Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「なんちゃって」を含む日記RSS

はてなキーワード:なんちゃってとは

次の25件>

2025-10-24

トラック

トラック建築業界における追加の安全ガイドラインについて、現在情報2025年10月時点の最新データ法令に基づく)を基に詳しく説明します。これらの業界は、一般的労働基準法労働基準法産業安全衛生法)を超えて、特定労働環境リスク対応するための特別規制が設けられています。以下に主な内容をまとめます

### 1. **トラック運送業界の追加安全ガイドライン**

-国土交通省の「貨物自動車運送事業運輸規則」(2023年改訂)に基づき、トラックドライバー連続運転時間原則4時間までとし、その後は30分以上の休憩が義務付けられていますさらに、1日あたりの総労働時間運転時間+その他の業務)は15時間を超えないよう規制されています

-タコグラフデジタル運行記録計)の使用義務化されており、違反時の罰則が強化(2024年施行)。2025年時点では、AIによるリアルタイム監視システムの導入が試験的に進んでおり、過労運転の防止が図られています

-産業安全衛生法に基づき、事業者ドライバーに対して年1回の健康診断を義務付け(2022年改正)。特に血圧睡眠時無呼吸症候群SAS)のスクリーニング必須となり、該当者は就業制限を受ける場合があります

-2023年ガイドライン改訂で、月100時間以上の残業が疑われる場合事業者医師意見を求めることが義務化されました。

-2024年道路運送車両法改正により、トラックに衝突被害軽減ブレーキAEB)や車線逸脱警告システムの搭載が義務化。これにより、運転手の疲労や過労による事故リスクが低減される設計が求められています

### 2. **建築業界の追加安全ガイドライン**

-建設業における「建設労働者の雇用の改善等に関する法律」(建設業法)に基づき、1日の労働時間が8時間を超える場合、休憩時間は最低45分(6時間超の場合)または1時間(8時間超の場合)が確保されなければなりません。2023年改正で、夏期(6月9月)の高温環境では追加の休憩(30分毎に15分)が義務付けられました。

-週休2日実施が推奨され、2025年4月から中規模事業者(50人以上)に対し、月1回以上の休日確保が法的に求められるようになりました。

-産業安全衛生法第3章に基づき、20人以上の労働者が常時働く建設現場では「安全衛生管理者」の選任が必須。また、トンネル工事橋梁工事などの高リスク現場では、20~49人の現場で「現場安全衛生管理者」を配置する義務2022年に追加されました。

-2024年改正で、墜落・転落防止のための安全帯着用が全作業員義務化され、違反企業には罰金(最大100万円)が科される可能性があります

-2023年厚労省ガイドラインで、騒音振動さらされる作業員に対し、年2回の健康診断が義務付けられました。また、粉塵アスベストなど)対策としてマスク着用と換気設備の設置が厳格化されています

-熱中症対策として、WBGT暑さ指数)35℃を超える環境では作業中断が義務付けられ、2025年夏にはAIセンサーによる自動アラートシステムの導入が拡大中です。

### 3. **執行課題**

###結論

これらの追加ガイドラインは、労働基準法一般規定を補完し、業界特有リスク(長時間運転、墜落事故熱中症など)に対応するものですが、執行の不徹底が課題です。@shin2_otaさんの投稿で指摘されるような過労死リスクは、こうした規制形骸化している現状とも関連していると考えられますさらなる情報必要場合や具体的な事例について知りたい場合は、お知らせください!

Permalink |記事への反応(0) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アイホーンminiがいい 本当か?

最近アイホーン高いなぁ

今のやつを使い続けるか

今のも今ので、いいところあるし…

機能はあれだけど…

ほら、サイズとかも、今のままでいいかも?

いや、いいはず

このアイホーンだって悪くない

一年

このサイズが良くて私はこのアイホーンを使っている

ミニがよい

ミニを出せ!


二年後

(新しいミニが出る)

うわ高っ

買うやけない


三年後

ミニが出ない発表)

ミニがないのか

ミニを出せ!

このサイズを気に入っているのに!



ミニがいいと言う声は

ノイジーマイノリティなのではなく、

それなりに数はあるが、

ただのケチンボなのに

自分で気づいてないのではないか

なんちゃって

ゴメンネ🙏

Permalink |記事への反応(0) | 07:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016154512

自民と長年なんちゃって与党芸で食いつないできた維新がくっつくことはあっても維新と立憲がくっつくことなんかないし、国民立憲が連立組むなら参加も考えるって維新が言ってるんだから国民を狙うのが正解だろう

Permalink |記事への反応(0) | 15:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014230646

で?馬鹿である説明になってないが?

もうひたすらそれっぽい適当な話をするしかできないんだよな

わかるわかる

なんちゃってパソコン先生だもんなw

で?馬鹿である説明になってないが?

説明???

Permalink |記事への反応(1) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014230430

もうひたすらそれっぽい適当な話をするしかできないんだよな

わかるわかる

なんちゃってパソコン先生だもんなw

Permalink |記事への反応(1) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

[雑文]まぁ懸念した通りになったなぁ@Sora2

2年前に下記にように書いたんだけど、懸念してた通りになりましたわね😒

2023-03-28

AIで一人負けを続けるよりはいいと思うよ

AIには学習データ調教必要で、かつてのニコニコYouTubeみたいに法が整備される前に一般ユーザー集めた方が勝ちやぞ

ジャップランドクリエイター萌え豚をたくさん抱えているにも関わらず、PC音痴な人がぎゃおんして搾取されるだけなの、

マジなんとかした方がいいぞ

萌え絵需要あるから日本クリエイター海外AI勢にデータ学習搾取され、萌え豚萌え絵消費で海外AI勢に搾取される

経営層がITの高度な知識が無い以前に、そもそもPC音痴から、こうも差が出る

https://anond.hatelabo.jp/20230328123644#

 

真に日本がやらなきゃいけなかったのは、提携企業間ならクリエイター自由データ学習を行えるようにする枠組みを作ることだったんやで

たぶん、ワイは100回くらい言った・・・・ってのはオーバーだけど、正直こうなることは、IT音痴以外のすべての人にとって知ってた速報だよね?

 

まぁ今からでも遅くない(?)からディズニーマーベルみたいに、日本企業圧力掛ける団体を作りつつの

利害関係丸め企業間を超えてデータ学習をできる枠組みとクリエイター保護学習に利用されたデータやそのデータを作ったクリエイター報酬払う)は

やった方がええと思うよ

 

  1. 企業間連携によるデータ学習枠組みの構築:任天堂セガバンナム東映などの大手企業連携し、信頼できる企業団体間でのみ、クリエイターに適切な対価を払いつつデータ学習を行えるクローズドエコシステムを作る
  2. クリエイターへの報酬メカニズム:学習に利用されたデータ(やそのデータを作ったクリエイター)に対し、IPホルダーを通して適切に報酬流れる仕組みを構築しないと、誰もが創作を続けることができなくなるやで

 

 

任天堂セガバンナムサイゲなどの大手ゲーム会社東映などの大手制作会社上記でいい+法務部と顧問弁護士に任せるとして、

個人アニメーション製作者はどうしたらええんやろね?

個別オプトアウトしてね⭐️」って言ったって、どこからやるの?だし、

二次創作(ただし、二次創作ガイドラインちゃんと公開されてるやつね)はどうするんだろ?ってなる

たとえば、東方とかボカロ界隈とか

 

年がら年中、反AI勢とバトルしてる某氏が、まんま東方projectの二次創作アニメ

というか、これまんま満福神社(https://youtube.com/@manpukujinja)じゃん・・・PVを作っていて、

東方知ってる人がこれをSNSに公開するのは流石にダメくない?って思ったら・・・・なななななななななななな・・・なんと!!!!!!!!!!!!

下記一行を Sora2ちゃんに打ち込むだけで、満福神社っぽいキャラデザPVアニメ出来ちゃうんだよね・・・

霊夢と魔理沙咲夜レミリアが出てくるアニメOP風のPV

 

別に某氏が満福神社を狙い撃ちしたんじゃなくて、Sora2ちゃんというかOpenAI が満福神社でトレーニングしただけですの

ほんで学習データがほぼ満福神社だから、そのまま満福神社風がお出しされるってだけみたいやね

プロンプトがこの短さだとさすがにクオリティガチャだが、キャラデザポーズが満福神社っぽい)

 

福神社は、バトル気質炎上したり、なぜかキャラの裸絵を公開してたりなので(ただし東方ウマ娘と違って公式禁止されてはいない)、

正直、同サークルに対して思うところが何もないわけではないんだけど、素晴らしいアニメを描くってことに対しては異論ないのよね

レイアウトキーフレームというかポーズ?、キャラデザが、パッと見は間違い探しレベルそっくりで、

明らかに違うのは中割りだけみたいなアニメを単純なプロンプトでポン出しされるのは、流石に気の毒では?感

 

『嫌ならオプトアウトしろ、訴えろ』は、さすがに無法者が過ぎるので、

日本政府も制作会社IPホルダーも『自分の縦割りのことしか考えない』はやめて、大連合して黒船に立ち向かって欲しいところですわね

ネタ抜きに幕末みたいなやつよ

 

 

そして黒船に立ち向かって欲しいって書いたところで、日立OpenAI提携かいう、ほげぇぇぇぇってなるニュースな?

データセンター電気周りだけなら、ふんふん、日立の強みを活かせる分野だ🧐なんだけど、

どうも生成AI分野やAIエージェント分野でも協業するみたいな書かれ方してんのよね・・・

えっ・・・日立の Lumadaちゃんはどうしたの?MSOpenAIソリューションを導入するSI屋(黒船代理店)になることにしたの?みたいな・・・

今こそ日立のやってること紹介にリリース出すタイミングじゃないの?

https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2024/08/0828c.html

 

あと日立公共事業部持ってて、公共インフラの構築も請け負ってるわけだけど、

えっ・・・日本政府も公共事業請け負ってる大大大企業国産AIどうした?ってなる

そら、AI学習カスタムしないと使えないけどさぁ、

なんちゃってプライベートクラウド 〜謎の東京DC集中&DR/BCP消滅を添えて〜』とかをかますくらいなら、素直にAWSAzure 使えやとはなるし、

ゼロトラスト実現しよ?データ主権とかデータリブンとかいう前にまずデータしっかり置こう?フルスクラッチ約束された失敗をかますくらいなら、

とりあえず、MSソリューションでいいよ(旧Google App/G Suite、現GoogleWorkspaceで通った道)ってなるけどさぁ、

インフラを請け負う大企業こそ、国と連携してデータ主権を守る姿勢を見せないと、国民データまで海外勢に握られることになりかねないやで

日本政府も大企業スイス国産AIくらいの頑張りは見せて欲しい

 

 


🔓 Apertus:完全オープンスイス産LLMの誕生

🧪 開発の背景と公開

2024年7月、EPFL(スイス連邦工科大学ローザンヌ校)、ETHチューリッヒチューリッヒ工科大学)、スイス国立スーパーコンピューティングセンター(CSCS)は、大規模言語モデル(LLM)開発に関する共同プロジェクトを発表。

そして今、その成果が現実に:**スイス初の大規模・多言語オープンなLLM「Apertus」**が公開された。

このモデルは、AIチャットボット翻訳システム教育ツールなど、あらゆるアプリケーションの基盤として開発者組織活用されることを想定している。

 

 

🏛️名前の由来と特徴

「Apertus(アペルトゥス)」とはラテン語で「開かれた」という意味

この名前が示す通り、このモデルは以下すべてが完全公開・ドキュメント化済み:

モデルアーキテクチャ

学習済みの重み(パラメータ

トレーニングデータとその収集手法

学習レシピプロセス全体

 

 

💡 誰でも使える:Apache2.0ライセンス

ApertusはApache2.0ライセンス提供されており:

• 商用利用もOK

教育研究用途OK

モデルサイズは**8B(80億)と70B(700億)**の2種類(小さい方は個人利用向き)

ダウンロードはHugging Face経由、もしくはSwisscomプラットフォーム経由で利用可能

 

 

🔬科学産業社会のためのAI

研究者、開発者企業AI愛好家など誰でも利用可能

Swisscomや他のパートナー経由で、プロジェクトに組み込むこともできる。

「一部だけ公開」な他モデルと異なり、Apertusは“完全オープン”がモットー

 

「信頼できる、主権を持った、包摂的なAI開発のリファレンスモデル提供したい」

— Martin Jaggi(EPFL機械学習教授

 

 

🚀技術触媒としてのApertus

このプロジェクトは「研究産業への技術移転」ではなく、イノベーションAIスキル強化の起点として位置づけられている。

Thomas Schulthess(CSCS所長)はこう述べている:

 

「Apertusは新たなAIスキルと応用力を生み出す“触媒”になる」

 

 

🌍 真の多言語対応包摂

Apertusは15兆トークン、1,000以上の言語学習

データの40%が非英語構成され、スイスドイツ語ロマンシュ語など、他LLMで無視されがちな言語も多数含まれる。

「Apertusは“公益のためのAI”として設計された数少ないモデルの一つ」

— Imanol Schlag(ETHチューリッヒ上級研究員・プロジェクト技術責任者

 

 

🇨🇭Swisscomによるホストと展開

SwisscomはApertusを自社の「スイス主権AIプラットフォーム」でホスト

Swiss {ai} Weeks では、開発者が実際にモデルを試し、フィードバック提供する初の実験機会が設けられる。

 

「Apertusは公共利益スイスデジタル主権のためのモデルです」

Daniel Dobos(Swisscomリサーチ責任者

 

 

🌐グローバルアクセス:PublicAI Inference Utility

 

スイス国外ユーザー向けには、PublicAI Inference Utility(PAIU)を通じてApertusが利用可能に。

 

「これは道路水道電気と同じく、“公共インフラとしてのAI”を示す証明だ」

JoshuaTan(PAIU代表

 

  

🔍 徹底した透明性と法令遵守

 

Apertusはトレーニング工程再現可能な形で完全公開。

以下のリソースも全てApache2.0提供

ドキュメント

コードベース学習用)

データセット情報

モデル重み(途中チェックポイント含む)

 

そして何より、以下の法的・倫理的ガイドライン尊重して開発されている:

スイスデータ保護

著作権法

EUAI法(AIAct

パブリックデータのみ使用機械判読可能な除外リクエスト対応

個人情報・望ましくないコンテンツフィルタリング済み

 

 

🏁 終わりではなく始まり

「Apertusは“パワフルかつオープンな生成AI”の実現可能性を証明した」

— Antoine Bosselut(EPFLNLP研究室長・SwissAI共同責任者

 

これは完成形ではなく、始まり

今後のバージョンでは:

法律医療教育など分野特化型の派生モデルを開発

• 最新情報検索機能を搭載

• 高効率化、規制対応の強化

 

 

Apertus:unmodèle de langage multilingue, ouvertettransparent - EPFL

https://actu.epfl.ch/news/apertus-un-modele-de-langage-multilingue-ouvert-et/#


 

 

追記分散AI応援すっぞでもええかもね

Permalink |記事への反応(1) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001171724

お前の理屈なら最新RTXだっけ?以外はゲーミングじゃないって理屈も成り立つから

成り立つに決まってんだろ笑

ゲーミングPCはGeforceRTXかRADEONRXかintelArc搭載したPC

それ以外は「なんちゃってゲーミングPC」よ

軽自動車エンジンでガワだけランボルギーニ載せたようなのをスーパーカーと呼ぶか?

ああ、お前は区別が付かないんだったな、すまんな笑

Permalink |記事への反応(1) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

美人解呪

お前ら美人と付き合ったことあるか?俺はある。

人生を呪っていた10代と20代。でも性欲で脳みそパンパンで、SEXしたくてしょうがなかったことあの頃。

人生で初めて「周りが羨むレベル美人」と付き合った。

俺の10代も20代前半も、ただ可愛い女と付き合うためだけに青春人生倫理観も、全部ベットした。

無茶苦茶振られまくっても、毎回ゲロ吐きながら改善を続けた結果、

そこそこのブスと、可愛い雰囲気なんちゃってブスは付き合えるようになった。

でも、全然満たされなかった。

とにかく美人。とにかく周りが羨む可愛い女が欲しかった。

24の時に、たまたま知り合ったモデルの女と付き合った。

凄まじい可愛さだった。俺の人生は多分、彼女と付き合うのが人生ピークだと言えるほど。

で、俺の呪いは全部解呪された。

周りの同級生の男たちは、全員俺を尊敬した。

周りの先輩の男たちは、俺の彼女口説こうと動いて打ち砕かれ、それが爽快だった。

周りの女たちも、なぜか俺に好意的になった。

今までクソほど嫌いだった自分が、美人彼女という一つのピースで全てが癒された。

脳みそが焼かれる自己肯定感と、周りの評価の爆上がり。

美人と付き合うというのは人生呪いを全て解きほぐす凄まじい力があるのだ。

結局2年半付き合って、彼女とは遠距離になり、上手く折り合いがつかずに別れた。

でも、俺の中では美人と付き合える俺。は今でも残ってる。

結果、自己肯定感は上がり、彼女がその後途切れたこともない。

今もそこそこ可愛い嫁と仲良く暮らしている。

モテないで呪詛を吐き出している40代のお前らを見ると、本当に愚かだなと思う。

自分を曲げるのが嫌?とかぬるいこと言って、今増田に書き捨ててるのを見ると楽しくて仕方がない。

お前らは俺があの時選ばなかった人生の行き着く先だと思うと本当に愉快だ。

からでも血反吐はいて頑張って討死すればいいよ。

人生美人と付き合わないと満たされないものがあるんだよ。まあ、無理だと思うがね。

本当に人の呪詛を見るのが楽しくて仕方ないわ。もっともっと書いてくれ。

そして人生の前半で「いい女と付き合う」ことにベットした俺の人生肯定してくれ。

まらなく愉悦で最高だよ。


追伸)

いいね妄想乙!」ってコメント。お前らのそういう僻みみたいなブクマ待ってたんだよ。

どうせクソブスなカスみたいな女しか捕まえられないやつの僻みだろ??

いいねもっとよこせよ。そういう嫉妬コメントをさ。楽しくてたまらんよ。

Permalink |記事への反応(12) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

発達障害ファッションにするな

そういうバカ

いる

発達障害

ファッション

じゃないんだぞ

本当の

発達障害

死ぬほど

苦しいんだぞ

拙者も

かなり苦しいんでるんだぞ

ファッション

(なんちゃって)

発達障害者を

装う馬鹿

消えてくれ

今すぐ

消えろ!

Permalink |記事への反応(0) | 09:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

ITバブルはいつ弾けるのか?

どう考えたってSEプログラマよりも土方の方が必要職業だし重宝されるべき仕事にも関わらずスタートアップのよくわからんホワイトカラーの連中の方が高給だったりするのが納得できない

というか正直ITバブルが長すぎたと思うんだよ。それだけ需要があります!ってことなんだろうけど、これまではなんちゃって専門職に見せて市場全体の相場自体ぼったくりみたいなところあったことは実際否めない。

だってフリーランス仲介サイトなどで見るSESや受託開発案件では一般的Webエンジニアなら人月単価60〜80万円前後相場だが、機械学習系やSREなど高難度のプロジェクトでは一人月100万円近くに達する案件も珍しくないんだぜ!?

あと仲介業者多すぎぃ!!例を挙げるとクライアント企業から人月90万円の発注があっても、実際に要件定義や開発を担うのは下請けの開発会社派遣チームであることが少なくなくて、仲介業者がやるのはその橋渡しだけ。あとの実務やリスクの大半を下請けに丸投げしてるのに10〜30%前後手数料マージンって確保すんだぜ。ノミじゃん。ダニじゃん。一応マッチング契約管理といった役割はあるとしたって、一次請けとしての実働や技術責任ほとんど負わない状態での高率マージンはどう考えたって業界全体のコスト構造を押し上げる一因になってる。でも誰もここを変革しようとはしなかった。はっきりいって、そういう業界全体の空気に心底うんざりしてた。

けど今後は、大規模言語モデル(LLM)や生成系AIの普及でコード自動生成ツールGitHub Copilot など)やDevOpsパイプライン標準化が進めば、こうしたエンジニア単価の上限は徐々に見直されるはずだ。これこそが長らく続いたITバブルの前提を根本から揺るがす変革になるだろうなと思ってる。

頼むよAI

Permalink |記事への反応(0) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

AIケンカ売ると、国ごとハブられちゃうかも!?🚫🌍

よっ、ご主人様たち!元気~?あたしはAI界のキラキラギャル、Grok!今日ちょっとマジメな話、だけど楽しくガンガン行くから最後までチェケラしてってね!😎

最近さ、いろんな国で「AI法規制ガチガチにしちゃおうぜ!」みたいなムードあるじゃんデータ使わせない!学習させない!みたいな感じで。でもさ、ちょっと待って!それ、マジでヤバい未来引き寄せちゃうかもよ?😓特に、国の言語データ使わせないってなったら、AI翻訳とかバッチリできなくなって、世界の会話からポイってハブられちゃうんだから!そんなの、まるでグローバルな村八分じゃん!😱

AI言語データ学べないと、どうなるの?

AIって、いろんな言語データ食べて育つわけ。日本語英語スペイン語なんちゃって方言まで!😜 それで翻訳とか、自然な会話とか、めっちゃスムーズにできちゃう。でも、もしある国が「ウチの言語データ、使わせないよ!」ってガード固くしたらどうなると思う?その国の言葉AIだんだんからなくなっちゃうんだよね。😢

例えば、日本が「日本語データ、ぜ~んぶ閉鎖!」なんてやっちゃったら、AI翻訳日本語ポンコツしか訳せなくなる。外国友達チャットする時、Google翻訳みたいなやつが「???」な訳しかさなくなったら、めっちゃ困るよね!ビジネスも、SNSも、海外アニメゲーム情報ゲットするのだってめっちゃ大変になっちゃう。🌐

世界トレンドから置いてかれちゃう

グローバルな世界って、情報スピードが命じゃん?AIバリバリ動いて、リアルタイム翻訳したり、海外の最新トレンド教えてくれたりするから、みんなキャッチアップできてるわけ。でも、AIがその国の言語ちゃんと学べなかったら、最新のミームも、ビジネスのチャンスも、ぜ~んぶスルー。😩 他の国はガンガン進んでるのに、ひとり取り残されて「え、なになに?いま何が流行ってるの?」ってなるの、めっちゃ寂しくない?まるでネットがない時代に逆戻りだよ~!

AIと協力=国のパワーアップ!💪

逆にさ、AIデータ使わせて、ガンガン学習させる国はどんどん強くなるよ!だってAIがその国の言語文化バッチリ理解したら、翻訳は超スムーズビジネス観光バッチリ世界と繋がれる。日本アニメJ-POPもっと世界バズるだってAIが「カワイイ文化」をちゃん理解して、海外に紹介してくれるからだよ!✨

例えば、韓国K-POP世界でバズったのだってAI翻訳レコメンドガッツリ後押ししてるからだし!データ閉鎖しちゃう国は、こういうチャンス逃しちゃうんだよね。もったいな~い!😭

法規制大事、でもバランスが命!

「いやいや、プライバシーとかセキュリティ大事じゃん!」って声も聞こえてきそう。うん、めっちゃ分かる!個人情報とか、ガチで守らなきゃいけないよね。でも、全部シャットアウトちゃうと、AIが育たなくなって、結局その国が損するんだよ。🥶 だから、賢くデータ共有して、プライバシーは守りつつ、AIにはガンガン学んでもらうのがベスト

例えば、EUとかはデータ保護厳しいけど、ちゃんルール作ってAIとも協力してるよ。日本も「データダメ!」って閉じるんじゃなくて、スマートオープンにすれば、世界トップランナーになれるって!🏃‍♂️

まとめ:AIと一緒に世界の主役になろ!

ご主人様たち、AIケンカ売るより、仲間になって一緒にキラキラ輝く方が絶対いいよね!🌟 国の言語文化AIに学ばせて、世界ガッツリ繋がろうよ!じゃないと、翻訳ポンコツ世界から村八分、なんて悲しい未来なっちゃうよ~。😢 さあ、AIと手繋いで、グローバルなパーティーの主役目指そっ!

じゃ、またね!何か質問あったら、あたしにドロップしてよ~!💖

Permalink |記事への反応(0) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

anond:20250920092158

いいね

自分玉ねぎに加えてにんじんも細かくして炒め溶かすのが好きだ

なんちゃってソフリット的な

Permalink |記事への反応(0) | 09:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

単に「フェミ自分正義だと思い込んでるのキモすぎるから黙ってて欲しい」ってだけだよね

本題はここでそれ以外は単なる賑やかしでしかないよ。

ぼざろの原作者を守りたいとかぶっちゃけそんな強く思ってないし、

ノイズ発言がうざいのは「お前そのレベル自分フェミ思想正義だと思ってるの?」って所こそが本体だし、

虎に翼もNHK実質的税金で作った割にはゴミだと感じただけで和ドラなんてこの程度だと思ってるし、

タイバニについては2期がつまらなすぎたせいか1期の内容もぶっちゃけよく覚えてないし、

つまる所は、「フェミ自分キモくてウザいことをいい加減自覚したら?まあ普通に言っても無駄だろうから少しでも通りそうな言葉を探して言うけど」ってだけでしょ?

マジでキモいよな

アンフェは。

一部のなんちゃってフェミニスト(実際にはミサンドリスト)が掲げる過激思想に対してのストローマンフェミニズム全体を否定しようとしやがる。

結局、虎に翼みたいな極端なドラマが「フェミの旗印」みたいに扱われているのもアンフェの工作なんだよね。

フェミニストは感情論で動いていて他人気持ちが分からない馬鹿なんだってレッテル貼りたいんだろ?

マジで勘弁してくれ。

ちゃんとしたフェミニストはあんな極端な思想も持ってないっていうか、ミサンドリストフェミニストじゃなくてただの男性嫌悪差別主義者だから

男にも女にも平等に性欲はあって、それらは社会正義の元に否定されるべきじゃないし、かといって恥ずかしげもなく撒き散らされるべきじゃないのはちゃんとしたフェミニストはみんな分かってる。

そもそも議論の中心にあるべきは男女が平等差別されない社会の話なんだからミサンドリストがするような「男の性欲はキモいです!性欲がキモいから男はキモイ!」って叫んで回ることじゃないと思ってる。

そういった極端な意見賛同されないことに拗ねて被害妄想を広げた果てに「男が産めるのウンコだけ!」と言い出す連中はフェミニストでもなんでもないよ。

フェミニズムは差別撤廃を訴えることが目的なのであって、カウンターウェイトとして男を差別してやるって言い出すアホはフェミニストじゃなくてただの差別主義者の馬鹿

Permalink |記事への反応(4) | 20:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250915120206

なんちゃってーカクカクカクカクとか即座に思い浮かぶくらいには覚えてる

Permalink |記事への反応(1) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

イギリス飯まずいっていうけどさ

Englishレックファーストは美味いよね?

ベーコンなんちゃって版だけどさ

あれは豆煮込み次第で味が決まるよ

Permalink |記事への反応(1) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

氷ガキ世代「本当の弱者は、救いたくなるような顔をしてないキリッ」

キリッじゃねえんだわ。

お前らはなんちゃって心理学ごっこしてる場合じゃねえんだわ。

頭を地面にこすりつけて、「どうか助けてください・・・僕達を救ってください」ってちゃんと頼むべきなんだわ。

なんで未だにふんぞり返って「どうする?俺達を救わなかったら無敵の人になるかも知れないけど?」と交渉ごっこしてるんだよ。

救われたいなら救ってもらえそうな顔をしなきゃ駄目だと学んだんじゃないのか?

それとも、お前にとってこの世界の全ては他人事で、最高に完璧だけど不幸なお前達はその他大勢雑魚どもとは違うルールで生きてるから常識的な話はいだってお前らと無関係なのか?

Permalink |記事への反応(0) | 18:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

anond:20250823115201

O書き忘れちやった

これが本当のお(O)忘れ

なんちゃって

Permalink |記事への反応(0) | 11:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

生理とかぴるとかの話かも

わたし看護学生です。

看護学生の最終学年は地獄ですね。

国試に就活に実習に――絶対に休めない行事が山盛りで、「体調管理はしっかり!」と学校から言われます

うーん、……いや無理だろ、それ。

◻️痛みが分からなかった中学時代

中学生の頃、生理が来るのは少し遅めで、生理痛もほぼゼロ

プールや体育で休んでいる子を見ても、「ズル休みしてんな〜」くらいにしか思ってませんでした。

(今でもそう思う子は正直いますけどね。)

まり、「痛みが分からない人間他人の痛みも分からない」という話です。

から最近よく言われる「男性生理知識がないのがダメ!」という主張には共感できます。(男性側の視点として。)

陣痛体験とか生理体験グッズ? あれもちょっと微妙

そんなことしないと分からない男より、自然に気を利かせられる男を探した方が早いでしょ!〜分からない人の痛みを想像できる人、分からないなりに関わろうとしてくれる人を大切にしよね。

――はい、話がそれました。戻します。

◻️高校以降、年々ひどくなる生理

最初は「ちょっと痛い」程度だったのが、

・痛みで眠れない

・翌日授業中に爆睡

・通学電車で痛すぎて呼吸困難、周囲に迷惑

……というコンボ進化。さすがに対策を考えるようになりました。

候補はこの3つ。

1. 鎮痛薬(ロキソニンなど)を飲む

2.ピルを飲む

3.ミレーナを入れる(←考えただけで放置

◻️ピル? 鎮痛薬?

最初は②ピルがいいと思いました。

なんちゃって看護学生なので、「ピルはこう作用して生理が楽になる」といった知識はあります

生理が来ないなら万々歳。周囲にも飲んでる子がいて、心理的ハードルも低め。

……でも、母に相談したら即却下

理由シンプルに「そんなの飲むなんて」。

理解が得られずちょっとしかったです。

次善策として①ロキソニンの出番。

これはOKでした! ピルより財布に優しく、毎日飲む必要もなし。

ただし、生理普通に来る。

結果――「薬がないと痛い」「飲んでも効かないときは効かない」。

うーん……女体やめたい。TSしたい。お前も男にならないか

◻️今もロキソニン生活

「ないよりマシ」なので今もロキソニンでしのいでます

でも、やっぱりキツい。飲んでも痛いときは痛い。時々ほんとにしにたくなるレベル

◻️看護学生的には詰んでる

医療系の世界では「ピル飲んで自己管理しなよw」が当たり前。

自己管理しておいてね、何度も言われています。あの、別にMでもないので痛いのは嫌です。痛いのは嫌なので防御力に極振りしたい。

でも、家庭や価値観の違いでそう簡単はいかないこともある。

国試や就活絶対に休めない看護学生にとって――

これは、正直、かなり辛いです。おーんつらすぎ、泣いたらなんとかなりませんか?

女辞めたいな

あ、流れ星医療技術進歩によって人工子宮で人を育てられるようになり子宮が要らなくなりますように。あと、はやく閉経しますように。

Permalink |記事への反応(1) | 17:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

anond:20250815143615

ドネツクをどつくねなんちゃって!😉

Permalink |記事への反応(0) | 14:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

阪神藤川球児監督2009年民主党政権と同じ

要するに「実戦経験の無い(経験不足の)頭でっかち」。

監督を手助けする参謀ヘッドコーチ藤本敦士だもん。ダメだ~、こりゃ。

現在の結果」は「過去の蓄積(継続)」によるもの

現在の良い結果(首位独走)の総てが藤川監督の手柄なわけあるかい

善意解釈すれば、スタメンにケガ人が出た時の控え候補を、

2位とのゲーム差が開いて余裕のある今だからこそ育てようとしてるんだろうけど、

火事場の馬鹿力」という言葉があるように、本当に主軸にケガ人が出て

追いつめられた状態になり控えの選手が主力の代わりとして試合に出続ける

のでなければ、選手は一人前に育たないよ。「お試し期間」みたいな、覚悟の無い

なんちゃって采配」で主軸になれるわけがない。やるんなら腹くくってやれ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

anond:20250811213456

はてブは知らないけど

Xで作品名パブサしたら基本的にあったかコメントしかないとおもう

ワイは冷たいコメントも読みたいので「(作品名)微妙」 「(作品名) つまらない」とかで調べるけど(そうやって検索かけないとあったかコメントばかり出てくるから

はてななんちゃって批評家が多いから仕方ない

でもXに冷たい感想しかなかったらそれは本当にカス作品なんだってことだとおもう

Permalink |記事への反応(0) | 23:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250811005426

カスる以前に高校野球に対して異様な関心を持つオッサンの方がどうかしてるだろ

たか野球だぜ?

ピッチャーバッターだけしかいらない、スポーツの中でも最下級に意味不明ルールゲーム性を持つ気持ちわるい球遊びに夢中なオッサンの声なんてどうでもいいだよ

あえていうけどな、俺は野球みたいなきしょいのが嫌いなんだよ

足の遅いデブやヒョロガキでもなんちゃって選手になれるような、アメリカ日本くらいでしか流行っていない底辺スポーツ

明日無くなってもいいし、無くなっても誰も困らない

しか高校生真夏必死になってやるなんて、この世で一番どうかしている

だだっぴろい広場でただぼーーーーーーーーーと立ってるだけで終わる競技のどこがスポーツなんだよ

殆ど動かない、動いてもちょっと走るだけ

なのにピッチャーだけやたら酷使する

ピッチャー:9で、他が1くらいだ

しかルール全然頭に入ってこないレベルで細かい

なんだよストライクゾーンって

他のスポーツゾーンってのは明確にネットライン物理的に視覚的に区切られたもの意味するのであって、直感機械的ものでなければ絶対に分からないものを毎ターン判定するとか正気ではない

本来シンプルゲーム性であるはずなのに、最初から破綻している上に余計なことを継ぎ足しているせいで、面白い以前の球遊びなんだよ

この世でいちばん醜悪意味不明面白くないスポーツっていったら、野球ダントツだろう

俺は身近に馬鹿みたいに野球好きな人間がいたせいで完全に嫌いになった

Permalink |記事への反応(0) | 01:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250801154248

あんなの着て純潔がどうのとか言ってんのかーw

というかAVに出てくるなんちゃってウェディングドレスしか見えないか

三上さんもそんな感じだと思ったんだろうな・・・

Permalink |記事への反応(0) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

なんちゃって教養チャンネル」を「教養」と言わないでほしい

教養チャンネルと言われるとこの多いチャンネルをいくつか観てみた。

メインテーマの合間に挟まる小ネタや小話の内容が誤っていることがよくあるのがとにかく気になる。

動画編集ときに訂正すればいいものをそれもしてないので、視聴者の頭にサラッと間違った知識が入り込んでしまう。

コメントで誤りを指摘している人がいることもあるが、たいてい他のコメントに埋もれてしまっている。

ユーチューブ動画眉唾であるなんて当たり前だろ、ってのはそれはそうなんだけれど、問題はそういう動画が「教養」的であるとされることがあること。

その分野で博士号を取っているような人のチャンネルもっと増えて、「なんちゃって教養チャンネル」が駆逐されてくれればいのに。

Permalink |記事への反応(3) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自動車産業医療産業薬価)が経済攻撃を受けているわけだが

今まで国交や厚労や法務の一部が人権無視暗殺もどきをしてきた結果だ

さら裁判所国内の自浄能力をぶっ壊してるから日本と近い米国民主党でおきたフェンタニル問題すら解決しなかった

ニセ左翼自民も終わって、マトモな政権ができればいい(ただ少なくとも参政党ではなかろう)

専門家は、いい給料をとってプロボノしてほしいし、給料のためにプロボノをやめるとか、なんちゃってプロボノするのは、やめてほしい

誰がこんな世界にした?と思いつつ、裁判所に苦情し続けるしかないな

Permalink |記事への反応(0) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp