Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アニマックス」を含む日記RSS

はてなキーワード:アニマックスとは

次の25件>

2025-06-16

アニメ史でケーブルテレビの扱いはどうなんだろう

anond:20250615002454

 

このガンダムのTVシリーズ1998年までソフト化されてなかった話聞いて思ったのが

私はかなり子供の頃からTVシリーズガンダムst~ZZまで観てるなって記憶があるけど

レンタルショップで借りた憶えはないなというか、思ってたよりソフト化も遅いみたいだし

親にねだって借りてもらう中TVシリーズ系は観るのが大変だって子供なりのこすい計算があった

 

じゃあ何で観てたっけと思ってたすっかり忘れてたのがあの頃アニマックスをよく観てたんだ

それでガンダムは古いアニメだな~とそれほど興味もないのにほぼ全話観てたんだと思う

よく考えたらエヴァとかカウボーイビバップの接種もここだった

巨人の星とかも観てたような

  

サブスクとは違ってアニメばっかりではあるけど番組表で進行するから

興味もない作品解らない作品でもチャンネル付けてる間は観てたし

アニメジャンルやOVAでこんな作品があるとかアニメ知識をここでかなり得たと思う

 

実際ここでアニメにハマった層っているような気がするけどあんまり話題にならないよね

私もすっかり忘れてたし

 

Permalink |記事への反応(0) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

anond:20250511191835

続き

完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女隣国に売られる

追放系 国の防衛を1人の聖女に属人化していた国の末路。

姉が売られた先の国で幸せ暮らしているのが微笑ましくて面白いけれど、

残された妹が元凶である自国の第二王子を失脚させるべく立ち上がる今後も面白そう。

最近宇宙猫的な演出が多い。例えば阿波連の1話ウマ娘の3話、ワタルの15話であった。

このアニメにおいては毎回ある気がする。

OPは「わたし幸せ結婚」ではお馴染みだったりりあ。この人の作詞歌声はかわいらしいですね。

最後は綺麗にハッピー☆エンド。

mono

ゆるカメゆるキャン△キャラクタも登場する。

カメラがテーマとちらっと聞いてたので、銀塩かと思ってたら最近アクションカムや全天球だとは。

私もTHETAを持っているので親近感を持って見てる。後で聞いたら作者はガジェットが好きなのね。

女の子観光して飲んで食っての方が多めなので、「ざつ旅」と「日々は過ぎれど飯うまし」と被るところがある。

主人公っぽい子、影が薄いっすね。男子高校生の日常のようにならなければいいけど。まあ全員が主人公でいいか

12話。最終回めっちゃ面白かった。それにしても桜子は便利でいいキャラよね。

ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-

非合法ヒーローたちのお話

本家(?)より好き。OPはこっちのけんと。クセになる。

全13話。第2期は来年面白かった。師匠は闘う理由がなくなったのでここで終わりか。いいキャラだったなー

前橋ウィッチーズ

軽めのワンダーエッグプライオリティ。または少し大人おジャ魔女どれみか。

女子高生カエルっぽいのと契約して魔女見習いとして活動

与えられたお店に来る客の願いを叶えると魔法ポイント、略して「マポ」が溜まって魔法使いになれるらしい。

でも面白いところはそんなファンタジー要素ではなく、彼女達が抱える悩み。ヤングケアラーSNSによる身バレ、なかなかの社会派アニメ

この辺りはただ人を選ぶだろうとは思う。舞台タイトルどおりの前橋

いやー、驚いた。視聴前、キービジュアルPVを見た感じだと私には絶対あわないから見ないだろうと思ったらめちゃくちゃ面白かった。

これじゃ結局問題解決しないだろ~と思うことが、ちゃんと何も解決されてないところもいい。

だよな、そんな簡単解決してたまるか。ただ、自分問題に向き合ったり、周りに相談して彼女達の悩みは少しずつ軽くなっていく。

回を重ねるごとにメンバーの本当の姿が明らかになっていくんだけど、ピンクの子はどんな感じなんだろ。

シャインポスト7話みたいに皆への裏切りを見せてくれたら個人的には嬉しい。かも。

OP作詞つんく。この曲もスルメだね、なかなか好き。

AnisonDaysと1年間ものコラボ企画があるらしい(なんだかヒーラーガールズを思い出すね)

12話+ふりかえり特番 よかった。

ピンクはあの性格所為で今まで友達ができなかったという悩みがあったけどさらっと終わったな。

まーもうその辺は解決してたようなもんだもな。

ニートくノ一となぜか同棲はじめました

ヲタク気質のくノ一が男の家に転がり込んで、だらだらイチャイチャしながら過ごしつつ

妖魔が現れたらしっかり戦闘して倒したりして過ごす日常アニメ?の2クール目。15分アニメ

24話。最後まで馬鹿っぽい内容で突き抜けていった。

紫雲寺家の子供たち

美男美女しかいない紫雲寺家7兄弟姉妹、ある日突然父親から「実は君達は本当の兄弟姉妹ではない」と告げられる。

それまで "きょうだい" だと思っていた家族だが男女として意識しはじめる。長男を中心に「恋の争奪戦」が始まる。

いやDNA検査して

12話。まぁ続編やるでしょうね。王道だけど好きよ。

魔神創造ワタル

相変わらず子供向けアニメ

マイクラみたいなブロックものづくり、ユーチューブみたいに動画配信といったネタ結構入っており時代に合わせている。

特別面白いとは感じてないんだけど何となく見てる。前クールと比べOPが変更になった。

24話。OPSE、仲間との出会いと別れとパワーアップクライマックスで初期OP流れるとか古き良きテンプレ満載で面白かった。

後で見る

ウチではテレビで見れないけど好きそうなので後で見るやつ

・最強の王様、二度目の人生は何をする? フジテレビ +Ultra枠。全国ではないので見れない。 チラっと見たけど、今期はオグリキャプみたいに超前傾姿勢で走るアニメ多いっすね

 全12話、続編となるSeason2が決定している。アーサー&ジャスミンいいなー

アポカリプスホテル 日本テレビだけの放送なので関東圏以外では放送されてない(他はAT-X)。夕方の全国ニュースでは宣伝してたのにーゆみみみっくすファンなので何とかして見る。OPEDaiko 全12話。漫画版ナウシカを読んだことある人は、人類の変化についてある程度予想できたろうな。

九龍ジェネリックロマンス テレ東BSでもやってないので見れてない。TVerで見るか。中国九龍城が舞台クーロンクローン

 全13話。きれいに終わったんじゃないかな。サクセスの声、まさか吉岡里帆なのね。今度の実写映画版で鯨井令子を演じるから、その繋がりでしょうね。

・LAZARUS これもテレ東系。アニマックスに入っていれば5月中旬から見れる。カウボーイビバップを感じるやつ。EDの1カット映像エウレカセブンの初期EDを思い出す。全13話。アクションが凄くたいくつしなかった。最後は落ち着くところに落ち着いた感じ。面白かった。

見るのをやめたor見てない

・未ルわたしのみらい MBS/TOKYO MXということなので放送されてなくて見れなかったけど、何となくあいいかなと。

・俺は星間国家悪徳領主! 3話まで見た。面白いとは感じたけど世界が私には合わなかったかなぁ

・炎炎の消防隊 参ノ章 2期の弟が出てきたくらいから眠くなって見てない

・この恋で鼻血を止めて 3話くらい見て断念。ノリが私にはあわない感じ。海外アニメを見た感想としてはよくある

・やたらやらしい深見くん

GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS BS松竹東急放送してくれたので何とか見れた。へーGUILTY GEARってこんな話だったんだ。一作目のゲームから知ってはいたがストーリーは知らんかった。という感じて見てたけど途中で断念。

ちょっとだけ愛が重いダークエルフ異世界からいかけてきた エロすぎるだけで感動もしなければ笑えもしないという印象だったので3話でやめた

・かくして!マキナさん!! 同上

・#コンパス2.0戦闘摂理解析システム どうもソシャゲアニメは、プレイしている人、知っている人しかターゲットにないのか、説明があまりないのが多い。置いてきぼり感を受けてこれも3話でやめた。

戦隊大失格 2ndシーズン 1期は見てた

・WIND BREAKER 1期は見てた

TO BE HERO X

クラシックスター

・一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師 ブラックジャックみたいなやつ。実際にブラックジャックとのコラボイラスト5月5日から11日まで東京池袋駅オレンジロードに登場する

・Aランクパーティ離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。 前のクールからやめていた

・ばいばい、アース 前のシーズンからやめていた

・華Doll* -Reinterpretation of Flowering-

Permalink |記事への反応(0) | 22:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-17

anond:20250217075100

私は初見ジオンが悪だと思ったけど

別に作中の描写どうこうじゃなくて主人公の敵は悪だろうくらいの認識

子供の頃、アニマックスで必ずしも全話を観れた訳じゃないのが初見視聴だからなあ

作中のあれこれ受け取れない新規はどうかしてるっての攻撃的なのにも賛同できないぜ

ガンダム対象年齢って子供だろうし

Permalink |記事への反応(0) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-10

AチャンネルAT-Xの1〜4話見終えての吐露

ああ、日本はあまりにも「恨み」の感情を忌み物にしすぎてたんだよ、いい子ちゃんアピールしたいからって。

それでことなかれ主義を続けてきたけっかが今日堕落だろ。

説明すると俺、五等分にも魔法科にもSAOにもおそ松さんにもこのすばにもリゼロにも転スラにもオバロにも

文ストにもけもフレにも ゾンサガにも冴えカノにも俺ガイルにもはたらく細胞にも

高木さん にも青ブタもついてけず、

現在進行形でも

フリーレン・ダンジョン飯・僕ヤバ・推しの子・陰実・

無職転生ブルーロック・着せ恋・薬屋・スパイファミリー

東リベ・廻戦・鬼滅・かのかり・

ブルアカウマ娘FGO・プリコネプロセカ・

アイマスラブライブバンドリにも深く溶け込みづらい、又はついてけねえ、

(ヅソダモソが語る限り、上記作品の50パーセントぐらいが、こんなの見るのならスターウォーズ(時系列順でep1〜6まで。間にハンソロやローグワン含む。ep6後日譚ならソニーマガジン小説オリジナル系)やLotR(ホビットシリーズ含む)、あんハピ、フリップフラッパーズ観た方が有意義なのだ!)

きらら界隈みてもごちうさゆるキャン・ぼざろの三国時代に対して疎外感持ってるんすけど。

12年前のゴールデンウィークでの深夜一放送で本作を無料放送対象に入れなかったアニマックスを今でも許してねえからな俺は。

もっとグッズ展開してるうちに見たかった、BSアニマックスで展開されてるうちに見たかった、12冬にBS11でも放送して欲しかった、

16、17、21年と再放送の機会あったのにBS11は聞いてくれなかった。

この16年からこんにち(今日の読み方のひとつ)まで、

BS11も、BS日テレも、BS12も何をしてくれた?

特定作品へのネグレクトばっかじゃねえかよ。

BS11のこの7年は

ゴッドイーター再放送なんか誰が見たかったんだ?

.hack//SIGN喰霊ー零ーも誰が見たかったんだよ?

何が神様になった日だ、

何が戦翼のシグルドリーヴァだ、

何がデビルズラインだ、

ひぐらし以外MX外地域への差別的再放送チョイスだろ

何がたとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語だ、スマホゲに大アンチすら付かなかった上よく1年3月持ったな。

サービス終了時すらリプ欄で謎議論する奴らすら付かなかった、

「このアプリインストしてる奴は危機感持った方がいいよ」に認定すらされないザマだったし。

何がスケートリーディングスターズだ、再放送実況者数ゼロだった癖に…

BS日テレ場合だと

何がはてなイリュージョンだ、

何がトライナイツだ、

何がブレイドアンドソウルだ、

何が山田くんと7人の魔女だ、

何がしゃちばと&リアデイルだ、

何がD CIDETRAUMEREI THE ANIMATIONだ、

何が擾乱 THE PRINCESS OFSNOW ANDBLOOD だ…

AT-Xだと

何が一騎当千だ、何がはぐれ勇者の鬼畜美学だ、

何がSchoolDaysだ、何がエルフェンリートだ、

何がスペシャル・エーだ、何がスキップビートだ…

最近BS11だと

何が無職転生だ。

何が死神坊ちゃんと黒メイドだ。

何が弱キャラ友崎くんだ。

(再放送優遇されてるものへのコンプレックス)

22年までのBS11に戻す。

シュタゲゼロ無印終盤とのセット無し、

セブンナイツレボリューション場合アニメ公式折り返しで再放送告知やめる、

そんなのなら双方共最初から再放送すんな、

境界戦機も誰が見たかった?あんなの。

23冬は意図的に新作すし詰めにしてそっから一年アニバーサリー作品再放送ろくにやらなかった、

無視された作品気持ちが。

こんな新作すし詰め状態のためにアニメーターはピンハネされてんのかよ

トゥエルビもアニロク10時代に同作放送するべきだったのにしなかった。

まどか辺りの時期からアニメ入門した者たちすら

線やグラデーションや背景が平成基準でなきゃ見れないとかいう奴らが出てくるとか、そういう前に無料放送再放送の機会与えられなかったのかよ?

この十数年間にアニメ漫画界隈で

いろんなことに特別な拘りを持つような者も現れましたよ、

この作品をを正規テレビ放送波で触れれる機会をなんでもっと早く俺に与えてくれなかったんだ?

寂しいんだよ

もう叡電コラボなんかとっくに終わってる、

グッズも中古メルカリさなきゃいけない、

グッズ展開されてた時に正規テレビ波で見たかったんだよ、だけど

頼りのBS11どころこどの局も何もしようとしなかった。

現在2次元界隈に行けば

序盤ページで俺の付いてけなかった作品話題ばっか!!

この作品作画がなんか一昔前とか言ってる奴らへ

この作品の魅力なんて分かんねえのか?

線やグラデーションや背景が発達しても話もキャラ萌えストレスコントロール中途半端な「下手な令和系」に比べたら断然こっちの方が神格クラスだろ。

くどい様だが、

日本キャラビジネスの転換期のきっかけとなった功労者らのご存命時に

パナの録画BD生産終了前に、

放送の機会やれなかったの?業界達は。

Permalink |記事への反応(5) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-26

anond:20240225201632

自分14歳2005年)の頃って好きなアニメが終わって原作派に移行したりアニマックスキッズステーション無法地帯時代ニコニコ動画で数年前のアニメを見たりで

リアルタイム放送されていたアニメヒロインにはあまりハマっていなかった記憶がある

人気あった作品普通に作品を楽しんだり展開に文句言ったりBL流行ってたりっていう印象が強くてヒロイン不在の世代なのかも

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-19

放送局らとアニメ業界らへの抗議声明02

この下記の続きだよ

https://anond.hatelabo.jp/20240215175030

あのなあ、俺ァな、

グッズ展開されてた、きららファンタジアサービスしてた時にAチャンネル

BS日テレでもアニマックスでもBSトゥエルビでもAT-Xでもいいからやって欲しかったんだよ。

しかし一体何だよこのザマは。

現実社会

みらいデリどころか生魚のみらいデリを作らざるを得ない、値上げラッシュスタグフレーションインボイス制度、旧ソビエト圏や中東での紛争

娯楽界隈はどうだ?

ドラクエモンスターズスーパーライトシノアリスも完結し、ハガモバとエンゲージキルが3月打ち切り終了、

何処の界隈の連中見ても呪術廻戦、ダンジョン飯フリーレン、僕ヤバ、推しの子スパイファミリー、鬼滅、ウマ娘、ブルアカ話題ばっか、

東映さんは555や剣、デカレン20周年企画やってくれたのに

アニプレ芳文社はどうだ?Aチャン原作15周年で何もしてくれなかったじゃねえか!

それにAT-X一挙放送時期が3月とか何だ?ふざけてんの?

同局の加入者のTwitter(X)実況は該当放送時間にお休みしてるとかになってたら怒るぞマジで

それにTwitterがX名義になりAPI制限なんてなる前に放送出来なかったのかよ?

"問題は他にもある、元旦地震でBCAS喪失代替仮設住宅BSCS受信出来ないのになってるAT-X加入者もいる、

または未だに避難所生活、仮設入れるのが再来月以降とかのケースも考えたこあんのかよ?ふざけんじゃねえぞ。"

同作再認知で一発逆転狙うなら、話題の中心にさせたいなら、新グッズ発売までこぎ着けたいなら

最低でもにじさんじ・のりプロ・ホロライブによる合同視聴会を開催した方がいいレベルになってしまってるじゃねえかよ。

俺の中は今第4のマジンガーZEROが誕生しかけてるからな、マジで

(第3のマジンガーZEROはのんのんびよりの時に現れた。 第2は欠番扱い)

そして超俺様が心の澄んだ花を咲かせて静けさが包み争いのない世界にするために必要なことを教えてやるよ

世界文化思想政治と娯楽をAチャンネル中心にして

娯楽もその派生作品を無数に送り出す。

そうでもしなきゃ人類はまともに宇宙に行けるはずなんてねえよ。

こんなレベルにまで気持ち暴走させすぎてしまったんだよ、業界放送局どもも

あーあ、グッズ展開されてる時期に正規テレビ放送で見たかったよ、Aチャンを。

BS11も2021年からの3年だけでなく

2012年や2014年、2016年どころか2017年夏という時期でもサボりやがった、

改めてアニメ視聴界隈の奴らは令和の作品ばっかしか語らねえ、まじでほんまもんおかしすぎるこの世の中は。

おまけ

数年前にも作品サイクル問題について指摘してた人がいた。

https://twitter.com/sage_seiji/status/980779715228155910?t=5g9LgO2nytFKuQLpOoU3Uw&s=19

Permalink |記事への反応(1) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-15

アニメ業界放送業界に対する抗議声明改訂版

こちらは、日本放送協会及び民間放送番組監視審議委員会関連団体

日本アニメ義勇軍逆賊対策保証です。

今回の抗議内容について

その一

AT-Xが来月に2週の週末かけてAチャンネル放送するまで

同作の放送をしなかったBSCS局への徹底的な抗議を表明します。

どうしてパナソニックの録画用ブルーレイ生産終了の前に、

何でAT-X値上げの前に、

なぜ、世の中が世知辛しくなる前に放送を出来なかったのでしょうか?

遅すぎますよ。

BS11に対して何度もBS無料放送リクエスト送ったのに応じず、アイツらは数年間にもおよび自己満足な空き枠の使い方を続けてきました。

BS日テレもBS12も薄情すぎる、同じ作品を短いサイクルで再放送を繰り返しやがって。

アニマックスも二類期のときにやればよかったのにしなかったのかよ

で値上げ後のAT-X使わなきゃいけないザマ、ふざけんなや。

その二

他にも放送するべきタイトルあったのにそれを無視し続ける無能局どもについて。

機動戦士ガンダム逆襲のシャアだってサブカル界隈の頭がジャンプの事でいっぱいになる状況での放送となったわ、

ジャンプフェスタ2024の二日目開催された夜の放送だぞ?

分が悪すぎじゃなかったか2021年2022年放送出来なかったのか?

いや22年末年始BS11放送すりゃよかったのに

閃光のハサウェイナラティブストーリーに?(はてな)と思う視聴者何名かいらっしゃったのに、ホント誰のせいだよ?

BS11の22年末23年始も酷かったよ…

あの2日間のうちに「Fate/stay nightHeaven's_Feel】第三部」も放送すりゃ良かったのにあのクソ局は…

さらにそのクソ局はこの数年にどんな酷い旧作再放送ラインナップだったか

2021年は大抵酷かったぜ。

神なた、シグルリ、ひぐらし業、デビルズライン、スケスタ(スケートリーディングスターズ)、

そしてラスダンなんてラスドタの宣伝のためだったとはいえラスドタは21年に発表して

サービス開始したのは22年10月末。

で始まったら

翌週開始のたメガニケの方がガチャゲ界隈の話題の中心になり、

そのためラスドタ過激アンチすらも賞賛すらも少なすぎ、

サ終決定後に謎議論をリプ欄でしてる者たちも不在。

22年もシュタゲゼロは同作経由で無印終盤放送せずの再放送

春にはセブンナイツ(MX同時だけど)

全日では境界戦機を半年通しでと21に負けじと散々なことあったさ。

23年も新作すし詰めで

「当時転売ヤーしか買えないおもちゃ(プラモ)にめされて」(テレ東幹事)のサイマルに日曜24:30使われてその他は新作すし詰め状態

23春というシリアス多すぎ(他局含む)のアフターケアを今更のクールにやるとか馬鹿じゃねえの?夏クールにアフターケアやった方が良かったんだよ、クソが。

人間失格大人たち(「 白聖女と黒牧師」でのフレデリカ過労死問題)も同様の若者(「デキる猫は今日憂鬱過去回想の汚い沙慈)も出てこねえ清らかな日常コメディをあの時に1つでも用意するべきだったわ。

それに今期の11も酷い有様だわ。

3月BOX控えてるのんのんびより3期、

来週(2/21)リーズナブルBOX発売のたまこまーけっとに何で再放送の機会やれなかったんだ?

おかげでたまこの方に出費せざるを得なかったわ。

ああ、「じゃあどうしたら良かったんだよ?」と言われかねないような文句を言いまくるようにしたのは誰?

放送局や業界のここ数年の自己満足のせいだろうが!どうしてくれるんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-11

アニメっつーのは東京ゴッドファーザーズみたいな作品の事だよ

昨今円盤が売れないといやこれは質アニメからーとか言う輩が絶対に一人はいるが

こいつらは東京ゴッドファーザーズ知ってんのかね

まぁかなり昔はアニマックスで予告されてたか名前だけは知ってる奴もいるだろう

おっさんホームレスオカマホームレス家出少女の3人が捨てられた赤ちゃん出会う事で始まるドタバタコメディアニメ映画で

人間差別するクソみたいな社会への批判

そんな中でも自分を貫いて自分他人の為に生きる連中の逞しさを描いた作品だよ

でも可愛い子もロボも出てこないし正直アニメっぽくないかグーグルサジェストじゃ1個目に「つまらない」とか出てくるし

「良く分からん」とか抜かす奴もいてまず売れない作品だよ

でも名作なんだわ

特に終盤がすごく良い

あいうのを本当の質アニメっつーんだよ

Permalink |記事への反応(3) | 23:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-12

検索避け話題

サムゲタンとかディスク割ったとかかんなぎとかの話でててギョッとする。

10年以上前の話がまるで昨日のことのように語られるはてなマジでインターネットタイムカプセルだわ。

下級生2

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E7%B4%9A%E7%94%9F2

エルフより2004年8月27日に発売された

さくら荘のペットな彼女

https://ja.wikipedia.org/wiki/さくら荘のペットな彼女

2012年10から2013年3月までMBSTOKYO MXtvkテレビ愛知アニマックスにて放送された。

かんなぎ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%8E_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

2008年10月よりテレビアニメ放送し、

Permalink |記事への反応(2) | 19:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-29

戦いの中で人を救う方法

いまアニマックスでやってるZガンダム再放送見てたんだけど

 

クワトロ「戦いの中で人を救う方法もあるはずだ、それを探せ!」

カミーユ「あるわけないだろ!」

 

って会話がツボって、30秒ぐらい笑った。

 

戦いの中で人を救う方法って何やろ。この後やZZの中で示されるんだっけ? 観るのしばらくぶりで忘れてしまった。

Permalink |記事への反応(0) | 05:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-24

anond:20220124100637

へ―2000年代エイベックスモードなんだね。

かしらもじDもそうなんだ(

1998年4月エイベックス(後のエイベックス・エンタテインメント株式会社)の音楽プロデューサー長澤隆之はavex traxおよびavex tuneから分離しアニメ専門レーベルa.t.m.を創立。同レーベル作品第一弾が『頭文字Dである1999年11月a.t.m.はavex modeレーベル名を改称する。

ONE PIECE』などのアニメ作品や、「平成仮面ライダーシリーズ」(『龍騎からディケイド』まで)に代表される特撮作品映像音楽ソフトを発売していた。同社制作アニメ作品AT-XアニマックスCS初出となる例がほとんどである(『ヒカルの碁』はAT-X初出後、キッズステーション放送)。

Permalink |記事への反応(0) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-22

anond:20210622201652

アニマックスおそ松さん第3期の再放送がやっているのよ(と書いてから気づいたけど第7話はまだのはずだからたぶん関係ないな)

Permalink |記事への反応(1) | 20:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-31

anond:20201231171851

アニマックス育ちや

残念だったな

Permalink |記事への反応(0) | 18:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-27

anond:20200726232417

初日に、アニマックスで見た、ファーストガンダム劇場版三部作面白かった。

Permalink |記事への反応(0) | 07:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-01-17

anond:20200117185223

先入観を除けば30代でもじゅうぶん分かるんだよなぁ

額や口周りにシワがないしな

アニマックスで、やってた
ファースト劇場三部作の一部観た
高校生の時にテレビ版は観たけど

今の年齢の感覚で観ると
ランバ・ラルハモンの関係やらしいな(°ー°〃)w

調べたら内縁の妻、とかいちいち設定が
エッッッッッッ♪♪(°ー°〃)pic.twitter.com/r1cCDJIDso— シビ (@shibi_4120)May 5, 2019

Permalink |記事への反応(2) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-05-06

アニマックス青山剛昌短編集やってる

現在進行形

めちゃくちゃ面白いんだが…

こんな有能作家名探偵コナンっていう1作品だけ書かせてるやつは鬼畜所業しか言えない

Permalink |記事への反応(1) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-02-22

姫ちゃんのリボンと懐かしいつれづれ

姫ちゃんのリボン」、最近アニマックス放送が始まって

な な 懐かしい~~~!!!って気持ちで思わず録画して見ている

最後まで見たような見なかったような結末がどうなったか全然覚えてないんだけど

懐かしさのあまり正確に記述しがたいヘンな気持ちになっている

小学校中学年くらいの頃の放送から記憶がおぼろげでも全然不思議ではないな

コミックス最後まで読んだか読まなかったか覚えてない 結末はいったいどうなったのか

それよりアニメ版姫ちゃん(主人公少女)の憧れの先輩役の声優草薙剛だった

OPEDSMAPだ よく覚えてないけどこれはもしかして森くんがまだ所属している頃のSMAPでは

当時中学生だったねーちゃんが友だち数人と森君の追っかけしてたことを同時にありありと思い出す

SMAPファン向けの映画かなにかでなぜだかメンバーがみんなオオカミ族?みたいな設定で

誰かが鶏生きたまま食べて口元から血が垂れてくるみたいなみたいな描写映像を観た記憶ぼんやり思い出す

(何度思い返してみても設定が特殊すぎるのでこれは疑似記憶かもしれない)

当時この枠の女の子向けアニメって必ずジャニーズアイドルタイアップしてたような記憶がある

赤ずきんチャチャ」も確か香取慎吾声優やってて曲もSMAPだったような気がするし「こどものおもちゃ」はTOKIOだったろうか

思えば夕方6時台のアニメ枠は大抵少女誌「りぼん」の掲載作だったけど、

(「なかよし「ちゃお」も次いで多かった気がするが)

私は「りぼん」には縁のない子供で、というかその頃からコミックス派で素敵な表紙の漫画を買うのが好きで

コミック雑誌を定期的に買って読むという習慣に縁がなくアニメで観る以前は上記作品原作を読んだことがなかった

全部中学生以降に少女漫画オタクになってからはじめて読んであれっ面白いじゃんとなったものだった

りぼん」よりは花とゆめコミックスぶ~けコミックスサンデーコミックス等の方に馴染みのある子供だった

絵やお話の傾向もそれぞれの雑誌でかなり違っていて私は花とゆめ系の絵が好きだった 特に星野架名の絵が好きだった

 

なんとなく子供心に「王道」に通ずる要素を好きになれなくて毛嫌いしていたところもあったと今となっては思うけど

アニメになるとなんでだか普通に見ていた アニメになると何かが急にキャッチーになって受け取りやすくなる気がする

そんな感じで全体的に好みじゃないな~と当時思っていた作品でも

こんなに懐かしくてこんなに愛しい気持ちになるのがなんだかふしぎだし面白い

単に懐古や感傷だけじゃなくて色んな作品のそれぞれの魅力が今やっとわかるようになったのかなという気がする

花とゆめ」や「ぶ~け作品りぼんよりは対象年齢が高かったのかあまりアニメにはならなかった印象

少女にとっての「りぼん」は少年にとっての「少年ジャンプ」のような王道立ち位置雑誌だったのだと思うけど

それにしてもたまに岡田あーみんとか彩花みんとか破天荒作家も堂々掲載している結構ヘンな雑誌

でも「ジャンプ」にもうすた京介とか漫☆画太郎かいることを思えば別におかしくはないのか

ちょうど鏡写しのようではないだろうかと最近思う アニメ化される頻度の高さという点に置いても

姫ちゃんのリボン、当時のおぼろげな記憶の中で唯一鮮明に残ってるのが

主人公ライバル?役ともいえる高飛車エキセントリック少女日比野ひかるの事である

茶色くるくる髪にヘアバンドの女の子空気読めない意地悪な女の子だけどかわいくてなんだか好きで

今見てもやっぱりかわいい女の子じゃんってなる 昔っからライバル役の女の子の方をすごく好きになってしま

子どもの頃「らんま」も見ていてシャンプー!なんてかわいいんだろう!!!って思っていた

今でもラブコメに出てくる女の子の造形でいちばんかわいいのはシャンプーだなって思ってる 声も動作も服も全部かわいい

もう何度目だよという再々再々再々再放送くらいのものを見て「らんま」だとうっちゃんかわいいしなびきは昔から大好きだし

とにかく気の強そうな暗い髪色の女の子が好きなんだな~というどうでもいい好みを発見したりするのだが

太刀は前髪も好きじゃないし性格も嫌いだったんだけど今見たら か か かわいいじゃねえかよ~~ってなってしまって

アニメのだいぶ空気読めない性格に難のある(と設定されている)女の子ってなんだかわからない普遍的な魅力があるなと思った

そんな感じで日々野ひかるもやっぱりかわいいなーと思いながら懐かしいアニメを見ている 時々名状しがたく泣きたい気分になる

そして90年代アニメを見ているとファッショントレンドが今の感覚に近いというか

今のファッション90年代トレンドを模しているのかなという感じなのでキャラクターが着ている服が普通にかわいい

過去のもの大人になってから見るとあれこれ楽しいフックがあってというか見る側の自分の方にできていて

懐かしむ以外の楽しみ方が増えたことがなんだかすごく面白い

はー姫ちゃんかわいい 当時リボンを模したグッズとかも発売されてたのかな こういうのリアルタイムで買ってみたかった

 

Permalink |記事への反応(5) | 18:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-01-19

anond:20190119162726

20代だけどパーマン漫画なら読んだ。アニメは見たことない。

ハットリくんアニマックスだかなんかで見た覚えがある。

Permalink |記事への反応(0) | 16:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-12-08

鉄血のオルフェンズをみたんだよ

出張田舎のビジホに泊まって飲んで帰ってきてテレビをつけたらアニマックスみれてラッキー

鉄血のオルフェンズを初めて見た

テロ組織スペースオペラで戦う熱いストーリーっぽくて結構面白いじゃねえか

たぶん白黒つけられない正義とか高貴な生まれ平民とかをめぐる戦いとかなのかな

キャラデもかわいいし、お姫様最高いいじゃん

こんなに素晴らしい作品なのに唯一の欠点ガンダムであるということだな

Permalink |記事への反応(2) | 00:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-01-21

女だけの星

女だけの街で思い出した

昔、アニマックスCMかなんかで見ただけなんだけど

女だけで暮らしてる星と男だけで暮らしてる星があって

主人公らしき女の子は「フンッ!男なんか大っ嫌いよ!」みたいな性格

でもなんやかんやでもう一人の主人公の男と喧嘩しつつ共闘して戦うことになって

みたいなロボアニメなかったっけ

レイアースとかそういう感じのいかにも90年代

睫毛がピンと立った作画だったような気がする

クライマックスシーンらしきところで男女がひとつのコックピットに乗って手を重ねてレバー操作する映像があったような

あれはなんだったんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-01-04

anond:20180104151257

泉郷、というか性別を変える呪いパワースポット中国にあるっていうのが

中国ならこういうわけの分からないものがありそう」っていう高橋留美子偏見をもとに描かれてるから(何かのインタに書いてあった)

あの漫画自体差別的ポリコレ違反しているので発禁するべきですね

女傑族の風習ガイドさんの喋り方、コロン八宝菜が持ってるさまざまな不思議アイテムなんか本当に中国への偏見に満ちていておお恐ろしい恐ろしい

キッズステーションアニマックスでの放送も今後は控えるべき

最近になってコラボカフェやったり新グッズ販売したりしていますがいったい何を考えているのでしょうか

もう日本漫画は全部焚書した方がいいんですよ

漫画だけじゃない音楽小説テレビも全部禁止


そう思いますよねはてなのみなさん

だってポリコレ違反ですし

Permalink |記事への反応(0) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-11-17

anond:20171117105729

サンデー派なのでうっちゃんと美神さんのイメージが強い

アニマックスのらんま、これからどんな顔して見ればいいんだ

Permalink |記事への反応(0) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-05-31

古いアニメをボイスだけリメイクする

最近2002年アニメ化されたホイッスル!が、

キャストを若手の人気声優に変更した「ボイスリメイク版」として再びアニマックス等で放送されている。

主題歌も当時のままなのだが、歌い手が変更された。


これに関しては、まず間違いなく、当時の風祭将役かつOPED歌唱担当したキャストが、

セクシー女優に転身したり、覚醒剤取締法違反で3度ほどとっ捕まっていることを

これ幸いとして立ちあがった企画だろうが、今後、こういうビジネス流行るのだろうか。


映像そのままでいから、昔のアニメを今の人気キャストによる声でみたい!

なんてファンがどの程度いるかにもよるけど、

これで再度稼げるなら制作側にとってはおいしい仕事になる気がする。

安易だが、おそ松くんおそ松さんキャストリメイクするとか。

六つ子のキャストなら子供声十分に出来るでしょ。


アニメじゃくてゲームでもいい。

昔、ボイスのなかったゲーム映像そのままボイス入りにしてリメイクするとか。

こっちは結構需要ありそうな気がする。過去の名作エロゲとか特に


もちろん、権利関係とかあって簡単ではないだろうけどね。

こういう需要がどの程度あるのか気になったので書いてみた。

Permalink |記事への反応(0) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-04-18

平均よりちょっと下の主人公を作るのが難しい時代

アニマックスとかネットフリックスとか便利なサービスが出てきたおかげで、90年代くらいからのアニメも手軽に見れるようになったのな。

んで思うのが、その時の主人公像って大抵「平均よりちょっとだけ下」くらいなわけ。

クラスでさえない陰キャラの男女とか、うだつの上がらないサラリーマンとか。

でも野原ひろしみたいなもんで、今の時代感覚で見るとそういうやつらも全然平均以下じゃなくて、むしろ勝ち組の部類に入る生活送ってる。

だいたいアニメ見る成人てのは今も昔も実生活では非リア充から、メインユーザー劣等感感じないで楽しめるように主人公の初期スペックはやや低めにしてるのが物語作りの王道

それが平均以下という水準がガンガン下がりまくって、今じゃニート無職童貞喪女だけじゃまだ足りないくらいになってしまってる。

もう虫から人間目指すくらいの話にしないと共感得られないんじゃないかってレベル

金無しモテないキモ主人公超能力使う系のラノベはもう飽きたよ。

Permalink |記事への反応(3) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-11-06

161106鉄血のオルフェンズはじまるよー

(一部地域を除く)

BS11では19話が7時半から?

で今はアニマックスなどの大体無料がきょうまでなんだっけ

Permalink |記事への反応(0) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp