Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アドオン」を含む日記RSS

はてなキーワード:アドオンとは

次の25件>

2025-10-15

anond:20251015092314

ミュージックは数年前の改悪で糞オブ糞になった

ビデオは他のサブスクに比べれば少ないけど、月額500円以下でコストは最安だからなあ

広告アドオンカットしていけ

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250923004924

駄目だね、旧マニフェストバージョンアドオンは全部ブロックされた

Permalink |記事への反応(0) | 06:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250923004844

uBlockOriginは大抵の人はすでに入れてるので、追加のアドオンがいらないのが便利

Permalink |記事への反応(0) | 00:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

anond:20250906082218

めったに起きないクラッシュ検証するのはしんどいけど、

アドオンオンオフしながら about:processes とかでメモリ使用量とか見れば、(クラッシュに至らせずとも)切り分けできるかもよ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

firefox最近タブクラッシュするようになった

7月くらいからだと思うけどたま~~にタブがクラッシュするようになった

ただIMDbみてるとまあまあ高頻度でクラッシュする

バージョンアップ仕様が変わったからなのか、なんらかのアドオンのせいなのか2つ以上のアドオンで競合してたりするのか

よくわからんけどたまにしか発生しないので検証するのめんどい

Permalink |記事への反応(1) | 08:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904135856

アプリっていうかクロームアドオンとかでいいんじゃねえの

Permalink |記事への反応(1) | 14:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

活字中毒でxのおすすめポストを見るのがやめられない病人なんだけど、どうにかしたいと思い、

Control Panel forTwitter ていうchrome拡張アドオンを入れて、おすすめポストを全く見れないようにした。

無限排出されるおすすめのバズりポストが全く出てこなくなり、情報収集としてフォローしている数人のポストぐらいしか流れてこなくなった。

田舎町の海岸ぐらい静か。心地よい。

このアドオンが気に入ったので、スマホのxのアプリは抹消して、スマホfirefoxにも同じアドオンを入れ、そこからxを見るように変えた。ちゃんおすすめが消えたのでありがたい。

ただ、中毒がまだ克服できてないのか、あの喧騒としたおすすめタイムラインが欲しくなる時もある。どうにか気持ちを抑えている。

Permalink |記事への反応(0) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

Firefox拡張機能を初めてアドオン開発者センター送信して承認された

Permalink |記事への反応(0) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

作画オタク違法アップロードサイトを使いまくる人達 ってことでいいの?

作画オタクがよく使うサイト・便利ツール - 悠々自適

衝撃的な記事だった。

わざわざクリックするのが面倒臭い人向けに最初の4行を引用する。

普段よく見ているサイト(とSakuga Extended)の紹介。

sakugabooru

sakugabooru.com

作画の保管庫にして情報最先端作画オタクはどうして担当アニメーターが分かるのかといえば、このサイト情報が集約されているからに他ならない。

◯◯booru系といえばAI学習でも一時期話題になった「違法アップロードサイト郡」である

当然このサイト違法アップロードだろう。

作画オタクとしてよく見ているサイトを紹介します!違法アップロードサイトです!」

ヤ バ ス ギ

しかもこのあとにはこの違法アップロードサイトを便利に使うためのアドオンの紹介が続くのである

気が狂ってんのか?

マジでヤバイ

これは結局のところ「漫画オタクとしてオススメサイトを紹介します!漫画村です!」や「PCゲームオタクとしてオススメソフトを紹介します!Winnyです!」と何も変わらない。

民度がクソすぎる。

これを「でも便利なんだから仕方ないでしょ?」とするのはあまりにも無法が過ぎると思う。

だってそれって「公式電子書籍がクソなんだから漫画村使うのも仕方ないよね?」と五十歩百歩だよ?

終わりすぎだろ。

正直、こんなサイト違法アップロードを見て「俺は日々勉強しているんだよ」とドヤってるような奴にオタクを名乗ってほしくない。

「俺はお前らが働いて時間無駄にしてる間、違法アップロードエロゲをタダでプレイし続けることで文学的教養を高めまくったんだよ」と自慢するような奴がオフ会に出てきたらドン引きだよね?

booru系サイトオススメするっていうのはそういうことだにょ。

マジで終わってるでごわす。

本当……どうやったらこんな怪物が産まれるんだろうな。

オタク特有の半端な「俺はお前らと違って教養があるんだ。物事の善し悪しを見極める判断力だって段違いなんだよ」という驕りがなせる馬鹿さ故の危うしって奴だろうな。

なあ……頼むから一生黙ってROMっててくれないか

お前らみたいな馬鹿エコチェン繰り返して馬鹿サイクロトロンを生み出すたことで極限まで加速された亜光速のクソバカが光の速さでウンコを漏らしてまた一つ世界が滅びへと向かうんだよ。

頼むからさ、せめて静かにしていてくれ……

Permalink |記事への反応(1) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

囚われの聴衆事件って基本中の基本の立場になれば、自分が見えなくするだけのブロックは目を背けただけで表現者には何ら影響がないわけで

不快ものをみない自由なんて存在しない」って話に何ら影響しない当然の話なのに

こんなんが上位ブコメとかマジでバカなんか?

もしかしてオンオフ機能って単語しか理解できてない?

asumi2021 「不快ものをみない自由なんて存在しない」って喝破してた弁護士のひともtwitterブロック機能フル活用しているし、ユーザー側がオンオフ選択できる機能必要なんじゃないかな(実際にアドオンとかであるわけで)

Permalink |記事への反応(0) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Firefoxプライベートタブでtogetterを開くと画像が読み込めないのは何故だろう

かなり前から起きてると思うけどtogetterの作り自体画像表示の裏でなんか汚いことやってるせいだと思ってる

ちなみにこれはPC版でもAndroid版でも同様だし、アドオンを何もいれてないバニラ状態でも起こる

まあたまーにクリックベイトにつられて押しちゃうだけで滅多に見ないサイトからいいけどね

Permalink |記事への反応(1) | 00:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

anond:20250423210218

ウェブブラウザ広告ブロック系のアドオンを入れてないの?

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

anond:20250415213058

VScodeアドオンにどっぷり過ぎて、今更普通エディタには戻れないのろいがかかってるんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

Excel2016で挿入タブをクリックすると強制終了する

昨日は問題無かったらしい。

セーフモードでも、修復しても一発で落ちる。

アドオンが原因、というページも確認したが、1つもアドオン有効になってない。

M365使っている自分PC問題なし。

あと半年頑張ってくれい

Permalink |記事への反応(0) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

荒らし放置あんまり効いてない

荒らし放置」って定石ではあるんだけど、最近それがぜんぜん機能してなくて困るなと思う。インターネット老人会的な理想論としては、「荒らしスルー」「放置すれば消える」っていう方針をみんなが徹底できれば、勝手に消えていく、はず。実際個別案件に関しては時間解決してくれることは多い。

でも、実際は、最終的に両極端な人たちしか書きこまなくなって、意見は違っても対話はできるかもしれないという前提が崩壊してる。

中間層、つまり極端に振れてない人たちは、とうの昔に見るのもコメントするのもやめてる。たまにそういう人が何かを書くとDisりたい人たちがなぎ倒していく。そしてやばい感じの人の意見けが生き残っていくという…。

ーーー

ちょっと話ずれるんだけど、アメリカに "Republicans AgainstTrump"(トランプに反対する共和党員)みたいな概念があるらしい。そのノリで、「男性憎悪と戦うフェミニスト」とか「女性増悪と戦うオタク」とか、そういうのがあってもいいはずなんだけど……まあ、しんどいし、楽しくないし、年取るとみんな忙しいし、誰もやらないよね。

ーーー

私自身に関して言うと。

他人に「お前は左派だ」って言われると「まあ、それはそう……」とは思う。でも「お前はフェミニストだ」と、言われると、私は「ネットフェミニズムと呼ばれているものを心細い気持ちで見てる左派」だからフェミニズム全然わからん……」になる。

id:asumi2021リンク先見てもイラストの何が問題なのか分からなかった。批判自体表現の自由だろうけど、論評の体裁をとってほしい

嫌か嫌でないかでいったら多少嫌ではあるんだけど、今回のケースに「問題」はないです。絵師さんは自分アカウントで好きな絵を描いてただけだし、ファンの人(?)のコメントも、こちらの目に入らないなら問題ないです。私のツイッターは「おすすめ」を表示しないようchromeアドオンで設定してるので今回のコメントも絵も絶対に流れてこないです。

昔の個人サイトなら「趣味人同士で仲良くしてるところに迷い込んでしまった…帰ろう…」とそっと閉じて、それですんだ話なだよね。

ホーム画面にアルゴリズム強制的コンテンツを流すUIは悪の文明

ももHTMLで城を立てる時代はおわっちゃったし。

平和にやりたいです。

https://anond.hatelabo.jp/20250328231550

Permalink |記事への反応(3) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

anond:20250329122811

インターネットってのはね、使う側が自分で調整するもんなんだよ昔から

他人ケチつけてもなーんも変わらないからね、テクノロジーの上にあるものテクノロジーを知ることで改変できる

そうして誰かが改変できるようにした成果物一般人でも使うことができる、その考え方が大事なの

説教から話を戻すと、ブラウザ拡張はてなフィルタを使うことで嫌なドメインは透明化できる

はてなフィルタ - Chrome ウェブストア

はてなフィルタ - Firefoxアドオン

スマホから拡張機能が使えないって場合は、iPhoneならOrionBrowserAndroidならEdgeCanaryなどの拡張機能ストア対応ブラウザを用いることができる

ブラウザを変えたくないなら、はてブフィードカスタマイズできるWebサービスとしてはてなフィルターっていうサイトがあるからそれ経由で閲覧すればいい

こういうもの自力で見つけられるようになる、自力で「こういうのがあるはず」と思い立って調べられるようになった人間は、インターネット初段といえるだろう

Permalink |記事への反応(2) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

Androidでコンパクトな増田を使う方法

拡張機能が使えるAndroidブラウザについて詳しいのはここhttps://w.atwiki.jp/sumaho_browser/pages/33.html

手短には

  1. Edge Canaryを入れる
  2. EdgeアドオンCRX DownloaderID(URL末尾文字列)であるbpmlaiemnedgpopnppiidpdodihgaocmコピーしておく
  3. EdgeCanaryの ≡(メニュー) → 設定 →Microsoft Edgeについて →プライバシーおよび使用条件 → 画面下部に表示されるバージョン番号を7回連続タップ → 設定に戻る →開発者向けオプション → Extension installbyidコピーしたIDを貼ってインストール
  4. Chromeウェブストアのコンパクトな増田ページを開いた状態で ≡ →拡張機能 → CRX下載器 → 保存為CRX文件ダウンロード
  5. ふたたび開発者向けオプション → Extension installby crx → Choose .crx file →コンパクト増田.crxをタップOK
  6. 増田を開いた状態で ≡ →拡張機能コンパクト増田オプションを開き、好みに設定して適用
  7. EdgeアドオンuBlock OriginIDインストールodfafepnkmbhccpbejgmiehpchacaeak しておくと吉
  8. EdgeCanaryは俺環では結構不安定で初期状態でも落ちることがあったが、位置情報許可したら多少安定した気がする
  9. 関係ないがEdgeスタートページに最初から置いてあるAmazon楽天ショートカットはアフィコード入りなので消した方がいい

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250328171610

Chromeやめたほうがいいよ

FirefoxBraveおすすめ

どっちも一発でブクマやらパスワードやら引き継げる

そんでChromeよりちゃん広告ブロックしてくれるから軽さにも貢献する

FirefoxChrome拡張機能ストアが別だからChromeと同じ拡張機能があるかは分からんけど

とりあえず主要なとこだと、uBlockOriginEnhancer forYouTubeStylusあたり入れとけば不自由ないだろう

ダウンローダー系拡張ならVideo DownloadHelperってやつをコンパニオンアプリと一緒に入れるのが汎用性高いと思う

あとタブを閉じれないっていうのは、タブをブクマ代わりにしてるってことだと思うが

標準的なタブ検索機能最近ブラウザはみんなついてて、⇓みたいなボタンから探すことはできるが

どのタブを過去開いてたかってことが重要から肥大化するんだろ?

そういう人にはTab Session Managerっていう拡張機能おすすめ

開いてたタブ情報セッションとして自動保存できる

ブラウザエラーとかで終了して開いてたタブ情報が全部飛んだときとかでも一発で復元できる

俺が挙げた拡張はどれもChromeWebストアにもFirefoxアドオンにもあるから見てみ

Permalink |記事への反応(3) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

anond:20250322095607

言いたいことは分かるけど、インターネットなんてインフラなんやし、その割に高度なんやから、とりあえずは無難選択肢を教えてやる方がええやろ。

いんちき広告除去アプリアドオン製作者の餌になるやつらを増やす方が、有害やで。

Permalink |記事への反応(1) | 10:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

anond:20250212111843

ウェブExcelの画面風にみせるアドオンとかなかったです?

Permalink |記事への反応(0) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-10

Chromeはてブアドオンなんとかしてくれよ

使いづらすぎる

文字数表示がテキストエリアにあるので邪魔くさい

サイトを参照してると書いていたテキストが消えてしま

さらに!

最近フリーズしまくる!

なんとかして!

Permalink |記事への反応(0) | 08:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-16

ぶっちゃけもう漫画海賊版しか読んでない

一度体験してしまうともうお金払って漫画読む気にならない

広告カットアドオンブラウザに入れてしまえばめちゃくちゃ快適に読めてしま

正当にお金払ってる人に対するフリーライドだとか、漫画業界が衰退するだとか、タダで大量に消費できる気持ちよさと比べたらぶっちゃけどうでもいい

でも良心の呵責がないわけではないので、月500円くらいで読み放題とかなら払うかも

人間として大事ものを失ってる気がする、たすけてくれ、でもやめられない

Permalink |記事への反応(3) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-06

vimiumが効かない

新しいPCに入れたFirefoxアドオンが効かない。

同じバージョンを使っている古いPCでは使えるので、大方、Firefoxのどこかの設定の影響だろう。

めんどくさい……

Permalink |記事への反応(0) | 10:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-20

anond:20241220085902

ブラウザアドオンとかはあるけど大したもんではない

愚直にトップページを眺めながら目に付く全てにトラバしていけ

Permalink |記事への反応(0) | 09:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-03

ぼくもTwitterを見てみる

島耕作って社内政治ばっかやってるよな」

「新作ゲーム情報

Blender簡単に揺れる液体を作る方法

立花孝志やべー」

Blenderでこんなん作りました

専業主婦いじめ政策やめてよ~」

「新作ゲーム情報

Blender用のカメラアドオン作りました

「なんかぬいぐるみ画像

インド長身バスケ女子選手がすごい動画

立花孝志やべー」

わりと平和

Permalink |記事への反応(1) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp