Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アセスルファムK」を含む日記RSS

はてなキーワード:アセスルファムKとは

2025-10-26

食品メーカー添加物を増やす補助金がもらえる

これ最近陰謀論では一番信ぴょう性あったわ

からノンアルコールビールとかでも不必要アセスルファムKとか入れてんだな

客を不健康にすればするほどもうかる

けっこう好きな陰謀論ひとつである

Permalink |記事への反応(1) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-23

カフェインゼロコーラを飲んでみた

人工甘味料スクラロースアセスルファムK)が平気なら飲めると思うが

なんかコーラを飲んでる気がしない

Permalink |記事への反応(0) | 04:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-30

私の警告通り、人工甘味料危険性が証明されました。

人工甘味料危険性をいち早く察知した私は、はてな匿名ダイアリーを用いて皆さんに警鐘を鳴らしてきました。

私の助言を聞いて人工甘味料を避けるようになった人がいるとしたら、人生冥利に尽きるというもの

心身を壊され、もがき苦しんで死にたくないなら、人工甘味料を拒絶しよう!悪徳メーカーには徹底抗議しよう!!

甘草について認識を改めました。甘草摂取しても問題ありません。

人工甘味料を避けている俺がドーナツの怪しさに気づいた。

ミスドコンビニドーナツには原材料表示が無い。

から買ってはいけなかったんだ。

今までミスドコンビニドーナツを利用していたが今日からやめる。

 

ちな俺的甘味料のアリとナシ。ドーナツ場合スクラロースが怪しい。

許容:ステビア ソルビトール

回避アセスルファムK アスパルテーム スクラロース L-フェルニアラニ化合物 甘草

 

https://anond.hatelabo.jp/20160114071019

スイーツ人工甘味料汚染を許すな

http://cind-three.hatenablog.com/entry/7premium-tiramisu-flappe

私も先日セブンに行ってティラミス氷を見たよ。

これはラクアイスの時点で余裕の回避だったが、

念のために成分表示確認すると、はい出ましたアセスルファムK

おまけにスクラロースまで入って完全に人を壊しに来てる。

セブンイレブンは近年、エクレアなどのPBケーキ類においても

アスパルテームやL-フェニルアラニン化合物等を目にするようになり、

ファミマローソンに並ぶ要警戒のコンビニになってしまった。

 

赤城乳業カルピス業界の中でもいち早く殺人スイーツに舵を切った印象があり、

自分の中で評価どん底に落ちてる。

 

https://anond.hatelabo.jp/20160504230802

めいろまの味覚 

https://twitter.com/May_Roma/status/1253100173380644864

都市封鎖中のおやつ糖質低めの健康もの必須だが低糖工房の低糖質シュークリーム普通のものより美味しいほどで、

冷凍で家に配達してくれるので買い物リスクがない。昨年数種類試してびっくりである

糖質79%オフシュークリームhttps://amzn.to/3bvTHhj

どんなもんかと思って見てみたら……

原材料名: 乳等を主要原料とする食品鶏卵イヌリン牛乳植物油脂マーガリン大豆粉、小麦たん白、

難消化性デキストリンココアバター小麦でんぷんグラニュー糖、全粉乳乾燥卵黄、脱脂粉乳ゼラチン

乳たん白、寒天小麦粉、バニラシード、糊料(加工でん粉、カラギナン)、乳化剤、

保存料グリシン、しらこたん白)、安定剤(増粘多糖類)、乳清ミネラル、香料、pH調整剤、

甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物アセスルファムKスクラロースネオテーム)、

着色料(カロテノイド

アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物アセスルファムKスクラロースネオテームが揃い踏み。

こんなの食べなくても味は想像がつく。めいろまの味覚は一体どうなってんだ。

スーパーで売ってるシュークリームについては、今まで通りモンテールやオランジェ、アンデイコ等でOKだろう。

 

https://anond.hatelabo.jp/20200423181748

パスコ人工甘味料汚染

どうするよ。

マスカットヨーグルトタルトが出て、美味しそうだと思って手に取ったら、

原材料表記に「アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物」って……。

レモンタルトにもアスパルテームが入ってるし、クランベリータルトにはスクラロース……。

これはもう不買で意思表示するしかいね

 

https://anond.hatelabo.jp/20220817204540

Permalink |記事への反応(0) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-31

料理さしすせそ

砂糖

ショ糖

スクラロース

アセスルファムK

ソルビトール

Permalink |記事への反応(0) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-13

anond:20230513093524

ググったらそのとおりで草

みそきんラーメン原材料

油揚げめん(植物油脂食塩、しょうゆ、チキンエキス(卵粉))

スープ豚脂、粉末みそ、ポーク調味料、糖類、香辛料(にんにく生姜唐辛子胡椒山椒)

小麦粉、乳等を主要原料とする食品でんぷん植物油脂ごま食塩オニオンパウダー酵母エキス

香味油、かやく(もやし、味付けメンマねぎ)

 みそきんラーメン添加物

加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、炭酸Ca、かんすい、カラメル色素

香料、乳化剤、香辛料抽出物、pH調整剤、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)

甘味料(スクラロースアセスルファムK)、ビタミンB2ビタミンB1、酸味料

https://nanaehamanoyu.jp/misokin-seibun/

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-07

anond:20230307132842

BlendyやゴールドブレンドStickタイプは飲めるがカフェラトリースティックは駄目だった。

アセスルファムKの配合具合によってケミカルな味覚になるものが私は苦手みたい。

キリンメッツとか。

Permalink |記事への反応(0) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-09

アセスルファムK味の金平糖人工甘味料使用

非常に難しいだろう

Permalink |記事への反応(0) | 06:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-06

anond:20200906200249

アセスルファムKでも入ってるやつやろ

Permalink |記事への反応(1) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-23

めいろまの味覚

https://twitter.com/May_Roma/status/1253100173380644864

都市封鎖中のおやつ糖質低めの健康もの必須だが低糖工房の低糖質シュークリーム普通のものより美味しいほどで、

冷凍で家に配達してくれるので買い物リスクがない。昨年数種類試してびっくりである

糖質79%オフシュークリームhttps://amzn.to/3bvTHhj

どんなもんかと思って見てみたら……

原材料名: 乳等を主要原料とする食品鶏卵イヌリン牛乳植物油脂マーガリン大豆粉、小麦たん白、

難消化性デキストリンココアバター小麦でんぷんグラニュー糖、全粉乳乾燥卵黄、脱脂粉乳ゼラチン

乳たん白、寒天小麦粉、バニラシード、糊料(加工でん粉、カラギナン)、乳化剤、

保存料グリシン、しらこたん白)、安定剤(増粘多糖類)、乳清ミネラル、香料、pH調整剤、

甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物アセスルファムKスクラロースネオテーム)、

着色料(カロテノイド

アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物アセスルファムKスクラロースネオテームが揃い踏み。

こんなの食べなくても味は想像がつく。めいろまの味覚は一体どうなってんだ。

スーパーで売ってるシュークリームについては、今まで通りモンテールやオランジェ、アンデイコ等でOKだろう。

Permalink |記事への反応(3) | 18:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-11-12

簡単レモネード

更に上を目指すなら

これマジで美味しいし、しか材料さえあればこれ以上簡単な作り方はないし、コスパにも優れていると思うんだけど、大々的に紹介されてない。

なんででしょ?

Permalink |記事への反応(0) | 09:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-07-09

anond:20180708194653

うちにはビールなんて無くてアセスルファムKが入った安酒とウイスキーしかないんだ。ごめんな。

Permalink |記事への反応(0) | 00:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-12-01

anond:20131118181938

氷結とか売れるような界隈だから問題にならないんだと思うんだけど

アルコール類で人工甘味料使うのやめてほしい。アセスルファムKとか。

めっちゃ不味い。

Permalink |記事への反応(0) | 01:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-10-12

anond:20171012130529

果糖ぶどう糖液糖を使う理由は、コストと嗜好の問題

砂糖は高いのと、嗜好的に重い。

から清涼飲料水はそのほとんどが果糖ぶどう糖液糖で甘みをつけてる。


そうなると、砂糖入りもしくは人工甘味料入りの清涼飲料水自作するしかないな。

作り方は簡単

要するに果汁のマネをすればいい。

すなわち

「甘くて、酸っぱくて、いい香りがして、綺麗な色の飲み物

を作る。

例としてオレンジソーダを挙げると、材料はこんな感じ。

分量だけど、ペットボトル1本分の炭酸水に対して

甘味料の量がやたら多いけど気にしない事。

これ以上少ないと、薄っぺらい味で多分美味しくない。

そして、より美味しくするなら以下の材料を微量添加する。

ね、簡単でしょ?

Permalink |記事への反応(0) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20171012124944

正に俺がそうだが、それは流石にわかるわ

飲んでるときはそれ程感じないけど、飲み干して少し経ったときの口の中の後味が違う

でも最近、飲んだ後にうまいなと思って原材料確認したらアセスルファムKが入ってたってことはあった

https://www.pokkasapporo-fb.jp/products/soda/gabunomi/HV84.html

これなんだけど

ただ最初記載されてるのは糖類(果糖ぶどう糖液糖砂糖)で、アセスルファムKは後ろの方だから量は少ないはず

コーヒーかによくある「糖類ゼロにして、その代わりに人工甘味料を使う」という極端なパターンじゃなきゃ問題ないみたいだ

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-05-04

スイーツ人工甘味料汚染を許すな

http://cind-three.hatenablog.com/entry/7premium-tiramisu-flappe

私も先日セブンに行ってティラミス氷を見たよ。

これはラクトアイスの時点で余裕の回避だったが、

念のために成分表示確認すると、はい出ましたアセスルファムK

おまけにスクラロースまで入って完全に人を壊しに来てる。

セブンイレブンは近年、エクレアなどのPBケーキ類においても

アスパルテームやL-フェニルアラニン化合物等を目にするようになり、

ファミマローソンに並ぶ要警戒のコンビニになってしまった。

 

赤城乳業カルピス業界の中でもいち早く殺人スイーツに舵を切った印象があり、

自分の中で評価がどん底に落ちてる。

Permalink |記事への反応(7) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-01-14

人工甘味料を避けている俺がドーナツの怪しさに気付いた。

ミスドコンビニドーナツには原材料表示が無い。

から買ってはいけなかったんだ。

今までミスドコンビニドーナツを利用していたが今日からやめる。

 

ちな俺的甘味料のアリとナシ。ドーナツ場合スクラロースが怪しい。

許容:ステビア ソルビトール

回避アセスルファムK アスパルテーム スクラロース L-フェルニアラニン化合物 甘草

Permalink |記事への反応(1) | 07:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-05-24

多分アセスルファムKだと思う、クソまずい人工甘味料

自分場合コーヒー清涼飲料水を飲んで

「なんか口がペタペタする…うわあ喉が渇く!ペタペタする!」

と感じたときに成分表を見ると、決まってアセスルファムKが入ってる気がする。

だいたいアセスルファムKスクラロースとセットになっているが、スクラロースだけの時は、そんなにペタつかない気がする。

経験則的にはアセスルファムKが元凶に思える。

「糖分と水分を補給したい」から買ったコーヒー清涼飲料水で、糖分は人工甘味料で脳の栄養にならんわ、喉はペタペタ渇いて気持ち悪いわって最悪。

自販機とかでも一目瞭然になるよう、ちゃんと缶の目立つところに人工甘味料の有無を表示して貰いたい。

せめて微糖とか書かれていれば大体アセスルファムKが入ってるから回避できるんだが、断りなしに入れられてると頭にくる。

Permalink |記事への反応(1) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20140709152631

害無害の話じゃなくて、いつまでも舌に残る甘ったるさが嫌なんじゃよ~

アセスルファムKを開発した奴爆発しろ

Permalink |記事への反応(1) | 15:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2010-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20101026231443

たぶんアスパルテームかな。

安全性に疑問符が出たり出なかったりで認可されたり取り消されたりを繰り返してるサッカリン日本じゃあんまり清涼飲料水には使ってない。

現状日本サッカリンが使われてるのは漬け物なんかにだ。

清涼飲料水にはアスパルテームが一番使われてるはず。

アスパルテーム代謝産物のアミノ酸フェニルアラニンフェニルケトン尿症の人にはよくないとされている。

といっても、砂糖の200倍甘いわけだから使用量も砂糖の200分の1なわけだから、フェニルケトン尿症であっても飲みすぎなければ。

それからアスパルテームラットへの発癌性についての報告があったけれど、眉唾なデータ

ただ、アメリカだと一部の健康志向消費者が敏感になっていて、アスパルテームフリーと書かれた菓子がけっこうある。

そんなわけで、アセスルファムカリウムスクラロースに取って代わられつつある。

アセスルファムKスクラロースのほうが味も砂糖に近いし。

あとは、たとえカロリーがなくとも甘みがあるものを食べるとインスリン感受性に影響があるという報告があるけど、それも健康被害という視点からすると無視していいレベル

まあそんなところか。

あとは、買ってはいけないの人はサッカリンアスパルテームにはベンゼン環が含まれてるから発癌性があるかもしれないからダメみたいなことを言ってたけど、ベンゼン環なんて蛋白質を構成するアミノ酸によく含まれてるわけで、それがダメなら肉類のほとんどがアウトだから気にしたら生きていけない。

清涼飲料水なんかの濃度じゃあいくら飲んだって、人口甘味料の毒性よりは水中毒で死ぬんじゃないかな。

Permalink |記事への反応(1) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp