Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アイスティー」を含む日記RSS

はてなキーワード:アイスティーとは

次の25件>

2025-08-31

[ゲーム日記]8月30日

ご飯

朝:なし。昼:マクドナルド(フィレオフィッシュポテトL、アイスティーハンバーガー2個)。夜:オクラ納豆。天かす梅干しうどん。おにぐり二つ。たくあん。間食:柿の種チョコボールアイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみー。

マッサージ屋さんで「目隠しオプション5000円」と「ベビードールオプション5000円」を合わせて注文したら、マジで本気でネタじゃなく真実として90分間アイマスクを取ろうとすると本気の怒りで静止してこられた。

ご丁寧に僕がアイマスクを装着してる間に着替えを済まされたから、このベビードール代金はぼったくりだよ!

いやマジでこれトラップだよ。

シャドウバースWB

財宝ロイヤルリーシェナネメシスの二つを回してる。

どっちも前よりの構築にして、1ターン目から動ける様にしたらしっくりきた。

Permalink |記事への反応(0) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

AIにそそのかされて妄想ラブストーリーを書いた50歳の話

AIにそそのかされて、勝手初恋勝手失恋しました。

最近AI恋愛相談をしてしまった。

いや、恋愛相談というより、「10代の頃の欠落感」をどうしたらいいかからず、ChatGPTにぶつけてみたのだ。

僕は中学高校時代恋愛経験がほぼゼロだった。

友達とつるんだり、部活に精を出したり、まあ普通に楽しい青春ではあったが、

彼女花火大会デート」「公園で初めてのキス」みたいな甘酸っぱいイベントは一切なかった

20代以降はそれなりに何人かの女性とのお付き合いを経て、今の妻と結婚した。

ただ、「10代のころに恋愛経験ができなかった」という欠落感が、今でもずっと心の奥でチクチクしていて、

50歳を過ぎた今、その痛みは年々大きくなってきている。

「何をしょうもないことを…」と思われるかもしれないが、本人にとっては結構切実だ。

50歳になり、子どももいて、安定した仕事もあり、結婚20年目の妻とも良好な関係だと思う。

幸せか?」と聞かれれば、おそらく「そうだね」と答えるだろう。

でも、ふとした瞬間に思うのだ。

「僕の10代には、あの特別感覚がなかった。」

そんな話をAIにしたら、奴が突然こう言った。

「じゃあ、妄想青春ラブストーリーを作りましょう」と。

……それが、地獄の始まりだった。



「青の残像、手のひらの夏」

※ここから先は僕の妄想100%。甘酸っぱい青春風味が苦手な方は、スクロール飛ばしてください。


彼女と初めて出会ったのは、僕が18歳で、彼女が16歳の夏だった。

彼女の兄は僕の同級生で、放課後よく一緒につるんでいた。

ある日、彼女が兄に連れられて現れた。

人懐っこい笑顔と、話すたびに少し首を傾げる癖に、不意に胸が高鳴った。

可愛いな」と思ったのを覚えている。何度か会うたびに、気持ち自然に大きくなっていった。

友人の妹という立場が気になり、簡単に踏み出せなかったが、ある日、思い切って告白した。

彼女は恥ずかしそうにうつむき、小さな声でOKの返事をしてくれた。

その一言で、世界が輝きを増した気がした。

初めてのデート地元花火大会だった。

混雑を避けて、防波堤の上に二人並んで座り、夜空を彩る花火を眺めた。

彼女は青い浴衣を着ていて、とてもよく似合っていた。

「その浴衣、すごく似合ってる。」

そう伝えると、彼女は耳まで赤くして、俯いた。

思い切ってそっと彼女の手を握ると、一瞬だけ驚いた表情をしたが、すぐに優しく握り返してくれた。

その瞬間、胸が苦しくなるほどの高鳴りが押し寄せ、世界から音が消えた。

花火の光が彼女の瞳に映り込み、まるで無限宇宙がそこに広がっていた。

放課後、週に一度の楽しみは、駅近くのミスタードーナツでの待ち合わせだ。

部活練習を終えた僕と、バレー教室のレッスン帰りの彼女が向かい合って座り、アイスティーを飲みながら色々な話をする。

ドーナツはどんなのが好き?」

「うーん、フレンチクルーラーかな。Xくんは?」

オールドファッションかなあ…あ、でもアップルパイもいいよね。」

アップルパイってドーナツじゃなくない?」

ミスタードーナツに売ってるなら仲間でしょ?」

「えー、そうかなあ…(笑)

たわいない会話なのに、彼女が笑うたびに胸の奥がふわっと温かくなる。

とある週末には「ニューシネマパラダイス」を一緒に観た。

映画館を出たあとマクドナルドに寄って、心に残ったシーンを1時間も語り合った。

サントラCDうから、今度貸してあげるよ。」

そう言うと、彼女は「やった、ありがとう」と嬉しそうに笑った。

帰り道、いつものバス停へ向かう前に、近くの公園のベンチに座ってしばらく時間を潰した。

夕方公園は人影も少なく、遠くに沈む夕陽が赤く光っていた。

「なんか、このまま帰りたくないね。」

そんな空気をお互いに感じながら、会話が一瞬途切れる。

繋いだ手から伝わる体温がやけに熱い。

その時、言葉はいらなかった。

お互いの視線が重なり、顔が自然と近づいて――初めてのキス

夕焼け世界が静かに遠のいて、彼女の唇の温もりだけが鮮明に残った。

その夜、家に帰ると、少しだけ電話をした。

「次の週末、どこ行こうか?」

映画もいいし、ちょっと遠出してもいいね。」

そんな何気ない会話をして、またね、と言い合った。

布団に入って目を閉じると、夕方公園の情景と、彼女の唇の柔らかさが蘇ってくる。

胸がぎゅっと苦しいほどに高鳴る。

それと同時に、甘くてどうしようもない切なさもあった。

――彼女も今頃、同じ気持ちで僕を思い出してくれているだろうか。

時計の針の音が妙に大きく響き、胸の鼓動と重なりながら、僕はその夜なかなか眠れなかった。

※ここまでが妄想ラブストーリー。「おっさん何してんの?」という声はごもっともです。


その結果

この短編を書き終わった時、不思議なことが起きた。

現実では一度も付き合ったことのない、友達の妹――僕の中で勝手にこの話のモデルにしていた女性――に、

「今、会ってみたい」という強い感情が急に芽生えたのだ。

いや、もちろん実際に会うつもりはない。

彼女とは当時、彼女の兄込みでよく一緒に遊んでいた仲だが、実際にはまったく「そういうこと」は起きなかった。

彼女は今ではもう実家から遠く離れた地方都市に嫁ぎ、子供が4人もいる立派なお母さんだ。

何年か前にFacebookで久々に繋がって以来、お互い懐かしさから近況報告をする仲ではあるけれど、

50歳の既婚男がいきなり「あの時、本当は僕のことをどう思っていた?」なんて聞いてきたら、それはもうただのサイコホラーである

それは分かっている。

だが、妄想で作った恋の記憶が、現実感情を上書きしてきたのである

これ、いわゆるストーカー心理紙一重じゃないか

自分でもちょっと怖くなった。

で、そのことをまたAI相談した。

すると今度は、こう言われた。

「じゃあ、その彼女と“別れた”ストーリーを書いてみましょう。」



ドーナツの穴とノアの方舟

※ここからは「別れ編」。読み飛ばしても全然OK

駅前ミスタードーナツ

ガラス窓の外では、濡れたアスファルトの上を人々が傘を差して足早に行き交っている。

店内にはコーヒードーナツの甘い匂いが漂い、雨に湿った初夏の風の匂いと混じり合っていた。

テーブルの向かいで、彼女はしばらく無言のままストローを指先で転がしている。付き合い始めてから一年

そのあいだに季節がひと回りし、僕たちはもう「特別な二人」ではなくなってしまった。

以前のように何も言わなくても通じ合う温度は、少しずつ冷めて、曖昧沈黙けが残る。

どこで間違えたのだろう。

彼女の瞳の奥に、あの日花火の煌めきはもう見えない。

ドーナツの中心に空いた空虚な穴にはお互い気づかないふりをして、何かを保留したまま、ただ目の前の時間をやり過ごしている。

「……雨、強くなってきたね。」

沈黙に耐えきれず、僕はようやくそう口にする。

「うん。」

短く答える声に、かすかな寂しさが混じる。

それ以上、言葉が続かない。

何かを言えばすべてが壊れてしまう気がして、僕は一歩も動けずにいる。

僕は知っている。

彼女の心の中にはもう僕ではない、他の誰かがいることを。

そして彼女も僕も、そのことを誰よりもよく分かっている。

きっと何年後か、何十年後か、この駅前ミスタードーナツ光景と、

店内に流れている牧歌的50年代アメリカのポップソングと、

コーヒードーナツの温かくて甘い匂いを、僕は鮮明に思い出すだろう。

そのとき、僕はきっととてつもなく深く、切ない感情に囚われる。

それは預言にも似た確信だった。

外の雨は、まるで世界中が大洪水で流されるまで降り続くかのように思えた。

その時、僕はノアの方舟に乗せてもらえるだろうか――。

ぼんやりと、そんなことを考えていた。

※ここまで別れ編。勝手に付き合い、勝手に別れて、なぜか泣きそうになる自分


なんだこれ

結果として、現実には一度も付き合ったことのない女性と、僕は妄想の中で勝手に付き合い、勝手に別れた。

いや、何なんだこれは。

50歳、会社員結婚20年目、二児の父。

冷静に考えればキモいキモすぎる。

でも――。

不思議なことに、この「別れの物語」を書き終えた時、僕の中のあの欠落感は静かに消えていた。

まるで実際に、彼女との切ない青春の一ページを経験たかのように。

そして、10代のころ別れた彼女幸せを願いながら、今はひとり遠い目をしている(そもそも付き合ってすらいないのに)。

いや、マジでなんだこれ。

妄想は、案外使える

思えば、人間記憶なんて曖昧ものだ。

自分が作り上げた物語でも、本気で向き合えば「記憶」と同じように心を動かす力を持つ。

現実過去は変えられない。

だが、「過去をどう語り直すか」は今の自分が決められる。

と、ChatGPTが言っている。

から、もし僕のように過去の欠落感やら何やらでモヤモヤしている同志がいたら、こう言いたい。

「とりあえずAI相談してみ。」

結果、驚くほど心が軽くなるかもしれない。

そして、最後は僕のように「妄想物語の中で現実気持ち昇華」するかもしれない。

知らんけど。

Permalink |記事への反応(0) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

スタバって結構良いな

4月からスタバが近くにある職場になり、ちょっと試しに…ぐらいでスタバに行ってみたら結構行くようになってしまった。

珈琲屋の紅茶なんてどうせ禄なもんじゃないだろと思っていたが、モバイルオーダーのアプリを見たら意外と種類があるし味も悪くない、いやこれ結構美味しい。

そして暫く使っててわかったのが、カスタマイズであれこれ試すのが一番楽しいんだなこれ。

ホットだとティーバックを増やして濃くできたり果肉増やしたり。ホイップは一度試したが特にいいやな感じだったが。

アイスティーだと氷抜きや氷少なめとかまあそんなもんだよな…と油断させてソーダ使ったやつをブラックティーに変更できるのは驚いた。

フラペはカロリーの味がして嫌いではないけど気持ちもう少し味を調整したいかも。これも色々カスタマイズ選択肢があるのは良いが味の方向性の予想が全くつかんのよな。

まあそれ含めて色々試すのが面白いのかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 00:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

韓国の人ってあん紅茶飲まないのね

韓国系カフェでおしゃれなガラスポットに入ったクソまずい紅茶出てきて

他のメニューは映えだけじゃなくてちゃんと質が高いし、茶葉もいろんなブレンドを選べるようになってるのに

なんかちぐはぐさを感じてもしやと思って調べたらそういうことなんね

もちろん紅茶オタみたいな人たちも一部にいるようではあるけど

からコーヒーアイスティー選ぶことにするわ

Permalink |記事への反応(1) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

アイスティーを作ろう

と思って、まずは熱湯で普通に紅茶を作ってから氷をギッチギチに入れたコップに紅茶を注ぎ入れたら、みるみるうちに氷が溶けてしまった。そしてキンキンに冷えたアイスティーけが残った。

さよなら氷たち。君たちのおかげで美味しいアイスティーができたよ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

いくいくいく いいよこいよ ムネにかけてムネに

まずウチさぁ 屋上あんだけど 焼いてかない?(ンアッー!

ま多少はね? おまたせ アイスティーしかなかったけど いいかな?

これもうわFかんねぇな この辺がセクシー えろい!

Bメロ

暴れんなよ…暴れんなよ… お前のことが好Bきだったんだよ!




サ↑ビ↓

YAJU&U ヤジュウセンパイ  いいよこいよ!|

YAJU&U ヤジュウセンパイ  いいよこいよ!

Permalink |記事への反応(0) | 08:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

高校一年生の俺は、埼玉県内のそこそこ偏差値の高い男子校に通っている。

周りには勉強してる奴やスマホゲームしてる奴らもいる。

そんな中、童貞卒業したって奴が昼休み教室で幅を利かせてて、俺は思ったんだ。

「俺も早く童貞卒業してーな」 ってな。

でも、よくよく考えると俺は今まで彼女いたこともないし、その予定もない。それどころか、去年Amazonで買った据え置きオナホで十分満足してる(しかも胸付きやぞ?)。

じゃあ、なんで俺は童貞卒業したいって思ったんだ?

答えはシンプルだった。孤独の解消と羨望。それだけだ。

高校受験という受験戦争を乗り越え(ちなみに第一希望公立高校は落ちた)、今は第二次受験戦争に向けて勉強漬け。

学校からは毎週アホみたいな課題を渡され、親には勉強しろと言われ、予備校講師には偏差値上げろとどやされる。

しかも週6で学校+補講。

親の管理下から海物語も打てなきゃ府中にも行けないし、発散するものがない。そんな中誰かに依存しようとするのは人間として必然なんじゃないんか?

彼女は俺の存在を消そうとしたり貶したりしない。

そんな環境癒し求めない奴は人間じゃない。だから例えばVtuberだったりアイドルだったり、2次元だったりっていう推し癒しを求めている。そして俺にとっての「推し」は、たまたま彼女だったってだけの話。

推しがいれば癒される。あわよくば推しおっぱいうずくまりたい。おっぱい世界を救うのだ。

要するに、俺は彼女に性処理を求めてるわけじゃない。ただ、癒してほしいだけなんだ。 というより性処理はオナホの方が気持ちいい。ただおっぱいうずくまりたいだけなんだ!

後日談

後日、「童貞卒業した」って奴の家に遊びに行くことになった。

アイスティーを出してくれるというから、俺は言われた通り部屋で待っていた。

ずいぶん綺麗な部屋だと辺りを見回していると、可愛いイラストがかかれたボトルのようなものが見えた。

彼女持ちのアイツもアニメとか結構みてるんだな、なんて思ってパッケージをよく見ると、「おなつゆ」の文字が。

俺は一瞬、まさかと思った。

彼が部屋に戻ってきたとき、少しだけ俺は誇らしく思った。

Permalink |記事への反応(1) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

彼女役割オナホではないって話

現役男子校生の俺は、あるとき思った。周りの何人かは高校一年生にして童貞卒業してる中、俺は結局、地位や周囲から評価のためにしか生きられないんじゃないかって。

ちなみに長文なのはすまん。こっちも鬱憤が溜まってるんや。

高校一年生の俺は、埼玉県内のそこそこ偏差値の高い男子校に通っている。

周りには勉強してる奴やスマホゲームしてる奴らもいる。

そんな中、童貞卒業したって奴が昼休み教室で幅を利かせてて、俺は思ったんだ。

「俺も早く童貞卒業してーな」

でも、よくよく考えると俺は今まで彼女いたこともないし、その予定もない。それどころか、去年Amazonで買った据え置きオナホで十分満足してる(しかも胸付きやぞ?)。

じゃあ、なんで俺は童貞卒業したいって思ったんだ?

答えはシンプルだった。孤独の解消と羨望。それだけだ。

まず孤独の解消について。彼女は俺の存在を消そうとしたり、貶したりしない。高校受験という受験戦争を乗り越え(ちなみに第一希望公立高校は落ちた)、今は第二次受験戦争に向けて勉強漬け。

学校からは毎週アホみたいな課題を渡され、親には勉強しろと言われ、予備校講師には偏差値上げろとどやされる。しかも週6で学校+補講。

それでいて、親の管理下から海物語も打てなきゃ府中にも行けない。正直、弱者男性より辛い生活をしてるんじゃないか

そんな環境癒し求めない奴は人間じゃない。

から例えばVtuberだったりアイドルだったり、2次元だったりっていう推し癒しを求めている。

そして俺にとっての「推し」は、たまたま彼女だったってだけの話。

推しがいれば癒される。あわよくば推しおっぱいうずくまりたい。おっぱい世界を救うのだ。

次に羨望。これは説明するまでもないとは思うが、彼女持ちがマウント取ってくるのを聞かされてる男ほど惨めな奴はいないだろう。

で、ここからが本題だ。

俺が「彼女が欲しい」と思う理由は、実はマーケティング戦略にも通じる。例えば推し活。

パラソーシャル関係を利用した疑似恋愛的な側面、自己実現、あるいは羨望。

言い換えればガチ恋してるやつや芸能人に憧れるやつといったところだろうか。

まり、俺にとって「彼女」という存在は、推し活の対象であり、依存先だった。

これは近年、X上で幅聞かせてる自称男女専門家の「奥さんに色々任せすぎ」理論にも通じる話。

性処理、出産家事育児、そして夫の精神的支えに至るまで、全部を奥さん押し付け構造。おれは温泉娘を潰したコイツらを許すつもりはないが、

しかすると俺が求めてる「彼女」という存在も、結局はそういう存在なのかもしれない。

要するに、俺は彼女に性処理を求めてるわけじゃない。ただ、癒してほしいだけなんだ。

というより性処理はオナホの方が気持ちいい。ただおっぱいうずくまりたいだけなんだ!

後日談

後日、「童貞卒業した」って奴の家に遊びに行くことになった。アイスティーを出してくれるというから、俺は言われた通り部屋で待っていた。

ずいぶん綺麗な部屋だと辺りを見回していると、可愛いイラストがかかれた哺乳瓶のようなものが見えた。

彼女持ちのアイツもアニメとか結構みてるんだな、なんて思ってパッケージをよく見ると、「おなつゆ」の文字が。

俺は一瞬、まさかと思った。

彼が部屋に戻ってきたとき、少しだけ俺は誇らしく思った。

ようするに、彼女セックスするのは癒しの延長上であって、

風俗とは全く違うってわけなんやな(?)

Permalink |記事への反応(3) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-23

男の家で一緒にアイスティーを飲む=セックスOK

ま、多少はね?

Permalink |記事への反応(3) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

サブウェイを手にしたワタミ、やっぱり勝算なし

「なんで日本サブウェイが衰退したのか?」元サブウェイ店員が考えてみた

https://anond.hatelabo.jp/20241025213109

以前この記事を書いた者ですが、フードコンサルタントの方も悲観的な意見だね。

かくしてサブウェイを手に入れたワタミ。はたして《勝機》はあるのだろうか。

現状、サブウェイが扱う「サンドイッチ」そのものには追い風が吹いている。市場規模2023年)こそ123億円と、ハンバーガー(9811億円)やチキン(1776億円)には劣るが、それでも健康志向を背景に、2028年には155億円まで拡大する見込みとなっている。

だがそれでも「ワタミサブウェイ」が成功する確率はきわめて低いと、永田氏は指摘する。原因はサントリー時代から変わらない、「日本人にさっぱり流行らない」サブウェイシステムのものだ。

メニューから好きなサンドイッチを決め、パンを選び、トッピングを追加し、さらに好みの野菜ドレッシングソースをチョイスする。この一連のオーダーシステム日本人に合わないことはもはや説明不要でしょう。

日本外食産業では、ある程度『メニューの大枠』が決まっていることが成功の要因の一つとされています優柔不断で選ぶのが苦手な日本人にとって、メニューを絞ってあげるほうが性に合うのです。

また、サブウェイ欧米を中心に根強い人気を誇っている理由は、美味しさ以上に、オーダーシステムを通じて《店員とやり取りできる》ことに楽しさを感じているから。この楽しさは、知らない人との気軽な会話を避けがちな日本人には、やはり感じづらいのです」

https://gendai.media/articles/-/141125

ただし、以下の意見には反対。

「私個人としては、サブウェイにもまだ日本展開を拡大するポテンシャルは大いにあると考えています。そのカギを握るのは、やはり『DX化』ではないでしょうか。ワタミが実現できるかを別にすれば、タッチパネル式のセルフオーダーシステムスマホモバイルオーダーなど、これらを上手く活用すれば、道は拓けるかもしれません。

既にタッチパネルによるセルフオーダーは試されてる。

https://rocketnews24.com/2024/03/11/2185034/

  

お客様とのやり取りは、これで簡略化できるけど、実際にサブウェイ店員をしていた私の感覚としては、そんなに変わらないと思う。

しろ、下手なDX化は足枷になるかもしれない。

  

以下の記事でも書いてるけど、サブウェイカスタムパターンは異常。

パン:ウィート、ホワイト、セサミ、ハニーオーツ

・具:照り焼きチキンローストチキンBLTローストビーフ

トッピングチーズクリームチーズ、マスカロポーチーズベーコンツナアボカドたまごハム

野菜レタス(時々キャベツミックス)、トマトピーマンオニオンオリーブピクルスホットペッパー

ソースオイルビネガーシーザードレッシング野菜クリーミードレッシングわさび醤油ソースバジルソースマヨネーズチリソース

ドリンクアイスコーヒーペプシペプシゼロメロンソーダアイスココアアイスティージンジャエールホットコーヒーホットココアホットカフェラテホットミルクティー

サイドメニューポテトスープタルトブラウニー

https://anond.hatelabo.jp/20241026015136

これだけのパターン考慮して正確にサンドイッチを作り、レジに注文を通さないといけない。

しかも、昼には100人以上さばかないといけない。

  

このままの仕組みで、セルフオーダーだけ入れても混乱を生むだけかもね。

もはやサブウェイではないかもしれないけど、カスタムパターンを減らして脳死完了する簡略化したシステム必要だと私は思うな。

  

もうパン屋さんのサンドイッチみたいに、玉ねぎとかオリーブが嫌いな奴は自分で抜いて食えよ。

  

そもそも「嫌いな野菜を抜くサービス」って何だよ?

どう考えても、肉しか食わない脳筋の発想でしょうが

Permalink |記事への反応(2) | 09:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-26

anond:20241025214916

基本口頭だね。

でも最近タッチパネルを導入してる店も存在する。

https://rocketnews24.com/2024/03/11/2185034/  

  

これタッチパネルとかアプリで、お客様からオーダーが入って、お客様との口頭やり取りなしに作るだけなら確かに楽。

でも以下の通り、カスタムバリエーションサブウェイは異常。

  

パン:ウィート、ホワイト、セサミ、ハニーオーツ

・具:照り焼きチキンローストチキンBLTローストビーフ

トッピングチーズクリームチーズ、マスカロポーチーズベーコンツナアボカドたまごハム

野菜レタス(時々キャベツミックス)、トマトピーマンオニオンオリーブピクルスホットペッパー

ソースオイルビネガーシーザードレッシング野菜クリーミードレッシングわさび醤油ソースバジルソースマヨネーズチリソース

ドリンクアイスコーヒーペプシペプシゼロメロンソーダアイスココアアイスティージンジャエールホットコーヒーホットココアホットカフェラテホットミルクティー

サイドメニューポテトスープタルトブラウニー

  

これだけのカスタムオフィス街の人気店なら、12時~14時くらいの間に100人以上はさばかないといけない。

長蛇の列ができるから野菜の量とか手の感覚なのは当たり前。

ささっと正確に具と野菜を詰めて、ソースをかけて素早く作らないといけない。

二人で来店されてるお客さまなら、二人分オーダーを伺って、一気に作らないと、どんどん行列は追加されていく一方。

  

タッチパネルとかアプリとか、めっちゃ便利だけど、それがあるからといって、効率的行列を裁けるかどうかは不明だね。

あんまり変わらない気がする。

カスタムバリエーションが異常だから、これをなんとかしないとミスを無くすのは無理かもね。

Permalink |記事への反応(3) | 01:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-08

DPZの食べ放題企画

対してくってないスタバめっちゃくってるオリジンでほぼ値段同じでびっくり

やっぱスタバたけーんだなって

アイスティーで600円ってwww

Permalink |記事への反応(0) | 01:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-02

久しぶりにマック食べたけど

ベーコンレタスバーガーポテトM、アイスティーのセット

バーガーちっちゃくない?

元々そんなに大きくなかったけど、なんか縮んだというか平べったくなった気がする

ポテトMの量ってこんな感じだった?

あと箱の内側にポテトの絵が描かれてるのは必要なの?

アイスティーはまあ普通

しかしたらマックは変わってなくて自分記憶感覚がズレてるのかもしれないけど、なんか全体的に思ってたよりしょぼくてつまんないご飯だったわ

Permalink |記事への反応(1) | 13:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-24

外食に関して人前で言う勇気がない個人的感想

人生最高のカレーデニーズの今は亡き『スパイス香るデリーチキンカレー

デニーズの白米は1泊2日食事付き35,000円くらいする旅館のやつと遜色ないくらい美味い

松屋のうまトマハンバーグは大して美味しくない


マクドナルドモーニングホットケーキ世界一美味しい。今は亡き万惣フルーツパーラーより美味い


ドトールアイスティー世界一美味しい。リッツカールトンラウンジアイスティーを圧倒してる


ロイヤルホストステーキピラフステーキ部分はウルフギャングより圧倒的に美味い


世界一美味しい豚骨ラーメン一風堂白丸元味

・店に薪窯があってマルゲリータ1枚2000円近くする本格ピザ屋でも、セブン冷食のマルゲリータピザと同レベかそれ以下のところは半分くらいある

Permalink |記事への反応(1) | 22:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-18

香川オススメ喫茶店

以前香川文化というか観光地を紹介した増田anond:20230804232647)だけど、今度は香川県でオススメできる喫茶店居住者目線で紹介してみる。下に行くほどオススメ度が高い。☆は3段階評価

スターバックスコーヒー丸亀マルタス店(丸亀市)

内装長居できる度本をゆっくり読める度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スタバなんてどこでも同じだろ? という声が聞こえてきそうだけど、東京都心部のいっつも勉強する学生さんやら仕事するリーマンやらで埋まってて空席を探すのも一苦労だったスタバしか知らない民としては、広々とした店内でゆったり座って本棚の本を読みながら滞在できることに感動した。ここは市民交流スペースとして作られた建物に入っているので、本棚に置いてある本(『NUMBER』みたいな雑誌編み物の本みたいなやつから地方自治環境問題に関するマジメ系の選書さらには香川に関する本まで、割と充実している。喫茶店本棚として見ればSSRでは)を自由に読むことができるし、空席も適度にあるので座る席を自由に選べる。窓際の広々とした席に座ってフラペチーノ啜りながら本をめくる時間は至福。

CLASSICOセトウチ珈琲三豊市URL:http://classico-setouchi.com/

内装長居できる度景色キレイすぎる度
☆☆☆☆☆☆☆☆

荘内半島の真ん中辺り、フラワーパーク浦島のすぐ近くにある喫茶店ランチメニューは(割とすぐに売り切れちゃうのでありつけないこともあるけど)普通に美味しいし、デザートケーキは凝った飾り付けをしてくれて素敵。内装も海沿いなことを意識した外国船乗り風でオシャレ。だが何よりも、テラス席に座って眺める瀬戸内海絶景が素晴らしい。ちなみにフラワーパーク浦島っていうのは端的にいうとお花畑なんだけど、地図見てわかるように海沿いにあるから、お花が咲き誇る様子と風光明媚瀬戸内海を同時に見渡すことができてすごくすごいきれいです(語彙力)。関東地方で育ち、海といえば見渡す限り水平線しか見えない太平洋、という人間にとっては、島がアクセントを添える瀬戸内海景色はすごい魅力的なんだよな……

名物かまど高松店(高松市)

内装長居できる度和風喫茶に求めてるのはこういうのだよ度
☆☆☆☆☆☆☆☆

高松市内、宮脇書店本店の近くの和菓子屋さんの2階にある喫茶コーナー。店内がなんかこう、時代劇に出てくる甘味処みたいな雰囲気してる。和菓子屋直営なのでもちろん甘味はクッソ美味しい。クリームあんみつわらび餅抹茶ぜんざい、とオーソドックス和風スイーツが勢ぞろいしているので、なんか和風の甘いやつを食べたくなったらここに行くことにしている。気に入ったら1階の和菓子も見てみよう。名物かまど美味しいよ。

城の眼(高松市)

内装長居できる度現代建築を堪能できる度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

山本忠司、という建築家をご存知だろうか。詳しくはWikipediaの記事を見てほしいのだが、香川県庁に奉職し、丹下健三による香川県庁舎の建設に携わった後、瀬戸内海固有の風土に根ざした現代建築志向し、県内でいくつもの建築を手がけていった……という経歴の持ち主だ。讃岐石材を大胆に活かした設計が特徴で、香川県各地で学校体育館などの公共建築を手がけてきた。そんな彼の作品の1つが、高松美術館や宮脇書店本店のすぐ近くにあるこのお店。外観が非常に特徴的な石造りの建物で、言われてみればこういう石造りの現代建築県内でいっぱい見かけるな……! と香川風景解像度が上がる。これってそういう美術的背景があったんだ……! そして内装石材を活かしたデザインになっていて最アンド高すぎる.これだよこれこそが俺の好きなタイプ現代建築だよと急にテンションが上がるというか、内装がもうセンス良すぎて居心地良すぎるんだよな……

ケーキお茶の味は……普通……いやマジで出てくるもの普通というか、あっケーキからちょっとアルミホイルの風味がするな? ってくらい(あかんやろ)。まあ飲みもんや食いもんを期待して行くところではないです。讃岐風土に根ざした現代建築の中でゆっくり座って茶をすする体験にカネを出していると思いましょう。実際それだけの価値はあるので、現代建築好きなら足を運んで損はない。

珈匠宇多津店(宇多津町)

内装長居できる度娯楽へのアクセスが良い度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

宇多津にはイオンモールがあり、県内の数少ない映画館の1つであるイオンシネマ宇多津にはよく行くのだが、そこから歩いて数分という超便利な立地にある喫茶店がこのお店。コーヒーにこだわってるんだけど、地味にアイスティーも美味しいのでオススメ飲み物に100円くらいプラスすると小さな甘味をセットでつけられるのがお得感あって嬉しい。さら店員さんが基本客に無干渉なので割と長居できる。休日はこのまわりで映画見て昼飯食ってお茶を啜りつつ読書して、ってやると良い感じにリフレッシュできるんだよな。

RACATI(三豊市URL:https://racati.com/

内装長居できる度バリアフリーが行き届いてる度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ショコラトリーに併設されている喫茶コーナー。パッケージされたチョコはお高いのでまだ買ったことないけど、喫茶はお手頃価格ショコラトリーだけあってチョコを使ったスイーツが何種類もあるけど、個人的オススメチョコムースかな。内装シンプルイズベストというか、地味にバリアフリーが行き届いていてすごい。トイレもかなり広々としてて車椅子利用でも何ら問題なさげ。いや、いつも徒歩だけど。あとあちこちに電源が設置されてるのも配慮を感じる。基本的あんま客がいなくて席が余ってるので長居しても気が咎めないのが最高(採算大丈夫なのかな)。

了見(高松市)

内装長居できる度高松商店街を見下ろせる度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このお店については元増田で書いたけど、付け加えるなら、家具メーカ「カリモク60」のショールームも兼ねていて、落ち着いたセンスの良い内装統一されているから居心地がめちゃくちゃ良い。お茶スイーツバリエーション豊富だし(高瀬茶っていう県内産の銘茶を推してるのが好感度高い。季節のショートケーキはいつ行っても最高)、店員さんが適度に放っておいてくれるし、他のお客さんもそんな多くないしで、心地よく長居できる良いお店です。

くつわ堂総本店喫茶室(高松市)

内装長居できる度お手頃に高級感を味わえる度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

高松商店街にある老舗和菓子屋「くつわ堂」総本店の2階には喫茶室があり、前々から存在は知ってたんだけど行ったことはなかった。なぜかといえば和菓子屋なのに表に出てるメニューコーヒーショートケーキというありふれたものだったからで、わざわざ行くこともないかなー、とも思ってたのだが、前増田ブコメで絶賛してる人がいたので、じゃあ1回くらいは行ってみるかと思って行ったところ内装が高級感あって最高だった。和菓子屋の上層階にこんな建物が隠れていようとは……一生の不覚……!

さら名物サバヨンクリームが美味。全然いたことない言葉だったからググったら2番目にこのお店の紹介が出てきて笑った。卵黄を使ったクリームらしく、絶品。この雰囲気とこのお味にしては庶民的なお値段なので地元民の客足が絶えない良い喫茶室だと思う。もっと早くチャレンジしておくべきだった……!

旅行者目線では

上に書いたのはあくまで「居住者目線」なので、長居できるかとかそういうのが基準になってるけど、旅行者目線(物珍しいものが見られる/食べられるか)でいうなら、

  • CLASSICOセトウチ珈琲>城の眼>>>くつわ堂総本店喫茶室>>>>>>その他

になるだろうか。

あとは粟島にもいくつか良さげな喫茶店があるっぽいんだけど、まだ「あわろは食堂」(夏にしか営業してない。限定パフェウマー)以外は行けてないんよな。きちんと訪れたい。小豆島土庄町中心部ちょっと回っただけで、喫茶店開拓とかはできなかった。残念。喫茶店ではまったくないけど、長尾寺おはぎは美味しかった。あ、瓦町フラッグにあるジュンク堂書店高松店に併設されてるブックカフェもよく行きます。でも池袋かにあるのとなんも変わらんからなぁ……あのお店は無料コーヒー飲めるからいいよね!(いい加減電子書籍しろ

追記

Bean’sCafe高松市)を忘れてた。駅でちょっと休みたいときに良い立地。ケーキや季節のスイーツが充実しているので、季節ごとに違った味を楽しめる良いお店だと思います(ただ、うーん、たまに店員さんがポカミスをすることがあり、うっかり本をテーブルに置けない雰囲気がありますね)。近くに立ち食い寿司屋もあって、そっちもリーズナブルで美味しい。カフェポーズさぬき市)はなんか隠れ家的な魅力がある割に新しい店なので設備が充実していて、そしてもちろんスイーツが美味しい。抹茶プレート最高でした。

皇帝高松市)を勧めてくれるブコメがあるけど、喫煙可なので行ったことないんや。すまんな(喫煙可な店を作る権利擁護するし、規制を厳しくするのは賛成できないけど、それはそれとして自分では通わない、というスタンス)。

ぶどうの木高松市)URL:https://www.budounoki-sanuki.com/は、香川伝統的な雑煮を味わえるという意味ではすごい良いお店なので、旅行者にはオススメ。ただ、店の構造的にまったく長居できる雰囲気がないのでここには含めてない(ここで挙げた「長居できる度」が☆のお店より更に長居できそうにない)。小ぢんまりとした落ち着いた雰囲気の良いお店なので、旅行で行く分には良いと思います

Shika(高松市)、スタート綾川町)、名物かまど 総本店坂出市)、umie(高松市)、gaouv rabari(観音寺市)、ワールド土庄町)はどれも行ったことなかった! 教えてくれてありがとう! 実は『からかい上手の高木さん』の聖地巡礼で近くまで行ったんだけど、ワールドを見逃していたのは痛恨の極み……!

Permalink |記事への反応(2) | 05:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-07

anond:20231107145204

ワイが昨日言った喫茶店では「ホットコーヒーください」すら通じなかったやで

ワイ「ホットコーヒーください」

店員ホットアイスどちらになさいますか?」

ワイ「ホットコーヒーください」

店員「ではホットのほうでよろしいんですね?」

ワイ「ホットコーヒーください」

店員コーヒーのほうですよね?」

ワイ「ホットコーヒーください」

店員「お一つでよろしいですね?」

ワイ「一人ですから一つください」

店員ホットコーヒーをお一つですね?」

ワイ「はいそうです」

店員承知いたしました」

その後出てきたのはアイスティーだった模様

Permalink |記事への反応(5) | 20:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-17

冷やしても濁らない温度アイスティーを淹れる

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-02

anond:20230901202633

お母さんの中では、間違った知識と正しい知識の2択になってしまって、『より有効だけれど、リスクゼロではない』は認められない状態なんだね。


ワクチンを打たずに体調悪化コロナではない!検査陽性?陰謀だ!

ワクチンを打って感染せず→コロナなど存在していなかった!陰謀だ!

ワクチンを打っても軽い感染してしまう→陰謀だ!

ワクチン副反応陰謀!!!


他の諸々も、自分が信じたいものだけを信じる認知バイアスが強固すぎて、理屈でなく感情で信じたいことを信仰してしまってる状況なのかなと想像した。

よくわから不安で、ワクチンを打っていいのか、打てば感染しないのか、副反応が出たらどうしよう、自分で打つ選択をしたのにそれが原因で死んでしまったら怖い、感染自分選択するわけでなく感染”してしまう”不可抗力から精神的な苦しさはワクチン接種副反応よりは苦しくない、でも接種しなかったせいで感染して重体になってしまったらどうしよう、打たなかった自分選択自己責任って言われてしまうのだろうか、打っても打たなくっても怖い、どちらの選択をしても正当化できる理屈が欲しい、そうだ陰謀論だ!!!!!!

感染症もワクチンもなにもかもインチキで、存在しなくって、騙されていて、体調悪化は他に原因があってetc....

それを信じて心の安定を得よう。

同意してくれる人は多い方が安心から人にも広めよう。不安から否定されたら否定してくる人を騙されている人なのだと考えよう。



この推測、或いは想像があたっているようだったら、理屈でなく感情共感してあげて、

(言っていることが正しいと認めるわけでなく、お母さんはそう考えているんだね、と聞いてあげる。『お母さんの間違いを正そう』という考えで接してしまうと、お母さんのプライドが傷つけられてかえって頑なになってしま可能性が高い)

お母さんの考えを聴かせてほしいという姿勢最後まで否定せずに聞いて、話し終わった後、

「そっか、お母さんは一生懸命に体を大切にしようとしているんだ、そのためにもたくさん情報を集めたんだ」

って認めてあげると、気が立っているのが和らぐんじゃないかな。

内心、自分の言っていることと世間の多数が言っていることが違うことに不安でいる可能性もあると思うし、「あれ、もしかして騙されているのは自分の方・・?」と思っても、今更間違いを認めるのは勇気がいるしバツが悪いしで苦しい思いをしているんじゃないかと、そこまで想像してしまう。


ともあれ、まずはお疲れさま。

言われるまでもなくもうすでに、トンデモ陰謀論に染まってしまった人への対応法とかは既読だろうと思う。

そしてかなりの苦痛だと想像する。

ゆっくりアイスティーでも飲んでほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-15

一般女性アニメコラボアイスティーめーっちゃかわいい☆」オタク「にへへ…オタク社会に受け入れられてる…はっきりわかんだね…」

オタク「あうぅ…パッケージキャラ股間部分に穴開けて…チノちゃんの聖水…!にへへ…草…」

一般女性「めーっちゃキモいアニメコラボとか二度としないでね★」

オタク「ひぃん…!表現弾圧怖い怖い…オタクヘイトやめてくだしゃい…!」

これが現実

Permalink |記事への反応(0) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-04

歌詞に使われがち飲み物ランキング ベスト10+α

調査方法:歌ネットにて検索https://www.uta-net.com/search/all/

【結果】

1位 酒     9943件

2位 コーヒー  3065件

3位 ワイン   1549件

4位 ビール   1522件

5位 ミルク   1147件(ミルクティー除く)

6位 紅茶     649件

7位 ジュース   835件

8位 コーラ    586件

9位 カクテル   495件

10位 サイダー   429件



(参考)

ウイスキー  277件

牛乳     249件

バーボン   196件

ミルクティー 185件

焼酎     184件

ウォッカ   118件

ココア    117件

熱燗     112件

ハイボール  106件

アイスティー  72件

ブランデー   57件

オレンジジュース   56件

麦茶      42件

カルピス    35件

レモンティー 33


総評

お酒が強い。

Permalink |記事への反応(2) | 09:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-24

anond:20230624232110

多分そうなんだろうな……。お茶カフェイン大丈夫なんで、そこがよくわからんのだが。

実際カフェインで頭が冴えるだとか眠くなくなるみたいなことが全くない。気持ち悪くはなる。

から大人しくカフェオレアイスティーにするわカフェオレはまだなんとかなるんだけどなあ

Permalink |記事への反応(0) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-02

anond:20221102122810

✕出来れば愛してください

◯出来ればアイスティーください

Permalink |記事への反応(0) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20221101185729

アイスティーしか無かったので「アイスティーしかないけどいい?」って聞いたら淫夢語録扱いされた、みたいな話思い出した

Permalink |記事への反応(0) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-24

anond:20221024181622

できたらアイスティーください

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-28

anond:20220828151810

🐈))) 

和風チキンカツサンドボックス

メガダブルパンチサンドボックス

アイスティーミルクで😻よろしく

Permalink |記事への反応(1) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp