Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「はてなブログ」を含む日記RSS

はてなキーワード:はてなブログとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251024212039

なんか傘のはてなブログの人っぽい文。

こういう読み手共感に全部たよった文章を書きたい人も読みたい人もいるんだなあ

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

さよならgoo

さよならgooブログ

たぶんきみのことは忘れるからここで日記にしておくね

過去投稿読み返したら拙すぎたので封印

Amebaはてな引越し推奨先だった。はてなブログ増えるといいね

Permalink |記事への反応(0) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

生成AI出てからnote生成AIニキしか出て来なくなっちまった

はてなブログの方が一周回って人間ものかい記事が見れる安定感あるかもしれん

あんまりはまる記事少ないけど

Permalink |記事への反応(0) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

ふと思ったんだけどよ

はてぶ、はてなブログとかの互助会っていつからかいなくなってた(ホッテントリで上がってないの意味)けど、なんかあったの?

もはや、いつからいなくなってたか思い出せないレベルで長いこと見てない気がするんだけど

Permalink |記事への反応(0) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

キチガイ扱いされたくないか鉄道趣味を辞めることにした

半分ぐらいは馴れ合いのための手段としてやってた趣味なんだが、それならもう続ける理由もないかなと。

それを続けることで慣れあえる相手キチガイばかりじゃあね。

しかも、そういった趣味を持ってると口にすればまともな交友関係は離れていくという。

昔俺はネットオカルト板に入り浸っていたんだが、そこもすっかりキチガイばかりになってしまって離れたんだよなあ。

サブカル趣味に傾倒したもの宿命なんだろうね。

偶発的に上下するキチガイ濃度がある一定まで高まったあとの「まともな人は離れていき、新しく来るのもキチガイばかり」となって終わりへ向かう状態

鉄道趣味はまだぎりぎり持ち堪えていると思っていたのだが、キチガイの質と量を鑑みるに蟻地獄のような下りからもう戻ってこれなそうだ。

ぶっちゃけはてなも既にこの下り坂に入ってるんだよなあ。

有名人はてなブログからnoteへ逃げていくのも「はてブをやっている」と語るのが「ギブハブしている」と語るぐらいに奇異の目に晒されるからだろうね。

さて次はどんな趣味を探そうかな。

馴れ合うのに便利そうで変な人が少なそうなのは筋トレとかかなあ。

ボディメイク界隈はなまじ大会が多いせいで宗教戦争状態っぽいか健康志向人達にすり寄ってこうかな。

Permalink |記事への反応(5) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

結構gooブログからはてなブログに来てるんだね

amebablogより選ばれてる印象

でも、閉鎖が多いと言うことは、あんまりからないんかな?

Permalink |記事への反応(0) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

   はてなブログというサービスを見たところ、フォント字体の設定もないことに気が付いた。10個以上の機能をつけている割に、明朝ゴシックの設定もできない。

  どうしようもないクソサイトだな。見た目のフォント増田と同じであってこれでは活字の信用性に関わる。

Permalink |記事への反応(0) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

https://anond.hatelabo.jp/20251008223316

  はてなブログ限定公開、自分しかみられないように、2019年8月頃になったから、そこに書いても公開できないから今はそこに書いてるんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

idコールってはてなブログ内でしかできないの?

増田はてなブックマークではできない?

id:masda ってやってもidコールできないんよね?

b:id:masda でも無理?

Permalink |記事への反応(1) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006153130

楽天ブログの本文みえない広告まみれよりはてなブログやで

Permalink |記事への反応(0) | 15:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

ホットエントリから増田が減ってはてブドメイン比率はどう変わったか2025年9月

Togetter増田比率は先月から横ばい

はてなブログ10年目のkonifar-zatsu.hatenadiary.jpが7本ランクインと気を吐いている。去年の秋もホットエントリを連発していた。Kyashの役員さんとのこと。

7年目のnou-yunyun.hatenablog.comも5本と先月から好調政治系のブログ

2025年9月人気エントリー入り回数
togetter.com277(18.8%)
anond.hatelabo.jp178(12.1%)
posfie.com78(5.3%)
note.com58(3.9%)
www3.nhk.or.jp52(3.5%)
www.asahi.com35(2.4%)
www.itmedia.co.jp33(2.2%)
news.yahoo.co.jp33(2.2%)
mainichi.jp29(2.0%)
zenn.dev28(1.9%)
www.yomiuri.co.jp25(1.7%)
www.nikkei.com25(1.7%)
www.47news.jp23(1.6%)
speakerdeck.com22(1.5%)
www.sankei.com19(1.3%)
www.cnn.co.jp19(1.3%)
gigazine.net19(1.3%)
www.afpbb.com15(1.0%)
automaton-media.com13(0.9%)
dailyportalz.jp12(0.8%)
qiita.com11(0.7%)
pc.watch.impress.co.jp9(0.6%)
natgeo.nikkeibp.co.jp8(0.5%)
jp.reuters.com8(0.5%)
www.gizmodo.jp7(0.5%)
konifar-zatsu.hatenadiary.jp7(0.5%)
internet.watch.impress.co.jp7(0.5%)
blog.tinect.jp7(0.5%)
www.bloomberg.co.jp6(0.4%)
shonenjumpplus.com6(0.4%)
news.jp6(0.4%)
ascii.jp6(0.4%)
www.youtube.com5(0.3%)
www.tokyo-np.co.jp5(0.3%)
www.lifehacker.jp5(0.3%)
www.bbc.com5(0.3%)
toyokeizai.net5(0.3%)
nou-yunyun.hatenablog.com5(0.3%)
newsdig.tbs.co.jp5(0.3%)
news.denfaminicogamer.jp5(0.3%)
bunshun.jp5(0.3%)
bookplus.nikkei.com5(0.3%)
www.watch.impress.co.jp4(0.3%)
www.publickey1.jp4(0.3%)
www.jiji.com4(0.3%)
www.gamespark.jp4(0.3%)
www.famitsu.com4(0.3%)
tonarinoyj.jp4(0.3%)
news.ntv.co.jp4(0.3%)
nazology.kusuguru.co.jp4(0.3%)
levtech.jp4(0.3%)
kyoko-np.net4(0.3%)
jisin.jp4(0.3%)
econ101.jp4(0.3%)
b.hatena.ne.jp4(0.3%)

2025年9月 全270ドメイン

anond:20250906010021

Permalink |記事への反応(0) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002235250

はてなブログで聞け

Permalink |記事への反応(0) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001142227

昔々な、はてなブログには

onepiece-framework

っていう、それはそれは優秀なエンジニアマンがおったんじゃよ・・・

古いはてなーは覚えておるかもしれん

さておき、研究の話になると一つのBrilliantのためにカスみたいな土壌が富士裾野のように広がっているのが不可欠、と共通理解があるようなのに

ITスーパーエンジニアさんを生み出すための裾野カスだと怒られるのは、ちょっと理不尽な気がするんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 17:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929141411

よく分からんのやが、はてなってマンガビューワでは相当シェア稼いでるっぽいじゃん?

あれって儲からない事業なのかな?

はてなブログはどうやって維持されてるのか分からんけど、課金勢はけっこう多いのだろうか

一番の謎はこことはてなブックマークだけど、この2つを潰すのが投資家リストラに熱心と好感されるのか

「こんなカスサービスまで切り捨てなきゃいけないほど切羽詰まってる」って不安を与えるのか、わからん

Permalink |記事への反応(0) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926144011

はてなブログだろ

Permalink |記事への反応(0) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

最近趣味00年代ブログを読むこと

昨今は流石にAI文に食傷気味なので野生の文章に飢えていた。

そこで目をつけたのが昔ながらの個人ブログ

個人的にははてなブログは駄目だ。体裁が整い過ぎているし、すっきりこじんまりとしていて地方の大型SCのような趣が強い。なのでおすすめココログシンプルかつ雑多で不器用な感じは阿部寛HP彷彿とさせ、装飾からして既に他とは一線を画す。ここの00年代のもの特に旬(食べ頃)で、2001年代の記事もっとも味わい深い。

2001年といえばノストラダムスの大予言、その後風がようやく通り過ぎたような年。そのためか2001年代の内容としては牧歌的ものが多く、そして散文的に話はとっ散らかりオチもない。その絶妙なつまらなさが堪らなく良くて「そうそう!これこれ!!」と思わず舌鼓を打ちながら味わっている。

やはり文章というのは活きのいい天然物に限りますなぁということを改めて認識させられ、養殖物は脂が乗って鱗も輝いているが…老眼にはその輝き、ちっと目に毒なんだわ。

Permalink |記事への反応(4) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

使い慣れたサービスが一番使いやすいから。紹介することが意味を持つような相手にとっては今からはてなブログになれるより増田のほうが使いやすい。□(ハルモスのなんちゃら)

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250916180928# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMkpSAAKCRBwMdsubs4+SBF8AP4jAGd1HTloMcR1jIMLApyS90f0utRC1ZFt3JsXZxS0DQD/Sq8TNk5kMgnmXFlPPVYt2jfOGExW3bKL4qb/iVc4eAY==0+Ic-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 18:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250915230224

これ、たぶんはてなブログの生成AIクロール拒否にあわせて追加されたのかな。

でも拒否される生成AIはてブロとすこし異なるのが興味深いところ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250915142416

はてなブログの設定、知らなかった。ありがとう

Permalink |記事への反応(1) | 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250915224625

それは一理ある。

増田はてなブックマークはてなブログってカネを産んでないクソ事業のものだと思うんだよね

はてなブログはたまにマネタイズできてます!って胡散臭い決算報告してるけど、増田はてブはどう転んでもそんな展開はない。

はてな左前になったときに、真っ先に斬るのはこことはてブだと思うのだが、無邪気に喜べるか?

ちなみにだけど、はてなハイク殺したはてなには死んでほしいね、と思ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

生成AIによるクロール拒否する設定がひろまってほしいが...

ここ数か月で、はてなブログnoteが生成AIによるクロール (巡回) を拒否する設定項目を追加したけど、この設定、いろいろなブログサービスにひろまってほしいところ。はてなブログでもnoteでもないけど、生成AI拒否したいという人はたくさんいるとおもうのだが。

はてなブログでの設定方法 /noteでの設定方法

WordPress (有料プランか自前サーバー運営している場合) やBloggerならクローラー設定を1から自分入力することが可能。この記事最後も参照。全部自分でやりたいという人はだいたいこのどっちかを使用しているだろうからAI学習許可するかどうかは検討してほしい。

Xなどのミニブログではよくプロフィールページに「AI学習禁止」と書いている人もおおいけど、人間とおなじ感情をもたない生成AIにとってはこの文言クロールしてしまうため逆効果になってしまう。どうしてもクロールしてほしくないなら非公開アカウントの設定検討を (そのかわり検索でも表示されなくなるが) 。

イラスト投稿するウェブサイトについては、有名どころは設定項目がないものデフォルトで生成AIによるクロール拒否されているところがおおいので、マイナーなところでなければだいたい大丈夫だろう。ただしはてなフォトライフクロール拒否になっていないので、公開フォルダーアップロードする場合は注意が必要 (はてなブログからアップロードだとデフォルト公開フォルダーになるのでブログの設定どおりになる) 。

おまけ1

生成AIとは関係ないが、興味深い設定になっているウェブサイトがいくつかあった。

https://www.colorslive.com/robots.txt

Nintendo Switchからのみイラスト投稿できるウェブサイトなのだが、デフォルトを全拒否に設定してあり、GoogleBing (msnbot =現在bingbot) といった主要検エンジンに対してのみ個別許可設定してある。なるほどとおもった。なおAppleはふくまれていないようなので、Spotlight検索ではヒットしない可能性がたかい (トップページはヒットする) 。

https://x.com/robots.txt

User-agent:Bingbot

Disallow: *

デフォルト検索エンジンBingに設定している身としてはとんでもない表記をみつけてしまった...。絶望

Copilotに使用されたくないのだろうが、このせいでBing検索してもまとめサイトはヒットするのに元の投稿がヒットしないという状態に...。気のせいだとおもっていたけれど、設定に従った正常な動作だったのか...。

Xになってからはてなブックマークタイトルが表示されずURL表示のままだったり、JavaScriptオフにしているとそもそもアクセスできなかったりなど (以前はJSオフガラケー版が表示されていたのだが) 、いろいろ締め出しているのがな...。ログインしないと公式アカウント以外ユーザープロフィールは一部表示できないし (投稿すら表示できないのは一時的な緊急処置だったため現在はなくなった) 。

逆に検索エンジンから流入をすこし (まとめられない限りは1割ほど) でもへらしたいならXはおすすめ選択肢に (なお非公開アカウントにしないかぎり0にはならないので家族友達にだけ公開したい場合は注意) ...。

おまけ2

最後に、あらゆるクローラーを紹介しているウェブサイトを2つ。

https://chrisleverseo.com/user-agents/

SEOコンサルタント個人運営っぽい。114のクローラーがまとめられている (2025年9月現在) 。英語だけだが、各クローラーについての説明がこまかく掲載されているので、好きな人は読んでいるだけでもおもしろいかも。SEO対策の補助としてつかえる各種機能無料で公開されているので、AIクロール拒否するrobots.txtをサクッと作成したいならここでAIカテゴリーの項目に全部チェックをいれて拒否欄 (赤色) に「/」1文字入力、生成されたデータダウンロードしてサーバーアップロードすればよい (Bloggerならコピーして設定画面にペースト) 。

https://datadome.co/datadome-intel/

上はSEO対策からまれたページなのだが、こっちはウェブサイトセキュリティ対策 (ロボットによる過剰アクセスから保護) を目的にうまれたページ。そのため、上の114クローラーの5倍以上ある586クローラー (2025年9月現在) の情報に加え、アクセス制限突破しようとしてくる各種ツールなどについての情報もある。おそらく公開データベースのなかでは世界最大規模。

Permalink |記事への反応(14) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

はてなブログ抽選キャンペーン

はずれたわ

結局アルファブロガーしか当たらない読まないんだなって

がっかり

から消したわ

Permalink |記事への反応(0) | 05:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

みんなははてなブログとか読んでるの?

自分はてな匿名ダイアリーだけ

匿名だとたまーに面白いネタが転がってるのに素人ブログはなぜ長くて自己主張が強くてつまんねーんだろ

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

もしかしてはてなブログって7割くらい収益目当てで中身がない?

ようこそブログを見てみたらどうでもいい情報収益に関する内容ばかりで「誰がこんな収益目当てのブログばかり喜んで読んでるの?養分?」って思っちゃったんだけど

https://hatena.blog/youkoso_blogs

Permalink |記事への反応(0) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

bukkku.comってなんだろう?

はてなブログからbukkku.comへ誘導をしようとしてるような新アカウントがちらほら生まれているっぽくて気になる。

調べてみてもbukkku.comの運営会社がどこなのかとかさっぱりわからない。

Permalink |記事への反応(0) | 01:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp