Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「もやしもん」を含む日記RSS

はてなキーワード:もやしもんとは

次の25件>

2025-08-12

[メモ]漫画感想、次に何を買うか考える。

水惑星年代記

このシリーズ外の著者の作品を何冊か買っていた。

自由で奔放なヒロインSFがいいなって思って、それで一冊だけ買ったのだけれど、どうしても続きが読みたくなるほどにはハマらなかった。

鶴田謙二作品もそうだが水と女性というモチーフは私は大好きで、ついでに人魚も好きなのだが、理由はよくわからない。

スターウォーク

初当時のときヒロインの姿がかっこよかったので買った(裸じゃなくてスポブラなのでかっこいい)。スポーティーな姿って刺さる。

アルファケンタウリからの帰還後、コールドスリープから目覚めたら地球が見当たらない。どうも地球重力無視して内惑星軌道を突っ切って太陽に接近するように移動していて、人類生存絶望視されていた。こういうハードな設定もいいし、健気なAIも好き。ただ、山海経モチーフモンスター退治に話がシフトしつつあり、今後の展開が自分の好みになるかどうかはわからない。

星旅少年

ゆっくりとした時間の中で、いろんなものアーカイブ化していく穏やかな世界に見えるんだけれど、霊魂の定着技術があったり、肉食文化が途絶えていたり(卵や鶏肉植物から採取され、常にTAMAGO、TORINIKUとローマ字表記される)、設定がきちんとハード。どうも死の概念が忘れ去れているようで、人がいなくなるのは感染性(?)の樹木に変じる病による。ただ穏やかなだけでもなく、暗鬱なだけでもなく、バランスがいい。一気読みしたのだが、後数巻でたらまた一気に買って読むかも。

夏が僕らの世界を見ていた

珍しく広告につられて買ってしまったのだが、夏のノスタルジーちょっと性的少年少女の話だった(感傷マゾ持ちにハマりやすそうな話である)。全体的に夏、水辺、裸体がモチーフで、野外や大自然で裸になるパターンが多く、ぐっさりと刺さってしまった。男性女性を問わず笑顔で裸になっている人間幸福に見えるし、だから男性の裸体彫刻や水浴図とかも結構好き。

星屑ニーナ

著者本人がアラレちゃんに影響を受けて書いたと言っている通り、SFなんだけれども宇宙に巨大な魚が浮かんでいるような何でもありの世界舞台にしたピノキオ

この人の漫画はどういうわけか好きで、昔「機動旅団八福神」を買ったのだが、今回のが良かったので「少年少女」を一気読みした。

福島聡の描くヌードって、理想化され過ぎていないというか、服を脱いだ時の人間身体間抜けっぽさが出ているから好き。

宙に参る

大森望あたりが編集した日本SF年間ベスト傑作選にこの中の作品があったので買った(八木ナガハルとか市川春子とかこのアンソロジーで知った。前者は以前地球温暖化に懐疑的発言をしていたので最近読んでいないけれども。粟岳高弘もここで知ったような気がするが別ルートだったかも。この人は商業でも同人でも自分欲望に素直なので好感が持てる)。

亡夫の遺骨を納めに地球にゆっくり向って行く話なのだけれど、主役の女性が実はスーパーハッカーで、そのあたりも話にからんでくる。ちょっと何でも出来過ぎやしないかと思わないでもない。

室外機室

滅茶苦茶印象に残ったわけじゃないんだけれども、何となく好き。ただし、同じ著者の本をまた買うかどうかはよくわからない。

国家心中

恋愛じゃないけれども男性同士の重い感情は好き。それを言ったら、フィクション架空人間の重い感情を楽しむ側面が結構あるので(他には架空世界の不可解さを楽しんだり、異常心理のぞき見るような面もあるとは言えるが)、表題作は印象に残った。

薔薇だって書けるよ:売野機子作品

ヴィレッジヴァンガードで昔売っているのを見た。

好きなんだけれども、初期作品からちょっとわかりやすすぎるなってプロット結構あった(表題作サヴァン症候群の扱いがちょっと雑じゃないかって思った)。

ウスズミの果

求めていた初期弐瓶勉フォロワーだ(弐瓶勉は初期の味わいが好きだけれどその色彩をすっかり失ってしまっている)。ただし説明ゼロではなく適度にある。建築物の絵も繊細でとても良い。

伽藍の姫

何となくポストアポカリプスもの連続して読んでしまった(我ながら安易趣味だと思う)。二人の女性物語だが、一方的に助ける関係ではないのがいい。

太腿の太くてかっこいいハイレグレオタードガーターベルト及び羽織もの付きで、ときどきレオタードのお尻がちらちらする)などに作者の趣味が出ているか

天国に生まれた僕らの話 石田ゆう短編

表紙のバニーガールにつられてしまった(ほかにバニー坂や森薫拾遺集バニーガールにつられて買ってしまった)。あちこち作品モテない人のメンタリティが良く出ている気がするし、そのほうが面白いモテる人の話を読んでもあまり面白くないのである。あと、夜のお店で働くヒロインバニーガール衣装の安っぽさがちょうどよかった。ちゃんとしたバニーガール衣装って採寸するからか、透明な肩紐がいらないんだよね。

リボンと棘 高江洲弥作品

温和な漫画を描いている人がダークファンタジーを書いているのが好き。基本的に芸風というは引き出しの多い人のほうが面白い。ただ、漫画電子化して以来、何気なく手に取って再読することが減っており、昔と比べて漫画コマ記憶する力が落ちている。

プリズムの咲く庭 海島千本短編

画風に惹かれ、絵を楽しんだ。ロングスカートメイドさん好き。

春と盆暗

こういうぼんやりしている、いい人だけれど別にモテそうではない、けれども好感を持つ人がいるかもしれない、嫌じゃないと言ってくれそうな人がいそう、くらいの人のほうがリアリティあると思うのだよね、私は。

もっけ

アマゾンポイントが余っていたので一巻だけ買った。冒頭だけ読んで、ヒロインの造形がかわいいんだけれど、これまたこういう子と青春たかったという感傷マゾ的な思いが浮かんできそうなので、読み進めていない。

雑感

連作を含めた短編を読むのが好きだ。

活字ならともかく、多分長編漫画を読む体力がないのだろう。単純に漫画を読む訓練不足かもしれず、そもそも長い漫画を一気読みしようとするのが間違っている可能性もある(連載されていた時のペースで読むべきか)

結局漫画を買うかどうかって性癖に刺さるかどうかなのだろうが、だからと言って性癖属性だけで選んでもピンとこないことは多々ある。漫画を探すのって難しいね。これが活字だとかなり直感が働くんだが、漫画だと読みこなしてきた冊数が少ないので直感が鈍い。

というか、刺さるのが欲しければ量を読まないといけないし、性癖で選ぶならエロ漫画を買えという声が聞こえてきそうである

逆に、何となく買ってしまった漫画で思いがけなく性癖に刺さってしまったときのほうがぐっさりと刺さる。サービスシーンのタイミングって難しい。あと、是非はともかく、ストーリーでダレてきたシーンで裸が出てくると意識が集中するのは確かだ。Save the catとかの脚本術の本で説明シーンにギャグを入れて集中力をそぐなとか言ってるあれ。

以前投稿したメモ書きにはラブコメ漫画をいくつかリストアップしたが、よくよく考えてみればラブコメはそこまで好きではなかった。読んでいるとさえなかった学生時代を思い出して辛くなるし、こういう青春が送りたかったと悶々とし、感傷マゾ時間無駄にしてしまう。そういう人生の過ごし方はしたくない。SNS投稿されがちなほんの数ページのいちゃつきくらいなら我慢できる。


ところで、それで思い出したのだが、漫画プロモーション面白そうなのをtwitterで見ても一章だけ読んで満足してしまうことが多々あり、買うことは稀。ウェブ連載でも、一話見れればそれでいいかと飽きてしまいがちだ。これだけフィクションが飽和しているからかもしれず、そもそもドラマとかも一話だけ見てみるみたいな楽しみ方をしている人が結構いるものなのかもわからない。

性的テーマを扱うな漫画が含まれていたのは、サブカルをこじらせてエロティクスfとか太田出版のとかばかり読んでいたからだ(あとは作家つながりでfellows!とかハルタとか楽園とか。少しでも早く大人になりたくて/大人世界のぞき見たくてそういう漫画ばかり読んでいたけれども、かえって拗らせが深まったばかりである(どうせ少年誌やラノベではではラッキースケベ程度だと決めつけて、本番がありそうな活字に行った側面もある)。


アクション漫画もそこまで好きではないのだが、ジョジョはなぜか読み続けている。

そんなこんなで次に何を読むのかを考える。

今のところまだ揃えていないウスズミの果や伽藍の姫の最新刊が欲しい。

ピッコリーナはバニーガールだけれどラブコメっぽいし長くなりそう。

ハイレグが見たいならウチのムスメに手を出すな! か。三巻くらいで完結してるし。

アクションだとニンジャスレイヤーとか女子攻兵とかか(後者は変な世界観ということで)。

SF別世界面白さでいえば堕天作戦ヘテロゲニアリンギティコか。ヨコハマ買い出し紀行とか少女終末旅行とかも気になっているが、人類がほぼ絶滅しているSFが続いたし、間を開けよう。あまり希望のない終わり方をする作品には飽きてきているし。

なぜかダンジョン飯にピンと来ていない。あの人の短編集は結構好きだったんだが(画風をわざとシンプルな画風の子育てエッセイ漫画のように変えてメタフィクションっぽくしたり、人狼存在する世界表現したりと、自分がどんな表現をしているか自覚的にできるところが優れている)。異種族レビューアズはちょっといろいろひどすぎる(褒め言葉)か。でも、イマジネーション凄いよね。

もやしもんみたいに雑学が増える漫画が好きだったので鬼灯の冷徹は気になっていたのだが、いかんせん長い(全部買う義理はないけれどね)。

進撃の巨人くらい読んでおくべきかと思いながらも、長いのになかなか手が伸びない。ちょっとかって気に行ったら書いてしていけばいいのにね、なぜか大人買いをしたがってしまう。漫画って完結する前に買うけれど、活字って(少なくとも古典文学は)全部揃っているってところがあって、そっちの習慣が抜けきらない。でもテルマエ・ロマエとかプリニウスとかは徐々に買い足していった。

プラネテスとか?(kindleセール対象外であるが!)

と、ここまで書いてきて段々整理できてきた気がする

Permalink |記事への反応(1) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

anond:20250628220743

アルコールなんて菌のうんこなのに…

もやしもんで言ってた

Permalink |記事への反応(1) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

anond:20250516154441

もやしもんと直接関係なくて申し訳ないんだが

増田ブクマカ、なんであん神格化されてるの

あいつらがブックマークつければなんでも評価されるのまじキモいんだけど

Permalink |記事への反応(0) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250516154059

増田と直接関係なくて申し訳ないんだが

もやしもん教授、なんであん尊敬されてるの

あいつが言えばなんでも許容されるのまじキモいんだけど

Permalink |記事への反応(1) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

風呂ってさあ

面倒臭さもそうなんだけど、水道光熱費もかかるんだよね

そんで時間と手間

ジャンプーコンディショナー石鹸(浴室洗いにも利用)もタダじゃないし

入浴に使った布類洗濯しなきゃだし

洗濯毎日回すのも水道光熱費かかるし

風呂毎日入らなきゃいけないとか何

毎日洗い物してる手は皮膚ボロッボロなんだけど、毎日同じように全身の肌にダメージ加えた上で保湿剤塗ってるのヤバくない?

化粧水の話でも同じだけど

というかすっぴん族より何か塗ってる人の方がヤバい気がする、塗ってるやつが酸化して異臭になるケースも割とあると思ってる、ヘアオイルとかも

もやしもんでも言ってたけど(まぁ引かれてたけど)髪のコンディション、洗ってから2〜3日目くらいが一番いい。なのでシャンプースパンは3日おきくらいでいいと思うんだよね

あと毎日風呂入るって言ってもどうせ夜やんけ、寝汗どうしてんの? 汚さで言えば風呂キャンと五十歩百歩じゃない?

んで毎日朝風呂(+髪の完璧な手入れ)して出勤を強要される世の中になるの嫌じゃない?

くせーから風呂入れという主張は分かる。だが金も時間自分への愛もないので聞き入れない。できたら黙って欲しい

もしくは水道代全額負担してくれて毎日使用後の風呂掃除シャンプーブローしてくれるなら考える。ここが妥協

どちらかというと他人に過剰な潔癖を押し付けるのをやめた方が幸せになれると思うんだよな

昔はもっと色々臭かったんだ、タバコ臭いオッサンも当たり前だったか

Permalink |記事への反応(2) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

アメリカンドラマの「CHUCK/チャック」、何かの際に思い出すたびにwikipediaの項目をみて視聴したいなぁと憧れるんだが、そんな時間とれないよなぁと諦めてる

…誰かニコニココミカライズしてくれー

(ついでに『もやしもん』全巻は誰かノベライズして なろう かカクヨム に載っけてくれぇ)

Permalink |記事への反応(0) | 18:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-30

今年おもいのこしたこと

もやしもん』と『大日本人』をイッキ視聴したかった…ガクッ

Permalink |記事への反応(0) | 03:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-15

もやしもん とかゴーダンナー とか一気読み視聴したいが

Permalink |記事への反応(0) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-06

anond:20241106124239

めちゃくちゃ美味かったし、凄い買い支えたいって思ったんだけど、当時を知る人から支離滅裂言動だし、飲みすぎたときは急に寝て起きないし心配だった」って言われてしまたから、もうお酒は飲まないかなぁ。

体がおかしくなる前で良かったとすら思ってるよ。

もともとワインウイスキーとか洋酒が好きだったんだけど、(こんなに外国お酒が美味いんだから、同じ値段くらいの日本酒だったらもっと美味いんじゃない?)って思ったのと、当時もやしもんって漫画日本酒からフルーツ香りや味がするっていう話を聞いて興味を持って飲み始めたんだよね。

いろんな美味しいお酒出会えたのは凄く良かったと思っているよ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-04

スマホ画面で読むと目が死ぬ漫画

ハンターハンター

もやしもん

風雲児たち

Permalink |記事への反応(0) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-03

anond:20240901191745

鬼頭莫宏残暑』ざんしょ

マイルドヤンキー上がりの職場上司文系堕ち武者下がりのワイとで「これがイイんスよ、知らないでしょ?」マンガ対決しとったけど、上司も「それは定番だよね」と言っとったので間違いないやで(絵の変遷も楽しめるのがイイ)

あとは『もやしもん』作者の週刊なんとかていう短編集も叙述トリックというかその発想はなかったというかな展開が詰まってて良かった

Permalink |記事への反応(0) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-04

俺に影響を与えた作品など100個挙げるから

ついでに俺の好きそうな作品を教えてくれると助かる。

漫画

BLAME!弐瓶勉

なるたる鬼頭莫宏

ドロヘドロ林田球

レベルE冨樫義博

スティール・ボール・ラン荒木飛呂彦

「「おもいでエマノン鶴田謙二

大正野郎山田芳裕

「フリージア」松本次郎

ニッケルデオン道満晴明

うずまき伊藤潤二

夢幻紳士高橋葉介

ゲーム

ゼノギアス

俺の屍を越えてゆけ

ブレス オブ ファイアVドラゴンクォーター

真・女神転生Ⅲ マニアクス

ドラッグオンドラグーン無印

高機動幻想ガンパレード・マーチ

ダークソウル無印

ゆめにっき

SILENT HILL 2

シルバー事件

アニメ

serial experiments lain

GHOST IN THE SHELL /攻殻機動隊

新世紀エヴァンゲリオン劇場版Air/まごころを、君に

もののけ姫

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語

少女終末旅行

花とアリス殺人事件

けものフレンズ無印

イヴの時間

サイバーパンク エッジランナーズ

映画

処刑人

ウルフ・オブ・ウォール・ストリート

ザ・セル

ストーカータルコフスキー

アヴァロン

リミッツ・オブ・コントロール

CASSHERN

ブレードランナー 2049

ドライブ

ワンスアポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

ドラマ

ブレイキング・バッド

ベターコールソウル

ウェンズデー

ザ・ボーイズ

リーガル・ハイ

カウボーイビバップ

ツインピークス

戦慄怪奇ファイル コワすぎ

山田孝之のカンヌ映画祭

フォールアウト

・成年ゲーム

装甲悪鬼村正

沙耶の歌

君が望む永遠

SWAN SONG

夢幻廻廊

素晴らしき日々不連続存在

腐り姫

ゴアスクリーミング・ショウ

あけいろ怪奇

BLACKSOULS -黒の童話と五魔姫-

小説

玩具修理者小林泰三

燃えつきた地図安部公房

結晶世界J・G・バラード

「旅のラゴス筒井康隆

魍魎の匣京極夏彦

審判フランツ・カフカ

伝奇集」ホルヘ・ルイス・ボルヘス

鋼鉄都市アイザック・アシモフ

サバイバー」チャック パラニュー

「6」梨

神様ゲーム麻耶雄嵩

ラノベ

シュピーゲルシリーズ冲方丁

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン時雨沢恵一

ブラックロッドシリーズ古橋秀之

PSYCHE唐辺葉介

シュヴァルツェスマーケン内田弘樹

きみとぼくの壊れた世界西尾維新

「know」野崎まど

キノの旅時雨沢恵一

紫色のクオリアうえお久光

「キミとは致命的なズレがある」赤月カケヤ

キャラクター

マンハッタンカフェウマ娘

「リルル」ドラえもんのび太と鉄人兵団

結城蛍」もやしもん

「紺双葉それでも町は廻っている

アイギスペルソナ3

ファイズ アクセルフォー形態仮面ライダー555

アリス真・女神転生シリーズ

「トガヒミコヒーローアカデミア

「ナナチメイドインアビス

2B」ニーアオートマタ

・その他

いか

2ch洒落怖

SCP

ミッションちゃんの大冒険

アライさんマンション

TRPG(実卓とリプレイ動画含む)

胎界主

忌録: document X

フェイドキュメンタリーQ

禍話リライト

Permalink |記事への反応(21) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-01

anond:20240731214508

もやしもんの作者が子供から鬼滅の刃みたいな漫画を書けばいいのにって言われて切れてたな。

Permalink |記事への反応(0) | 11:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-06

anond:20240705182231

インターネット民の農業知識、かなりの割合胡散臭いというか偏ってるんだよな。

DASH村とかアニメ漫画(未だにもやしもんのページ引っ張り出して擦る人ととかいる)あたりを基本ベースに、ネットの都合がいい専門家の話を寄せ集めてるから、反オーガニックとか反無農薬に偏ってリアル農業なめるなとかいってる割に

大量生産では勝負にならないか無農薬ブランド化して」

みたいな話はしないの。

からちょっと踏み込んだ話になるとボロがぼろぼろと出てくるっていう。。

Permalink |記事への反応(1) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-13

anond:20240613100127

もやしもん

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-08

近所のTSUTAYA漫画レンタルが終わる

予感はしてたが、近所のTSUTAYA漫画レンタルが終わる。最近はよくある話らしい。

40代後半。普通に漫画が好きだ。子供の頃は毎週、週刊少年ジャンプを買っていた。小学校の頃はこち亀を、中学校に入ると横山光輝三国志を集めた。合わせて100冊を超える単行本が今でも実家にある。

20代後半に1年だけ仕事海外に居た。行きの空港で、機内の暇つぶしにとスピリッツを買った。滞在先は田舎で、日本人のいないところ。仕事人間関係もそれなりにうまくやっていたし、インターネットは既にあったので日本情報にも困らなかったが、寝る時、必ずそのスピリッツを読んでいた。ベッドに寝転がって、紙の漫画をめくる。一年間、同じ雑誌をめくり続けたが、当時は変だとは思わなかった。繰り返し読む漫画が楽しかった。

結婚して子供もできると雑誌単行本も欲しいものを厳選して買うようになった。スペースが無いから。今の本棚にあるのは、よつばともやしもんプラネテスエマ乙嫁語りママはテンパリストかくかくしかじかちょっと読んでみたい漫画がある時は、妻と子供が出かける時に漫画喫茶を使っていたが、そこも数年前につぶれた。

コロナ禍で子供達が家で暇そうにしてたので、TSUTAYAで初めて漫画レンタルをしてみた。誰が触ってるかわからないのが嫌だったので、それまでは避けていたが、一度借りると気にならなくなった。なつかしのドラゴンボールジョジョから最近ワンピース、ヒロアカまで。黄金時代ジャンプ漫画子供達が楽しそうに読んでるのが嬉しかったし、今の少年漫画が読めて私も楽しかった。毎週土曜に数冊借りてきて、リビングソファーに置いておく。それを家族が、それぞれ好きなものだけ読む。ソファーで読んで、布団に寝転がっても読む。その習慣がコロナ後もずるずる続いた。今はダイヤモンド功罪を借りつつ、「話がきつい」と娘がいうので、舞妓さんちのまかないさんも借りて中和している。

近所のTSUTAYA漫画レンタルが終わることを店内の掲示で知って、呆然とした。理屈はわかる。電車内ではスマホ漫画を読む人をよく見るし、私もたまにPCブラウザ漫画を読むことはある。小説は完全にスマホに移行した。しかし、漫画スマホで読む気にはなれない。やっぱり紙がいい。ソファーに置いてある漫画をみんなで回し読みするのがいい。寝転がりながら紙のページをめくりたい。タブレットでもできるのはわかる。でも、やっぱり、紙がいいのだ。なぜか、と聞かれると、三つ子の魂、というしかない。

理屈シンプル。紙の漫画がいいんなら買えばいい。場所がないならオンラインだ。今後はそうするだろう。別に世の中に不満があったり、怒ったりしてるわけではない。ただ、これまで時代の流れにはついてきたつもりだっただけに、今回は「あなた世界観は明確に時代遅れですよ」と言われた気がして、ただただ呆然としている。

Permalink |記事への反応(4) | 23:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-13

子どもがある程度の年齢になったら本人が読むかは知らんけど本棚にさしておく漫画メモ

(順不同)

スキップローファー

正反対君と僕

町田くんの世界

彼氏彼女の事情

百姓貴族

銀の匙

動物のお医者さん

プラネテス

K2

あさきゆめみし

日出処の天子

風雲児たち

聲の形

大奥

・愛すべき娘たち

バーナード嬢曰く。

・春あかね高校定時制夜間部

・ちずかマップ

・弟の夫

はたらく細胞

もやしもん

火の鳥

ブラックジャック

・1日外出録ハンチョウ

宝石の国

ダンジョン飯

・サチ録

ぼのぼの

コジコジ

Permalink |記事への反応(0) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-13

anond:20240313002604

ジュブナイルコンテンツってほとんど高校生以下だから大学モノは貴重。

げんしけんゴールデンタイムもやしもん・宇崎ちゃんぐらんぶる彼女お借りしますなど。

ほか

 

イエスタデイをうたって

宇崎ちゃんは遊びたい!

風が強く吹いている

彼女、お借りしま

ぐらんぶる

ゴールデンタイム

Steins;Gate

東京喰種

のだめカンタービレ

ハチミツとクローバー

東のエデン

WHITE ALBUM

もやしもん

四畳半神話大系

私に天使が舞い降りた!

Permalink |記事への反応(0) | 20:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-23

夢のない子供

当方独身三十路非リア侍だが、何故か身内はリア充が多い。

甥がもうすぐ中三になる。高校受験話題も既に学校や親から何度も出ているであろう。偶々会話する機会があり、甥は進路についてこう語る。

「やりたいこととかない」

大変覚えのある感情だ。

私も強い夢や目標のない人生を歩んできた。

ブラックジャックを読んで医者になりたいと言い出し、WILDLIFEを読んで獣医も良いなと嘯き、もやしもんを読んで酒蔵への興味を湧かせる。しか勉強は何一つしない。そういう子供だった。

大人子供に夢や目標を持てと言う。あらゆることに興味を持て。経験しろ。本を読み、ボランティアに参加し、つまりまぁ社会勉強から世の中を知り己を知り夢を見つけろとそういう訳だ。

大人になった今なら解る言だ。目標がなければ努力はできない。目標のない子供に親が勉強しろと言うのは一先ずの目標として大学を目指せという意味もあるだろう。志望校数字で解り易く自分がどこまで手が届いているかわかるからだ。

さて、甥である。彼はゲームが好きだ。書籍の類いはあまり読まない。最近の若者には珍しくモテへの意欲がある。イケメン性格も優しいのでそれなりにモテているようだ。(羨ましい限りである。)しかしそれも熱い情熱がある訳では無い。「大学に行ってモテライフを歩みたい」のような目標すらない。そしてそれは、かつての自分もそうであった。

夢のない子供だった頃、目標を持てと言われるのが嫌いだった。そもそも物事に強い興味が湧くタイプでもなかった。前述の漫画から着想を得てみたり、15歳からハローワークを捲ってみたりと色々「夢」なるものを探したが、いまいちピンと来ない。今思えば無駄努力だった。「興味」や「目標」は浅瀬でチャプチャプ遊んでいるような者に手に入るものではない。大体プロゲーマーだの小説家だの目標を持ったところで最終的にはスーツを着たサラリーマンになり、夢や目標が叶えられることなどないのだろうと斜に構えていた。スーツを着たサラリーマンになることの大変さも解っていなかったので、そこが大人の末路だと勘違いしていたのである。今の私に言わせるならスーツサラリーマンはむしろ勝ち組だ。

就職活動の苦しみも労働の辛さや達成感も知らない子供に、夢のない子供だった大人から「夢を持て」以外に言えることはなんだろうかと考えた時、あなたはなんと伝えるだろうか。

私は「自分にとって何が一番楽に出来る事かを知れ」だと結論を出した。

仕事をするに当たって大切なことは何か考えた時、「ストレスなく結果を出せること」が最重要ではないだろうか。ストレスを溜めれば精神も肉体も蝕まれる。最終的に結果が出せたとしても、結果のために身体を壊しては本末転倒だ。仕事は生きている間は絶えず続けていくものであり、ランニングコストのかかる「結果」は命を縮めかねない。

人には向き不向きがある。座り仕事に向く者、向かない者。体力のあるなし。記憶力、忍耐力、頭の良さやファッションセンス。あらゆる自分スペックを知り、「そこそこの結果が出せて」「努力してもストレスになりにくい」そういった職業に就くことで、その後の人生をより良いものにできる。

強い情熱は持っているだけで武器になる。やる気のある奴というのはそれだけで強い。しかし突出した情熱がなくとも、社会に参加できない訳では無い。

「夢を持て」と言われるのが嫌だった当時の私に、話の通じない大人になったものだとため息を点かれないような答えに辿り着けただろうか。

甥は夢を持たないまま、地元高校に進学を考えているようだ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240218135016

高い酒だからうまい訳では無い

この辺はワインと一緒だ

マリアージュみたいなものがあるのもワインと一緒だな

たとえばもやしもん日本酒話題の時はたいてい何人かが引合いに出して語る)で推されていた生原酒は、確かに美味いが独特の香りが強いので、食事に合わせるなら火入れした本醸造純米の方がいい

Permalink |記事への反応(0) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-04

anond:20240104094500

もやしもん石川雅之漫画彼女が性転換した彼氏のフリして実家に帰る話があったはず

そんな感じで「もう結婚無理だと感じたから思い切って女になっちゃった」とかやっても良かったか

Permalink |記事への反応(1) | 09:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-13

今年読んだ面白かった漫画

ヨコハマ買い出し紀行

もやしもん

多重人格探偵サイコ

 

ヨコハマ

優しい世界終末ものが最高なんだよなぁ

膨大な設定を積み重ねたうえで見せるのはちょっとみたいな品の良さが光る

 

もやしもん

全体的におもしろかったけど

蛍の女装話はなんかすげーうやむやになってたの気になる

 

サイコ

ケイゾクとかSPECみたいな個々の事件はおもろいのに

デカい話」やろうとするとつまらなくなるパティーン

Permalink |記事への反応(0) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-18

全13巻完結の漫画は名作率が高いの法則

世紀末リーダー伝たけし

ディスコミュニケーション

赤ずきんチャチャ

稲中卓球部

・俺物語

もやしもん

・WORKING

な?

5巻とか20巻とかでも当然名作はあるが、完結巻数ごとに分母の数も当然変わるから

俺の研究によれば"名作率"なら全13巻がベスト

Permalink |記事への反応(6) | 16:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-25

はてなーが選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」




あと1つは?



(関連)

東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」にランクインしなかった『ハイパーインフレーション』がなぜかトレンド入り

https://togetter.com/li/2211333

※ここに出てたマンガは外しています

30位『ONE PIECE

29位『LIAR GAME

28位『五等分の花嫁

27位『インベスターZ』

26位『はたらく細胞

25位『ブルーロック

24位『逃げ上手の若君』

23位『ハイキュー!!

22位『チェンソーマン

21位『HUNTER×HUNTER

20位『銀の匙

19位『NARUTO-ナルト-

18位『もやしもん

17位『監視官 常守朱

15位『ヘタリア

14位『闇金ウシジマくん

14位『SPY×FAMILY』

13位『JIN -仁-』

12位『動物のお医者さん

11位『暗殺教室

10位『DEATH NOTE

9位『ゴールデンカムイ

8位『文豪ストレイドッグス

7位『コウノドリ

6位『推しの子

5位『チ。―地球運動について―』

4位『宇宙兄弟

3位『キングダム

2位『Dr.STONE

1位『名探偵コナン

Permalink |記事への反応(20) | 15:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-23

anond:20230723004051

おすすめ漫画やね

 

2022-05-11

漫画蔵書は500冊未満で少年漫画読者でないオレが選ぶ平成漫画TOP30

 

基本、長く読み続けることができないタチなので、最後まで読めて且つまた読みたいか

何回も読み直してるものを選んだ。偏ってると思ったが意外と総花的になった気がする。

津田雅美 「彼氏彼女の事情

真鍋昌平 「闇金ウシジマくん

藤田和日郎 「からくりサーカス

大場つぐみ小畑健 「DEATH NOTE

新井理恵 「ペケ」

田畑由秋余湖裕輝 「コミックマスターJ

唐沢なをき 「まんが極道

佐々木倫子 「Heaven?

二ノ宮知子 「天才ファミリーカンパニー

吉田戦車 「伝染るんです。

李學仁/王欣太 「蒼天航路

田村由美 「BASARA」

諸星大二郎 「栞と紙魚子シリーズ)」

小川彌生 「きみはペット

青木雄二 「ナニワ金融道

三浦建太郎 「ベルセルク

遠藤浩輝 「EDEN

桜玉吉 「幽玄漫玉日記

山下和美 「不思議な少年

山本英夫 「殺し屋1

望月峯太郎 「ドラゴンヘッド

志村貴子 「青い花

宇仁田ゆみ 「よにんぐらし」

よしながふみ 「フラワーオブライフ

石川雅之 「もやしもん

かわぐちかいじ 「太陽の黙示録

井上雄彦 「バガボンド

沖田×華 「透明なゆりかご」

森薫 「エマ」

やまだ浩一 「隠し球ガンさん」

Permalink |記事への反応(0) | 00:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp