Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アケコン」を含む日記RSS

はてなキーワード:アケコンとは

次の25件>

2025-06-22

ストリートファイター6のことを聞いてほしい

スト6、毎日やってる。今日もやってる。休日から今日は6時間ほどもやってしまった。

勝てない。ほんとに勝てない。3連勝で来たと思ったら次に5連敗。

今はMR1400台で停滞どころか下降気味。最近は1300台になることもあって当初は落ち込んだが今は感情すらなくなってきた。

寝れないんだ。布団入っても負けたとき試合脳内再生されて「なんであそこで投げ捨てなかったげ?」って脳が休まらない。

正直に言うけど先日コントローラーを壊した。負けて切れてアケコン壊すとか、ネットで見たときは「いや、さすがにないだろw」って笑ってた。

でも今は笑えない。負けすぎて無意識に投げてた。新調したアケコンデカい音を立てて壁に当たって、そのまま落ちた。

何してんだろうって思ったよ。でもそれが現実

もうひとつ聞いてほしい。

俺はザンギ使い。MR1400台。最近ネットの風潮はおかしい。

YouTubeでもザンギ強くね?とか、今期はザンギシーズン!!とか冗談にも思えないようなテンションで語っている。

かに最近のアプデで弱体化はしなかった。

けど、強キャラ認定とかマジでやめてくれ。ザンギってさ、まず無敵技ないのよ。ないんだよ…!?

スト6のことを良く知らないの人のために解説すると、ストリートファイター6って攻めのゲームなんだ。

基本的に攻めが強いゲーム。だからこそ、それに対抗する一番の手段は無敵技。これがあることによって攻め手は無敵技を警戒する必要がある。

まり抑止力になるんだよ、無敵技は。ザンギにはそれがない。

SAあるじゃん、と思うかもしれない。確かにザンギSA3は強力だが、それ言ってる奴はザンギSA1とSA2が如何に弱いかを知らないからだろう。

SA1はゴミだし、SA2は無敵があるものの発生が遅いので小技を重ねられた場合には余裕でガードが間に合う。

しかザンギは歩きが遅い。だからライン上げも難しくて、EXスクリューの投げ間合いが広がったから最強?あのさぁ…それ以前の問題なんだよね。

なのにネットではザンギ強い!って騒がれて、いざランクマ出たら二戦目拒否られる。

キャラ扱いされて、実際にはつらいキャラ使ってるっていう地獄

今季バージョンでは当たり判定が拡大され、さらに膝も弱体化されたまま。

次回のアプデでは強化されていいと思える程の性能だ。

でも、カプコン気持ちもわかる。ザンギスト2からキャラとはいえ、飛び抜けて人気のあるキャラではない。

それこそ舞と比べれば人気は数十分の一だろう。舞のあの凶悪な性能は、人気ゆえのものであってたとしてもおかしくはない。

人気あるキャラクターが弱ければ、その分舞を使おうと思ってはじめたユーザーは離れてしまうだろうから

それでも、ザンギだってファンはいる。好きで使い続けているユーザーは居るのだ。

そういったユーザーのことも大事にするのが、格闘ゲームというジャンル第一線で牽引し続けてきたメーカーの責務なのではないのだろうか?

ザンギは人気がない。そして弱い。だがそんなザンギユーザーを救ってくれるアプデをしてくれるのだと、今はそう思っている。

なぁカプコン、俺はお前を信じているぞ……!!

Permalink |記事への反応(1) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

病んでる時、直接通話LINEで救いに来たのは女性だった と投稿したら少し反響があったので返信

https://anond.hatelabo.jp/20250313035525

増田です

深夜にそういえば数年前に救ってくれたのは(人口比率的に)女性のほうが多かったなあと思って投稿したら思いの外反響があった。

増田初心者だし注目エントリに上がったのは初めてだった。

ブコメへの返信はコメントじゃ難しいからこっちでまとめて返信するよ

相談する女友達なんていねえよ その地点でお前は弱者男性ではない」

これが1番多かった。

彼女いない歴=年齢の童貞世間から見たら弱者男性に分類されるのでは?

リアルコミュニティに属すコミュ力がなくても、Twitterでの人脈で自然女友達はできるものだと思ってた。実際、彼女らとは男性と同じでただの1フォロワーとして接している。女性としてインターネットやってたら出会い厨と遭遇なんてよくある話だし(増田男性なのにオッサンからDMたことがある)

「弱っている人には寄り添って話を聞く際、女性共感し、男性解決策を提示する。男性特に最後まで責任を持ちがちだからそっとする人が多いのかも。とりあえず増田が救われたならよかった」

ブコメではこれが1番多かった。男女のコミュニケーションの違いなのかもしれないね。とりあえず話聞いてくれるだけでもとても嬉しいか増田的には女性スタイルの方が合ったという話だね。一旦聞き入れて共感してくれるのってすごい落ち着いた。

旦那が病んでるってメールが来たので即アケコン持って新幹線に乗りアポなしで友人宅を訪ねて「ギルティギアやりに来たで」って言ったら友人が一瞬戸惑った後爆笑してくれたのを思い出した 」

何も言わずに好きなものをしにくる人も素敵だよね。女性のうちひとりは最初話聞いてくれて、それからは早朝までずっと趣味の話してくれたな。あれは本当気持ち晴れたな

相談に乗ってくれる女性に、相談に乗ってもらうことしか期待しない真っ当な人間から、困った時に手を差し伸べてくれる女友達がいるんだよな。これが人間同士の付き合いだ」

そうなのかもしれない? 恋人に準ずる仲でもないのに性欲向けたらそら嫌われるよなと思ってるからだね。そういう人って多いのかな 増田はめちゃくちゃ甘えたなので甘えたくなったけど我慢した

「嘘乙 お前女だろ」

これが1番面白かった。匿名掲示板というのは難しいね

男か女か選べたら女になりたい程度には男性なのだが。とにかく人生初体験で新鮮になった。女々しいし女に間違われるのも仕方ないのか?

少し変わった女の子から女だと思って接してると言われたことがあったので、もしかしたら女寄りなのかもしれないね。かっこいいは全然言われないけどかわいいはいっぱい言われるし(褒め言葉ではない気がするが…)

他人の不幸話が好きってこと?」

よくわからないけどもしかしたらそうなのかもしれない。けどメシウマするだけなら親身になって相談なんて乗ってくれない気がする。

「私はそっとするか解決策を教えてくれと思うタイプ

やっぱりこっちの方が嬉しいタイプもいるんだね。とりあえず共感されても困るけど?って感じなのかな

「だからケア労働押し付けられてしまう」

そうかもしれないね 男性よりも相談乗るのがうまい気がするし実際適正は高そう。でも女性からって押し付けられるのは嫌だよね。俺もヒョロガリなのに男だからって力仕事させられるしな

給与から嫌な仕事とされがちだけど立派な仕事だと俺は思うよ

Permalink |記事への反応(0) | 19:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

格ゲーお嬢様初心者向けの格ゲープレイングの基本を解説しますわぁ

Q.格ゲーお嬢様!わたくしキャンセルコンボが出ないんですの!

あ〜・・・初心者あるあるですわ!大丈夫アナタ様だけじゃないですの!結論を言いますわ、アナタ様のキャンセルコンボが出ない理由ズバリ・・・

格ゲーの方向キーの使い方を知らないからですわ!!!」

「はぁ?」と思いますでしょう?「方向キーなんて上下左右斜めに押すだけですわ!」とお考えでしょう?

違うんですの!実は格ゲー中級者以上は必ず意識していること、出来ていること、知っていることをアナタ様は知らないで格ゲープレイしているんですの!!!キャンセルコンボ出ないの当たり前ですわ!!!!

まずはモデルとしてスト6のリュウを題材にしましょう。

スト6のリュウには足刀という必殺技がありますわ。何ならスト3からありますわ。コマンドは【←↙↓↘→+K】で、OD版は【←↙↓↘→+K+K】ですわ。

→+Kは→とKの2ボタン同時押し。→+K+Kなら→とKの2ボタンの計3ボタン同時押し。

この足刀、スト3から慣例的に強Pからコンボで繋がるようになっていましてコマンドは【強P←↙↓↘→+K】ですわね。

はっきりと言ってしまうと、こんなん毎回しっかり入力するの無理ですわ。マジで無理、プロですら"しっかり"入力なんてしていないのはプロのトレモ配信やスト6の試合アーカイブを観ればわかることですの。

真面目なアナタ様は「しっかりコマンド入力していなくて足刀出るわけ無いですわっ!」とお考えでしょうが格ゲーには先行入力という仕様があるんですの!

先行入力

実は強Pからの足刀は【強P←↙↓↘→+K】以外にも、強Pと←を同時押しする【強P+←↙↓↘→+K】や、順番を入れ替えた【←強P↙↓↘→+K】や【←+強P↙↓↘→+K】でも出ますわ!

なぜ出るのかと言えばコマンド入力猶予フレーム内で【←↙↓↘→】が成立しているからなんですの!

コマンド入力猶予フレーム入力猶予フレームとかコマンド猶予フレームとか様々な呼ばれ方をしてますが指していることは同じ。正式名称は知りませんわ。統一表現がないと思いますわ。

※もう少し細かく言うとコマンドを分割しているので先行入力カテゴリの中から分化の下位分類として分割入力とも言いますわ。

そしてセンスの良いアナタ様はもしかしたら気付いたかも知れませんわね・・・

「これ【←↙強P↓↘→+K】や【←↙↓強P↘→+K】からも出るんじゃないかしら?」と。

本ッ当に!素晴らしいですわッッッ!おっしゃるとおりですのッッッ!!!足刀は屈強Pからも繋がるようになっていて【←↙強P↓↘→+K】や【←↙↓強P↘→+K】でも出ますわッッッ!!!!!

これお気づきになりまして!?格ゲーお嬢様同士によるいわゆる読み合いが発生しますのッッッ!!!

上段強Pから足刀にするか対空性能のある屈強Pからの足刀にするか?という読み合い・・・なんだか格ゲー上級者っぽいですわぁぁぁ!!!!!

ここまで来ると次のステップに進めますわよ!!!!!

本当に足刀なのかしらん?

考えてみてほしいですの【←↙↓↘→】というコマンドを。この【←↙↓↘→】のあとにPを押したらどうなるとお思いですか?つまり【←↙↓↘→+P】ですわね。

そう、波動拳が出ますわ!シリーズによっては灼熱波動拳(ファイヤー波動拳)が出ますわ!これスゴイことじゃありませんこと!?

この【←↙↓】というコマンドまでは足刀なのか波動拳なのか確定していないんですの!なんなら【←↙↓→↘+P】だと昇竜拳が出ます!!!

更に【←↙↓中K↘→+P】だと屈中Kから波動拳コンボになりますし【←↙↓中K↙←+K】なら屈中Kから竜巻旋風脚コンボになりますわ!!!!

あぁぁ!足刀なのか屈中Kなのか波動拳なのか昇竜拳なのか竜巻旋風脚なのか!?読み合い!!!読み合いが発生してますわぁ!!!!!

動作フレーム中に連打ですわ!!!!

それでもキャンセルコンボが出ない人も居ると思いますの。これ当たり前ですのプロでも毎回ジャスト入力なんて出来ねぇですわ!

どうするとキャンセルコンボが出るかと言えば前述の竜巻旋風脚コンボ【←↙↓中K↙←+K】であれば、実際には【←↙↓中K↙←+KKKK...】ですの!

格ゲーのすべての動作には消費するフレームがありますわ。つまり竜巻旋風脚コンボ屈中Kの動作消費フレーム中に↙←を入力し、更に屈中Kの消費フレーム中に最後の一押しのKを連打することで確実にコマンドを成立させるという力技のテクニックですわ!!!

※この連打はアケコンだと複数の指でボタンを弾くように押すピアノ押し(またはピアノ撃ち)と呼ばれますの。詳しくはYoutubeで「格ゲーピアノ押し」で検索してみると実際の連打が観られると思いますわ。

相手超反応していない攻めのガードをしているんですわッ!

格ゲーランクマやってると居ますわよね超反応してくる人。

「ぶっパなしじゃねーか!」「絶対運だろッ!!!」と格ゲーお嬢様の心の漢が思わず出てくるくらいの衝撃を受けると思うんですの。

でも実は大半の場合は違うんですの・・・真実はパなしであって欲しいアナタ様が見ている幻想ですの・・・アナタ様の気持ちはすごくわかります・・・

そして、ここで注目するのは再び足刀で、足刀の【←↙↓↘→+K】というコマンドの強さは前述までの解説何となく察して頂いたかと思いますが、実は【←↙↓↘→+K】というコマンドメチャクチャ強いんですのよ!

何故なら2D格闘ゲームって←がガードであることがほとんどだからですの。

【←↙↓↘→+K】というコマンドは上段ガードからはじまり、下段ガードを経由して、下段基本攻撃からの、必殺技へ繋がるコマンドものすごくヤバいコマンドですわッッッ!!!!!

そうなんですのアナタ様の攻撃超反応ガードされる様に見えるのは相手格ゲーお嬢様が【←↙↓】を作っているからなんですのッッッ!!!

アナタ様のジャンプが必ずと行って良いほど超反応迎撃されるのは【←↙↓→↘+P】ですのッッッ!!!!!!!!!!!!!!

相手格ゲーお嬢様はずっと【←↙↓←↙↓←↙↓←↙↓】と作ってるだけなんですのッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!

アナタ様が攻撃してきたらガードから確反を取って、飛んだら見てから昇竜、離れたら波動拳を撃ってるだけなんですですのッッッ!!!

しかも【←↙↓】は動作消費フレームの多い強攻撃や中攻撃や飛び道具の動作モーションの中で作っていたりしますのよッッッ!!!!!

相手キャラの見た目じゃわからないので、キーディスプレイログ存在を知らない、見ない、見方をわからない初心者じゃ気付きにくいんですのッッッ!!!!!

キャラ対は対策するキャラクターのコマンドを知ることも重要ですわよ!

ここまで方向キー【←↙↓】の強さ、そして怖さを知ったのであれば、自分操作キャラクター、そして対策するキャラクターが【←↙↓】からどんな動きができるのか知っておくべきですの。

例えばスト6のランクマ低ランク帯でなぜエドモンド本田無双するのか?と言えば、スーパー頭突きや百貫落としが本質ではなくて、後ろタメから必殺技が出る=ガードから必殺技が出ることが低ランク無双本質なんですわ。

スト6で格ゲーお嬢様となったモダン勢がなぜ特定ランクで突如伸び悩むか?と言えば、ワンボタンの負の側面としてコマンドへの不理解=【←↙↓】の強さの不理解=ガードから必殺技が出る強さを知らないからなんですわ。



このエントリでグッと来た格ゲーお嬢様は【←↙↓】の強さを考え、方向キーと向き合ってみるとよろしいんじゃないかしら?

【←↙↓】からの動きに理解操作精度が深まれアナタ様は間違いなく中級者以上になっていますわ。ではまたどこかで。

Permalink |記事への反応(7) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

スト6がありえんくらい強い夫に腹が立ちます

「スト6やってるなぁ」と夫を見れば普段ランクマに潜らずトレモへ籠もって面白い挙動を探してはキャッキャと笑っているだけの夫なのに、対戦するとありえんくらい強くて腹が立ちます

夫の持ちキャラはトレモは別としてリュウ専門で、今のリュウキャラ性能的に多少は持ち直したとは言えキャラ性能は平均を脱しれないと言われているはずなのに、こちらは環境を席巻するキャラを使っても全く勝てません

夫は「俺ずっとリュウ使ってるからなぁ」と言いますが、リュウストリートファイターナンバリング毎に基本設計は同じですが操作感や性能は違うので別キャラ使っているようなものです

結局、夫は波動昇竜キャラなら大抵ありえんくらい強いわけで、私はMASTERなのにランクマ潜ってないからこそ低ランクの夫へ負けるのが本当に悔しいです

夫はアケコン派で、私はパッド派のHORIファイティングコマンダーの最新型を使っています。夫所有の複数アケコンレバー有り無しなど色々試しましたが、やはり女の私の手ではアケコンは大きすぎるのでパッドが最適解なのかなと

逆に試しで夫にファイティングコマンダーを使わせましたが普通に負けました。XBOX純正コントローラSwitchプロコンを使わせたりしても負けます。この人コントローラなんでも良いようです腹が立ちます

夫は涼しい顔をしてプレイしますが、私は夫が中攻撃を引っ掛けて来たりするとギャーギャー叫びます。何ならリーサルまでコンボを繋げていく夫の肩へダイレクトアタックパンチしますが止まりません

息子も参戦して後ろから背中パンチしてくれていますが止まりません。というか夫は息子とプレイすると5戦に1回は上手く負けてあげるので私にもそういう優しさを見せてほしいです。手加減されると腹立つけど

世に居るトレモ勢の皆さん、トレモに籠もってないでランクマに出てこい。夫を倒すヒントをくれ。

以上です。

Permalink |記事への反応(6) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-22

久々にbeatmaniaやりたい

20年ぶりぐらいにbeatmaniaIIDXやりたいなーと思っていろいろ調べた

今のコンシューマー機では遊べない

PS2コンシューマー機用ゲームが発売されたのを最後PS3以降では出てない

PS2を買って遊ぶとなるとHDMI変換と専用コントローラー必要

専用コントローラー市販アケコンプロコンがあるが

プロコン中古でも当時の値段のまま3万円ぐらい、アケコンなら5000円ぐらい

プロコンは持ってたけど売ってしまって手元にないし、あのサイズコントローラーちょっと置き場所に困る

PC向けに月額サービスで遊べる

コントローラーは一応まだ販売していて、PC接続もしくはスマホへのBluetooth接続のみ

PCスマホではアプリ提供されていて無料で遊べる

スマホコントローラーが無いと画面タッチで遊ぶことになるので事実上は遊べない

まぁモバイル版は一部無料で遊べるのでやってみたが、やはりbeatmani感は全然無く、ただの作業ゲームになっている

あとやっていて気付いたが、BGMに合わせてボタンを押す(効果音けが鳴る)ようになってる

昔は曲がりなりにも演奏の一部としてボタンを押したりスクラッチ回したりしてた(ので、何もしないと曲にならなかった)けどもはやただの記号になってるんだな・・・

昔の曲はほぼない

もはやbeatmaniaIIDXも32まで進んでいるので、3〜8ぐらいをメインでやってたオジさんにはさっぱり分からん世界になっている

まぁ32まで頑張って続けてるのは凄いと思う。音ゲーいっぱいあるのに。

まぁなので古い曲(substanceの曲とか)は権利関係もあって遊べなくなってるので

久々に遊んでHolicAnotherクリアしてやるぜ!みたいなのはできないっぽい

結局、PS2を用意するしかないのでは

PS2アケコンを買ってきてアケコンの改造をする、というのが今も昔も最適解になっている気がする

ソフト実家を漁れば見つかる・・・はず

他のゲームクラシックとかクラウド提供とかリメイクされて遊べるけど

beatmaniaとかDDRとかは一期一会だったんだなぁ、としみじみしてしまった

Permalink |記事への反応(0) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-10

格ゲープロを目指すのは諦めることにした。

格ゲープロを目指すのは諦めることにした。

1年間、ほぼ毎日スト6をプレイし続けた。(771時間)

目標マスターに到達することだったけど、到達することができなかった。

5キャラダイヤ1を達成という結果に終わった。

この1年間、「格ゲー」という新たな世界にのめり込んでいた。

積極的に参加したわけではないが、外からみていても格ゲー界隈は楽しく、憧れは日に日に強くなっていた。

格ゲー界隈には様々な伝説があり、大逆転の試合や緊張の1戦を見ると思わず涙が出てしまうくらい心が震えた。

この感覚は久しく味わっておらず、この1年は楽しかった。

でも、それと同時に苦しいこともたくさんあった。

デバイス周りのトラブルや、全く上達を感じないことへ焦り、初めて数ヶ月でマスター到達したという投稿や、格ゲープロに教えてもらうVTuber嫉妬の嵐。

今振り返ってみても、とても酷いものだった。

思い通りに勝てない、成長しない。

対戦中は相手に負けるというよりも自分に負け、キャラのせいで負けた、相手荒らしプレイで負けたと言い訳三昧の格ゲーライフを送っていた。

1年間格ゲーを続けてみて、自分客観的に振り返ってみた。

負けず嫌いがすごい

自分の否を認められない

自分感情コントロールできない

キャラに飽きる、飽き性

煽り耐性がない

・対人ゲームに向いていない

ということが明らかになった。

上記の点に関しては格ゲーを始める前から分かっていた事もあった。

まり、克服ができなかったのだ。

最近格ゲーが上手くいってないことで、プライベート仕事でも上手くいかない状態にまで陥った。

そして、格ゲーをやるのが辛くなってしまった。

そこからしばらく悩んだ結果、諦めるという決断をした。

とことん嫌いになって、アケコンPCも売っぱらって、未練を無くして1から次の目標を探して前進しようかと考えた。

でも、SFLプレミア大会カプコンカップなど、本当に心躍るコンテンツがたくさんあるスト6界隈を嫌いにはなれなかった。

やっぱり、格闘ゲームは好きだ。

自分には無かったキャラ愛で強くなれる唯一無二のゲームジャンルだと思う。

絶望的な状況で勝利したとき練習したコンボが決まったとき、これらの感動と脳汁は忘れることができないくらい衝撃的な体験だった。

応援しているプロ大会勝利したときは思わず叫んでしまったり、泣いてしまうほど感情移入してしまった。

どんどんのめり込んで行き、気づけばXのTLはほとんど格ゲー関連のものになった。

憧れてしまった。

あの体験自分がしたいと。

大会を優勝してインタビューで「格闘ゲームはすごい」と答える自分を何度も妄想した。

そんな1年間だった。

そんな夢を諦めることにした。

諦めることは辛いこと、でも悪くない。

「諦める」という言葉語源は「明らかにする」ということらしい。

僕は明らかにした。

このまま、格ゲー時間を捧げるのはもったいないと。

もっと、誇れるような技術を身につけたいし、心の底から好きでずっとずっと長く続けられることをいつかは仕事にしたい。

そのために前を向かなければいけないと思った。

格ゲーはこれからも好きだ。

SFL大会もこれからも見ていくと思う。

これから趣味として、格ゲーを楽しみたい。

ありがとう格闘ゲーム

夢を魅させてくれて。

こんなに長く続けることができたのは格ゲーが初めてだった。

この1年間、続けられたことは誇りに思う。

少し、自分は前に進む。

Permalink |記事への反応(14) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

anond:20241024151457

普通アケコンだよね

Permalink |記事への反応(0) | 15:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-05

anond:20240605030415

サターンパッド普通に使いやすい(持ってる)

エレコムだかなんだかがだしてたのもまあ使える

ホリのはわからないけど興味はある(アケコン買っちゃったので未購入)

Permalink |記事への反応(0) | 03:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-30

2万円くらいで買えるおすすめガジェット教えて

少し先の話だんだけど、友人グループから誕生日プレゼントをもらえることになった。

で、 2万円位で買えるオススメガジェットとかデバイスあるかな

2万円はみ出した分は自腹で、ってことなので、別に3万くらいでもいいんだけど。

今のところ考えているのは以下あたり。

Stream Deck

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CDWSNF8J/

配信とか別にやらないけど、物理キーアプリ立ち上げたりショートカット操作したりは便利そうかなと思ってる。

DJI OSMOMobile 6

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7XD7R43/

旅行かいったとき動画撮るのに便利そうかと。

HORI FIGHTINGSTICK

https://hori.jp/products/p5/fs_alpha/

アケコンPS4しか持ってないけどスト6やってみたい勢。

これらの使用感とか、他にこんなんおもろいよとかあったら教えて。

Permalink |記事への反応(3) | 11:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-17

…ふーっ

マジで…キレそう…!!!

分かってんだよ。格ゲーなんかになにマジになって熱くなってんのって話だろ?

でもさ~分かっててもムカつくのよ。やっぱ。

10連敗。10連敗だよ10連敗。

おかげでLPがだいぶ溶けた。溶けまくった。

ようやくダイヤまでいけてこのままマスターに…って流れだったのに。

ああっ!!あああっ!!!!!モダンってんだよ!!?ワンボタンSAとかズルだろ!!?

ラッシュやってもワンボタン無敵何度も擦られて流石にビキる。ビキビキし過ぎて血管切れたんじゃないかってぐらいキレそうになった。

…ふーっ。大丈夫別に怒ってないし。まぁ勝ち負けとか運だし、運が悪かっただけだし。

でもワンボタン対空されるとアケコン台パンしてしまう。

怒ってないよ?ふ~ん、そういうことするんだ…って思うだけ。まぁモダンだもんね♪

チュンリーの弾強過ぎない?JPまだ強いじゃん。ザンギは近づくな。

10連敗でこれだよ。ああそうだよ。怒ってるよ。これ以上連敗したらどうなるか分からない。

台パンし過ぎて手は腫れて苛々するし…ああいいや。スト6は楽しいね。

Permalink |記事への反応(3) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-27

ぼく「ゲーミングPCよりはPS5の方が安いから」

自作アケコンショップ「本製品はPS5対応版は通常版より10000円高いです」

なんでかなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 22:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-26

痛、痛ったい。レバーレスアケコン練習で左薬指の運動しすぎて腕から肘に欠けてまっすぐ痛い。

Permalink |記事への反応(0) | 17:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-24

anond:20240124165032

海外勢はたいがいパッドやで

 

海外って広いかちょっとゲーセン行こうぜ!の感覚で行けるゲーセンあんまなかったか

ゲームは基本、コンシューマーPCが出てきてからPCがメインだったか

アケコンでやるって文化あん根付いてない

Permalink |記事への反応(0) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

久しぶりに格ゲーでもやってみようかと思ったんだけど、今ホリアケコン3万とかするのか…

ただパッドでスト6とかやってもなんか違う感じがして楽しめないと思うし

ゲーム本体ネット対戦利用権とアケコンで4万とか出すとなるとやっぱりいいかなって思ってしま

Permalink |記事への反応(3) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-20

anond:20231120164418

クラシック廃止したいという意図が伝わってくるな。

まあアケコン必須なのが原因で多くの初心者が脱落してしまうことを考えると当然だと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 16:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-30

スト6のモダン操作について思ったこと。

モダン操作はとてもいいシステムなんですが、微妙かゆいところがあるのでもうちょっとだけ改善してほしい。

■気になるところ

ボタン必要なのはさすがに多すぎる(クラシックの6ボタンより多いというのはどうか)

アシストボタンを単体で押しても何も起こらないのは混乱する

アシストコンボの初段を立ち合いで使いたい場合アシスト攻撃ボタンの同時押しが必要なのはめんどくさい

アケコンだとアシストコンボボタン押しっぱなし+ボタン連打がツラい

■こうしたらどうか

弱、中、強、必殺技アシストコンボ(AC) の5ボタン+同時押しショートカットを3つまで

ボタン配置はPS配置だと □:弱、×:中、○:強、△:必殺技R1AC、L1,L2,R2は同時押しのショートカット

弱+AC:投げ

中+ACパリィ

強+ACインパクト

必殺+ACOD必殺技

(ここまではACは"同時押しボタン"として統一する)

強+必殺:SA

AC連打:アシストコンボ、初段のレバー方向でコンボルートが変わる

    ↓+AC:↓弱K始動のノーゲージコンボ

    N+AC:中P始動SA1かSA2締めコンボ

    →+AC:強P始動SA3締めコンボ

Permalink |記事への反応(0) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-19

anond:20231008142524

じゃあレバーレスアケコンはどうなんだ?

レバーではできない速度での操作ができちゃうけど

それはずるいってならんのか?

Permalink |記事への反応(2) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-08

anond:20231008143014

アケコンでの操作を前提としたバランス設計を行うと、プレイヤーアケコンを買わざるを得なくなる。

よって新規ユーザが参入する敷居が高くなる。

なので複雑なコマンド操作は減らし、その代わりにシステムを複雑化することにより競技性を担保する。

という方針に変えたんじゃないのか?

俺の意見では、その方針に変えたことは正しいと思う。ストリートファイターを始める為に、そのゲームの為だけのコントローラを買う人なんてあまり居ないだろうしな。

現時点では不満があったとしても、長期的に見ると良くなっていくと思う。競技性を売りにしているゲームは、ユーザを増やすことが競技性の担保にも繋がる。

Permalink |記事への反応(0) | 14:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-05

好きなことなのに人並み以下の才能しかないのマジで地獄

はいい歳していまだにゲームが大好きだ

そんなわけでストリートファイター6を発売日に買ってプレイしてるわけだがこれがまぁなかなか勝てん

勝率は40%程度で半分を切っている

ストリートファイターシリーズというか2D格闘ゲーム自体は初めてだが、3D格闘ゲームはけっこうやってきた

何万円もするアケコンゲームセンターとかにある筐体の操作台を模したコントローラー)を2台も3台も買ったり

アケコンじゃなくてゲームパッド(所謂普通の手に持つタイプコントローラー)のほうが合ってるのかとこれまた2個も3個も買ったり

相手の行動がよく見えるようにと性能のいいディスプレイをわざわざ買って、プレステソフト持ってるのにPC版の方が快適だからと同じゲーム買って・・・

なんて感じのこと当たり前にする程度には別の格ゲーを遊んでいた

その程度には格闘ゲームにおける操作や読み合いというものに慣れているつもりだったが、ストリートファイター6では全然勝てん

ストリートファイター6には段位のようなものがあって上からマスターダイヤモンドプラチナゴールドシルバーブロンズ、アイアン、ルーキーとなっている

対戦で勝利し、一定ポイントを貯めると次の段位に上がれるわけだが、今はプラチナの真ん中くらいで停滞している

対策やら強い行動やらを調べて実践してもポイントはあまり伸びず・・・

と思ってネットなんかを見ているとそんな攻略情報ページのコメントに当たり前のように「格ゲー初心者ですがこの攻略のおかげでマスターいけました!」とか書いてある

嘘だろ

初心者が、ダイヤモンドにすら上がらない俺が見ている対策実践して、最高段位に到達しているというのか

別ゲーとはいえ格闘ゲームを何年も遊んで、周辺機器にもこだわっていたこの俺がプラチナで停滞しているというのに、お前はマスターになったというのか

・・・どうせ強キャラ使って勝てそうにない相手からは逃げてポイント稼いだんだろ

と言いたくなるのは置いといて、まぁなんというか、やはり才能というものはあるんだろう

というか、発売日からやってる人はもう大体プラチナ程度は脱してダイヤモンドになっているのが当たり前のように目につくのを考えると、発売から3ヶ月もたってプラチナというのは相当に才能がない方っぽい

ストリートファイター6は他の人のプレイなんか見ててもどんな読み合いが行われているのか、何を狙っての行動なのかがわかりやすゲーム

なんなら自分が今までやっていたゲームよりもよっぽどわかりやすいし、雑に言えば勝ちやすいと思う

それでも自分マスターどころかダイヤモンドにすら上れない

でもだからってやめたいわけじゃないし、暇があればプレイしてしまう程度にはハマっている

でも勝てない

自分以上の才能をまざまざと見せつけられる

そいつらに対してなのか弱い自分になのかわからないとにかく怒りが湧いてくる

やめられない

勝てない

くやしいなあほんと

Permalink |記事への反応(2) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-21

[はてサの金玉]まとめ4

はてサお化け屋敷をやり始めたっていうから

見に行ってみたら

真っ暗な部屋の中を歩いていくようなスタイル

歩いていても何も起こらないなと思っていたら

突然べちゃっと顔に濡れた何かがついた

何がついたのか確認したら

濡れたはてサ金玉だった

はてサはたくさんの金玉を準備して

来場者を怖がらせようとしたが

みんながはてサ金玉と気づくと盗んでしま

すぐに金玉がなくなり

ただの暗い部屋を歩くだけのお化け屋敷になってしまった

本当に怖いのは意味不明お化け屋敷を作るはてサ

金玉に目が眩んだ人間

anond:20230821074941

はてサ忍者になりたいっていうから

伊賀の里に送り込んだら

はてサ服部半蔵弟子入りして

マスターオブニンジャ称号を得ていた

特に必殺の金玉手裏剣が強力で

どんな要人暗殺はてサ金玉で成し遂げていた

だがはてサは気づいてしまった

金玉の力を利用されているだけだと

このままでは金玉が擦り切れてしま

伊賀から逃げなくてはいけない

抜けるしかない

服部半蔵忍者を辞めたいと言いにいったところで

はてサ消息不明になる

その後

伊賀忍者金玉手裏剣を使うようなったという

anond:20230820092640

はてサシンデレラになりたいって言うから

ドレスガラスの靴を貸してやったら

王子様を求めて上流階級パーティー突撃した

はてサドレス股間部分に穴を開けて

金玉露出させ自分の魅力をアピールしていた

王子様らしき人に金玉アピールしまくった結果

はてサ警備員に追い出されてしまうが

ガラスの靴をきちんと落としてきた

日王子様らしき人が訪ねてきて

このガラスの靴を落としたのはあなたではないか

はてサをどこかへ連れて行った

どれだけ経ってもはてサは帰ってこなかったよ

噂ではどこかの国の偉い人が毎晩プリプリ金玉の枕で寝ているらしい

anond:20230819090151

はてサが69回目だってうから

なんのことかと尋ねると

今日を69回も繰り返しているのだと

じゃあなぜ繰り返しているのかと問うと

最高に気持ちいいオナニーができないと

今日1日をループしてしまうのだという

普通にシコるだけではダメ

オナホダメ

色んな道具を使ってもダメ

アナルを試してみても開発不足でダメ

乳首ダメ

もう思いつかないと落ち込んでいた

では金玉オナニーはどうかと提案すると

金玉モミモミオナニーはもうやったと

それなら金玉引きちぎりオナニーはどうかと提案すると

それはやってなかったと

はてサは急いで試しに行った

翌日はてサ金玉がなかったので

ループ脱出できたらしい

anond:20230818080303

はてサ格ゲー始めたっていうから

見に行ってみたら

レバーレスアケコン買って本格的に取り組んでいた

普通の使い方だと指が足りないからと

金玉を親指と人差し指の間に引っ掛けて

金玉袋をぐいいいんと伸ばして第六第七の指として使っていた

はてサ金玉意識を持っているようにコマンド入力する

金玉効果はてきめんで

はてサの腕前は驚異的な速度で上達していった

しかし壁はあるもの

対戦相手募集していた古参プレイヤー意気揚々突撃したはてサだったが

からやっているオジには手も足も出ず

見るも無惨にボコボコにやられてしま

20連敗したところで対戦を打ち切られ

もうやめましょう無駄です

と言われはてサはついにキレてしまった

発狂叫びと共に金玉アケコンに叩きつけた

金玉アケコンダブルKOとなり

どちらも再起不能になってしまった

はてサ格ゲーをやることは二度となかった

格ゲーに罪はないよ

anond:20230817081039

はてサ世界征服を始めたいって言うから

世界征服定義を聞いたら

全ての人間がこの金玉を愛してくれることだと答えた

しか征服をするのは容易ではない

どうやって征服するのだと問うと

世界を周りこの金玉を愛してくれる人を増やしていくのだと答えてはてサは旅立った

はてサ第一目的アメリカ

金玉を愛されすぎて

愛の果てに金玉を失ったという

anond:20230816082306

はてサがBMを許せないっていうから

どうするのかと聞いたら

天誅を下すと言う

はてサ金玉を引きちぎり二つの玉をワイヤーで結び

ブンブンと振り回せば

それはもう凶器だった

刺し違えても倒さねばならぬ

そう言い残してはてサは街の雑踏の中へ消えていった

それ以後はてサと会うことはなかったが

思わぬ形で消息を知ることになった

BMの新商品発表会

売る商品がなくなったBMが画期的な新商品を開発したという

はてサがそこにいた

メカメカしい装甲が取り付けられ

金玉エンジンによって無限に近い動力を獲得したマシンだった

BMはこれからこれを量産してTを倒すという

元気だった頃のはてサ面影はなかった

はてサの目は死んでいた

はてサは負けたのだ

世界の闇には勝てなかったのだ

anond:20230815080037

Permalink |記事への反応(0) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-17

はてサ格ゲー始めたっていうから

見に行ってみたら

レバーレスアケコン買って本格的に取り組んでいた

普通の使い方だと指が足りないからと

金玉を親指と人差し指の間に引っ掛けて

金玉袋をぐいいいんと伸ばして第六第七の指として使っていた

はてサ金玉意識を持っているようにコマンド入力する

金玉効果はてきめんで

はてサの腕前は驚異的な速度で上達していった

しかし壁はあるもの

対戦相手募集していた古参プレイヤー意気揚々突撃したはてサだったが

からやっているオジには手も足も出ず

見るも無惨にボコボコにやられてしま

20連敗したところで対戦を打ち切られ

もうやめましょう無駄です

と言われはてサはついにキレてしまった

発狂叫びと共に金玉アケコンに叩きつけた

金玉アケコンダブルKOとなり

どちらも再起不能になってしまった

はてサ格ゲーをやることは二度となかった

格ゲーに罪はないよ

Permalink |記事への反応(1) | 08:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-10

EVO2023の開催権をソニーが買い取ってPS5でのプレイ強要した結果……

「PS5」のUSBポートが溶けたとの報告が相次ぐ

https://japan.cnet.com/article/35207538/

 

大会中、プレイヤーは背面のUSBポートコントローラー(アケコン、パッド、ヒットボックス等)を刺してプレイしていた。

大会中の長時間連続運用が続いていた結果、背面の排熱パネルが高熱を発しすぎてUSBが融解。

ケーブル同士がくっついてしまったり、プラスチック部分がポートと結合し抜けなくなったりという被害が頻発した。

 

海外プレイヤーからは「我々はX-BOXPCでのプレイ希望している」と書かれる始末。

Permalink |記事への反応(1) | 11:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-14

anond:20230714085032

コマンド入力が難しいから悪いんじゃなくて、コマンド入力というシステムを存分に楽しむにはクソ高いアケコン買わないとだめっていうのが家庭用格ゲーを衰退させた原因

パッドで遊ぼうとおもったら過去冗長コマンドは不向きだからモダンは家庭でネット対戦ができる時代への正当進化だと思う

でもゲームレベルデザインは5を含む過去格ゲーノウハウの蓄積から作られているので「コマンドが難しいからこその技性能」がそのままワンボタンで出せるようになってしまった

モダンを導入するならこの考えを刷新するべきだったと思う そういう意味では6はゲーセン文化から切り離されたまったく新しい格ゲー環境としてアプデに期待

Permalink |記事への反応(1) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230714172943

ボタンカチャカチャの精度よりも判断力に重きを置くようなゲームバランスにしたいんだろうな。

アケコンを買うところから初めないといけないのは初心者にとってはきつすぎる。

Permalink |記事への反応(0) | 17:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-31

最近アケコン

分解しなくても中が開いてボタンレバー交換出来る様になってるんだな。

Permalink |記事への反応(0) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp