Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アトレ」を含む日記RSS

はてなキーワード:アトレとは

次の25件>

2025-09-09

漫画「ささやくように恋を唄う」はこれから始まる作品

「ささ恋」は終わった作品ではなく、これから作品

漫画雑誌コミック百合姫」で好評連載中の『ささやくように恋を唄う』(以下、ささ恋)は、累計発行部数が100万部を超える人気百合漫画です。百合というジャンルは読む人が限られる傾向があるにもかかわらず、ここまで多くの読者に支持されていることは、作品のものの持つ力強さの証明と言えるでしょう。私自身も毎号楽しみにしている読者の一人であり、登場人物たちの繊細な感情表現や心温まる関係性に癒され、勇気づけられています

メディアミックスの歩みと不運

2024年にはアニメ化舞台化という大きな展開がありました。しかしその結果は必ずしも順風満帆ではありませんでした。アニメ版放送から作画演出不安定さが指摘され、熱心なファンから賛否が分かれる内容に。さらに追い打ちをかけるように、Blu-ray/DVD発売中止が発表されました。一方の舞台版は観客から評価を得ましたが、こちらも円盤化中止となり、「幻の舞台」と呼ばれる事態に陥っています

その結果、アニオタWikiのページでは「メディアミックスに恵まれない」という不名誉タグまで付けられてしまいました。作品を愛する一読者として、この状況はとても悔しく、やるせない思いが残りますしかし私は決して「ささ恋は終わった」とは思いません。むしろ「これから作品」だと信じています

○「これから」に繋がる理由

その理由は明確です。アニメ化が終わった作品の多くは、時間の経過とともに原作人気も落ち着きますしかし、アニメがどれほど賛否を呼んでも、それでも原作人気が衰えない作品は、必ず次のチャンスを掴んでいます

過去の事例を見ても、この流れは一貫しています

Kanon』(東映版→京アニ版):短縮された旧作を、原作に忠実で丁寧な新作が「決定版」として評価された。

Fate/stay night』(DEEN版→ufotable版):作画強化+別ルート映像化でファン層を拡大。

フルーツバスケット』(2001年版→2019年版):完結原作を忠実に最後まで描き切り、新旧ファンを結びつけた。

ジョジョの奇妙な冒険』(OVA2012年以降のTV版):原作ファン待望の「全編アニメ化」が実現。

ドラえもん』(日テレ版→大山版→わさドラ):時代に合わせた刷新成功させ、国民アニメとして根付いた。

最近では『チェンソーマン』も、原作尊重した総集編が制作され、かつてアニメを嫌っていた原作ファンから評価を得ることができました。これらの事例すべてに共通しているのは「原作人気が途切れなかった」という一点です。

円盤中止後も続く公式施策

「ささ恋」がまさにこの流れに重なり得るのは、円盤中止後も公式施策継続している点です。

2025年春 新作ボイスコミック

2025年春:アトレ秋葉原との大型コラボ

2025年初夏:アニメ版グッズ再販(Animo連携

2025年夏:大阪秋葉原岡山での大規模広告展開、新刊11プロモーション

FAN+Life Vカード解禁、アニメイト全国フェア、百合姫誌面でのセンターカラー掲載

さら百合20周年記念企画では叡山電鉄コラボ第一弾に選出

これらはいずれも「円盤中止後」に実施・告知されたものです。つまりIPは依然として稼働しており、需要も確かに存在しているのです。この事実は「まだ見捨てられていない」という証拠であり、再アニメ化の芽が消えていないことを示しています

舞台版の可能

舞台についても状況は同様です。円盤化中止は残念でしたが、返金処理が終わった今こそ再演や配信化への準備が整ったとも考えられます。実際、出演者の一人が舞台映像の一部をSNS投稿しており、https://x.com/ishii_momoka17/status/1949036565914902672

これは権利関係が完全に封じられていないことの証左です。ファンの声が積み重なれば、再演や正規配信が実現する余地は十分にあるでしょう。

ファンにできること

ここで大切なのは、我々ファンの行動です。

1.ファンレターを送る
 一通の手紙でも編集部に「人気が続いている」という事実を伝えられます。過剰に送る必要はなく、定期的に心を込めて送ることが効果的です。

2.原作漫画寄付する
 新しい読者を増やす手段として、病院喫茶店児童施設図書館などへの寄贈はとても有効です。私自身もすでに実践しています

3.公式情報拡散する
 新刊やグッズの情報SNSで広めれば、売上や再入荷につながり、公式追い風になります

4.二次創作同人活動
 イラスト漫画だけでなく、ファンエッセイも立派な活動です。コミュニティ活性化させることができます

○終わりに

「ささ恋」はまだ終わっていません。むしろ、ここから再び評価を取り戻す余地が十分に残されている作品です。過去成功例が示すように、諦めずに原作を支え続ければ、新しい未来は必ず訪れます

竹嶋えく先生、そして全てのささ恋ファンが再び笑顔になれるように――私はこれからも『ささやくように恋を唄う』を心から応援し続けます

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

漫画「ささやくように恋を唄う」はこれから始まる作品

「ささ恋」は終わった作品ではなく、これから作品

漫画雑誌コミック百合姫」で好評連載中の『ささやくように恋を唄う』(以下、ささ恋)は、累計発行部数が100万部を超える人気百合漫画です。百合というジャンルは読む人が限られる傾向があるにもかかわらず、ここまで多くの読者に支持されていることは、作品のものの持つ力強さの証明と言えるでしょう。私自身も毎号楽しみにしている読者の一人であり、登場人物たちの繊細な感情表現や心温まる関係性に癒され、勇気づけられています

メディアミックスの歩みと不運

2024年にはアニメ化舞台化という大きな展開がありました。しかしその結果は必ずしも順風満帆ではありませんでした。アニメ版放送から作画演出不安定さが指摘され、熱心なファンから賛否が分かれる内容に。さらに追い打ちをかけるように、Blu-ray/DVD発売中止が発表されました。一方の舞台版は観客から評価を得ましたが、こちらも円盤化中止となり、「幻の舞台」と呼ばれる事態に陥っています

その結果、アニオタWikiのページでは「メディアミックスに恵まれない」という不名誉タグまで付けられてしまいました。作品を愛する一読者として、この状況はとても悔しく、やるせない思いが残りますしかし私は決して「ささ恋は終わった」とは思いません。むしろ「これから作品」だと信じています

○「これから」に繋がる理由

その理由は明確です。アニメ化が終わった作品の多くは、時間の経過とともに原作人気も落ち着きますしかし、アニメがどれほど賛否を呼んでも、それでも原作人気が衰えない作品は、必ず次のチャンスを掴んでいます

過去の事例を見ても、この流れは一貫しています

Kanon』(東映版→京アニ版):短縮された旧作を、原作に忠実で丁寧な新作が「決定版」として評価された。

Fate/stay night』(DEEN版→ufotable版):作画強化+別ルート映像化でファン層を拡大。

フルーツバスケット』(2001年版→2019年版):完結原作を忠実に最後まで描き切り、新旧ファンを結びつけた。

ジョジョの奇妙な冒険』(OVA2012年以降のTV版):原作ファン待望の「全編アニメ化」が実現。

ドラえもん』(日テレ版→大山版→わさドラ):時代に合わせた刷新成功させ、国民アニメとして根付いた。

最近では『チェンソーマン』も、原作尊重した総集編が制作され、かつてアニメを嫌っていた原作ファンから評価を得ることができました。これらの事例すべてに共通しているのは「原作人気が途切れなかった」という一点です。

円盤中止後も続く公式施策

「ささ恋」がまさにこの流れに重なり得るのは、円盤中止後も公式施策継続している点です。

2025年春 新作ボイスコミック

2025年春:アトレ秋葉原との大型コラボ

2025年初夏:アニメ版グッズ再販(Animo連携

2025年夏:大阪秋葉原岡山での大規模広告展開、新刊11プロモーション

FAN+Life Vカード解禁、アニメイト全国フェア、百合姫誌面でのセンターカラー掲載

さら百合20周年記念企画では叡山電鉄コラボ第一弾に選出

これらはいずれも「円盤中止後」に実施・告知されたものです。つまりIPは依然として稼働しており、需要も確かに存在しているのです。この事実は「まだ見捨てられていない」という証拠であり、再アニメ化の芽が消えていないことを示しています

舞台版の可能

舞台についても状況は同様です。円盤化中止は残念でしたが、返金処理が終わった今こそ再演や配信化への準備が整ったとも考えられます。実際、出演者の一人が舞台映像の一部をSNS投稿しており、https://x.com/ishii_momoka17/status/1949036565914902672

これは権利関係が完全に封じられていないことの証左です。ファンの声が積み重なれば、再演や正規配信が実現する余地は十分にあるでしょう。

ファンにできること

ここで大切なのは、我々ファンの行動です。

1.ファンレターを送る
 一通の手紙でも編集部に「人気が続いている」という事実を伝えられます。過剰に送る必要はなく、定期的に心を込めて送ることが効果的です。

2.原作漫画寄付する
 新しい読者を増やす手段として、病院喫茶店児童施設図書館などへの寄贈はとても有効です。私自身もすでに実践しています

3.公式情報拡散する
 新刊やグッズの情報SNSで広めれば、売上や再入荷につながり、公式追い風になります

4.二次創作同人活動
 イラスト漫画だけでなく、ファンエッセイも立派な活動です。コミュニティ活性化させることができます

○終わりに

「ささ恋」はまだ終わっていません。むしろ、ここから再び評価を取り戻す余地が十分に残されている作品です。過去成功例が示すように、諦めずに原作を支え続ければ、新しい未来は必ず訪れます

竹嶋えく先生、そして全てのささ恋ファンが再び笑顔になれるように――私はこれからも『ささやくように恋を唄う』を心から応援し続けます

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

国民民主党東京選挙区牛田まゆ候補演説回数が少ない、余裕か?

日付牛田まゆ候補奥村よしひろ候補
7/3国民民主党全体演説
9:30〜新橋駅SL広場
10:40〜浜松町駅北口
11:15〜田町駅芝浦
11:55〜品川駅港南口
12:50〜大崎駅南口
13:35〜恵比寿駅西口
14:10渋谷駅東口
15:00〜原宿駅西口神宮
15:40〜新宿駅南口
16:35〜高田馬場駅早稲田
17:10池袋駅西口
18:20有楽町イトシア
同左
7/410:45〜大森駅西口
11:15〜蒲田西口商店街 練り歩き
12:00〜蒲田西口
15:15〜自由が丘駅
17:15〜三軒茶屋駅
※ 槇葉幹事長伊藤たかえ氏と蒲田西口に同行
8:00〜平和台駅
9:00〜石神井公園北口
10:00〜大泉学園南口
11:15〜吉祥寺駅北口
13:30〜練馬駅南口
14:15〜氷川台駅
15:15〜東武練馬イオン
16:00〜大山駅
17:00〜池袋駅東口
19:00〜光が丘駅IMA前
7/510:30〜阿佐ヶ谷駅南口
12:00〜中野駅南口
17:45〜上野駅広小路口マルイ
19:00〜銀座四丁目交差点
玉木雄一郎代表と同行
8:15〜亀戸駅北口アトレ
9:00〜錦糸町駅南口
10:30〜秋葉原駅電気街北口
11:45〜銀座数寄屋橋交差点
13:45〜スーパービバホーム豊洲
15:00〜新小岩駅 練り歩き
16:00〜錦糸公園
16:45〜押上駅スカイツリー前)
17:30〜上野駅広小路口
17:45〜玉木雄一郎代表挨拶
18:45〜浅草駅地下鉄5番出口
7/612:45〜武蔵小山駅 練り歩き
14:15〜戸越銀座駅
15:30〜豊洲ららぽーと
武蔵小山から豊洲ららぽーとまで玉木代表と同行
8:45〜中目黒駅山手通りガード下
10:00〜自由が丘駅正面口
10:45〜大岡山駅北口
12:45〜武蔵小山駅ロータリー(玉木代表と)
13:30〜武蔵小山商店街(街宣)
15:30〜豊洲ららぽーと(街宣)
16:45〜水道橋駅東口(玉木代表と)
17:45〜御茶ノ水駅(街宣)
18:30〜飯田橋駅東口
19:00〜四谷コモレ前
19:30〜選挙事務所
7/7スケジュール未公開 8:15〜武蔵関駅南口
9:00〜保谷駅南口
10:00〜ひばりヶ丘駅南口
11:00〜東久留米駅西口
12:00〜清瀬駅南口
14:00〜東村山駅東口
15:00〜東大和北側ロータリー
15:45〜玉川上水駅北口
17:00〜小平駅南口
18:00〜花小金井駅北口
19:00〜田無駅北口伊藤たか参議院議員と)

Permalink |記事への反応(0) | 11:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250619144235

アトレのどこだよ

新宿で「アトレ入り口」で待ち合わせするの無謀すぎるだろ

Permalink |記事への反応(1) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii

新宿アトレ入口でどう?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250619144235 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFOjTgAKCRBwMdsubs4+SLh9AQCXgOm6y3EdV02sGh/mc5QakwSM0MtGcL4fJP88yaTq+wEAozcAhDHK1Odpp/whA5vFR/6l/r+87S217KHY7T902wM==X/Ij-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

最近秋葉原

オーバーツーリズム化した秋葉原で働いてるけど座り込み路上喫煙ゴミポイ捨てなんかが酷い。

一年半前くらいは中国語を話す人が7割といった感じだったけど、英語スペイン語ドイツ語も耳にするようになってきた。

店舗を出てすぐ脇にビン・カン、食べさしのコンビニ食品、買ってすぐ履き替えられてしまったであろう靴とシューズボックスクタクタになったリュックとかが捨てられていた。

片付けていろんな言語で注意書きをしたカラーコーン置いてもダメだった。

路上喫煙電子タバコ、火タバコわずされている。

路上喫煙禁止条例のために巡回してるおじさんたちもガタイの良いタトゥーの入った外国人に声をかけるも気圧されていた。

PCパーツ屋とかヨドバシでも缶ジュースや缶ビールを飲みながら入ってくる。

PCパーツのRTX5090もほとんどが日本語を話せない人達に買われていった。多分みんな中国人

店舗としては国籍販売する相手を選べないので金があるなら売るしかない。

この人たちが購入した後に5090がどうなるのかは知らない。

フィギュアショップでも店員が鬼滅のコミックス売ってないかしつこく聞かれてた。

あんまりにもしつこく聞いてたか本屋まで案内しようとしたら英語が通じないようだった。

あげく、どう勘違いされたのか、自分コミックスプレゼントしてくれると思い込んでいたらしく、全部よろしく!と翻訳されたスマホの画面を見せられたので、秋葉原アトレ本屋の前でちょっと待っててと言って逃げ出した。

母国語がなんだか知らないけど英語ができない人も沢山いるから、各ショップ店員さんとかが疲れた顔してるのは日常的。

あ、これらは外国人スタッフを雇ってなさそうなショップの話ね。

大量にまとめ買いをして帰る人たちが多いからコーナーの前で友人達に何が欲しいかその場で電話して聞く。

大体20分くらいコーナーの前を占領してずっと話してる。

これも中国人によくある話だが絶望的に会計ができない。

基本的にトレーを使わずに万札を突き出してくることが多いんだけど、持ってる小銭を全てトレーに乗っけててめえで取れスタイルをちょこちょこやってくる。足りてません。お会計は8,980円(税込)ですよ。

秋葉原には小学校があって下校している小学生旅行客撮影されてく。

横断旗を持った地域の人は撮影禁止って書かれたビブスを着てる。あんまり効果無いっぽい。

英語だろうが母国語だろうが文字を読んでいないパターンピクトグラム機能してないケースが多い。

どの店も辺鄙場所でなければまぁまぁ売り上げはあるみたいでありがたい限りだけど、それとは別にすり減る部分があってちょっとつらい。

Permalink |記事への反応(1) | 01:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-30

X女子コスメキッチンお問い合わせにメールした」

さいあく…フェムテック系のグッズ買いにコスキチ(アトレ吉祥寺)きたらMtFレジやってんじゃん。買えるわけないだろ?🔥

https://x.com/tempalayer/status/1839190983269134633

ショックすぎ。今たまたま女性スタッフ声かけられたからきいてみた。あのレジスタッフMtFですよねって。したらその人ヘルプできてるからはっきりわからないと。ちょっとわたしも動揺して涙浮かんできて…女性向けの店にこれはないんじゃないかって上の人に消費者の声として伝えてくれと言っといた

https://x.com/tempalayer/status/1839194203236319532

いやまじで悔しくて泣けてくる…なにこれ。なんでこんな目に遭わなきゃならないの?

女性スタッフレジ替われないか時間ずらして来てって。そうするしかないのはわかるけど、なんでこっちがMtFのせいで買う時間ずらしていかなきゃならないの?

https://x.com/tempalayer/status/1839196907949928547?

言いたくなかったけどわたしが買おうとしてたフェムテックアイテムは、性器ケアするオイルなんですよ。不快感を軽減させる。そんなもの男のレジ担当者に渡したくないよ。しかMtFといったら女性への妄想やろくでもないポストばかりしてるだろ?気持ち悪くてむりです。そうさせたのはあの人達ですよ

https://x.com/tempalayer/status/1839261306135916720





コスキッチンお問い合わせにメールした。

https://x.com/tempalayer/status/1839210470454210922

お問い合わせ内容

本日吉祥寺アトレコスキッチンにフェムテック商品 AROMEDICAのフェミノールを買いに言ったところ、レジ担当者トランス女性である男性だった為購入を断念しました。わたしはずっと以前からコスキッチンを利用していましたがこのような事は初めてです。女性向けのお店だと思い安心安全に今まで買い物をしていましたが、それが今日打ち砕かれてしまいました。いくら女性を装ってメイク髪型を近づけても骨格・顔・声ですぐに男性とわかるし、MtFと言われている人たちの8割は性愛女性に向いていて男性女性に向けるものと同じ感覚女性眼差している事実は、当事者達のSNSで散々見てきました。あまりのショックに別の女性スタッフにもお伝えしました。涙 は出るし息は苦しくなるし、想定外出来事でショックが大きいです。女性を装った男性レジにいる、女性に対する侮辱であり、買い物をしに来てこんな屈辱感を味わったの初めてです。まさかコスキッチンでこんな思いをするだなんて思いませんでした。

以上を踏まえてどうか改善して頂けたらと思いメールさせて頂 きました。

Permalink |記事への反応(2) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-23

anond:20240923204644

池袋のは百貨店であってルミネみたいな「駅前商業施設」とは別物だと思うんだよなあ。西武百貨店目当てで池袋に行く人ってそんなにいないんじゃね?と思う。

練馬そもそも郊外だと思う。あちこちに細かくあるルミネアトレはやはりそれ自体目的にその街に行くようなものではないと思うなあ。

Permalink |記事への反応(1) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240923203229

具体的に「駅前商業施設」がある東京の駅挙げてみてよ。

池袋東武西武メトロポリタン

東武練馬(イオン

あとルミネアトレはけっこうある

Permalink |記事への反応(1) | 20:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-19

秋葉原に行ってきた

アキハバラに行ってきたんですよ、アキハバラ

10年ぶりぐらいかな?いやー、正直驚いたね。駅を出た瞬間、ヨドバシAkibaの大きさに圧倒されてさ、こんなの昔あったっけ?って。

10年前は確か、こんなに大きな家電量販店はなかった気がするんだけどなぁ。

周りを見渡すと、すっかり様変わりしていて、なんだか一瞬ここが本当に秋葉原か疑っちゃったよ。

昔よく通ったあのパソコンパーツのお店、ドスパラとかツクモはまだ健在だったけど、全体的に商店街雰囲気が薄れてきてる気がする。

新しいビルがどんどん建っていて、特にアトレ秋葉原なんておしゃれなカフェ雑貨屋が入っていて、ここアキバ?みたいな感じ。

ラジ館もリニューアルされてて昔のくたびれた感じがなくなって、なんか都会的になっちゃったなーって思って歩いてた。

でもさ、@ほぉ〜むカフェは健在で、そこだけは全然変わってなくてちょっと安心したんだよね。

10年前もここでメイドさんに「お帰りなさいませ、ご主人様♡」なんて言われて照れ臭かったなぁ、なんて思い出しながら入店したわけです。

店内の雰囲気は相変わらず。

臭い学生時代タイムスリップしたみたいで、何だか目頭が熱くなってしまった。

そういえば、昔お気に入りだったももこちゃんはどうしてるんだろうなーなんて思ったけど、流石に10年も経ってるからね、居るはずもなかった。

メニューを見てみると、懐かしの萌え萌えオムライスを見つけて、迷わず頼んだんだ。あのケチャップハート描いてくれるやつ。

で、オムライスを食べていると、近くの席のオタクたちの会話が自然と耳に入ってきた。

彼らは熱心に呪術廻戦について話してて、五条悟の強さについてとか、アニメ作画が神レベルだとか、聞くつもりなかったけど、声がでかくてね、つい聞いちゃったよ。

その二人のオタクが話してる様子を見てたら、ふと大学時代自分と友人を思い出して、なんか微笑ましかったんだ。

俺と友人も昔はここでこうやって熱くアニメとかゲームの話してたなーって。

そう考えると、時代は変わってもオタク情熱は変わらないんだなって、妙に安心した。

オムライスは美味しかった。店を出て、ふと空を見上げると、秋だっていうのにまだ熱気が残ってる感じがして、その熱気がこの街には似合ってた。

アキバは変わってしまたかもしれない。

でも、根っこの部分は変わってないんだなって感じがして、なんだかほっこりしたよ。

Permalink |記事への反応(1) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-09

anond:20240909114504

デートに使うような駅のそばの店で想定しときゃいいんじゃね?

昔ならデパートで今ならデカアトレみたいな

Permalink |記事への反応(0) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-17

ドンキに売ってないもの人生必要ない

家と車以外の物は全てドンキで揃う

逆に百貨店にあるものとか99パーセント必要ない

京王小田急も要らない 全部ドンキでいい

ドンキ電鉄株式会社を作って全路線管理して欲しい

その上で駅ビルを全フロア全面ドンキにして欲しい

JRアトレとかも全部ドンキでいい

山手線ぐるーっと一周全部ドンキがあってほしい

驚安の殿堂さえあれば俺たちは他に何も要らない

Permalink |記事への反応(12) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-10

テック企業って

便利にするしようとするけど利益も追求しなきゃいけないかドンドン機能劣化するよな

吉業重工が去年アトレakibaでイベントしてたなと思ったけど

Twitterから検索できなくてGoogleとかで"サイバーパンク電脳女性ファッション"とか最初に入れて

そしてサイバーパンクファッション記事さがしてブランド名と人の名前いれてやっと見つけだした

Google検索に対して対象企業に金払えば良いのかも知れんがそれは稼ぎ頭つぶしから無理そうだな

Instagram検索が貧弱というかCMが多く見られるようなアルゴリズムになってしまってタダの日記帳に成り下がってるし

検索でいいなあと思えるのがニコニコ動画だったなと思ったのは俺が年寄りからだな

機能劣化が稼ぎに影響するってのは広告ビジネス限界かも知れんがそんなにお金ポンポン出せないからなあ

ArchiveBoxを自前で用意してブックマークするように保存していかないと無理かな

Permalink |記事への反応(0) | 13:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-25

令和版:おらこんな村いやだ

ハァ~!

 

テレビはね あるけどね

映るチャンネル みっつだけ!

 

電車もねえ! バスもねえ!

車(自家用車)が無ければ 外出れねえ!

 

小中の 学校

徒歩だと片道1時間

 

劇場ねえ! 映画もねえ!

文化資本自然だけ!!

 

俺こんな村いやだ~ 俺こんな村いやだ~

東京へ出るだ~

東京へ出たなら 銭こあ貯めて

アトレで服買うだ~!

 

アソ~~レ!

 

スタバもねえ! コメダもねえ!

お茶を飲むなら 集会

 

3年前 駅前

できたマックが つーぶれた!

 

カラオケは あるけれど

祭り以外で 見たことねえ!

 

ドンキもねえ! ダイソーねえ!

イオンがあるのは 田舎じゃねえ!!

 

俺こんな村いやだ~ 俺こんな村いやだ~

東京へ出るだ~

東京へ出たなら 銭こあ貯めて

スタバラテ飲むだ~

 

ハ~ァ ヨイショッ!

 

Permalink |記事への反応(0) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-18

異なる時間軸の日本でも見てるんですかね

NYC地下鉄なんか車いす絶対無理だぞ

それ以前にJFKからでるのにエアトレインのホームにまで行くのもしんどいと思うけど

え?日本くらいよ。すべてを健常者目線から創り込み、そこからバリアフリーについて手を付ける。だからこんなにもおかしバリアフリーばかり。しかバリアフリーについて十分な教育を受けていない世代勘違いをおこして、その認知の遅れのせいで日本福祉後進国になってる。https://t.co/Q0CXlqDDgN— toldyou (@toldyou89026067)March 17, 2024

Permalink |記事への反応(0) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-03

anond:20240303130809

東日本大震災の後、

トイレットペーパーが切れたにもかかわらず

どこに行っても売り切れで、

近所のアトレまで毎日うんこしに行ってた

のを思い出した。

毎日な。

Permalink |記事への反応(1) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-23

なぜ「ごちうさ」は10年たっても廃れないのか

先週のアトレの物販なんか5時間待ち

Permalink |記事への反応(0) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-03

衰退したとされる代官山10年ほど前働いていた時の思い出

https://biz-journal.jp/2023/09/post_359782.html

この記事やそのブクマ代官山の衰退が語られている。2013年ごろ、衰退が始まったとされる時期に私は

代官山で働いていた。その時の思い出を振り返りながら書いてみるので、「あーそんなのあったな」なんて共感してくれる方がいれば嬉しい。

私は当時20代で、ファッションには全く興味がなかったため、その辺りの詳しい話はできない。

私が勤務していたのは、IT中小企業で、オフィス代官山CAビルにあった。

このビル代官山から非常に近く、カルピス本社の旧社屋であった。建物雰囲気は、周りと異なり、昔の役所のようだった。

https://www.google.com/maps/@35.6487173,139.7052217,3a,75y,289.25h,103.41t/data=!3m7!1e1!3m5!1sjMKJoQHr99O42UqEuWliwQ!2e0!5s20130601T000000!7i13312!8i6656?entry=ttu

現在、そのビルは取り壊され、跡地には「パークナード代官山」という高級マンションが建っている。

入社当初、私は建物は古いとはいえこんな超一等地にどうしてこんな中小企業が入れたんだ?と思っていた。

古参社員さんなどに話を聞いてみたところ、カルピス本社自体2004年頃に恵比寿新築ビルを建てて引っ越しものの、

2007年味の素への完全子会社化、2012年アサヒグループへの売却などがあり

旧社屋はカルピス社内でどうするかがしっかり決まっていなかったようで、場所の割には激安なオフィスビルとなっていたのを勤務先が借りていたという話だった。

代官山での働き手の感想として、以下の三点が挙げられる。

1.交通が不便

2. 飯が高い

3. 坂が多い

の主に3つであった、これは代官山が働く人の街ではないので仕方がないもの交通が不便については

記事にも書かれていた東横線副都心線相互乗り入れで大幅に改善された。特に遠くから通勤する人がとても喜んでいた。

飯の高さについては皆困っていた。当時のランチ相場は800円程度だったと記憶しているが

代官山にあるオシャレなカフェレストランでは1000円超えが当たり前だった。

2千円代でグラスワインが付いてくる店もあった、美味しかった。

当時は周辺にチェーン店も無く近所のセブンイレブンスーパーマーケットに行くことが多かった。

たこスーパーマーケットピーコックという高級スーパーマーケット弁当類も高いことが多く辟易した。

何故か寿司屋が入っていてイートインで海鮮丼を食べるのがたまの贅沢だった。

代官山アドレスというタワマン商業施設が入っている複合施設の中なので、自然と店側もタワマン住民を客層として狙っていたのだろう。

商業施設の中にセリアがあるのが唯一の救いだった。

坂についてはしょうがないが、恵比寿から歩いて代官山まで通勤してくる人はそれでも文句を言っていた。

オフィス周囲にはオシャレな店が多かったが全く縁がなかったが、だんだんと減っていったなという記憶はなんとなくある

ただ会社近くにあったキルフェボン(高級だが美味しいタルト屋)が撤退したときは残念だった、

フルーツによっては1ピースで1000円超えるようなものもある高級タルトだが本当に美味しかったのだ。

店員さんの話によると建物老朽化で…という話だったのだが数ヶ月後同じ建物同じフロア美容院が入っていてあの話は何だったのだ…となった。

T-SITEについてはよく昼休憩を取っていて良い場所という思い出がある。

案外ゴミゴミしている駅周辺とは違い開放感があるのも良かった。

面白そうな本を探すのも楽しかったが、ここは普通書店ではないので仕事必要な本などは

恵比寿アトレ有隣堂で買っていた。アトレ有隣堂リニューアル後大きく面積を減らしたのが残念でならない。

代官山の働く街としての印象は今でも良くないが、地元では全く感じられない街の変貌というのをリアルタイム経験できたのはとても良かったと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-22

ごはん

30代:アトレ成城石井の半額寿司

40代アコレトップバリュですらない58円おにぎり

Permalink |記事への反応(0) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-18

35歳独身女の華麗な休日有給休暇編〜

みんな知りたいと思うので、拙者の華麗な休日についてお知らせします。


5:35 起床、二度寝

いつも仕事の日は6:00に起きているのでその癖で早く目が覚める。当然二度寝


8:00 起床、化粧、朝食


9:00 出発


9:30〜11:30国立博物館古代メキシコ展を鑑賞。会場は適度な混み具合でよかった。赤の女王の副葬品をはじめとした展示物を見られてホクホク。お土産ポストカードを買えてホクホク(拙者はポストカードを集めている)。


11:30上野公園台湾フェスティバルやっていたので顔を出す。台湾ライチを買いたかったが高いので諦める。パイナップルケーキ太陽餅(拙者の大好物である)を購入してホクホク。

ああ、台湾に行きたいな、と思う。


11:45アメ横小島屋でドライフルーツを買ってホクホク。アメ横基本的観光客向けなので高いけど、この店はガチだと思ってる拙者。


12:00御徒町駅の吉池をのぞく

宮崎産のライチが一箱7500円で売っているのを見つけ、いつかは食べてみたいと思う拙者。


12:30秋葉原はま寿司ランチ。実は朝予約しておいたのだ(根回しの上手い拙者)。

やはり寿司うまい


13:00アトレ本屋で本を物色。面白そうなの買えたのでホクホク。昔、この本屋で謎のナンパ宗教勧誘かな?)にあったことを思い出す。


13:30帰宅


いかがでしたか?次は〜休日出勤編〜をお楽しみに。

追記休日出勤編はこちら↓

anond:20230619123605

Permalink |記事への反応(30) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-23

anond:20230323172736

アトレ多目的トイレにネジがいっぱいあったことを盗撮カメラと疑った件では、

そもそも、どこにも盗撮者は居なかったのだが・・・

Permalink |記事への反応(0) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230323092332

盗撮されてるかも、ではなくアトレ盗撮トイレ放置してますよ!わかってますアトレさん!だからツイ主が罰せられるのはわかる

Permalink |記事への反応(2) | 09:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230322202317

アトレのネジにイチャモン付けて風評被害意図的に起こそうとした反社女子ってここ3年位ずっと負け戦ばかりしてるよな

Permalink |記事への反応(1) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-22

女の共感の多さなんて何の正しさの保証にもならんな

アトレ多目的トイレにネジがいっぱいあったことを盗撮カメラと疑った女性ツイートした件、

Twitterやハテブで冷静さを失った連中多かったけどアトレ不審物じゃないと答えたニュース出たじゃねえか。

そもそもネジ型カメラと言ってもネジを埋め込めばすぐ盗撮できるようなものじゃないのは少し考えれば分かることだし

ツイートする前に店員さんに確認するとか写真投稿するにしてももう少し接写してくれないと盗撮カメラ確認できない。

そんな不確かな話を土台に議論なんかできやしない。リツイートブクマするなんてどうかしている。

無責任デマ発信と拡散じゃねぇか。本文やブコメ読んで反射じゃなくて少しは自分の頭で考えてからブコメしやがれ脳無し。

しか多目的トイレから男性が出てきたことが不審だとかツイートしてやがるし。

ご存じだと思います男性でも多目的トイレ使用禁止されていませんからね。

当然のように黒人バス乗車禁止みたいな時代価値観の方ですか?ほのめかし的なヘイトスピーチ紛れ込ませるのやめろ。

こういう話題男性が多少なりとも女性を気の毒に思って何が起きているのか関心を持っても無駄だな!

女性事実関係確認する前にデマ上等で好き勝手に騒いで多目的トイレ使った男性容疑者扱いしてんだもの冷めるわ。

こいつら理性的に考えるとか正義を追い求めるとかに関心なくて、共感の輪とか言って群れて騒ぎ立てて

自己正当化するのが上手いだけのクズじゃねえか。はー少しでも女性幻想を抱いていた俺が馬鹿だった。

元のツイート消えてるから魚拓など

魚拓https://gyo.tc/1XNWJ

ハテブ:https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/tamura_maro9/status/1638015705970008066

アトレ不審物じゃないといったニュース

https://www.bengo4.com/c_18/n_15793/

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

追記した

根拠なしでネット上で不安を膨らませてたら際限ないかダメって話

https://anond.hatelabo.jp/20230323220510

②あえて「女の」ってタイトルに付けた理由

https://anond.hatelabo.jp/20230323222914

Permalink |記事への反応(22) | 20:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-24

手紙書いたけどお返事もらえなかった

受け取ってももらえなかったんだな

ダメだったのかな

ダメだったんだろうな

あぁまじ凹む

いっぱいいっぱい一生懸命書いたのに

おじさんからのお手紙だったからかな

おじさんのお手紙だしな

キモかったのかな

キモかったんだろうな

連帯してたらお返事くれたのかな

いっぱいいっぱい連帯してたら良かったのかな

おじさん一人のお手紙だったもんな

あぁまじ困ったほんとどうしよ

はぁ…アトレ行こ

Permalink |記事への反応(0) | 01:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp