Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アサド」を含む日記RSS

はてなキーワード:アサドとは

次の25件>

2025-06-23

anond:20250623185307

イスラエルガザ非難する人はたくさんいるが

イランシリア内戦アサドロシアとともに加勢してその結果

無駄内戦が長引いて数えきれないほどのシリア人の悲劇が生まれたことについて言及しているブクマカは見たことが無い

Permalink |記事への反応(0) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

分割して統治せよ

「**Divide and Conquer(分割して統治せよ)**」は、政治軍事における古典的戦略であり、「被支配者を分断することで支配やすくする」という発想に基づくものです。これはローマ帝国近代植民地支配でも多用され、特にヨーロッパ列強による中東南アジア統治に深く関係しています

## 🔹概念:Divide and Conquer(分割統治)とは

目的**:

支配層の間に**対立・不信感・対抗意識**を植え付け、彼らが団結して支配者に反抗するのを防ぐ。

特定の少数派を優遇して、彼らを支配代理人に仕立て上げることで、他の多数派牽制させる。

方法**:

1.民族宗教言語部族などの違いを利用して対立を煽る。

2. 一部の集団特権を与え、別の集団を抑圧することで不満を分散させる。

3.敵対関係固定化させ、植民地支配が終わった後も分裂状態が続くように仕向ける。

---

## 🇸🇾 **シリアにおける「少数派支配」の例(フランス委任統治)**

統治国はイギリスではなく**フランス**だが、**イギリス分割統治手法と非常に類似しており、比較に値する**。

### 背景:

第一次世界大戦後、オスマン帝国崩壊に伴い、シリアは**フランス委任統治領**(1920〜1946)となった。

フランスは「アラブ民族主義」や独立運動の芽を摘むため、**民族宗派対立を巧妙に利用**。

###戦術

フランスは\*\*アラウィ派人口10%程度の少数派でシーア派の一派)\*\*を軍や警察官僚の中枢に登用。

アラウィ派を他のスンニ派多数派アラブ人に対する**統治代理人**として利用した。

山岳地帯居住していたアラウィ派伝統的に社会底辺だったが、フランス意図的に彼らを登用し、スンニ派との対立構造を作った。

### 結果:

アラウィ派軍事的影響力が大きくなり、のちに**アサド政権**(バッシャール・アル=アサドアラウィ派)が成立する基盤となった。

スンニ派多数が長期にわたり不満を抱き、内戦へとつながる**宗派対立の温床**が形成された。

---

## 🇮🇳 **インドパキスタン分離独立1947年)の事例**

### 背景:

イギリス19世紀からインド全域を植民地支配

支配を維持するため、**ヒンドゥー教徒ムスリムの間に対立を煽った**。

「少数派を守る」と称し、ムスリム優遇する一方で、ヒンドゥー社会の主流派との間に不信感を醸成。

###分割統治手法

イギリスは**宗教を基軸にした選挙制度**を導入し、ヒンドゥー教徒ムスリムを別々の「選挙区」に分けた(1909年のモーリ・ミント改革)。

**ムスリムリーグ**と\*\*インド国民会議(ヒンドゥー系が主導)\*\*を競わせることで、両者の政治統一妨害

インド独立直前には、「分裂が避けられない」として、インドパキスタンの\*\*「急ごしらえの分離」\*\*を強行。

### 結果:

1947年独立に伴い、**パンジャーブ地方ベンガル地方宗教によって分断**。

約1,500万人が移動し、**暴動虐殺強姦・略奪が続出(死者推定100万人以上)**。

カシミール地方帰属問題意図的曖昧に残したことで、**以後も3度の印パ戦争現在に続く紛争火種**となっている。

---

## 🔍 補足:イギリスの「分割統治」の典型

地域方法 結果・影響
------ ------------------------------- -------------------
インド宗教ヒンドゥー vsムスリム)で分断パキスタン分離・カシミール紛争
マレーシア中国系マレー系インド系の対立を利用民族対立根深分断社会
アフリカ諸国人為的国境部族分断(例:ナイジェリアハウサ vs イボ)民族紛争内戦の勃発
パレスチナユダヤ人アラブ人の共存を妨げつつ両者を武装化バランス操作イスラエル建国アラブイスラエル紛争

---

## ✅結論

イギリスや他の帝国主義国は、自国支配を容易にするため、現地の民族宗教部族対立を**意図的に利用・強化**する「分割して統治せよ」の戦略を多用しました。

シリアでは少数派を権力に据え、宗派対立固定化

インドでは宗教分断をあおり独立後の大規模な紛争火種を残した。

これらの政策の影響は、植民地独立した後も長期にわたって続いており、現在中東南アジア不安定さの一因となっています

Permalink |記事への反応(0) | 11:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-30

ロシアに逃げたアサドとかさ、しっかりと面倒見るらしいな。

プーチンとかの性格だと無能なやつが大嫌いそうなんだけど見捨てたりは絶対にしないんだって

しっかりと面倒見て、暮らしもいい暮らしさせる。

不自由無く贅沢もさせる。

今までも母国を追い出せれた新ロシア派の政治家とか、

ロシアのために働いた独裁者とかを匿ってきたけど粗末に扱ったことがない。

そうやって世界独裁者かにアピールするんだって

お前らがロシアに忠誠を誓う限り、

万が一お前らが国を追い出されても、

絶対に俺がケツを持つから安心して俺の言うことを聞け。

そういう親分としての肌を見せることで、

世界中の独裁者ロシア利益に貢献できる枠組みを作ってるらしいよ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アサド退陣したら、イスラエルゴラン高原占領すると言い始めた

Permalink |記事への反応(1) | 01:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-27

キャピキャピのバカ子どもは纏めて銃殺刑だろ普通

アサド亡命できて幸運だったな

Permalink |記事への反応(0) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-21

ヒルド「アサドがやられたようだな…」

ロシアが確保したみたいだが、亡国の独裁者って単体で利用価値あるの?

トランプみたいに返り咲き狙いだろうか

Permalink |記事への反応(0) | 20:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-16

シリア惨状を見て本当に心が痛む。

人として怒りを覚えるし、アサド政権批判されるべきだろう。

これだけ悪行が大きく報道されると、たぶんアサドは嵌められたと言い出す人が出る。

世間から悪者とされる存在は実は悪くない、すべてはマスコミの嘘だ、と感じる人が一定数いるらしい。

理屈はあとからついてくる。コロナワクチンもそうだ。

これから湧いてくる陰謀論想像して、ますます気持ちが落ち込む。

SNSはできるだけ見たくないものになってしまった。

Permalink |記事への反応(2) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-11

アサド政権ありがちなこと

長過ぎて強烈に中弛みする

Permalink |記事への反応(0) | 03:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241210133139

権力者をぶっ叩く話じゃなくて権力者が悪逆の限りを尽くしていた話だからだと思うぞ

すでに刑務所という名の収容所アウシュビッツ並だった事が明らかになりつつあるが、この先、サリンによる住民虐殺であったり様々な暴虐が明らかになる事で、アサドポルポトと同レベルの極悪だったことが白日の下に晒されるだろうと予測している

Permalink |記事への反応(1) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-10

anond:20241210204454

男女バトルにもうひとひねり加えたトランス女性VSシス女性が今は熱いんやで

トランス女性(肉体男性)とシス女性、どっちが真の弱者か?というトンチが頭の体操になって楽しい

別にトランス当事者になりすます必要はなくてトランスアライというノンケシス男性でもいつでも名乗れる反差別ポジションがあるのがええ

トランスを巡ってはリベ・サヨ・フェミの中でも立場が分断してて面白い

例えば、学者フェミトランスアライが多くて、低学歴夜職系フェミミサンドリストはハッキリと反トランスしばき隊は明確にトランスアライで反トランスのTERFシス女性をしばいてるし、チンポ騎士系はシス女性おまん舐めるために反トランスに行ってる

アサドアルカイーダとISIS覇権を争いイスラエルちょっかい出すシリア内戦みたいな愉快なカオスに君も参戦しようや

Permalink |記事への反応(0) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241208190041

アサドさんの奥さんがKCL卒。一部界隈で話題になってた。

Permalink |記事への反応(0) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ウクライナ停戦合意する前に北方領土奪回してからロシア東部進出して緩衝地帯作っとこうぜ

あと北朝鮮制圧して正恩もアサドみたいにロシア亡命させとこう

Permalink |記事への反応(1) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241210121541

HTSがアルカイダ系というのは親アサドデマ

Permalink |記事への反応(0) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241210113412

シリアクルド人勢力アメリカ支援してるそうだね

ただアサドを倒したのは、シャーム解放機構(HTS)で、アルカイダ系なんだって

でもアメリカアルカイダを裏で支援していたとかいうね

Permalink |記事への反応(2) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241208190041

増田シリア情勢詳しいの?

今回のことで調べたりして一番気になってるんだけど、ググって写真が出てくる大統領夫人Wikiに載ってるアサド一家の集合写真に写る母・姉も、一切イスラム教服装ではないのはなぜ?

夫人イギリスまれ宗派違いとはいえイスラム教徒のことに変わりはないようだけど、当地国民にはこの振る舞いはどう受け取られているの?

それとも、ネットに出ているのはただの西側(ロシアも入るだろうからイスラム国家向けというのが正しいか)へのプロパガンダ的・スポークスマン宣伝写真で、国内向けは違うの?

Permalink |記事への反応(2) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241208212740

デタラメだらけで相手にする気が起きない

こういうのは親アサドプロパガンダなのかそれともそれを真に受けてるだけなのか

軍事から追っていてもこんな風に米軍が関与していた話なんかはろくにないので相当悪質なプロパガンダだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 05:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241210020443

そんなのどうでもいいよ

皆が軍服を脱いだのはアサド体制にはもう従わないぞという象徴としてのパフォーマンス

組織がそのまま残ったとしてトップが変わってまともな体制になればそれに従ってまともになるだけだけ

独裁体制崩壊っていうのはそういうこと

Permalink |記事への反応(1) | 05:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241210003435

軍は軍という政治集団として組織化してるぞ。要は2つの主流な反政府勢力と並ぼうとしてる

政府政府アサド切り捨てて警察権力と接触してこちらも第3勢力を目指そうとしてる

別にアサドシリアな訳でも、アサド国家というわけでもない

アサドがいなけりゃいないで残党は狩られないようにまとまって動く

Permalink |記事への反応(1) | 02:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241210003205

何言ってんの?アサドから軍も離反してみんな軍服を脱ぎ捨ててる様子が普通にネット上に流れてるしもっと情報収集能力つけた方がいいんじゃない

アサドは最悪の独裁者として嫌われ尽くして愛想を尽かされた、それだけ

Permalink |記事への反応(1) | 00:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

シリア報道もうちょっと何とかならんのか

アサド退任した途端に街の声が続々聞こえてきます! って加減考えろバカ

政府自体も軍を温存して政権移譲に前向きだから色んな利害が一致してるんだろうけど

Permalink |記事への反応(1) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241210001429

アサド政権においてシリアクルド難民は主にトルコ難民として流入していたが、日本に来ているクルド人の問題とはほぼほぼ関係ないぞ

シリアクルドトルコに逃げた難民か、反アサド勢力の一つとしてPKKアメリカ支援を受けていたシリア民主軍がいるが、今回のアサド政権崩壊においては用を為さずにむしろアサドに一部協力をしていたという情報がある

どのみち本筋ではない

Permalink |記事への反応(0) | 00:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

anond:20241208190041

毎日パレスチナのことを心配してるワイ、アサド政権崩壊に喜んでますが? アサドアレッポ空爆ボコボコにしたのは何年前だっけ?最近地震もあり反体制派はもうどんだけ残ってんのか分からんと思ってたら青天の霹靂のようなクーデター成功 ウクライナ犠牲まさかの玉突きを産んでアサドを倒すとは不思議もの

まあ日本人殆どにとっては、ガザ西岸シリアも等しく遠い国のことなんだろう

シリアの端っこがクルドの国として分離独立したりするのだろうか

Permalink |記事への反応(1) | 23:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241209164020

そんな古い調査に何の価値もないよ

HTSの指導者はそうした問題ある人間処罰していることを公表しているし、どうせその調査対立組織の息がかかっているものでしょ

特に日本だとアサドプロパガンダに加担してきた左翼が今も大勢いるから今この段階で直近のファクト無視して反HTSのプロパガンダを流すのはそういう連中だと思った方がいいよ

パレスチナ標榜していて実際は親イランの人たちとかが未だにアサドの肩を持っていて本当に呆れる

ポル・ポトを持ち上げていた連中もこういう奴らだったんだろうね

Permalink |記事への反応(1) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241208190041

今回のシャーム解放機構による宗教民族外国依存しない政権打倒はそれこそ韓国デモなんかよりもよっぽどすごいことで、ロシアイランヒズボラの弱体化が生んだ奇跡

宗教民族外国も絡んでるに決まってんだろ。

イスラム過激派アメリカからテロ組織指定されてるアルカイーダの関連団体だろ。

前はIS憎しでぶっ叩いてたが、ウクライナ奪われてムカついたから親露アサド憎しになってイスラエル経由で陰で支援したのが明白。

フセイン憎しでアルカイーダやタリバン支援してた時と同じだよ。

イスラエルゴラン高原実効支配を強めてウィンウィン。

ウクライナ侵攻をウクライナ領土割譲手打ちにする代わりに、親露シリアウクライナ属国化容認

うるさいイラン喧嘩してくれる鉄砲玉として、スンナ派勢力の拡大容認

なんと美しい国政治

Permalink |記事への反応(0) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アサド元大統領が40万人殺したことを問題視するやつって

イラク戦争で同じくらい戦災死した件でアメリカをはじめとした日本も含む有志連合問題視したことあった?

反吐が出る。党派性しか動かない屑どもめ

Permalink |記事への反応(1) | 04:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp