Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ぶんぶん」を含む日記RSS

はてなキーワード:ぶんぶんとは

次の25件>

2025-10-24

いつも生存戦略のことばかり考えている人たちへ

ネットを見ていると定期的に若い人たちが数年後に不安で仕方がなくて「生存戦略」と言い出す。

生存戦略」というとまるで「人生には成功方程式がある」とでも言いたさそうに響く。特にITの人たちが生存戦略アウトプットしているから言うんだけどさ、君たちが戒律のように信じている言葉の一つに「銀の弾丸はない」ってやつあるよな?

おっさんが何言いたいかって言うことだがようは「君たちの考えるような生存戦略なんかない」っていうのが答えなんだよ。

若い人たち生存戦略は結局「いかにいい装備で自分武装するか」ということでしかない。レベルをいくつ上げてこのときにはこのグレードの装備に身を固めておけば安心だ、というようなものだ。

だけどな、大事なのはいか自分が最小限の武装で生きていけるか」なんだよ。ロトの剣を手に入れたって40も過ぎたらブンブン振り回せない。そのとき武器ぶんぶん振り回すことしか頭になかったら?それこそ生存していけない。

世界に名だたるビッグテックに入ってガンガンにやりたいならそういう道もあるだろうけど、そこにはすでに最強装備で身を固めた超ハイレベルな猛者がいるわけだ。彼らが生存戦略取り始めたらすぐ負けるだろ。

そうじゃない人たちは別に生存戦略なんかいらない。どっちかって言うと、組織をしっかり理解するとか、同僚や顧客信頼関係を築くほうがよっぽど生存できる。

会社の偉い人が組織AIを導入して業務効率化を図りたい場合相談できる相手でいられるかどうかはスキルセットじゃないんだよ。ある程度の知識は当然必要だけど、組織AIを導入したらどうなっているのが理想的か、を考えてくれる人が必要なんだよ。

そういうのが苦手だからITに来た?ITは何でも論理や数値にしようとするからそうじゃないものが嫌なのはわかるし、新しいプログラミング言語を身につけるより難しいかもしれないけど、定期的に生き残れない不安に苛まれることはなくなるんじゃないかな。

挑戦して見る価値はあると思うよ。

Permalink |記事への反応(1) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

うんとゲームが捗った休日増田素真の辻宇ゅ機タッ度かはがムーゲトン宇(回文

おはようございます

ちょっと先日奥歯の親知らずを抜いたのでお休みの期間中はちんとしていたわ。

ああ、

あともう片一方の歯も抜かなくちゃいけないので。

それが終わったら心が軽くなるわ。

そんな中、

外出することもできず、

ルービーも決めることができず、

やっぱり抗生剤飲んでいる期間中は最低限ルービーとかはダメだって言ってたので、

お買い物行ったりぐらいのお出かけにとどめ家でちんとしていたわ。

そんで捗りまくりまくりすてぃーなのが、

そうよ!

ゲーム

と言ってもいつも回してるタイトル飲みのやり込みっぷりだけど、

まずはNIKKE!

新しい無線LAN機械に変えたので、

よーし!アップデートどんとこい!って都合よく1ギガクラスを超えるアップデートファイルを、

無線LANの新しい機械のお手並み拝見!といったところ。

結果、

めちゃ速い!

え?なんでこんなことなもっと速くから変えておけば良かったわ!

ギガメガビットクラスデータ量もわりと瞬時に、

つーか、

今までのが遅すぎたのかしら?

その間ダウンロードしている間、

風呂入って上がって化粧水やって乳液やってーってところでやっとダウンロード完了!ってなっていたので、

秒で終わるこの速さに驚愕だわ。

まあその速さのことは置いといて、

たっぷり時間があるので、

NIKKEの中でも結構面倒くさいコンテンツだけど報酬部隊の強化に大きく繋がる「キューブ」って言うのを手に入れられるロストセクターなる、

いわゆる、

パズルゲームみたいな戦闘だけじゃない探索を進めるに当たって通路の進むパズルを解きながら探索していくという、

戦闘ゴリ押しだけじゃクリア出来ない、

その「ロストセクター」ってのがあるの。

面倒だし時間かかるし、

あんまりパズル苦手なので避けていたけれど、

結構他の報酬も手厚い部隊募集チケットジュエルも500とたっぷりなので、

まあこの時間のあるとき

一気に今進められるところを進めたの。

今行き着けるところまで全部なんとか行けて攻略して報酬もゲットしたからよかったわ!

大変だったけど苦労した甲斐があったってもんよ!

NIKKEって基本的にやることなくなったら本当にやることが無いので、

1日のデイリーミッションをこなしてしまったらヒマなのよね。

私あと残すところメインストリー2つのキャプチャーを残すところまで進んだのよ!

まあ次3周年のアップデートで2つのチャプターが追加されるってもっぱらの噂だけどね。

結構いいところまで進められてると思わない?

ステラブレイドコラボ企画イヴゲットする以外は全部無課金でよ。

頑張ってると思わない?

でもあと2チャプターそして次のアップデートで加わる2チャプターで地上奪還できんのかしら?って思うの。

たぶんそんな急にできそうにないから、

アップデートでどんどんチャプターは追加で進んで行くと思うんだけど、

私の今回のこのNIKKEっぷりはロストセクターの面倒なパズルゲームを解きまくりまくりすてぃーで進行させられたからよかったわ!

あと時間たっぷりあるこういう時に限って、

前哨基地って言うところ突発イベントも一切ないし。

あれも消化するのが微妙に苦なんだけど、

無いときは無いで淋しいわね。

そんでやることないので次はスプラトゥーン3よ!

Sクラス昇進おめでとうの電報をたくさん届いたものを私は全部読んだあと、

またバンカラマッチに挑むの!

どうやったら参加できんの?と謎だった「ブキチャレパワー」もどうやって計測されるの?って思ったけど、

Sクラスになって初めてバンカラマッチを戦い重ねるうちに計測が始まるみたい。

私のバトル結果も反映されてブキチャレパワーが計測し始められたわ!

ガチ塗りバンカラマッチは頑張ろうかしら!

よーし!今からぶんぶん腕を回しちゃうわ!

でもガチアサリガチホコとガチヤグラのルールはあんまりよく分かってないから、

参戦できてないところが辛いわ。

これだけじゃやっぱり足りないので、

それらの参加していなかったバンカラマッチもこなして行く慣れてやっていくバトルってもんよね。

あと久しぶりにサイドオーダーの塔も30階楽ラククリアして

ユメエビオトシモノがもらえるシンジュを稼げたわ。

今思ったけど、

時間あると気料理すればよくね?って思ったけど、

なにしろ奥歯抜いてあんまりまだ落ち着いてないと食べるにもものが食べられない食べたくないというか、

でもお腹は空くのよね。

DKナンザやってたらバナナ食べたくなったので、

これ本当に何年ぶりって感じなのかしら?

バナナ買ってみちゃったわ!

伊達DK効果ないわよね!

バナナとかなら柔らかいので奥歯を気にせず食べられて美味しい、

バナナが丸ごと食べられないさっちゃんもニッコリよ!

たまに珍しいものを買うと美味しく食べられていいわよね。

そんで、

シャインポストは進んでんの?って思うでしょ?

全然やってないわ!

つーか、

私何回も言ってるけどもう「ライブビューモード」で一生暮らせるぐらいそっちの方が充実しているので、

とはいえ

本編をやっても結構心の感情を持っていかれるから

武道館失敗して私が泣いちゃって凹んだら気持ち取り戻すために、

またアニメ12話一気観しなくちゃいけないし、

それがネックなのよね。

いまだまだ3期生全員武道館ライブ達成出来そうにないもの

プレイには勇気がいんの!

そんなこんなで、

奥歯も安定して調子良いじゃん!って思ってお出かけしようとしたら、

急に奥歯がじんじんと疼きだしたので、

ああやっぱり安静にしておいたからなにも痛くなかったんだと改めて痛感。

痛みだけに痛感って言ってるわけじゃないわよ。

派手に行動はしない方がよさそうね。

そんで大人しくじーっとしてたってワケ。

あと1本親知らず抜くミッションがあるから

それが終わったらいよいよ親知らず問題から解放ね。

から

しばらくはうんとゲームが捗りそうよ!

Sプラスクラスも行けちゃったりしてね!

それはないかー!

うふふ。


今日朝ご飯

フレッシュミックスサンドしました。

サンドイッチは柔らかくて食べやすいけれど

油断していると奥歯にパンの固まりが詰まりそうなので慎重に食べ進めていったって感じ。

でも美味しく食べられたことには変わりないので、

今日も絶好調で行けそうよ!

デトックスウォーター

コーン茶ウォーラー茶を作って冷やしておいたので、

それ飲んで出発よ!

コーン茶ウォーラー茶美味しいわ!

久しぶりのヒッツね!

飲みきってなくなったら積極的生産体制に入るという積極性

そのぐらい夢中ってことね。

まだ昼間は暑かったりするところもあるみたいなので、

引き続き水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 09:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

ピーポー車とぶんぶんバイク

大規模だぞ・・・

Permalink |記事への反応(0) | 01:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ぶんぶんバイク

Permalink |記事への反応(0) | 01:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

荷台からこぼれ落ちる秋刀魚増田の季節席の出す魔の満去る千緒レボコラ快打に(回文

おはようございます

今年も秋刀魚フェアやるって、

みかん花咲く丘公園前駅の商店街定食屋さんに大々的にサンマポスターが貼られていたわ!

私は今日から実施なのね!って飛び込み前転をキメて入店したけれど、

予告のポスターでまだ開催は先の方だって

もうさー

すっかり選手宣誓を先取りあげたかったところだけど来週にお預けね!

昨シーズン

大谷翔平選手みたくなるんだ!って

意気込んで大谷翔平選手本塁打を超える秋刀魚本塁打を決めるつもりだったけれど、

サンマホームランは4本にとどまってしまっていたわ。

もうさ

二刀流どころの騒ぎではないわよね!

それに

なんだか秋刀魚は今年は大量らしくって、

私も市場の魚市場競りから競り落とされた秋刀魚のたくさん乗ったトラックカーブで曲がったときにその方向きと勢いで秋刀魚が荷台からこぼれてるのよ!

そんな光景久しく見てなかったので秋刀魚大漁なのね!って

私はそのトラックからこぼれ落ちたまだ活きの良い秋刀魚バケツに入れて持って帰って焼いて食べたとさ!

ってもう「あんたがたどこさ」の世界観

煮てさ焼いてさ食ってさ!って感じ。

そのぐらいトラックに満載の秋刀魚カーブでたくさんこぼれ落ちるほどの漁獲量みたいね

から秋刀魚シーズン待ったなし焼き秋刀魚

私はそのこぼれ落ちた秋刀魚バケツに拾ってきたモノを

もちろん綺麗に洗って、

グリルで焼くの!

ああ~

こういうとき強力火力の両面焼きグリルだったらなぁって

焼く手間が一度で済むのにーって思いつつも

私は私の好みの絶妙な焼き加減を自分で覚えているので、

この瞬間をのがさないでひっくり返す秋刀魚タイミングを聞いてみたの秋刀魚自身に。

グリルの小窓からなかの熱源に照らされてオレンジ色に光る秋刀魚

じゅぷちゅーじゅぷちゅーって脂を弾けさせて、

私の心も一緒に弾けるように、

よし!今このタイミングよ!

って勢いでひっくり返すの!

片面焼き魚コンロの定めだけど

さだめと書いて運命と読ませたい気分。

私はひっくり返してもうちょっと焼きを片面に入れるべく、

しばらく経って待ちきれないぐらい

グリルの小窓からオレンジ色の熱源の光に照らされた秋刀魚をじーっと見つめるの。

そんなに見つめられたら秋刀魚が照れるかしら?

赤くなっているわ!

つーか

なかのグリルの熱源の色が反射してるのよ!

決して秋刀魚が照れているわけではないの!

ああ!

秋刀魚が焼けるわ!

私は

そのみかん花咲く丘公園前駅の商店街定食屋さんの

秋の祭典秋刀魚フェアが開催される前に

既に1人SANMA WATASHI COLLECTIONを開催したの!

ランウェイを歩いて出てきた秋刀魚

まり

グリル引き戸を引いて小窓から覗き出てきた秋刀魚は正に

とても美味しそうな焼き色を身に纏ったようで、

美味しそうに脂が弾けているわ!

私はシンプル秋刀魚の味だけが好きなので、

余計な大根おろしとか、

すだちだとかゆずだとかかぼすだとか、

ポン酢すら必要ないぐらい秋刀魚のそれに喰らいつくの!

わ!

私の秋刀魚の焼き加減丁度良すぎ!

さすがSANMA WATASHI COLLECTION!

そのぐらい好きさベイビー!

3尾焼いて食べすぎかな!って思えど

これは今しかない!って勢いで食べないと

秋刀魚って気持ちで食べるモノだからそのぐらいな感じで勢いよく食べたのよ!

あっと言う間に

から尻尾まで骨まですらも平らげて

大満足よ!

秋刀魚ってハラワタ取ったり切り身にしたりしなくてよい

楽チンな処理だってのも助かる唯一の魚じゃない?

そのぐらい簡単

いや

焼き加減こそは難しいこだわりのある焼き方があるので

それが一番大事ってね。

すっかり秋刀魚に夢中だったので

ルービーもキメるのを忘れていたところよ!

すっかりその秋の秋刀魚に大満足しまくりまくりまくりすてぃーで、

ああ!

今年は家のグリル活躍ね!って

昨年はもはや高級魚だった秋刀魚だっただけに、

食べられて嬉しいわ!

ちょっと残念あのが

今回のこの記録の秋刀魚本塁打3本は公式戦じゃないので

記録に残らないところが

ちょっと残念なところね!

だけど

これで私の秋刀魚調子が分かったので、

本番に向けて今からぶんぶんと右腕を回して秋刀魚フェアに挑む気が満々なところを、

とても満ちあふれた自信満々な様を現す四字熟語満身創痍で現したいところなのよ!

ああ

早く秋刀魚フェア始まらいかなぁ~。

本戦が楽しみだわ!

うふふ。


今日朝ご飯

玉子焼きサンドしました。

やっぱりお気に入りのゴロッと大きなゆで玉子が贅沢にも沢の贅にも言えるほどたくさん入っていたサンドイッチは

期間限定だったっぽくって、

また再開出来る時をまっているわ。

その待っている間のこの玉子焼きサンドも申し分無くタマゴ感爆発で

玉子は爆発させたら危険だけど、

美味しさが弾けるって意味の爆発だから安心して!

朝の元気の源よ!

デトックスウォーター

ボトルをしっかり綺麗に洗って作ってこしらえておいた

絶好超薄めで作るルイボスティーウォーラー

レモン炭酸水も冷やし冷蔵庫ストックよろしく

入れ忘れ無しよ!

秋刀魚パワーが効いているのか、

とても元気よ!

良い朝ね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

文字変えるだけで全然変わる

ぶんぶんぶん ハエが飛ぶ

Permalink |記事への反応(1) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

常会長の赤い棒

俺の地元常会長が、いつのからか「赤い棒」を持って歩きまわるようになった

その正体が謎でずっと気になっている

まず、杖ではない。地面に突けるほど長くはない

かといって警棒ほど頑丈そうでもない。実際に持ったことはないが、会長のような老人が気軽にぶんぶん振り回せるぐらいだから、たぶんよほど軽いのだろう。プラスチック製?

用途がまったく分からないが、会長は人前に出る時は常にその棒を手放さないようだ

もともと典型的なガンコ爺的な性格で煙たがられていた会長だが、棒を持つようになってからは妙に上機嫌なことが多くなってそこは正直助かっている

ただ、以前に一度、近所の子供が赤い棒に触ろうとした時には狂ったように怒り出したので、性格のもの矯正されたわけではないらしい

周りが止めに入らなかったら、あの棒で子供の頭をぶん殴っていたんじゃないだろうか。怖すぎるだろ

前にネットで、同じ地元住民と思われるアカウントが同様の書き込みをしているのも見かけたので、たぶん周囲の人間はみんな気になっているものと思われる

なんなんだあの赤い棒は

Permalink |記事への反応(1) | 09:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

anond:20250821123308

今どき蚊がぶんぶん飛んでるほど涼しいとこに住んでるとかうらやましい

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

パンダ飼育員は毎日パンダキュンキュンしないのか

してないだろうな。

毎日キュンキュンしてたら大変。

慣れだろうな。

どんなにかわいくても毎日見てたら慣れる。

今1歳と3歳の子供がいるが毎日キュンキュンはしない。慣れているから。

1歳が、こんにちわ〜ってテレビから聞こえるとペコリとしたり音楽に合わせて拳を上げたり下げたり背中に抱きついてきたりお!お!って一生懸命差ししたり思い通りにいかなくて手をぶんぶんしながらウェェーー!って赤ちゃんみたいに泣いたり、そんなかわいさにも慣れてるからキュンキュンしない。

3歳が、つたない言葉を紡ぐ様はすごいが慣れてる。「はいぽーじゅカシャ(かわいいポーズ)」「じゅーしゅ飲んでくだしゃーい(おままごとのコップを渡して)」「抱っこしよか?(1歳に対して)」「通れましぇんよ!通れましぇんよ!(小さいおててで通せんぼしながら)」「(お風呂あがりに風呂場に向かって)おふろしゃんバイバーイ!」「あめ、ふってる、からかなぁ?」「ひしゃしぶりだからかなぁ?」全部かわいいがもう慣れてしまっている。キュンキュンはしない。

かわいさにキュンキュンはしないが、愛しさが静かに降り積もる。

パンダ飼育員もキュンキュンはせず、ただ愛しさを募らせているんだろうな。

Permalink |記事への反応(0) | 00:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

舞台刀剣乱舞の新作、見に行ったので感想

7/6始まった、舞台刀剣乱舞 士伝 心眼見極める眼。

初日公演見に行きました!






あれ手放しで喜んでるの頭空っぽ信者だけだろ。

マジでゲームにそのまんま沿って動いているだけで、役者セリフ噛み噛みで下手くそ

どこが丁寧に描かれている?

単に俳優が脱いでぶんぶん刀振り回してるの魅せたいだけ。話の中身の無さを役者殺陣で誤魔化している。麟太郎存在意義分からんし。

蜂須賀も初登場であっという間に極めるという扱いのお粗末さよ。キャラやそのファンの人に失礼だと思わないのかな。

これで13,500円かあ。高すぎる。ぼったくりもいいところ。チケット余って当然だわ。

虎徹推しやてんえど推しは見ても得るものは無いし、刀ミュ派も金の無駄なので見なくていいかと。ああでも刀ミュ俳優の良さが映えるから逆に見た方が良い?

Permalink |記事への反応(0) | 13:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250606111443

いや、偉いと思うよ。

家族を都合のいい奴隷のように扱う、手取り20万の肉体労働でふんぞり返る夫のために、毎日ぶんぶんチョッパーを動かし、献立を考え調理食器を洗い乾かし収納するまで誰にも手伝ってもらえない妻の方々の方が悲哀に満ちていると思う。

そういう夫は一人で真っ先に食い始めて他人が忙しくしてても目もくれずテレビしか見ていないし、一切手は貸さないくせに口だけヘラヘラとくだらないテレビ話題を振って和やかな雰囲気を出そうとするが、家族は冷え切ってるんだよ。

自分食器を洗ったかと思えば雑すぎる仕事で洗えてるかの確認すらしないので結構な率で洗い直しが発生する、やった感を出してるだけの自己満ムーブにすぎず、跳ね散らかした茶のシミとかを拭かせたり、最後まで飲みきったお茶の瓶を放置して洗わせたりと他人仕事しか残していかない。

そうやって他人人生を蝕んでいく男になるくらいだったら、一人で自分のためだけにぶんぶんチョッパーを動かして自炊を頑張るくらい物事の精細を理解している男性というのは輝かしいほど立派な人間だ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

来る日も来る日も自分の為だけにぶんぶんチョッパーを回している独身男性の悲哀をあなた方は考えたことがありますか?

Permalink |記事への反応(2) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

プラは地味に熟練度星五つを取る増田酢丸とを津々井支保ドンレクュジニ見時はらぷす(回文

おはようございます

ドラゴンクエストIIIが落ち着いて、

さて次は何をしようかというところ。

いや私には山積みになっているものがあると言うことは分かっているのよ。

でもそうはしてられない感じってあるじゃない。

今それなの!

地味にまあ毎日やってるスプラトゥーン3もすっかり落ち着きを払いまくりまくりすてぃーの、

1日1勝するまでのノルマガチャ回すという自分に重く課せている課題を日々クリアしていく日々。

今シーズンももう終わるので、

またカタログコンプリートが危ないので、

今日明日にはしっかり頑張ってポイント稼がないとなぁってラストの追い込みポインツアップに賭けるの!

カタログレヴェルが91なのであともうちょっとよ!

そんでね、

ちょっと前だけど

私の愛してやまないブキの1つに加わってる

高火力超射程距離を誇る「ハイドラント」なんだけど、

じゃーん!

熟練度星5つゲット達成よー。

うー苦節いくときかしら?やっとこれもゲットできて私のハイドラントが本当に火を噴く、

正確にはインクだけれど、

まあエイムや腕前はポンコツだけれど、

だてに熟練度星5つは達成してないので、

ハイドラントを持ってチャージ完了した私の目の前には現れない方がいいわ!

あれってさ、

ピナーの前に技と目の前に立ちはだかる人いるけど、

あれめちゃ危ないわよ!

瞬殺されるわよ。

それ分かって無くて目の前に飛び込んでくるのかしら?

逆にそう言う人は向かってくるので怖いわ。

私は落ち着いて対処してチャージしてキル!

ピナー構えた人の前に立っちゃダメ!って習わなかったのかしら?

私はそれを習得しているので、

まずスピナーの人が居たら目の前には立たないわよ怖くって。

あとさ、

私が最近また一所懸命練習して腕を上げているでお馴染みのブキの「トライストリンガー

あれもなかなかいい味使えるようになってきたわ。

単発ショットで塗り良し、

チャージして長距離良し、

しかも簡易ボムチャージして放ったインク一定時間瞬間留まって小規模の小さい爆発をともなって、

ある程度の相手チームの足止めにもできるの。

その「トライストリンガー」を一所懸命まだ熟練度星4つすらも到達していないけれど練習中よ!

近づいてくる相手チームに対処できなかったけど、

よーし!

ここは落ち着いてチャージ1発強力なのをお見舞いしちゃうわよ!ってな具合で、

接近してくる迫り来る相手チームの人も落ち着いてチャージしてインクを放てば

シュピーンっていい音で当たったら1発でキルできるので

近づいてくる相手チームの人も怖くないわ!

気分はまるでウイリアムテルさん!

頭の上のリンゴを自らの矢で打ち抜いて美味しく食べるヤツ!

あの様子を思い浮かべちゃうわ。

やったー!

近づいてくる相手チームの人も落ち着いて対処上手な立ち回りが出来たーってね。

あと私がこの「トライストリンガー」に加えて一所懸命ロマン系ブキで使っているのが、

やっぱり射程距離の長さが私魅力好きみたい!

96ガロンとエクスプロッシャーの虜なのよね。

96ガロンは連射遅いけれど飛距離は抜群のインクが1発1発重くて当たったら痛いから2発でキル出来るところが素敵火力!

からさっきのスピナーの目の前に立ちはだかる人がいると同様に、

ガロン持った人、

まり私の目の前に96ガロン構えているのに立ちはだかる人危ないわよ!って。

瞬く間にキルされっから!気を付けて。

あとエクスプロッシャーは塗り爆発最高ね!

これは

もうインク玉一発の破裂面積が大きくて爆風はそんなに威力ないけれど、

放って塗るのが楽しいわ。

からこればっかりはエクスプロッシャーに接近してくる相手チームの人が居たら私対処できないわ。

間合いが大きすぎるし、

インクを1発放ったときの隙が大きすぎるの!

からこれのときはあまり相手チームの人に接近せずに、

遠くから遠方をインクを楽しむ塗って楽しむって感じね。

でもさ、

不運なのか、

私がわーい!って楽しくエクスプロッシャーでインクを放っているのに、

そこに真芯に直撃しちゃったらさすがに1発でキルみはあるので、

あなたなにやってんの?危ないわよ!って思わず

適当に放ったエクスプロッシャーのインクでキルされた相手チームの人を気の毒にーって思うの。

まあキルはキルなのでラッキーキルで私はキル1つ儲けちゃった!って感じね。

あと最近すっかり使うのを今の今まで忘れていたんだけど

ワイドローラー」これも強力よ!

私はローラーは転がして塗るものだと思った季節が相当長くあったけれど、

ローラーってぶん回して振り回した方が強力だってことに気付いてから

ローラーを担いで走って行って相手を直接ローラーで殴るってのが超強いのよ!

これまあさすがに射程距離ゼロの接近の直近でしか威力を発揮できないけれど。

それが唯一の欠点ね。

でも塗りに関してもローラーを転がすよりローラーはぶん回して振り回した方が圧倒的に早く雑だけど塗れるってのが

みんなもっと知った方がいいかもしれないわ。

久しぶりにローラーの話したか

使いたくなってきちゃった!

ワイドローラーは軽量で2発殴らないとキル出来ないけれど、

横振りの塗りは超強力よ!

そんで、

カーボンローラーなら1発殴って1発でキル決められるから

超近距離攻撃のしかも軽量ローラーなので、

地面をコロコロローラーで塗っている人じゃなくってぶんぶん振り回して接近してくる人がいたら狂気みちて近づかない方がいいわ。

あいうのも超危ないわよ。

あと私も使って見たいけれど、

これはなかなか使いこなしが難しい

ボトルガイザー」ね!

前も書いたかもしれないけれど

単発指連射だと長距離

押したままの自動連射だと近距離塗り強化!

ボタンの押し方で塗りと飛距離を大きくコントロールできる個性的なブキなんだけど、

エイムを決めて狙って撃つ単射だと指で押して連射しないといけないので

エイムがブレるのよね。

それを鍛錬して上手になったらってのが難しいところなのよね。

熟練度星5つとったブキって燃え尽きちゃってーって思って飽きちゃうかと思ったけどそうじゃないのでよかったわ。

地味に地味にスプラトゥーン3も続けてっからね。

今シーズンカタログコンプはなんとかしたいわ!

NIKKEはNIKKEで停滞中の物資貯め貯めシーズン

イヴが参戦キマったので恐らくコラボ企画始まる日程も読めたので

それに向けて物資を超貯めている感じ。

イヴきたら即オーバーロードで最強にするの!

アーク技術の粋と奇しくもマザースフィア最高傑作であるアンドロエイドスのイヴ

どっちがNIKKEで火力強くできっか

もうむちゃくちゃ楽しみなのよね!

から今NIKKEはじーっと物資貯め中の静かなシーズン

静かな湖畔にカッコウの鳴き声が響き渡るようなぐらい静か。

イヴきたら他のニケに物資回せなかったのも解けるから

本当に早くイヴきてー!って感じなの。

もう待ちきれないわ。

あとそれにほんちゃんのPlayStation5のステラブレイドダウンロードコンテンツも追加あんので

同時に待ちきれないわ。

忙しくなるわよー。

うふふ。


今日朝ご飯

タラコおにぎりしました。

マジ今まで意識してなかったけれど、

タラコ明太子って仕上がりが違うのね。

そもそもとしてタラコバージョンおにぎりを見かけることが滅多になく、

どちらかというと比較的多いのは明太子おにぎりの方じゃない?

なるほどねーそういう違いがあったのかーって

まあどちらにしても体力回復ゲージの量は一緒だから

まりは味の違いしかないってわけだけど、

なるほどねーって思ったタラコの季節よ。

デトックスウォーター

ポッカレモン果汁インプレーン炭酸ウォーラーに。

やっぱり若干ポッカレモンの方がレモンみが少し強いかもしれない、

フレーバーレモン感増すときはやっぱりいいわね!

だんだんと暑くなってきたので、

朝の冷たいものも美味しくなってきたわ!

ゴクゴク飲んで今日も行くわよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

肩パワー回復たかもな増田真魚も肩詩句イカーワパタカ回文

おはようございます

もうさ、

先週ずっとずっと痛かった肩パワー減少の件。

から首にかけて燃えるようなファイヤーな痛みを覚えて、

肩パワーを回復するその整骨院飛び込み前転で入店でいったのね。

そして、

首伸ばしマシーン先生の首らへんのケア

ビックリするぐらい1回の施術で痛くなくなったの笑えるわ。

あれなんだったのかしら?って

それで1か月を痛みに悩んで無駄に過ごしていた私の季節を返してってシーズン

あれ1回の施術でかなり改善してるってことは、

1回の私が気付かなかった何かで頸椎のなにかがズレちゃってる?

そんなきっかけ覚えてないんだけどなぁって心当たりがまるでなさすぎてって感じなのよね。

そして首伸ばしマシーンのあとの先生ハンド施術で、

首を引っ張ったり

金庫の開けるときダイヤルの右に何回左に何回って回して微調節するかの如くに開けるように首も微妙に手で調整するのよね。

そんで、

私その時、

自分の首の中で身体に響くような音で外には聞こえない音のレヴェル。

首がカチって何かハマったキマった音がしたのよね。

たぶん何かがズレていたのが元に戻ったとしか考えられない素人考えだけれど

きっとそうかもしれない

その私の首のダイヤルがあっていきなり肩や首の痛さが急激になくなったのよね。

不思議だわー。

かに痛みゼロじゃないけれど100が10とか20になったぐらい。

めちゃかなり1回で軽減してると思わない?

これなんなのかしらね

そんな先生に首パワーと肩パワーを授かって回復に向けているところよ。

もう直ったも同然な勢いで、

ぶんぶん肩を回せるわ!って

挑んだバラモス戦!

攻撃呪文を2回唱えられる「やまびこのぼうし」を携えて装備して挑んだら

めちゃ勝てちゃったわ!

バラモスやったー!って思ったら全面クリアだと思っていた私の季節。

次のシーズンがやって来たの!

え?まだあるの?裏の世界?闇の世界

えー急にまた新しいマップを得て広げてみたら

小さい大陸だけれど、

またあちこち歩いて行ったり船で遠回りしていくようなところがたくさんあって、

もう表の世界で充分たくさん船に乗ったと思っていたのにーって

いやダメよ!

私の肩パワーや首パワーが回復してきたとはいえ

ここで無理しちゃダメよね!って

マジックポイントは温存しないガンガンいこうぜ!な作戦なのに、

私の肩パワーや首パワーを慎重に温存しておかなければいけない手前、

あんまり時間ゲームばっかりやってっと

また私の肩パワーと首パワーがゼロなっちゃうので、

ここは作戦ガンガンいこうぜじゃないやつに「しんちょうモード」にするのよね。

私が本気を出せば

ドラクエIIIの裏の世界マップなんて全部踏破できっから!って思うけれど

やっぱりここは首パワーと肩パワーを温存しておくことにしたのよね。

まだまだドラクエIIIの旅は長そうよ!

パーティーが強くなってきたのに

ここにきて私の肩パワーや首パワーが足りないってことなのよね。

でもたぶんあともうちょっとかな?

クリアまでドラクエIIIは。

また先生のところに肩パワーと首パワーを授かりに行くので、

温存させて回復したら

一気にドラクエIIIも全面クリアしたいところね。

でも、

急に何かのきっかけで悪くなった私の肩パワーと首パワーの

悪くなるきっかけに本当に心当たりがなくって、

何かが蓄積した疲れ的なものが一気に弾けちゃったのかしら?とかよく分からない、

またいつやってくるか分からない肩パワーと首パワーの減少に

定期的にメンテナンス整骨院先生のところに行ってケアした方がいいのかな?って

これまるでプロゲーマーみたい!?

いやプロゲーマー生活は知らない一切知らないけれど、

ドラクエIIIクリアするプロっぽいところは感じて欲しいわ。

たぶん数回通えば今回のは

肩パワーと首パワーは回復すると思うので

ここはしばらく大人しく通うことにして肩パワーと首パワーを先生から授かるようにしていくわ。

にしても、

前回の肩パワーと首パワーの急な減少のときもそうだったけど、

1回の施術でかなり改善するってことはビックリよね。

もうてっきりそれで直っちゃったからもう以降はそれないと思っていた矢先だったのに、

また訪れちゃって繰り返しているのよね。

きっかけがからいかちょっと怖いんだけどまた再発何年後かになるの?って思うとね。

とりあえず、

今週は整骨の先生からパワーを授かってドラクエIIIに挑みきるところよ。

うふふ。


今日朝ご飯

明太おにぎりしました。

明太おにぎりの多面体おにぎりはだいたい三角形定番よね。

そう思ったら

三角形食べ物っておにぎりしかいかも?

そんな気付きだわ。

ちなみに焼きタラコおにぎりもあればそっちにしたかったけれど、

焼きの方はなかなか見かけないのよね。

やっぱり焼く手間があるかしらかしら?

いつか見付けられたら嬉しいわね。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーね。

果汁感がないけれど、

冷たくてフレッシュ作りたてのものをゴクゴク飲んで

今日もまた1日しっかり頑張るわよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

世界中を巡る羽目になる増田か出す馬ルナに目春ぐ芽をうゅ時活かせ(回文

おはようございます

楽しい楽しいおやすみ今日おしまいよね。

うー、

私はイエローオーブが見つからなくて世界中を奔狼しているのよね。

急にまたヒントがなくなって「世界中冒険してオーブを探せ!」ってゲーム画面でのヒントでは出てくるけれど、

漠然としていて呆然としてしまうわ。

うわー、

時間が刻一刻と休日の終わりの時間を刻み始めているというのに、

ここにきてまたペースが落ちる冒険冒険度が下がってしまうわ。

えー、

もうこれどうしよう?

1つ1つの村や街やお城を1から巡ってみて、

もしかして最後の鍵」で空けていない扉があっかもしれないので、

そこが突破口になるかもしれないわ!って私の目論みは間違ってるかしら?

良くわからないけれど、

1つずつ洗って行こうと思っているのよ。

はぁ、

この世界中を旅する感じルーラで行ったところにすぐ行けるからこそ便利だけど、

世界中を旅しているだけの現実逃避ばかりしているわけにはいかないところもあり、

家のことも多少しなくちゃいけないこの逃げ場のない現実に引き戻されるのよ。

なるべく本当にドラクエIII攻略サイト絶対に見ないようにするの。

あれってさー、

検索ちゃうと一発でファイト出るじゃない!

いや違う違う

答えが出ちゃうじゃない!

その答えを一発で見つけるんじゃなくて、

例えば最初の手がかりになるヒントを、

正解じゃないヒントが書いてあるマイルド攻略サイトがないのが現実じゃない?

いきなり私は答えが見たいんじゃなくって、

きっかけになる街の声を聴きたいの。

やっぱり足で稼ぐしかないわね。

犯人はヤスか!って言うぐらい

もう足で稼ぐしかないわ。

ここが私の冒険っぷりの見せ所なのよね。

まずこれ書いてから

街や村やお城をひとつずつ巡ってイエローオーブ情報を探ってみるわ。

あとオーブ1つなのよね。

それはともかく、

私の肩パワーがぜんぜんおやすみの日にじーっとしているのに回復しなくって

地味に痛いのはやっぱり頚椎系なのかしら?

全く回復の兆しの兆候が見受けられない見通しなのよね。

ズキズキするわ。

姿勢の悪い体制ゲームやってからってわけではないのよ。

もう少しで整骨医院の予約日に到達できるからそれまでの遠い道のりの我慢よ。

道のりといえばそのイエローオーブとどちらが先に見つけられるか!ってところよね。

肩をぶんぶん回しても、

風呂入って温めても、

湿布貼っても、

いや湿布貼ったらちょっとは楽になるのよね。

ここ2日ぐらい貼り忘れていたのもしかして湿布で緩和されてないってだけ?

湿布忘れていたのが原因なのかしら?

でもよ

湿布根本的に痛みの原因を取り除いたり頚椎系のなにかズレたものを戻すにはさすがに至らないわけでしょ?

あとさ、

これ整骨院にいったとして直ったとしても

また定期的に訪れるやつならまた厄介よね。

記録によると3年前になんか肩前回それやってるみたいなの。

天気も関係あるのかしら?

いわゆる気圧のあれよあれ。

雨降ってるからそういうことなのかしら?

なので

なんか筆も進まないわ。

あ!

これもしかしたらイエローオーブ見つけたら肩凝り治っかも!

きっとそうよね!

早くイエローオーブさなくっちゃな冒険の旅に私を誘うのよ。

そうなるってーと

早く見つけ出さなくちゃ私の磁気ネックレスみたいな効果を発揮してくれるかもしれないでお馴染みな期待を寄せては返す波のように思っているイエローオーブを先にまず探さなくちゃいけないのよ!

しか今日中に!

そしたら肩凝り治っかも!

いや冷静に考えてみてもイエローオーブで肩凝りは治らないわよね。

きっと治りそうなのはレッドオーブの方でしかももう台座に捧げちゃったし!

あとひとつあとひとつオーブが見つからないのよ。

なんか

イエローオーブが見つからないことには落ち着くものも落ち着かないわ!

今日はもうイエローオーブ見つける旅に出る!

今日目標よ!

うふふ。


今日朝ご飯

今日はまだ起きてすぐなのでお昼前に出かけて、

なにか調達してきてじっくりDQIIIを進められるところまで進められないとこの休日もやもやが溜まって健康に悪いわ。

まずはそっからよ!

お昼前に遅目の朝食にするわね。

デトックスウォーターは、

ピンクグレープフルーツを1つ買ってきたので、

それの果汁をマジ搾りの果汁インの

ピンクグレープフルーツウォーラーね。

一部輪切りにしてボトルに一緒に入れておくと可愛さもアップなので、

見た目も楽しいわよ。

今日のお供はこのピンクグレープフルーツウォーラーね。

今日中に飲み干しちゃいそうよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

ワイのおすすめYouTubeちゃんねる

ジャンル:犬

 

たぶん、もこ部屋、もちごめ兄妹ちゃんねるの方が万人ウケすると思うけど、

「コウくん」「キキちゃん」「グリちゃん」「モモちゃん」の静岡組と "わんわんサーカス"のメンバーがバチクソ可愛い

静岡組のスタッフ愛されてるなぁ、みんなわちゃわちゃで楽しそうだなぁって感じ

熊本組も もちろん可愛い。でも、静岡組の兄妹犬でサーカスのみんなでわちゃわちゃやってる・尻尾ぶんぶん振ってる感じが、めっちゃ好き)

 

 

⸻⸻⸻

余計な演出ゼロ人間の喋りゼロ

コーギーのチャカチャカ歩く音と訪れる森の音だけ

癒し🌳

 

 

⸻⸻⸻

 

表情が豊かな柴犬のおもちくんとバブいハスキーのおこめちゃん面白いかわいい幸せそう

増田民が好きかはわからない

 

 

そのほかのジャンルチャンネルは気が向いたら追加する。コピペ飽きた・・・

anond:20250504004520

Permalink |記事への反応(1) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

anond:20250429224125

最終皇帝帝国歴2071年)

ついに七英雄と雌雄を決する時が来た。これまでのすべての皇帝記憶と力を引き継いだ最終皇帝は、すべてを終わらせるために、今立ち上がった

最終皇帝時代は色々とあったので適宜振り返りを行う。なお選んだ最終皇帝は男。決め手は外見の防御力。女の方は諸肌の防御力が低めだった。

vs クインジー

皇帝は手始めに蘇ったクインジーを倒すことにした。既にジェラール帝の時代から奴の手の内は明らかになっており、腕慣らしちょうどよいと考えたためだ。そして実際その予測事実となった。

軍師フラッシュファイアを使えるので、クインジー前座が本当に前座だった。ソウルスティール見切りも全員に装備させていたので負ける要素なし。

皇帝らしく皆を導く役割として前線に立って片手剣と両手剣を振るっていたのだけど、そもそもハイスペック皇帝が殴ったほうがいいなと気がついた。クインジー戦で突然前触れもなく不動剣を閃いたのには笑った。そんなに剣レベル高くなかったんだけどなあ。やる気がある。

パーティータンク帝国武器庫を支え続けたファブリ家の長年に渡る帝国への貢献を鑑みて最終皇帝のお供に抜擢……とみせかけて普通に趣味採用枠。うん、声も見た目も性格めっちゃ好きなんや。性能については最終パーティー紹介で。

アタッカー枠として採用皇帝だった頃から斧と拳でバカバカ殴っていたので、皇帝が盾役をやる代わりに殴りをしてもらうことに。ただ、強いんだけどクラスアビリティ連携ゲージの上昇率アップという補助向けの性能だったので、後にアタッカー枠を皇帝に譲り渡すことに。

術士枠。性能枠で採用。炎と風と天が使えてかつ魔力が高いとなると軍師しかいなかったのだ。詳しくは最終パーティー紹介で。

クラスアビリティを取っていなかったので採用。術士として無難に強かったけど、天の役割がコウキンとかぶるので交代することに。

vs スービエ

クインジーを倒した皇帝は、最後に残ったスービエの姿を求めて氷海へと漕ぎ出した。氷山の影に隠れて皇帝を待っていたスービエは、海の主を吸収して強くなったと言い、皇帝に挑みかかってきた。残された記録によると、皇帝はなんなく彼を退けたと伝わる。

帝国記には猛き武人スービエの名が記されると思いきや、記録に刻まれた彼の肩書き武人ではなかった。よく知られている通り、彼は今では七英雄が一のホラ吹きとされている。これはスービエ討伐後に彼に追われていた海の主たちが無事に逃げ切っていたことが判明したためだ。すなわち武人スービエは、本当は海の主を吸収していないのに皇帝に見栄を張ってホラを吹いたと解釈されたからだ。

スービエ戦も楽勝だった。炎の壁でメイルシュトロームは完封できていたし、毎ターン光の壁を張る余裕すらあった。ここで活殺獣神衝を見切ったのだけど、これがのちのち効いてきた。

ストーリーとはなんにも関係しないのだけど、海の主のイベント中途半端に進めてしまっていたせいで、フラグがめちゃめちゃになって?、スービエが海の主を捕まえられてないのに捕まえたことになってた。スービエと会う前にレオンブリッジ事件を起こしたのに、進め方が分からずに放置しちゃって、スービエを倒した後にようやく完遂できた。レオン橋が壊された後に特定場所に立たないとイベントが進まないとかわかんないじゃんよ……。

ラストダンジョン、vsノエル

氷海でスービエを討伐した皇帝の顔はさらに南──サイゴ族さえも未踏である南の大地へと向けられていた。モンスターの大群が移動する地。そこに七英雄本拠地がある

一度アバロンに戻った皇帝は最終決戦に挑む側近を(リアル)数日かけて選り抜いた。敵の本拠地という死地に赴く仲間だ。帝国にこのまま残る仲間たちとの別れも近いと思われた。──だが、それは全く違う形で現れることとなる。

選抜した精鋭側近たちとラストダンジョンにカチコミをかけた皇帝を待ち構えていたのは、七英雄の唯一の生き残りノエルであった。妹を倒された怒りに燃える彼だったが、勢いに乗る皇帝達には力及ばず、同胞への謝罪辞世言葉として散っていった。

ノエル戦はイージーゲームだった。ソードバリアあったし、幻影も楽勝で1ターン破壊できるだけの火力があったので。むしろさっさと倒さないように調整して戦っていた。サガシリーズにおいて敵レベルの高い強敵との戦闘は、乗り越えねばならない壁であると同時に強い術技を閃くチャンスだからね。なんか閃くかもしれないとおもったけど、何もなかった。

最終皇帝と最終近衛隊

ここから最終パーティーは固定だった。選んだ陣形稲妻で、役割タンク二枚とヒーラーアタッカー二枚。稲妻採用した理由は以下の二点である

一点目は行動順が固定なところだ。これにより先頭に補助役かつ後ろの方に(連携攻撃役という役割分担が可能となり、一ターン目から金剛力やかめごうらによるバフ・デバフを入れて攻撃役に順番を回すことや、前のターンで攻撃役が被弾した際に次のターン開始時に即座に回復を入れてファインアタックを維持できる点などを評価した。装備品で行動速度を調整して同じこともできたとは思うが、初見プレイであり七英雄の素早さなど内部パラメータに熟知しておらず、また乱数による順番の変動についても未知であるため、安定して行動順を固定できることを優先した。

二点目は稲妻は行動順の末尾に大きな攻撃補正が乗ることだ。一点目と合わせて効率的ダメージを与えることが可能となる。特にこの陣形は行動順の先頭二人が攻撃一心に引き受けることとなるため、末尾のキャラクター攻撃に専念することとなり、連携などで高いDPSが期待できる。

以上の二点を評価して稲妻選択した。また副次的効果として、(他の行動順固定陣形は知らないが)全員の行動速度が先頭のキャラ共通になるため、鈍足のキャラでも大きく行動順が引き上げられるメリットがあった。高難易度では最遅ヒールや最遅地相破壊などが必要になってくると思うが、難易度ノーマルにおいてはボクオーンのマリオネット回避するなど最速行動が基本的メリットとなった。

考え抜いて選んだ最終パーティーは次の通り。順番は稲妻の行動順に従う。

1.ブロック帝国鍛冶職人

あいかわらず皇帝のお供として文字通り稲妻前線を引っ張っていく我らがメインタンク。メインウェポンは杖と斧。装備品の性能を10%向上させるというクラススキルにより、ゲーム後半になって強い装備が出てくれば出てくるほどカッチカチになって輝いた(ちなみに追加ダンジョンクリア後は物防169術防214でパラメータとしてはぶっちぎりだった)。

バトルにおける役割バッファー兼デバッファータンク雑魚戦では高速ナブラをキメてたりしたけど、ボス戦においては基本的に杖と術を使っていた。かめごうら、祝福(リバティスタッフ改)、光の壁、金剛力、アースヒールLv2での状態異常解除、リヴァイヴァで保険かけておくなどのやること多すぎ過労枠。状態異常耐性は完璧にしてあったので、後半組が魅了されたり混乱しても即座にアースヒール治療することも役目の一つだった。

重装鈍足のクラスではあるものの素の速度はそこまで低くないため、ウェイトパージを装備させることでクイックシルバー程度でも行動速度18を確保でき、たいがいの敵に先制可能だった。ノーマルから七英雄戦でもほぼ先制できていた。

2.ユノーインペリアルガード♀

二枚目タンク皇帝自らが攻撃役(ルビ:大剣ぶんぶん丸)になったことで、片手剣枠および前衛タンク必要となり採用された。採用理由は、クラスアビリティが優秀かつ素の力がめっちゃ高かったから。素早さは壊滅的だが、戦闘においては陣形効果ブロックの行動速度と同等になるため問題なし。ブロックと同じく状態異常ガチガチだったので、エリクサーで状態異常解除も担当していた。

特筆すべき特徴はアビリティによる生存能力の高さ。ブロックパラメータによる数値盾ならばユノーはアビリティによる回避盾。メインアビリティダメージカットに加えて自動パリィも持たせていたので、盾・自動パリィカットと防御性能が極めて高かった。

戦闘では槍によるデバフアタッカーおよび術でのサポート片手剣はお守り。槍技の活殺獣神衝が敵の腕力と素早さを同時に下げるスゴ技なので、そればっか使ってた。それ以外の部分では光の壁、エリクサー、金剛力が多かった。力の高さをメインに採用したけれど、あまりアタッカーとしては使わなかった。

3.スカイア:イーリス

一番趣味枠に見られそうだけど、実はガチ性能枠である(なお本パーティーの唯一の趣味枠はブロック)。

ブロック(杖斧盾)、コウキン(術)、ユノー(槍剣盾)と順当に枠が決まったところで最後の一人に求められていたのがヒーラー・小剣/弓・サブ術アタッカーであった。宮廷魔術士や海女などが一部条件を満たすものの、全部を満たすのは高い魔力を持つスカイしか存在しなかった。特にウキンのカバーしない属性の水・風に適正があるのも強みだった。クラスアビリティ風神恩寵が死にアビリティになることが懸念点ではあったが、結果的ロックブーケの召雷をピンポイントで吸いまくってくれるという輝きを見せた。

戦闘においては基本生命の水Lv3でヒーラー、たまに召雷や落凰破で攻撃だった。エリクサーは風と干渉するために採用できなかったが、魔力の高さで回復量は十分だった(一応大地の剣量産したらできるんだけどそこまで必要なかった)。いざというときに全体回復を使うかと思って、一応赤水晶のロッドをもたせて火龍出水を使う準備はしていたが、単体回復リヴァイヴァで足りたので使う機会はなかった。……天風の全体回復があったと知ったのは全クリア後だった。ほら、サガでの全体回復ってリスキー生命の雨(キャラ固有技でLPを使うサガフロとか発動まで数ターンかかるサガスカ)しか知らなかったからさぁ。連携ゲージアップのアビリティも付けていたけどそれが必要になるまで長引くことはなかった。

なおイーリスの中では見た目は一番好き。特に翼のグラデーション(翠色から桃色)がキレイ

4. コウキン:軍師

めっちゃ高い魔力と術レベルから繰り出される超火力術法のいつもの軍師。外す理由特になかった。

主な使用術はクリムゾンフレアフラッシュファイア、ファイアストーム。補助術としてリヴァイヴァと光の壁は持っていたが、基本は攻撃に専念。防御と状態異常耐性を投げ捨てた魔力モリモリ装備にしていたので雑魚戦などはその超火力で焼き払っていた。特に後半多かったアンデット系はひたすらはコウキンのフラッシュファイアでワンパンされていた。

ボス戦での役割は実はファイアストームだったりする。敵が地相を貼っても即座にファイアストームで解除。ただ、これを実現するために地属性の術を入れられず、バフなどには手が回らなかった。とは言っても大地の剣を持っていたのでエリクサーのみは使えた。

5.皇帝:最終皇帝

大剣ぶんぶん丸腕力36(力帯、パワーリングから繰り出される一撃はあらゆる敵を薙ぎ払っていった。

付けていたアビリティジャイアントキラー、ウィークヒッター、クリティカルと火力ガン積み構成ファインアタックが入ってたかも)。ベルセルクかめごうら割りが入っていれば笑っちゃうダメージが出た。その状態連携ダメージの倍率を乗せると約8万ダメージが出た。クリア後の話になるけど、クリアダンジョンのアレコレで倍率を更に乗せると、ベルセルクを使わなくてもカンストダメージに達するようになった。

戦闘で主に使っていたのは乱れ雪月花と無明剣、そしてベルセルク。基本コレ。ひたすら稲妻補正を乗せて大剣ぶんぶんしていた。アンデット以外の面倒な雑魚戦は活人剣で一掃。

男を選んだのが見た目の防御力だったと書いたが、声がめっちゃ格好良くて結果的にすごく好きになれる最終皇帝だった。若くまた威厳のあるいい声だった。

vs七英雄(1)

ノエルを下し、意気揚々七英雄本体が待つ深部へと脚を踏み入れた皇帝一行。もしかして楽勝じゃね?うちら強くね?絶対かてるやん!と慢心した皇帝達に突き付けられたのは、ボクオーン戦以来の全滅という結果だった。

途中までは皇帝達の方に歩があったのには間違いはない。足回りを強化したブロックを起点に、皇帝と近衛達はマリオネットやテンプテーションといった危険な技を避けながら、七英雄本体へ順調に攻撃を重ねていっていた。だが、七英雄の猛撃は時間を重ねる毎に次第に苛烈を極めていった。ついには最後のワグナスの姿が出現し、アビスゲートが開いた。

それは一瞬の油断だった。「サイコくしテンプポセイドンマリオスティール七英雄による怒涛の6連撃。身を守ることを許されないの連携の前に、臣下たちが次々に倒れ、魅了され、操られていく。そして最後の一撃は皇帝を貫いた。奇しくもレオン皇帝を討ったソウルスティールが再び皇帝の命を奪ったのだ。

皇帝は力尽きた…………

正直舐めてた。ソウルスティールは入れていたものの、耐性や他の見切りを厳選してなかったし、即死技とか状態異常術とかいらない術技を整理していなかった。ということで、一度撤退して全術技、装備、見切りを見直してきた。術などについては最終パーティーの欄に記載した通り。回復チャンスが少ないと考えて、リヴァイヴァでゾンビ戦法を取ることにした。見切りはソウルスティール、テンプテーション、活殺獣神衝、流し斬り、くし刺しなどを適宜装備。見敵必殺をしていたので、見切りはなんかもともとあった。

これで再戦とゆきたかったのだが……

ラストanond:20250429224321

Permalink |記事への反応(2) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

魂の果てのパン屋さんでどれにしようと迷っていたら金髪ツリ目のお姉さんが僕のほうをじっと見て「ねえ…」とうっとり微笑みながらトングをカチカチ鳴らして歩み寄ってきてお姉さんの芳醇なブラックベリー香りが僕をやさしく包み込み「お姉さんの部屋に来ない?」の一言マンションの自室まで導かれおずおずと入ったリビングにはゴミが床に散乱してコバエがぶんぶん飛び交っている始末でそれを見た僕は興奮を抑えきれず掃除させてください!と嘆願し部屋中のすべてをピカピカにしたらお姉さんに「すごいねキミ…」と褒められて頭をなでられて抱きしめられて桜島爆発的噴火みたいな元気な気持ちになってそして綺麗になった部屋のベッドでお姉さんと蜜月の時を過ごす期待に胸が膨らんで弾けてワクワクしたい人生だった

Permalink |記事への反応(0) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

おかあさんが手術する

おかあさんが手術する 入院する リハビリ時間がかかるものだそうで、3週間弱入院する

弟と父の誕生日クリスマス正月 ぜんぶ入院

命の危険はない手術だとわかってはいるけど心配

整形外科で足に金属を入れるんだ サイボーグカーチャン

トーチャンは家事できるけど猫の面倒を見ないといけないか実家に帰ってきた 猫はカーチャンのベッドを好き勝手している 今年買ってあげたドラム式洗濯機を父はぶんぶんぶん回している 1回ごとに槽洗浄をするけどそんなにするもんなのか?

多分何にもすることないけど何かあった時のためにバーチャンちに正月行くのは免除してもらった

トーチャンは流石に行く カーチャン側のジーバーは亡くなってるからある意味楽だ

病院ナースステーションになにか付け届けをするべきなんだろうか 死んだばーちゃんの時は個包装でちょっといいお煎餅買ってったけど…

なんか受け取ってくれない病院もあるみたい…

でも年末年始面倒見てもらうんだから持っていきたい…迷惑だろうか…

お見舞いもコロナ対策で身内だけしかだめとか厳しいから…どうしよう…

なんか考えることいっぱいある

猫はなんもわかってない トーチャンは鈴懸に苺大福買いにいってる なんでだ

(追記12/24)

ブクマコメがみんな優しくてびっくりした。ありがとう

おかあさんの手術は終わった。終わった日は痛み止めのせいか吐いちゃってて辛そうだったけど、次の日にはもう歩いてた。整形外科医ってすげー これ見たら子供はみんな整形外科医になりたがると思った。

とーちゃんは鈴懸をお見舞いにもっていっておかあさんから顰蹙を買っていた。餅は保存食だけど、苺大福は生ものだよな。

付け届けは病院勤めの知り合いたちに聞いてみたら「受け取ってる」「絶対にうけとらない婦長がいる」「ほんとうはダメだけど受け取ってる」「一律ダメ」とかいろいろだった。まだちょっと考えるよ。

猫はほんとになんにもわかっていないっぽい。ストレスフリーみたいでなによりだ。

早く退院にならないかな。M-1とか、クリスマスの約束とか、録画しておいてる。バッテリィズが面白かった話をしたい。

Permalink |記事への反応(1) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-27

anond:20241127123919

エアコンぶんぶんお姉さん⇨縄跳びブンブンおばさん⇨?????

Permalink |記事への反応(0) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-17

マイナンバー保険証によせて

マイナンバー保険証の期日も迫ってきたところで、医療事務ちょっとだけわかる増田保険請求についてつらつら書いてみる。

登録制

病院にかかると患者は一部の負担金だけを払い、残りは保険から病院に直接支払われる。

というのが皆さんご存じの保険医療で、どこの病院でもそんなものと思っているけど、実は保険医療登録された医療機関登録された医師歯科医師薬剤師によってしか行うことができない。

登録なので、登録自体比較簡単に行うことができるが、逆に言うと登録抹消も医師免許取り消しなんかに比べ簡単に行われる。

国民皆保険体制下で医師登録抹消されれば、もうまともな病院で働くことは出来ないし、医療機関登録抹消されれば、もう廃業しかない。

やばい医師があちこち病院不正を行うことと、やばい医療機関医師使い捨てにして不正を行うことの両方に網がかけられているわけだ。

レセコン

保険医療機関診療した費用のうち、患者自費負担分を除いて保険者(保険会社の公的なやつ)に請求する。この請求レセプトという。

このレセプトを処理するコンピューターを略してレセコンである

医療事務入力する端末に対してサーバー保険者のサーバーに対してクライアント。日々入力されたものを月一のバッチ処理保険者へ送る。

保険医療制度は膨大で複雑である。使える薬だけでも1万5千種以上、それぞれに使える病気・処方できる量・価格が決まっている。当然検査や手術などもそうだ。費用負担割合一定ではなく、老人・結核難病など負担割合が変わり、乳幼児一人親家庭など自治体によって補助が変わるものもある。これらは定期的に更新される。

また、病院会計待ちでイライラした人もいるかもしれないが、これらは可能な限り速く正確に入力されなければならない。病院ごとに採用医薬品は異なり(大規模病院で1000種ぐらい)ショートカット記号割り当て、約束処方、Do処方などカスタマイズの限りを尽くすことになる。ベテラン新人医療事務で100倍くらい(は言い過ぎか)処理速度が変わる。ITにつよいはてなー諸氏はもうワクワクしてきたのではないか

レセコンの歴史は古い。古くは1970年代初頭から導入が始まったと言われ、増田が入職した2000年初頭には、Cobolを使うサーバーで巨大な磁気保存装置ぶんぶん回り懐かしい穴あき用紙を使う高速プリンターが毎月段ボール何箱ものレセプト(保管用)を吐き出していた。大規模な医療機関ほど人件費から導入の圧力は強く、保険請求周りの電子化の進展はかなり速かった(一方、零細診療所は設備投資が重く今だ紙である)。

返戻

保険請求はだいたい3ヶ月くらいで支払われるが、支払われないこともある。これこれの理由で支払えません、と戻ってくるそのことを返戻(へんれい)という。

不正請求600万件!!とか盛り上がってるその600万件は返戻のことである。なお、この不正は、違法意味するのではなく、コンピューター用語で使われる不整合くらいの意味である

内訳は圧倒的に保険番号の間違いが多い。なぜかというと世の中には種々の都合で保険が変わる人がいるが、病気手続きを待ってくれないので、前の保険証病院にかかることになるからだ。結果として、そんな加入者いないよという返戻が来るので、患者さんに新しい保険証確認して請求しなおすことになる。マイナ保険証でこの手間がなくなるのだが、正直なところ、毎月の定型事務作業なので大した手間ではないのに対し、マイナ保険証周りの患者対応相手人間なのでそれなりの手間である。読み取り機など設備投資も、前述のレセコンとは全く別建ての話となる。患者対応から残業や種々のコスト病院経営悪化し、それを救済するためにあちこち数字をいじって、まわりまわって医療費増ということになりかねない。

閑話休題医師権限は強いので、医療必要となれば何でもできる。電カルがエラー吐こうが無視すれば何でもできる。結果として返戻をもらう。

病院が原因の返戻というのはとても痛い。本屋万引き一件の損害を取り戻すためには大量に売らないといけないのと同じで、利益率が極薄の病院返戻を食らうと経営に大きなダメージがある。

病院長は毎月青筋を立てながら返戻率とにらめっこして、やらかし医師シバキ上げることになる。

湿布の出し過ぎなどなら実際には金額的に大したことはないのだが、最近怖いのは抗体医薬品など超高価な抗がん剤だ。超高価だから保険でも使用できるがんの種類は厳格に制限されている。しかし、ほかに手立てがなくて小さな子供が「ママ死なないで」って縋り付いてたりして… それで一線を越えてしまい、その上効いてしまい「先生は命の恩人です」みたいになってしまったら… 病院の存続にかかわることになる。

指導

保険医療機関保険から指導を受けることになる。

指導には集団指導個別指導がある。

集団指導は、毎年行われるもので、制度の新設や変更の説明や、返戻となりやすものの注意など、運転免許更新講習をイメージしていただくとそんな感じである

個別指導は、監査である

個別指導が当たるのは、新設された病院、大規模病院、しばらく当たってない病院、それと怪しいことをした病院である

個別指導に当たると、ある一定期間のカルテなど全資料を持って出頭するように命じられる。そのうえで、保険者があらかじめリストアップしてきた怪しい処方について片っ端から問い詰められることになる。

この時の基準は明確なものだけではなく、医療の進展により諸説出てきたものや、場合によっては指導員(偉い医師)の個人的判断にもよる。

指摘を受けたものに対し、カルテなどを示し、医療的に必要ものであったことをその場で即答しなければいけない。奇跡が起きれば、問題なしということで支払いされる。だいたいは、医療的に間違いとまでは言えないけれど、保険診療の枠内ではないと言われて返戻となる(大ダメージ)。舐めた対応をとると、最悪保険医療機関登録取り消しで廃業である即死)。

個別指導に当たると、事務長が禿げあがるとか入院するとか言われる極めてストレスフルな行事である

そのため、普通病院患者によるものも含め不正に対して見た目よりかなり敏感である(片言の外国人日本人保険証を出したりしたら即通報)。

いかがでしたか

Permalink |記事への反応(2) | 13:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

泣きっ面にハチ

犬のハチがいなくなった。

ふと目を離した隙に姿が見えなくなってしまった。

リードが外れてしまったのか、どこかへ走って行ったのか、とにかく姿が見えない。

ハチハチ!」

慌てて名前を呼びながら近所を探し回ったが、どこにもいない。

普段ちょっと呼べばすぐに戻ってくるハチなのに、今日はどれだけ呼んでも反応がない。

頭の中で嫌な想像ばかりが膨らむ。車にひかれたんじゃないか迷子になったんじゃないか……。

夕方になっても見つからず、日が沈むとあたりはすっかり暗くなった。

心細さと不安がどっと押し寄せてきて、家に帰ると自然と涙があふれた。

ハチ、どこ行っちゃったの……」

声を出して泣くなんていつぶりだろう。悔しいやら寂しいやらで、気持ちはぐちゃぐちゃだ。

膝を抱えてしゃがみ込み、わんわんと声を上げて泣いていると、ふと、頬に何か湿ったものが触れた。

「え?」

びっくりして顔を上げると、そこには――ハチがいた!

ハチ!」

わず声を上げて抱きついた。ハチはいものように尻尾ぶんぶん振って、まるで「ただいま!」と言うように私の顔をペロペロと舐めてきた。

「どこ行ってたのよ!心配したんだから!」

怒るどころか、嬉しさで涙が止まらない。ずっと胸に溜まっていた悲しみが嘘みたいに消えていって、ただただ幸せ気持ちに包まれた。

こういった由来から「泣きっ面にハチ」とは、悲しい時に訪れる幸福意味することわざになったのである

Permalink |記事への反応(0) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-29

強化したいが課金をグッと我慢する増田須丸寸間が特ぐをン気化が板しかうょ気(回文

おはようございます

最近一所懸命毎日ニケたちの世話焼きなんだけどー。

そして!

そしてやっぱり気になる

気になりまくりまくりすいてぃー!

NIKKEの課金パック何があるのかな?って見るだけ見てみようと思って、

私は絶対絶対に『ステラブレイド』とのコラボイヴくるま絶対課金しない!って決めたでお馴染みってことは周知の事実中の事実だしさ。

でも本当に本当に見るだけよ見るだけ!

そんでどんな課金アイテムがあるか見てみたの!

課金はもちろんしないけど、

押すな押すなの押すパターン形式じゃないんだから

私!

パンドラの箱を開けちゃったみたいな気分!

おでん紀文じゃない方の気分!

ションテンが爆上がりだわ!課金はしないって言ってるのに!

ぱかーん!

そしていろいろ見てみると、

その中で得になんか誘惑を誘うような煌びやかな課金アイテムあんの!

30DAY補給品パック800円とキャンペーンクリア3200円。

これめちゃお得じゃない?

つーか今買っておかないと損するんじゃね?って思わせて錯覚に陥らせる作戦

実際もうこの2つは絶対にお得!って

数学なんて一所懸命勉強しても世の中の何に役に立つか分かんないわよねー意味ないわーなんて言うけれど、

初めて私の中で世の中で数学やっても意味ないじゃんを地で払拭する事態なのよ。

だいたい1円0.8ジュエルみたいな感触だけど、

このお得な2つの課金アイテムに限っては1円で3ジュエル相当の値になってるのでお得じゃない?

私割り算間違ってないわよね?

こう見えて割り勘の女王なのよ!

ちなみに三択の女王竹下景子さん!

これらの課金アイテム

30DAY補給品800円パックは30日間100ジュエル毎日もらえるってやつ。

キャンペーンクリア3200円はチャプターをクリアするごとに10回まで800から1000ジュエルもらえるらしいの!

明らかに得じゃね?いや得なのよ。

私初めて生まれて初めて割り算したわってぐらいの衝撃!

きゃー!社長安ーい!って夢グループばりのそれ級にそう思うわ。

1ジュエルが何円になるのかしら?っての。

ダメダメダメ

こんな誘惑に惑わされたら、

実際にお得感を知って計算してしまうとこれ今課金しておかないと損じぇね?って思わせる作戦に。

でもNIKKEで儲かったお金で莫大な開発費をつぎ込むことが出来て『ステラブレイド』が完成させたのだとしたら!

多少のお布施としてNIKKEに拝んで課金しても悪くはないわよね!ってよからナイスアイデアが私の中で張り巡らされるの。

いや絶対イヴがNIKKEコラボやんまで我慢

私はぶんぶんと顔を横に振りながら、

絶対ステラブレイド』とのコラボイヴがやってくるまで「待つんだもん!」って確固たる意志をここで強く強く括弧でくくるほど強く表明するの!

つーかこれで、

コラボやるかもーって言っておきながらやんなかったら怒るわよ!

だれに!?って感じでもあるけれど。

でも、

明らかに考えて

30DAY補給品800円パックは早期にゲットしておく方が得じゃね?って

誰がどう考えても、

ひっくり返っても逆立ちしても、

お得なのよね。

いや、

もうちょっと我慢よ!

ステラブレイド』のイヴがNIKKEにやってくるまでの我慢

いつになるか待ちきれないわ!

まあ今日数学いか日常に役に立つかって少しお利口になるお話で、

実は私は紙と鉛筆とを使って割り算をしたのではなくて、

流行の便利な表計算ってソフトを使う智恵がついたので

スプレッドシート

一所懸命数式を入れて1円当たりのジュエル計算したの。

す!凄いわ!

簡単に私が考えなくても計算してくれる!

しかもそのきっかけを与えてくれたのが

ChatGPTちゃん

課金パックのプランを全部教え込んで

何が一番お得?って尋ねたら

その2つがもっと効率がいいでしょう!って

もはやそのAIが叩き出した答えに人類はひれ伏すのよ!

ああ、

これが未来景色なのね!

そんで、

本当にChatGPTちゃんが言ってることが正しいのか、

私も割り算をしてみたワケなのよ。

世の中こんなに割り算が役に立つとは予想もしなかったわ。

いつも数学文章問題

家を出発する兄と弟は玄関を出ていきなり2人ともそれぞれ逆方向に向かって走り出す!って

なんて青春文章問題なの?って

兄と弟はどの地点で出会うでしょう!って青春

連凧青空に高く連ねてあげたいわ!

それは青雲!

なんだか今日は割り算を使ったアカデミックお話なっちゃったわね。

たまには私も賢いところを

トミーフェブラリーさんの掛けている赤いフチのメガネをかけながら

クイッとメガネを上げる仕草をして賢さをよりアピールする次第なの。

こんなことを書いて私はなんとか、

課金したい欲を紛らわせているところよ。

早くイヴきてー!って感じだわ。

ステラブレイドコラボ企画が待ちきれない!

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドイッチしました。

タマゴのゾーン野菜ゾーンと1ピースずつ入っている

2ピース入のそのミックスサンドイッチ

バラエティーに富んだ具で私を満たしてくれるわ。

朝の美味しさは元気の源よ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラー

最近またやっぱり朝寒くなってきたので、

NIKKEを立ち上げながら資材回収しつつ沸かすお湯のホッツ白湯ストレートウォーラーは格別な味よ。

身体ほのかに温めて始動よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-28

ニケの世話が大変忙しすぎる増田寿丸気鮨が素因平太為替の家に(回文

おはようございます

ここずっと『勝利の女神:NIKKE』スマホゲームやってるんだけど、

やっぱりこれ毎回思うんの。

いかジュエル買わせたいか欲をそそらせるか!って

まあそんなに地味にやっていれば、

私はまだ無課金で暮らせているけど

つーか、

デイリーミッションとか。

画面に光ってる赤い印はなに?って意味よく分かってなかったので、

めちゃくちゃ回収してない報酬とかがあって、

え?私これ全部今まで回収してなかったの?と。

NIKKEは赤い丸い印が画面の至るところに出てきて最初意味よく分かってなかったけど、

赤い丸い印しを消すのどうしたらいいの?ってポチポチ押していったら

回収していない報酬がたくさんあって、

知らぬ間に10部隊募集

いわゆるキャラクターを得るガチャね!をできるようなぐらいのゲーム内のお金ジュエルは得ることが出来たのよね。

それよりも、

登場キャラクターたちのニケの世話が忙しくなってきて、

戦いに行くどころではなくなっているのが状況よ!

いや戦いに行ってもいいんだけど

チャプター5まではサクサク何も考えずに進められて、

急にチャプター6から急に進めなくなる壁ってあるのね。

その勢いと止められちゃったもんだから

通常ここで課金をさせたいチャンスを設けているのよ。

でも私は我慢してじっくり時間が経つことを待てば増える

仲間のレヴェルいわゆる攻撃力が強くできるレヴェルアップはちょっとずつ出来るようになるから

まあ何日か待てば強くはなるのよね。

私は多分つーか!

ステラブレイド』のコラボを待ちきれなくてイヴがNIKKEにやってくるま課金絶対我慢しよう!って思っているか絶対にしない勢で押し切りたいの。

たぶん、

予想だと期間限定キャラ

その間は部隊募集して当たる確率が多くなる可能性が高くなるので、

コラボイベントが始まったらとりあえずイヴ1体はもらえると思うの。

あとは

しかしたら

通常ではレヴェルアップの育つ伸び代が決まっていて

それを越えるためには

同じキャラクター部隊募集で引き当てて、

そのキャラクター同士をパワーアップ要素にしてレヴェルアップの伸び代を伸ばせる方法

ゲームの中でいうと限界突破!って言ってるけど、

この回数が複数あって、

たぶん、

3回限界突破できるイヴだったら何体かイヴのボディーコアが部隊募集をして必要になってくるはずなの。

そこで始めて私はいつでもガチャ回せるように、

腕をぶんぶん回しながら

無料ジュエルをこつこつと貯めている涙ぐましいNIKKEの生活をしてるってところかしら。

から

ぜんぜんチャプターがあれ以降すすまなくて今現在チャプター8までやっといったところ。

ここまで来ると敵も強いしノールックで勝てはしなかったりなったりするので、

ちゃんと装備を調えたり、

仲間との親密度を上げて攻撃力を上げたりする日々。

ゲームの中でニケが戦闘シミュレーションを挑んで行く「タワー」ってのがあるんだけど、

そこがまた良く考えてるなーって思うの。

それぞれいくつかのタワーがあって、

な、なんと!

製造メーカーの同じニケしか部隊が組めず、

そんで同じメーカーのニケの製造メーカー部隊を組まないとタワー登れないのよ!

好きなキャラクターだけレヴェルアップしていたら、

そのタワーを攻略するための部隊すら組めないの。

そこで出てくるのがシンクロシステムなの!

これ考えた人頭いいなーって。

シンクロ枠って仲間を登録できる枠があって

メインメンバー5人のニケのレヴェルとシンクロさせて、

メインのメンバーのレヴェルを上げ続けたら他のニケもシンクロしてレヴェルが上げられるの。

でも、

シンクロ枠は最初の数は決まっていて、

やすにはそうよ!

ジュエルなの。

そこでもジュエルを買わそうとする工夫すごいなぁって思いつつ。

私は絶対に『ステラブレイド』のイヴがやってくるま課金しない!って心に固く確固たる意志で決めているので、

無料分の貴重なジュエル500を使って、

シンクロ枠を増やすの。

したら、

タワーごとのメーカーのニケの部隊が組めるようになって

タワーのシミュレーション実施できんの。

シンクロ考えた人はすげーなーって思いつつ。

でも、

逆に言うと

これ私の好きな推しのI-DOLLフラワー

シンクロ限界突破と同様でレヴェルが上げられるので、

この作戦有効わ!って思ったわ。

強まるシンクロ!ってことかしら。

から

今は前哨基地などのフィールドをメインに

ニケの装備を調えたり親密度を上げたりしてこつこつと攻撃力をあげて

攻略出来そうなチャプターの敵を1つずつ倒しに行きつつの

時間が経てば待っていれば物資が貯まる物資

これもコツコツとその物資を回収してニケたちをレヴェルあっぷさせつつの

画面の赤く光っている丸い印しを

くまなく探して得ていない報酬を得ることであちこち駆け回っているところなのよ。

あ、

あと面談もね。

面談最初面談回数が決まっていて3回かー!って思っていたんだけど、

なんか面談回数が5回にも増えたので、

これはこれでまたニケの世話が面談多くなるわねって。

お話面白いから面談どんどんしたいけど、

結構話が長いから、

本当にまとまった時間面談ちゃんと真面目にしたいのよね。

めちゃニケやることが多くて

戦いに行くよりも大変になったきたわ。

スプラトゥーン3の

1日1勝1ガチャ!ってノルマ暮らしていた私が懐かしいぐらいよ。

あー忙しい忙しい!

うふふ。


今日朝ご飯

今日ちょっと温かくして温めた牛乳飲んで出発よ!

軽くサクッと飲むわ。

デトックスウォーター

これは欠かせないホッツ白湯ストレートウォーラーに。

ニケのロード時間が新しくなったタブレットで速いので、

お湯が沸くよりもロードが速くて捗るわ。

そんなホッツ白湯ストレートウォーラーをふーふーしながら飲みながら

今は朝のニケの世話をしているところよ。

からなんか最近ちょっとだけ早起き

なので、

そこで見付けた画面上で光っている赤い丸はなに?って探っていったってワケ。

早起きは三文の得とはこのことね!

なんかジュエルたくさんもらえたわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-15

ハイラルを救った増田の知恵のかりものクリア陸の森下の江池のダス又っクスを流雷派(回文

おはようございます

私やったわ!

やったわよ!

ゼルダの伝説 知恵のかりものクリアしたの!

前作のブレスオブザワイルドと比べてプレイ当初最初全然何やっていいかからないまま2年間放っておいたのとは大違い!

あっという間にクリアしちゃったって感じだけど、

その分凝縮した感じで、

ハイラルの大地を走り回ってうんと堪能できたわ!

案の定

馬もインパからもらってゼルダ姫専用のお利口な馬をゲットしたけど自分で走った方が速いのでブレスオブザワイルドと同様に使わなかったけどね。

でも、

「知恵のかりもの」の方はあちこちにファストトラベルポイントがあって、

たとえそれがダンジョンの中からでもワープできるの。

あ!ブレワイも一緒か。

そのおかげで、

ボス戦迫ってきて回復アイテムスムージーの数が心細くなってきたら一旦スムージー屋さんに行って体制を整えてきて、

岩塩100パーセント文字通りしょっぱいスムージーを持ってボス戦に再度挑むってこともできたり、

プレイ周りも快適で本当に小気味よくサクサクと進められまくりまくりすてぃーな感じで上質なプレイ体験を感じることができたわ。

もう三女神に到達したところで既にクリア目前だったのよ。

昨日の時点で、

仕掛けやボス戦が佳境になってきて超絶難しくなってきた手前、

これからどんだけ難しくなるの?っててんてこ舞いの舞を恥ずかしげに何の躊躇いもなく舞う前でよかったわ。

サブクエストとか集めるものもそんなに躍起になって集めてないし、

自然に集まるがままに強さもレヴェルアップさせた状態でもクリアできちゃったし。

私のゼルダ体験比較対象が「ブレスオブザワイルドしかなくてってのが前提なんだけど、

今回の「かりもの」は何にも困ることが一切なく、

防寒対策が足りない!

ルピーが足りない!

ハートが足りない!

がんばりゲージが足りない!

斧が足りない!

薪が足りない!

切り倒せる木が切りすぎて足りない!

剣が足りない!

矢が足りない!

そして盾も足りない!

さらバナナが足りない!

全てにおいて「ブレワイ」は何かと足りないことが多かったのに比べて、

こちらの「かりもの」な何にも困ることのないまま物資は潤沢に全て最後までストーリーを進められちゃったの。

だけど、

だけどよ!

唯一困ったのが、

これどうやって「カリモノ」で突破するの?って

自分の知恵の足りなさに悶絶するシーンが多くて、

こちらの方が私の知恵が足りないパラメーターがあるなら多分100のうち3とかだと思うの。

物資豊富!でもそれを活かす知恵がない!

これに困ったわ。

でもなんとかなるもので、

適当な「カリモノ」を適当にじゃんじゃん置いていったら何かに効く、

いや効いている効きすぎているかもしれませんって村西監督ばりにそう思うの。

何度もいうけれど物資はたくさんあって何も困ることがないけれど、

プレイヤーの知恵がないと突破できない箇所があり、

これは作中どうにもできない事なので本当に考えるしかないの!

考えて考えて考え抜くしかないの!

私のこんな小さな頭でも考えられて突破できるので、

無理ゲーってことはないからそこは安心して欲しいけれど。

でもこのクリア体験は「ブレワイ」よりも気持ちいい、

連続して知恵の輪を解いていく感じのハマったらその気持ちよさ!

「ブレワイ」はとにかく走り回って広い大地を!の方が大冒険度優っているので、

とにかく大地にハイラルの大大大地にって、

もう大地が広すぎて駆け巡る青春!って気持ちの方が多かったけれど、

それに反して

「知恵のかりものはい意味でいろいろとコンパクトにまとまっていて、

プレイヤーの知恵だけが頼り!というもう文字通り知恵にフォーカスを絞った的を得た感じだったのよね。

あー!

うそう「ブレワイ」はボスの倒し方が分からないまま延々と続けていると四神獣のアドバイスをかけてくれて「こいつを吸い込ませたらいいんじゃない!?」とか言葉をくれるんだけど、

「かりもの」は一切そういう手助けが出てこないの!容赦なく!何もよ!

から倒し方を発見しないと延々にボスは倒せなくて、

それを気付いてしまうとボスでさえ結構簡単に倒せちゃうから

途中のボスであれダンジョンであれ仕掛けを解き明かすのがいか重要かってことが重要フォーカスが当たっていてスポットライトなの!

それを解決できた時の気持ちよさは

風の吹く方向を正しく当てはめないと解けないような例えるとそんなパズル要素がどちらかというと強い印象である「ブレワイ」とは違って

どんな方法でもいいから力尽くで知恵を振り絞る感じだったわ「かりもの」は。

とはいえ

あの「ブレワイ」のまるで自分ルービックキューブの中にいるような大規模な舞台装置の大仕掛け。

頭の中が立体的に考えないといけない難しさも

これまたそれを解き明かした時にドラマチックさは感動だったけど。

映画的大スペクタクルってところよね。

何度も言うけれどこちらの『知恵のかりもの』は自分で知恵を絞って考えてカリモノを繰り出し突破したギミックの大小関わらず、

これこの方法でいけちゃっていいの?って思わず笑っちゃう場面とか、

この要素の方が楽しくて

その考えるのが面白いとか楽しいってとかの連続ってところかしら。

もう手前味噌のお味噌汁をみんなに振る舞いたいほど我ながら一番傑作なのが「時差仕掛けボタン押し装置」の発見よ。

これだけは自慢したいの。

から次どんな知恵を絞らなくちゃいけないのかしら?って

よーし!どんどん慣れてきたから、

ぶんぶん腕を回して

どんと問題ちょうだいカモーンって思ったところで、

もうクリアしちゃったから、

もっともっと謎や仕掛けを知恵を絞って解きたいってところでクリアして終わっちゃったのよ。

そのことに関してはい意味全然物足りなく、

もっと!って思うほどよ!

ちなみに全然参考にならないかと思うけど

クリア時間が「ブレスオブザワイルド」は90時間

「知恵のかりもの」は30時間ぐらいと

いかコンパクトにまとまっているのかが分かると思うわ。

さらに言うなら、

ハートの器のかけらとか作中で武器強化できる力のかけらなどのものの集めた数は全体の3分の1ぐらいしか集められてないけれどこの楽しさよ!

カリモノ」もハイラル全土のもの全部お借りできてない図鑑全部埋まってないしさ。

私のこのコンプ欲のなささ!

逆に言うとそのぐらいの感じで集めて必死に強化しまくらないとクリアできないってところじゃなく、

適当にぬるく遊んでもクリアできちゃうバランス

でもそれにしてもこのなんとも言い難い上質な味の凝縮した感じ。

終始ストーリーハートウォーミングさも相まってなおグッとくるわ。

ハイラル平和が戻ってよかったわ涙!

泣くー!

つーか泣けるー!

ハイラルを救ったの今回で人生2回目!

変に自分に自信ついちゃうかもしれない鴨鹿!

あ!

でも思ったのは「ブレワイ」はなんかハイラル世界は壮絶な深刻さで、

人々もそんな状況の中でも明るく暮らしている、

絶望の中での微かな光を信じてってところを私は感じたけれど、

「知恵のかりもの」は見た目がポップなのも相まって起こってることは辛辣悲惨だけど重くはなくリアルさよりポップさの可愛さの方が際立ってしまう深刻さをそう感じさせない、

あくまゲーム的な世界観ね。

「知恵のかりもの」は子どもちゃん知的玩具として与えてもいいぐらいに設計されているのかしら?

比べてどうのこうのっていうことではないけれど、

しろハイラルを救えたしかも2回目!

私でもできた!ってのが嬉しいじゃない。

泣くわー。

コツコツとまた年単位クリアに途方もない時間がかかるかと思って踏んでいたんだけど

早々にもうハイラルの大地を救えてよかったわ。

あと思ったのがさ、

ゼルダをといってもまだ2作しかクリアしてないけれど、

ゼルダ作品時系列気になるわよね?

つーかこれ「知恵のかりもの時系列どうなんの?

単純に見てもインパが歳とってるので『ゼルダ無双 厄災の黙秘録』よりも後?

ブレスオブザワイルド』との関連性もあやしくない?

だってゼルダリンクのこと「かりもの」の世界の中では初対面みたいな感じで接してるみたいだし?

ゼルダ作品ゼルダ姫も必ずしも同じな同一人物とも限らないって言うじゃない。

まあそこは今の私のレヴェルで言うのは野暮だと思うので、

もっとたくさんゼルダ世界体験したら

そういった「知恵」はつくかもしれないわね。

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドしました。

ツナサラダの部分のトマトフレッシュで、

タマゴのゾーンも見逃せない美味しさ!

朝はこれで決まりねっ!

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラーね。

ここのところ全然果物買ってない感じがしてまともなウォーラーになってないわ!って思いつつも、

買い物し忘れてて帰ってきたら思い出すパターンってあるわよね。

そう言う時にもあったら助かる

炭酸レモンウォーラーは万能よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp