Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アカデミー賞」を含む日記RSS

はてなキーワード:アカデミー賞とは

次の25件>

2025-10-11

anond:20251009190423

これまでのアカデミアで平等なチャンスがなかったことの現れだろう。アカデミー賞受賞者はよく妻の内助の功の話をするが、同じ世代女性研究者で夫の内助の功を彫られている人間の話を聞いたことがほとんどない。

現代でも夫が地方ポストを見つけると妻や子供はそれについていくことが多いが、妻がアカデミックポストを探すときには夫が引っ越さないで済む場所を探す人が多い。すると当然女性の方が安定したポストを探しにくくなる。女性限定ポストで何とか釣合いを取ろうとしているけど、間に合ってはいないだろう。(ちなみに女性限定ポスト募集をかけるとやたらと業績の強い人材が集まり研究力の底上げになると言われている)

現代においてさえ男女の機会は平等とまでは言えない。ましてはいノーベル賞を取る世代では尚更だったのだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251009224611

アカデミー賞ノーベル賞いっしょにできないでしょアホ

評価に何年かかると思ってんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 06:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009224611

???なんでここで藪から棒にアカデミー賞の話が? キミ頭は大丈夫

Permalink |記事への反応(0) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009223956

アカデミー賞って知らなそう

Permalink |記事への反応(2) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

そんなに欲はかかないかビル・ゲイツくらいの資産ノーベル賞アカデミー賞グラミー賞受賞とハリウッド女優奥さん愛人とその間に子供がいる人生を送らせてくれたらいいよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

ネトウヨの陰謀

トーク番組打ち切り、「権力乱用」と民主党非難オバマ氏も言及

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-18/T2SHL0GP493600


ネトウヨとして陰謀論的なことを書くと

「目覚めた人(Woke)」がその正義で屠った番組著名人は沢山いると思うんだよな

その結果として、太った黒人CM雇用されて企業関係ない黒人問題を訴えたりするようになった

アカデミー賞

主な出演者マイノリティーを起用するか、出演者スタッフの30%以上にマイノリティーを起用する

といった条件を設定したのは記憶に新しい

こうしたことは「善い事」としてそれが排斥するものを許容してきたはずだ

雇用だけにとどまらず、文化表現など多岐にわたり

「そうでない人」を排斥したはずだ

ところが、例えば「イーロンマスク」がTwitter を買い取り、結果として左派社員が大量に解雇されると、彼らはSNS人権問題だと騒ぎ立てた

今回の件でもそうだ

民主党圧力をかけた」という話は、実際に当事者が話しても陰謀論として処理され、アノンと呼ばれる

共和党圧力をかけた」という話は、陰謀のいの字も出さずに、今の政権は論外だとやりはじめる

実際に、取り扱ってた番組羽鳥モーニングショー 」は酷かった

番組全体が左巻きで、ダメだ駄目だ言ってる中

アメリカ右派左派について普通に意見しようとしてるコメンテーターの話はあからさまに「あぁん?」みたいな空気になって

カットインして話を終わらせたりしてた

そういう口が、言論弾圧を語り、キャンセルカルチャーを語り、許されないという

Permalink |記事への反応(0) | 15:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531160159

でもアカデミー賞って、シェイプ・オブ・ウォーターみたいな駄作が受賞してる賞じゃん

Permalink |記事への反応(0) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

関心領域』を観た。

これでアカデミー賞取れるとか意味不明すぎる(音響賞を受賞したのはギリわかるけど外国長編賞は理解できない)

Permalink |記事への反応(1) | 16:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

アカデミー賞が「アメリカ映画業界団体会員が選ぶ今年一番のアメリカ映画大賞」だって理解してない人結構いるよな

アカデミー賞についての話題眺めてると、批判する人も擁護する人も

アカデミー映画アカデミーという業界団体の会員が、年に1回ロサンゼルスで上映された映画の中なら今年一番イケてるアメリカ映画投票で選ぶ」

という良くも悪くも極めて内輪の賞であるって理解してる人すくないなぁという印象がある

こういう超内輪むけだからこそ、他の映画賞ではでてこない作品が出てきて話題になる面もあるんだけど、アカデミー賞審査委員とか批評家審査して選出してると思ってる人結構いるんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 23:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

anond:20250418162422

日本アニメ特撮海外でも評価が高く、ジブリゴジラアカデミー賞を受賞しており・・・

「で、好きなアニメは?」

プリキュアです」

Permalink |記事への反応(0) | 16:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

anond:20250405163432

「もちろん、アカデミー賞最優秀作品賞で締めくくられる。我々も最高の賞で締めたい。ムネノリ・カワサキでいることによるムネノリ・カワサキ賞だ。そうだ。この1年間、新たな手の動きによるシグナル、3Aでノーヒットノーランに喜び、マイケル・ジョーダン自称しながらコーヒーを購入していることが明らかになった。ムニ(愛称)は常にカメラの前で最高を映し出す。いつだってそうだ」

https://news.livedoor.com/article/detail/10950986/

コレを見るとむにって発音だったっぽいな。

ということは宮本武蔵父親、新免むにも正確には新免Moonyだった可能性があるな。

Permalink |記事への反応(0) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

anond:20250330132333

この手の賞って結局はリベラルフェミニストがいつも通り乗っ取るから意味ないよ

アカデミー賞ノーベル賞もどうでもいいじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

anond:20250321183654

もう一本のアカデミー賞映画は何?

ノーラ

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

映画教皇選挙

・ま…まあ

あんたほどの実力者がそういうのなら………

自分IQがあと30高かったらこ映画を楽しめた

・でも映画に求めてる「新しさ」

初めて見る教皇選挙というシチュエーションと色合いと画面の俳優建物の映し方の美しさはお出しして頂いたので観た事に後悔はしてない

・爆発以降は面白かった

最後教皇になった人とのやり取りもすごい良かったし締めくくりも良かった

選挙2回目位から意識が遠くなって摘発ターンになって起き「あーまた眠くなってきたナリィ…」からの爆発シーンで「ふざけんなよ!!!」ってなった 

もう「ウトウト映画」として観るようシフト切り替えたのに無理くり起こすような音出すなや!!!という理不尽キレ テネットの時と同じや

登場人物名多くて覚えきれてない内に話が進むし、「告発」なので言葉での情報が多いし、俳優さんの細かい演技から意図」を汲み取らなきゃ話の筋が理解できないタイプ作品だし、白人男性全員同じに見えるし、そもそも宗教価値観わかってないかワードもいちいち噛み砕かないときけないがその前に話が進むし、最後も(それを出したらもう何も言えない最強カードでしょう…!)ってなったけどとにかく演説がつど目茶苦茶良かったし映画に求めている「新しさ」は感じ取れたのでヨシ!

・人多いやで〜は裏切りのサーカスの人脚本と聞いて一瞬頭を過った+Twitterで「人物名を頭に入れておくといいよ!」画像が回ってきた→「映画と私のお互いしかいない空間第三者が割入るな人物わかんなくなってもそれはそれで私の映画体験よ」とドンと構えてたけど即(寝)落ちだった

・チ。思い出した

迷いながら進めの感じ

・ひと席挟んで左隣にコンクラーベ1日目から入ってくるわポップコーン齧るスマホ何度もチラチラするわ上映中に雑談かますゴミ客いたけど「(ムカつくのは大前提で)でも私も寝てて話わかんねえしビジュアルの美しさと言葉の良さを感じる映画で我を忘れて没入するタイプ映画じゃないからまあ…ええか…(よくない どういう神経してたら映画上映中に喋るのか一度聞いてみたい)」ってなった というかこの映画特に喋ること無くないか

監督、(私は寝てたけど)西部戦線異状なしからもう一歩進んだ感じする テーマ提示して「で、それからどうするの?」を亀ちゃん提示してくれて、ネクストステージになっとる…(私は寝てたけど) 西部戦線異状なしは「戦争は、システマティックで悲しいものなんやで…」を引き千切られ床にポイーされたネームタグ表現…→おわり だったので…

キリスト教のこと全然わかってないけど「教皇名どうする?」からのあの人の返答に対しての主人公のおじいさんの演技には「文脈をわかっていないが凄まじい感情の流れがある」のは伝わり鳥肌が立った 何だかんだいって教皇になるのは満更でもなかったという気持ちがないと言ったら嘘になるしだからヨハネ?ジョン?って答えたけどあの人の教皇名が何かその名前に何かしらの意味を持って対するもの何だかんだでピキりつつもいい人が教皇になってくれて良かったという喜びと安心感が広がっていくような感じ?ほんまにキリスト教わからんので映画みながらずっと「映画見終わったらインターネッツの詳しい人の解説読ーもおっと!」って何度も思った 

出羽守あじを少し感じなかったといえば…嘘になりますが…

・公開2日目

映画好きそうな30〜40代位が30人弱

っぱポスターCM良すぎやろ…

・やはり異国の歴史ある宗教、カコイイすぐる

護廷十三隊本質的な旨味は同じとこにある

アカデミー賞作品で立て続けに寝とる…!

Permalink |記事への反応(4) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

anond:20250315101045

そうなんだよね

アライはガチ差別主義者のトランスすら批判できなくなってるから

イスラエル批判できないドイツみたいなもんだね

 

https://news.line.me/detail/oa-jiji/67lfdesl8mu2

第97回米アカデミー賞主演女優賞候補で、スペイン出身俳優カルラ・ソフィア・ガスコンさんが過去に行った差別的発言が露見し、批判を浴びている。出生時の性別性自認が異なるトランスジェンダー女性として初めて同部門ノミネートされたが、自身で快挙に水を差した形。

ガスコンさんはイスラム教徒について「治療必要憎悪の根源」と主張。米中西部ミネソタ州で2020年、警官に首を圧迫され死亡した黒人男性ジョージ・フロイドさんを「麻薬中毒者の詐欺師」とも表現した。アカデミー賞多様性批判も展開していすら

Permalink |記事への反応(0) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

昨日の夜は日本アカデミー賞をなんとなく見ていて、ラストマイルが何かの最優秀賞を受賞してた。

作品は知り合いの人達面白いと言ってて、一度見に行った。

世間評価と異なって、自分脚本家さんが過去にやってきたドラマが全て繋がっていると分かった瞬間に、

ドラマファンに向けての映画かぁ」と思ってしまった。そこから全然ストーリーが頭に入ってこなくなってしまったよ。

ドラマ映画ストーリーが同じ世界感を共有しているとなると、それはもう2時間スペシャルドラマしか成り得ないと思うんですよ。

映画館のスクリーンで公開している2時間スペシャルドラマしかなく、純粋映画じゃない。

でも、アカデミー賞で受賞をしているわけでね。

あと、通販宅配ドライバー周りの問題をうまく落とし込んでいるんだろうけど、露骨映画に入れ込みました!って感じがして、

自分はうまくのめりこめなかった・・・

なんか説教臭い感じがして、忌避したくなるあの感じがずっと続くのが中々にきつかった。

でも、みんなは面白いと言っているんだから、みんなも見てみてね。

Permalink |記事への反応(0) | 06:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

anond:20250312164534

結局あれだね

アカデミー賞かに代表される西側リベラル代表ヅラにしたって、所詮ヨーロッパコンプレックスの現れでしかなかったのかもしれないね

Permalink |記事への反応(2) | 17:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

悲報トランス女優さん、ガチ差別主義者だった

anond:20250310212619

https://news.line.me/detail/oa-jiji/67lfdesl8mu2

第97回米アカデミー賞主演女優賞候補で、スペイン出身俳優カルラ・ソフィア・ガスコンさんが過去に行った差別的発言が露見し、批判を浴びている。出生時の性別性自認が異なるトランスジェンダー女性として初めて同部門ノミネートされたが、自身で快挙に水を差した形。

ガスコンさんはイスラム教徒について「治療必要憎悪の根源」と主張。米中西部ミネソタ州で2020年、警官に首を圧迫され死亡した黒人男性ジョージ・フロイドさんを「麻薬中毒者の詐欺師」とも表現した。アカデミー賞多様性批判も展開している。

Permalink |記事への反応(1) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

anond:20250308174734

フォレストガンプだってアカデミー賞取ってるし

臭いものに蓋して綺麗なものだけしか見せるなって言ってるような人間お断りでええやろ

Permalink |記事への反応(0) | 17:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

ドキュメンタリーフェミニズムアカデミー賞

……といういかにも彼らが食いつきそうな話題である「BlackBox Diaries」を巡る騒動について、宇多丸宇垣美里はどこかで何か言ってました?

Permalink |記事への反応(0) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-05

押井守イノセンス」:The CulminationPointクリエイタースタイルが頂点に達する瞬間

クリエイター確立したスタイルが頂点に達した後、芸術的方向性が劇的に変化する作品たちについて。

スタイル極致現象

芸術家自分の特徴となる独特のスタイルを発展させると、そのスタイルが最も凝縮され洗練された形に達する点に到達することがよくあります

この集大成の時点は、しばしば創造的な転換点となり、その後彼らの作品は新しい方向性を取るようになります

押井守イノセンス

村上春樹スプートニクの恋人

富野由悠季機動戦士Vガンダム

宮崎駿千と千尋の神隠し

などは、この現象を興味深い形で例示しています

押井守イノセンス」:哲学的ジャパニメーションの頂点

押井守の「イノセンス」(2004年)は、彼の初期作品から発展してきた哲学的アニメ作品美学の頂点を表しています

現在、前作「GHOST IN THE SHELL /攻殻機動隊」と共に4Kリマスター版の劇場公開で20周年を迎えた「イノセンス」は、

押井思索的なペース配分、

哲学的対話

・そして見事な視覚構成論理的な極限まで高めました。

イノセンス」が特に重要なのは

押井テーマ的な関心事

人間機械境界意識本質、そして技術的な世界における魂—

を最も凝縮された形で蒸留している点です。

映画の美しくも疎外感を与える視覚効果や濃密な哲学的参照は、同じフレームワークの中ではこれ以上進化できないところまで彼の特徴的なスタイルを押し進めました。

村上春樹の「スプートニクの恋人」:孤独消失結晶

スプートニクの恋人」(1999年)も同様に、村上主題的関心を最も結晶化した形で表現しています

小説は馴染み深い村上テンプレートに従っています男性の語り手(「僕」)、彼の片思い女性、そして現実自己についての疑問へと導く謎の『失踪』。

この小説には村上典型的な要素—孤独、謎めいた失踪片思い、そして現実曖昧化—が全て、ほとんど自己参照的とも言えるほど凝縮された形で描かれています

タイトル自体村上孤独への関心を反映しています;「スプートニク」はロシア語で「旅の同伴者」を意味しますが、衛星は一人で旅をします。

それはまさに彼の登場人物たちが、互いに隣り合いながらも分離されて人生を進んでいくようです。

富野由悠季機動戦士Vガンダム」:暗黒の集大成

機動戦士Vガンダム」(1993-1994)は、クリエイター確立したスタイル限界点まで押し進めた最も劇的な例を表しているかもしれません。

当初は子供向けの「楽しいロボットアニメ」として構想されたこシリーズは、代わりにガンダムシリーズの中で最も暗い作品の一つとなりました。

スポンサーからプレッシャー強制的な変更に直面した富野は、観客の期待を完全に打ち破るよう設計されたかのような、非常に暗く妥協のない作品を作ることで応じました。

このシリーズ前例のないレベルキャラクターの死と深く悲観的な世界観を特徴とし、富野自身も後に「Vでガンダムを本当に破壊たかった」と認めています

この意図的な極端さは富野の一つの創造的段階の終わりを示し、その後の作品では新しいアプローチ必要となりました。

宮崎駿の「千と千尋の神隠し」:形式の極地

千と千尋の神隠し」(2001年)は、「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「もののけ姫」などを通じて発展してきた宮崎テーマ的・視覚的な物語集大成を表しています

その細部まで行き届いた精神世界成長物語環境テーマ、そして強い女性主人公を持つこの作品は、観客が「宮崎映画」に期待するようになったすべてを統合しています

日本で最も興行収入の高い映画となり、アカデミー賞を受賞するという前例のない成功は、実際、宮崎にとってジレンマを生み出しました。

彼の認識可能スタイルを完成させたことで、

崖の上のポニョ」のような彼のその後の作品は、

意図的に異なるアプローチを取り、

より単純なアニメーションスタイルと、

彼のそれまでの傑作の複雑な世界構築とは異なる物語の語り方を受け入れました。

スタイルの枯渇による創造再生

これらのクリエイターを結びつけるのは、彼らが集大成の地点に達したというだけでなく、この集大成創造的な再生必要としたという点です。

イノセンス」の後、押井は「スカイ・クロラ」のような作品に移り、依然として哲学的でありながらも、異なる視覚的・物語アプローチを取りました。

宮崎の「ポニョ」は、それまでの作品よりも意図的に単純で、より子供らしい美学を取り入れました。

富野の「Vガンダム」以降の作品は、トーンとアプローチの顕著な変化を示しました。

このパターン創造進化について深遠なことを明らかにしています芸術家は時に、本当に新境地を開く前に、一つのスタイル可能性を使い果たす必要があるということです。

彼らの特徴的なアプローチ論理的な極限まで押し進めることで、これらのクリエイター本質的に、別の創造的章を開く前に一つの創造的章を閉じたのです。

時間によって形作られる視点

アーティストの「特徴的なスタイル」を構成するものについての我々の認識は、避けられなくそ作品出会った時期によって形作られます

これらのクリエイタースタイルの転換点の後に発見した人々は、何が「押井的」または「宮崎的」な作品構成するかについて、全く異なる概念を持つかもしれません。

この時間的な視点は、芸術的アイデンティティが静的ではなく進化するものであり、特定作品がその進化における重要な変曲点として機能していることを思い出させます

ここで説明された現象普遍的ではありません—すべてのクリエイターがそのような劇的な集大成の地点やその後の転換を経験するわけではありません。

それにもかかわらず、これらの例は創造的発展における興味深いパターンを示しています。そこでは芸術家が真に新たな始まりを迎える前に、確立されたスタイルをその究極の結論まで持っていく必要があることがあります

Permalink |記事への反応(0) | 08:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

映画】ANORA アノーラ

・これは歴代映画ワースト2位

1位はクライム・オブ・ザ・フューチャー

エンタメ的な面白さも画面の見栄えもない・目新しさも無いか

何が言いたいのか分からない意味深セリフを編み上げられてもわからんしつまらんし

これを面白いという映画好きも信用ならん

・ただ、逆転のトライアングルみたいな清掃業とか飲食業の下々の労働者がちょいちょい画面に映って存在分かってるよ…と一応視線を向けられていたり、嬢は嬢でそりゃ疲れるよな…という生活への疲労・摩耗がたまに映されるのはワースト1位にならないポイント(1位は老人が若い女根拠なくモテるというご都合すぎる主義が延々と続いてきつかった)でよかった

・ほんまに主人公ちゃんのわめき声もわめいてる内容も己の許容限界を超え猿轡噛まされる5分くらい前から耳塞いで画面を見るくらい苦痛だった

ヒスすぎ〜口をアップにして「下層で生きる人々の普段押さえつけられた悲鳴…」とかそんなありきたりすぎる表現、今更しねぇよなあ!しないでくれよな!!ってなった

・どシコリ映像ではあるがポエム映画だし

ポエム映画にしてはどシコリすぎるし

帯に短し襷に長し

パラサイト配給のビターエンドだったので「これは期待できるかも?」と思ったがウン…

陽キャラスベガスツアーのくだり、あと5分やってたら体調崩してた

後半の神描写のための布石や…!と思って我慢してたが後半もそこまで面白くならず というか面白いと面白くない以前に「わからない」で終わった

・よくわかんなかったし

面白くなかったし

うるさかったし

いつ面白くなるのか

フロリダプロジェクト監督作品だし、このままつまらないまま終わるなんて事は流石にない 流石に ラストにこう儚く瞬間的な安っぽい煌めきの美しさ 安っぽいものしか選べない 生まれついての選択肢のなさを噛み締めざるを得ないような閉じ込めたようなどうしようもない生まれついたままならなさを焼き付けてくれるはず…!と期待し→おもんない…を繰り返し義理両親対決パートで耐えきれず意識が何回も落ち

・「しごでき風ポンコツ」という新ジャンル

イヴァン?が画面の端っこで金属バット持ってフラフラしてるところが一番面白かった

ノーラちゃん雇用主の都合により乱暴にしないが別に穏やかな訳では決してなく日常に「暴」が普通にある人だ…というのがアノーラちゃん以外の友達聴取の場面のノンブレス暴力行使するところからひしひしと感じられて「女はこういうの好きなやつだ…」ってなった偏見

・予告会社の人、いい仕事されます

アカデミー賞レースに挙がってるしカリフォルニアプロジェクト監督の新作だし、Filmarksで星4つだし、多分配信だとちゃんと見ないから…!と思って公開初日に観てみたがう〜〜〜ん???

別に最後までみなくてもいいなこれ???

最近のFilmarksの四つ星、あんま信用できんくなってんな

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

WOWOWアカデミー賞生放送がない

WOWOWは遅れネット配信らしい。

何十年やってなかったっけ…で、どこで見れるんだ?

というとNHKBSなんだが、NHKが全く宣伝しない。

どういうこっちゃ???

Permalink |記事への反応(0) | 22:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

anond:20250224222634

被害者レイプ映像は公開しないで!

と叫んでも、

正義弁護士公益性のためにアカデミー賞に応募しちゃったらどうしよう…

Permalink |記事への反応(0) | 22:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

海外で例の映画の件って詳報がでてないのね

どうやら何が問題点なのかって記事が上がってないようで

アカデミー賞を取ったりしたらまたぞろ日本社会ボコボコに叩かれることになりそう。

すでに弁護士システム勝利を助けるとか言ってる人もいるし。

Permalink |記事への反応(3) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp