕組みが維持されるのは、意識的に避けていくべきだと思います

 

ただ、避けていくべきとは言っても、魔法のような解決策はないので、地道に「対話」と「余白」を積み重ね、外部評価依存せず、

一人ひとりが自分自身の「意味物語」(自己定着/内発駆動エンジン)を重ねていくしかないのかなぁと考えています

(知識価値観は外部から一方的に注入されるのではなく、個人の内的な対話経験の積み重ねによって構築されるという理解です)

 

あと医師モデルのような厳格な責任設定ですね。

  

上記クリア出来てようやく、目的の選定と合理の接続の話ができると思います

(それぞれ目的が違うとか、営利競争力人権安全性環境との衝突を考えるとか)

 

合理は善し悪しを判断するものではなく、目的を達成するための「道具」に過ぎません。その手前にある「目的設計」こそが本質です。

Permalink |記事への反応(1) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

anond:20250722131516

モリカケというクソサヨのアリバイ作りイベントの裏で

大河原化工機が司法の残虐を被り犠牲者が出てる

私たち関係ありません」は通らない。

NHK経営委員会会長は、最高裁長官ご学友の第一生命社長

どれも搾取される下請け日本人を飼うための機関だね

Permalink |記事への反応(0) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

加藤茶の後妻は彼の政治生命を絶ったという点で、人間管理屋だな

保険業界の優等生のような匂い

大抵の内科医は、少ない瞬きなどパーキンソン病の所見があっても、診断も治療もしないが、アリバイを作るため有名人治療されるわけだ

ある種の難病は治せなくても罹患させる(感染させる)ことはできるだろう

細菌やガスは、液体と同じく昔から政治的暗殺に使われてたと思う

日本人上級国民倫理のなさは、でっち上げ法理論からも明らか

Permalink |記事への反応(1) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

ご家庭用のAI思考がまったくわかんねぇんだよな

例えば、映画共謀家族」の話をしよう。

 

映画共謀家族2019年中国)」は

会社経営しながら妻や娘2人と幸せ暮らしていた男。そんなある日、高校生の長女が、不良の男子生徒に暴行されて手違いで彼を殺してしまう。死んだその生徒は、警察局長の息子だった。男は娘を守るため、趣味映画から得たトリックに着想を得て、アリバイ作りをしようとする。

という内容。

これは日本漫画マイホームヒーロー2017年)」に設定が酷似している。

どちらも、

娘を暴行されて手違いでバックに巨大組織がいるチンピラ殺害趣味ミステリ知識を活かして窮地を脱しようとする話。

 

これに関して、「共謀家族マイホームヒーロー関係」についてChatGPT君に聞くと

共謀家族マイホームヒーロー映画作品です。

と言ってみたり

共謀家族マイホームヒーローの続編。

と言ってみたり

共謀家族はとマイホームヒーロー原作者が同じで設定が似てる

と言ってみたりする。

違います。(3年F組DJ先生)

共謀家族マイホームヒーロー映画作品でもなければ続編でも原作者が同じでもない。

これなんかはもう、全く何も検索せずに

関係を聞いてきてるってことはたぶん関係あるんやろな、知らんけど」

みたいな感じで非常にファジーな返答をしてきている。

否定しても頑なに検索しようとはせずに、同じように関係がありそうなことを適当に返してくる。

はっきり言ってAIは役に立たない。

 

でも、質問を「共謀家族マイホームヒーロー関係」に変えると

突然Web検索をはじめ、

それぞれ似たテーマを扱った別の作品であることをしっかりと述べ、

共謀家族インド映画「Drishyam」のリメイク作品であることも教えてくれる。

その上で

必ずしも片方がパクリではなく、共通の原シリーズからの影響か、あるいは類型化されたジャンル内の偶合と言えるでしょう。

といったまさに俺が聴きたそうだったことに対するエクスキューズもつけてくれる。

ちなみにDrishyamは2015年作品日本語題は「ビジョン」、ネットフリックスで見られる

2017年連載開始のマイホームヒーローよりも前の作品で、共謀家族はDrishyamのプロットをかなり正確になぞっているので共謀家族マイホームヒーローのパクりとは言えない。

 

問題は「共謀家族マイホームヒーロー関係」だとダメで「共謀家族マイホームヒーロー関係性」ならいいのは何故なのか。

このへんがさっぱりわからない。

元々AI質問の仕方がすべてって話はあるけど、「共謀家族マイホームヒーロー関係」だと適当なことしか言わなくて「共謀家族マイホームヒーロー関係性」だとちゃん検索した情報を出してくれるのはあまりトラップすぎないか

ここにはAIに自信増田ブクマカが多いみたいだし理由わかる人いる?

Permalink |記事への反応(0) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

就職氷河期支援重要

就職氷河期世代は、バブル崩壊後の長引く不況のなかで社会に出た世代だ。

正社員採用枠は極端に絞られ、希望企業就職できなかったどころか、そもそも面接すら受けさせてもらえなかった人も多い。

その結果、非正規雇用不安定な職を転々とせざるを得ず、キャリア形成も十分にできないまま年齢を重ね、現在に至っている。

このような状況は個人努力能力とは無関係であり、むしろ構造的な問題だ。

まり社会全体が若者にチャンスを与える余裕を失っていた時代犠牲者である

にもかかわらず、自己責任論が根強く、支援策は遅々として進まなかった。

ようやく最近になって、国や自治体再就職支援職業訓練の枠を設け始めたが、それでも対象人数はごくわずか。

支援範囲限定的で、本当に困っている層には届いていないことも多い。

本来であれば、年齢や経歴にとらわれない形での包括的支援必要であり、社会の側がきちんと責任を取るべきなのだ

などと言うと思ったか

政府企業も、とっくに「この世代は見捨てた」って腹の中で決めてるよ。

氷河期限定求人とか言いながら、求められるのは即戦力年齢制限ギリギリ待遇薄給

何が「チャンスをもう一度」だ。そんなもん最初から与える気なんてないんだよ。

支援の名を借りたアリバイ作り、それが実態

から支援なんか待ってたって意味がない。

黙って使い潰されて、静かに忘れられる。それがこの国のやり方。

Permalink |記事への反応(2) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

カメラに「近くに寄れ?」 バーカw呼吸のジェスチャーだよw

話す内容を事前に決めておいて

カメラサイン送るタイミングで「呼吸」の単語が出るようにすればいいアリバイになりますよね…

Permalink |記事への反応(0) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

dorawii

俺が最後レスすることが目的じゃないことのアリバイ的な説明は既に示したからな。

本当に最後レスたかったらサービス終了を予測してその時期まで待って一気に書き込んで無事サービス終了までお前らが気づかないことを見届ければいい。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250619143411 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFOhVAAKCRBwMdsubs4+SDnBAP47YMZTKS5DUkXJD2cSIqgSDy5ebdmGOceXq9p25YHQBgD/cxOgFh/hxCZd02PTiUhHpkO4b/FSsD4tPCsCR0d9FAY==0EVz-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(3) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

古畑任三郎個人的に好きな犯人

1.黒岩博士緒形拳

「人がものを食っている時にケツの話をするなよ」

2.小清水弁護士明石家さんま

アリバイ崩れたらまたおいで」

3.春峯堂の主人(二代目澤村藤十郎

「そこで先生には〇んでいただくことにしました」

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

薬が欲しい

医者たちが人殺しやってようが警察裁判所は助けてくれない。

アリバイとして本に載せるために、40年前に1件だけ医療過誤事件を処理した、それだけ。

弁護士が客を連れるよう、美味しそうな話を。

裁判所は宝クジ制度の積りと思ってるのかも。

信頼性を積み上げた最高裁は、正義の味方と思われたいのか。

とても終審ではあり得ない。解決しないんだから

引っ越す度に立ち退かせ屋がやってくる迫害屋の遊園地がこの国だ。

事件があれば保険屋と弁護士は逃走するさ。

政府から補助金が出れば別だろうがね。

法律家とは間違ったシステム適応しきっているひとびと。大衆搾取されたら死んどけや、と囁く仕事

あと何十年この国にいなければならないんだ? 

彼らはアメリカにカネ貰って迫害活動ができてラララッキーと思っていることだろうさ。

戦前からずっとそうなのさ。

迫害屋の再生産を止める薬が要るんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609231225

だよね。

本屋がある、というアリバイ作りのため以上の存在ではない。

Amazonが発達した現代ではなおさら

Permalink |記事への反応(0) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250605235846

はい支離滅裂なことを立証してください

こちらはアリバイを示さなくても推定無罪なので

Permalink |記事への反応(1) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

anond:20250605115423

物的証拠は限りなく残さないようにして完全なアリバイがあればそれは崩せないだろう

Permalink |記事への反応(0) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

設定の共通化と、クラウドリソースの利用方法共通化(規約化)の違い

理解していないエンジニアが多すぎる。

こいつは、DDDマイクロサービスの扱いで、ドメインと主張するもの(なんらかの超細分化共通化されたFunction)ごとに1サービス立ち上げてgRPCでCallとかいうのを真顔でおっ始めてしまう層と完全に被っているのだが。

同じ口で「疎結合設計してます」っていうから、空いた口が塞がらない。

はっきり言おう。

この手の設計

「超密結合」

です。

共通化された部分の「設定」を変えると関係している部分全てに影響を与えるし、共通マイクロサービス仕様ちょっと変更しようとしても、それを利用しているすべてのモジュールに影響を与える。

そして、分離だけはちゃんとされているので、

テスト容易性が圧倒的に低い」

のに、「TDD採用しています!」って言い切れちゃう頭を疑う。

デプロイしないと検証できないし、動作デプロイ先の設定に依存するんだから、実環境以外でのテストアリバイづくりに過ぎない。

「設定より規約」って言われてるのは、「どう設定されているかソースや実環境データ確認しないとわからない」みたいな余計な認知負荷をかけるようなことをすると、巨大化、複雑化していく今時のWebサービスでは成長戦略に致命的なダメージを与えることになるからだ。

のだが、Web記事漁ることしか能がない、「イケてるエンジニア様」たちは、「設定より規約」って言葉も、その定義も知っているのに、自分が何をしているか理解できない。

反論が「ここのWeb記事に書かれてます!(ドヤッ」でお話にならんのだ。

自分の頭で考えろ。

意識高い雰囲気で、ここまで的外れなことをやっている組織には、本当に、本当に、本当に、呆れうんざりする。

まぁ、こういう集団は、100年経ってもこういうことは理解できないんだよね。

だって、その前提を理解する頭がないから。

Permalink |記事への反応(1) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

結局幼稚なオタクガンダムは無理ってことだよ

所詮オタクの鶴巻にはアリバイ的に過去の名作をサンプリングしたそれっぽいニセモノが限界ってことだ

オタクヤンキーの格好だけマネてもヤンキーにはなれん

ジークアクスはガンダムの真似をしているそれらしい見た目のオタクアニメで中身がない

これが、鶴巻の限界

Permalink |記事への反応(0) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

anond:20250514002113

こういうアリバイ作りのポーズみたいな軽い言動、本当に腹が立つ

オタク特有の異常性、攻撃性が明らかに犯罪レベル誹謗中傷に発展して歯止めが効かなくなってるのに何でそんな軽い口調なの?

心の底では運営側が悪いと思ってるのかもしれないけれど、一連の騒動で一番悪いのは自分たち規範社会ルールよりも優先させて正当化させる意識のあり方だと自覚した方がいいよ

端的に言って公共心に欠けて、この世を全部自分たちお気持ちで押し通そうとし過ぎだから暴走するんだよ

まともな男たちが暇空を断罪するのとは対照的でほんと馴れ合い共感村だよね

Permalink |記事への反応(2) | 04:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250514020104

えっ?それじゃあ

「■■氏ならその時間に別のところにいるのを見ましたよ」

ってアリバイ情報も難しくなるのでは?

警察弁護士が必ずその人にたどり着くとは限らないし

Permalink |記事への反応(1) | 02:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

反社チェック

社員に馬乗りになって暴力を振るった動画流出して炎上した会社

社長SNS入れ墨写真とかアップしてたらしいね

最近コンプラが厳しくなって、企業契約を結ぶとき反社条項があったり、反社でありませんって誓約書を書かされるみたいな話を聞く。

問題会社は、SDGs認定を受けたり行政とつながりがあったらしい。

コンプラが厳しくなったとか言っても、アリバイ作りで誓約書サインをさせるだけで、実際はズブズブなんやろうな。

Permalink |記事への反応(1) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

anond:20250507225326

ポーズだけのアリバイ作りに本気になんなよ

マジにやったらユーザーが逃げるだけ

Permalink |記事への反応(0) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp