Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アラレちゃん」を含む日記RSS

はてなキーワード:アラレちゃんとは

次の25件>

2025-10-25

メガネ屋がおすすめする、強度近視におすすめメガネ

メガネ店に2、3年ほど勤務していた私がおすすめする、近視用メガネ作成時のポイントがあります

私自身かなりの強度近視でして、メガネ度数は-10.00、コンタクトは-9.00くらいです。

一般的に強度近視と呼ばれるのは-6.00くらいの方からですね。

近視が強い方はどうしてもレンズの歪み(目が小さくなる)が出てしまうのですが、メガネの選び方でこの歪みをかなり減らすことはできます

かわいいメガネを選んでも、いざ出来上がったメガネをかけて、思っていたのと違う...となるのは近視の方にあるあるの事ですよね。

メガネ作成時に下記の3点に気をつけると、仕上がりのギャップを少しでも減らせるかなと思います

メガネの枠を小さめに選ぶ(濃い色のメガネだとなお良し)

②出来ればレンズを両面非球面レンズ

③目とレンズの間をなるべく狭めるフィッティングにしてもらう(鼻パッド付きメガネが良いかも)

まず①ですが、近視メガネレンズは凹レンズです。

レンズ中央にいけばいくほど厚さも歪みも少なくなる設計になっているんですね。

そのため大きいフレームアラレちゃんメガネのような)を選ぶと、レンズが厚くなり歪みが出やすくなります

なので、出来るだけ小さいフレームを選んでいただけるとGOODです。似合う&かけ心地が合うのであれば小さければ小さいほど良いです!

メガネサイズ確認方法ですが、実はどのメガネにも刻印印刷がされています

メガネテンプル部分などに書かれていることが多いですが【50◻︎19 138 27】といった数字が書かれています

◻︎の前に書かれている数字が、片方のレンズの直径です。これがサイズになりますね、この記述場合50サイズということです。

私の感覚になりますが、女性で顔幅小さめ、度数が-8.00〜の方であれば40〜42サイズくらい小さいものおすすめです。

男性も42サイズなどで合うものがあれば良きです!

大前提として、顔幅からはみ出ないものにした方が良いです。

ただ、サイズが小さいフレームってなかなかないんですよね...流通しているフレームは何故か大きめが多い!

JINSが目が小さくならないメガネを出していますが、これも45サイズ...頑張ってはいるが、もう一回り小さいものが欲しい...

逆にJINSのこのメガネは、〜-6.00(-7.00くらいもいけるかな...?)くらいの方には結構おすすめかなと思います

眼鏡市場などで探せばあるかもしれないので、店員さんに小さめサイズで聞いてみて下さい。

デザイナーズ系のメガネは小さめが多いので、小さめのブランドを下記に記載しておきます。ただ、お高い...しか可愛い...

・YUICHI TOYAMA.

・propo

・Yellows Plus

・ANNEET VALENTIN

などなど...

そして好みによりますが、濃い色の方が良しです!これの理由デルブーフ錯視検索してみてください。

続いて②です。

現在レンズメーカーが色々な種類のレンズを出していますが、

一般的メガネレンズでセット価格になっているものは「片面非球面レンズ」が多いです。

これより上位ランク設計レンズが「両面非球面レンズ」ですね。JINS最近取り扱っています

こちらの方が、レンズの歪みが少なくなるので良いです。

ただ、片面非球面よりも高くなってしまうので、予算に余裕があればおすすめです。(完璧に歪みが無くなるわけではないので...)

最後に③ですが、実はフィッティングはかなり大事です!

目とレンズ距離、これを頂点間距離と言いますが、これが適切な方がレンズの見た目は良くなります

なので、この距離を調整できる鼻パッド付きのメガネの方がおすすめにはなります

鼻パッド無しでも、顔に合っているメガネがあればそちらでも良しです!気に入ったものをかけるのが1番良いです。

かなり簡潔ですが、このあたりを気をつければ少しでも普段使いやすメガネ製作できるかな...と思います

本当は、何も見た目が変わらないレンズor万人に使用できる視力回復術などがあればHAPPYなのですが、それは技術進歩を待つしかなさそうです。

コンタクト調子が悪い日は必ずあると思うので、そういう日に無理にコンタクトを装着することがないよう、外でもかけられるメガネは一つ持っておいた方が良いです。

目は一生もの、の割にかなりデリケートかつ複雑な臓器なので、労りながら過ごしたいものです。

皆さまの良きメガネライフ一助になればと思います

完璧レンズの歪みを無くせる方法ではないので、以上の点を踏まえて、メガネ店員さんと相談してくださいね

Permalink |記事への反応(1) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024200027

ワイが一番最初に思い浮かんだジャンプ性的じゃない女主人公アラレちゃんやで…😟

Permalink |記事への反応(0) | 20:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

anond:20250916090707

アラレちゃんアニメ作ってもゴジラとかウルトラマン出せないだろうなあ

Permalink |記事への反応(0) | 09:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

近くに広東の古墳がいくつかあり、アラレちゃんも登場しているなんて、歴史と遊びが結びついているのかな?ところで、核融合実験は進んでいるのだろうか?実用化は間近なのか?液体金属の優れた材料とは?ベンチャー企業存在がその証拠なのかもしれないね

広島の芝生、本当に赤いのだろうか?木製遊具で、心が癒される感じだね。少なめ快。巧言令色鮮め快?

https://youtu.be/FrO1Gv1Kqvk

https://youtu.be/1RAx9yUWECM

Permalink |記事への反応(0) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

anond:20250828093657

平成Dr.スランプアラレちゃん問題

Permalink |記事への反応(1) | 09:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

[メモ]漫画感想、次に何を買うか考える。

水惑星年代記

このシリーズ外の著者の作品を何冊か買っていた。

自由で奔放なヒロインSFがいいなって思って、それで一冊だけ買ったのだけれど、どうしても続きが読みたくなるほどにはハマらなかった。

鶴田謙二作品もそうだが水と女性というモチーフは私は大好きで、ついでに人魚も好きなのだが、理由はよくわからない。

スターウォーク

初当時のときヒロインの姿がかっこよかったので買った(裸じゃなくてスポブラなのでかっこいい)。スポーティーな姿って刺さる。

アルファケンタウリからの帰還後、コールドスリープから目覚めたら地球が見当たらない。どうも地球重力無視して内惑星軌道を突っ切って太陽に接近するように移動していて、人類生存絶望視されていた。こういうハードな設定もいいし、健気なAIも好き。ただ、山海経モチーフモンスター退治に話がシフトしつつあり、今後の展開が自分の好みになるかどうかはわからない。

星旅少年

ゆっくりとした時間の中で、いろんなものアーカイブ化していく穏やかな世界に見えるんだけれど、霊魂の定着技術があったり、肉食文化が途絶えていたり(卵や鶏肉植物から採取され、常にTAMAGO、TORINIKUとローマ字表記される)、設定がきちんとハード。どうも死の概念が忘れ去れているようで、人がいなくなるのは感染性(?)の樹木に変じる病による。ただ穏やかなだけでもなく、暗鬱なだけでもなく、バランスがいい。一気読みしたのだが、後数巻でたらまた一気に買って読むかも。

夏が僕らの世界を見ていた

珍しく広告につられて買ってしまったのだが、夏のノスタルジーちょっと性的少年少女の話だった(感傷マゾ持ちにハマりやすそうな話である)。全体的に夏、水辺、裸体がモチーフで、野外や大自然で裸になるパターンが多く、ぐっさりと刺さってしまった。男性女性を問わず笑顔で裸になっている人間幸福に見えるし、だから男性の裸体彫刻や水浴図とかも結構好き。

星屑ニーナ

著者本人がアラレちゃんに影響を受けて書いたと言っている通り、SFなんだけれども宇宙に巨大な魚が浮かんでいるような何でもありの世界舞台にしたピノキオ

この人の漫画はどういうわけか好きで、昔「機動旅団八福神」を買ったのだが、今回のが良かったので「少年少女」を一気読みした。

福島聡の描くヌードって、理想化され過ぎていないというか、服を脱いだ時の人間身体間抜けっぽさが出ているから好き。

宙に参る

大森望あたりが編集した日本SF年間ベスト傑作選にこの中の作品があったので買った(八木ナガハルとか市川春子とかこのアンソロジーで知った。前者は以前地球温暖化に懐疑的発言をしていたので最近読んでいないけれども。粟岳高弘もここで知ったような気がするが別ルートだったかも。この人は商業でも同人でも自分欲望に素直なので好感が持てる)。

亡夫の遺骨を納めに地球にゆっくり向って行く話なのだけれど、主役の女性が実はスーパーハッカーで、そのあたりも話にからんでくる。ちょっと何でも出来過ぎやしないかと思わないでもない。

室外機室

滅茶苦茶印象に残ったわけじゃないんだけれども、何となく好き。ただし、同じ著者の本をまた買うかどうかはよくわからない。

国家心中

恋愛じゃないけれども男性同士の重い感情は好き。それを言ったら、フィクション架空人間の重い感情を楽しむ側面が結構あるので(他には架空世界の不可解さを楽しんだり、異常心理のぞき見るような面もあるとは言えるが)、表題作は印象に残った。

薔薇だって書けるよ:売野機子作品

ヴィレッジヴァンガードで昔売っているのを見た。

好きなんだけれども、初期作品からちょっとわかりやすすぎるなってプロット結構あった(表題作サヴァン症候群の扱いがちょっと雑じゃないかって思った)。

ウスズミの果

求めていた初期弐瓶勉フォロワーだ(弐瓶勉は初期の味わいが好きだけれどその色彩をすっかり失ってしまっている)。ただし説明ゼロではなく適度にある。建築物の絵も繊細でとても良い。

伽藍の姫

何となくポストアポカリプスもの連続して読んでしまった(我ながら安易趣味だと思う)。二人の女性物語だが、一方的に助ける関係ではないのがいい。

太腿の太くてかっこいいハイレグレオタードガーターベルト及び羽織もの付きで、ときどきレオタードのお尻がちらちらする)などに作者の趣味が出ているか

天国に生まれた僕らの話 石田ゆう短編

表紙のバニーガールにつられてしまった(ほかにバニー坂や森薫拾遺集バニーガールにつられて買ってしまった)。あちこち作品モテない人のメンタリティが良く出ている気がするし、そのほうが面白いモテる人の話を読んでもあまり面白くないのである。あと、夜のお店で働くヒロインバニーガール衣装の安っぽさがちょうどよかった。ちゃんとしたバニーガール衣装って採寸するからか、透明な肩紐がいらないんだよね。

リボンと棘 高江洲弥作品

温和な漫画を描いている人がダークファンタジーを書いているのが好き。基本的に芸風というは引き出しの多い人のほうが面白い。ただ、漫画電子化して以来、何気なく手に取って再読することが減っており、昔と比べて漫画コマ記憶する力が落ちている。

プリズムの咲く庭 海島千本短編

画風に惹かれ、絵を楽しんだ。ロングスカートメイドさん好き。

春と盆暗

こういうぼんやりしている、いい人だけれど別にモテそうではない、けれども好感を持つ人がいるかもしれない、嫌じゃないと言ってくれそうな人がいそう、くらいの人のほうがリアリティあると思うのだよね、私は。

もっけ

アマゾンポイントが余っていたので一巻だけ買った。冒頭だけ読んで、ヒロインの造形がかわいいんだけれど、これまたこういう子と青春たかったという感傷マゾ的な思いが浮かんできそうなので、読み進めていない。

雑感

連作を含めた短編を読むのが好きだ。

活字ならともかく、多分長編漫画を読む体力がないのだろう。単純に漫画を読む訓練不足かもしれず、そもそも長い漫画を一気読みしようとするのが間違っている可能性もある(連載されていた時のペースで読むべきか)

結局漫画を買うかどうかって性癖に刺さるかどうかなのだろうが、だからと言って性癖属性だけで選んでもピンとこないことは多々ある。漫画を探すのって難しいね。これが活字だとかなり直感が働くんだが、漫画だと読みこなしてきた冊数が少ないので直感が鈍い。

というか、刺さるのが欲しければ量を読まないといけないし、性癖で選ぶならエロ漫画を買えという声が聞こえてきそうである

逆に、何となく買ってしまった漫画で思いがけなく性癖に刺さってしまったときのほうがぐっさりと刺さる。サービスシーンのタイミングって難しい。あと、是非はともかく、ストーリーでダレてきたシーンで裸が出てくると意識が集中するのは確かだ。Save the catとかの脚本術の本で説明シーンにギャグを入れて集中力をそぐなとか言ってるあれ。

以前投稿したメモ書きにはラブコメ漫画をいくつかリストアップしたが、よくよく考えてみればラブコメはそこまで好きではなかった。読んでいるとさえなかった学生時代を思い出して辛くなるし、こういう青春が送りたかったと悶々とし、感傷マゾ時間無駄にしてしまう。そういう人生の過ごし方はしたくない。SNS投稿されがちなほんの数ページのいちゃつきくらいなら我慢できる。


ところで、それで思い出したのだが、漫画プロモーション面白そうなのをtwitterで見ても一章だけ読んで満足してしまうことが多々あり、買うことは稀。ウェブ連載でも、一話見れればそれでいいかと飽きてしまいがちだ。これだけフィクションが飽和しているからかもしれず、そもそもドラマとかも一話だけ見てみるみたいな楽しみ方をしている人が結構いるものなのかもわからない。

性的テーマを扱うな漫画が含まれていたのは、サブカルをこじらせてエロティクスfとか太田出版のとかばかり読んでいたからだ(あとは作家つながりでfellows!とかハルタとか楽園とか。少しでも早く大人になりたくて/大人世界のぞき見たくてそういう漫画ばかり読んでいたけれども、かえって拗らせが深まったばかりである(どうせ少年誌やラノベではではラッキースケベ程度だと決めつけて、本番がありそうな活字に行った側面もある)。


アクション漫画もそこまで好きではないのだが、ジョジョはなぜか読み続けている。

そんなこんなで次に何を読むのかを考える。

今のところまだ揃えていないウスズミの果や伽藍の姫の最新刊が欲しい。

ピッコリーナはバニーガールだけれどラブコメっぽいし長くなりそう。

ハイレグが見たいならウチのムスメに手を出すな! か。三巻くらいで完結してるし。

アクションだとニンジャスレイヤーとか女子攻兵とかか(後者は変な世界観ということで)。

SF別世界面白さでいえば堕天作戦ヘテロゲニアリンギティコか。ヨコハマ買い出し紀行とか少女終末旅行とかも気になっているが、人類がほぼ絶滅しているSFが続いたし、間を開けよう。あまり希望のない終わり方をする作品には飽きてきているし。

なぜかダンジョン飯にピンと来ていない。あの人の短編集は結構好きだったんだが(画風をわざとシンプルな画風の子育てエッセイ漫画のように変えてメタフィクションっぽくしたり、人狼存在する世界表現したりと、自分がどんな表現をしているか自覚的にできるところが優れている)。異種族レビューアズはちょっといろいろひどすぎる(褒め言葉)か。でも、イマジネーション凄いよね。

もやしもんみたいに雑学が増える漫画が好きだったので鬼灯の冷徹は気になっていたのだが、いかんせん長い(全部買う義理はないけれどね)。

進撃の巨人くらい読んでおくべきかと思いながらも、長いのになかなか手が伸びない。ちょっとかって気に行ったら書いてしていけばいいのにね、なぜか大人買いをしたがってしまう。漫画って完結する前に買うけれど、活字って(少なくとも古典文学は)全部揃っているってところがあって、そっちの習慣が抜けきらない。でもテルマエ・ロマエとかプリニウスとかは徐々に買い足していった。

プラネテスとか?(kindleセール対象外であるが!)

と、ここまで書いてきて段々整理できてきた気がする

Permalink |記事への反応(1) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

一生に一度は奇跡が起こる、なんて話を聞いたことあるけど先日会社トイレでうん〇したらめちゃくちや綺麗なうんこ出たんだよ。

とぐろ巻いてて漫画しか見ないようなうん〇。

冗談抜きでマジですごかった。そのまんまアラレちゃんに出てきたやつで、こんな完璧なとぐろ型はリアルでは初めて見たほどだった。

すげぇ…と思わず見入っていたんだけど、そこで例の言葉を思い出した。

一生に一度は奇跡が起きる

正直ね、これ…なの?って思った。俺の奇跡って、まさかこれ…なの?って。

なんとも言えない気持ちになってしまい、しばらくうん〇を見つめてから写真も撮らずに水を流した。

Permalink |記事への反応(0) | 19:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

anond:20250521081614

漫画コレクターの私からマジで有益情報を送る。

ルビも完備している。

ちびまる子ちゃん、こじこじ

キテレツ大百科

ドクタースランプアラレちゃん

ラッキーマン

水木しげる縄文少年ヨギ、河童の三平

漫画対象年齢の高齢化が進んでいるので、小4くらいなら古典漫画で攻めるのが吉。

Permalink |記事への反応(0) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

anond:20250503202811

ジョジョもそうやし80年代くらいって女がメイン級に出てくるのアラレちゃんくらいやろ

Permalink |記事への反応(2) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

anond:20250410103619

というかドラゴンボール自体

途中から自分が描きたい作風とはまったく違うけど

売れるからまり読者が読みたがるから編集懇願するから

そのためだけにあの路線で続けてたって話だよね…

それであのヒットとは…

 

本当はアラレちゃんサンドランドみたいなのが本人の描きたかったものらしい

Permalink |記事への反応(0) | 10:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250410081538

キシリア夫婦だったのにアラレちゃんとも付き合ってたんだよね。

Permalink |記事への反応(0) | 08:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

YAIBA昭和を感じられる最後作品な気がする

コナン 1994年平成6年

YAIBA 1988年昭和63年1993年平成5年

 

昭和後期の漫画アニメの特徴として

ギャグのノリがテレビお笑い?のノリを強く受けてるんだよね

自分がその時期に生きてないからだと思うんだけど、今から見るとすごく独特で昭和臭く見える

例えば

Drスランプアラレちゃん 1980年昭和55年〜1984年昭和59年

うる星やつら 1978年昭和53年〜1987年昭和62年

でもこのノリは感じられる

ドラゴンボール 1984年昭和59年〜1995年平成7年では途中でこのノリが消えていたか

平成突入であの独特なノリは消えたんだと思う

(読んでないけどハイスクール!奇面組あたりがその最たる例だと思う)

 

わかりやすい特徴

オーバーリアクション、ずっこけ

・指を立ててツッコミ

顔面だけ濃くなる、2頭身

・ニヤケ面、変な顔

タレントネタ

・歯が飛ぶ

これらがどこから来てるかわからないけど、今見ると奇妙で狼狽してしま

たぶん若い人には逆に違和感ないんだろうけど

Permalink |記事への反応(0) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

ジャンプってすげー父親出てくる漫画ばっかって言われがち問題

累計発行部数上位30作調べてみたんだけど

 

◯ ワンピース革命軍総司令官で、世界最悪の犯罪者

△ ドラゴンボールサイヤ人の下級戦士

× こち亀佃煮屋の親父

◎ NARUTO四代目火影

◯ 鬼滅:ヒノカミ神楽タツジン

× SLAM DUNK:さえないサラリーマン(故人)

◎ ジョジョそもそも血縁物語だしなぁ

◎ BLEACH死神の名門貴族滅却師の合いの子

  呪術回戦:宿儺の片割れの転生体かと思われたが作者もよくわかっていない模様

◯ ハンター世界最高峰ハンター

◯ キン肉マン筋肉大王超人オリンピック2連覇

× キャプテン翼商船乗り

? るろうに剣心存在しない

◯ テニスの王子様世界37戦全勝の伝説プレイヤー

? 北斗の拳父親が誰か明確に明かされてはいない

◯ ろくでなしブルース人外のパワーを持つ初代番長

? ヒロアカ:いるにはいるらしい

? ハイキュー:いるにはいるらしい

? 銀魂存在しない

◎ 幽遊白書魔界最強闘士

? シティハンター:幼少期に死亡

◎ ダイの大冒険最後の純血竜騎士

? 遊戯王単身赴任

◯ シャーマンキングめっちゃ強い修験者

△ 聖闘士星矢少年漫画史上最ヤリチン

◯ リボーンボンゴレファミリーNO2

? 黒子のバスケ存在しない

? アラレちゃんそもそも血縁みたいな話じゃないし

◯ デスノートキャリア官僚

? コブラ存在しない

 

◎はスゴイ能力者でかつその血縁主人公能力に深く結びついている父親

◯は主人公と同系統能力でスゴイ父親

△は作中ではスゴイってわけじゃないけど普通でもない父親

×は作品世界観的にはすごくない父親佃煮屋やサラリーマンへの職業差別ではない)

?は話には出てくる、もしくは話にも出てこない父親

 

◎◯が14作品

△×が5作品

?が10作品

 

まず、意外に「こいつ××の息子だから強いだけじゃん」という作品が少ない

(まぁワンピはこれからの展開次第でDの遺伝子的な謎異伝要素が出てこないとも限らないけど)

 

父親がスゴイ作品は半分しかない!って言われそうだけど

問題は?の作品が三分の一もあるし、△と×の場合も出番が極端に少ないことだと思う

これって要するに

めっちゃすごい父親じゃない場合は、そもそも父親が作中にほとんど出てこない

んだよね

 

売れてるジャンプ作品って「スゴイ父親」or「存在感ない父親」の両軸しかない

「すごくはないけど主人公に大きな影響を与える父親」みたいな存在あんまない

ずっと読んでると「出てくる父親は」すげー奴しかいねーなって印象がなるのはしょうがない気がする

そもそもすごくない父親は出てこないから印象がない

 

一定以上の存在感がある凡庸父親ってもうちょっと下のランクに出てくる

アイシールドセナ父親くらいしか思いつかない

それもワンエピソードでちょろっと出てくるだけっちゃそんだけだし

 

あと、こうやって並べてみるとジャンプって青春ものでのヒット作が少なくて

「反発する対象としての(父)親」が出てくる展開があんまないんだなーって思た

バクマンでも漫画家になることに反発する父親とか出てきそうだけど出てこないし

ハーレムラノベ、両親出てこないがち~みたいに揶揄されること多いけど

ジャンプ漫画だって"ノイズ"としての親は出てこないんだなって

 

ちなみに呪術廻戦が空白なのは

作中で主人公父親が宿儺(ラスボス)の双子の生まれ変わりだったという話になったはずが

最終巻で実は父親じゃなくて祖父のほうが生まれ変わりだったんですよという話になって

結局どういうことやねんという話になって結局真意不明のまま終わってしまたことに由来しております

Permalink |記事への反応(21) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

anond:20250106221039

ノーパンスカートおっ広げたりパイオツを開陳してたブルマ

または最初アラレちゃん

もしくは騎竜少年やトンプー冒険アマども

純粋かつ純情で穢れを知らない少年だったこ俺様を狂わせた鳥山明地獄行き確定だろう

Permalink |記事への反応(0) | 03:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-07

最も重要な「あかねキャラクター5選

1位 木緑あかね

あかねと言えばまず最初に頭に思い浮かぶのがDr.スランプアラレちゃんヤンキー

あかね界の開祖と言っていい

2位 天童あかね

らんま1/2ヒロイン

ヒロインあかね開祖である

3位 阿良川あかね / 桜咲朱音

あかね噺の主人公

本名が桜咲朱音で、落語家なので高座名が阿良川あかね

意外なことにあかねは脇役の名前で多く主役の名前ではほとんどいない

主人公あかね代表にしてタイトルあかね開祖

4位 黒川あかね

推しの子の多々いるヒロインのうちの1人

ヒロインあかね便利屋あかね女優あかねでもある

5位 日野あかね

スマイルプリキュアオレンジ

国民女児アニメの主要キャラはそれだけで重要である

プリキュアあかね開祖

Permalink |記事への反応(0) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-29

anond:20241029211919

アラレちゃんを読んで勉強してこい

Permalink |記事への反応(0) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-26

anond:20241026155116

コブラアラレちゃん聖闘士星矢テニプリブリーチinか

Permalink |記事への反応(0) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-15

anond:20241015075630

ドクターストップアラレちゃん

Permalink |記事への反応(0) | 08:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-13

謎の勢力と戦うミスターサタン

ミスターサタン「はっ!?

チュンチュン

ミスターサタン「朝か・・・アラレちゃんの夢を見るようになって半年・・・わしはどうしたらいいんだ・・・もう一度寝るか・・・

zzz・・・

?「んちゃ!永遠に・・・バイちゃ」

ミスターサタン「うわああああっ」

ーーーーーーー

精神科

ミスターサタン「というわけなんです」

医者「お薬だしておきましょう」

Permalink |記事への反応(0) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

英雄ミスターサタン、シコる。

ミスターサタンパン”ち”ゃん”!!ハァハァ・・・パン”ち”ゃん"!パンち”ゃん"ッ!!ハァハァ

ほ"お"っ!パンち”ゃん"ッ!パンち”ゃん”ッ!ひょおおおおお"ッ!パンち”ゃん"!

かわいいよ"ぉ"ぉ"ぉ"ぉ"来ますゥ!パンち”ゃん"ッ!ヒョオオっ!ほおっ!パンち"ゃんかわいいっ!

好きだぁ"パンち”ゃん"!好きすぎておかしくなるゥ!!パンち”ゃん"ッ!!ほおっ!!パンち”ゃんッ!

おへそかわいいのぉ”ッ!ダメェッ!もう出るゥッ!パンち”ゃん"ッ!ひょおおおおおおっ」

次の日

ミスターサタンビーデル!!ハァハァ・・・ビーデル"!ビーデル"ッ!!ハァハァ

ほ"お"っ!ビーデル"ッ!ビーデル”ッ!ひょおおおおお"ッ!ビーデル"!

かわいいよ"ぉ"ぉ"ぉ"ぉ"来ますゥ!ビーデル"ッ!ヒョオオっ!ほおっ!ビーデルち"ゃんかわいいっ!

好きだぁ"ビーデル"!好きすぎておかしくなるゥ!!ビーデル"ッ!!ほおっ!!ビーデルッ!

親子丼好きなのぉっ!ダメェッ!もう出るゥッ!ビーデル"ッ!ひょおおおおおおっ」

ビーデル!モー出る"!ビーデル!モー出るッ"ゥッ!ほぉっ!らめぇええっ!ビーデル出ま"す"ぅっ!

次の日

ミスターサタンアラレちゃん!!ハァハァ・・・アラレ"!ア"ラレッ!!ハァハァ

ほ"お"っ!アラレち"ゃんッ!アラレ”ッ!ひょおおおおお"ッ!アラレち"ゃん!

かわいいよ"ぉ"ぉ"ぉ"ぉ"来ますゥ!アラレッ!ヒョオオっ!ほおっ!メガネかわいいっ!

好きだぁ"アラレち"ゃん!好きすぎておかしくなるゥ!!アラレッ!!ほおっ!!ア"ラレェッ!

鬼畜メガネ好きなのぉっ!ダメェッ!もう出るゥッ!アラレッ!ひょおおおおおおっ」

Permalink |記事への反応(0) | 16:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アラレでシコる英雄ミスターサタン日曜日

ミスターサタンアラレちゃん!!ハァハァ・・・アラレ"!ア"ラレッ!!ハァハァ

ほ"お"っ!アラレち"ゃんッ!アラレ”ッ!ひょおおおおお"ッ!アラレち"ゃん!

かわいいよ"ぉ"ぉ"ぉ"ぉ"来ますゥ!アラレッ!ヒョオオっ!ほおっ!メガネかわいいっ!

好きだぁ"アラレち"ゃん!好きすぎておかしくなるゥ!!アラレッ!!ほおっ!!ア"ラレェッ!

鬼畜メガネ好きなのぉっ!ダメェッ!もう出るゥッ!アラレッ!ひょおおおおおおっ」

Permalink |記事への反応(0) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-19

ゼルダの伝説リンクピーターパンパクリだよな

最近ゼルダジブリっぽいし、ワンダと巨像だし、

マリオたぬきマリオアラレちゃんパクリだよな。走り方も一緒

そもそもマリオ3からポップな世界観になったけど、全体的にドクタースランプの影響を感じる

Permalink |記事への反応(2) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-23

anond:20240815222701

団塊ジュニアのおばちゃん学生ときどうだったっけ…?って考えてたんだけど、おばちゃん世代はわりかし子供が総オタクだった気がする。

小学校では朝学校に行けばアラレちゃん観た?の話からまり、すぐ経絡秘孔を突かれてあべし!と爆発し、中学では男子がチェーンゲートの鎖でネビュラチェーン!って言ってた。

高校ではさすがにそこまでアニメみんなみてるって感じでもなかったけど、おばちゃん漫研だったので毎日部員のみなさんとアニメをたしなみ薄い本制作に勤しみなにも寂しくなかった。

拓八郎とか8人のオタクとか、オタクが持て囃された時代があった。

そこからあの事件があってオタク地位が転落したんだよな…そうか今はまたアニメ地位はそこまで回復したのか。

かにな…世界のYOASOBI。

しか増田よそんなつらい時期にもアニメを好きでいてくれてありがとう。という気持ち勝手になってるところ。

あとTMネットワーク逆襲のシャアタイトルとか作ってたので大衆音楽アニソンの境目は元々なんか曖昧な感じはしてました。

Permalink |記事への反応(2) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-11

最近のツクラー無恥厚顔すぎんか?

〇〇と言うゲームに影響を受けました!とかリスペクトしてます!とか言って話や結末が全く同じ内容の作品作ったり、ソックリな敵キャラとか出て来る。マジで倫理観無い。

うる星やつらアラレちゃんケンシロウウルトラマン無許可で出て来る80年代と何ら変わらん。やっぱ歴史って繰り返すんスね~

Permalink |記事への反応(0) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-25

うどん

うどん

翌朝に日記を書いてみると所々文脈おかしくなってる時がある。それは昨日あった嫌なことだけを忘れ、いい事だけをどうにか繋げているからだろう。と、言うわけでこの日記部分的おかしな箇所があるが、まあ気にしないでいただきたい。

昨日、朝目が覚めると何を食べたのか思い出せない。多分、エビカツを食べたんだと思う

それで、台所で皿を洗おうとしたらゴミから揖保乃糸の外袋がはみ出していた。そういや、昨夜は揖保乃糸を食べたんだっけと思いつつ、昼はどうすっかなと。それで、午前中はだらだらと過ごす…つもりだったが暑い

ものすごく暑い、気づいたら寝てしまった(気持ちよかった)これでは危険だっ!と私は家を飛び出し、カラオケ屋に逃げ込んだのだった。歌う曲も特に無いのでアラレちゃんを読んだり、ブルーロックを読んだりしてた

椎名林檎丸の内サディスティック練習していたらやたらとうどんが食べたくなる

ものすごくだ、それでカラオケ屋を飛び出してから隣町のスーパーまで走って、うどん

買うことに。うどんと言えばコロッケだよなと思い、惣菜売り場に向かったと思いきやそこは魚売り場だった。久しぶりに来たので間違えてしまったようだ。なんとかたどり着いた惣菜売り場にはトンカツやら天ぷらやらいかにも身体が「やめてよぉ」と泣き出すぐらい

健康な物ばかりだった。コロッケを探していると「椎茸豚肉コロッケ」なるものがあり、それにして見ることに。ついでに揚げ玉を買ったら、最後ひとつだった。考えることはみんなおんなじ。帰って、買ったもの

整理する。カップラーメン(100円)にネギ

うどん揚げ玉コロッケ、これぐらいで900円ぐらいだったかな?ちょい買いすぎた

夕方プールバッグを引きずりながら道をゆく小学生を窓に描きながら、ザルに麺をいれて水でほぐす。流水麺は楽だ

ほぐしたら、水を切ってざるのまま冷蔵庫

入れておく。氷が無いのである。冷めるまで

暇なので、TikTokを眺めていたが、つまらない動画ばっかりでスグヤメタ。

そんで待ちきれなくて、冷蔵庫の冷やしてる

麺をいくつかいただいてしまった。麺つゆにネギ食べるラー油をいれてネギを…

危うく全部食べるところだった

同居人が帰ってきて、マスタードチキンとか海鮮丼とか照り焼きチキンとかを買って

テーブルに冷えたうどんを置いてやっと本当に夕ご飯だ。マスタードチキンはまずい、照り焼きチキン明日食べるから食べるなと言われ、うどんをひたすら食べていた

久しぶりに食べた、うどんねぎ食べるラー油マッチしてとってもおいしい

同居人ふいに「さっぱりしてうどん、おいしいね」と言うもんで「そうだね」と返事をしたら、ゴミ袋の揖保乃糸の袋がこちらを睨んでる気がした。

おしまい

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp