
はてなキーワード:アク禁とは
anond:20250817053147 の続きね
匿名ダイアリーはアク禁されてたけど、はてなの他のサービスは書き込めたのでブックマーク使ってたんだけど、
記事に対してツッコミを入れる事しか出来なかったから本当に面白く無かった。
ツッコミはボケに対してツッコむだけだけど、ボケは自由に世界を作れるんですよ。匿名ダイアリーとブックマークにはそれぐらいの差があるんだよね。
あとブックマークは気に入らない奴をミュート出来るから突っ込んだ発言するとスターの入りがガクッと減るから無難な発言しか出来ないのも不満だった。
あとログイン=ログアウト周りの挙動がモタモタしてて遅すぎるのもクソだった。
携帯キャリア回線を駆使するのが最近のトレンドだ。以下手口を解説する。
携帯キャリア回線経由でパスワードアタックを当たるまで仕掛ける
パスワードアタックの当たりを検知したら1時間ほど時間を空けて別端末から串、Tor、公共WiFi(図書館など)のいずれかで侵入し、窃盗などを実行
これならまず捕まることはない。
携帯キャリア回線は犯罪の実行(手順2)に使われたわけではないので、捜査に協力しないからだ。またサービス側のログ上、手順1と手順2に関連性が見いだせず(IPもUAも時間帯も違うため)、明確な証拠を見つけられない。
防ぐ唯一の手段は携帯キャリア回線のアク禁だが、それはネットサービスとして死を意味するため出来ない。つまり防ぐ手段がない。
っていうのは置いておいて、実際ゆ語はたぬきから来てると思うんだけどそれよりもっと前に使われてた正式な由来ってあるのかな。
〜ゆ、〜でつ、あーん、ありちゅ、おめちゅ
こういう語彙を使う界隈。
ていうか女衒アカウントがゆ語を使うの改めて賢いな。たぬき掲示版見てる層と風俗って近いところにある。
投稿もゆ語で統一してしまえば文体による自作自演バレの可能性が低くなる。なんなら外野は「匿名性の強化」なんて思ってくれる。有名になったらゆ語を使った投稿がちゃんと外部から来るからスムーズに自作自演辞められる。