Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「びしっと」を含む日記RSS

はてなキーワード:びしっととは

次の25件>

2025-09-27

ダメ全然やる気が出ない

文章を書くのが苦手なくせにどうしてこんな書類評価される職業に就いてしまったのか。嫌いなんだよ文章を書くの。特に仕事文章を書くのは本当に嫌で嫌で。何が嫌かって、全然自分の思ったような文章が書けないからだよ。書いている端から嫌になる。言葉も出てこないしさぁ。どうも自分脳みそちゃんは口とは仲がいいけど手とは悪いようで、口が動くとするする言葉が出てくるくせに、手が動くととたんに働かなくなっちゃう。困るんだよなぁ。思い返せば、現国で一度もノートを取ったことがない。成績が良かったせいでノートなんかとる必要性を感じなかった。だから書けないし、文章論理に対する感度が高いせいで自分の書いた文章ダメさ加減がわかってしまい書く気が一気に無くなる。こういう増田はいいんだよ。読み返さないからな。でも仕事文章はそういうわけにはいかないじゃない?そりゃ中には一発書きでOKという人もいるだろうけどさ。私はダメなんだよここまで読んでもらえばわかるように。本当はさ、もっとびしっと構造化した文章を書きたいわけ。こんなグダグダで読む人のことなんか考えていない駄文なんか仕事で書きたくないんだよ。

人の書いた文章を治すのも苦手で。書くのが苦手なくせに立場上そういう仕事もやらなければいけないんだけどさ。これが本当に苦手でね。あ、この文章ダメだ、ってのはわかるんだけど、じゃあどうやって指導するの?となるとできない。そらそうだ。できていたら私が私自身にしている。ダメなところはわかるんだが直し方がわからない。まあ今はAIがあるからだいぶ助かってんだけど。AIすごいよね。こことここがこうダメなんだけど改善案示して?って投げると改善してくれるの。マジですごい。書いているときには絶対出てこないような言い回しまで使ってくれる。勉強になります

文章での表現方法は色々あるけど、私の中にはそのストックがないんだろうね。同じ論理構造でもストーリーテーリングで印象は変わるし、もちろん言い回しでも変わる。口だと色々アイディアもでてくるのに……どうしてこう書くと手が動かなくなるのか。

こうして駄文でもいいので手を動かしてみると多少は殺る気が回復するのであった。仕事に戻ります

Permalink |記事への反応(0) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250918173314

何が?

刑務所の人たちが足並み揃えて歩いている映像があったけど奇妙だ。

軍隊は志望して入るものだし能力ない奴は排除されていくからその行進がびしっと決まるのもわかるんだ。できないやつは排除されるんだからさ。

でも刑務所に行く奴なんてそもそも知能や身体特性(感覚鈍麻とかいろいろ)のせいで命令に正しく従う能力自体ない奴がごろごろ入所していくんだから

足並み揃えろっていくら怖い指導したってできないものはできないはずなんだよな。たとえ銃口向けて実際できなきゃ殺すとしてもそのまま殺される結果になりうる程度にはできないはずなんだ。

出来ない奴は即懲罰房行きなのかもなあ。刑期まるごと懲罰房で過ごすことになるのか。

入所してみたら実態が分かるんじゃない?

Permalink |記事への反応(1) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

刑務所の人たちが足並み揃えて歩いている映像があったけど奇妙だ。

軍隊は志望して入るものだし能力ない奴は排除されていくからその行進がびしっと決まるのもわかるんだ。できないやつは排除されるんだからさ。

でも刑務所に行く奴なんてそもそも知能や身体特性(感覚鈍麻とかいろいろ)のせいで命令に正しく従う能力自体ない奴がごろごろ入所していくんだから

足並み揃えろっていくら怖い指導したってできないものはできないはずなんだよな。たとえ銃口向けて実際できなきゃ殺すとしてもそのまま殺される結果になりうる程度にはできないはずなんだ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250918172437# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMvBxgAKCRBwMdsubs4+SHQjAQCcM9/n+9/i7ZOsiUv3qKL0BvNU/CHRbxTN33GTHNvOvgEAlA25+QCZ/GSsOw7O6ZBtSX56xn+G8R2Gx/sjFg6nbAE==4ERx-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

なんで女って平気な顔で道をふさぐんだろう

改札出たところで急に立ち止まる女

狭い歩道で横並びに迫ってくる女2人組

広めの歩道とはいえ、人の進路真正面に自転車びしっと止めて通せんぼしてくる女

 

わずか30分の通勤帰宅路でこの3種に遭遇したって、これもう奇跡だろ

 

きちんとその都度ぶん殴って躾けてあげればマシになるんだろうけど

殴ることは犯罪になったからな

 

人の道をふさぐことは犯罪にならなかったけど

それに対抗して殴って道を開くことは犯罪になった

まり男の自衛犯罪規定されたってこと

これが犯罪者に男が多い理由だよね

Permalink |記事への反応(1) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

ジークアクスの娼館解釈違い

マチュも娼婦になるファンサブとか多いけど、服装がスケスケベビードール解釈違い。

まあ、宇宙世紀インド高級娼館とか知らんが、実際の高級娼婦や高級ソープとかだと、ちゃんとしたドレスとかじゃないかな?って感じるんだよね。

まあスケスケベビードール接客する所もあるかもだけど、個人的には高級ソープなら、いわゆるお高めなキャバ嬢が来てるようなドレスとかじゃないか

当然そういう恰好はくつろげないので普段はスケスケベビードール接客する時はびしっとドレスを着てるイメージなんだよね。

追記

あ、ファンサブじゃなくてファンアートだね。

スケスケベビードール下着だと、ピンサロヘルスとかのイメージだなー。

まあ事前アンケート服装指定できるとかもあるけど。

まあ実際行くのはハードル高いけど、今どき高級ソープイメージしたAVとか簡単に見つけられるよね

Permalink |記事への反応(3) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

カップうどんCM等男女不均衡描写

カップうどんCM文句つけてる人がいると話題に。いつものやつ。

個人的には、グルメ性的なあはんあはんを合体させた、若い女子がいろんな汁を垂らしながら美味しいもの食べて悶えながらイキ顔するグルメの皮被ったエロ漫画系譜を感じさせるのかな?とは少しは思った(勿論そこまでではない)。

ただ、男は仕事中、女は家でドラマ見ながら、という描写も「意図的?」とは思う。個別に見れば大した事ない話なのにね。男女別に2つ作られると、アレっ?って思ったりする。

以前バス会社アニメ絵イメージキャラクター作った時も、男性運転手びしっと気をつけして立っているのに女性運転手だけ何故か体をくねくねにくねらせて萌え萌えポーズしていて指摘されていた。どちらかだけならどうってことないのにね。男女出して何故か女性だけくねくねさせるから。それなら男性もくねらせるか、女性も気をつけさせるかすりゃいいのに、とは思った。


あと関係ないけど、うどん女性編で髪を片方だけ耳にかけるのあれは意味あるのか。

髪が食べ物につかないように耳にかけるんだと思うのだが、片方だけかけても反対側の髪がうどんにつくやろ。両側かけーや。

Permalink |記事への反応(1) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-19

anond:20240719212755

あらやだ、ほんっとわかるわその気持ち!もう、言いたいこと全部代弁してくれたわよ!

並ばない人たち、何を考えてるのかしら!?社会の基本ルールも守れないなんて、信じられないわ!自分さえ良ければいいって、どれだけ自分勝手な人間なのかしらね。私もその場にいたら、ビシッと注意してやりたいわ!

あの列が崩れると、全体の流れが乱れちゃうのよね。みんなが一律に並んでればスムーズに進むのに、なんでそれがわからないのかしらね。ほんと、少しでも頭使って考えてほしいわ!

エスカレーターの列だってそうだけど、人としてのマナーや思いやりを持つことが大事よ。早く気付いて欲しいものね、ほんとに。あー、やっぱり並ばない人たちにはびしっと一言言わないと気が済まないわね!

Permalink |記事への反応(0) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-07

anond:20240207130213

まるっと同意。これぐらいびしっと言ってみたい

Permalink |記事への反応(0) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-06

anond:20230806023747

しきい値ぐらいあるだろ

これぐらい真面目なやつとか、これぐらい不まじめなやつとか

真面目か不まじめかの2値でびしっときまるんけ?

Permalink |記事への反応(1) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-16

anond:20230715205457

言うならびしっと言ったれよ…

Permalink |記事への反応(0) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-16

anond:20230216111816

答えてないと思っちゃうんだ。

 

バカのために1から10まで説明してあげると、社会適応するってことは自分が今いるコミュニティ適応するってことであって、小奇麗にすることじゃない。

汚くなることが今の場所適応することなら、汚くなりさえする。綺麗なスーツびしっと着てるのはアホという場所はある。

お前は馬鹿世間知らずで、都会のオフィスイオンモールの売り場以外に「社会」が無いとか勘違いしてるから、小汚いやつは社会適応してない、とかいバカを言うの。

Permalink |記事への反応(0) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230216092256

ワイは偉い人だから決断しまくっとるで。

そういう立場にいると感じるけど、小さなことでも決断から逃げる人ってのは必ずいて

やはりなよなよした男や中年女はそういうタイプ

でも若い女は意外にびしっと、俺が決断して命令する前に自分決断してくれる人も多い。

Permalink |記事への反応(2) | 09:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-22

anond:20221122092455

英語に直すと、わざわざ「社会の一員」と変換することになる

社会人ってのは、労働者って言葉の柔らかいバージョンってことだ

社会の人、そんなことをわざわざ会社員公務員びしっとするために使う国は日本以外無い

Permalink |記事への反応(0) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-22

anond:20220921195739

私的関係性以外でのルッキズムによる評価禁止

私的関係性でルッキズムが許されるなら、なくならねぇよ

ブクマカがどうだの、ポリコレがどうだのじゃなく

元増田がいう、私的関係ならルッキズム肯定という世界では、なくならねぇ


私的には着飾りたい、でも業務強制されるのは嫌

私的には化粧したい、でも業務強制されるのは嫌

私的には美しさを評価されたい、でも見ず知らずの他人からは嫌


こういうの言ってる事が無茶苦茶だよな

私的には化粧や服飾を評価されたい場合、その評価軸をなくすことが出来ない

それは共有されていないといけないからね

そして、その共有があるって事は、評価軸に沿った価値観存在するという事

手入れのされてない肌に、明らかにヨレヨレの服できた営業

びしっと化粧して、手入れの行き届いた服を着てる営業

どっちに仕事頼みたい?って時に、ルッキズムを発動してはいけないとか、冗談休み休み言えってならねぇ?

んで、ここでルッキズムが影響するなら、当然にそれは営業成績に関わるんだから、そうするのが正しいってなっていくんだよ


デートのために頑張った化粧や服飾は、意中の人間以外から評価されるものなのな

だけど、それを評価したり、声かけたりするのはNGってされる

テクシが認めた相手が認めた瞬間だけ評価することが許されるザマスってな

強引なナンパとかは批判対象だってのは分かる

けどこれ、そういう視線で見る事を許さないとすると

取引先に良い男がいたかアピールしようとか出来ないんだぜ

だって、そのアピールに反応したらセクハラ男なんだろ

飲み会でもダメよ、男が勝手に女に声かけるとかそんなの許しちゃいけないだろ

本当にね、アホらしいんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 11:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-08

90年代ってこんな感じだったよね

日本の文化は「マジ」と「なんちゃって」に分けられると思ってるんだけど

80年代なんちゃってが優勢だった時代なんだよ。バブル調子乗っててチャンネーシースーギロッポンとかふざけた時代

テレビだったら秋元康とんねるず時代だよね。真面目が馬鹿にされる時代

それが90年代はマジ優勢の時代になっていくのよ。正確にいうと91年にバブルがはじけてその残り香がなくなった94年くらいからかな。

そして00年代はまたなんちゃってに戻るみたいに繰り返してるとおもってる。秋葉系時代と言っていいから「てへぺろ」でもいいかもしれないw

10年代はけっこう「マジ」が復活してる感あったよね。震災の影響あるのかもなぁ。


90年代は「マジ」の時代から自分作詞作曲しないと音楽で飯食えなくて、不遇だったのがアイドルSMAP

アイドルというジャンル自体が「なんちゃって」になってしまったので、活躍の場がなくアイドル冬の時代なんて言われていた。

から開き直ってなんちゃってを始めたのがSMAPxSMAPで、なんちゃってが得意なフジテレビコントのコーナーを取り入れたアイドル番組を始めたのが戦略的だよね。

マネージャー飯島三智が仕掛けたらしいけど敏腕だよね

でも音楽はマジの中心だったから、彼らは従来のジャニーズがやってた王子様的な少女漫画世界からリアル青年イメージさせたマジに寄せた青いイナズマとかSHAKE勝負したんだよね

ゲンジのだれかがSMAPの歌の路線をうらやましがってた話をしてたのを覚えてるよ

とはいえ中居の超絶的歌唱力でやっぱりSMAPなんちゃって扱いだったけどねw


モーニング娘。もそのマジの時代に生まれアイドルって感じだよね

ASAYANそもそも「マジ」なんだけど、でも平家みちよに決まったオーディション負け組で組まれたっていう流れがなんちゃってだし、いかにもアイドルな売り方だよね

とはいえ00年代みたいに黒髪しろなんてこともなく、金髪後藤真希がそうだけどマジ時代対応したアイドルではあった

からそのあと出てくる00年代の歌が下手で口パク上等でダンスゴミなで、握手だのじゃんけんだので優劣を決めるAKBなんかと比べて歌とダンスは抜群にうまかったから、ハロプロオタクはそこが心のよりどころだったよね。

アイドルなのに「アイドルっぽくない」が誉め言葉という変な時代


アイドル不遇だから芸能事務所新人女の子売りづらくなった。それで発明したのが女優の卵という謎のジャンル

広末涼子代表例で、そういう人材はしれーっと音楽も出してアイドル的な売り方もする。この手法は今でも続いてるよね。

アイドルが好きだと言ったら馬鹿にされたマジの時代に、思春期男子に「アイドルじゃねーから」といいやすく消費しやすくしたのが女優の卵だったり女子アナなんだよね。

音楽は「マジ」の中心地みたいな感じだったか作曲はできないけどせめて作詞やらせろみたいなかんじでマジ売りを事務所におしつけられて

マジ時代対応したよくわからんエセアーティスト売りのアーティスト増えて、歌姫なんていうジャンルが生まれたり、裸足で歌いだしたり、あの時代のマジ対応はよくわからんこと多いw

から椎名林檎みたいなガチ人材業界人から勘違いされて「きみもそうなんでしょ?」みたいな扱い受けてたの笑うよね


松本人志テレビお笑いに「マジ」を持ち込んだ人だよね(談志とか上岡龍太郎とかもいるんだけど)

90年代お笑い芸人が芸能界ヒエラルキートップになった時代といえるんだけど、間違いなくダウンタウンの影響だよね

ビートたけし映画業界ではマジをやってたけど、テレビじゃ「なんちゃって」のキャラコマネチコマネチってやってたからその辺が微妙だった

(余談だけど、彼がプロデュースした伝説の糞ゲーたけしの挑戦状は「こんなげーむにまじになってどうするの」なのが偶然とはいえおもしろい)

お笑い芸人は「なんちゃって」を生業にする職業で、昔はいろもんなんて言われてたが、松本人志はそれをひっくり返しマジをお笑い商売にした人といえる

それでお笑いアーティスト芸能界マジヒエラルキー競争が始まったんだけど

HEYHEYHEYとか、うたばんとかお笑い芸人がMCやり始めて

浜ちゃんに叩かれた!うれしい!浜ちゃんにたたかれると売れるってジンクスがあるんです~なんて言って

お笑い芸人に媚びるアーティストみたいな構図が普通になって、あれでアーティストお笑いの下になったのを感じたよね


M-1がウケてるのは「マジ」だからだよね。あの時だけ、日本の笑いはかっこいい「マジ」が許される。

ただ初期のM-1テツトモみたいなのも交じってたことね。それで談志漫才じゃないとか言われてwあれってマジじゃないってことよね。

そんでM-1終わってフジテレビで始まったTHE MANZAI審査員秋元康がいてずっこけたねw

さすがなんちゃってフジテレビですね。そしてTHE MANZAIが失敗するのも当然よな。


そんな時代オタクキモイキモイいわれてたわけ

それでサブカル野郎AKIRAとか攻殻機動隊は別腹とかいう扱いをしてたよね

ジブリ世間一般でも別腹扱いだったけど

メイドコンテンツにする秋葉原なんちゃって文化の中心と言っていいんじゃないかな

「ご主人様~、萌え萌えキュン!」なんてなんちゃってにもほどがある

そこに秋元康のようななんちゃってでメシ食ってた人間が注目してAKB48始めたのは当然だよね

セガってだせーよなとかいって自虐させたり湯川専務のように実際の専務CMに使うなんて典型的なんちゃって戦略だけど

秋元って90年代のマジに対応できなくてさ、いつまでたっても80年代なんちゃって空気でスゲーダサかったイメージ

それが秋葉00年代ネット文化で復活してしまったのは俺の中で苦々しく思うことの一つ


アニメで一番マジをやってるのがコナンだと思ってる

宝塚歌劇団がマジを提供し続けているなって思ったことあって、コナン宝塚って結構似てるんだよね。

ジャンルは全く違うけど、マジというトーンが似てる気がするんだよね

「マジ」は「スタイリッシュ」「キザ」「見栄」「キメる」「気取る」「媚びない」でもいいよね

「マジ」は女性人気を獲得するのに重要キーワードだと思う。

スーツびしっと着て、テンションパリッと張って、キザで気取ってるのが好きなんだなって思ったよね

それで秋葉オタクはマジが嫌いなのよw

アニメコンテンツのなかでコナンAKIRA攻殻機動隊カウボーイビバップはマジの立ち位置だったけど

秋葉系オタクカウボーイビバップオサレアニメって嫌ってたよね

あとブリーチに至っては、作者の久保さんまでネタにしてオサレオサレって馬鹿にしてた

00年代秋葉オタクたちはネット冷笑ひろゆきみたいなキャラあこがれて、マジなものをなんでも馬鹿にしてた

秋葉がそうだったか2ちゃんねるみたいになったのか、2ちゃんねるがそうだから秋葉がそうなったのかしらないけど

とにかくマジをきらってなんちゃってミニひろゆきみたいな他人馬鹿にするような、中二病黒歴史という言葉をやたら好んで他人攻撃するやつらばかりだった

そのころアメリカテンション張ってるものが好きだからオサレもの、キザなものが好きでまっとうに評価してたよね、さすがハードボイルド母国って感じ

最近アメリカ日本シティポップが評価されてるらしいけど、あれもテンション張ってるキザでオシャレなコンテンツからアメリカ人が好きなのは納得

アメリカ人はエルビスプレスリーマイケルジャクソンとかブルーノマーズがそうだけど、伝統でも今でもずっとマジを真面目にやる国なんだよね。

日本人みたいに恥ずかしがってなんちゃってに逃げないし、他人オサレかいって馬鹿にしない。


あとはゲーム業界かな

ソニーがこの方向でそれ以前までの小学生に向けていたゲーム業界ファミ通などと組んでイメージの変革を起こそうとしていたよね

ソニー参入までは、ゲームを作る人は今でいう歌のお兄さんみたいな特集のされ方だった。「みんな新作まっててね~」みたいな感じだったけど

暗い部屋で間接照明をあてて「ゲームクリエイター」って肩書で、中高学生のあこがれの職業みたいにしていったのはソニーだよね

ソニーゲーム事業母体ソニーミュージックだからアーティストプロデュースノウハウがあったんだろうね

マジをつかったゲームクリエイターのブランディングは見事にはまったよね。

それに対抗しようとしたセガはなぜか秋元に頼ってなんちゃってやってセガってだせーよなとかなんちゃってをやりはじめた

秋元チェキっ子とかいアイドル番組スポンサーになってそらセガぶれるわって当時思ったよ

セガって渋谷の兄ちゃんたちに愛されてたのよ。秋葉っていうよりかは渋谷系だったよね

そんなセガ秋元なんちゃってに取り込まれ、そしてアイドルスポンサーするとか終わってたよね

あのころセガ方向性を見失ってて、サクラ大戦なんかもそうだけど、セガってこんなゲーム作る会社だっけ?っておもったよね

そのあとの話だけど、10年代セガ初音ミクとか、バーチャロンとある魔術の禁書目録コラボみたいに誰が得するんだみたいなことやり始めたり、とにかく秋葉系にすり寄っていくよね

90年代のマジなセガを知ってるからセガサターンを白くしたり、ドリームキャスト最初から本体カラー白だし

マジなイメージ修正たかったのかなあって思うところはある

あとゲーム業界のマジの代表格だったFFFF10になって秋葉系オタクなんちゃって文化に毒された結果が10-2

あれでまじでスクエニは死んだなって思ったし実際ゲームオタクから相手にされなくなったよね。

というか、秋葉なんちゃってに毒されて日本ゲーム業界は死んだよね

今、ゲーム業界でマジを守ってるのはカプコンフロムソフトウェアだなって思う

Permalink |記事への反応(6) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-20

anond:20220420135140

夫婦ふたり心療内科に行ってみたら。

増田ちょっと思うところがあるので心療内科行きたいから付き添いついて来てって言って

徐々に増田嫁にスライドするとか。

それがだめなら、もうちょっと年齢が上のキャリアカウンセラーを探し当ててびしっとバシッと言ってもらっちゃう治療とか。

Permalink |記事への反応(0) | 17:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-21

anond:20210821141505

それは違う。時計はたぶんまだ必要。でもセイコーとかシチズンとかカシオの高くても20万円位までので十分

スーツネクタイびしっと合うし、時間確認するのに必要時間腕時計だとチラ見1秒だけど、

スマホをごそごそ出して、スマホを見て、収納するだと4秒くらいかかって、しかもかっこ悪い。

大体どこの社長さんや重役さんも忙しいから、チンタラする奴が嫌いだ。なので、この3秒は重要

Permalink |記事への反応(2) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-24

anond:20210624152858

「そうなんです、実は飲めないんですよ(笑)でもやっぱ楽しいじゃないすか!あ、増田さんも飲まない?なら食事でどうですか?」

みたいな流れでいいんじゃないですか。

一言びしっと決めなくても。

Permalink |記事への反応(0) | 15:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-02

anond:20210502114002

透明人間になれたら、腕とお尻振ってダンスしながら道を歩く

信号渡り切ったらくるくるターンも決めてびしっと人差し指で天を指さす

行ったことのない飲食店の様子を見たいから一人客について行って向かいに座って、美味しい?って聞く

透明人間で知覚されない自分お金払えないから、一口も食べない

色んな人についてまわって一日過ごす

Permalink |記事への反応(0) | 11:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-03

anond:20200903203930

大黒柱他人に頼るなや

びしっと毅然と生きたれや

Permalink |記事への反応(0) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-20

コロナより経済厨ってコンコルド効果ってやつだよね

びしっと行動制限してきちっと4週間とか2カ月そういうスパン感染者減を待つっていう単純なことができないんだよね

Permalink |記事への反応(0) | 04:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-14

ブログ書いてる人が、嫌なブックマーカーから身を守る方法

https://anond.hatelabo.jp/20200614104254

まず理解しておくこととして、嫌なことをいうブックマーカー特定話題ホッテントリしか湧かない。

特定話題について触れなければそんなに嫌なことをいうやつはいない。

昔はそうでもなかったけど、今は嫌なことをいう人間ほとんどが左翼フェミニストプログラマの3種類だけだ。

この3つの連中以外は、安定して嫌なことをいう人間ほとんどいない。

あえてその話題に触れたいのでなければ、意識してこの3つの話題を避ければ嫌な奴と遭遇する機会は減る。

あと、ホッテントリだけみて嫌なコメントをして回る人間バカだ。一切相手にする必要がない。

そもそもそういう連中はtwitterフォロワー数が100以下で全く影響力がないし、

ブクマ数がすごく多いのにお気にいられ数がすごく少ないのですぐわかる。

嫌なコメントをしてくる人間がいた場合、まずそいつ個人ページを見て、投稿数/お気にいられ数が40以上だったら即非表示にした方が良い。

だいたいこの2つで9割の嫌な連中は防げる。

運営にしつこい嫌がらせブックマーカー処分してもらうための手順

ただ、これだけだとたまに出てくる粘着質なキチガイブックマーカーを防げない。

こういう連中は本当に気持ち悪くて怖い。しか自分気持ち悪いという自覚がないので運営に始末してもらうしかない。

どうするか。

とにかく我慢だ。こちから絶対に言い返してはいけない。

だいたい5回くらいは好き勝手言われてても我慢する。

あとで運営通報するための材料集めだと思って我慢しよう。

6回目のコメントが来たら即運営通報する。

通報ボタンを押して、今までの発言URLを貼って送るだけでいい。

こちからなにか具体的な要望を書く必要もない。

はてな運営は、だいたい1回目は相手にしてくれないからだ。

とりあえずまず嫌がらせがされているという事実を伝えるだけでいい。

それでもまだ嫌がらせが続くようなら今度は我慢せずに

すぐに続けて通報を行う。

2回目は「この人から嫌がらせを受けています。〇/〇~〇/〇にも嫌がらせコメントをしていました」

と「今回が初めてではない」旨だけ伝える。

だいたいこれで運営からはてなブックマーカーに一度警告が飛ぶらしく、

アカウント非表示にはならないが、嫌がらせストップするケースが多い。

ここで止まる人間は、嫌がらせ自覚があって嫌がらせをしていた最低の人間だが、とにもかくにも自分にかかわりさえしなければよい。

一度嫌がらせストップした後にしばらくした後ホッテントリに紛れて嫌がらせコメントをしてくることがあるが

この時は絶対に見逃さずに通報しよう。

一度運営が警告した後で再度通報があった場合運営はかなり高い確率アカウント非公開になる。

ここまで来てアカウントが非公開にならなかった場合は、メールでのお願いを出してもよい。

このアカウントから嫌がらせを受けています

すでに〇/〇と〇/〇に運営にご報告させていただいております

と伝える。メールでお願いを出した場合

運営は2営業日後にちゃん対応状況や対応理由を丁寧に教えてくれる。

この返答内容次第では対応あきらめよう。

当たり前だがどれだけ怒っていても運営にその怒りをぶつけないように。

ブログIDコールなどをして言い返すと運営対応してくれなくなるので注意しよう

このあたりはめちゃくちゃ機械的で、嫌がらせの内容や反論の内容については一切考慮してくれない。

よほど悪質でない場合反論したらダメだし、それをブログ上で晒してもダメ

これをやるとメール複数回問い合わせても対応してくれない。

というか、対応はしてもいいけどあなた個人情報を相手に伝えるぞって言われる。事実上の詰みである

通報した回数と対応してくれた回数

今まで3回以上通報したブックマーカーは9名いる。

このうちアカウント停止まで行ったのは2名だけで5名はブログに寄り付かなくなった。

あと1名は今日でも私が書いた記事ホッテントリした人は元気に嫌がらせをしてくる。qが頭文字アカウントだ。

いい加減この人何とかならないのかと思うのだけれど、「記事内容にそぐわない頓珍漢なことを言ってるはいるけれど、私自身への侮辱はしてないからセーフ」だそうだ。

はてな運営はてなブックマークやってる連中に甘すぎるし、これははてなブログ衰退の原因の一つではあると思うが

とりあえずやりようによってはちゃん対応はしてくれる。

ただ、このやり方をもうちょっとちゃんと「はてなブックマークに対する嫌がらせを受けた時に」って感じで運営自身がまとめておいてほしい。

ま、サービス提供している以上「はてなブックマークでは嫌がらせ可能です」ということを前提にしたTIPSは作れないんだろうけれど、別に書いてもいいと思うんだがな。

はてなブックマークで嫌がらせコメントを続けてる人は、MMOにおけるPKプレイヤーみたいなもので恥じるべき行為だというのをはてな運営自体びしっと言ってくれたら惚れるんだが。

Permalink |記事への反応(7) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-02-08

マナーの敗北

セブンイレブンテプラをよく「デザインの敗北」って言ったりするけれど、エスカレータ左側に乗る列ができて右側がガラガラなの、さしずめ「マナーの敗北」といった趣きがある。

10年前ぐらいはなんとなく2列になっていったような記憶があるのだけれど、昨今はいくら左一列がびっしり並んだとて、2列にバラけることはない。

他にも、神社の「二礼二拍手一礼」も10年前ぐらいはなんとなく鳴らして、なんとなく手を打って、なんとなく拝んでいたぐらいだったのが、「二礼二拍手一礼」がしたり顔で吹聴されるようになってからは、みながみな「二礼二拍手一礼」をやって混雑度が増しているし、ひどいところは賽銭箱を先頭に2列がびしっと並んでいたりする(もちろん、正殿の幅はもっとある)。これなんかも、まっすぐ並ぶのが正当などという「マナーの敗北」ではなかろうか。

他にもこういう例はあると思うのだけれど、こういった点では我々は馬鹿になったんだなあと思わざるを得ない。

Permalink |記事への反応(4) | 06:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-05-24

もやもやする

うーん、もやもやする。

なんでみんな、あんな話で済ませようとするんだろう。

ちゃんドキュメント化して、整理しようよ。

手探りで上が動くとこっちが辛いだけなんだけどなあ。

でも自分がごちゃごちゃ言ってもどうせ良くなんないし。

はあ、どうすればいいんだろう。

自分に実績とパワーがないからこうなるんだろうなあ。

びしっと言いたいけど、ゆってもどうせ変わんないし。

なんかほんとにモチベ下がるなあ。

これで次昇給全然しなかったら、本当にモチやばいことになりそう。

どうせ今やってることも誰も評価してくれずに終わるんだろうなあ。

できれば650ぐらい欲しいけど、無理なんだろうなあ。。はあ。。

くそこらへんのことは期待しないことにして、副業でもしようかなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-07-10

昼ごはん

 最近セブンイレブンばっかりで飽きてきた。

 作って持っていくのは大変だしなあ。夏だからすぐ悪くなりそうだし。なんかこう、びしっとした昼食が食べたいんだけど。職場の周りに食べ物屋がなくて。結局コンビニ弁当か、手製の弁当か、出前かってことになる。あー出前があったか明日冷やし中華でも頼んでみるか。

Permalink |記事への反応(0) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp