Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ぽんしゅ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ぽんしゅとは

2025-01-07

anond:20250107105342

2000円。

こっちの不注意なのに良心価格だった。

新潟の人はなんかホテルマンでもコンビニの人でも接客グイッとくるイメージ

おもろかったのは新潟駅前酔っぱらい

今までの旅行でも類を見ないくら駅前で酔っ払ってるやつ多すぎ。さすがぽんしゅ県の首都

Permalink |記事への反応(0) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024年末、12年ぶりの新潟へ。

2024年5月からサービスインしたJREバンクは口座に預けた金額と、ビューカード支払い指定給与受け取り指定などでJR東日本の運輸系特典がもらえるという大盤振る舞いで話題となった。

一旦口座に50万入れて半年経ったのち、手元には3月末までのどこでもビューンの割引サービスと、9000ptまりJREポイントがあって、年末年始休暇が9連休だったこともあって、1発ガチャを回してみた。

結果、行き先は新潟となり、年末27日から12年ぶりの新潟を訪れることとなった。


二泊三日でホテルを取ったものの、いい歳した独り身が新潟で二泊も何をすればいいのか、長すぎるのではと思ったが、有識者に話を聞いた結果、長岡市手書きの味のある看板を乱立させている松田ペットというペットトリミングショップがあるらしく、長岡途中下車したのち、これを1番目の目的地として、弥彦に向かって神社を参拝し、その後新潟市に向かうことにした。


12年前も冬だったが、当時、新潟自体まり調べずに行ったため、今回新潟市は近隣と比べてあまり雪が降らないこと、新幹線の駅で2つしか違わない長岡は降雪量が多く気温も低いことなどこの歳で初めて知ることになった。

事前に滑らないようにスノーブーツを買ったのだが、これがあまり良くない靴で、実際1日目に足に豆を作ってしまい、旅行間中足の痛みに悩まされたのは少し残念。

靴を買うときもっと慎重に選ぶべきだった。


年末長岡はというと、街には雪が舞っており、とはいえ北海道ほど気温は低くないので、コートに雪がつくのを任せていると溶けて濡れてしまう。

長岡の人は雪でも傘をさしていて、自分もウオロクで傘を買い求めた。

降り頻る雪の中、ロードサイトに突如現れる松田ペットで、人間お土産の瓦せんべいを買い求め、似たような構図だけど描かれている犬の顔が手書きゆえ微妙に違う看板スマホカメラで収めて、長岡駅に戻る。

長岡は放水孔から常に出る水が道路の雪を溶かしており、信濃川を渡す橋から排水が小さな滝になって冬の河に注がれていた。


1時間ほど列車に揺られて弥彦へ。

ここにある彌彦神社では、火の石、通帳「重軽の石」というのがあり、2つの石のうち、一つを選んで願い事を念じながら持ち上げ、その後もう一方を持ち上げた時に「重い」と感じれば願い事は叶わず、「軽い」と感じれば叶うという。

やってみようとすると、韓国から来た家族が物珍しそうに石をぐるぐる回りながら見物していて、石を持ち上げようとした時にもおじさんが周りを歩き回っていて、変な空気になってしまった。

重さはどうかというと、しっかり腰で持ち上げるつもりだったため、上がった瞬間はヒョイっと上がったが、「上がらない重さじゃ全然ないけど、しっかりあるな」という、なんとなく玉虫色感想ではあった。


弥彦には温泉があるというので入って行こうと思ったが、お目当ての温泉宿は残り30分しか入浴時間がないとのことで、旅館の方に同じ湯が出るという弥彦館 冥加屋を勧められた。

味のありすぎる建物に入ってみると、年末で客はほとんどいないらしく、耳の遠いおかみさんロビーで一人テレビを見ていた。

館内の電気も大体は消えており、脱衣所も電気自分でつけるという、全体的に「大丈夫なんか」感はあったが、窓の外に雪の弥彦山を見て、自分はというと湯船の脇に林立するたぬきの置物に見られながら温泉に浸かるという「普通めがけて来ることはないだろうな」といった意味での貴重な体験をすることができた。


再び1時間電車に揺られて新潟へ。

新潟駅ではせっかくなんでぽんしゅ舘で利酒を。

天領杯、弥彦・極、雪男、イットキーと試し、天領杯が一番バランスがいいなと思った。

皆さんも新潟に行き利酒をしたことがあるなら、おすすめを教えて欲しい。


さて、1日目でホテルキーを早速紛失してしまい、小さくがっかりしながら目覚めた2日目だが、それはそれとして、駅前グローバルビュー新潟の朝食は素晴らしく、新潟の食のレベルの高さを感じた。

新潟観光は食がメインになって来るのかもしれない。

というわけで、軽く新潟駅前を見たのち、万代ティ万代そばカレーを食う。

絶賛ばかりのネットの噂は盛りすぎで、過度な期待をせずに食べればという感じだが、黄色くてマイルドそうな見た目に反して結構辛かったのと、590円の割にはしっかりとした量があり、まあまあい経験なので、来たらまた食べると思う。


バス白山神社日本家屋・燕喜館を見たのちに、マリンピア日本海へ。

連休とあって、親子連れも多く、年末日本海を背景にイルカショーを見たり、低いサイレンのような唸り声を上げるペンギンの群れを見たり、低い声でめっちゃ喋るトドを見たりし、冬の曇り空の下で「イルカはショーの進行を理解してるのだろうか」とぼんやり考えた。

夕食はタレカツ。

揚げ物が3枚乗っかった丼は見た目こそヘビーだが、ヒレなのか柔らか、タレも上品な甘辛味で、パクパク頂けた。

これはお勧めしたい。


紛失したカードキーは結局見つからず、少しや宿代に上乗せしてチェックアウトした3日目。

新潟から40分ほどの日帰り温泉に。

秋葉温泉は駅こそ単線ローカル線沿いになのだが、駅から5分もせずに入り口というすごい立地で、温泉施設も充実しており「これなら時刻表を調べたらすぐに電車ににれるし、全然いいなー」と思ったら、雪の降り頻る中、沿線で倒木があり、一時運転見合わせで駅の待合室で待ちぼうけという味のある展開となった。

まあなんというかこれくらいのハプニングが起こらないとあまり平和でも張り合いがない。


新幹線の前に駅ビルCoCoLoお土産選び。

新潟米菓消費量で2位以下を10倍近く引き離して圧倒的1位のせんべい県なわけだが、それを象徴するように確固たる「贈答用せんべい」のカテゴリがあり、その代表である瑞花でおかきミックスを買う。

また、以前来た時に何気なく買ってうまさに驚いた、あんこクリームを挟んだ蒸しどら焼き河川蒸気も買い求め、自分用には蕎麦柿の種ラー油漬けを買った。

バカうけと万代太鼓は惜しくも選に漏れたが、印象として新潟お土産は全国でもかなり強い印象を受けた。

さすが米どころで日本海最大都市である


足が痛かったり、キーを紛失したり、長岡の雪が冷たかったりした年末新潟だったけど、思い返すと不思議結構良い印象が浮かんでくる。

もう一回どこビュンガチャを回す時はさすがに別のところを選ぶだろうけど、またそのうち行くかもしれない。

年も明けました。

巳年がいい年になりますように、皆さんもね。

Permalink |記事への反応(7) | 01:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-28

結局自分のことしか考えられないんだね

https://x.com/marikosano_o/status/1792149476876132648

アルコール合法なだけで、本人だけでなく、家族や周囲の心身も蝕む、立派な薬物。日本アルコールに対する寛容さは、海外からは異常と言われてる。公共の場所でこんな企画おかしいわ。

新潟駅ぽんしゅ館の酔っ払い人形も、最悪だと思ってる。

なるほど〜自分宗教二世漫画表現の自由の寛容さのお陰で最終的には出版できたのに、他の表現の自由はどうでもいいんだ〜。確かにこの人の父親アルコール依存症だったらしいけど、だからと言って自分かわいさに表現の自由無視するのか〜。単純にそういうのむかつくしダサいと思うな〜。

Permalink |記事への反応(0) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-02

煙草シーシャ(水煙草)マンガてなくね?

上記オセロ漫画がないという増田を思い出して思ったこと。

マンガビール居酒屋日本酒ワインやらカクテルテーマにした漫画はかなりある

テーマにした漫画ならいっぽん、ルーツビア、うわばみ彼女神の雫、ビア充、お酒は夫婦になってから、アイドランク、レモンバートランドぽんしゅ琥珀の夢で酔いまししょう、とまあいあるわあるわ)、

タバコテーマにした漫画ってみたことないなあと。もちろんタバコ喫煙者キャラ付け小道具として描写される漫画ならいくらでもあるが、もちろんそういうことじゃなく。

(だったら酒はそれこそ酒マンガじゃなくてもいくらでも出てくる)

誰か知ってたら教えてほしい。

(もちろん「テーマ(それが作中を貫く)」であるマンガなので、4コマとかで1話たまたまキャラタバコ蘊蓄言ってるみたいなのはまれない)

dorawiiより

Permalink |記事への反応(8) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-24

ぽんしゅスイーツのサブスクとかあってもよいのにな。

米粉スイーツとか好きだし、酒つかったスイーツもいろいろ食べてみたいし、笹団子もよいし。

Permalink |記事への反応(0) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-16

anond:20210616114741

そうなんだよな、出身者ですら「新潟ってどこで遊べばいいの」と聞かれても答えられない。

酒好きならぽんしゅ館か酒の陣のときにでも来ればって言えるけど、観光らしい観光じゃねえ。

個人的にはラーメンがめちゃくちゃ美味いと思ってるけど、これも結局飯食って終わりかよって感じだしな。

住むには飯が美味いから意外と悪くないと思うけど、観光目的だとなにもない場所だよ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-05

anond:20210105233354

日本酒たくさん置いてる居酒屋で飲み比べセットを頼む

新潟の駅にあるぽんしゅ館に行く

どっちも今は難しいかもしれないけど

Permalink |記事への反応(0) | 23:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-04-28

家計簿めも

4/27新宿新潟

途中で飲み物160

朝食1200?1500?

日本酒枡付き(お土産)3つ

コインロッカー400

バス新潟駅→水族館前210

水族館入場1500?

みどりの羽100

食事のどぐろ天ぷらとか

お土産ポストカード

お土産タンブラー

バス水族館新潟駅210

飲み物

酒造見学無料

テイスティング(15本くらい一杯づつ、おちょこ付き)500

ガチャ400

木枡

アクリル?枡グリーン

日本酒

博物館500

冊子600

浅田飴

お土産日本酒あゆベルワンカップ

ぽんしゅ館呑み比べ5杯500

お土産ぽんしゅ館枡

お土産八海山

お土産なんか枡

お土産令和日本酒枡付き

お土産なんか日本酒

食事タレカツとなんとかそばセット

A4ファイル

ズボン

宿泊

4/28

飲み物150

電車新潟直江津特急自由席

コインロッカー400

水族館

お土産クリアファイル

水族館出てなんかからあげ500

なんか名物だかの焼きそば500

なんか200

Permalink |記事への反応(0) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20161122105858

wiki見ると

キリスト教根本主義キリストきょうこんぽんしゅぎ、英語:Christian fundamentalism)は、米国及び英国プロテスタント保守的福音主義(Evangelicalism)である

って書いてあるけど。そういうことじゃなくて?

Permalink |記事への反応(0) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp