Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アスキー」を含む日記RSS

はてなキーワード:アスキーとは

次の25件>

2025-04-21

anond:20250421113357

煉獄コロアキはもう古い

ボンボン派なので煉獄ボンアキなのだ🤗

ボンボン派はボニー・ボンアスキーなのだ😡

Permalink |記事への反応(0) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-07

anond:20240807190514

rogueに連なるゲームでも全然ゲーム性違うものが色々あるという

NetHackと*bandとか完全に別

ただアスキー表示のダンジョンという見た目は共通……か?

「ちがいますよー」「これだから素人ダメだ!」的な違いはあるんだが

Permalink |記事への反応(0) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-24

anond:20240724154027

ネットランナー文句ネットランナー編集部アスキーに言ってもらうとして。

Permalink |記事への反応(0) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-01

anond:20240701154605

やっぱり文字コードが原因なんじゃないんか?英語だと、アルファベットアスキーベース進化してきてるので、大概はハッシュ関数に突っ込んでも問題にならないかもだけど、Shift-JIS なりUnicode が来たときにその差を考慮して設計するの無理だからじゃないか?あと、C言語だと日本語のような多バイト文字文字列の配列の長さでやべえことになるので、怖くて日本語パスワードに使えないよ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-09

漫画賞の賞金の変わりなさ

訃報を受けて鳥山明漫画家デビュー時の鉄板である無職の時に賞金100万円につられて漫画賞に応募」というエピソードニュースで取り上げられていた。

鳥山明漫画賞に応募したのは1978年最低賃金が300円台の時代から100万円は非常に夢のある金額だっただろう。

から鳥山明のようにイラストレーターとしてどこにでも再就職できるだろう才能も漫画に集まったのだ。

そこから2024年まで40年間以上、漫画賞の賞金額はずっっと変わらず100万円維持。

今は出版社不景気から仕方ないけど、ジャンプ黄金期90年代前半も100万円から変わってなかった気がする。

90年代前半と言えば、アスキーツクール作品コンクールで1000万円という破格の賞金をつけていた時代でもあったのに。

Permalink |記事への反応(1) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-07

anond:20240307173105

アスキーこそが、世界通用する日本IT企業だったんだなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-01

anond:20240229112221

しかアスキー本社も....

Permalink |記事への反応(0) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-21

anond:20240221122746

アスキー文字という偉大な発明もあるしな

Permalink |記事への反応(1) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240220094034

株式会社アスキー月刊アスキー

Permalink |記事への反応(1) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-20

Groqについて

数年前は、TSP(Tensor StreamingProcessor)と呼んでいたが、LPU(languageprocessing unit)と名前を変えた?

数年前のチップをそのまま使い続けているかからないが、同じならアーキテクチャは4年前のユーチューブを見るか、アスキーあたりの記事にある。

https://youtu.be/UNG70W8mKbA?si=9VFeopAiPAdn08i_

要は、コインパイラで変換が必要。なので提供されているLLMモデルが限られている。


SRAMを240MB(230MB?)しかない。

PCIeボードが400万くらいらしいが、SRAMの容量が小さすぎて1ボードでは動かない。

DRAMレイテンシSRAMではないので早いのだ、という意見も見られてたが、

1チップSRAM容量が小さすぎるので、チップチップ間、ボードボード間の通信レイテンシは必ずあるはず。

(数ヶ月前から性能上がっているのは、このあたりのチューニングのはず)

DRAMレイテンシというが、これも今どきはレイテンシ気にしないように隠蔽するはず。

チームが小さすぎてハード作れなかった可能性もあるが・・・。DMACでチューニングしているか


ボードにでかいDRAMが載せられるのであれば、そちらの方がボードボード間の通信時間より減るのでは?


グローバルファウンドリ14nmで既に1ボード250Wほど。

GF使ったのは、おそらくAMD設計者が居たからでは。デザインルールどこ破れば性能でるかある程度わかってたとか。1GHzくらいなのは知見なしでやってるとそれくらいで上限くるのはそうだと思う。

チップ世代更新するかはわからないが、兎にも角にも電力下げて、チップ大量に載せて、チップチップ間の通信時間を下げられるか。

Permalink |記事への反応(0) | 14:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-12

アスキーwebサイトで生成AIを褒めまくる記事たくさん書いてるデジハリ大の先生、思い切り生徒の進路狭めてるんじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 00:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-12

[増田朝礼] そのななひゃくはちじゅうさん

アスキーッス

 

本日日本においては宇宙の日、とっとり県民の日、秋のメープルもみじの日、水路記念日クイズの日となっております

クイズの日からといってクイズを出せる程器用な生き方をしておりませんが

ですがクイズに悩みながら解答していると脳の使ってない部分が動いてるような気にもなっていいかもなぁと思わなくもないです。

まぁ勿論、そういうのはめんどくさいのでやめてほしいという人が居るのも理解しております

クイズ番組よりも現実の方が答えの無いクイズを出題され続けますね。

勝手にそう勘違いしてるだけかもしれませんし、答えもどこかに明示されてるかもしれませんし、そうやって明示された答えから目を逸らしてるだけかもしれませんが。

 

ということで本日は【手紙確認いか】でいきたいと思います

手紙確認いか手紙確認ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

Permalink |記事への反応(0) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-09

anond:20230705223250

他業種がゲーム事業に参入するのは昔からあるだろ。

しろファミコン時代の方が圧倒的に多いぞ。

東京書籍徳間アスキー学研講談社東映東芝EMIとか。

産経もまた以前からゲーム事業やっているが、最近インディーゲーム中心のレーベルを発表したな。

https://www.sankei-digital.co.jp/topic-18091/

Permalink |記事への反応(0) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-02

anond:20230502111226

ツクールRPG文化裾野を広げたのはアスキーの功績かもな。

Permalink |記事への反応(0) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230502110948

アスキーパソ通時代ホスト運営やってたけどね。

Permalink |記事への反応(1) | 11:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230502110734

から評論だけしてたアスキーと、携帯通信会社立ち上げたり実際にモデム配ったりして実業をした会社との差

Permalink |記事への反応(1) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アスキーソフトバンク

どこで差がついたのか。

Permalink |記事への反応(1) | 11:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230502110118

アスキーといえば、タイニーベーシックニュースレター扉絵好きだったわ

http://ishig.cocolog-nifty.com/airblog/2021/02/post-4aafe6.html

Permalink |記事への反応(1) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-25

anond:20230325090243

アスキー

Permalink |記事への反応(0) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-14

anond:20230214114903

アスキー文字以外の文字を使ったテキストアートアスキーアートと呼ぶな

って言う人を20年くらい前に見たことある

Permalink |記事への反応(0) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-24

anond:20221024181603

アスキーではないが、バイナリーでもないってこと。

だいたい、UTF-8と思えばOKだけど、意外とBOM付きUTF16の可能性がある。

Permalink |記事への反応(0) | 18:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-27

Twitterアスキーがすのこタンについて書いてて

懐かしさで遠い目なっちゃった🐈すのこタン

Permalink |記事への反応(0) | 18:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-26

ノンバイナリーってよく分かんないよな

バイナリーじゃないならアスキーなの?

Permalink |記事への反応(0) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-19

スタパ齋藤のことをずっとスタバ齋藤だと勘違いしていた

デジタルガジェットレビューを書いてる人

スターバックス齋藤の略だとてっきり……

じゃあスタパってなんやねん

ペンネームの由来

スーパーさんざっぱら」の略であり、「超~」という意味造語。ただしスタパの「タ」がどこから来たのかはわからない。中学の頃にスタパ齋藤の友人数名が身内のみで使用していた言葉であった。アスキー時代に初めて記名記事入稿する際に、とりあえず付けた「スタパ齋藤」という名前が定着してしまい、現在に至るまで使用している。

なんじゃそりゃ

Permalink |記事への反応(0) | 17:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-24

今のひろゆきの嫌いなところ

もううまい棒食ってなさそうなところ

牛丼おかわりしてアスキーの人にブチギレられてたひろゆきはもういない

Permalink |記事への反応(1) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp