Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「わらしべ長者」を含む日記RSS

はてなキーワード:わらしべ長者とは

次の25件>

2025-09-02

anond:20250902194258

似合ってるとブサイク短足チビデブが緩和される

→緩和されると自信がつく

→自信がつくと能力ブーストされる

ブーストされると収入up

わらしべ長者方式

男はともかく、なんとなくの気分で一喜一憂する女には極めて有効

Permalink |記事への反応(1) | 19:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

にじさんじわらしべ長者企画、最終的に「人気ライバーってマジで金稼いでるんだな…」という畏怖の感情しか残らなかった

Permalink |記事への反応(0) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

炎上してはどんどん忘れられていく

きのうyoutube委員長の新着動画あったから見たわ

にじさんじないでわらしべ長者やるってやつ

身内だったら絶対炎上しないか大丈夫だね

安全なほうにめっちゃ倒してきたなって感じ

まあライバーの家に行ったりしてるからそこでの扱いによっては多少・・・ってのも考えられたけど

そこは動画だしどうとでもなるしな

いっしょにやったのも剣持で安心安全ってか

Permalink |記事への反応(0) | 08:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

anond:20250613231055

美談っていうか理不尽に対抗して報酬を得るという話ではある。

金太郎とかアレだもんな、山で斧振り回して熊と相撲取っただけの話だもんな。ダチョウ倶楽部ネイチャー焼肉おじさんと何が変わんねえんだよって話だよな。

浦島太郎もそう、亀助けたら海の底に連れてかれて散々遊んで帰って来たら時間が経ちすぎてて、プレゼント開けたらそれ相応の歳取るようになっちゃったって話だもんな。まんま夜の街に全てを搾取された人だよな。亀は海からやって来たんじゃなくて派手な街からやってきたところ田舎のガキにボコされててそこを庇ってもらったから、その御礼で派手な街の派手な遊びを教え込まれただけだもんな。

いや、ていうかほんと金太郎なんなんだよ、これマジで後の頼光四天王の中の一人、坂田金時のガキの頃の話だって言われなかったら『え?ガキが熊と相撲しただけの話で週間連載取れって?』ってなるよ。

それに比べたら桃太郎さんの物語のワクワク度合いよな、仲間を三体集めて仲間の能力を使ってボスをぶっ倒す!気持ち良すぎるなコレ。

浦島太郎…?いや、ぼったくりバーに引っかかった田舎者がショックで白髪になっただけの話はイソップ寓話的な意味合いでは面白いけどさ…こんなん喪黒福造が似たようなことやってるでしょ…

舌切り雀?こぶとりじいさんわらしべ長者???ちょっともっと現実を見ましょうよ…雀が宿作ったり、鬼が体の一部を質に取ったり、藁から家が帰るわけがないでしょうが

Permalink |記事への反応(0) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

anond:20250405062309

わらしべ長者のように俺のいた会社が買われていったのとプログラミングは超得意だった

高校の時にマシン語で書くくらい

Permalink |記事への反応(0) | 06:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-11

わらしべ長者

わらしべ長者ってさあ、最初物々交換成功したキーポイントわらしべに結ばれたアブだろ

ただのわらしべ一本なら子供は欲しがらないし交換してくれてない

アブを一方的搾取しておきながら「わらしべ一本からWin-Winの交換を繰り返して長者になりましたよ」みたいな顔してるの欺瞞でしょ

アブ長者じゃん

せめてアブの功績を名前に残せよ

Permalink |記事への反応(2) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-12

わらしべ長者なんだけど

一本の藁しべからやかんやあって、屋敷と綺麗な嫁さんゲットして超ハッピー

そんで散歩に出かけたら困ってる弱者男性を見かけたんだけど、どうしたらいい?

Permalink |記事への反応(0) | 12:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-23

岡村隆史さん、その絵ポルトガルのやつみたいです

2022年のある日、大阪の人気番組なるみ・岡村の過ぎるTV』(朝日放送テレビ)を見ていたら、岡村隆史さんへの出産祝いにと、高級住宅街芦屋でビスブラのお二人とマユリカのお二人がわらしべ長者ロケをやっていた。

他の番組でもやってるようなやつだなぁ〜と思っていたら、さすが芦屋最後最後で、とある社長さんがご友人の社長さんに引っ越し祝いでもらったという、よくわからな過ぎる絵画が登場したため、番組が「作家が判明できず困っております。どんな小さな手がかりでも構いません!情報がある方はリプお願いします!」と呼びかける事態に。

https://x.com/sugirutv/status/1526212124862648320

ただ、手がかりは、

ということのみ。なるほど、よくわからん

しかし、大阪南港には、こんな感じのインテリアアート販売する株式会社ユーパワーがあるのだ!ということで問い合わせたところ、正体が判明。

https://youtu.be/7OIAvbJChDY?t=73s

というわけですべて解決と思いきや、番組公式Xと下山航平PのX宛てにリプを送っても何故か反応がない。

そのまま2023年になってしまい、さすがに岡村さんも、過ぎるTVで「みんな忘れてるかもわからんけどさぁ、なんかあの、わらしべ長者みたいなんで、わけのわからん金持ちの人がくれた怖い絵あるやん。あれもだから、なんぼなん?、この絵なんなん?っていう。岡村さんにあげます言うたまま、わかってないねん」と指摘。

そこで、同日の放送中に「生き字引スタッフ #過ぎるTV」とポストしていた児玉裕佳Dにリプを送るも反応なし。

すると、偶然同じ朝日放送テレビの『これ余談なんですけど・・・』の企画ABCリブラさんから画像提供依頼が来たため、一応絵画のことを話すも、過ぎるTVABCリブラさんではなくバックアップメディアさんらしく、過ぎるTV担当者には伝わらず。

しかたがないので、ABCテレビ視聴者センター共演者すっちーさんのX、テレビ局キャラであるエビシーのX、番組公式サイトへも、リプを見落としているのではないかと送るも反応なし。

もうどうしたらいいかからないのでここで言います

岡村隆史さん、その絵ポルトガルのやつみたいです」

Permalink |記事への反応(1) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-26

anond:20240726041342

わらしべ長者が教えてくれるのは資産を動かすのはタイムリーさが大事だということ

価値セーブポイントタイムラグたまたま乗りこなさないといけない

価値代表する数字大事

ドーパミン量が問題なのではない

Permalink |記事への反応(0) | 04:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-06

結局のところ、わらしべ長者こそがエンタメ本質なのかもしれない…

Permalink |記事への反応(0) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-16

わらしべ長者「貯蓄なんて頭悪い」

わらしべ長者リスクを取る、人のため、タイムリーさが肝要で、運の良さがあれば怖いものはない」

わらしべ長者「偉い人が良くないシチュエーションに陥らないか今か今かと目を皿にしてチャンスをうかがうのだ」

Permalink |記事への反応(0) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-19

anond:20231019125046

わらしべ長者高卒なら誰でも入れるSESから世界的なIT企業エンジニアになった経験からいうと今のところでまずできることをやって次に行くのが一番難易度が低い

35歳未経験ですでエンジニアの職探すのは今の組織IT部門に移してもらうより大概の場合は桁違いに難易度が高い

まず今のとこでできることやってそして次行くときはメインのスキルとの合わせ技が強いというかそうじゃないと戦えない

Permalink |記事への反応(0) | 12:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-30

anond:20230830204322

前職での経歴を盛って別会社転職して、経歴ハックわらしべ長者になるとか。

Permalink |記事への反応(0) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-23

投資とは賞味期限わらしべ長者である

間内大事

Permalink |記事への反応(0) | 06:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-10

彼女を格上の男に寝取られタイプntrが好きなんだけど

彼女が格上の男に寝取られたあと、その男より更に格上の男に寝取られ続けてわらしべ長者のごとく出世(?)していくところを想像して最終的に皇后になる妄想で抜いている

いや天皇絶対寝取らないだろうけど

ワイが抜けるかどうかが大事なので

Permalink |記事への反応(3) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-15

未知の深海魚「俺は何のために生まれてきたのか?消費され(くわれ)るだけか?繁殖して集団形成することか?」

未知の深海魚人間も食われるために仲間を増やすために生きているのかもしれないね。体や煩労をおいしそうな餌に見せて徒党を組んでエビで鯛を釣ってわらしべ長者のように欲しいものを手に入れる人も居るかもしれないね。」

Permalink |記事への反応(0) | 05:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-06

anond:20230106005721

全教科で評定平均5や英検1級を達成するのはコミュ障には不可能。躓きで卑屈になってるだけでコミュ力は凡人程度にはあるってことだろう。

都庁だけでなく公務員試験二次試験採用担当職員によって結果がばらけないようにマニュアルシートがある。県政、都政資料パンフレットを熟読し準備してきた人間コミュ障でも採用されるが二次の準備をしてないと陽キャでも落ちる。大抵どこも二次受ける時の一次の成績はリセットされるしね。

もう一回準備して都庁特別区受けるか、ITで地道にわらしべ長者目指すか、死ぬか。増田にはどれも選択権がある。

Permalink |記事への反応(2) | 18:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-12

anond:20221012124620

観音様が「初めに触ったものを、大事に持って旅に出なさい」とお告げして

最初に触ったのが藁しべなんだからわらしべ長者でどこが問題なの?

観音はアブが藁しべに結び付けられるのをお見通しだったか、そうなるように仕向けたかのどっちかでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

わらしべ長者ってWin-WInで長者になったのか?

わらしべ長者物々交換した人らに「あんたと物々交換したヤツ、その後どんどん良いものと交換して長者になったよ」って教えてやったら、全員「やられた!そんなに価値のあるものだったら交換しなきゃよかった!」って後悔するだろ。

Permalink |記事への反応(1) | 14:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

わらしべ長者

わらしべ長者ってさあ、最初物々交換成功したキーポイントわらしべに結ばれたアブだろ

ただのわらしべ一本なら子供は欲しがらないし交換してくれてない

アブを一方的搾取しておきながら「わらしべ一本からWin-Winの交換を繰り返して長者になりましたよ」みたいな顔してるの欺瞞でしょ

アブ長者じゃん

せめてアブの功績を名前に残せよ

Permalink |記事への反応(10) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-30

DESとか言ってる人いたけど違うね

赤出してるとこを切り離して、本体を連結化

b/s改善で疑解消

動意付いたところで過半数の余った20%をCP

これでチャラ

ここからMSCBよろしく危険ダークサイドでM&Aわらしべ長者か、大人しく時間経過と共にスライスしながら捌いていくのかはわからない

Permalink |記事への反応(0) | 00:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-11

あのブロガー名前が思い出せない

新潟出身で、読者から寄付をもらってわらしべ長者みたく生活していて、各地に点在する有志によるワークショップお話し会?)に招かれて日本全国を渡り歩いていた男。

そして伊豆かどこかに誰でも泊まれる家を開設していたような記憶がある。

ブログには各地の結構素敵な写真を撮って載せていたな。

過去統合失調症を患ったことがあったらしいが、天才なのだろうか濃密な文章を書いていた。久しぶりに検索したが見つからない。

Permalink |記事への反応(0) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-23

株式交換によるわらしべ長者人生ゲーム

マーティンソレル物語

Permalink |記事への反応(0) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-12

一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第六世代から第七世代まで)

続きです。今回は第六世代から第七世代まで。

なんか追記修正してたら文字数制限で正常に書き込まれなくなってきたからピカブイ以降はまた別記事します。

第六世代タイプ相性周りの記述を追加しました。

三世代~第五世代anond:20220812150701

第六世代~第七世代:ここ

カブイ・第八世代アルセウスanond:20220812213515

おまけ:anond:20220812194606

第六世代(X・Y、ORAS(ルビサファリメイク)):3DS

舞台カロス地方(フランスモチーフ)。

マイナーチェンジのお蔵入りなどもあって個人的に一番地味な印象の世代

ストーリーも前回から反動かあっさり目。

また、今作からピカチュウの鳴き声が大谷育江のものに変更された。

ポケモンの完全3D

実はDSに移行した第四世代の時点でフィールドの一部は3Dになっていたが、

イベントムービータイトルのような例外を除いてポケモンはずっとドット絵のままだった。

しかし3年以上の時間をかけてXYまでに登場する全721種類のポケモン3Dモデル作成

3DSに移行した第六世代でついにポケモンが完全に3Dになった。

ただしバクフーン戦闘中のごく一部でしかから火を吹き出さなくなって見た目がただのでかいイタチになってしまう、

一部の浮いてるポケモンが宙吊りされたような変なモーションになってしまうなど副作用も少なくなかった。

フェアリータイプの追加

ドラゴンタイプが強かったのでその対策のために追加されたのがフェアリータイプ

かつてのエスパータイプに対するあくタイプのようにドラゴンのわざが無効となっている。

イーブイフェアリータイプ進化形態ニンフィア」が登場したのもこの世代

タイプ相性の修正

フェアリータイプが追加されたことにより相性が追加されているが、

それとは別にはがねタイプの相性も変更された。

ゴーストあくタイプのわざをはがねタイプポケモンが受けた場合従来はいひとつ、つまり半減だったが、

第六世代からは等倍となってしまった。これは明確なはがねタイプに対する弱体化だ。

ポケパルレ

3Dになったポケモンとふれあうモード

このモードで仲良くならないとイーブイニンフィア進化しない。

この手のふれあいミニゲームは第七世代でも「ポケリフレ」という形で残り、

第八世代では「ポケモンキャンプ」という形で搭載された。

メガシンカの追加

メガストーンを持たせたポケモン戦闘中さら進化できる仕組みが追加された。

ただしこのメガシンカシステムには特定ポケモンでないとメガシンカできないという大きな問題があり、

必然的メガシンカ可能ポケモンリザードンガブリアスなどといった人気ポケモンに偏ってしまった。

リザードンミュウツーに至っては2種類もメガシンカが追加されている。(メガリザードンXメガリザードンYなど)

これにはメガシンカには専用の3Dモデル存在するため全てのポケモンには追加できないと言った事情もある。

また対戦ではメガガルーラが猛威を振るって「ガルットモンスター」などと揶揄されるほどで

お世辞にもゲームバランスはよくなかった。

第六世代以降戦闘中に1度だけしか発動できない特殊システムが毎回登場する。

とくせいカプセルの追加

とくせいが複数あるポケモンのとくせいを現在とは違うものに変更できるようになった。

厳選難易度が落ちた。第六世代以降この手の厳選作業の緩和が段階的に行われるようになった。

第六世代の厳選緩和系アイテムには他にあかいいとがある。

がくしゅうそうち仕様変更

第二世代~第五世代までのはがくしゅうそうちがはポケモンに持たせる道具で、もたせたポケモン経験値を分配する仕組みだったが

第六世代から戦闘に参加したポケモンは全ての経験値を得られ、それ以外の全ての手持ちポケモンは50%の経験値を得られるようになった。

これにより育成が容易になった。

カブイ以降はがくしゅうそうち廃止され、全てのポケモン経験値が均等に配分されるようになった。

フレンドサファリ

以前、フシギダネとか最初の三匹は野生で出てくるという話を聞いた記憶があり、それにめちゃくちゃビックリした記憶がある。調べていないので真偽は不明なのだ・・・

これはおそらくフレンドサファリかもしくは第七世代の島スキャンの事だと思われる。ここではフレンドサファリについて解説する。

フレンドサファリという施設では自分3DS登録した友達フレンドコードに基づいて特定ポケモンが現れる。

隠れ特性ポケモンの入手が可能であり、初代とXYの御三家(最初にもらえる三匹)もフレンドサファリで現れる。

ただし自分自身のフレンドコードでどのポケモンが出るのかを調べるには友達と協力する必要がある上

出てくるポケモン格差(現れるポケモンが今作初登場の隠れ特性でないなど)が激しいなど問題があり、

いろいろと面倒臭く評判は良くなかった。自分でも書いててわけわかんなくなってきた。

ミラクル交換

ポケモンを預けることで見ず知らずの人とランダムポケモンを交換できるシステム

適当に預けていてもわらしべ長者式にレアポケモンと交換できるチャンスがあるためそこそこ人気だった。

個人的には末期に改造ポケモンの温床となっていたイメージがある。

第七世代からの要素だと思い込んでたけど第六世代からあったわたしかに

修正しました。

第七世代(サンムーンウルトラサンムーン):3DS

舞台アローラ地方(ハワイ諸島モチーフ)。

第五世代の次ぐらいにキャラ人気が高い世代だと個人的には思っている。

あとロトムがうるさい。

Zワザの導入

前回のメガシンカ反省からまれた新しい特殊システム。(メガシンカも引き続き使える)

Zクリスタルという特別アイテムポケモンに持たせることで

一度だけわざを「Zワザ」という特別なわざに変化させることができるようになった。

Zワザにはどのポケモンでも使える汎用Zワザ特定ポケモンが使える専用Zワザの2種類があって、

Zクリスタルキャンペーンの特典になった事もあった。

リージョンフォームの導入

リージョンフォームは従来のポケモンの亜種とも呼べるすがたで、「(地方名)のすがた」と表現される。

その土地対応した独自進化なのだという。

例えばアローラ地方の強い日差しを浴びたアローラの姿のナッシーは非常に首が長く、

ロコン寒い山間部に対応するためこおりタイプとなっている。

ひでんマシン廃止ポケモンライド

第五世代わざマシン使い捨てで無くなり、いよいよ存在意義が疑われていたひでんマシンがついに廃止された。

その代わりに現地のポケモンに協力してもらうポケモンライドが導入された。

ひでん要員にパーティを圧迫されずに済んで喜ぶプレイヤーがいれば

ひでん要員としてパーティに加えられなくなってしまった可哀想ポケモンもいる。

なお、第八世代相当であるダイパリメイクではひでんマシンが復活している。

すみませんダイパリメイクではポケッチによるポケモンライド形式でした。

きんのおうかん・ぎんのおうかん

ポケモンには通称個体値」と呼ばれるポケモン個体ごとの強さの値が存在する。

ステータスごとに0~31までの32段階あるためプレイヤーは基本全ての値がMAX31あるポケモンが欲しいわけだ。

(必要な部分だけMAXなら良い場合も少なくなかったり、個体値が0であることで有利になるパターンももちろんある)

そのためにセーブデータの改造に手を出すプレイヤーも少なくなく、世界大会に出場したプレイヤーですら改造していたという。

第六世代ではあかいいとのような個体値厳選の緩和要素も追加されたが焼け石に水だった。

この深刻な改造汚染に歯止めをかけるために導入されたのが王冠で、

クリア後にレベル100のポケモンに王冠と引き換えに「すごいとっくん」をさせることで金の場合は全ての値が、銀の場合ひとつの値がMAXとなる。

この施策で改造者が減ったかどうかは定かではない…

スキャン

第七世代では3DSカメラ機能を使ったQRコード読み込み機能があり、

QRコードを読み取ると島スキャンを行えるようになる。

スキャンを行うとアローラ地方のどこかに隠れ特性を持った特別ポケモンが現れる。

フシギダネもこの機能で現れる。

Permalink |記事への反応(7) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-04

記憶に残っている児童文学絵本

いちおうネタバレ注意で。

幼少の頃より本が好きだったが、自分でも二次創作とかラノベとか書き散らすようになると、改めてレベルの高さを思い知らされるのが児童文学である

もちろんピンキリなのだろうが、特に記憶に残っている作品を書いとく。



どうぞのいす

勝手に起こるわらしべ長者

100%善意で作られた物語であり、読むと安心できたので大好きだった。


チリンの鈴』

アニメ映画から入ったのだが、原作ちょっと展開(というかチリンの心の動き)が違う。

孤独を知ると、ウォーがどれだけチリンに救われたのかも想像できる。

一方のチリンは全然救われてない。

大人になってから探して買った唯一の絵本


おしいれのぼうけん

子供の頃、押入れという空間が好きだった。布団に埋もれる事も出来たし、暗くて狭い空間に無理矢理入るのも好きだった。

が、この本は怖かった。押し入れのシミがだんだん人の横顔に見えてくる展開が完全にホラー

なんか汽車が出てきたような記憶があるが、物語にどう絡んでたのかよく覚えてない。


『がまくんとカエルくん』

ガマくんが出不精。春がきたんでカエルくんが頑張ってガマくんを布団から出そうと奮闘する話と、ガマくんがアイスクリームカエルくんに持って帰ろうとして途中で溶け出してえらいことになる話だけ覚えてる。


ピーターラビットのおはなし』

いや怖いんだけどこれ。特に、ひげのサムエルのおはなし。

あとマクレガーさん。

キャラは覚えているのだが、お話自体はいまいちよく覚えてない。


『まよなかのだいどころ』

なんか幼心にも不潔なことやってんなという気分になった絵本

食材に飛び込んだり食材飛行機作ったりするのはやめよう。

最後がなぜか主人公感謝して終わったような記憶がある。「おかげでわかったよ毎朝パンが食べられるわけが」みたい締めだったけど、そんな話だったっけ?


さむがりやのサンタ

なんかしらんけど『きのいいサンタ』という別の絵本勘違いして読んだ。

さむがりやというより、偏屈ブツブツ文句言ってるサンタだったような。肝心の『きのいいサンタ』の方は全く話を覚えてないが、さむがりやの方は煙突から入って煤だらけになったとブツブツ言ってたのを覚えている。


※番外

『ぼくいたくない』

大人になってからチリンの鈴を探していたとき本屋でなんとなく手に取ったのだが、余りにハードな内容にギャアという感じになった。

なんでこれ絵本なんや

もしかして子供に買ってあげる絵本を探してる親達に、これでも読めやという意図でわざと絵本にしたのだろうか。そうだとしたらなかなかの策士だと言える。

DVさらされた子供が「痛くない」「居たくない」と内に籠もっていく救いのない話だった。

Permalink |記事への反応(1) | 22:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp