Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アスク」を含む日記RSS

はてなキーワード:アスクとは

次の25件>

2025-07-09

anond:20250709143315

うるせええええええ

アスクMSRP$1=¥100換算でグラボ売れ😡

Permalink |記事への反応(0) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

ふと『オタクってマジで弱者しか叩けないクソ野郎なんだな』と思った件

青汁王子オタクの格好してキャバクラ行く動画面白くてさ

これ、オタクだけではなく女もバカにしてるし(結局、金でテノヒラクルーするんでしょ?ってのが企画段階から見えてるやん?)

でも、フェミにもオタクに叩かれてないから、そーゆー事なんだろうなぁ、って。

動画はとっても面白かったよ。

2000万の腕時計とかチラ見せしながらオタク君がシャンパンタワー入れてんの🤓

普段コミケで飲んでます、とかキャバ嬢と会話してて面白い☺️

仕事は?引きこもりです‼️とか。

年収12億のチカラ!とかテロップ出してて

まぁ終始オタクバカにしてるのに別にオタクから炎上してないなー、と

ガンダムジークアスクにはうるさく言うのに青汁王子には何も言えないんだね(笑)

Permalink |記事への反応(6) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

映画観に行くんじゃなかったなー

しかも一緒に観に行った奴もあれやし

嫌な思い出に塗り替えられてしまった

なんだよ乃木坂ジークアスクって

小ネタが少し入るくらいなら別に気にならんが全キャラ当てはまって、行動までそれになるの意味わからん

うそガンダムジークアスクキャラじゃなくてガワ二次元、中身三次元アイドルキャラガンダム名前がついたアニメだろ

アニメの中でキャラクターが生きてなくて辛い

見続けても新キャラとかキャラの行動全てがこれ全部アイドルなんだなって思えて何見てんだろうってなりそうだからもう見るのやめた

初期ガンダムたことないから色々検索してたらこれに行き着いて悲しくなったわ

初めてガンダム好きになれそうで絵柄もキャラ映画もおもしれーし主人公声優の演技好きだからこれはハマるわって思ってたのにかなり残念

あーあ、SNSやめてーわ

Permalink |記事への反応(0) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

ジークアスク見たけど、これエバンゲリオンのパクリだろ

みんな知らないかもしれないけど、なんか話題になってるロボットアニメジークアスクっての見たんだけど、出てくるロボットがみんなエバンゲリオンで出てきたロボットそっくり

特に最新話だとエバーの1号機ってロボットそっくりロボットが出てきた。

これ監督エバンゲリオン大好きなんだと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-10

鼻の毛穴の黒ずみについて :5ヶ月後

anond:20241003123555

引き続き戦っているので経過を書く。

今使っているもの

スキンケアは後半3つを気分で回してる。

実家で親の無印化粧水借りたらこれでよくない…?とも思ったのでなくなったら要検

当分なくなりそうにないけど…

前回と変わったこ



ほぼ全部よくわからないんだけど、風呂上がりとかに鏡見て「おっ肌綺麗じゃない?」と思うときがたまにある。てことは鼻以外も含め好転してると信じて、もう少し色々やってみようと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 18:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

anond:20250108232506

そういう意味在庫リスクではない

商社から買ったお客さんが在庫を抱え過ぎたら商社がその分を補填しないといけない慣習になってる分野があって…

アスク税でググればわかる

Permalink |記事への反応(0) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-03

鼻の毛穴の黒ずみについて

鼻の黒ずみ、洗顔直後は結構れいになったりするが、その後のスキンケアが終わる頃にはまた黒くなっていたりする。

これの解決法が知りたいので、いろいろ試していることを書く。

肌質

診断系(アルビオン・イプサ・西武でしてもらったことがある)ではかならず「乾燥肌」と言われる。めちゃくちゃ脂出るのに……と毎回思っている。

黒ずみ以外のトラブルはあまりない。白ニキビがたまにできるかなくらい。

頬などの毛穴はみっちり引き締まっているわけではないが開いているという感じでもないと思う。

あとは眉間と顎の角栓が気になるかも。

洗顔系で効果あったもの

効果わからんけど使っているもの

試し始めたこ

朝に洗顔をする習慣がなかった。叩かないでほしい。

まり外に出ないし、メイクの予定がある日でもビオデルマで拭き取るだけだったりした。

昨日ふと気づいて、起きたときに脂が出ているのだからと思ってクレンジングすることにした。

説明受けたときは「3回くらい水つけて乳化すると落としたときヌルヌルしません」ぐらいだったと思うのだけど、乳化の段階で汚れを落としているような気がするので、オイル付けて擦る時間と乳化させて擦る時間を同じくらいにしてみてる。

気がするだけで特に根拠とかを調べたりはしていない。

外出予定がなければ入らなくても平気な人間だったが、3ヶ月前から毎日入っている。叩かないでほしい。

ちなみに朝洗顔する習慣がなかったため、洗顔風呂であり、風呂に入らなければ顔も洗っていない。

そういえば、風呂入るようになってニキビの頻度は減ったかも。

温スチーム→風呂→スチーマーのなんかのモード を3ヶ月前からほぼ毎日やっている。それまで3日に1回くらいしか風呂入れなかったのに。

やる気のある日を細分化すると 温スチーム→洗顔毛穴パック→風呂化粧水・シートマスク→スチーマー これくらいやってる。

正直入浴前の温スチームは効いてると思うけど入浴後の謎モード(温冷交互に出たりするやつ)はモードいろいろ試してもよくわからない。でもパナを信じている。

かなり昔にサロンで何年かやっていたが、最近医療脱毛を2回やった。

正直毛がなくなっているかどうかもわからない。

まだやってない

多分これに行くのが一番早いんだろうけど最終手段みたいになっている。

1回やってみようかな。ピーリング系でいいのかな。

と思いつつ脱毛が進んでからがいいのかな?と二の足を踏んでいる。

Permalink |記事への反応(1) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-10

アスクラピアの子イラストレーター名前

増田先生かぁ

Permalink |記事への反応(0) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-23

アスクラピアの子書籍化決定したんか

おめ

Permalink |記事への反応(0) | 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-26

なろうつまんねえつまんねえいうけど

たまにアスクラピアの子みたいな作品出てくるからやめられない

Permalink |記事への反応(0) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-07

医者病院行け」

最近体調が悪くてネットに答えをつい探したくなりアスクドクターズを見たりするのだが

結局のところどのような症状においてもほとんどの医師が「受診してください」としか言っておらず、

こちらとしてもまあそりゃネットでうだうだしてないで早く病院行け以外の答えなどないことはわかってるものの、

有料版だとなにかもっとかいことが書かれているのだろうか?と少し気になってしま

からといって会員にはならないけど(その前に病院行く)

Permalink |記事への反応(2) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-10

滅ぼされた古代ユダヤ教の国

古代イエメンヒムヤル王国で、ユダヤ教徒だった王の甥がキリスト教徒虐殺を始めた(コナさ573年のナジュラー虐殺

キリスト教徒だったアクスム王カレブ、東ローマ皇帝ユスティヌス1世正教会アレクサンドリア総主教ティモセオス3世は、合同で反撃軍を展開し、525年、ヒムヤル王国は滅亡した

イエメン総督になったアスクム軍の指揮官は、のちイスラム教改宗した

この話、わりと気になる

https://anond.hatelabo.jp/20231110045412

Permalink |記事への反応(0) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-17

菊花賞に向けてのプレビュー

あの素晴らしい菊花賞から1年

彼とお別れらしいお別れもできないまま、今年も菊花賞がやってきました

今年も現地に行って、彼の写真があちこちに飾られた場所で、ひとりで気持ち区切りをつけてこようと思います

今年は今年の菊花賞があるし、素晴らしい馬がたくさん出るけど、僕からするとお葬式と、追悼レースのようなもの、という気持ちで行きます

では今年の展望です

有力馬紹介

勝ちに近いと言える力を持った馬は3頭です

過去の実績と馬の実力から言えば、ソールオリエンスとタスティエーラが別格です

2頭が抜けていると言っていいでしょう

ただそこに、前哨戦神戸新聞杯最後最後まで伸び続けたサトノグランツは、京都3000で言えば見劣りしない力はあるものと思います

実質この3頭の3強状態ととらえていいでしょう

その次点グループです

これも3頭

神戸新聞杯でもサトノグランツの次に最後最後まで伸びたハーツコンチェルトは、着順こそ振るわなかったもの前哨戦としては悪くない走りで、ダービーでも3着の実力を考えると軽視はできないです

そして別路線からになりますが、スタミナ十分という話で、鋭い切れ味も見せるドゥレッツァが上がり馬の最右翼

の子にはルメールが乗るのでそれだけで期待感も高まります

あとは穴馬っぽくなるかもしれないし別路線ではないんだけど、札幌記念でタフな馬場を走り続け、一線級相手に2着というパフォーマンスを見せたトップナイフ絶対に軽視してはならない馬ですね

さらにその次点、3番手グループ

シンプル前哨戦神戸新聞杯で好走した2頭

特にファントムシーフはHSでも皐月賞でも堅実な走り

ダービーでは後ろから末脚一閃に賭けたけど不発だったため、逃げた神戸新聞杯で3着

菊花賞も先団でしぶとい競馬を選ぶと思うけど、凡走はしないはず

地力上位は間違いないです

もう1頭はサヴォーナ

特に波乱があったわけでもない神戸新聞杯で、あわや勝ちかと思わせる走り

10番人気ではあったけど、昨年のヤマニンゼストのような好走劇とは違い、実力での走りという感じ

7、8番手の実力はしっかりあるでしょう

最後に注意しておきたい馬

ノッキングポイントリビアングラス

ノッキングポイントPOGでも必見と言われた素質馬で、頓挫もあったけど最終的にはダービー掲示板

そして夏は古馬との重賞新潟記念も勝って重賞馬になった

後になって「そりゃ素質馬だったもんなあ、盲点だったなあ」と言われるような馬はこんな馬

リビアングラスは阿賀野川特別を逃げ切って出てくるスタミナ型のキズナ産駒

おそらくまた逃げるので展開を握るのはこの馬

各馬の懸念

ソールオリエンス 武史騎手トーンがなぜか上がってこない。あまりソールを買ってない?そして距離適性は「3000は少し長いけどぎりぎりもたせられる」程度という話

タスティエーラ ダービーから直行で結果を出した馬はほぼいないこと。ノーザンダンサー系がほとんど馬券に絡まないこと。ただこれらの懸念過去の傾向だけ。

サトノグランツ 本当の意味での実力が上位2頭に通じるかの見極めが必要。長距離川田は3割引き

ハーツコンチェルト やっぱり神戸新聞杯はふがいなかった。最近松山騎手は「脚はたまったけど脚を使えなかった」しか言わないし、長距離松山は4割引き。ハーツクライ産駒は京都菊花賞で好走例が少ないのもマイナス

ドゥレッツァ 実力が正直正確に判別できない。いいっていうからいいんだろう感がやはりあるルメールは信頼できる。クラシック下位馬の下剋上が少なそうなので期待されている感。

トップナイフ 皐月賞ダービー大敗しているから、ここでの力が劣るように見えてしまう。札幌記念が成長の結果ならいいのだが。ノーザンダンサー系は好走が少ない。

ファントムシーフ やっぱり実力はトップより1枚落ちる気はする。堅実だけど武器は少ない。これもノーザンダンサー系。

サヴォーナ やはり実力は少し足りてない

ノッキングポイント 長距離は正直怪しんでいる。でもモーリスでも2200や2500は好走があるし、3000だからって切るほどではなさそう。

リビアングラス 正直足りてないよね。いったいったで穴開けるなら。

現時点での結論

個人的には今のところソールオリエンスが一番強いと思っている

タスティエーラは怪しい部分も多いけど、思えば春もそういう目を覆して勝ってきた馬だった

タスティエーラはパワーとスタミナをあわせもち、先行してしぶとく伸びるタイプで、器用さがあるほう

サトノクラウンや、タイトルホルダー、アスクビクターモアとタイプ的に一番近く見えるのはこの子

過去菊花賞馬に一番近い

でも、そのタイプ菊花賞勝ったのは阪神なんだよなあ

やはり京都ならサンデーサイレンス系が勝つのではないかと思っている

川田が神がかればグランツもあって、長距離川田やんって感じならソールが勝つ気がする

あとは直前の追い切りや枠を見てから

Permalink |記事への反応(2) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-01

anond:20231001185843

アスクープはレヴォーグとS4ぐらいしかないでしょ

今はインプレッサクロストレックフォレスターと無い車種の方が多い

Permalink |記事への反応(0) | 19:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スバルの車のガンダム

安全装置満載で少し欲しくなるんだけど

全体的に最近バイクのような

ガンダム味が強すぎて二の足を踏んじゃう。

ボンネットのエアスクープとかインパネとか

あんなゴテゴテしないで

もっとスッキリしたデザインだったら良いのになあ

Permalink |記事への反応(1) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-10

anond:20230810171243

増田からアスクビクターモア増田大丈夫か?」って言われてたから名乗り出ただけじゃん。わかりやすくていいだろ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230810164519

それと自分アスクビクターモア増田ですって名乗るのって別の話じゃね

Permalink |記事への反応(1) | 17:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230810150555

増田は知らんのかもしれないけど、ビクター増田は1年半前のダービーからずっとアスクビクターモアの応援記事を書く名物増田なんや

https://anond.hatelabo.jp/20220526191125

Permalink |記事への反応(2) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230810130205

競馬虐待ってのは正論だとは思うけど、

人間勝手な生き物で、

競馬だけじゃなく、勝手動物進化を調整するし、勝手に愛玩するし、勝手絶滅させるし、勝手自然環境変えるし、勝手環境保護とか言ったりする。

から俺はこれから勝手特定競走馬思い入れするし、

勝手応援するし走らなければ勝手に落胆するし死んだら勝手に悲しむだろう。

アスクビクターモア増田勝手にそう名乗って勝手に悲しみ勝手に思い出にすればいいと思う。

人間勝手さがどうしても許せない人には出家お勧めします。

Permalink |記事への反応(1) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230810142911

中学生の頃にスズカを見てたおっさんが「いつかアスクビクターモア産駒の一口馬主に」とか言っても絶対ならないって思う

そんな気持ちがあるならこの何十年の間のどこかでとっくになってなきゃおかし

Permalink |記事への反応(0) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230810130205

アスクビクターモア増田って名乗る気持ちわからん

お前はアスクビクターモア関係者じゃないしアスクビクターモアはお前の物じゃない。

Permalink |記事への反応(2) | 15:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230810142550

増田には一口馬主おるし…って書こうとしたけどアスクビクターモアは社台持ちらしいか牧場や厩舎で働いている人じゃなければ関係ないな

Permalink |記事への反応(2) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アスクビクターモア増田です

クタくんが亡くなったそうです。

少し落ち着いたので書きます

訃報を目にしたとき競走馬から当然そういうこともあるだろうという気持ちと、は?なんで?なにが?という気持ちが同時に湧いてきて、別にこんなことよくあると言い聞かせる自分もいながら、思考はぐるぐるしていました。

そしてなんだか、訃報を聞いて1時間くらいたってから急に震えがきました。

えっ、ウソでしょ?なんで?って感情が1時間後に急にきて、ああ、やっぱり自分はショックを受けているんだなとそこで実感した感じです

過去自分応援ツイートを見返して、幸せだった時間を思い出すとますますつらい気持ち

そういえば中学生の頃最初に好きになったサイレンススズカも、こうだったな、と思い出しました

他の人の追悼ツイートが目に入り、

「ショックです。菊花賞の走りは忘れません。ご冥福をお祈りします

みたいな文を見て、はあ?お前はなんでもう割り切ってるんだよ、なんでもう過去のものにしてるんだよと苛立ったりもしました

今でも、「いい馬でした残念です」とか、「今後こういうことがないよう対策を」みたいな気持ちは一切自分にはまだ湧いてこなくて、

「ビクタくんになにがあったの?」しか正直なところまだ思えない

暑かったんだろうなとか、苦しかったんだろうなとか、もう少し思うと菊花賞の無理が結局彼をここまで弱らせていたのかなとかまで思うと、競馬ってなんなんやろなと

やる意味あんのかなって

まだ何というか、何を言えばいいのかわからないというのが正直な気持ちです

いつかビクタの子供が一口馬主で出てくるなら出資したいなとかも思っていたけど、それもかなうことはないんだな

正直まだ動揺していて、どう受け止めていいのか、どう感情を処理していいのかわからない

ほんとに、「動揺していますしか説明できない感じ

anond:20230809163829

心配してくれてありがとう

大丈夫かと言われると大丈夫だけど、今後今までのように無邪気に競馬見れるかというと見れない気はする

anond:20221024031733

以前のツリーにつなげとく

Permalink |記事への反応(7) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-09

アスクビクターモア急逝

ビクター増田大丈夫か?

Permalink |記事への反応(3) | 16:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-28

察してちゃんの夫が、察してほしいという主張を譲らない件について

夫婦間のコミュニケーションについて、ブクマカ意見を聞きたい。

最初に言っとくと男女逆のフェイクは入れてないのでよろしく

我が家は夫がよく気が利くタイプの察してちゃんで、妻(私)はあまり気が利かないタイプで「自分気持ちは口に出すべき。人それぞれ思っていることは違うので、同世代日本人同士と言えど、口に出さないと伝わらない」と心から思っている。夫に対して怒りが湧くことは、「意味不明にキレられる」状況以外ではほぼ皆無。

我々の夫婦仲は良く、夫はよく働きよく稼ぎ家事育児も非常に協力的な自慢の夫である。親戚や友人に「いい旦那さんだね」とよく言われるタイプ。唯一の(私から見た)欠点は、察してちゃんで短気で狭量ですぐ不機嫌になることだけ。不機嫌な人間がいると家庭内空気が悪くなるからすごく嫌です。

からするとよく怒られるけど、理由を言ってくれないし、怒られたけど何で今怒られてるのかよく分からない、頭の中ははてなマーク、という状況がよくある。

ちなみによく怒るけどそんなに長く引きずることはなく、よっぽどの事でもない限り、こちらが謝らなくても放っておいたら30分後〜半日後には機嫌が直っている。基本的に話してくれないので相手が怒っている理由は分からないが(自分なりに推測はするが)、よっぽど怒りが強かったり、再現されたくなかったり、こちらの行動を改善してほしいときは、後で冷静になってからこれが嫌だったと理由を話してくれることもある。

そーいうアレコレを改善したいなぁとずっと思っていたところ、Twitterで興味深い言説を見た。目から鱗だった。詳しくはリンク先を見てほしい。

https://twitter.com/miyukimaruyama/status/1654207267422756864?t=3n81PBWvl7hakQQsEpLPdQ&s=19

世の中にはAsk culture(尋ねる文化)の人とguess culture(推測する文化)の人がいるというのだ。まさにアスクカルチャーの私と、ゲスカルチャーの夫。

私は相手負担になりそうなことでも遠慮なく「できる?やってくれる?」とダメ元で尋ねるのに対し、夫は(正当な理由がない限り)、相手負担になることをダメ元で尋ねることはしない。

私が夫に何かちょっと負担感の強い頼み事をするとき、「(負担感が強いかもしれないけど)これ、お願いできる?」と聞いたときに、OKなら快くOKしてほしいし、無理でも感じ良く普通に断ってほしいと私は思っている。

だが、夫はそれができない。「わかったわ!💢(俺がやればいいんだろやれば😡)」となってしまうのだ。

その反応をやめてほしい、無理なら断ってくれていいから、話し合いで他人同士の落とし所を見つけるのがコミュニケーションだと思っている、という話を上記アスクカルチャーゲスカルチャーの話とともに落ち着いた状態の時に夫にしたら、「言いたいことは理解できるけど、それは難しい」という反応が返ってきた。

「無理めなお願いを耳に入れた時点でこっちは負担だし、断るのも俺にとってはすごく心に負担のかかる行為。だから嫌々YESと言うのと、NOという返事をするのとは実質ほとんど俺にとっては違いがない」と言われてしまった。Oh…

察してちゃんを続けたい夫と、それを止めたい妻。お互いにwin-winの落とし所を見つけることはできるのだろうか。

私ははっきり言って、夫が私に甘えてると思う。当たり前だけど、仕事上では察してちゃんではないみたいだし。ずっと察してちゃんを続けてても、妻から離婚を突きつけられたりすることはないから、甘えてるんだ。

ただ、夫側からすると、「俺が頑張ってguessじゃなくaskするようにしても、どうしても遠慮が出てしまうし、無理めなお願いをすることは他人権利侵害するようで耐えられない。尋ねられるだけでもすごく不快貴方もっと察してほしい。俺が超絶guess側なのは自分でも分かってる。だから俺が世間一般の標準だと言うつもりは一切ない。ask側に行くのはすごく負担。どうか俺に合わせてほしい。でも絶対ask側の方が人生得してるよねぇ…(笑)こっちはguessしてしまうもん。」とのこと。

私は論理的にはask側が正しい、ask側に合わせるべき、とは思うが、何せ他の面では良い人だし、愛する夫でもあるので、感情的には譲ってあげてもいいんじゃないかと思ったりする。だがこちらにguessする技術が足りない!

ブクマカ諸氏は、合理的な人が多い印象なので、私側に付いてくれる人が多いと予想する。だが私はあえて、Guess側の人の意見もどんどん頂戴したい。

何か良い解決策があれば教えてほしい。

今思いついたんだが、私も察してちゃんになって、察してちゃんの鬱陶しさを分からせるという手段はどうだろうか???

と思ったが、「夫が意味不明にキレる」以外で怒ることってなかなか無いなぁ…(guess派の気が利く夫は日常生活でも何でも察してくれるし)

Permalink |記事への反応(0) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp