
はてなキーワード:みくちゃとは
あれからの続きです。
言語は2歳児くらいにはなった感じです。
今更ながら、リサイクルショップで未使用品のニンテンドーラボを買いました。
あれはなかなかすごいものです。
長男の言語理解は推定2歳児くらいなので、とても説明を読めてるとは思えませんが、絵だけで組み上げました。
このニンテンドーラボのダンボール工作物、次男も楽しんでます。
タッチパネル上のオブジェクトを直接触るiPadなんかとちがって、コントローラーのボタンを押すと画面に反映されるというのが、幼児(しかも知的の遅れがある)には難しいようですが、このダンボールで作った工作物は、そんな彼でも楽しめています。
物理って偉大です。
ただ、難点は、次男は壊すのが好きなところです。
楽しんで壊す、気分が高まると壊す、イライラすると壊す、さっきまで完成形だった長男の力作が、ちょっと目を離した隙に部品レベルでバラバラになってしまっています。
でも、やっぱり長男は怒らないんですよね。
力作が無惨にぶっ壊されたら、私だったら怒るんですけど、長男はいそいそと修理するばかりで、次男をまったく怒らない。
前のエントリーで書いたとおり、長男はよく次男から理不尽な怒りをぶつけられるんですが、殴られても蹴られても怒らないのは相変わらずで、涙を拭いてあげにいったり頭を撫でたり、お菓子を与えたりするんです。
自分の宝物をぶっ壊してくる相手に、攻撃してくる相手に、なんで優しくできる、すごい能力な気がします。
怒りの感情だけ、抜け落ちてる。
他者に興味がないわけじゃないんです。
むしろ、長男は、他者に対する心の壁が無さすぎるところがあります。
公園にいくと、他の子と揉みくちゃになるのが好きで、初対面なのに抱きついたり押し合ったりして、我々両親は叫んでばかりです。
次男のほうが、嫉妬や怒りといった人間臭い感情がありますが、次男は人混みや知らない人がダメです。
長男は、罪を憎んで人を憎まずを地でいってる感じで、なんか、ヒトを超えてる気がする。
別のトラックバック↓に書きましたが、長男は他人への興味が薄いというわけじゃない気がします。
https://anond.hatelabo.jp/20250213111618
他人から送られる視線とか声かけとか、そういう他人が自分に向けてる感情に対するセンサーが鈍いのですが、他人に興味がないというわけじゃないです。
公園で他の子を追いかけて勝手に鬼ごっこを始めたり、抱き着いて揉みくちゃになりながら一緒に滑り台を転がろうとしたり。
憚られるという考えは、ないですね。
初対面でキスするような子です。
大学まで行ければいいと思いますが、特別支援学校から大学は厳しいんじゃないかなと思います。
ほっとくと知育コンテンツにホイホイ引っ掛かってのめり込んでるので、勉強は好きなんだとは思うのですが、特別支援学校以外、こういう子を受け入れるのは無理だと思います。
小中高生の自殺は過去最多の527人、人間関係に悩む子ども増える…全体は前年比1569人減
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250129-OYT1T50063/
国の観光支援、紙クーポン処分で3.8億円無駄に 会計検査院指摘
https://www.asahi.com/articles/AST1Y11WVT1YUTIL02HM.html
「人が多いよ! 」京都・伏見稲荷大社近くの踏切内で観光客が“もみくちゃ”に…「歩けないぐらいの時もある」警報ボタンも要因か
https://www.fnn.jp/articles/-/821324?display=full
山形・山寺の訪日客、カードで購入後に現金の返金依頼 入山料を工面、土産店は困惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc62f99942002c4b6d115f37e9f41a5f1aa6bf92
なんて先進的なんだろうか
ありがとう、キシダ
ありがとう、アベ
自分は喪女県喪女市出身のオタク女。現在27歳で既婚。(配偶者も救いようのないオタクである)
自分のことを少し話すと、中高一貫校出身で、学生時代は携帯に死ぬほどラバストをつけて痛いオタクアピールをしていた。
大学はオタクが高じてFランのサブカル学部に進学したキモオタである。
こんなにキモくてもいじめられなかったのは絵が多少描けてクラスの出し物の役に立ったことと、
偏差値60↑で勉強だけようやる陰キャやオタクも多かったこと、
オドオドするよりイキリたい痛いタイプだったため口が回ったからクラスメートとはすぐ打ち解けたことだと思う。
あと2010年代は多少オタクへの風当たりが微風になりかけていたこともあると思う。
放課後、その辺にいる奴らで身の回りのことやクラスの人間関係から哲学っぽいことまで喋りまくることが好きだった。
どっかの欧米のクォーターだとかで「細身のイケメン」ともてはやされ、事実モテていた男だ。
しかしもっぱら後輩にばかりモテ散らかしていて、ネチネチとした陰キャと親和性のあるビミョーな性格を知る同学年にはあまりモテなかった。
私も「田中は細マッチョっぽいし、顔が整ってるから、コイツに告られたら嬉しい子が多いだろう」とは思っていたが、
その時の私は同じクラスの折木奉太郎みたいな男に中高6年間ゾッコンだった。(のちにコイツにヤリ捨てられるがそれはまた別の話。)
あれからおよそ10年が経ち、何度か田中含めた数人で同窓飲み会を開いてきた。
毎回、田中から「修学旅行の時、増田とツーショットが撮りたかったのに断られたことが脳裏に焼きついている。」
という話をされる。
最初は(急にこんな話をして何のつもりだ?)(あわよくば、と思われている?)と怪しんで、
時は経ち、私は別の場所で出会ったオタクと結婚することになった。
一年半ぶりの結婚後初の同窓飲み会では、田中は付き合っては別れてを繰り返し、マチアプの王と化していた。
そして今回も田中から「修学旅行の時、増田とツーショットが撮りたかったのに断られたことが脳裏に焼きついている。」という話をされた。
今回は意を決して突っ込んで聞いてみると、
「当時、増田のことを良いと思っていた。」
「今は増田は結婚してるし、俺もマチアプの王だし、NTRするつもりなんて一切ないが、あの経験だけは忘れられない。」と言われた。
全く想定外の話だった。驚いた。
横で聞いてる仲間は「あー、そうだったねー」と言った風で、少しも驚いていない。
(解説する必要もないと思うが自分の容姿は最悪で、クラスでモテた親友A子と歩いていたら
A子狙いの男子たちから存在を無視られ、もみくちゃにされた経験がある。)
田中はナルシストで、確かに本人も自分をかっこいいと思っている節がある。
前回会った時は、帰路の電車の中で、反対側の窓に写る自分を常に見ながら、かっこいい角度を保って私と話していた。こっちなんて全然見ねえ。
(これは、おもしれー女パターンだ!!私は、おもしれー女として田中の記憶に留まり続けている!!)
そうなのだ。
私はキモいオタクで、当時なんて親の命令でおかっぱ寄りのベリーショートヘアだった。
そんな私なんて絶対言い寄れば落とせるはずなのに、運悪く(?)折木奉太郎みたいな男に熱を上げていたせいで、田中のことなんて眼中になかった。
その「満たされなかった」経験が、田中にとって今でも尾を引いている可能性がある。
田中のことはどう転んでも好きにはならないだろうが(たとえ過去に戻れたとしてもだ。)、
喪女でもこうして誰かの脳裏に焼きついて離れない、強い記憶になることができるんだなと知った。
当時オタクキャラをやってクラスに溶け込み、女子や男子からも笑いをとって居場所を作っても、心のどこかで感じていた、
「周りの子は付き合ったり立派に恋愛してるのに、自分は誰からも異性として見られないんだなあ」と泣いたあの日が少しだけ浮かばれるなと思った。
どやどやとは「男子高校生がふんどしと足袋だけ身につけたほぼ裸の格好でうろつく祭」だ
男の先生とかも同じ格好してる
コロナの時期に3年中止していたが今は復活
この寒い時期にほぼ裸でうろつくが、裸でもみくちゃになった体は熱を発し、裸のおっさんが若者たちに冷水をぶっかけると湯気が生じるのがウリだ
まだまだ子供っぽいガリガリの子、十分鍛えられて腹筋が割れ腕もムキムキな子、ぽっちゃりな子、色んな子がいる
若者たちがやるのは上空からばらまかれるフダの取り合いなのだが、会場が長らく工事中なので会場の前でやっててちょっと趣がない
ぷりっぷりの高校生の肌やむっちりしたおっさんの肌をいっぱい見て元気が出た
福娘はきれいな独特の着物を着て正月だけエビス神社に使える巫女さんのようなものだ
無料で撮り放題の存在だったが、今年からは撮影禁止になってしまった
男成分はどやどやで大量にチャージできたが女成分が足りない
田淵検事がどこにいるか知らないけど、 検察なめんなよ、というときに、 言い方をわざとださくしてたでしょ、あんた
あれって、平成31年12月8日のことですよね、私その頃、微妙に実家に帰ってて何もしてなかったんですよね、寒かったしね
平成31年12月8日って言えばさ、 延岡で、トラックでゴミ捨てやっていた時期になるんですよね、12月12日には、みくちゃんを利用してさ
そんな時代なんですよ、もうはるか昔の話、なんですよね、平成31年12月って
そういう時代にさ、大阪地検特捜部でしょ、大阪の事件でしょ、しかも、プレサンスの横領事件で、そんなね、平成31年12月の、大阪の事件なんか知りませんから
なんでそんな時代のね、細かいのを持ち出して来て、そこだけで恫喝するのかってね、誰も知りませんから、田淵検事の扱った事件なんて
今、令和6年ですよ、もう本当にさ、へたくそ、なんですよね、あなたって 私が35歳の頃ですよ、もう、私もう、41歳になったんですから、その時代とは違うんです、
はるか昔なんです、黒羽を出たのなんてもう、気が遠くなるほど昔の話だし、今回も窃盗で起訴されたわけでね、いつの話をしてるのかって、とにかく、それだけ、うっとおしいんですよね
経験したことがないことをすごいリアルに夢の中で経験することがあって、
起きたときに実際体験するともしかしたらこうなのかもしれない…ってなることがある。
なんで経験したことないのにあんなリアル(体験してないからリアルかはわからんけど)に感じられるんだろう
最近は川で溺れる夢を見た。
それまでは流されてあっぷあっぷするもんだと思ってたけど夢の中では流れの早い水流にもみくちゃにされてどこが上なのか下なのかもわからなくなり、水面に顔を出すということすら困難になった。
流れのあるとこで溺れるってこういうとなのかもってきづいた。
あとは爆発、そこそこ近くで打ち上げ花火見るとお腹にもドーン!て衝撃が来るしあんな感じかなって思ってたけど、夢でおきた爆発は腹に振動が来るとかのレベルではなく、すごい勢いで割れたものとか粉塵とかも飛んできてそれどころじゃなかった。
夢の中で死ぬかもって思った。